算数得意なやつちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:18:13.76 ID:jgWwmrcoO
>>208
よくわからないけどトンクス
規制解除で出てきてみたけど、ウミガメのスープが精々だと実感した
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:18:21.87 ID:AQAxMwmLO
>>209
1回目ABCのときを忘れてた
完答乙

今度こそおやすみ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:20:47.01 ID:vmyMP2N30
>>209
さんくす
よくわかったよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:23:50.64 ID:HloJhKsmO
>>208
2000より小さいことはないと思うんですが
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:24:31.38 ID:AEyHkh6l0
助けて欲しい

先日猫トイレの砂を買いに行った
通常価格 $17/40lb($0.425/lb)
通常価格 $12/28lb($0.428/lb)
これが、40lbサイズだけ、セールで$15だった($0.375/lb)

1月に28lbでは足りず、40lbでは多すぎるので、いつもは28lb1個と40lb1個を2月毎に買うことにしている
今回は40lbがセールなのでそっちの方がお得かと思ってシミュレートしてみた:

40lb2個を買う場合と、28lb1個と40lb1個を買う場合の重量の差は12lb
12x$0.375=$4.5
12x$0.428=$5.136
12lbあたりの値段の差は僅か0.6136

でも現実に40lb箱1個と28lb箱1個の値段の差は、なんと$3
これだと取り敢えず28lb箱買った方がお得なことになってしまう
しかし1lbあたりの値段は確実にセールになっている40lb箱の方が安い
(取り敢えずいつも通り40lb1個と28lb1個買った)

どうしてこうなった?
どこをどう間違えたのか、数学とかすっかり忘れてしまった人にも分かるように親切に教えろください
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:25:59.34 ID:bngrUqt+O
>>213ごめんなさい。3倍する必要が…
ちょい本気で計算してくる
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:34:22.92 ID:AQAxMwmLO
おやすみって言ったけどこれだけは言わせてくれ

>>49で最初に1円しか持って無いとき、どう頑張っても2円にしかならないから266%確保できない

おやすみ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 03:41:48.37 ID:bngrUqt+O
>>193やってみたけど…
間違いだらけに気づいた

…やっぱ無理だ\(^o^)/
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 04:01:46.53 ID:gbluQy0P0
2011≦X<2013 
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 05:49:15.16 ID:z1IrP1wDO
ざっとしか見てないからもう答え出てるかもしれないけど一応>>1の答え書いとく

4つがOでぶつかるのはいいとして、問題はOまでの時間だけど、実はこれは複雑な計算は必要ない
Aは常にB方向に向かっていて、更に対称性から、AとBの進行方向は常に垂直になっている。
だからA視点で見れば、Bは常に右を向いた状態で前にいて、自分はそこにまっすぐ向かっていってるのと同じ状況なわけだ。
だから最初の距離100√2kmを時速40kmで飛んだときにかかる時間、5√2/2時間が答え。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 06:20:31.83 ID:AEyHkh6l0
算数の天才ども、>>214をお願いします
謎が解けずに眠れません
わかりにくかったかなと思うので書き直してみる
※「lb」は重さの単位でポンド

猫トイレの砂を買いに行った
40lb入りの箱は$15(1lbあたり$0.375)
28lb入りの箱は$12(1lbあたり$0.428)

40lb箱1個+28lb箱1個買うのと、40lb箱2個買うのとではどちらがお得か

40lb2個を買う場合と、28lb1個と40lb1個を買う場合の重量の差は12lb
12x$0.375=$4.5
12x$0.428=$5.136
A) 12lbあたりの値段の差は僅か$0.6136

でも現実に40lb箱1個と28lb箱1個(重量の差12lb)の値段の差は、なんと$3にもなる
B) つまり12lb分の値段の差は$3の筈

何故A)とB)(どちらも2種類のサイズの箱の12lb辺りの値段の差)が同じにならないのか、どこをどう間違えたのか
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 06:30:58.04 ID:CeXR1CiIO
誰かドラゴンボールに例えてくれ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 06:34:01.34 ID:WCkhUJCL0
>>219
つまりくるくる回転して爆発するんだろ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 06:48:01.99 ID:kBp3Sc3A0
>>220

40lb=$15
28lb+12lb=12+5.136=$17.136
差は$2.136じゃないのか?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 07:26:29.01 ID:vmyMP2N30
12lbあたりの得した値段を計算するのはおかしい
68lb分の砂でも得をしているから

40lb*2の場合は1lbあたり$30/80
40+28lbの場合は1lbあたり$37/68
よって、1lbあたり($37/68-$30/80)=$0.169ぐらい得になる
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 07:33:24.64 ID:vmyMP2N30
>>224
寝ぼけてたw

修正
40lb*2の場合は1lbあたり$30/80
40+28lbの場合は1lbあたり$27/68
よって、1lbあたり($27/68-$30/80)=$0.022ぐらい得になる
と思う、あってるかな・・・
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 07:37:46.60 ID:AQAxMwmLO
おはよう。まだ残ってたか。

4次元サイコロの点、辺、面はいくつあるか?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:06:13.42 ID:vmyMP2N30
>>226
これぽっちもわかんない
もはや算数得意じゃすまされねーしwww

面は四角形なのか?てか点、辺、面以外の要素も増えそうだな
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:14:43.86 ID:AQAxMwmLO
>>227
立方体が6個の面から出来ているように、4次元サイコロも実はいくつかの立体から出来ている。
図形的に想像できなけりゃ座標で考えるといい。
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:16:15.02 ID:StbaCF3EO
妹が
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:36:25.20 ID:vmyMP2N30
>>228
点:16こ
座標から考えて

面:24こ
2^(4-1)*(4-1)かなり適当

辺はわからん

もう学校行く時間だ
2次元が最高ってのはよくわかった
3次元もまぁまぁだわww
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:53:23.66 ID:AQAxMwmLO
>>230
点、面はおk。辺は32本でした

イメージとしては、立方体をスライドさせてできる軌跡を考えて、
動かす前の立方体で12本
動かした後の立方体で12本
それぞれの点の軌跡で8本
あわせて32本
点、面も同じようにできる
ちなみに、8個の立方体からなるはず
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:54:25.05 ID:gbluQy0P0
>>226
点 16
辺 32
面 24 かな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 08:55:21.25 ID:gbluQy0P0
おそかったorz
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 09:09:10.42 ID:AEyHkh6l0
>>223-225
ありがとう
何となく、錯覚で足し算すべき所を引き算していたという、例の奴みたいなことかなとは思ってはいたんだが、レス見ててどうやらそうらしいとほぼ確信した
ちょっと頭がごっちゃになってるから、見やすい所に移ってよく考えてみる
それでも納得がいかなかったら、また助けを求めにきます
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 11:37:28.62 ID:AEyHkh6l0
>>220の件、ちょっとわかった
纏めてくる
236その1:2010/04/08(木) 11:59:00.76 ID:AEyHkh6l0
12lb毎の値段の差を比べてもあんまり意味は無い(誤差*くらいの意味しかない)

40lb箱の、12lb分の値段=$4.5が、たった$3で買える所に意味がある(セール価格の安さは残りの28lb分にもスプレッドしているから)
又は28lb箱の、12lb分の値段=$5.136の代わりにたった$3で買える所に意味がある

A
(40+28)lb:$27
(40+40)lb:$30→-12lb(=$4.5)→$25.5
差額は$1.5=$4.5-$3

B
(40+28)lb:$27→+12lb(=$5.136)→$32.136
(40+40)lb:$30
差額は$2.136=$5.136-$3 >>223の言う通り

個人的には存在しない28lb箱の12lb分を計算するべきではないと思うのでAを取りたい

*40lb箱から余分な12lbを差し引く場合と、28lb箱に足りない12lb分を足す場合との差を誤差とする

237その2:2010/04/08(木) 12:19:11.68 ID:AEyHkh6l0
実際に購入できる重量パターン毎に1lbあたりの値段を比べる>>225の言う通り

(40+40)=$30→$30/80=0.375
(40+28)=$27→$27/68=0.397
1lbあたりの差額は$0.022
じゃあ12lbあたりの差額は?
12x$0.022=$0.264
あれ?たったこれだけ????
$3も投資して、そんな筈ないよね?
誰か分かるように説明してください

その1の方が意味が通じる
その場合でも得し損ねた値段は$1.5なので、その位ならまあ
12lb分はどうせ多すぎるし、それだけ得するための$3の投資(その代わり12lb分増量が$1.5分お得についてくる)は無駄でもある
これ、どこか間違ってたら指摘お願いします
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:04:03.28 ID:HloJhKsmO
今北未解決問題は?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:26:19.53 ID:AEyHkh6l0
>>238
>>237助けてください
あ、ほんとうに算数です
むしろ会計かな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:34:22.32 ID:6U8MfXZMO
ねぇねぇ>>1はどこが中1レベルなのか頭いい人おせーて
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:53:34.94 ID:HloJhKsmO
得って言葉を定義してないただの言葉遊びじゃん

単位lbあたりの値段を最小にしたいのか
支払う金額を最小にしたいのか
で最適解は変わってくる


12lbあたりの値段の差をやたら持ち出すけど
その数字に何の意味があるのか逆に聞きたい

出題者はわざと煙に巻こうとしてるだけでしょ
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:55:55.25 ID:HloJhKsmO
>>240
ピタゴラスの定理と平方根がわかってれば答はとりあえず出るって感じ
正確な軌道を求めるとなると高校数学の範囲じゃおっつかないかも
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 13:59:16.56 ID:PGpf4NTx0
>>237
> 12×$0.022=$0.264
これってお互い12lb買った時の差額であって、12lbの差があった時の差額じゃない
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:22:51.45 ID:AEyHkh6l0
>>241
違う、出題者が混乱していて、すっきりしたいから助けて欲しいの

68lb分だけ必要だとすれば、
A) 1lbあたりの値段は全て40lb箱だけで購入する方が安いのは自明のこと
B) 支払い金額を最小にしたいなら、40lb箱1と28lb箱1買えば良いのは当たり前
A)だと確かにお買得だけど、当座は余分な12lbが余るし、$3多く支払う
B)だと買い得感は減るけど、取り敢えず会計時には$3少なくて済むし、必要な量ピッタリ
でも、「お買得」っていうのは飽くまでも単価あたりの値段が安いこと

で、余分な12lb付きで買った場合「どの位」お買得なのかを>>214>>220>>236-237で検証したり、逆算したりしてみたんだけど、>>237の部分だけが明らかにおかしいので、どの辺の考え方を間違ったか知りたい
だから12lbにこだわる
だって箱の値段が28lb=$12、(28+12)lb=$15で追加の12lb分は$3だろ?
でも>>237だと12lb分の差額は僅か26c
いくらなんでもそれは変

お得という言葉遊びしてるのはどっちかな?
わからなくて誤魔化してるんじゃ無ければ、言葉遊びはやめてさっさと教えろ...下さい
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:26:24.05 ID:AEyHkh6l0
>>243
うん、それは分かる
でも何でそれぞれの箱の中身を12lbずつ買った時の差額がたった26cで、12lbの差がある箱をそれぞれ買った時の差が$3なのか?
あまりにも違いすぎる
約12倍の差がある、おかしい
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:32:41.46 ID:HloJhKsmO
>>244
簡単じゃん

支出額ベースで考えれば68lbだけの方が3$お得

単位lbあたりの値段ベースで考えれば
30($)÷80(lb)=3/8($/lb)のほうが
27($)÷68(lb)=27/68($/lb)よりお得
(引き算は面倒いからしないけど)


何をもってお買い得とするかで答はかわる


で、さっきからこだわる12lbあたりの値段
(単位として書くなら($/12lb)になるもの)
は何を比べてるわけ?
それを逆に聞きたい
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:38:28.92 ID:PGpf4NTx0
>>245
不思議なことに1000lbと1012lb買ったときは値段が逆転するよ^^
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:53:25.00 ID:PGpf4NTx0
$0.375の値段で12lbの差があった場合
$0.375*12lb=$4.5 つまり$4.5の差があるはずなのだが、
比べてる方が$0.397と高いので差が$3に減ってしまったのである

って考えればおかしくもなんともない
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 14:53:57.75 ID:AEyHkh6l0
>>246
>>244を全く読んでないな!バカにしてんのか?
何度も言うけど!
お得というのは「お買得」のこと、つまり単価あたりの値段が安いこと
12lbにこだわるのは、12lb余分に入った単価あたりの値段が安い方の箱を買った場合、実際どれだけお買得なのかを確認したいから
それが12lbあたりたった26cしか違わないのに、販売価格が$3というのはおかしいだろ?
わからないんなら黙っててくれ
分かるなら言葉遊びは直ちにやめてわかりやすく説明して下さいお願いします
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:04:00.89 ID:AEyHkh6l0
>>248
ちょっと待って、考えてみる
解けたかもしれない
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:37:34.83 ID:z1IrP1wDO
12ポンドあたりの差額26セントとかいう値に意味が見出だせないが、なんでそんな差ができるか

3ドルとかいうのは、その金額を余分に出せば12ポンド余分に手に入るような、そういう金額。
26セントとかいうのは、2つの買い方を比べたときの12ポンドあたりの「単価の差」であって、それを出したら12ポンド余分に手に入るような、そういう性格のものではない。
だから値段のオーダーが違う。
もし3ドルと比べたいなら、単価の差ではなく単価自身と比べるべき。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:39:53.56 ID:PGpf4NTx0
>>250
4.5 - 0 = 4.5 (12lb - 0lb)
4.875 - 0.397 = 4.478 (13lb - 1lb)
5.25 - 0.794 = 4.456 (14lb - 2lb)
    ・
    ・
    ・
30 - 27 = 3 (80lb -68lb)
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:43:38.08 ID:AEyHkh6l0
>>248
要するに>>236と同じで12lb毎の値段を比べることが無意味なんだな
12lb余分にある方の箱(40lb)の12lbあたりの値段$4.5、余分はこれだけなんだから、これから別の12lb分の値段を引いたら、せっかくの12lb増量分をなかったことにしてしまうに等しい
ココが自分的には引っかかりやすい点

この$4.5が$3と同じにならないのは>>248のいう通り、>>236で言った通りだと思う
C) この辺の辻褄を合わせる計算がわからないけど

意味のある計算としては、
68x$0.375=$25.50
68x$0.397=$26.996→約$27
$25.50+$4.5=$30=80x$0.375=2x$15

80lb分買った場合、$3の投資で12lb増量分($4.5分の価値)のリターン、つまり50%($1.5)の儲け

助けてくれた人たちありがとう
もしC)が分かったら教えて下さい
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:51:25.01 ID:PGpf4NTx0
>C) この辺の辻褄を合わせる計算がわからないけど
4.5 - 0.022n (nは$0.397/lbの重さ)
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 15:53:58.37 ID:AEyHkh6l0
>>251
そう、そういうことなんだ、わかりやすく解説ありがとう

>>252
重量を変えても常に12lbの差があるように設定すると、差額が一定ではないこと、最終的に30-27で$3を導き出せることは分かった
でも、その数値はバラバラで変化に一貫性があるように見えないんですが、何か法則はありますか?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 16:00:59.97 ID:AEyHkh6l0
>>254
?ん?
素人には難しいお

>4.5 - 0.022n (nは$0.397/lbの重さ)

0.022ってどうやって導き出したの?
4.5を3にするためには
3=4.5-0.022n
n=68.18→約68、68lbの場合ってことだよね?

257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 16:06:47.31 ID:akX0kIQC0
>>2はもっと評価されるべき
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/08(木) 16:07:09.16 ID:PGpf4NTx0
>>256
> 0.022ってどうやって導き出したの?
1lbの時の差額で自分で出してじゃん
>>252からも求められる

> n=68.18→約68、68lbの場合ってことだよね?
そうだお
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>258
じゃあさ、nをいろいろ変えたらその時々のサイズで買えた場合の12lb違う箱毎の差額が出せる筈だよね?
n=12だとすると、4.5-0.022x12=4.236
24x0.375=9, 12x0.397=4.764
9-4.764=4.23
おお!
ありがとう!
これが40lb全体に分散された値引き分かあ
でも何で4.5は定数?条件下では常に30/80の方が12lb多くなるからか(12x0.375)
何かわかった...ような気がする

でも自分で次同じような場面でこれ導き出せないと思う
ありがとう