1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
小学校「物が燃えると二酸化炭素を出す」
↓
中学校「鉄が酸化すると酸化鉄になる」
あれ、二酸化炭素は・・・?と先生に疑問をぶつける
キムワイプで鼻かんで怒られる。
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 01:52:25.86 ID:WKY7uJoqO
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 01:56:56.98 ID:XzZVGcvJ0
>>3 小学校では「物を燃やすと二酸化炭素を出しながら燃える」と教わる
中学校になって金属の酸化を教わると、「酸素は鉄と化合して酸化鉄になる」と教わる
小学校のときは「物が燃える⇒二酸化炭素が出る」と教わってたためそこで訳わかんなくなる。
小学校んときは「有機物が燃えると〜」なんて教えてくれないから。
ビーカー+ろ紙+フラスコ+バーナー
でコーヒー入れようとしちゃう
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 01:59:41.49 ID:83EGaIqVO
>>4 気にするよ
義務教育時はむしろ馬鹿な奴の方が成績良いから
ベクトル習う前に物理やるから力の分解でわけわからなくなる
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:02:22.96 ID:WKY7uJoqO
>>4 ごめん、ガチで意味わかんない。
燃えたときに酸素と炭素が結合することと、金属がただ酸化することの矛盾点はどこ?
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:04:47.95 ID:m35lk2WoO
すいへーりーべーぼくのふね
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:05:07.52 ID:83EGaIqVO
>>8 え?
燃える
物質→炭素
物質←酸素
酸化
物質←酸素
だけ
なう?
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:05:24.56 ID:WKY7uJoqO
実験用のコーヒーシュガーを食べまくるやつがいる。
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:07:04.78 ID:83EGaIqVO
磁石とスチールウールの
物体浮遊術が流行る
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:08:31.83 ID:s+EKdj4n0
科学変化は燃やすんじゃなくて加熱するんだよ…
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:09:55.28 ID:83EGaIqVO
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:10:11.33 ID:XzZVGcvJ0
紙は燃えたら二酸化炭素を出す。有機物だから。
鉄は燃えても酸化鉄になるだけで二酸化炭素を出さない。無機物だから。
鉄は炭素を含まない(って教えればいいんだろうけど)から燃え(酸化し)てもCO2は出ない。
⇒小学校で教わった「物が燃えるとCO2が出る」というのが否定される
⇒ここで有機物・無機物を理解してない中学生が疑問に思う
小学校んときに有機物・無機物をやってくれて、有機物が燃えると二酸化炭素を出すという説明なら
問題はないものの、小学校では「物が燃えると」としか教えてない。
中学校の実験じゃスチールウールをガスバーナーか何かで「燃やしてる」ように見える。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:11:22.27 ID:WKY7uJoqO
>>10 つまり燃やしたときは自らが出した炭素と空気中の酸素が結合して二酸化炭素が出るのに、金属が酸化したときは酸素取り込んでんのに二酸化炭素はでねーのか?って疑問が生じるってこと?
鉄の酸化を鉄が燃えるなんていうか?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:13:56.17 ID:83EGaIqVO
>>15 正確に言えば
燃えるってのは
電子の過大放出を当てる事によって起きる
電子の移りが物質と空気両方に干渉してるだけなんだけどな
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:15:03.01 ID:WKY7uJoqO
>>15 なるほどね、ただ金属が酸化するって言うから意味がわからんかった。
鉄を熱した時と比較すんのね。
そりゃ確かに疑問だったわ。
ただ酸化習うときに有機物の話やらんかったっけ?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:16:22.87 ID:83EGaIqVO
そもそも
原子レベルで燃焼ってのを証明出来たら
ノーベル賞ものだけどな
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:16:42.54 ID:WKY7uJoqO
>>17 中学でやったスチールウールの実験は燃えてるように見えたわ。
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:18:26.52 ID:83EGaIqVO
>>19 そう言う疑問を持つのは良い事だけど
リアルで聞くのはやめとけよ
大半は「皆がこう言ってるからそれでいい」って考えてるからさ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:22:18.19 ID:83EGaIqVO
>>21 じゃあこれやったか?
コンセントに電線突っ込んでスチールウールに繋ぐ
↓
バチバチと言う音とともにスチールウールが磁石化
↓
下敷きを脇に挟んで静電気帯びさせ
↓
下敷きの上にスチールウールを乗せてスチールウールを浮かせる
とかさ
物体浮遊の初級レベル技術だけど・・・・
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:23:55.12 ID:WKY7uJoqO
>>22 だいたい鋭いことを言うとみんな「意味わかんね。」みたいな反応になるからな。
数学の公式とかでもよくあるわ。
結局、こうだからこうなの!それでいいの!としか説明出来ない教師ばっかだったけど。
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:24:27.99 ID:s+EKdj4n0
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:24:49.71 ID:XzZVGcvJ0
ことさら中学校の先生とか、深い質問をふっかけられるとイヤな顔をする
疑問に思ってもそれを問うことを許さない風潮にすることがゆとり化の第一歩
否定も肯定もしないけど。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:25:34.97 ID:tfSHhB/JO
塩と塩基を同じものと思いこんで詰む
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:26:16.42 ID:WKY7uJoqO
>>23 サーセンwww
北大法学部なのでそんな高度な技してないですwww
コンセントにシャー芯つっこんでショート回路でバチバチならやったwww
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:26:43.45 ID:s+EKdj4n0
>>26 エンッ!!とエンッ!!基の違いってなんだよ?
塩は中和した時にできる
塩基 酸の逆
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:27:52.48 ID:83EGaIqVO
>>24 そうだよ
皆ガリ勉だからね
活字をまんま覚えるだけで 何でそう言う風になったのか考えもしない
こう言う奴よくいるから気にしなくて良いよ
間違い無く大学卒業する頃には君の方が優れてるからね
奴等は例外なく卒論で書き方がわかんねーって吠えるからwwww
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:28:36.50 ID:WKY7uJoqO
>>26 進度以上のこと聞かれても、理解するためには他にもまだやってない部分説明しなきゃいけないからだりーんだろ。
可愛いげないと思われるかもしんないしな。
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:30:28.28 ID:83EGaIqVO
>>28 大学名なんか関係ないし
学部なんて本当に意味ないけどなw
一応 旧帝で物理学の客員講師やっとります
すいへりーべー
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:33:18.70 ID:83EGaIqVO
本業の研究は
神経組織を蓄電池にする企画でつwwww
医学と心理学と物理と化学またいでるんすwww
日本だけじゃなく世界で珍しい人体浮遊の研究しとりますん\(^▽^)/
マウスを浮かせる位までは行ったよーwwwww
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:33:56.61 ID:tfSHhB/JO
二酸化マンガンと過酸化水素水を大量生産したら
地球温暖化防げるんじゃね?wwwwwwwと思い込む
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:34:11.15 ID:/dQSYq2NO
北大理学部多分物理だけど
うんちおいしい
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:34:56.30 ID:83EGaIqVO
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:36:11.93 ID:WKY7uJoqO
>>31 なんかそういうこと疑問に感じてると、うぜーってなるからなぁ。
まぁ疑問に思ったこと全部理解するとなるとパンクするからそういう見て見ぬ振りも必要だろうけど。
会ってたら笑えるwww
スチールウールはたぶん扱わねぇけど、機会がもしあったらやってみるw
文系のくせにセンターで使うくらい物理好きなんだ。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:36:51.41 ID:s+EKdj4n0
塩酸と塩化水素ってどう違うん
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:36:52.70 ID:nzGJzUhO0
素直な疑問をぶつけて理科の先生に幻滅することは良くあるこった
>>33 客員でいさせてもらってる旧帝に頼るより、本務を晒せよw
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:37:34.05 ID:83EGaIqVO
人体浮遊の臨床実験手伝って貰いたいんだが・・・
誰か居ないか?
成功したら人類で始めて空を飛んだ人間として歴史に名が残るんだが・・・・
誰か居ねーか?
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:38:41.04 ID:tfSHhB/JO
塩化ナトリウムの蒸留した塩を舐める奴がいる
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:39:33.01 ID:n8uzkv290
who you
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:42:03.69 ID:Ucz8aj0CO
水素←いっぱい集まると水になると勘違い
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:44:57.26 ID:WKY7uJoqO
>>35 マウス浮かせるとかすげぇwww
つかテレビかなんかで見た気がするwww
>>37 よう同期。
やっとチャリが危なくない季節になったな。
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:45:11.33 ID:83EGaIqVO
@神経伝達を速くする為に磁石部屋に二年居て貰う
A認知用神経伝達物質(俺らはT-245って呼んでる)を人為的に操作←統合失調症と似た症状が出るが気にするな
B意識衰弱があからさまに出てくると思うんだぜ←ここで神経の伝達を全て俺らが操作するんでwwww
C磁気部屋で寝ながら飛んでる状況にするお\(^▽^)/
D磁気部屋から出て貰い意識回復を目指す←廃人になったらごめんなさいだおm9(^Д^)
E一度経験した神経伝達物質の流れ(電子等)を操れる様になり意識して飛べる様になるwww
さあ手伝え
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:46:14.80 ID:ggyXtBC8O
電気の実験でみんなで輪になって体に電流流す実験あったな。
綺麗に女子と男子がわかれちゃって、女子郡と男子郡のつなぎ目の男子と女子が恥ずかしそうに手つないでうわあああああああああ
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:46:47.04 ID:WKY7uJoqO
ドップラー効果の実験装置のバネが切れて誰かの眼鏡が大破する。
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:49:05.25 ID:83EGaIqVO
>>49 そうそれに似てる経験して貰うお
無理矢理表皮から流す訳じゃないから痛いって感覚は無いおm9(^Д^)
さあ空を飛ぼうず
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:50:12.98 ID:BlAvKP210
>>42 昨日”数学の問題です”のスレにいませんでした?
モンティホールジレンマとかの話で
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:50:29.89 ID:/dQSYq2NO
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:52:02.53 ID:83EGaIqVO
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:52:47.53 ID:BlAvKP210
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 02:55:30.81 ID:WKY7uJoqO
報酬によっては人体実験やりてぇかもwww
>>53 多分物理って言い方でわかったよ。
二年で決めるからな。
理学に友達いるんだわ。今年三年の。
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:00:33.96 ID:/dQSYq2NO
>>56 なるほど。
AOだからほぼ確定なんだけど一応多分って書いたんだ
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:01:06.47 ID:11rdrnsJ0
授業のはじめに言うこと
物理:遠心力なんて名前の力は存在しません
化学:マイナスイオンなんてものの呼び方は存在しません
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:02:14.25 ID:83EGaIqVO
>>55 謝る必要はねーよwwww
あとさ
サイコキネス(物体浮遊)も瞬間移動も研究中なんだぜ
理論は一応構築済みなんだぜ
後は実験しまくりなんだぜwwwww
どうよ
皆違う意味で馬鹿ばっかりでどうしようも無いけど
普通に生きて居てら経験出来ない充実感は保証する
子供の頃の好奇心と
中二病時の情熱と
理屈だけがとんがってる理系頭の院生募集中なんだお\(^▽^)/
研究費は気にしなくて良い
上限は無いのさ
投資程度の勝利理論構築はすでに完成してて
金は無尽蔵に増えるんだぜwwwww
人生を研究に当てられる
社会からのはみ出し者よ
来るが良いぞ\(^▽^)/ハハハハハハ
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:03:05.59 ID:WKY7uJoqO
>>57 へぇ、AOだと確定すんのか〜。
宇宙系も楽しいらしいよ。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:04:21.39 ID:83EGaIqVO
>>56 いくら欲しいの?
金なんかただの引換券だし持ってても自己満足この上ないけどなー
20億位なら俺の一存でOK
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:04:43.66 ID:WKY7uJoqO
>>59 文理選択で理系選んでたら間違いなく行ってたわwww
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:05:37.61 ID:WKY7uJoqO
>>61 報酬20億で募ればわんさか来るんじゃね?
>>61 さすがに2年も実験室に押し込められた上で廃人になる危険性があるとなると、
既に人生諦めてないと実験体にはなれないなーw
>>59 大学院はどこの研究科? 研究室はどこの専攻?
客員教員って学生とれないけど?
大学院入試の情報はどこから得られるの? リンク貼ってよ ん?
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:09:00.57 ID:/dQSYq2NO
>>59 行きたいwwwwwwwwwwww
頭のレベルが合えばだけど
>>60 入学前にね。
宇宙物理が楽しそうだな〜とは思ってる
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:10:30.49 ID:83EGaIqVO
>>63 磁場環境に居続けると必ず思考が混乱するからね
単一思考で良い悪いとしか考え無い馬鹿は絶対暴れ出すから
キミらみたいに何に対しても理由を求めて
自分で納得できる結論を構築出来る子じゃないと
実験失敗するから・・・・
混乱時に正常に持って行ける様にする為には
本人の論理構築力だけだし・・・・
活字馬鹿はいらないのですよ
>>59 >研究費は気にしなくて良い
>上限は無いのさ
すげぇ・・・そんなに有望なのか・・・
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:15:12.75 ID:WKY7uJoqO
>>66 俺次教養で宇宙物理みたいなの取るんだよね〜。
シラバス見たらダークマターの回とかあってワクワクするwww
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:16:36.18 ID:ln0Iy7vw0
産業的に役立つとはっきりわかる研究以外クソだわ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:17:40.12 ID:83EGaIqVO
>>68 本業は大学に所属して無いからね
皆社会に飽きて遊びの延長っぽい感じ
悪く言うなら闇組織って奴だねwwww
資料探しや研究員探しに一番役に立つのが大学教員だから所属してる程度
自己満足が目的で
名声やら賛美なんか一切いらねーんだ
特定は嫌だから言う無いが
田舎の工場跡地を購入して私設研究所として実験ばかりしてるんだぜwwwww
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:19:22.10 ID:83EGaIqVO
>>70 そっか?
研究なんて全部自己満足だけどな
それを利用する会社が現われるか現れないかだけ
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:23:42.82 ID:83EGaIqVO
原子レベルで
風がなぜ生まれるのか?
↑
これが瞬間移動の原理の元
重力と圧力の対比
↑
これがサイコキネシスの原理の元
今はこれで研究中なんだぜww
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:26:43.64 ID:Ag9dMQ4IP
>>70自分の知的好奇心とか探究心を満たす為の研究が普通じゃないか
ところで
>>48の結果が出るなら受けたいくらいだ
二年で飛べるようになるなら対価としては安いものだと思うんだか
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:32:39.67 ID:83EGaIqVO
>>74 やるか?
金なんて存在が道に捨ててある吸い殻以下としか考えられなくなる位の充実感があるぜwwww
今んとこ
フリードクターが21人に
私大学退職組が3人に
中卒アウターが11人居る←こいつら一番重要
話すすめて良いか?
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:34:36.77 ID:DMwfzzJS0
塾講やってたとき
鉄は鉄分子だから炭素含まれてないでしょって言ったら
生徒皆納得してたぞ
有機物無機物説明しなくてもちゃんとわかってる子供も何人かいた
あれ…そういう話ではないのか?
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:35:02.62 ID:83EGaIqVO
フリーメアド晒してくれ
詳しい話はそれからするから
>>73 >重力と圧力の対比
>↑
>これがサイコキネシスの原理の元
kwsk
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:36:40.53 ID:83EGaIqVO
>>76 ヒント
どんなへ理屈も納得さえすればそれが正論になる
法律なんてコレの最たるものぞ
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:37:46.21 ID:DMwfzzJS0
なんかきな臭いぞ…
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:40:51.48 ID:83EGaIqVO
>>78 空気と海は原子構造が違うだけで
下に行けば圧力が高まり、上に行けば圧力が下がる
と同じ事
海で潜水艦を作れるのなら
空中に浮く乗り物も作れる
水→圧力下げると空気になる
だから水に浮く
空気→圧力下げると新物質になる
だから空気に浮く
↑↑↑
単純な話これだけだよ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:41:38.35 ID:nzGJzUhO0
いいぞもっとやれwwww
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:44:26.31 ID:83EGaIqVO
>>82 wwwww
熱気球で燃焼により圧力を減らすやり方はあるけど
俺らは燃焼以外の方法で圧力を下げる方法を考えてんだwwwww
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:46:37.98 ID:DMwfzzJS0
官産学いずれにも属さない研究所とか
怪しい宗教団体とかしか思えないぞ…
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:47:17.38 ID:ln0Iy7vw0
新物質ってなんぞ
錬金じゃないんだから
>>83 どちらにせよ真空より圧力は下がらないんだから随分巨大になっちゃうね・・・
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:49:17.22 ID:83EGaIqVO
>>85 電話なんて江戸時代の人間が見たら錬金術この上ないけどなw
活字読んで分かった風にしてるだけの馬鹿には理解出来ないとですよ
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:51:27.76 ID:83EGaIqVO
>>86 圧力の下げ方はそれだけじゃ無いけどな
人が潜水出来る理論分かる?
なぜ水の中を落ちてくと思う?
単純なんだけど
活字馬鹿には理解出来ない問題
>>88 水より人間の方が比重が高いからじゃないの?
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:55:34.04 ID:83EGaIqVO
>>89 じゃあ何で浮上する事が出来る
比重だけなら落ちっぱだよねw
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:56:54.29 ID:Ag9dMQ4IP
>>75 その積極性があやしいぜwwww
とりあえず進めるなww
その実験の結果どのくらい自由に飛べるのかが気になる
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:58:22.17 ID:83EGaIqVO
>>90 プールで確かめてみ?
水をかかなくても浮く事はあるよ
>>91 wwwwww
まあ嫌なら良いけどなwwww
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 03:58:45.52 ID:ln0Iy7vw0
圧力下げただけで空気から新物質できるのかっていう話
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:00:06.21 ID:83EGaIqVO
体に力を込める→沈む
体の力を抜く→浮かぶ
力ってなんなの?
↑
これも研究中8割方理論構築できたけどな
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:00:14.47 ID:DMwfzzJS0
肺に空気があれば浮く
>>93 いったん沈んだら水を掻かなきゃ浮かないよ
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:03:04.25 ID:DMwfzzJS0
とりあえずきな臭いよな?
胡散臭くないなら証明してから勧誘しろよ
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:03:22.89 ID:jZ3CIM7F0
N型半導体とP型半導体をくっつけたら電子が正孔にスッポリはまってキャリアが無くなってまうやないかどないなっとんやワレ
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:04:52.43 ID:83EGaIqVO
>>97 考えが足らん!!
全てに疑問をもてよ
そしてテメーが出した結論にも疑問を持てよ!!
最近の学生は活字馬鹿なのかすぐと結論出してそこから先を一切考え無いからなー
本当学力が下がってるって良く分かるよ
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:06:55.27 ID:DMwfzzJS0
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:07:19.20 ID:ln0Iy7vw0
理論構築ばっかで結果出てない人に言われても
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:09:23.81 ID:83EGaIqVO
>>101 証明とかwww
どうすればお前が納得するかすら知らねーしwwwww
現象テメーの目で見て
テメーの頭で考えろや
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:09:43.26 ID:DMwfzzJS0
vipでやるより理系総合でやればいいのに…しかもスレ乗っ取ってるしな
まあどうせ釣りだろうけど胡散臭いし
全てに疑問を持てとかいうくせに
自分が胡散臭いことについての説明はないしどうなってんだよこいつ
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:10:35.65 ID:uDEItakA0
物理よくわからないけど口だけの人がいることはわかった
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:10:44.12 ID:5+kfdQ/C0
大学卒業したからわかるけど、学士出た程度、あるいは一部のトップレベルを除く修士出た程度のやつは科学や学問について真剣に取り組んだ経験がないし、
知識も曖昧だから、疑問に誠実に答えてくれない。
で、厨房工房は適当な答えで無理やり納得させられる。
せめて、「先生にはわからない」って答えられるくらいの誠実さは大学で身につけてほしかったね。
meado@55mail.じぇーぴー
はい、メアド
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:10:56.26 ID:83EGaIqVO
きたきたきた〜wwww
出来の悪い子特有の他者依存wwwww
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:11:02.15 ID:DMwfzzJS0
>>103 いやその理由を説明してくれって言ってるだけで
証明しろとは言ってないぞ
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:12:57.93 ID:ln0Iy7vw0
質問しただけで他者依存()笑
はい解散
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:13:22.26 ID:DMwfzzJS0
>>106 俺も知識曖昧だからわからなかった質問は
わからないから調べてっていってたけど
結構塾の生徒から怒られたぞwwwwww
>>106 分野に依るんじゃね?
数学なんかだと学士に答えられない質問を中高生が出すのは難しいだろ
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:14:20.61 ID:83EGaIqVO
>>109 だから
どうすればお前が納得するか知らねーし
カタカナ並べてそれらしくすれば言いのか
他に似てる物をだして○○と一緒ですよーって説明すれば言いのか
キミらみたいな子に教える方法は本当分からないねーwww
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:15:38.48 ID:uDEItakA0
とりあえずまずはカタカナ並べてそれらしく言ってみてくれよ
できれば無知な俺にわかりやすく
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:16:55.43 ID:83EGaIqVO
>>114 分かりやすくってオイwwwwww
一番難易度が高いじゃないかwwwwww
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:17:09.47 ID:DMwfzzJS0
>>113 いや理由を理屈としてわかってるって自分で言っただろ
理論を構築ってそういう意味じゃないのか?
俺が納得できるかどうかは置いといてくれていいから
とりあえず理屈を説明してくれよ
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:18:10.83 ID:nzGJzUhO0
>>115 じゃ難しいままでもいいから、書きやすいレベルで、カタカナいっぱいで
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:18:23.48 ID:uDEItakA0
>>115 わかりやすくしなければ説明してくれるんですか?
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:19:07.60 ID:83EGaIqVO
>>116 まず最初にお前がどれくらい知識があるか教えろ
それが分からないと答えられん
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:20:57.45 ID:ln0Iy7vw0
なにその他者依存
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:21:55.55 ID:83EGaIqVO
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:23:44.81 ID:DMwfzzJS0
>>119 今電電専攻の学部在籍だけど説明は高校生向けでよろしく
メールまだー?
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:25:40.45 ID:5+kfdQ/C0
>>111 だよな、先生が言ってることは正しい、風潮はよくない。
>>112 厨房工房が勉強してる範囲にも考えないと、あるいは調べないと分からない自明じゃないことがいっぱいあるし教科書が適当なところはいっぱいある。「納得する」のが難しいことは確かにあまりないよ。
ただし、本当にそうなのか疑わしいこと、きちんと公理から論理によって導かれてないことや、人の直観に頼ってるところはいっぱいある。
学士出た程度じゃ、真面目に宿題をやった程度の学問しかやってないやつばっかり。
分からないことをあらゆる方法を使って解決したり、自明に見えることを本当にそうなのかとことん考えたり反例出したりした経験ないやつ多し。
だから頭いい高校生の疑問に答えられないやつ多い。
答えられないのはいいけれど、何の解決方法も示せないどころか無駄に納得させようとしてくるやつばっかりで高校生かわいそう。
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:28:42.34 ID:83EGaIqVO
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:33:44.17 ID:83EGaIqVO
>>126 物理学専攻の教授なら知ってる奴居るから聞いてみ?
大学経由の紹介で所属する奴決める事にするわ
実験台でも脳みそいるからさ
わりーな
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:34:54.90 ID:83EGaIqVO
「町田さんの海の研究って何ですか?」って聞けばOK
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:35:10.81 ID:DMwfzzJS0
>>127 消える前になんで人間が潜水と浮上できるのか説明してくれ
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:36:47.03 ID:ln0Iy7vw0
物質化学専攻だから物理はそんなに詳しくないけど
分かりやすくなくて言いから俺も聞かせて欲しいわ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:36:55.81 ID:83EGaIqVO
>>129 中学の教科書に乗ってますよ^^
周期表と因数分解をやり直したら分かると思うよ
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:37:56.98 ID:DMwfzzJS0
>>128 海の研究?
随分今までの話から離れたね
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:40:09.68 ID:ln0Iy7vw0
統失臭がしてきたぞこいつ
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:41:43.11 ID:k2tUDM770
ここまでアンモニア水関連なし
ぶっかけたりしなかった?
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:42:57.25 ID:DMwfzzJS0
>>134 けっこう前から胡散臭かったけどなwwwww
私設の研究室?で20億は端金とか
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:44:49.23 ID:83EGaIqVO
>>132 潜水艦理論かな?
それとも力み理論?
前者は空気(体積が増える)
後者は
空気←変わらない
意識的な力み加減
説明するには六法全書位の資料がいるんだが・・・・・
分かりやすく言うと神経伝達物質(電子)の活発化と沈静化でうーうー
ってのもある
電子の流れが体積とうんぬんかんぬんって事で良いかな?
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:45:00.36 ID:nzGJzUhO0
客員教授か客員准教授はともかく、客員講師の時点で(ry
非常勤講師なら良かった
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:48:27.90 ID:83EGaIqVO
>>138 wwwwww
本当に言葉だけしか分からないんだなwwwwww
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:49:49.48 ID:DMwfzzJS0
>>137 力みのほう
だから一回沈んだら水をかかないと浮上できないって意見に対して
解ってないっていってただろ?
それを説明してくれ
電子がどう関係するのかもちゃんと説明してくれ
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:50:01.92 ID:83EGaIqVO
>>133 まあ研究が派生しただけだし
気にするなよ
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:50:39.14 ID:5+kfdQ/C0
アカデミックな会話うぜえ
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:53:08.64 ID:83EGaIqVO
>>140 んー
対象を想像出来て無いんだな・・・・
プールで飛び込みした時に
浮かんで来る子も居れば
カナヅチで沈みっ放しの子も居るよね
何が違うと思う?
水をかくとかじゃないよね?
まずはこれを想像してくれ
>>124 そうかな?
学部で基礎論もやるしガロア理論もやるし充分材料は出揃ってる気がする
どちらかというと学位がどうのというより
あんま理解してなくても単位貰えちゃうことの方が原因な気がするけど
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:59:04.07 ID:DMwfzzJS0
>>143 溺れるやつは肺の空気逃がしちゃうからだろ?違うの?
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 04:59:33.41 ID:83EGaIqVO
カナヅチの子には
「力抜け」と教えるよね?
そうすれば浮かべるからさ
何で力を抜くと浮かぶ事が出来るのかが最初の疑問として浮かぶよね?
でカナヅチの子にまた「力入れろ」と言うと沈んでく
何でだろうねー?
疑問に思わなかった?
これが力み理論の発端
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:02:42.62 ID:DMwfzzJS0
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:02:43.31 ID:83EGaIqVO
>>145 やっぱり
テメーで結論だしたら先を一切考え無いんだなw
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:04:18.95 ID:UkY10Yce0
>>146 力むと何かあるってことだよな
それによって沈んだり浮いたりするわけで
つまり力むと何があるんだ?
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:05:06.53 ID:83EGaIqVO
>>147 いやー
こう言うのは考えの経緯を説明していかないと
ただのガリ勉になるだけだから
そんなの意味ないし学問でも無いんだけど・・・・
お前よくそれで教えてたな・・・・
ガリ勉乙
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:05:48.56 ID:5+kfdQ/C0
>>144 基礎論とガロア理論の両方を学部でやる数学科の学生は少数。
しかもそいつらの多くが基礎論を勉強として習得してるだけ。
’学問’した経験がない。
っていうか高校までで先生がアホで困った経験ないの?
だとしたらすばらしくよく書かれた教科書を使ってきたか、疑うことをせずに育ってきたか、先生がすばらしすぎるところで育ってきたかのどれかだな
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:06:59.53 ID:DMwfzzJS0
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:08:35.00 ID:nzGJzUhO0
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:09:05.27 ID:83EGaIqVO
>>149 君出来る子だねw
力んでる時と力んで無い時の差は何なのか?を考えると
筋肉の硬直や呼吸を止めて肺活量の増減を無くすってのが浮かぶよね?
水の中だから空気量の増減はないので空気に因果関係が無いのは分かるね?
>>151 何か困った経験があるなら聞かせて欲しい
156 :
◆Void00Vrcc :2010/04/07(水) 05:12:09.25 ID:qXreN6VC0
>>146がそもそも間違ってるなw
力抜いたら浮かんで力入れたら沈むなんて現象は起きない
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:13:25.99 ID:83EGaIqVO
>>156 起きるよw
お前が経験した事が無いだけwwww
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:15:14.51 ID:UkY10Yce0
>>154 それは分かるな
力を入れると筋肉の体積?が変わるけど、このあたりが関係してるってことだよな?
いや、とても勉強になります。ありがとうございます。
159 :
◆Void00Vrcc :2010/04/07(水) 05:18:18.87 ID:qXreN6VC0
学士程度では頭いい高校生の質問全てには答えられないだろうけど
修士、博士を出てもそれは大して変わらない
自分の専門分野なら答えられるだろうけど
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:19:58.35 ID:Rr7+mwQLP
スレの3分の1が同一人物かよ……
161 :
◆Void00Vrcc :2010/04/07(水) 05:20:25.77 ID:qXreN6VC0
科学的な話をしてるのに「自分が経験したことがある/ない」云々を根拠にしてるのは変だな
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:21:27.81 ID:83EGaIqVO
>>158 そこから派生する疑問は多岐に渡るんだけど
・力んだ時の肺の状況←レントゲン確認
・力んだ時の筋肉の状況←CTみたいので確認
・etc
こう言う実験が2000通り位したら
体積が問題では無い事が分かった
カナヅチは体の大小(大人と子供)でも体積の量(デブとガリ)とも違う事が分かった
この辺は資料が必要なんだけど今は持って無いのでうPれんゴメン
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:21:55.11 ID:5+kfdQ/C0
>>155 いっぱいありまくり。
たとえば、小学校では面積っていきなり長方形の公式から入るけれど、面積が何のことか教えられないよね。
で、長方形の面積をたとえば公理にしても、三角形の面積はそこからは導出されない。
でもなぜか3角形の面積を公式として習う。この時点でまだ面積が何か分かっていないのに。
三角形の面積を公理にして、多角形の面積を「3角形分割したそれぞれの3階の面積の合計」とすれば多角形の面積は定義できる。
でも曲線で囲まれた図形の面積は?円の面積はいまだ定義されていない?
でもなぜか公式として与えられている。
などなど不思議な現象が起こってる。
ルベーグ積分を習った経験があるからと言ってこれらの疑問には答えられない。
自ら公理系を定めて理論を構築した経験がないと無理。
勉強、してるだけの学部生にこたえられない。
っていうか「何か困った経験があるなら聞かせて欲しい」って質問するような、これらの疑問を抱かずにやってきた人が先生になるから、
与えられるものに懐疑的な生徒は、質問に答えてくれる先生を見つけられずに満足できないんだよね。
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:23:40.97 ID:gcry6zCp0
沈むってことは下に力が働くってことだよね?
体重計の上で力入れても体重かわらないよね?
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:23:46.51 ID:83EGaIqVO
>>161 学校教育は学問ではなくただの経験だからね
活字を覚えてるだけ
数学学士持ってても「0」ってなんなの?と言われたら
へ理屈しか出てこないのと同じ
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:24:46.02 ID:UkY10Yce0
>>162 なんかスゴイな…
そんな話を聞くとどうなってるのか気になるな
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:26:22.30 ID:83EGaIqVO
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:28:14.55 ID:5+kfdQ/C0
>>161 経験したことがある、っていうのは、少なくとも存在している、の根拠になると思うよ。
’法律’的には、個人の一方的な主張が存在の根拠にはならないと思うけれど。
>>167 頭のいい小学生にわかりやすく教えてやってくれ。
169 :
◆Void00Vrcc :2010/04/07(水) 05:28:28.05 ID:qXreN6VC0
「学問」「経験」「活字」という言葉の使い方がちょっとズレてるな
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:29:07.33 ID:83EGaIqVO
>>166 ガリ勉学生が活字覚えてるだけで勝ち誇ってるのと違うんよ
だから中卒の「何で?」「これと似てるね?」って言葉が一番役に立つ
ガリ勉大卒よりも
中卒アウターが重要って言ったのはこのためなんだよ
ここまで顕微鏡のぞいてる女子のスカートの中をのぞくがなし
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:30:28.01 ID:5+kfdQ/C0
>>169 ズレって最初に発言した人の定義と、それを読んだ人の解釈がズレてるってこと?
みんな文脈でそこでの定義を汲み取ってくれることを期待して発言るからそうなるのかも
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:32:37.59 ID:UkY10Yce0
>>170 つまり日常生活のなぜ?
が役にたったりするわけか
書いてあることをそのまま覚えるな、まず疑えということだな
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:33:09.93 ID:DMwfzzJS0
>>168 疑問をもつのはいいことだけど
もともと単位系は人間が作ったものじゃん
重力みたいに始めから存在していたものが定義されたわけじゃないから
やっぱそういうものがありますで納得しておいたほうがいい気がする
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:33:34.72 ID:83EGaIqVO
>>172 同じ言葉を言っても
捉える人間が違えば全然違う意味になるって経験無い?
それと同じ
自分が経験してきた中で培った意味でしか理解出来ない子が多いって事かな?
全てはあいまいなのさ
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:34:10.84 ID:5+kfdQ/C0
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:36:04.31 ID:83EGaIqVO
>>176 ヒント
納得出来さえすればどんなへ理屈も正論になるし
どんな完ぺきな論理も納得出来なければへ理屈になるんよ
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:36:43.04 ID:5+kfdQ/C0
>>175 っていうかみんないちいち定義を与えるのが面倒だからある文脈の中で使って、それを定義としてるんだよね。
そこで誤解が生じちゃうのは仕方ないことで、どんな言語にも起こりうるし、ズレを認識したらその都度、こういう意味でつかったんだと、きちんと定義を共有すればいいと思うけれど。
要するにみんな「自分が経験してきた中で培った意味でしか理解出来ない」わけではないと思う。
179 :
164:2010/04/07(水) 05:37:26.30 ID:gcry6zCp0
>>170 質問なんだけど、どうして力んだときに神経を流れる電子が
下向きに力を働かせるの?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:37:32.53 ID:DMwfzzJS0
>>176 面積を小学生に説明する話についてだけど
面積がなんなのかわからないうちに公式だけ与えられるから
置いてきぼりになるってことだろ?
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:37:57.26 ID:83EGaIqVO
>>173 学問の世界ではね・・・・
一般社会では上司の価値観に染まる事が良しとされる
居場所により良いと言われる価値観はまるで違うんだ
>>163 ええと、つまり小学生の時、「面積の定義とは何か」と聞いてそれに先生が答えられなかったってことか?
そんな小学生も嫌だがそこで測度論を持ち出せない先生も先生だな
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:40:04.33 ID:5+kfdQ/C0
>>177 ヒントっていうか俺に対するレスとしてはいくつかの点でピントがずれてる気がする。
結論すると、「面積が何かも分からないのに、とりあえず面積の公式で納得するのもひとつの手」って言いたい?
>>180 そうだよ。
おいてけぼりっていうか、科学的に不誠実だよな。
小学生だから論理を追わなくてなんとなく分かるでしょってナメてるよね
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:40:33.61 ID:83EGaIqVO
>>180 馬鹿の一つ覚えで公式覚えて
それに当てはめるだけの子が優等生で
何でこう言う公式になったの?と疑問に思う子が劣等生とされる
大学と高校以下の一般教養とでは意味合いが違うとですよ
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:41:05.59 ID:KDDuc8Fb0
このスレの9割が理解できない
よく考えたら小学校教師は数学科卒じゃねーじゃねーか
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:42:40.17 ID:5+kfdQ/C0
>>182 そういうことじゃないんだけどな。
そういうレスがきそうと思って「ルベーグ積分を習った経験があるからと言ってこれらの疑問には答えられない。」って一行書いといた。
どこからも導かれていない定義されていないことが、突如公式として現われてるよね。
しかも長方形の測度を小売にしたら三角形、円については定義が破綻してるのにスルー。
測度論の知識はないけど賢い小学生が気付かないとでも思ってるのかなって話。
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:42:48.81 ID:83EGaIqVO
>>183 ガキは順応性高いから
「こう考えましゅうね?」って言うと
何故か分からないが「分かったー\(^▽^)/」ってくるからねwwwwww
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:44:41.78 ID:DMwfzzJS0
>>183 1cm×1cmが何個分あるかで求められます→公式へ
三角形は対角線一本引かせて元の四角形の半分になってるっていうの説明してから公式へ
っていう流れも駄目なのか?
大体の教師はこの流れで説明するように指導されてると思うけど…
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:45:31.56 ID:qybUjiKlO
アルカリ性=塩基性?
191 :
164:2010/04/07(水) 05:45:36.72 ID:gcry6zCp0
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:46:09.57 ID:83EGaIqVO
>>188 !!!!!!
おまいらありがとう
これで心理学と知識の蓄積の因果関係が解析出来るかもしれんわwwwwww
こりゃあ面白くなってきたぜーwwwwwww
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:46:33.70 ID:DMwfzzJS0
まあ円はなあ…数学専攻の人は知らないけど
円周率についてきちんと説明できる人って理系でも少ないんじゃないかな
俺も知らないwwwwwww
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:48:13.11 ID:UkY10Yce0
>>193 円周をなんかで割った数じゃなかったか?
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:49:22.08 ID:83EGaIqVO
>>188 ↑
おまいらありがとうなーwwwwww
一人じゃこう言う考えに疑問持たなかったぜーm9(^Д^)
新しいよコレwwwww
うひょー楽しくなって来たー\(^▽^)/
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:49:47.77 ID:5+kfdQ/C0
>>186 今気づいた。たしかに〜
じゃあ中学の先生でいいや。
>>188 で、「分かんねーよ、おかしいだろ。なぜなら・・・」ってやつは空気読めない痛い子扱いだからな。
理屈っぽいって言われまくって、死ねばいいのにって思ってた。
>>189 曲線で囲まれた図形は?
あと大事なポイントは、四角形の面積を小売にしても三角形の面積は導かれない。
まず直角三角形の面積の定義に、「それと同等なものを用意して、斜辺にそってそれらを合わせた時にできる長方形の面積の半分を面積とする」と定めなければならない。
直角でない三角形についてはまた新たに定義がいる。
長方形に三角形が2個入るからって勝手に三角形の面積が定義されたことにしてはいけない。
つまりこういう勝手な暗黙の了解に気づいていないのにそれを押し付けてくる先生ばっかりってこと
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:50:38.73 ID:DMwfzzJS0
>>194 そういうふうに噛み砕いて説明されたことはあるけど
なんで割るのかとか考えると面倒になってくるだろ
俺は道具だと思ってそのまま受け入れるほうがいいと思って受け入れた
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:51:30.23 ID:UkY10Yce0
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:52:04.28 ID:83EGaIqVO
>>196 俺は
「は?お前がそうしたいだけだろ?何でそれを選ぶよ?あ?お前の都合になぜ合わせんといかん」って教師を論破したぜwwwww
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:53:09.69 ID:UkY10Yce0
>>196 こうだからこうっていう説明ばかりだからな。過程を説明することはほとんどないよな
>>187 面積は図形の大きさだって習わなかったか?
測度なんて大きさから抽象したものなんだからごく真っ当な教え方じゃねーか
公理主義的な考えこそが賢いだなんて発想に数学者の多くが賛同するとはとても思えないな
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:54:42.60 ID:83EGaIqVO
円周率の出し方は
三角形の体積からだけどな
正三角形を6つの体積3以上だから
円周率は3以上だったとかさ
203 :
◆Void00Vrcc :2010/04/07(水) 05:54:48.12 ID:qXreN6VC0
定義に拘って定義しないと一歩も前に進めなくなるって例だな
辞書に載ってる単語を全部覚えてからでないと英語の長文問題解けないみたいな
完璧主義の奴が陥る
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:56:29.55 ID:83EGaIqVO
>>200 間違いねー
学問の本質である「何で?」ってのを一切解決せずに
こうしろ!って言いなりの奴隷作る感覚で教えてるしね
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:56:55.08 ID:5+kfdQ/C0
>>201 図形の大きさとしよう。
最初に一切の定義なしで公式として与えられるのがおかしいって言ってる。
しかも2つ以上のタイプの図形に同じように公式を適応してはいけない。
公理主義的な考えこそが賢い、とは誰も言ってない。
>>203 だな
その定義自体もこれから変わって行くものだってことを理解していない
>>205 だから「面積は図形の大きさ」っていうのが定義だろ?
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:59:15.93 ID:83EGaIqVO
>>203 そう言う奴は居るよ団塊より前の旧帝大にね・・・・
戦前以前の旧帝は天才揃いだけど
今の旧帝は聞き分けが良いだけの馬鹿しか居ない
これはガチ
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 05:59:58.61 ID:DMwfzzJS0
>>208 今何歳なんですかwwwwwwwwwwwww
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:00:08.14 ID:5+kfdQ/C0
>>200 だよな
>>203 論理を省くならそう説明すべき。
とりあえずこういうことにしておきましょう、と。
無意味な理屈で納得させようとする教師が多いって書いてるじゃん。
定義しないならそう言明するべきだ。
2,3行目はお門違い。
数学でこれをやるのは英語だと、勝手に新語を作り出して問題文に組み込んでおきながら、その説明を一切しないで、すべての回答にバツをつけるのと同レベル
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:00:20.54 ID:UkY10Yce0
>>204 考えさせることをしないからダメなんだよな
自分で考えさせて考える力を付けさせようとは思わないのかとね
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:00:59.43 ID:83EGaIqVO
次は
日本教育への愚痴になってまいりますたwwww
ん〜良い傾向でつね
なぁ。大体で良いんだけどさ
全統模試の判定って基準の偏差値よりどれくらい上ならA判定が出るの?
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:02:17.95 ID:5+kfdQ/C0
>>207 大きさだとしたら、2つの図形が与えられた時にどっちが大きいかを判定することはできる。
そのひとつに数字を与えることもできる。
でももうひとつの図形に数字を与えることはできない。
もうひとつの図形がひとつ目より大きいか小さいかしか分からない。
それを勝手に数字を公式で与えるのが横暴って言ってるのだが。
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:04:34.33 ID:83EGaIqVO
>>211 これが詰め込み教育の限界
1から10まで教えると上のレベルに居る子には良いが真ん中以下の子は理解しない
だから
1と10だけ教えて
結果だけを求める日本社会に順応させただけ
バブル組の「今までこうだったからこれからも同じで行かないと気にいらない」って壊れてくんだよ
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:04:35.54 ID:5+kfdQ/C0
>>211 だよな、それに意を唱えるやつを無意味に納得させようとしたり頭でっかちのレッテルを貼る風潮をやめてほしい。
まさにこのスレで起きていることみたいに。
だからみんな納得だけ得意になって疑うことをやめるんじゃん。
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:05:14.14 ID:DMwfzzJS0
>>214 数字で考えたほうがわかりやすいからじゃないのか?
大きさを考えるときに面積っていう単位を設けただけっていうのは駄目なのか?
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:06:57.56 ID:83EGaIqVO
>>216 だから国が終わって来てるだろ?
戦前の天才(全てを学習した人)が死んで団塊が管理しだした時期から日本の全ては下降して来てる
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:09:37.12 ID:UkY10Yce0
>>215 実際は一を聞いて十を知るってわけにはいかないからな
だったらもう一出して十を教えた方が早いってことで詳しく教えるなんてしないんだよ
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:10:22.64 ID:5+kfdQ/C0
>>217 いいよ。
で、1個目の図形に、単位に従って適当な数字を与えたとしよう。
2個目の図形には数字は与えられない。1個目の図形より大きいか小さいかしか分からないから。
そこでもっともらしい、「図形大きさ」と「面積っていう数」の橋渡しをする何かの定義がいるわけだよね。
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:13:18.82 ID:DMwfzzJS0
俺にはよくわからん…
昔から続いてきた幾何学に疑問があるなら
自分で新しく納得できるものを作ればいいんじゃないのか?
そもそも勝手に作られたもので説明の付かないものに納得しちゃいけないっていうなら
複素数平面はどうなのよ
>>214 一行目はいいだろう
大きさといえば誰でも順序性ぐらいは連想するだろうからね
でも二行目はただの憶測だよ
論理的に出て来る帰結じゃない
教師を責める前に自分がそれほど論理的であるようには見えないよ
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:14:41.94 ID:5+kfdQ/C0
>>221 違うよ。
昔から続いてきた幾何学に疑問があるとか言ってるんじゃなくて、「これはこうです」「何故ですか?」「ルールだからです」「何故そのルールがあるのですか?」「ルールだからです」
が嫌なんだよ
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:15:21.74 ID:83EGaIqVO
>>219 そうそう
覚えている量だけが多いだけで
それを利用して社会で何かをするって考えには至らない訳だ
だから大学の勉強は社会で役に立たないとか言う風潮になる
何で何でと疑問を解決してく課程が全く無いので、それを実社会に当てはめる事が出来ないって言う訳ねw
しかも
バブルで見栄だけの肩書き至上主義が一般化してるから
もうただの聞き分けが良いだけのガリ勉(活字をそのまま覚えるだけ)の奴しか居なくなる
どうでもいいけどねwww
良い悪いでしか考えられない馬鹿には一生分からない世界だし
225 :
190:2010/04/07(水) 06:16:15.83 ID:qybUjiKlO
誰も答えてくれなくて泣いた
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:18:11.46 ID:83EGaIqVO
>>225 アルカリ性
↓
リトマス試験紙が青になる
これだけだよ
他はオマケだ
今の子たちにはこれ位で十分だよ
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:19:36.58 ID:UkY10Yce0
>>224 ははは…言うね
だから義務教育時代の勉強は社会にでたとき使わないから必要ないとか言われるんだよな
勉強で考える力を身につけなきゃいけないってことに何故気付かないんだろうな
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:20:05.16 ID:DMwfzzJS0
>>223 そりゃ大昔だったら大きさを正確に比べるのは難しかっただろうけど
今の小学生が正方形・長方形の面積を勉強するときは方眼紙使ってるしな…
でも面積も体積も長さも単位は大体人間が勝手に作ったルールだろ?
やっぱりちょっと拘りすぎだと思うけどなwww
>>223 その原因帰属を繰り返していけば何かの基底に帰着できるという考えの方が間違ってるよ
数学ってそんなスタティックなもんじゃないだろ?
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:21:31.68 ID:5+kfdQ/C0
>>228 こだわりすぎなのはあるかもな。
「適当なんだよぶっちゃっけww」っていう言葉が欲しいのかも。
小学校にしろ、中学校にしろ、うその理屈で無理に納得させるのはやめてほしかったんだ。
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:23:00.59 ID:83EGaIqVO
>>227 そうそう
単純な「何で?」が無いから
覚えてる内容と少し違うだけでハテナマークが出まくる
大学教授を辞めたのはこのためだよ
過程を知ろうとしない子に教師は必要無い、適当な本与えて文面覚えてればいいわって投げ出したwwwww
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:23:41.92 ID:5+kfdQ/C0
>>229 むしろ数学は何らかの基底から発信されて広がっていく唯一の学問だよ
それ以外の「現実がこうだからこう」を認める学問を物理とか化学とか言う
>>232 ならヒルベルトやらが登場するまで数学なんて学問は存在しなかったってわけだ
オイラーも数学者ではなかったんだね
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:26:58.66 ID:83EGaIqVO
>>232 え?
文系 人が決めた決まりごとを後からへ理屈で〜
理系 現象を後からへ理屈で〜
だよ
対象が現実の物か?、人がしてきた事か?
だけだが
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:27:41.24 ID:5+kfdQ/C0
>>233 いや定義くらい与えてるでしょ。
オイラーもユークリッドも。
いやユークリッドは怪しいな。
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:28:22.79 ID:vUqf6ggRO
人体模型が自分のこと人間だと思っちゃう
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:29:55.27 ID:5+kfdQ/C0
>>234 理系 現象を後からへ理屈で〜
数学だけは違うよ。
実際の目的が「現象を後から理屈で」だとしても、公理を与えてそこからすべて演繹する。
その意味では数学を文系って言ってもいいな。哲学と区別付けがたいし。
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:29:58.04 ID:83EGaIqVO
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:30:13.01 ID:DMwfzzJS0
俺はID:+ZAzaRc9Pの意見を支持するな…
ちゃんと理屈まで理解してから勉強したほうがいいものもあるけど
数字や数学が人間の作ったものである以上はそういうものがあるって受け入れて
納得することも大事じゃないかな
logとか複素数とかね…
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:31:26.27 ID:83EGaIqVO
>>237 ぶっちゃけ医学は文系だけどねw
それと法学は学問ですらないけどwwww
>>235 定義っていうのはある概念を他の概念に帰着させる作業でしかないよ?
帰着が完全に済むことなんてないんだから帰着がどの程度進んでるかなんてことも相対的なものでしかないよ
この時間に携帯から80近くとかすげえ
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:32:06.43 ID:qybUjiKlO
>>226 すまん高校生の時からずっとアルカリ性と塩基性の違いが分からないんだが…
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:34:10.22 ID:5+kfdQ/C0
>>241 スタート地点らしきものはみんな決めてると思うけれど?
あと2行目の意味を汲むとして、どうやってヒルベルトは数学でオイラーは数学じゃないって区別したの?
>>243 同じようなものだよ、どっちも水酸化物イオン(OH−)を持った物質ってことで
>>237 他の自然科学だって前提を与えてそこから推論することくらいするけどね
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:34:38.70 ID:83EGaIqVO
>>242 話が二転三転してるけどねwww
まあこう言うのも有りかなってさw
医学部と法学部は専門学校でやって欲しいよ
この二つは学問じゃない
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:34:53.50 ID:UkY10Yce0
>>231 応用問題が説けないやつだな
大学教授だったのか、まあ納得
本で充分だよなそれだけで事足りる
>>244 帰納的な公理に数学を帰着させようなんてこと言い出したのヒルベルトじゃないの?
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:36:07.05 ID:83EGaIqVO
>>243 言葉だ
オスと男が違うのと同じ
人間のオスとは言わないし
犬の男とも言わない
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:37:11.75 ID:qybUjiKlO
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:37:21.71 ID:5+kfdQ/C0
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:38:36.43 ID:tT1nIke8P
イオンとか原子のあたりでわけわかんなくなる
親とか兄に聞く → 電子のお話をされる
先生に聞く → 教科書通りの説明をされる
高校で電子とか授業でならってスーパーウルトラ解決しました
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:39:38.48 ID:5+kfdQ/C0
あ、ちなみに
>>222に答え忘れてたけど二行目が憶測っていうのは変。
1つ目の図形に適当な数を与えることはできるでしょ。
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:39:54.35 ID:83EGaIqVO
>>251 ヒント
水に粉末入れてジュースを作る
粉末を水に入れる
↓
掻き混ぜる←これが塩基性
↓
ジュース出来上がる←これがアルカリ性
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:41:01.38 ID:nzGJzUhO0
>>251 酸性(acidic)と対をなすのは塩基性(basic)
アルカリは本来、アルカリ金属かアルカリ土類金属の塩のうち
水に溶けて塩基性を示すものを指すけど、慣例的に塩基性と同義に使われる
>>252 「スタートを全て数え上げよう」だなんてことをした数学者なんて殆どいないだろ
普通は「より自明な」という相対的な感性で命題を変形していくだろう
でなければ一度決めた公理が省みられることなんてないよ
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:42:12.25 ID:5+kfdQ/C0
なんか日本の教育への愚痴になるけど個性を尊重してほしいお
みんながみんな聞き分けいいわけじゃない。
教科書はすぐ納得するくせに、懐疑する人の反論は潰そうとするのはやめてほしい。
>>255 も、もしかして
個体の水酸化ナトリウム→塩基
水酸化ナトリウム水溶液→アルカリ ってこと?
俺もちゃんとわかってなかったみたいだ(´・ω・`;)
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:44:01.99 ID:83EGaIqVO
>>256 そもそも
奪うのが酸性で
奪われるのがアルカリ性
だけどな
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:45:10.77 ID:5+kfdQ/C0
>>257 なんか話がこんがらがってきたから
>>223に戻ろうぜ。
なんていうか、
>>223みたいな状況は美しくないじゃん。
っていうか美しくないっていう感性も認められていいと思うんだよね。
エセ理屈でやっつけられたらたまらないっていうのが当初のおれの意見だったね。
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:46:37.22 ID:83EGaIqVO
>>259 目的は何?
学校の授業かな?
それとも言葉遊び?
分かりやすいって言うテメーの脳みそに合わせるだけの馬鹿論?
どれ?
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:50:31.53 ID:83EGaIqVO
最後に
お前ら、そう言う疑問に思う事は良いけど
リアルじゃそれを出すなよ
キチガイ認定されてハブられるからな〜
「何で」と考えない奴が一般だとされてんだからなー
>>261 ルールってどのルールだよ
どのルールだって聞けば大抵説明してくれるだろ(知らんけど)
どうせ戻るんならもう少し前に戻ろうぜ
たとえ話じゃなくて具体的に先生に何と質問してそれに答えられないか
ごまかされたかしたのか教えてくれよ
まさか本当に小学生で面積の公理が〜とか言い出したわけじゃないんだろ?
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:52:08.12 ID:dEmPkheu0
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:53:29.15 ID:yW/vFAPjP
学問というのが閉じたモデルでないといけないということもないけどなー
パッチワーク的なモデルであっても有用性はあるのだし。
そうでなくとも医学と法学以外を学問でないと言い切ることはおかしいのだが
たぶん主観的な理由だろうなぁ
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:53:36.62 ID:83EGaIqVO
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:53:44.64 ID:nzGJzUhO0
疑問を持たないとアホ認定される職業なので心配してくれなくていいです
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:55:45.85 ID:83EGaIqVO
>>267 逆だ馬鹿
医学部法学部が学問では無いって話だ
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:56:18.80 ID:dEmPkheu0
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:57:15.29 ID:83EGaIqVO
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:57:50.60 ID:yW/vFAPjP
>>270 あぁ失礼しました
医学と法学が学問じゃないと言い切るのはおかしい
だったな
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 06:59:29.52 ID:9KfD8j1r0
先生が職員室でアルコールランプと網で焼いたスルメをつまみに
エチルアルコール水溶液を飲んでる
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:00:47.17 ID:83EGaIqVO
>>273 何で?で派生する結論が違う
医学←薬の作用と削除の仕方だけ
法学←ただの取扱説明書
法学が学問なら人間関係全てを学問に出来るがしてないのだ
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:00:51.50 ID:5+kfdQ/C0
>>265 スペシフィックには覚えてないお。
今思いついたのは無限循環数について1.111111....=xを分数で表わす時に、10x-x=10とかやるけど最後(があるかも分からないけれど)の桁が無視されてるのはどうなんのとかな?
さっきはぱっと思いついたのでネタになりそうなのが面積だったから使った。
高校生で面積の小売を聞いたと仮定してもいいよ。リーマン席分は仮定しない。
ちなみにここで聞いて納得のいく答えが得られてないんだけど、先生に聞いたら面積について納得できたのかな?
どのルールだって聞けば大抵説明してくれるよ、ここのスレであったみたいに変な風に丸めこもうとされるだけだけど。
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:01:54.10 ID:qLeKdrEzP
0.999...=1
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:03:05.37 ID:5+kfdQ/C0
>>277もいい例だよね。
試しになんか説明与えてみて。
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:04:10.21 ID:83EGaIqVO
もうさ
大学の医学部じゃなくて
別途に医学専門学校と法学専門学校作れよって話
法学部と医学部の学生はろくなのが居ないんよ
見栄だけで学ぶ事を楽しんで無い
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:05:10.56 ID:qLeKdrEzP
>>278 x=0.999...
10x=9.999...
10x-x=9x=9
x=1
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:05:18.02 ID:yW/vFAPjP
>>275 俺様理解でしょそれ
君は変人扱いをうけてきたようだけど
それは疑問に思うことが原因ではなく
表現方法が下手なだけだよ
一応言っておくと法学から得られる学問としての特徴と
学問として定義されるものの特長は必ずしも一致しないんじゃないの
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:06:25.31 ID:qLeKdrEzP
なんで法学と医学から始まった大学から医学と法学を追い出すのか
医学と法学に疑問があるなら医学と法学以外が出てけよ
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:07:04.72 ID:83EGaIqVO
>>281 ヒント
どんなへ理屈も納得さえすればそれが正論になる
そもそも法律なんて俺様理論の最たる物だろが
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:07:29.37 ID:5+kfdQ/C0
>>280 最後の桁は?
1行目から2行目はどうやって移行するの?って問題が出てくるよね
無限小は消していい、のはなぜ?
とかね
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:07:43.85 ID:ln0Iy7vw0
インコかよこいつ
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:08:33.57 ID:83EGaIqVO
>>282 はぁ〜
何で医学と法学なのかわかる?
考えてみようか?
ん?
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:08:35.80 ID:qLeKdrEzP
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:09:51.68 ID:5+kfdQ/C0
>>287 その変あいまいじゃん
最後がなかったら同一視していいの?
とか
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:10:31.41 ID:qLeKdrEzP
>>288 やめてよ俺文転したただの理科オタクなんだから
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:12:02.13 ID:5+kfdQ/C0
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:12:08.34 ID:83EGaIqVO
ふぅ
循環小数については自分で()の中に書いてる通り「終わりが無いから」で正解だろ
測度の公理を聞いたら多分答えてくれるだろう
やり込めようとしたつもりはないけど、「中高生の鋭い質問」に興味があったのに返ってきたのが
なんだか抽象的な答えだったので八つ当たりしてしまった気がする
その辺はごめん
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:12:49.67 ID:qLeKdrEzP
ってかいいんじゃないの、どの学部も基本は既存の知識を暗記するだけだろ
それを先に進めるなんてどの分野でも一部の好事家しかしてないじゃない
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:12:51.10 ID:yW/vFAPjP
>>283 世界には主観しかないみたいな循環論法が好きなのはどうなんだろうね
学問と定められたものに対してそれは違うと言うのは俺様理論ではないと。
0.999...=lim[n→∞]10−10^(−n)=1と思えば出来そうな気がしなくもない
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:16:03.99 ID:dEmPkheu0
なんで成り立つのかじゃなくて
1=0.999…が成り立つのが数学
定義を疑っても仕方ない
覆したかったらそれよりももっと正しそうな理論で対抗するしかないよ
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:17:05.19 ID:qLeKdrEzP
っていうか0.999...=1って感覚的に分かるだろ
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:17:43.13 ID:83EGaIqVO
>>294 気に入らねーだけだよ!!
大学時に法学部と医学部の奴に女寝取られてイライラしてんだよー
そもそも1≒0.999…じゃないのか?
今さっきからずっと引っかかってる
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:18:28.54 ID:qLeKdrEzP
>>298 クソワロタ
心中察するがまず学部のせいにするのを止めることから始めようか
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:19:09.28 ID:qLeKdrEzP
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:19:15.54 ID:83EGaIqVO
>>299 物理的に言えば
1/2≒0、5 だけどな
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:20:05.78 ID:oegPX8o/O
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:22:46.98 ID:83EGaIqVO
>>300 そもそも先の権力者(ヨボヨボジジイ)の関心事が
・医学=長生き用
・法学=財産残し用
ってだけなんだよ\(^▽^)/
金を出した奴がうわあああああああああああ
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:24:01.15 ID:qLeKdrEzP
>>304 人として長生きしたいのは当たり前だし、
財産をもっと広く人として最低限の権利、と言い換えるならこれも根源的な欲求だよね
それを万人に対し実現出来る理想郷のために日夜奮闘する立派な人物たちだと思えよ
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:24:58.31 ID:83EGaIqVO
>>304が糞だということだけはよくわかったwww
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:25:57.05 ID:qLeKdrEzP
>>305は言葉が足りなかったな
財産を残したい=私利私欲が第一、って見做すからおかしくなる
自身の財産が残る=自身の所有物が他人に侵されない平和な世の中、と捉えるならそりゃ大事なことだろ
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:26:20.24 ID:yW/vFAPjP
>>298 自分の分野だけ語ってればいいのよ君のような直情型は。
自己分析ができる変人とそうでない者とでは人生は大分違うんじゃない
どっちにしろ言いたいことを制御できない性格なら分野を絞って吐き出しておけば良い
他分野について語るとろくでもないことをいう例は
有名どころでは宮台、ロケット佐々木さん(こっちは個人的なレベルでだが)
とかいくらでもいる。あ、この人もだw
>>304
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:27:34.03 ID:83EGaIqVO
>>307 ふっ
俺とお前で前提が違うのさ前提がな
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:27:47.88 ID:0vku1jyUO
本日のクェイサースレか
おまえ旧帝の講師レベルの屑じゃねえかよw
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:36:13.48 ID:qLeKdrEzP
よく分かんないけど講師ってどれくらい偉いの、っと
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:41:48.81 ID:ln0Iy7vw0
喋りたがりなのに喋るとボロが出るタイプだよな
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:43:00.52 ID:83EGaIqVO
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:43:38.51 ID:qLeKdrEzP
法学医学は学問じゃねぇからwwww(キリッ
とか言い出すまでは確かにそんなに変な奴とは思わなかったからな
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:44:54.59 ID:83EGaIqVO
>>316 mjd
なぜに見下してんの?お前何様なの?
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 07:46:16.92 ID:qLeKdrEzP
見下す? 俺のどの発言を見てそう解釈したんだ
マジで心当たりがないんで参考までに聞いてみたいんだが
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/04/07(水) 09:09:34.12 ID:WKY7uJoqO
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします: