ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
任天堂の黄金時代だったよな
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:42:50.51 ID:56y8L9F50
カービィ64はガチ
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:43:07.27 ID:+nRDQzQT0
スーパーマリオ64
星のカービィ64
ドンキーコング64
スターフォックス64
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:43:32.42 ID:u29TqTIYO
ファミコンの時からずっと黄金時代だけどな
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:43:38.18 ID:B6jst1mSO
ゼルダスレ
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:43:48.11 ID:nRpbQcpK0
時オカだろ
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:44:17.07 ID:4+sjQJOGO
スマブラ
マリオカート
マリオパーティー
あと何かある?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:44:43.47 ID:MINFN2y6O
ゴールデンアイ
消防の頃007とマリカーとスマブラは毎日集まってやってたわw
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:45:03.26 ID:5wZMUCMpO
ゴールデンアイを忘れてもらっちゃこまるぜよ
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:45:08.10 ID:yiu1P2uA0
ニンテンド-64じゃなくて、”ニンテンドウ64”な
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:45:09.87 ID:zJFiM3bIO
ここでブラストドーザーを押す
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:45:52.89 ID:TAc0fC26O
はいはい栄光のセントアンドリュース
じゃあ俺コントローラー持ってくるからお前テレビにつなぐ線な!
カスタムロボ
ムジュラの仮面のVC買いました
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:46:20.17 ID:964HI1+uO
ウルトラマンのやつは最高だった
バンジョーとカズーイの世界観は神がかってる
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:46:49.56 ID:iVP0IkrfO
風シレ2はガチ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:46:57.39 ID:SqLpnNz50
ゲッダン
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:47:02.78 ID:H5Gfs2MqO
多人数なら
スマッシュブラザーズ
ゴールデンアイ
パーフェクトダーク
マリオカート
爆ボンバーマン
ディーディーコング
かな?
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:47:09.39 ID:O6ISmEz50
今の18〜26くらいの奴は全員64で育ってる
それ以外は確実にぼっちがガリ勉
懐古スレとかもういいですから
sage
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:47:26.21 ID:fAmgmIHl0
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:47:32.87 ID:mzH7Ry0HO
スマブラ
マリオカート
マリオパーティー
ゴールデンアイ
これだけあれば一生困んないだろ
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:47:33.25 ID:aCIKH+tU0
ドンキーコングのマルチ対戦はすこぶる面白い
友達と4人でやると凄い面白い
問題は友達3人をどうやって確保するか
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:48:23.04 ID:N4/puhAP0
ドンキーのバナナまだ集まってねえ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:48:31.80 ID:oc+c9W2vO
おねがいモンスター
バンカズの続編はWiiで出してればもう少し売れたと思う
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:49:15.99 ID:519WNwnUO
バンカズは箱で出た新作も面白かったな
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:49:35.31 ID:fAmgmIHl0
レア社って64以外で見たことがないな
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:49:44.89 ID:C9uxj/z/0
バイオハザード2がおもしろかったよな!
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:49:54.76 ID:BbL1H96S0
ムジュラの仮面は作りこみが半端じゃない
ちょっとした小ネタとか裏設定とか
ゴールデンアイ
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:50:12.46 ID:sURDuJHMO
>>22 26は普通にスーファミ世代だろ
四人で同時プレイできるのは熱かったな
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:50:29.98 ID:qwXOBHZFO
初めて全クリしたゲームがボンバーマンだった
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:50:31.00 ID:QihjmTQ40
いまの奴はスーファミができるテレビをしらないから困る
あれが黄金時代だったら今とスーファミは何時代なの?
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:51:10.09 ID:yiu1P2uA0
ジャンケンで負けると3Dスティックの調子悪いのを使わされる
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:51:31.65 ID:ZCQBzqpP0
いまの奴はビデオじゃなく1chでスーファミしてたのを知らないから困る
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:52:10.23 ID:fAmgmIHl0
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:52:25.81 ID:YRr/woQS0
マリオカートは64が完成形だと思う
GC以降は懲りすぎてイマイチ。wi-fiは楽しいけど
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:52:59.16 ID:CzYfnMPGO
うち2ちゃんだったけど
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:53:05.03 ID:EN/Nd3wHO
爆ボン2のラスボスはマジキチとかいうレベルを越えてる
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:53:23.43 ID:VyVxahwp0
64版ロックマンDASHやりました
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:54:04.71 ID:bJGl+kYFO
>>36 爆ボン?あれ未だに完クリできない
2どころか1のブラックシティで詰んだ
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:54:07.96 ID:O6ISmEz50
本当にどれやっても面白かったな
小6のときやってたゲッターラブってのが超絶神パーティゲーだった
思春期の男児にはちょうどいいギャルゲー加減
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:54:19.87 ID:PHECac8e0
みんなでやるゲームの基礎を作ったのはここらへんじゃね?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:54:46.23 ID:MINFN2y6O
>>43 対戦は64のが一番盛り上がったよな。相手の風船割るのが気持ち良かった
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:55:08.57 ID:sGBweFAfO
FC→SFCと一人勝ちの黄金期が続いたが、PSやSSその他の次世代機戦争で出遅れ
ソニーに天下を追われてガキ相手に何とか細々とやってたのが64だろ
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:55:09.89 ID:9TBPNjuw0
トラブルメーカーズ
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:55:18.26 ID:tME6KNElO
スーファミの五人同時プレイが64にもあればハブられることはなかった
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:55:44.10 ID:QXrwjNY20
>>50 爆弾同士でぶつかったときに音も無く消えるのがシュールでずっと笑ってたわ
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:56:04.10 ID:PHECac8e0
学校でみんなファルコンのモノマネしてたww
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:56:15.34 ID:qwXOBHZFO
>>47 ミリアン王女のやつ
ゲーム苦手すぎてこれすら攻略本見ないとできなかったwww
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:56:36.95 ID:fAmgmIHl0
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:56:57.30 ID:0aNLGK8U0
爆ボンのストーリーモードは攻略サイト無しでよくクリアできたなと今になって思う
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:57:18.98 ID:fFsh3Z1OO
マリオストーリーをまたしているが、今でも面白いと思える
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:57:20.10 ID:YRr/woQS0
>>50 ブロック砦を一人一人ずつ陣地に取り、トラップ仕掛けて相手の砦に攻め入るって遊びは誰もがやったはず
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:57:32.75 ID:O6ISmEz50
バンジョーやドンキーを攻略本なしでクリアするガッツはもうないな
スタート前から攻略サイト見るわ
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:57:33.72 ID:GHBV+PEO0
大体面白い奴だけど定価で掴まされたヨッシーストーリーだけは許さない
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:58:08.53 ID:TeoYJM3nP
マリロク
ゼル時
ゼルムジュ
マリカト
マリテニ
スマブラ
マリスト
マリパー
スタフォク
ドンコン
ディコン
ゴルアイ
パーダー
バジョカズ
バジョカズ2
名作多すぎだろ…
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:58:15.39 ID:RdqRdLEv0
64は初めて買ったゲーム機だった
スマブラ 時オカ ムジュラ カービィ ポケモンスナップ マリオパーティ マリオテニス
ソフトも面白いの多かったし、毎日が楽しかったなー…
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:58:16.24 ID:PHECac8e0
>>58 オレのところではショウヤムーチwwだったww
>>59 オレはラスダンで詰んだ気がする
アレめちゃくちゃ難しいよね
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:58:34.47 ID:XdL60T4FO
でろでろ道中は時オカ、マリオ64に次ぐ神ゲー
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:58:58.38 ID:cHNoR/D2O
バンジョーとカズーイの四人対戦はガチ
ストーリー?俺はクリアしてないよ
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:02.59 ID:F75o0zOHO
スノボキッズが何故無いのだ…隠れた名作だと思うのだが。
>>64 微妙な略し方ばっかでワロタwwwwwwww
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:15.68 ID:O6ISmEz50
64ドリームが楽しみで楽しみで
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:22.97 ID:/82mbXBT0
>>12 おもしろかったな バーチャルコンソールとかで出ないのかな
毎度毎度同じゲームばっかでいくら好きでももう語ることが無い
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:30.60 ID:VyVxahwp0
ピ カ チ ュ ウ げ ん き で ち ゅ う
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:45.13 ID:O6ISmEz50
>>69 忍者みたいな隠しキャラ出るやつ?
面白かったけどすぐどっかいっちゃった
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 22:59:47.74 ID:nRpbQcpK0
友達とカセット半抜きバグばっかりやってたな
ゲームによってバグり方が違うから面白かった
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:02.81 ID:yiu1P2uA0
お前らポケモンスタジアム忘れてるぜ
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:10.08 ID:g43pYbj8O
マリオテニス
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:11.55 ID:O6ISmEz50
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:13.08 ID:F75o0zOHO
スノボキッズを知っている猛者はおらぬか?
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:33.08 ID:bDlyUsrp0
>>73 生麦 生米 生意気いってんじゃないよ!!
ポケモンスナップなめんな
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:53.45 ID:0FFS+c6M0
パーフェクトダークだな
対戦は盛り上がるぜ、たまにやるし
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:00:56.38 ID:W35dYZGb0
超スノボキッズも持ってる
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:01:01.94 ID:1JCn/VrX0
ゴールデンアイ007
大乱闘スマッシュブラザーズ
マリオカード64
ほどの神ゲーを生んだのは64だけだもんな
64以降はまったくゴールデンアイを超えるのが出てこない
おまえらサビサビみなとのオンプコンプしてんの?
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:01:39.36 ID:YRr/woQS0
64以降の任天堂のハードってなんかサードがぱっとしないような
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:01:49.44 ID:UlzY6bAFO
ゼルダとパーフェクトダークとカービィとマリオ
これさえあれば空だって飛べる
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:01:50.42 ID:A6IKZVQ00
桃山幕府がここまでないとは
インパクト戦は燃えた
あと当時64持ってるってだけで友達増えたよな
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:02:12.01 ID:yvDMShlJO
スマブラは奥が深い
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:02:20.71 ID:7iFSmfpl0
>>31 スーファミのスーパードンキーコングシリーズとかはレア社
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:02:26.44 ID:TeoYJM3nP
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:02:33.42 ID:O6ISmEz50
マリオ64のインパクトは絶大すぎる
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:02:41.22 ID:kjGF7w+00
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:03:04.97 ID:F75o0zOHO
スノボキッズを分かる猛者がいて良かった…まっしろしろやまのBGMはガチ。
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:03:14.00 ID:O6ISmEz50
兄貴としかプレイしてないゲームも多いな
F-ZEROとか
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:03:20.58 ID:UlzY6bAFO
あとボンバーマン、スマブラらマリカも
ポケモンスナップも地味にたのしかった
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:03:54.05 ID:PHECac8e0
スマブラはなんであんな神ゲーが生まれたんだろうな
権利関係で大変だったと思うけど
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:10.10 ID:myYvj93ZO
エキサイトバイク64の崖のぼるやつが好きだった
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:12.67 ID:VUhRWCuyO
素晴らしかったな64は・・・・・・あの頃は全部が面白かった
>>68 FPSっぽいのあったよね
俺の周りは007ははやらなくて、そっちがはやってた
あと潜水艦のゲームもおもしろかったな
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:17.00 ID:QuUuFB0UO
バイオレンスキラーとか面白かった
最初の頃に出たジェットスキーのやつなんて名前だっけ
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:36.01 ID:bJGl+kYFO
>>98 箱○バンジョーやったんだが凄いガッカリした
乗り物て…
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:39.57 ID:O6ISmEz50
いやバンカズに4人対戦ねえだろ
ドンキーの話か?
箱バンジョーなんてなかった
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:44.63 ID:3MIt/OzEO
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:04:47.60 ID:YRr/woQS0
スマブラは色んな任天堂ゲームの知名度上げたからな
あれのお陰でメトロイド知って、今じゃすっかりファンだわ
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:05:21.23 ID:menIS98N0
マリオ過労死w
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:05:25.89 ID:HjqHh+m00
スノボキッズはアイテム取ろうとしたらお金が足りなくて弾かれまくった記憶しかない
>>106 少しやっても乗り物を使ったゲームが合わないと思ったら
Xbox360アーケードのバンジョーとカズーイの大冒険をやろう!
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:05:42.50 ID:kjGF7w+00
>>96 ←→←→しながらジャンプするスーパージャンプってのが未だにできない
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:05:43.41 ID:F75o0zOHO
>>105 パイロットウィングス64か?違ったらスマソ。
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:06:19.79 ID:O6ISmEz50
>>110 そんなに有名じゃなかったのはサムスくらいだろw
時点でネスとファルコンあたりかな
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:06:20.18 ID:rMRj4kySO
マリオスタジアム全盛期だな
64はもっとやれるハードだった
GCなんて要らなかった
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:06:26.75 ID:A6IKZVQ00
内容も知らずに予約したスマブラ
発売当初持ってるの俺だけで知らない奴まで遊びにきてた
あの頃は…良かった…毎日輝いてた
スノボキッズはリフトに乗るときが一番熱い
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:06:35.31 ID:H3eh6tD00
ウェーブライダー
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:06:42.34 ID:QIHGHv9R0
スマブラのプログラム担当は今の任天堂社長。
まめちしきな
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:11.50 ID:PHECac8e0
64のドンキーの対戦はめちゃくちゃ面白くて流行ったけど
隠しキャラがバランスブレイカーすぎてそれが出た瞬間にブーム去った
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:14.14 ID:oE0y1+CN0
マリオテニスGBで怪力幼女作って64に持っていくのが好きだった
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:26.73 ID:v0AfsrSi0
マリオストーリー発売と同時に友人たちと買って、次の日どこまで進んだかを自慢しあった中学時代
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:31.81 ID:5TKZV1Dx0
64がいまだに現役な者にとってうれしいスレだ
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:45.84 ID:F75o0zOHO
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:07:58.72 ID:bJGl+kYFO
>>114 アーケードもやった!64時代を思いだせて楽しかったわ
でも無駄に画面綺麗すぎて何回も酔った
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:08:18.51 ID:Iy+z6+iw0
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:08:32.29 ID:YRr/woQS0
>>117 ゲーム自体がマイナーでキャラがそんなに目立ないF-zeroじゃファルコンなんてサムスより無名と言ってもいいぐらいだぞ
まあサムスは海外じゃリンク並に有名なキャラだけど
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:08:38.75 ID:A6IKZVQ00
今じゃDSでマリオ64とか出来る時代だもんな…
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:08:46.75 ID:yiu1P2uA0
>>123 クラッシャー(?)とかいうワニだよな
オレンジ爆弾発射したり、スライディングしたりで無双だったwww
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:08:47.18 ID:qUTdHPh50
ここまでオウガ64なし
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:09:04.58 ID:67bybtxr0
スノボキッズのトミーにアルペンを使いこなせる奴が居て全く勝てなかった
>>130 スマブラXのアンチスレ行ってみな
桜井死ね桜井がスマブラを壊した
でも初代は面白かったDXは神
意味わかんなくなるから
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:09:22.24 ID:TeoYJM3nP
ドンコン64の対戦ってそんなに面白かったか?
バジョカズ2のFPS対戦の方がかなり盛り上がった気がする
そういえばここまで風シレ2無し
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:09:41.81 ID:ZibuZBH+O
>>105 ウェーブレース64
パイロットウィングス良いよ!
アメリカ合衆国でロケットが発射されるしネッシーが出るし…wktk過ぎた
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:09:58.04 ID:cHNoR/D2O
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:10:01.31 ID:fAmgmIHl0
ゴエモンは最高だったな
もう10周くらいした
>>128 それだ!
友達が持ってて結局やりかたわかんないままお蔵入りになった名作
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:10:16.81 ID:PHECac8e0
>>130 発想がすげーよな、アレは売れるよ
>>133 そうそう
みんなはミカンが手投げなのにあいつだけバズーカみたいなので発射するせいで完全に崩壊した
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:10:35.44 ID:S2WAgCZ+0
f-zero x最強
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:10:54.86 ID:nRpbQcpK0
デュアルヒーローズも友達とやりまくった
多分知ってるの俺ぐらいだろうな
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:11:22.41 ID:W35dYZGb0
ゴエモンって3種類くらい出てたよな。桃山とでろでろ道中と双六のやつ
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:00.51 ID:tdYvNLIX0
マリオストーリーってかなり面白いのに
マリオRPGとはゲーム性が違うってことでやたら過小評価されてると思う
ヒヒヒハハだろ
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:06.76 ID:dnJqmNSWO
>>28 このゲームをしってる奴が他にあるとはな……
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:08.07 ID:cHNoR/D2O
>>138 だよな、こっちもドンキーは流行らなかったな
バンカズでタッグ組んで2:2で遊んでた
燃えたなぁ…
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:34.04 ID:O6ISmEz50
らくがきっずやってみたかったなぁ
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:35.33 ID:PHECac8e0
そういやヨッシーストーリーもめちゃくちゃ面白かった
友達にいうと
ヨッシーアイランドじゃなくて?っていわれるけど
あの頃はまだ姉と一緒にゲームやってたな
スマブラでフルボッコにしたらやらなくなったけど
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:12:35.72 ID:qUTdHPh50
カスタムロボの女忍者で抜いた
なんか笑えるゲームない?
カービィ64とかミリアン王女しかやったことないが
シレン2
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:13:23.90 ID:Iy+z6+iw0
>>136 思い出補正って怖いな。ただ批判したかったとちゃうんかと。
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:13:41.35 ID:5NvRTrkN0
ゴールデンアイでリモコン爆弾だったかわすれたが、
あれをいたるところに設置した記憶があるな
相手がそこを通ったらバコーンとwww
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:14:04.03 ID:fAmgmIHl0
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:14:07.98 ID:HrdqdC7pO
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:14:23.78 ID:QprK9IE5O
マリオストーリーで名前が出てこないんだが氷のボスを必死で倒したのに
友達がカセットのとこ触ってデータ吹っ飛んでマジギレしたの思い出した
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:14:33.31 ID:PHECac8e0
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:14:37.59 ID:YU6zHGBK0
ポケモンスナップ好きだったけどあんまり賛同してくれる人いなかったなぁ・・・
あれ名作だよな?
64のゲームをリメイクすればいいと思うんだ
>>163 最初のポッポの写真の点数がなかなか抜けない・・・
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:15:08.56 ID:1JCn/VrX0
>>158 懐かしいwww
毎日4人対戦して輝いてたwww
復活場所全部覚えて
復活場所全個所にモーションセンサー頭上にしかけたりなwww
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:15:24.07 ID:yiu1P2uA0
>>163 近所にローソンなかったからプリントできなかったけどな
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:15:51.90 ID:lOnTgCv70
kasuタムロボは良かった・・
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:15:58.59 ID:PHECac8e0
>>163 友達の家でやったけど面白かった
アレなんで続編でないのかな
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:16:22.81 ID:WPKKz2Gz0
>>163 あれこそwiiでだせばいいのにね
当時は全種類でてこなくて残念だったな〜
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:16:23.91 ID:bJGl+kYFO
>>153 ヨッシーストーリーってストーリークリアしたらヨッシーが
ヒーヘーホーってひたすら歌うやつだっけ?
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:16:33.76 ID:yiu1P2uA0
コクーン・トランセルのかたくなる合戦 が好きだった…
>>163 もっとボリュームあれば満足だった
つまりWii続編来い
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:16:47.74 ID:vj6MduRt0
最強のパーティーゲーム機だよな
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:16:54.31 ID:W35dYZGb0
罪と罰の空中戦は神
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:10.58 ID:fUjRAgqO0
カスタムロボ面白かったな
ベイオネットとかカッコよすぎ
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:15.31 ID:MINFN2y6O
ポケモンスナップは妙に投げ売りされてたんだよな。割りと面白かったのに
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:17.90 ID:tdYvNLIX0
スターウォーズのゲームは俺にはかなり怖かった
手汗だらだらだった
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:34.16 ID:fAmgmIHl0
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:54.52 ID:LDWZgVGq0
シレン2って不思議のダンジョン好きにはどういう評価だったのだろうか?
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:17:54.04 ID:O6ISmEz50
ポリゴン事件で異常にポケモン熱が冷めて、64のポケモンゲーはなぜか全く買わなかったな
小1の頃で6週してミュウツー6匹集めるくらいハマってたのに
マリオカート
マリオパーティ
大乱闘スマブラ
ゴールデンアイ
パーフェクトダーク
やりまくったw
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:07.77 ID:1JCn/VrX0
4人対戦で楽しかったやつ
スターフォックス64
F-ZEROX
マリカー
ゴールデンアイ
スマブラ
この5本と友人3人がいれば一生遊べる気がする
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:14.98 ID:O6ISmEz50
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:27.57 ID:rMRj4kySO
スターツインズも面白いぞ
ホーミングガン強すぎだけど
>>177 ベイオネットってでかい奴だっけ?
アクスにマグナムつけてたっけな
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:56.44 ID:F75o0zOHO
>>149 わかっていらっしゃる…
T.Tを出すのに何週間かかったことか…
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:18:58.74 ID:W35dYZGb0
同時プレイならヘクセンも楽しいぞ
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:19:00.61 ID:v0AfsrSi0
>>185 いや今のハメでしょ?俺のシマじゃノーカンだから
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:19:06.43 ID:4q3fOcDuO
ドンキーコングはめちゃくちゃ楽しかったな
ただレトロゲーム難しすぎワロタ
>>181 多少ぬるいけど評判はいい
PCアスカと双璧をなす評価
2がクソだったら3の評価違ったと思う
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:19:40.93 ID:PHECac8e0
>>172 そうそういっぱいヨッシーが出てくるやつ
少しだけしあわせになったとかってなる
アレの白ヨッシーが見つからなかった
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:19:51.76 ID:d6EblDQm0
ピカチュウげんきでちゅうの釣りで世界最高記録めざすのにはまった
4つくらいしか釣り上げることができなかったけど
>>183 全部持ってるわwwww
64黄金期だったよねwww
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:20:22.67 ID:yiu1P2uA0
メモリー拡張パック付けるときの「ぜったいに剥がさないでください」にドキドキした小4の夏
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:20:24.76 ID:at1ZYafU0
マリストはBGMがスゴク良かった気がする
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:20:25.31 ID:YPqqicua0
64は、ボンバーマン系とゴエモン系が神だったきがする
>>195 DSで出てもおかしくない頃だと思うんだがな
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:21:05.43 ID:O6ISmEz50
うちになぜかコントローラーパックが5個くらいある
GBパックも振動パックもある
カスタムロボ友達にデータ消されたわ
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:21:28.26 ID:PJv+pLHsO
64=神ハード
現在のハード=64には及ばない
と思ってたけど最近64のゲームをいろいろやってみたらそうでもなかった
いや面白いゲームは多いことには多いけど
最近のゲームの方も普通に面白いと思えるんだよね
要するに思い出補正が強いだけだった
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:21:29.05 ID:vj6MduRt0
>>172 ヒーヘーホー懐かしすぎるwww
色々斬新なゲームだったわ。あれは。
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:21:47.68 ID:bJGl+kYFO
>>194 白ヨッシーはバネがいっぱいあるところにいた気がする
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:22:13.91 ID:sURDuJHMO
>>199 ゴエモンはニューエイジで大コケしたからな
俺の中でゴエモンは64まで
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:22:24.48 ID:PHECac8e0
>>197 あるあるww
これ外しても壊れないよな?大丈夫だよな?って思ってた
今思うとアレって良心的だったよね
ヨッシーストーリーはおっかなかったイメージしかないなー
精神衛生に悪いゲームだった
ブラストドーザー好きだった奴は俺だけでいい
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:22:35.87 ID:S6BYuvSyO
カスタムロボって面白いけどストーリー部分要らないよね
あとBで話進められるようにして欲しいよね
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:23:00.32 ID:gDuBEl/jO
>>198 BGMならペパマリRPGが一番
次にスパペパ
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:23:06.44 ID:tdYvNLIX0
マリオカート64の風船割りバトル(ビッグドーナツ以外)ははまったけど
いつも弟に背後を取られて甲羅打ち込まれて負けてた
俺は注意力がないんだろうか
初期のソフトってマリオとウェーブレースだっけ?
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:23:45.62 ID:O6ISmEz50
おっかないといえばレア社
SFC時代は全く不気味じゃなかったのになぜ64はああなった
面白かったけど
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:23:52.49 ID:v0AfsrSi0
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:24:29.58 ID:PHECac8e0
>>205 白黒集めてクリアするとなんか変わるのか?
>>208 小さい頃ウンババがめちゃくちゃこわかった
結構BGMも怖いの多いよね
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:24:45.41 ID:yiu1P2uA0
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:24:49.97 ID:1JCn/VrX0
レア社今どうなってる?
ゴールデンアイ・パーフェクトダークの続編熱望したのに
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:25:09.43 ID:TeoYJM3nP
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:25:25.31 ID:/BpbBQYZ0
64GCはなんだかんだで名作揃いたよな
買ったのはハズレ無しだった
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:25:29.98 ID:YPqqicua0
64ほど、みんなでワイワイできるハード無くないか?
ウンババこえーし
キカイなおしろとか選ぶ気にならなかった
225 :
ラgたくまチャソ ◆RarITtOllo :2010/04/14(水) 23:25:40.05 ID:PQnSvPao0
スマブラ
マリカ
シレン
バンジョーとカズーイ1&2
スターフォックス
スターウォーズ
ゴールデンアイ
マリパ
ドンキーコング
(´・ω・`)あぁ、かききれねえが
神ゲーが多すぎたわ
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:25:42.60 ID:at1ZYafU0
>>212 雲のお化け?戦のBGMが好きだったなぁ…
ズズチャチャズズチャって始まる奴
>>213 思い出補正が強いのかペパマリの方はあんま印象に残ってないんだ…
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:26:11.59 ID:O6ISmEz50
ゲッターラブしってるやついねえかなぁ
マジで面白かったんだけど
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:26:16.31 ID:bJGl+kYFO
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:26:31.67 ID:LDWZgVGq0
マルチタップなしでも4人プレイが出来るのがありがたかった
ネット対戦当たり前の今じゃ大した事じゃないんだが
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:26:46.72 ID:dG51vhLZ0
>>215 マリオ
パイロットウィングス
羽生将棋
が同時発売
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:04.31 ID:F75o0zOHO
ディディコングレーシングとかやりまくったな
新作でないかな
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:25.72 ID:S8gtuhzWO
友達の父が64のシレンをずーっとやってる
俺が消防の時から今もやってるらしい
スゲー怖い
おれっち家族はブラストドーザーを全部プラチナでクリアしたぜ!
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:33.88 ID:fUjRAgqO0
ぺパマリのケーキ作りのとこで
必ず一回は洗剤つっこんで遊ぶよな
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:52.18 ID:EPuR5Tmk0
ファルコン「コークンパーンチ!」
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:52.66 ID:FwDl7CZzO
ここまで牧場物語の話題なし
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:27:53.79 ID:ah44x5x80
なんだかんだ俺のゲーム歴史は64の時代で止まってる
64全盛期以降ゲームが出来なくなってる
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:28:13.73 ID:SRtP9/vI0
>>146 キャラデザ雨宮監修の格げーだろ
白い女性キャラが好きで、よくヘルメット脱がせるためにがんばってたw
てか、ハイブリッドヘブン知らね?
ターン式アクションRPGなんだが、中盤だか初盤の真の主人公の姿が現れるシーンですごいゾクゾクした。
>>219 怖いからいつもステージ1と最初の島ばっかりやってた
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:28:23.41 ID:+4O83Jjr0
俺はヨッシーストーリーを1〜3面まで全部メロン30個コンプするまでやり直したりしてたけど
別にそこまで面白いわけではなかったんだな。あの世界観とBGMは好きだったが
マリオ64はやりまくったけど結局スター120個集まらずにノイローゼ気味になって
今でもBGM聞くだけでちょっと吐き気がする
マリカ対戦はブロックが4つある砦みたいなところでトラップを仕掛けるのが好きでバナナやら大量に
仕掛けていたら地上が緑甲羅の地獄になってたな
ドンキーコングは雰囲気が怖かった特に6面はトラウマ
シレン2は今でも凄いと思うモンスターの壷またでないのかな?
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:28:39.79 ID:at1ZYafU0
>>237 パラレラーと間違えてたり
俺も聞いた時まずパラレラーの姿が頭に浮かんだんだが
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:28:41.67 ID:F75o0zOHO
>>234 やるやるw全部洗剤黒焦げケーキ食わせたわw
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:28:53.10 ID:sURDuJHMO
そういえばこの手のスレでドラえもんが語られてるの見たことないな
誰か知ってる人いる?
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:29:11.01 ID:6cbf9/Ct0
ほとんどはずれないんじゃないか?
ドラえもん3 のび太の町SOS! もおすすめだ
ドラえもんww とか思うかもしんないけど面白いぞ
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:29:25.89 ID:yUN4a9ME0
64は今の3Dゲームの大元になってる気がする
箱庭系3Dゲームのお手本はマリオ64だし
今の洋ゲーの謎解きパートは64ゼルダを感じる。
>>246 こけおとし手投げ爆弾が武器であったやつ?
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:29:36.71 ID:1JCn/VrX0
>>246 天空のやつだべ
持ってるよ
空気砲連射したり水の中泳いだり
水中バギーカーで遊んでた
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:29:52.72 ID:tME6KNElO
64は平べったくて頑丈だから普通にゲームしてても心配ないのが良かった
>>244 パラレラーか、思い出したわ
アレのBGMは俺も大好きだった
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:30:13.24 ID:fAmgmIHl0
>>219 妖精がでてきた時の音楽は本気で怖かったwww
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:30:30.41 ID:nKYU9wtEO
ブラストドーザーとだけ
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:30:50.62 ID:zypZI3j30
面白いかどうかは別だがシムシティー2000は
64の中では画質がかなり凄かった印象がある
>>252 お母さんが掃除機かけるだけでいい所なのに電源切れるファミコンスーファミ64wwwwwwwwwww
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:20.92 ID:1JCn/VrX0
俺の黒歴史
ウィンバック
007と似てると思って買った。
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:23.21 ID:PHECac8e0
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:27.51 ID:fAmgmIHl0
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:31.70 ID:Iy+z6+iw0
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:37.96 ID:uQHLTY6Q0
スターツインズってグロいけどおもしろいんだぜ
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:37.63 ID:cHNoR/D2O
>>233 俺の親父なんかスーファミのシレン今もずっとやってるわ
何が面白いのかw
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:31:52.30 ID:PPd34stc0
風来のシレンはシリーズ最高峰のおもしろさだったな。
やりこみ要素多すぎて3年くらいやってた。
今でもたまにやるよ。
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:32:35.87 ID:JSs/H769O
マリオゴルフ忘れるなよ
お前等パーフェクトダーク知らんの?
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:32:47.18 ID:fv/q4zLk0
ヘクセン
64大相撲
スーパーロボットスピリッツ
エキサイトバイク64
神ゲー
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:12.35 ID:fAmgmIHl0
>>261 ワンダープロジェクトなくしちゃったからもうできないwww
話逸れるが、こけおどし手投げ弾って未来の道具じゃないよね
スタングレネードじゃん
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:29.33 ID:ecCYt7aJ0
ディディーコングレーシングだな
あの難しさがドMにはたまらn
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:33.44 ID:kBrNhyhKO
>>80 俺は超スノボキッズが好きだな。
ブラック小僧+貧乏ボード美味しいです(^q^)
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:44.49 ID:XcX2eSK40
レア社が一番輝いていた頃
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:44.99 ID:0F0XOpzGO
ゼルダ時のオカリナは今でも時々やる
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:47.97 ID:PHECac8e0
なんかこれまではゲーム=みんなでやるものだったのに
GCからだんだん一人でやるほうが多くなってきたなぁ
スマブラDXとかはやりまくったけど
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:33:48.51 ID:PPd34stc0
>>233 >>263 基本不思議のダンジョンって何度でもやれるゲームだからな
「まだやってるよ」じゃなくて、むしろ止めた人間に「もうやめたの」って感じだから
ポケモンスタジアム2
本編よりもミニゲームでの対戦が楽しかった。
ベロリンガの寿司食いゲームなつかしす( ´・ω・`)
スマブラやりたいけどどこにも売ってないんだよな
昔家にあったはずなのに誰かにパクられたわ
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:34:47.86 ID:sURDuJHMO
結構ドラえもん知ってる奴多くてワロタwwwww
ドラえもんのゲームはスーファミも64もなかなか値崩れしないから困る
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:34:48.83 ID:WPdqugHB0
シレン2はまだまだ現役
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:01.66 ID:Cl04CIOF0
ゴールデンアイとかフォックスで2対2で組んで
味方狙うのが最高に面白かったな
毎日爆笑してたなあの頃
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:06.19 ID:yUN4a9ME0
>>267 どう考えても難易度がおかしかったことは覚えてる
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:35.15 ID:fUjRAgqO0
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:43.33 ID:1JCn/VrX0
>>283 俺もあの時代が一番輝いてたwww
毎日夜まで4人対戦ってwwww
わろすww
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:53.34 ID:00BuvVQeO
エヴァのゲームなかった?
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:35:55.74 ID:Jh5yxOCQ0
>>284 そうか?でも64に中じゃクオリティ高かったろ
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:36:12.22 ID:PHECac8e0
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:36:22.21 ID:d6EblDQm0
J2はやり方がよくわからなかった
あいさつの時点でとまった
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:36:48.84 ID:bJGl+kYFO
>>261のドラえもん見て思ったんだけど
パッケージのドラえもん達ってもしかしてずっと使い回し?
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:36:56.33 ID:fAmgmIHl0
>>287 難易度高いやつだろ?
量産機戦をやりまくった思い出がある
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:20.97 ID:uQHLTY6Q0
マリカーのバグ探したのしかったなあ
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:23.70 ID:PHECac8e0
カスタムロボにて
A「違法パーツはなしな」
BCD「わかった」
この後ABCで違法パーツ使ってDフルボッコとかよくやったよなww
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:26.70 ID:6cbf9/Ct0
金銀だったけどカポエラーのベーゴマが楽しくてやりまくってた
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:29.59 ID:hN59wFHgO
タクティクスオウガが凄すぎて霞んでるけど、オウガバトル64も中々良ゲーだと思うんだ
レイアかわいいよレイア
オウガシリーズはもう続編作られないのか?
サーガの半分も消化してなかった気がするけど
紙やチラシで画面を隠して対戦していた奴は俺以外いないだろう
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:37.77 ID:wjcPjyoXO
64は甘え
ゆとり御用達ゲーム
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:37:40.86 ID:v0AfsrSi0
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:38:09.98 ID:fAmgmIHl0
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:38:29.37 ID:nRpbQcpK0
パーフェクトダークはファーサイトだっけが強すぎてリアル乱闘になりがちだった
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:38:30.31 ID:yUN4a9ME0
>>288 あの二作は当時はそこまですげぇとは思わなかったけど
今見ると少ないポリゴンでゲーム性とグラフィックをよくあそこまで追求してたなと思う。
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:38:31.19 ID:1qRrXAooO
ここまでみんなでたまごっちワールドが無いって何故…
いまでもマイコントローラー持ち寄って4人対戦しまくってる20代の俺
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:38:52.64 ID:7NMSTtqS0
【レス抽出】
対象スレ:ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
キーワード:007
抽出レス数:2
キーワード:ゴールデンアイ
抽出レス数:12
そこそこ人数がいて安心した
>>278 ラッキーの卵の奴なら誰にも負けない
あっても引き分け
当時スマブラ強いやつは人気者だった
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:39:11.23 ID:Jh5yxOCQ0
>>303 あれドカポン並にリアルファイトになるよね
この前ポケモンスタジアム金銀のミニゲームで友達と遊んでたらそれだけで3時間経った
はこんでデリバードの面白さは異常
ドンキーのストーリーはかなり凝ってて面白かった
対戦のクオリティも
バンカズはなんかいろいろ怖かった
トラウマなのが1のサメと幽霊出てくるマンション
あと2のジンジョーの偽物が怖かったwwwww
今思えばレアすげえな
ボンバーマンヒーローだっけ
あのゲーム滅茶苦茶酔った記憶があるんだけどどんなゲームだったかはイマイチ憶えていない
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:39:51.42 ID:cyplceSN0
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:39:57.39 ID:WPdqugHB0
>>261 即死録持ってるのか
ガーデンキーパー怖すぎ
吸血鬼弱すぎ
>>296 オウガバトル64と聞いたら黙っちゃいられない
今いつもと違う感じのユニット組んでやってるぜ
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:40:02.56 ID:fv/q4zLk0
>>303 ドリルでGO!は3Dスティック破壊ゲー
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:40:05.11 ID:Iy+z6+iw0
>>303 ハドソンが作った失敗作だったしな・・・
でもコンセプトはマリパーに引き継がれとる。
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:40:42.51 ID:PHECac8e0
>>303 アレは姉と姉の友達とよくやったww
運試しじゃ!っとかあったよね
ビリビリいやっちビリも嫌!
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:40:55.19 ID:JSs/H769O
1番流行ったのがゴールデンアイで
遺跡、図書館、化学工場の黄金銃
化学工場のモーションセンサーwwww
餌を何回も連続で横取りされてキレたりとか
>>308 ガッカリカードをやられた時は空気が変わるww
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:41:23.12 ID:ba12sTec0
ゴールデンアイよりパーフェクトダーク派はどれくらいいるだろうか
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:41:39.09 ID:yiu1P2uA0
あの頃は俺にも友達がいた
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:42:02.56 ID:YPqqicua0
ポケモンスタジアム金銀もおもしろかった気がする
>>303 おやじっち引き当てると「なんかきもーい」って女に言われるやつだろ?
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:42:43.60 ID:Pcd28BClO
ポケモンスナップとカービィをwiiで買ったら面白過ぎてワロタ
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:42:53.70 ID:sURDuJHMO
俺の周りではパフェダ>007だったな
ファーサイトとか楽しいのに
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:43:21.82 ID:fAmgmIHl0
カービィ64のミックスは楽しかったな
マリオ64とシレン2だけで相当長く遊べた
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:43:53.84 ID:tME6KNElO
カービィって言えば変な妖精がパンもろだった気がする
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:43:56.86 ID:PHECac8e0
マリオは3クッパに勝てなかった
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:44:28.46 ID:Q/KkmL/D0
牧場物語2のせいで大学落ちた
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:44:29.39 ID:1JCn/VrX0
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:44:43.42 ID:RTzZ6idq0
なぜマリオゴルフが出ない
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:45:43.14 ID:PHECac8e0
マリオテニスもハマッタなぁ
アレGCで出てる?
イギーくんのぶらぶらぽよんの面白さは俺にしか分からない
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:46:32.38 ID:ohRpoO1B0
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:46:50.87 ID:lcqMrW60O
>>336 そいつのおかげで俺の母ちゃんがゴルフに目覚めた
なんという良スレ
>>337 ゴルフ共に出てます
でも俺はテニスよりゴルフのほうが好きだった
GCもゴルフのほうが面白い
500円で売られてるけど
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:47:05.35 ID:UynjLQXD0
ゼルダ2作
マリカ
マリオ64
マリスト
スマブラ
今でも軽く遊べる。VC出てかなりうれしかった。
任天堂にはまったのは64からだな・・・。
マリストはオズモーンとクッパが倒せなくて積んでた。
ってか当時の俺には後半からもうだめだったわ。
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:47:09.25 ID:LDWZgVGq0
ゴールデンアイとかパーフェクトダーク好きだったから大刀も買ってみたとかって奴出て来い
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:48:55.14 ID:Q/KkmL/D0
個人的にはパーフェクトダーク>>>ゴールデンアイなんだが
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:49:27.85 ID:1JCn/VrX0
>>344 両方好きだから
ウインバックを買いました
でも、誰も知りません(笑)
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:49:51.95 ID:lcqMrW60O
最近姉のクローゼットの奥からとあるカセットを見つけてよ
「なんぞこれwwwうはwwつまらなさそwwww」
と思いつつそいつをプレイしたら滅茶苦茶ハマッた
それが俺と時オカの出会いでした
今もやりたくてやりたくて仕方ないです
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:49:49.96 ID:LKjqQLYwO
ゴールデンアイリメイクを切実に願うスレですか?
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:49:59.27 ID:PHECac8e0
>>342 マジでか
部室にGCおいてあるから中古かってこようかな
つーかGC捨てられすぎだよな
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:50:00.48 ID:MeV2l+3FO
マリオ系
ゼルダ系
バンジョー
スパロボ
スマブラ
ポケスナ
カスタムロボ
カメレオンのやつ
これぐらいかな
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:50:03.02 ID:fUjRAgqO0
俺はファイヤーパックンのあたりで既に積んでいた
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:50:48.24 ID:1JCn/VrX0
>>348 もう俺は何年も願い続けているし
問い合わせもしてるけど、なかなか出ないね><
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:51:26.99 ID:cCiFJZhe0
スターウォーズをもっと語れよ
最初の雪のステージは最高だろ
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:51:48.64 ID:bJGl+kYFO
GCは何が凄いかって二階から落としても普通に起動するところだな
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:52:16.11 ID:ah44x5x80
やっぱあのコントローラーの形とか手軽さとかがいいよな
DSのマリカーとか全然おもしろく感じないし・・・なんだかんだ64は今でも友達とできるし
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:52:33.23 ID:PHECac8e0
>>354 アレは鈍器だからな
ご丁寧に取っ手もついてる
お前ら64DDの話しろよ
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:53:01.69 ID:cQszAcSwP
スーファミのボンバーマン5人対戦楽しかった
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:53:07.63 ID:6cbf9/Ct0
バンジョーはドンキーコング64の前身になったらしいね
当時聞いたことないゲームだったから手出さなかった・・・
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:53:44.45 ID:sURDuJHMO
>>350 何気にカメレオンツイストが入ってるのにワロタwwwwwww
2しかやったことないが
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:53:51.78 ID:fAmgmIHl0
コントローラー持つ派と
床に置く派に分れたなあ
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:54:04.76 ID:PHECac8e0
バンジョー持ってる人すくなかったけど
おっケツタマゴ!ブヒッ!ってやつはみんな真似してた
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:54:07.99 ID:LKjqQLYwO
スターツインズも面白かったな
ゴエモンシリーズも良かったなぁ
あの頃に帰りたい…(泣)
>>359 バンジョーの名前が売れなかったからドンキーの名前借りて作ったみたいな空気あるよね
中身もろバンジョーだし
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:55:37.21 ID:2vtWOgNL0
マリオテニスは4人でやると化ける
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:56:08.58 ID:LDWZgVGq0
>>346 でもあれ地味に続編とか出てたからそれなりにメジャーだったんじゃね?
大刀はどうしょうもない糞だったけど
>>357 F−ZEROエクスパンションキット最高
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:56:53.27 ID:PHECac8e0
>>365 久々に友達とやった時にテニヌネタとかやって爆笑してたわww
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:57:19.39 ID:NjJXugZ7O
マリオカート64
パーフェクトダーク
ドンキーコング64
ゼル伝2作品
あとマイナーだけどヘリ操縦してミッションとかこなしてくやつ…名前忘れた…
スーマリのロケットみたいなヘリがあったのはおぼえてる
スマッシュブラザーズ
マリオカート64
スーパーマリオ64
ドンキーコング64
バンジョーとカズーイの大冒険
星のカービィ64
パーフェクトダーク
ドラえもん精霊石がどうたらって奴
スノボキッズ
とりあえずレア社はガチ
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:57:57.43 ID:Q/KkmL/D0
ドンキーコング64を借りる>wktkしながら起動>メモリー拡張パック云々>orz
64スレで同じものをただひたすら書きなぐりまくって神神いってるあたり「あぁやっぱ負けハードなんだな」とか思う
ここまでぬし釣りとバーチャルプロレスリングなし…
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/14(水) 23:59:11.70 ID:1JCn/VrX0
>>366 そうかなww
だとしたら黒歴史だけど買ってよかったわwww
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:00:08.65 ID:gwIRGxKc0
カービィ64はミックス能力もそうだったけど
ホロビタスターのステージ背景のラミエルのとことかマップの感じも新鮮だった
音楽もいいしワドルディかわいい
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:00:21.07 ID:zMNMtwznP
ここにいるのは今の大学生くらいだろ?
俺らにも確実に思い出補正が刷り込まれてるよな
「ゼルダはSFCまで。3D(笑)」とか言ってる連中を笑えない
>>373 ぬし釣り忘れてた
あの世界観は大好きだ。結局攻略本買ってようやく大ナマズ釣ったんだっけな・・・
当時は大物だヤベーって思ってたけど、あれって強制的に大物扱いになるのかな
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:01:33.52 ID:wBIuas29O
>>372 プレステが凄すぎたんだよ…
まあ、その教訓を活かしたおかげで今の任天堂があるんだがな
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:01:40.56 ID:idKP/SlLO
>>370 ドラえもんは何故かオリジナルキャラの攻撃が追尾するやつで強かったことは覚えてる
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:02:21.06 ID:LTd+Sts8O
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:02:38.14 ID:hlFjN9lQ0
チョロQ64…
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:02:48.83 ID:oxfXD93eO
それでも俺はもうWiiには何も期待していない
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:03:22.97 ID:LKjqQLYwO
>>382 ギャラ2
アザーM
ゼルダ
だけでも期待できる
サード?爆死?だからなんなの?
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:03:37.48 ID:6cbf9/Ct0
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:03:59.04 ID:GrRUzjaJ0
64大相撲、おねモンなど数々の迷作を生み出した
故ボトムアップy社を忘れるなと何回言わせる
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:04:09.07 ID:sMJGSv7L0
ここまでLet's スマッシュなし
>>379 俺はバギーの水中レースがやたら難しかった記憶だ
そういえば結局タケコプター見つからなくて詰んだままだった。久しぶりにやるか
>>371 俺も同じことあったw
単品だと高くて、結局ムジュラを買うまでできなかったよ
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:05:03.90 ID:SP3D986c0
だんだんマイナーなゲームが出てくるようになったな
>>381 セーブできなかったからスピンコインで頑張ってた
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:05:24.01 ID:UIiKoCj80
だれかワイルドチョッパーズしってるヤツいないのか
コントローラー左持ち出来る数少ないゲームなんだけど
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:05:25.25 ID:sykzsd3K0
スパロボスピリッツはCVやら頑張ってた記憶がある
ダンバインとダイターン3がほぼ同じ大きさだったりしたが
>>381 2だったかな ハチャメチャグランプリ
コース自作でご飯三杯いけた
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:05:35.04 ID:DNREAobvO
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:07:17.60 ID:LTd+Sts8O
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:07:20.67 ID:wBIuas29O
>>388 ドラえもんはノーヒントもいいとこだからな
基本同じステージを二回クリアしてステージを隅々まで探らないと秘密道具コンプできない
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:07:49.47 ID:S/VtfXk50
マリオストーリー3を作るべき
>>269 まさか64大相撲挙がってるとは思わなかった
友達のウケ取ろうと思って買ったらすげー良作だったんで
ビックリしたゲームだ
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:07:51.43 ID:ygRunBnLO
おまえらには失望した
たまごっちワールドだろjk
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:09:08.68 ID:Cr/lPHiW0
マジカルテトリスの対戦は盛り上がる
5×5のテトリミノが降ってきたときは最高
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:09:42.30 ID:VkIE88BbO
今パワプロ2000のサクセスやってるんだが
三年目の日本選手権の前の入れ替えで2軍落ちしてオールA失敗した…orz
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:10:41.19 ID:tnEVccV20
ムジュラが怖いわムズいわで今でも飽きない。
やり込み要素強すぎ。
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:11:35.64 ID:SP3D986c0
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:12:07.65 ID:hlFjN9lQ0
チョロQ64買ったときにチョロQのおまけが入ってた
たしか14号だったとおもう ゲームでは14号は出したことなかったけど…
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:12:28.66 ID:LTd+Sts8O
ゼルダ64のようなの期待してたらトワプリにはがっかりした
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:12:41.83 ID:wBIuas29O
そういえばロボポンはなかなかよかったな
GB持っていなかったからキャラの育成が大変だった…
CDの組み合わせで技を変えることができるのが凄く楽しかった
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:14:46.69 ID:SP3D986c0
あの頃は毎日本当に楽しかったな・・・
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:14:46.41 ID:LTd+Sts8O
あれ、ワイルドチョッパーズって聞いたことある気がするけどどんなんだっけか
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:15:18.54 ID:RipxSj8C0
ここまでコンカーなしか
まじ007やバンカズ好きな奴は死ぬまでに一度やっとくべき
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:15:54.71 ID:SP3D986c0
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:16:41.21 ID:wMnh96ckO
電流イライラ棒
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:16:42.31 ID:MCogtRH/0
ゼロツー戦の曲が大好きだった。格好良すぎ
おいお前らテュロックを知らない訳無いよな
時空戦士だぞ
>>411 日本未発売だけどね
Wiiでリメイクするなら64大相撲を是非復刻して欲しい
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:18:44.56 ID:mh7bMVYM0
人気シリーズは64かGCで大体完成しちゃった感はあるよね
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:18:50.14 ID:MXU5dt1bO
>>415 あれPS3でリメイクされたけどどうなんだろ
64は神だったが
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:19:25.40 ID:sMJGSv7L0
>>394 おもしろいよな
コスプレ衣装集めるのが新しかった
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:19:52.20 ID:b/LcBmDF0
ボンバーマン
カービィ
ポケモンスナップ
ポケモンスタジアム
スマッシュブラザーズ
どれもハマりつくしたなぁ
>>418 別物
リメイクですら無い
しかも箱マルチ
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:20:38.80 ID:mKOnSY8q0
バンジョー2のミニゲームでFPSみたいなのあったよな
友達とやった時はあればっかりやってた
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:21:25.91 ID:mh7bMVYM0
ボンバーマンは対戦で気絶したときはいそげええええええってなるよなww
タメボムを元気玉とかいってやってた
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:21:43.88 ID:xKu6mNLn0
ここまで爆ボンバーマン2なしだと?
友達がポミュでマイナスアイテムばっかりとるからムカついてC上ボタン連打してたのはいい思い出
何で何度も何度も同じゲームを今俺が始めて言ったみたいな言い回しをしてんのって何度言えば分かるんだよ!!!
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:23:03.53 ID:sykzsd3K0
カービィとドンキーのミニゲームは内容的にはそんなでもないけど、友達とすごく盛り上がった。
今の無駄にやりこみ要素あるゲームとかより、こんなゲームを楽しめなくなったなぁ
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:23:35.93 ID:KqcFkMkL0
任天堂にサードなんて必要ないな
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:23:49.77 ID:MOuQjnV70
この頃友達とマリパ3やったがかなり面白かったな
マリパは2と3が一番面白いな
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:24:11.85 ID:MXU5dt1bO
>>421 あらま、買おうか迷ったけど買わなくて正解だったわサンクス
スターフォックス64の正当後継シリーズ出せよ
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:25:20.97 ID:RipxSj8C0
>>412 そうそうディディコンにも出てるあのリスね
5年前くらいには秋葉で売られてるのよく見てたが最近は無いから入手困難かも
難易度はかなり高くてスペランカー並に死にまくるんだが
ギミックがいくつもあって凝ってるしあと対戦がまじ面白い
対戦ゲームはいくつもあって中に銀行強盗のゲームがあるんだがドンキー64の対戦に近い感じかな。まああれより面白いけど
あとはシナリオもブラックユーモアだらけで面白い
レイプ間の歯車のおっさんのケツを掘ったりうんこにトイレットペーパー投げたりスカトロ要素がめちゃくちゃ多くてとても64のゲームだとは思えないww
グラもすげー綺麗で初期のPS2ゲーなみだしフルボイスだったりもする
洋画のパロが多かったり他のレア社キャラがちょっと出て来たりするからレア社や洋画好きな人には全力で勧めたい
>>431 つアサルト
いや面白いから
64のシステムから変わったから何なの?
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:26:15.29 ID:gwIRGxKc0
>>429 だなあ
テレサでコイン盗るとき
対象のCPUをプレイヤーにしてがっぽり奪ったのはきっと俺だけ
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:26:26.59 ID:mh7bMVYM0
>>432 ニンテンドーのロゴぶっ壊すところがあるって本当?
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:26:28.09 ID:Zq03ftVm0
みんなでやるならスマブラ、ゴールデンアイ
かぞくでやるならマリカーマリパ
ひとりでやるならブラストドーザー、F-ZEROX
437 :
◆w/fyBeSklQ :2010/04/15(木) 00:26:52.23 ID:BkIKnqIW0
バンジョーとカズーイは楽しかった
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:27:20.21 ID:MXU5dt1bO
実際家族でやれるものなんてたまごっちくらいしかない
マリパとかマリカなんて親には操作意味不だしミニゲーム豊富すぎてついていけない空気だった
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:29:15.20 ID:plHTa4sDO
マリパのミニゲームでハンマー無双したら嫌われたなあ
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:29:38.10 ID:RipxSj8C0
>>435 ぴょこぴょこ動き回ってる可愛いロクヨンのマークをチェンソーでぶっ殺してから始まる
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:29:47.42 ID:JQxGa8o+O
大体どこの家もスーパーマリオ64は置いてあるよな
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:30:36.46 ID:mh7bMVYM0
>>442 なんかコンビニにあった雑誌でよんだけどマジなのかww
それ大丈夫なのか?
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:31:02.46 ID:RipxSj8C0
>>438 一応箱向けにリメイクされててそれは国内向けにも発売されてるけどね
ただ難易度や一部のステージやギミックがかなり違う
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:32:16.46 ID:b/LcBmDF0
どうぶつのもりは初期と思えぬ完成度だった
続編きいたときは心底喜んだ
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:32:23.00 ID:sMJGSv7L0
>>431 DS版に期待してたけど、変態操作強制されて涙目になったわ
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:32:38.54 ID:rS7kASmHO
マリオはスーパーマリオRPGが一番好き
>>338 ロボットみたいな奴と太陽みたいな奴が好きだった
基本らくらくえんしかやってない
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:33:33.89 ID:sykzsd3K0
>>450 e+で「おてつだいしたい!」
の選択肢が無くなってた時の絶望感
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:34:49.36 ID:tnEVccV20
64じゃないけど
時オカ裏もなかなかだぞ。
積みまくってやりがいがあった。
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:34:56.13 ID:RipxSj8C0
>>444 まあレアと任天堂の仲が悪くなったきっかけの一つでもあるからなw
90年代はレア社制のグロゲーも向こうの方なら任天堂からリリースされてたんだけど
このゲームは雑誌の掲載やCMの放送すら任天堂の圧力で制限されてたからなww
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:35:15.18 ID:9o6BzJYk0
エヴァおもしろかった
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:36:36.52 ID:RipxSj8C0
>>431 ミヤホンが新作の制作を臭わせる発言をしてるけど出なさそうだよな
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:36:45.20 ID:4vG2uA3T0
>>233 オールプラチナとかまさに神だわ……
ブラストドーザーって人気なかったけど俺一人やってたわ、プラチナ2,3枚で挫折した
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:37:00.72 ID:UIiKoCj80
>>443 64持っててマリオ系ひとつも持ってない奴ってなんか性格ひねくれてると思うのは俺だけか?
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:37:17.62 ID:mh7bMVYM0
>>453 開発遅くて切られたんだっけ?
でもあそこのゲームってハズレないよな
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:42:02.74 ID:RipxSj8C0
>>458 開発の遅さはMS行ってからもっとエスカレートしてるけどねwww
90年代のレア社は凄かったね。正直セカンドだけどファーストの任天堂も凌駕してたんじゃないかと
実際売れ行きも半端なかったwww
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:43:46.65 ID:PsZcmb+Q0
とりあえず時オカは面白かった
ムジュラは雰囲気が好き
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:48:24.76 ID:bpjJNZMm0
バンカズで最初のムービーでモグラ殺されたのがトラウマ
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:50:19.56 ID:sykzsd3K0
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:55:35.47 ID:mAkIzXL60
どうぶつの森最強
カートリッジはCD-ROMと違って意外に年月たっても動く
逆だろ
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 00:57:24.05 ID:RipxSj8C0
データはいつ吹っ飛ぶかわからないがなw
シレン2は今でもたまにやってる
あれはシレンシリーズで一番だと思う
パーフェクトダーク
「バンカズ」 分かってくれ
マリオ64は神ゲー
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 01:41:36.11 ID:RipxSj8C0
バンカズの作曲者のイーブリン氏もレア社やめちまったみたいだな…
さいきんだとOCでDKC2のリミックスプロジェクトにデイブが直接参加してたけど
今度はイーブリンがバンカズのリミックスプロジェクトを立ち上げてくれたら嬉しいんだが
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 01:44:38.07 ID:RipxSj8C0
バンカズも2の方だと国内版と海外版でEDが違ってたりするんだよね
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 02:02:59.09 ID:jUi7b6jK0
デーデデデッデーデデデデデー
デェー-デデッデーデーデーデーデー
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 02:23:18.40 ID:ljYMVtDr0
64ってクオリティ高いゲームは確かにあったけど数は少ない気がする
出るのが早ければ良かったのにな
出遅れるわソフト高いわで良質揃いだったけど売れなかったのが残念
マリオ64 マリオカート64 時のオカリナ WPJ2 今でもたまに引っ張り出して遊ぶ
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 02:32:04.31 ID:QvMEATt10
バンジョーとカズーイ面白いよ
今もやってるわ
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 02:42:14.98 ID:2teNhMYe0
ボンバーマン64は裏技使ってやっとボスまでいった記憶があるな
難易度が今思うと高かった
【レス抽出】
対象スレ:ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
キーワード:バン
抽出レス数:26
【レス抽出】
対象スレ:ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
キーワード:マリ
抽出レス数:57
たまごっちワールドの終盤BGMが神がかってる
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:02:11.53 ID:mUeueGVW0
マリオ64は至高の3Dアクションゲーム
他にやったことないけど
【レス抽出】
対象スレ:ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
キーワード:ポケモンスナップ
抽出レス数:7
まぁ安心したよおまえら
スターウォーズ帝国の影知ってる奴いないのかよ
IG-88とかボバフェットと戦う所面白いのに
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:17:49.22 ID:7P6w6W7TO
ゼル伝 時オカ&ムジュラはゼル伝シリーズ最高昨だろ・・・
DSでリメイクして出ないかなぁ。
ゴエモンのネオ桃出て来た?
あれの宇宙行った後のステージの三味線の曲は神曲だった。
ネオ桃もDSで出して欲しいなぁ。
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:24:45.74 ID:owQLtMDUO
>>482 桃山は殆どのBGMがレベル高いよ
サントラをリマスター再発してくれ
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:31:39.91 ID:oRptbwCX0
シレン2が電池切れを起こしたでござる
番付が残ってるのにセーブデータが無いとか…
装備品掛け&もののけ王国コンプ&城飾りコンプして
強化の壺も倉庫にあったというのに
64スマは着地キャンセルや絶覚えてからすごく楽しくなった
ネトスマはやらんけど
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:38:33.51 ID:oRptbwCX0
64に絶なんてあったか?着キャンはあったけど
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:41:42.74 ID:mr1PViU5O
スノボキッズのリフト前の楽しさは異常
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:43:43.57 ID:vZZL1rovO
スノボキッズはガチ
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:49:26.84 ID:yX7XdaRSO
スマブラは特に好きなキャラがいなかったけど楽しかったな
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:50:57.14 ID:CjqL30QK0
スマブラのドンキー持ち上げ→ダイブは誰もが通る道
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:54:15.23 ID:vZZL1rovO
スマブラは今のXが1番好きだな
初代はコンボと投げゲーすぎ…まあ玄人はそれが良いのかな
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 03:56:45.82 ID:uRQPu9bk0
ブラストドーザーのオイスター港とダイヤモンド砂漠で積んだのは俺だけじゃないはず
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 04:24:16.28 ID:C4oPvZMHO
いろんな意味でデザエモンは難しかったww
64は任天堂の審査が厳しかったんだよ。
つまらない、手抜きゲームは出させてもらえなかった。
それで失敗したから、Wiiのゲームは審査がゆるくなったのよ。
で、クソゲーパラダイス。
どっちがいいのかね。
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 04:28:27.15 ID:2Ur0YwT+O
スターウォーズのレースゲーあったよな?
エピソード1のやつ
「エアロゲイジ」これに尽きる
おやすみ
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 04:29:56.49 ID:vZZL1rovO
概ね同意なんだがカービィ64は一日でクリアできたからなんか納得できん・・・・・
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:26:42.58 ID:lkik0d0o0
64カービィってそんな面白いの?
あんまり評判よくないって聞いたしSFCのスーパーデラックスありゃ十分だと思って買わなかった
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:48:04.94 ID:NXH2p5E7O
64は目が回るけど、あのポリゴンがいかにもゲームって感じで好き
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:49:53.70 ID:hC//s9wp0
ニコニコで64カービィのプレイ動画みたけどハリボテCGの子供だましゲームにしか思えなかった
マリカー最高
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:50:37.07 ID:xigqsbO2O
ヨッシーストーリーってなんで評判悪いの
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:55:32.20 ID:xPmJIZyLO
スマブラしかやってないやつ結構いるだろ
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:56:04.16 ID:ngB3NMRo0
不思議のダンジョン
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 05:57:49.66 ID:xS0Ld3qf0
>>500 そのレスで何故かジャンピングフラッシュがやりたくなってきてしまった
>>494 じゃあ俺は売れ残ったゲームキューブを選ぶぜ
牧場物語2が大好きだった
おい借りパクしたやつでてこい
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:28:21.18 ID:sm8qkl0OP
509 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:37:37.80 ID:zMNMtwznP
>>497 GCにつながる大失敗
PSに完敗
サードソフトはほとんど出なかった
それでも売れるソフトを自社でたくさん出せたのが任天堂の強みだな
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:39:05.50 ID:yX7XdaRSO
ヨッシーストーリーはほのぼのゲーと見せかけたトラウマゲー
511 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:39:40.50 ID:GcQv0IYwO
お前ら図書館下に集合な
武器はグレネードランチャーでいいだろ
512 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:41:02.92 ID:i7dXq9VU0
ヨッシーストーリーはボスのwktk感がヤバい
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:47:01.87 ID:0jcK01l/O
オウガ64は黒歴史だろ……
やっぱり、時オカ、ムジュラ、カービィ、バンカズ、スマブラ、ドンキーぐらいが定番なのか
爆ボンバーマン2が、当時小学生だった俺には難しすぎた
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:48:47.73 ID:lPXWyw0c0
【キーワード抽出】
対象スレ: ニンテンドー64ってクオリティ高いゲーム多いよな
キーワード: ぷ
抽出レス数:0
ぷよぷよの「ぷ」の字も出ないとかおかしいだろ
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/15(木) 07:50:14.95 ID:r+hFZutnO
>>510 ヘイホーに連れていかれるとことかマジでヤバイ
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
カスタムロボV2