1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :
2010/04/01(木) 01:39:37.15 ID:cIphAKwp0 ネットでぼられwww交通費に泣くw 首都圏ですらこのありさま
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 02:06:56.61 ID:9yn7uy5wP
新スレか
980Xって解禁日は4/3だけど時間まで指定してないよな 深夜に通販ページ乗ったりしないだろうな
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 02:40:29.41 ID:u+V422ZmP
やほおのトップページ3D表示したら5秒くらいCPU使用率跳ね上がってびびった
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 03:04:59.52 ID:+3xLZd4B0
落ちるぞ
ほ?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 05:34:50.82 ID:7DBr4Gju0
ほ
今日は空冷の強いクーラー買うか
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 09:49:01.81 ID:VSHKT/44O
じゃあ
>>9 余ったやつと俺の爆熱Sapphire4870と交換しよう
GTX480ワロタ これケースにいれて使いもんになるのかよ
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 11:27:58.15 ID:OiDeOQRf0
落ちそう
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 11:29:50.54 ID:j3+UpI5AP
120hzディスプレー買った奴はおらんかー GD245HQとAW2310で迷ってるんだが機能詳細がわかんねええええ
14 :
【中吉】 !dama :2010/04/01(木) 12:26:29.43 ID:VSHKT/44O
出来るかな?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 12:29:33.89 ID:VSHKT/44O
おみくじだけか…まあまあかな。 家から3分のショップに水冷のパーツが揃ってるのは俺に買えって言ってるとしか思えない。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 12:32:31.11 ID:3FqHGpqu0
ネットで買おうとすると送料が気になり でも店に行くとネットより高い
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 12:36:28.22 ID:VSHKT/44O
>>16 秋葉原に行くと移動費が高い。でもお昼が何食うかがかなり選べて楽しかった。
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 13:33:03.98 ID:u0E1RnKV0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
IntelのやっすいSSDこうてきた 自鯖用に組み込んでくるぽ
規制解除されてた
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 15:46:59.08 ID:WaW0q2GyP
明日毒々しい詐欺クーラーが来る ぼろくそな結果楽しみだぜ、ひゃっはー!!!
やったー昨日の夜からつづいたしゃっくりがなおったー
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 16:18:42.51 ID:pe4bZ6uT0
おめ
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 16:51:46.28 ID:s2DzLdU30
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 16:55:55.19 ID:WaW0q2GyP
また叩かれるなこりゃ 自分の首締めて楽しいんかね
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 16:56:20.10 ID:Z4EFX5oU0
日付とバックナンバーをよく見てみなさい
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 16:57:06.74 ID:s2DzLdU30
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:01:11.10 ID:OiDeOQRf0
ネタとしても微妙だな……w
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:08:18.82 ID:s2DzLdU30
30 :
【大吉】 :2010/04/01(木) 17:12:04.75 ID:cbaBbIjy0
ふむ、大吉だったらなんか買ってくるか
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:12:08.25 ID:GttpMDAl0
今度は水冷に挑戦したいけどカビ生えないかな?
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:13:17.39 ID:GttpMDAl0
>>30 おめでとー
Core i7 980X Extreme Edition BOX買ってきて
宮崎だけど近くにいい店があってよかった
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:30:37.86 ID:IKeYel6B0
おまえらは中古パーツとか使うん?
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:33:03.40 ID:u2vQy/kD0
安くていいビデオカードない? 3000円くらいでHDMI付いてれば良いんだけど
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:38:25.13 ID:pe4bZ6uT0
ありがとん これ買っときゃ間違いねえーんだな? 3000円なら
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:44:25.58 ID:s2DzLdU30
用途も書かずに間違いないも糞もないけどな
じゃあゲームってことにしといて 今ビデオカード無しの状態だから 安くて良いから、なんか付けたかったんだよ HDMIあればモニター買ったとき役に立つし 5000円ぐらいだとどうなん
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:54:22.01 ID:wNb93cte0
ゲームったって重いの軽いの色々有るだろう 正直この価格帯のカードでは重いFPSなんてやるのも烏滸がましい性能だが 一昔前のMMOなら十分満足行く性能だろう
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 17:57:44.22 ID:s2DzLdU30
俺は中古は買った事ないな、通販ばっかってのもあるだろうけど。ケースとかなら中古でも全然良さそうだけどな ああ、最初から中古のようなケース売ってるとこもあったか
>>39 ゲームか
ヌヴィディアだったら今注目のGTX480がいいと思う
えいてぃふぁいぶ、しー という温度をたたき出すグラボ。
それかクロシコのGTX260
ラデだったら HD5880とか買っておけば問題ないと思う
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:09:33.66 ID:pe4bZ6uT0
i7exとか金くれ…MBも買う金も一緒にな
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:10:30.76 ID:fum1guBL0
TS抜きできるらしいチューナーが2か月たっても一向に届かなくてPT2に浮気しそう
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:12:50.57 ID:GttpMDAl0
何で最初からPT2買わなかったの?
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:15:32.46 ID:fum1guBL0
1万円台なら買ってもいいかなと思うけどないもん っていうか全然情報集めてないから知らん
FPS系だよ、今の状態でも普通に動くけど・・・ 別にゲームばっかりやってる訳じゃねーよ ただ用途がどうたら言ってきた人がいたんで 「じゃあゲーム」って言いましたー
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:19:43.75 ID:s2DzLdU30
そういや春休みだもんな
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 18:32:03.69 ID:WaW0q2GyP
>>27 今更ながら釣られたくまー
ちくしょう、今日3回くらいエイプリルフールネタで騙されてる
メモリ買ってくるか
GTX 480M出たらいい暖房器具
3000円でゲーム用途のグラボ手に入るわけねーだろ、サドンでもやってろよwwww
あんま詳しいやついないんだな 俺よりはマシかと思ったが…… まあ春厨いるし クオ下がるのはしかたないか
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:16:22.66 ID:zaif7JOxP BE:1072443097-2BP(1090)
次の方どうぞ
>>58 だからGTX480買えば間違いないって言ってんの
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:23:19.83 ID:iK7O80aD0
AMDの6コアについてどう思いますか みんな買うのかな
Intelの6コアと比べてみないとわからないと思います
>>60 わかったありがと
>>all
俺も3000円のグラボにそれはど求めてはいないんだけど……
知らないなら書き込まなくていいよ
まあ春厨だろうけど()
むしろ3000円なら投げ売りされてる7950GTとかX1800XTとか狙えるんじゃね?
3000円でうまい飯でもくった方がいいな
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:34:09.03 ID:s2DzLdU30
>>61 アーキテクチャの変更はないんじゃなかったっけ?ただあの値段で6コアは魅力だ
と思って軽くソフマップ中古ググって見たけどやっぱ8400GSが関の山だったわ 素直に新品買った方がマシだな
顔のジャンクに8800GTS G80版が500円で売ってたときは吹いた ただ、どうみてもゴミ
予算数千とか貧乏人が自作すんなよ
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:44:20.96 ID:NBMoBGjX0
てか3千円のグラボとかそれ程を求めていないとかそういうレベルじゃないけどな
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:48:13.57 ID:laPk1hMD0
完全に性能度外視でとにかく安く済ませたい人のチョイスだな オンボでいいじゃんってなるけど。確実に。
本気にしてGTX480買ってPC焼けでもしたらどう責任とるんだ! と思ったけどおもしろそうだから良いや
新品で買うなら出来て動画再生支援位だしな
>>73 目玉焼きが焼けるぞ☆
っていえば納得するっしょ
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:54:11.12 ID:NBMoBGjX0
そもそも3千円じゃ買えねえけどなwww
いいよ買うわ 目玉焼き焼くわ
Athlonで指が焼けたり、GTX480でPCが焼けると時代は進化してきた 次は家が焼けるな
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:57:27.68 ID:NBMoBGjX0
480価格最安で6万2800円だけどな、まあ頑張れ…
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:57:40.60 ID:laPk1hMD0
GTX480はご祝儀価格でとんでもなく高いと思うけど頑張れよー
GTX480の騒音聞いたら何故かPen4EEのジェット音思い出した
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 20:59:59.05 ID:fum1guBL0
なんとなくヘブンベンチマークやったけど草木の動き不自然すぎだろあれ
爆熱と言われたFX5800すらTDP100Wも無かったのを思うと時代の変遷を感じる
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:02:56.40 ID:laPk1hMD0
ファンレスげふぉ6200Aのシンクを触って暖を取ることができた2年前の冬
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:04:22.53 ID:NBMoBGjX0
四月馬鹿ネタか。主人公のみフルボイスにワロタ誰が得するんだよwww
BD再生可能なFDドライブってなんだww
頑張りすぎだろjk
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:11:08.10 ID:NBMoBGjX0
主人公のSAMPLE VOICEが1と2で明らかに別人だ
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:18:45.20 ID:9MoZciOdP
俺3000円以下でHDMI付いてるVGAを知らない春厨なんだけど 価格の詳細検索で3000円以下って書いたら3つあったのは分かった
宮崎自作民のためにあるようなスレだ と言うか3000円じゃグラボろくな物買えないだろ
メーカー製PCでもM/BがATX準拠なら市販のケース買ってきて載せかえられるの?
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:32:55.93 ID:laPk1hMD0
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:33:17.13 ID:7DBr4Gju0
られる可能性が高い
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:33:21.44 ID:sMFPLoxG0 BE:2468794289-2BP(1200)
×詳しい奴が居ない
○エスパーがいない
◎帰れ
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:35:37.63 ID:sMFPLoxG0 BE:1851595496-2BP(1200)
リロードしてなかった\(^o^)/
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:37:52.10 ID:NBMoBGjX0
ははは、こやつめ
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:42:15.51 ID:adKTSBMu0
8800GTSが死にかけてる・・・・ 赤い点とか青い点とかが出たりしてる 再起動して治ったかと思ったら再発 換えはGTS250でいいかな(^p^)
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:45:36.60 ID:4VTomjch0
HD4850で
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:50:42.73 ID:9MoZciOdP
故障とは神から与えられたIYHのチャンスである
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:53:15.78 ID:hIVrJcFr0
GTS250というのは9800GTX+のリネームであり 9800GTX+というのは9800GTXのOC&シュリンクチップであり 9800GTXというのはG92b版8800GTSである
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:53:19.13 ID:GDq8ejYU0 BE:182358522-2BP(12)
空冷のクーラー迷った末買えないで帰ってきた…情けなくて死にたくなる
明日こそNoctua NH-U12P買う
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:56:40.43 ID:adKTSBMu0
よし!GT240買う!
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 21:57:37.46 ID:4VTomjch0
GPUクーラーも規格化してくれればいいのにな・・・
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:07:13.93 ID:9MoZciOdP
凄い兵器の名前のところをGTX480にすれば面白そうなんだが 凄い兵器がN2くらいしか思いつかなかった ミサト「ちょっと、まさか、GTX480を使うわけ〜!?」
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:08:28.82 ID:sMFPLoxG0 BE:1234397849-2BP(1200)
M480A1
何故制式採用したしw
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:12:05.67 ID:7GnV2Uae0
今使ってるPCが7年位前の自作機なんだが、最近お勧めの構成ってある? 最近の自作事情まったく知らないんだわ。 ぐぐれとか硬いこというなよブラザー。
\ ヽ ! | / \ ヽ ヽ / / / お断りだああああああああああぁぁぁ!! \ | / / ,イ  ̄ -- = _ / | --''''''' ,,, ,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ -  ̄ ゙l ゙、_ .j´ . . ハッハ (. ─ _ ─ { (゚ω゚ ) /─ _ ─ ). c/ ,つ ,l~ ´y { ,、 { < ゝ lノ ヽ,) ,
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:15:41.93 ID:4VTomjch0
すべてamdかな
直近ならPhenom2 x6とか? VGAはラデ優勢 USB3&SATA3対応も勧められるっちゃ勧められる
>>109 価格.com見て北森ペンちゃんからi7ちゃんにスペックアップ余裕でした
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:18:08.83 ID:EpikHkZSP
ようつべの動画がAA化されるやつ開いたらCPU使用率が跳ね上がってびびった
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:20:14.50 ID:ynS0VFhx0
pen8はCPU2つ合体しているようにしか見えないかったんだが
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:21:09.48 ID:GDq8ejYU0 BE:911790645-2BP(12)
空冷はもう、似たようなのしか出なくなったな
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 22:35:24.09 ID:VhG1tDzc0
正直私用のPCならi7920以上のCPUを買う必要がないと感じてきた 今更だな じゃんぱらで20k切ってたからも一つ買っちゃおうかな
オレンジの季節 日刊オレンジ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 23:03:34.55 ID:7DBr4Gju0
二個目のi7920が必要=16スレッドCPUが必要
空冷で他のパーツに干渉しないようにするなら銅しげるが限界だろうからな 今買うなら干渉しにくいハレムか絶対性能のデブだな
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 23:20:45.78 ID:GDq8ejYU0 BE:273537623-2BP(12)
デブってVenomous Xのこと?
絶対性能だとハレム>しげる>Venomous Xだったと思ったけど
ハレムのほうがしげるより幅広そうだし32mm厚のファン付けたらメモリスロット干渉しそう
NH-D14のことじゃない あれは干渉さえなければ、結構良いぽい
>>123 NH-D14
クーラースレじゃデブって呼ばれてる
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/01(木) 23:27:10.33 ID:GDq8ejYU0 BE:2461833296-2BP(12)
NH-D14か
厚いファンでサンドするとき使い勝手悪そうだな…そして高い
付属ファンの性能良いけど色がな・・・ 名前はちょっとださいが冷却魂もどうだろう
あれ?クーラースレ2つも開いてたっけ・・・
そろそろはるまげ出るからそれも冷えそうだよな サイズがOEMで出すかにかかってるけど
980X今月買えない気がしてきた 相当歩留まり悪いのか日本に入ってなさそう
こんな不景気に980Xを買えるやつらがうらやましい
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 00:00:27.54 ID:dT1X2Wuq0
確かに980Xは歩留まり悪そうだなOCがいまいち回らないのもその辺かねえ
とりあえず昼に金下ろすか 11万ちょっとまでなら買うけど通販じゃ無理だろうな
Intelソケット変更しすぎだろ。 これ以上しつこく変えるならAMDに乗り換えるかもしれないな。 6年後にはIntelとNVIDIAがゲーム推奨PCの座から引きずり降ろされ AMDとATIの組み合わせが主流になってるかも 最近の様子を見てもIntelは貴族CPUになりつつある。
AMDCPUが安すぎるのもあると思うが
LGA1156はそこそこ長寿になるハズだったんだけどな 誤算というか見込み違いと言うか
1155と互換するとか行ってたような気がするがそれもなくなったな
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 00:16:02.57 ID:Ogqamt4v0
買えるか買えないか、じゃない 買うんだ いや、あいつなら・・・こう言うだろうと思ってさ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 00:20:37.63 ID:VEEg4EMkO
早く5850値下げしてくれよギガバイ子ちゃん。 CFしようにも価格みてテンション下がるようじゃ乗り切れないだろ? まさかこっそり市場から消えようって考えじゃねぇだろうな・・・ ビデオカード2枚以上挿すのは男のロマンだからさ コスパが悪くても、ハイエンドがでても 5850もう一枚買ってCFにしますからよろしくお願いします。
NVIDIAはもう滅びそうだが、Intelは不滅だろ
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 00:56:18.42 ID:VEEg4EMkO
MatrixでCFやりたいけど糞高くなりそうだな
Matrox?
>>148 ROGシリーズの5870がMatrix
5970がARES
ほっしゅ
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 02:20:58.48 ID:60Hdl2SjP
crysisのsystem.cfgの内容教えてください
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 02:27:27.10 ID:dCyGn7nU0
ZOAでマザボとVGAを\1000で下取りしてくれるらしいが お買い得な商品はあるかな
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 02:47:17.78 ID:O7IEBmiD0
あぁアスース様のグラボの事か もうMatoと聞くと脳内でMatroxに変換されるわ
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 02:47:29.01 ID:cjqc8Su90
ジャンク品漁ったらいいんじゃね?おれ地方だからわかんねえけど
ほっしゅ
Athlon U×2 240e + 785 のオンボグラフィックで組もうと思う。 初めて変態のマザーに手を出す気でいるのだが、躊躇してる。 今、ドスパラで安くなってる。だれか背中押してちょ。
いまは時期が悪い
×4 630が出るのを待つか。
あ、間違えた。635だし、それももう出てるしwwwwwww
>>158 は忘れてくれwwwwwwwwww
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 04:52:29.83 ID:YyPTD9xi0
>>160 300かいいな。俺はマイクロのNSK3480 V2で組む気でいるよ。
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 06:43:13.44 ID:38VPxsMm0
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 06:46:59.95 ID:AaIa0qtX0
そいや戯画だと1-3、2-4でデュアルな気もするな
最近の戯画はこれで合ってる、特にAMD
いいなぁAMD 俺も2代目AMDで組もうかな TDPと発熱が問題なんだっけ
消費電力と熱は別にいうほど酷くない i7上位の方が熱が出ると思う
SSDはページ単位で書き込みを行い、削除はブロック単位で行う。 ページサイズはセクタサイズ*整数、ブロックサイズはページサイズ*整数。 つまり・・・ヘッド数とセクタ数を調節しろってことだってばよ?
cfdiskで調節したってばよ。 いい加減、容量詐欺はなくなれってばよ
発熱は定格なら問題にならんだろ 消費電力はマイナス材料だが
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 09:58:30.67 ID:38VPxsMm0
A・M・D!A・M・D!
VIP情報でいまいち信用してないんだけど いま6コア出てるじゃん?12コアがつぎ出るとか聞いたんだけど嘘だよな? 24スレッドだぜ?
これからはAMDの時代か Intelにはこれからもイカレタものを作って欲しいな
CPUは次のステージへ
AMDのは6+6じゃね。 IntelがC2Q出したときと違って、ちゃんとダイの間に専用バスがあるから 効率は段違いだろうけど。
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 11:06:14.70 ID:FKOEfpfo0
まてよ…自作PCの「自」を「チ」に変えて「作」「P」「C」を「ポ」にすると… チポポポ
チポポポスレからの出張か、もう何でもありじゃねえか
無駄に高いからやめた方がいい
確かに水冷用の部品いらね
それ買うならM3Eにするわ
みんなどんな液晶つこうてるん?
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 12:25:36.10 ID:VEEg4EMkO
PCIEのレーンがすごいな、AMDで組んでみたくなった
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 12:27:20.63 ID:4G+/hdvp0
最近のケースは熱源が下になってるのか
何とも言えないけどとりあえず電源下の方が組みやすいな
俺の買ったケースは上にあったなぁ
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 12:55:39.60 ID:cJAwKVft0
グランド鎌クロスって冷えるの?ネタにされてるからどうなの?
トップファンないと微妙だったから家に飾ってある
>>189 ありがとう。890FXA-GD70でサイドフローだとメモリに干渉しそうだしどうしようかな
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 14:03:02.44 ID:415l/lD90
ほっしゅ
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 14:54:05.61 ID:415l/lD90
あむど行きまーす
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 15:05:36.79 ID:L32yAzHB0
日本橋の店舗でネットから在庫確認できるところってないの
アフリカではよくあること
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 15:18:19.33 ID:VEEg4EMkO
店の儲け
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 15:19:42.06 ID:2/CgVsKo0
北朝鮮ミサイルをPCに積んだ
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 15:39:10.22 ID:8rOArfIbP
一週間前からPCフリーズしたり今日なんかはシャットダウンするのに5分以上かかって シャットダウンしていますで無反応になった 強制終了したけどおかしいだろこれ IE9だっけかそれとWindowsのアップデートのウイルスチェックするようなソフト、火狐のアップデート これやったら変になった気がするわ
次の方どうぞ
ノートPCの電源が入らなくなったから分解してみたら 電源ボタンから続くコードが抜けてた そんだけ
自作初めてで予算十万なんだが CPU i7 メモリ3GB HDD1.5T OS windows7 DSP版にしたいんだが、予算で足りますか?
i7のどれだよ
すいませんCore i7 920です><
ttp://viploader.net/ero/i/vlero023355.jpg ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは980Xを買う金を銀行から下ろしたと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ アナルバイブを買っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ コンドームだとかオナホールだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
i5とi7、DDR2とDDR3、マザボどれにすればいいかわからん・・・
>>204 サンクス、やってみる
sandy bridge出てもソケットの互換性は無さそうだし 好きにすればいいんでねぇの
言っておくがそれだけだと動かないぞw
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:15:23.56 ID:iLaZCHYG0
RAID0というものをだな
>>208 モニタ、電源、DVDドライブ、ビデオカードとかは適当でいいかとか考えてた
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:18:01.49 ID:YyPTD9xi0
CPU Phenom II x4 965 \16,980 MEM UMAX DDR3-1333 2GBx2 \10,780 M/B GA-MA785GT-UD3H \10,280 SSD X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11,980 HDD WD20EARS \11,999 DVD I/O BRD-SH8B \17,980 (流用 2009.7.28購入) 電源 Antec EA-650 \8,980 ケース Antec ThreeHundred \7,480 \96,569 計算してみたら大したことないな… 5インチベイにUSB増設したりしたから, 細々したケーブルだとか合わせたら10万はしてるな
オールインワンのマザボにしとけ一番価格帯が低い奴で cpuさえモノを言わせておけば間違いない
>>210 むしろ液晶と電源にこそお金をかけるべき
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:43:43.44 ID:415l/lD90
メモリケチりすぎだろ
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:46:11.32 ID:yXq3hNtj0
メモリーけちりすぎじゃね?
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:48:40.65 ID:BDMr5r5D0
てか何で512mb選んでるんだ\(^o^)/ KVR800D2S6/1G ×3にするわ
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:51:41.23 ID:9+gmF50T0
つか自作したいならしっかり勉強して知識付けてからにした方がいい
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:52:37.35 ID:iLaZCHYG0
なんだかAGPみたいだな
猫でめぼしい物を最安で調べて、OS抜きでこれだし Core i7 930 \27,700 GA-X58A-UD3R \19,980 TCDDR3-3GB-1333(DDR3-1333 3GB) \7,830 R5770-PMD1G(HD 5770 1GB) \14,955 GH22NS50B-B(DVD マルチドライブ) \2,650 WD15EARS(1.5TB) \7,980 KUROKO \6,120 CMPSU-650HXJP(650W) \14,900 計 \1,022,115 さらに店はバラバラだから送料とか諸々込でもうちょっと高くなるかも VGAや電源を削れば収まりそうだが、ちょっと厳しい
処女作ならこcoresoloとかにしとけw 値段的に買い替え効く、ユーザーそこそこ多いからノーサポートでも対応効くと結構良いことはあるからな
何か桁がおかしかったwwwww \102,115れす^q^
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 16:58:27.63 ID:415l/lD90
>>228 athlonはまだ組んだ事無いから正直分からねぇ・・・
athlon2の位置づけってなんなんだろう・・・phenom2の低価格帯ともろ被りしてね?ww
もうちょっと様子見するか・・・ 大須で購入を考えています
720BEまじおすすめ
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 17:08:45.71 ID:D7xm50fPP BE:834122677-2BP(1090)
CPUとママン変えてSSD買おうず
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 17:11:18.36 ID:BDMr5r5D0
GT240はCoD4やっても54℃だ 8800GTSのときは78℃とか行ったのに でも、少しカクつくようになった・・・・('A`)
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 17:12:08.98 ID:yXq3hNtj0
しげる無いから分からんが 同等かちょい上あたりじゃね、ただはれむには負ける 叩かれすぎて逆に買いたくなったという奴れす^q^
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 17:16:41.20 ID:9+gmF50T0
>>130 に比較あるから見てみるといいVenomous-Xはそんな悪いクーラーでもないと思うが
比較出来る同じ価格帯のハイエンド向けクーラー無いけど 検証してみるわ、もしこれで他のクーラー検証サイトで同じような結果だったら うんk決定
>>237 うーん、その結果見ていいんじゃねと思ったけど
どうも提灯臭いという疑惑がもやもやとして
実証したいところ
まな板はもう出ているから、ケースに組み込んだ状態の時の測る
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 17:26:51.88 ID:9+gmF50T0
>>239 まーそうだね。海外と国内でかなり印象が違うからな…俺もその辺についてはどっちなんだとは思ってた。
それに終止符を打つお前さんのレビューに期待してるぜ!
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 18:05:42.57 ID:415l/lD90
ほすーん
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 18:52:06.36 ID:VEEg4EMkO
\\\
(⌒\ ∧_∧
\ ヽヽ( ´_ゝ`)
(mJ ⌒\
ノ ∩兄 / /
( | .|∧_∧
/\丿 | ( ) ←
>>242 (___へ_ノ ゝ__ノ
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 19:30:36.02 ID:VEEg4EMkO
PC規制されてたw
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 19:39:30.04 ID:AbHL2PRZ0
Freedom towerイヤッホォウした リテール以外は初めてだ
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 20:20:27.89 ID:lxpp5aj+P BE:1458864948-2BP(12)
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 21:07:52.80 ID:OtczlPbUP
HDDを増設しようとしたらSATA端子が足りなかった件
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 21:46:29.53 ID:OtczlPbUP
室温
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku186.jpg アイドル時
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku187.jpg 構成は
【CPU】Corei7 860(L928B215)
【クーラー】Thermalright Venomous X
【グリス】Venomous X付属グリス
【ファン】CPUクーラー:R4-L2R-20CR-GP@1200RPMサンド/トップ:UCCL12@1200RPM
ボトム:FT02付属180mmファンx3@700~800RPM/HDD排気補助:UCEV12@600rpm
【メモリ】G.Skill F3-16000CL9D-4GBRH
【M/B】EVGA P55 FTW
【VGA】Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP 896MB
【Sound】ASUS Xonar D2/PM
【HDD1(OS)】WD5000AAKS-00M9A0
【HDD2】WD10EADS-00M2B0
【HDD3】WD1001FALS-00J7B1
【光学ドライブ】DVSM-22A8P/B
【OS】Windows Vista Home Premium 32bit
【ケース】SilverStone SST-FT02B-W
【電源】ENERMAX MODU82+ EMD625AWT
今TX掛けているがこれはひどい事になりそうな悪寒
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 21:57:08.93 ID:lxpp5aj+P BE:729433128-2BP(12)
ULTLA KAZEの出番か
test
5850でCFは勿体ない
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 22:05:55.57 ID:jYwa9b+dP
誰かWindowsServer2008R2の使い道考えようぜ 7買う前にこの存在知ってたらよかったよ…
257のIOの箱は東芝SSD? 組んだらベンチplz
860でなんか思い出したけど後2ヶ月くらいで870が半額になってステッピング変わるんだっけ?
>>258 ok
今晩はosインストールまでいければいいや
\(^o^)/
【Cooler】Thermalright Venomous X
【CPU】Corei7 860@4,011MHz
【BIOS】EIST:Off /C1E:Off /TB:off/HT:on
【ファン回転数】R4-L2R-20CR-GP@120o:1200rpm サンド
【環境温度】室内:26℃
【CPU温度】アイドル:27℃/負荷:65℃
【アイドルCore温度】Core0:34℃/Core1:29℃/Core2:32℃/Core3:29℃
【負荷Core温度】Core0:69℃/Core1:69℃/Core2:68℃/Core3:71℃
【計測ツール】Core Temp 0.99.5/EVEREST Ultimate Edition 5.30
【負荷ツール】TripcodeExplorer:負荷時間21分
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku187.jpg ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku188.jpg
CPUやけに熱くね?
極力エアタロを邪魔しない配線で、多分相性もいいケースを使っているのにこれとは 正直微妙すぎる、グラ鎌の時よりは良いけど こりゃ、後で水冷に戻した方がいいな・・・ ラジと枕買い換えたらお蔵いきだ
付属グリスが腐ってるだけだったら笑うしかないけど他の検証した人の見たらそれもないのか
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 22:50:34.55 ID:VEEg4EMkO
左の計測は何やつ?マザーボードのツール?教えてください
んまぁ、グリスは後でMX-3でも買って、その時また試す 付属のグリスの塗心地はAS-5みたく、薄塗りも出来た 多分シルバーグリスだと思う、色的に
EVEREST Ultimate Edition 5.30 これです、使っている人多いと思われ
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/02(金) 23:11:24.85 ID:VEEg4EMkO
発売日か 一応朝から待機するけど通販には回ってこないだろうな
271 :
257 :2010/04/03(土) 00:13:09.90 ID:JO04KO9V0
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:15:33.90 ID:UzSZMi3HO
>>268 ガジェットと理解するのに時間かかったw
7だとああゆう風に貼れんの?
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:20:00.90 ID:UzSZMi3HO
と思ったらOS一緒だったw
>>272 自分のは、びす太ですよん
EVERESTの設定にOSDという項目があり、そこでクロックなり温度なりにチェックすると
SSのような、ガジェットぽいのが出る
出たガジェットをフリーに動かすことも可能
お金がないから安く自作したいけどEVGAのM/Bに惚れた どうしよう…
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:24:38.72 ID:UzSZMi3HO
>>274 何から何までありがとう。ググり中だったんで助かる。
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:41:49.09 ID:UzSZMi3HO
試しに4.25GHzにすんのにVcore1.52Vとか死ねるw 4GHzから先が無理ww
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:42:34.87 ID:z54WNBEL0
近くの店でワロチ投売りされてるんだけど売れないんだろうなw
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:49:14.48 ID:UzSZMi3HO
>>277 QPIVにカツ入れして回らないならそんなもんじゃね
8x0と9x0は空冷だと4.2GHzくらいがそれなりにベンチ回しても落ちない境目くらいの気がする
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 00:56:51.39 ID:UzSZMi3HO
>>280 エスパースレが先日落ちたから地道に探ってた結果がこれです。なんちゃって水冷はダメなようです。
>>277 メモリ周りどうなってるか知らんがQPI足らない気がする
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 01:01:23.34 ID:UzSZMi3HO
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 01:02:06.23 ID:Xedm3jEzP
そういや980X予約組でショップなら何か連絡来た人いる?
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 01:03:08.97 ID:ZN9xqraFP BE:2188296386-2BP(12)
てす
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 01:06:57.16 ID:UzSZMi3HO
上のほうに有った16万バージョンのを予約した人いるんですかねw?
昼に銀行から15万下ろしてきたけど通販に回らないほど数少ないらしいくやしい
デポで12万も高いと思ったけど16万はダントツだなw
秋になったら変えよう
祖父の通販ならと思ったけどハレム売り切れてやがる 一緒に買う予定だったのになんてこったい
その・・・水冷なんて・・・どうですか・・・? ひ、ひえますよ・・・ウヘヘ
水冷まで回せる金がちょっと…
無限2でいいんじゃね
あぁSofmapかCWCH50-1池
コルセアのは破裂怖いから980Xぽちれたら人柱でArrowいくわ 頑張ればデブ並に冷えるらしいしメモリに干渉しない
297 :
257 :2010/04/03(土) 04:07:03.94 ID:JO04KO9V0
あぁ・・・次はBIOSだ・・・
力尽きた。
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 06:09:12.49 ID:jlNEr55B0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
OCGPてtwitterからなら水冷でもおk?
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 06:13:37.19 ID:UzSZMi3HO
おはよう。BIOSセットアップしながら寝てしまった
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 07:26:56.94 ID:jlNEr55B0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 08:37:51.62 ID:jlNEr55B0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
国内の980Xの流通60本位って予約組以外無理じゃねーかオワタ
日曜日に一個抽選とかだな
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 10:49:41.44 ID:5f0AcYNj0
知り合いからマザー貰ったけどDDR2高くて組めねえ
DDR2-800なら2本上げるy
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 11:08:46.33 ID:5f0AcYNj0
流石の互換性 こういう所は助かるね
9時からページ開いて待機してるのに祖父もアークも通販にこねえ これは地方民終わったな
みんな今までPCにどのくらいつぎ込んでるの??
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 11:31:31.60 ID:UzSZMi3HO
980は諦めて64ビットOS買ってやった
先週楽天で見たとき1万けちらないで買えば良かったな ここまで品薄だとは思わなかった
と思ったらフロンティアに980X追加であったじゃねーか 早速ぽちった
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 12:18:18.35 ID:UzSZMi3HO
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 12:20:55.84 ID:SPeMEi320
USBキーボードがBIOSで認識しない・・・ PS/2変換アダプタ付けたら直る?
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 12:23:48.30 ID:UzSZMi3HO
|┃三 / ̄\ |┃ | P5Q | |┃ \_/ ガラッ. |┃ | |┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \ エコなUSB電圧がいいねと |┃三 / ::\:::/:::: \ 君が言ったから |┃ / <●>::::::<●> \ 4月3日はP5Q記念日 |┃ | (__人__) | |┃三 \ ` ⌒´ / |┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 12:30:03.25 ID:UzSZMi3HO
>>317 BIOSの初期設定がどうなってるか確認したら?
グリス新しいやつ買おうと思ってるんだけどThermal Elixer使ってるやついる? 評価が最高性能だったり今一だったりでよくわからん
固いらしいが・・・、ちょっと大宮まで行ってくるから あったら買って試してみるよ
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 13:09:49.60 ID:iuqO5MHlP
やっぱりOSは64bit使ってる人多いの? XPの調子が悪くてクリーンインストールするぐらいならいっその事7入れようかと思ってるんだが
>>322 助かる
今のところThermal Elixer,GC-EXTREME,MX-3の3つで迷ってるけどどれがいいのかさっぱりわからん
SSDとかメモリ買ってもグリスって変えないんだよな
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 13:13:10.19 ID:UzSZMi3HO
>>323 チューナー32ビットだからデュアルブートして使う予定
録画は32ビットOSほかは64ビット
GC-EXTREMEは前使っていたが、ちょっと薄塗りすのはコツが居る
ヘラついてくるけど、少し固くて少し力入れて、端から端まで一気に塗った方がいいよ
性能は裏面のグラフ通りではなかったが、AS-5より1〜2℃さがった
環境は
>>250 にクーラーがグラ鎌の時ね。設定も確か同じだったはず
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 13:39:43.82 ID:iuqO5MHlP
>>325 俺のは全部64bitに対応してるみたいだし64bitにしてみるわ
ついでにSSDも買おう
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 13:55:22.32 ID:Z830fsvmP
【Cooler】Thermalright Venomous X
【CPU】Corei7 860@191x21 4,011MHz
【ママン】P55 FTW
【BIOS】EIST:Off /C1E:Off /TB:Off/HT:On
【電圧設定】BIOS:CPU VCore:1.30V/DRAM:1.60V/CPU VTT:1.30V/PCH:1.05V
OS上:CPU VCore:1.32V/DRAM:1.61V/CPU VTT:1.29V/PCH:1.05V
【ケース】FT02B-W
【グリス】Venomous X付属グリス:ヘラで薄塗り(両面)
【ファン回転数】CPUクーラー:R4-L2R-20CR-GP@1200RPMサンド/トップ:UCCL12@1200RPM
ボトム:FT02付属180mmファンx3@700~800RPM/HDD排気補助:UCEV12@600rpm
【環境温度】室内:20℃
【CPU温度】アイドル24℃ / 負荷:65℃
【アイドルCore温度】Core0:25℃ / Core1:24℃ / Core2:27℃ / Core3:23℃
【負荷Core温度】Core0:69℃ / Core1:68℃ / Core2:68℃ / Core3:70℃
【計測ツール】Core Temp 0.99.5/EVEREST Ultimate Edition 5.30
【負荷ツール】TripcodeExplorer:負荷時間25分
室温:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku198.jpg アイドル時:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku196.jpg 負荷時:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku197.jpg 出かける前に自分用として^q^
グリス変えてみて、これからいくらか冷えてくれると嬉しい
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 13:57:37.29 ID:UzSZMi3HO
ディスプレイドライバインストールするのに3分位だったのに、64ビットOSにインストールしたら10秒くらいでおわった…意味が分からない
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 14:26:35.46 ID:Sj+soOBTO
俺が持ってるPC環境 @XPホーム ペンティアム4 3、2GHz ←ゲーム用 A2000プロフェッショナル セレロン 1、8GHz ←プログラミング用 BMac コア2ディオ2、4GHz ←普段使い用 Cファイルサーバー 3Tバイト←アニメ録画観賞用 ●●24型モニター(三菱)を二つ ○キーボード1つ ◎◎マウス2つ ルーター | C―◎ | B―●●◎○ | @―●◎○ | A―●◎○ ABは切替機使って表示出来るようにしてる
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 14:50:43.70 ID:UzSZMi3HO
64ビットOS速いな。更新プログラムの速さも2倍どころじゃないわ
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 15:03:39.77 ID:LXyN9glMP
お前の中ではな
最小構成で起動しようとしてるんだけど メモリさしてなかったら電源着かなかったりする?
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 15:14:55.56 ID:UzSZMi3HO
つーか、最小構成ってメモリも含めるんだがw
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 15:16:12.72 ID:Z830fsvmP
起動させたいのに、メモリ刺さないって何したいの ファンだけ動かしたいとかならは、検証用の基盤買えば。 \ 980位だったキガス
すまん、いい加減ペン4から乗り換えようとして通販で買ったんだが 肝心のメモリがddr2じゃなくて昨日注文したんだが我慢汁ダラダラで今日組んでしまったんだ ありがとう、佐川を気長に待つよ
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 15:40:43.47 ID:5f0AcYNj0
何故DDR3にしなかったし
DDR2の値段調べてみたけど今糞高いんだな 安かった頃の2倍くらいするのか
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 15:43:53.00 ID:UzSZMi3HO
>>337 佐川は営業所留めにして自分で取りに行ったほうが早い。都市なら24時間開いてるし
>>338 え?1と2は互換性がないけど、2と3はあるの?
>>341 いや、乗り換えならIntelもAMDも現行はDDR3だろって思って
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 16:09:37.63 ID:5n90ynN1P
B-CASって再発行頼んでどれくらいで届くの
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 16:17:43.32 ID:UrBl8J7zP
4/10にi7-930で新規に組むぜ!
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 16:27:51.62 ID:Z830fsvmP
AtomもDDR3に移行したしな
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 16:33:08.89 ID:Xz02cRyx0
270×12.5にしたら落ちた・・・OCやめたい
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 17:59:53.93 ID:jlNEr55B0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:09:04.89 ID:UrBl8J7zP
>>349 グリスクリーナーなんて使わなくても、ジッポーオイルで凄くきれいになるぜ。
騙されたと思ってやってみな
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:15:23.76 ID:UzSZMi3HO
パーツクリーナーな俺
じっぽおいるつこうとるで
すいません、eSATAはAHCIじゃないと使えないんでしょうか? OSはXPなのでAHCIにするのが面倒でIDEモードで使ってます
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:40:27.76 ID:UrBl8J7zP
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:46:50.67 ID:z54WNBEL0
自作板に帰れwww
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:48:37.63 ID:UrBl8J7zP
>>356 ベンチ回して、あっためてから外して、やすってやればドスパラで満額買取可能だったぜ?
>>358 研磨か、結構やっている人多いし
俺も後で一式買ってこようかな、一晩中削ってやるぜ・・・
というか、売るってCPUの方?それともクーラー?
____ ) 『 CPUを研磨したらどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 19:55:41.95 ID:UrBl8J7zP
>>359 Padの方には専用のヤスリついてたけど、注射器にはついてなかったっけ?
CPUの方売った。Xeon X3350が当時で3万くらいで売れたよ
うめぇ・・・ 注射器のもセットの奴ならあるけど、これは単品のれす また余裕が出来たら、Padのも買おうかな、塗るよりは楽そうだし
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 20:01:59.48 ID:UrBl8J7zP
_____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の持ってるCPUが売れなくなる /:::::::: ( ○)三(○)\ CPUの表面とクーラーの接地面を研磨すると |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ 表面同士の凹凸が減って、熱伝導率が上がって \::::::::: |r┬-| ,/ .| | 多少は冷えるようになるが2〜3℃、ハイリスクローリターンヤバイ ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前の研磨でじゃんぱらやソフマップがヤバイ
うー
前はたかが2〜3℃って感じだったが、最近は1℃の温度の変化でも敏感になってきた 自作PCに引きずりこんだ友人に、あきれられたけど コダワリっていいよね
>>353 ヘラでやりにくいってうんこもりで逝った方がいいのか
粘度高いなら乾きにくいのは良さそうだな
定格運用で56℃-74℃の俺って…
石ぽちってメール来たけど火曜くらいに届くっぽい 予定より1万くらい高くなったから飯代節約しないときついな
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 21:40:45.44 ID:UrBl8J7zP
正直CPU温度が一桁って想像もしたことなかった C2Dってそんなに発熱少ないのか…
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 21:44:59.64 ID:UrBl8J7zP
室温と冷却の環境にもよるけど、オフセット間違ってたりしない? 液冷とかか?
【Cooler】Thermalright Venomous X
【CPU】Corei7 860@191x21 4,011MHz
【ママン】P55 FTW
【BIOS】EIST:Off /C1E:Off /TB:Off/HT:On
【電圧設定】BIOS:CPU VCore:1.30V/DRAM:1.60V/CPU VTT:1.30V/PCH:1.05V
OS上:CPU VCore:1.32V/DRAM:1.61V/CPU VTT:1.31V/PCH:1.05V
【ケース】FT02B-W
【グリス】Venomous X付属グリス:ヘラで薄塗り(両面)→Thermal Elixer:ペケポン塗り
【ファン回転数】CPUクーラー:R4-L2R-20CR-GP@1200RPMサンド/トップ:UCCL12@1200RPM
ボトム:FT02付属180mmファンx3@700~800RPM/HDD排気補助:UCEV12@600rpm
【環境温度】室内:20℃
【CPU温度】アイドル24℃→ 23℃/ 負荷:65℃→63℃
【アイドルCore温度】Core0:25℃→25℃ / Core1:24℃→22℃ / Core2:27℃ →26℃/ Core3:23℃→22℃
【負荷Core温度】Core0:69℃→67℃ / Core1:68℃→66℃ / Core2:68℃→66℃ / Core3:70℃→68℃
【計測ツール】Core Temp 0.99.5/EVEREST Ultimate Edition 5.30
【負荷ツール】TripcodeExplorer:負荷時間25分
室温:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku207.jpg アイドル時:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku205.jpg 負荷時:
ttp://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku206.jpg 一応温度差がって良かった、ただ誤差程度だな
やはり、このクーラーの性能はこんなものなんだろうな
てるおさんのPCはE6600な定格でクーラーは、ネタなSpinQ VTですよ
VGAはSapphireのオリファン版のHD 4870で、どっちもグリスは確かGC Extreamだったかな
ULTRA KAZE3000rpmのサンドでいけばもしかすると それなら素直にクーラー買えって話か
やはりそれしかないか・・・ これはもう買えというお告げですね
初心者で50万くらいのPC組むとしたらやっぱ無謀?
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 23:10:06.51 ID:ZN9xqraFP BE:1458864948-2BP(12)
50万のPCってX5680でも使うのか?
>>379 いつ見てもクレイジーだな
GTX 480 SLIでもいけるんじゃね
50万ていうと、ほぼワークステージョン向けになりそう
ゲーム目的なら、音響や画面もこだわればすぐいくんでねぇの
ジョンってなんだ、誤爆はずかすい にしても、規制のおかげか落ちないね
とりあえずCPUクーラー買うか ハレムとCFZ-120R*2で逝けばOCGP中はそれなりに戦えそうだな ところでもう登録したやついる?
こんな回らない860ちゃんでは厳しい気もするが、一応登録してみっかな 初心者コースでもいいよね><
>>380 いや、新規で組む
ゲームに動画エンコに重いのをいろいろとしてるもので・・・
つぎ込む熱意とお金があるって素晴らしいな
その程度ならモニタOSまで予算に含んでも20万くらいじゃね 50万となるとベンチのWR取りにちょっと参加するくらいに思うが
930でいいなら20万で十分だと思うけどな 980Xのお神籤する変態ならしらん
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/03(土) 23:59:48.83 ID:UrBl8J7zP
いや隙間産業なら取れるんじゃね 実際T-shooterで取ってたし
真のT-Shooterさんなら、何とかしてくれるはず
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 00:07:50.30 ID:BppH71qaP
参加すらできないだろ、50万じゃ。
50万じゃ到底太刀打ちできんほど廃OCって金掛かるのか? 大学時代液体窒素使ってたけど冷媒だけなら高価なのはボンベ位なもんで (しかもボンベ代はボンベ返却すれば金デポジットで戻ってくる) ガス自体はリッター100円強で買えるし、冷媒用の受け皿も数千円で揃ってた気が あれか、PCに使うパーツ自体が違うのか
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 00:54:11.40 ID:0KIG+XeI0
パーツだけで50万余裕だろ
>>394 まずベンチで良いスコアを出す固体を手に入れるために同じグラボを何個か買うところから入ります
あぁ個体選別しなきゃならないのか、その発想は無かった
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 01:04:42.52 ID:BppH71qaP
>>394 980X
HD5970*2
SSD*4
OCメモリ
液冷以上の冷却システム
1000Wクラスの電源*2?
思いつく限りでこれくらいは必要だろう
あーなんかF3-16000CL9T-6GBTD逝ってるかも なんか不安定
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 01:28:14.96 ID:MzcDj84I0
Core i7あたりが安くなった今、AMD買うやつって真性情弱だよな??? 友達が完全2ch脳のやつにAMD掴まされててワロタ
Core i7あたりが安くなった? 釣れますか^ ^
水冷電源だけでも普通に10万とかするからな
404 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/04/04(日) 01:40:19.96 ID:MzcDj84I0
いや、石の価格も下がってるし、DDR3、X58マザーの価格も一年前と比べて下がってるから、合計で2万は下がってるだろ。
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 01:48:03.77 ID:BppH71qaP
石2万マザー1万で買えるAMDにコスパで敵うわけねぇだろ! とAMD厨の俺が言ってます。 コスパが最後の砦なんだ、必死になってもいいよな?
920、930は価格改定してないと思いますが…… あ、EEの方ですね失礼しましたm(_ _)m
407 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/04/04(日) 01:54:37.63 ID:MzcDj84I0
AMD厨の人っていつも大事なところで妥協して人生損してそう。
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 01:57:07.71 ID:b93gaO+D0
tesu
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 01:58:46.68 ID:BppH71qaP
Intel厨ほど信念貫いて人生損することは無いよ
i5 750に食われた感は未だにあるが AMDは自作ユーザーに優しい でもOCするとなると、難しい印象
九十九で適当に歩散るけど人柱なって欲しいやつある?
陣営対決は自作板でやれよ
413 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/04/04(日) 02:04:23.98 ID:MzcDj84I0
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 02:04:27.98 ID:BppH71qaP
415 :
京 ◆SsSSsSsSSs :2010/04/04(日) 02:06:24.07 ID:MzcDj84I0
>>411 そろそろGTX 4XXでグルメレースMADとか作って欲しい
>>414 ファンコンとかチップセットクーラーみたいな小物なら何でもいい
ただ1万以下で頼む
店頭でつくもたん紙袋貰ってこい
Razer Vespula、速く日本でも売ってくれ
>>418 Zosmaなx4 960Tもいい感じよね
>>419 定格厨ならOCの伸びとかどうでも良いしね!
は?え、BIOSうpだてしてOCしたらVcore1.5Vでも4.2GHzで起動転けたんだが何これ 初めてOCした時よりわけがわからないんだが
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 03:35:11.45 ID:BppH71qaP
Vcoreドロップ回避をonにしてないとか
BIOSの設定見たけどメモリ設定も電圧も問題なかった 見た感じ電圧不足な落ち方だったから電源かマザーが腐ってきてるのかも
必死に九十九
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 06:19:38.04 ID:AZJIMekj0
>>411 つくもたん袋1万で売ってるから買ってこい
なぜか同額のパーツがついてくるから
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 07:23:53.26 ID:ivg/cJ9n0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 08:28:23.36 ID:nPrKyIXcO
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 08:44:01.12 ID:nPrKyIXcO
ドスパラで買ったものがことごとくぶっ壊れていく…次はママン
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 09:01:12.93 ID:cMD2UR1wP
20万でPC組んで毎月数万使う方が長くハイスペック使えるよ
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 10:05:50.30 ID:ivg/cJ9n0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 11:34:30.77 ID:ivg/cJ9n0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 12:26:52.21 ID:/eLsaQiR0
___ ,へ、 ____ |_ / i \ |__ | _| ̄|__ ロ口 __| ̄|__ / / | iヽ/ __/ ∠ |_ __| | | ○ | | | l |_____ `ヽ | l ___  ̄ ̄| | ̄ ̄ | | | | / ̄ヽ | } ! ! |__| ___ /  ̄ ̄\ ヽ `ー´ ノ { ○ V /. | | __ |___| / /| | ̄\ ヽ \_/ __ \__/ |_| |__| / { し | |_| \:::::::\__ / / \_ノ ヽ ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、 / / \ ヽ <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ / \ ヽ /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ / \ rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::} / \ /` 、> i/i r=ヽ ゞシ ´`} / \ < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ ,r´ / `‐-' { \r } ノ‐-,ヘ、 \_ `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 12:56:22.70 ID:/eLsaQiR0
IDがELSAだった
. .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・ .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ELSA GLADIAC GTX 480はDirectX 11に対応したNVIDIA GeForce GTX 480グラフィックスプロセッサを搭載し、 (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 大型のヒートパイプ・ヒートシンクを採用した2スロットサイズの高性能ファンと、 / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ + 超高速駆動するGDDR5メモリを1.5GB搭載した次世代のウルトラハイエンドグラフィックスボードです。 / :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
GTX460出ないかな 2万以下で
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 13:39:43.48 ID:nPrKyIXcO
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 13:56:00.55 ID:/eLsaQiR0
GTS430は欲しいな
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 14:49:32.37 ID:YOJZcxfpP
ラデとGF混在環境でPhysX使えるMODを入れてみた CUDAも使えて便利だこれ
よしピン抜き工具は注文したし、あとはMDPCからスリーブ買うだけだ どうでもいいけどスリーブって国内で売ってないの?千石電商とか今度行ってみるけど
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 16:36:07.09 ID:ivg/cJ9n0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 17:08:17.62 ID:LBZCj2vRP
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 18:10:01.75 ID:ivg/cJ9n0
_,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''"
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 18:17:16.58 ID:nPrKyIXcO
明日は落ちるな
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 18:39:05.04 ID:LBZCj2vRP
5870欲しいけど金がたらねえ
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 19:49:37.37 ID:BppH71qaP
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 20:08:37.59 ID:nPrKyIXcO
>>445 今付いてるグラボを資金にすればいいじゃないの、まあそれで俺は買ったんですけどね。
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 20:52:08.34 ID:0KIG+XeI0
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 21:48:39.01 ID:hgHrwSlPP BE:1094148083-2BP(12)
まともに電源買い取りしてるショップないのか
いちいちオクに流すのが面倒だな
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 22:11:11.68 ID:nPrKyIXcO
Bluetoothヘッドセット最近使わなくなったから、ヘッドフォンで聞くのに使ってみたがPC内部の雑音が聞こえ無くなるのは良いかもしれない。
とうとう超花逝っちゃったのかい
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 22:31:18.13 ID:hgHrwSlPP BE:1230916493-2BP(12)
まだピンピンしてるけどこの電源を信用できない…
____ ) 『 RADEONとGeForceを一緒に使うとどうなるの?』っと、 /⌒ ⌒\ ) /( ●) (●) \ )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶 / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ カ | l l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l カ タ ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、. タ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄
_____ /::::::─三三─\ リアルな話すると多分お前の持ってるGPUの発熱がやばい /:::::::: ( ○)三(○)\ そして自作PC板のS3信者とmaxtor信者と |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _____ intel信者が必死になって叩いてくる \::::::::: |r┬-| ,/ .| | つまり、鯖に負荷がかかり ノ:::::::: `ー'´ \ | | お前のGPUで2chの鯖がやばい
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 22:53:22.96 ID:BppH71qaP
>>454 Matroxを差し置いて吸収されたHDDメーカーのMaxtorをランクインか、Matrox信者の暴動が起こるな。
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 22:59:50.69 ID:kdMcayka0
パーツ余ったら売る? それとも取っておく?
458 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:01:13.79 ID:TezxeRph0
ビデオとかはとっとく。特にオンボ非搭載の時壊れるときついから。
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:02:16.35 ID:BppH71qaP
ベンダーによる。思い入れのあるベンダなら残すけど そうでもなければ放流
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:06:02.12 ID:kdMcayka0
なるほどビデオは予備があってもいいか オクに出しても二束三文なんだよなあ…
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:09:39.61 ID:hGsadr0W0
俺の友人がヤフオクの出品代行の仕事してるから俺はそこ使ったりしてる 正直自分で出すのめんどくさいしそんな時間もないんで重宝してるよ
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:15:42.36 ID:nPrKyIXcO
オクは面倒だから売買スレで売ったよ
たまに9x0でQPIV上げまくってるやついるけどQPIV1.45くらいに上げてVcore下げた方が回るのか? 石壊れるような気がするんだがやったことあるやついる?
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:29:56.47 ID:kdMcayka0
>>462 そういう友達がいるっていいね
>>464 それもありか
野菜の無人販売所に置いといたら買う人いねえかな
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/04(日) 23:33:16.01 ID:hgHrwSlPP BE:2233886077-2BP(12)
CPU Clock Raito : 20x
Turbo Mode Function : Enabled
Vcore : 1.55V
VTT Voltage : 450mv
CPU PLL VCore : 1.800V
IOH PLL VCore : 1.500V
QPI PLL VCore : 1.450V
DIMM Voltage : 1.750V
DIMM DQ Vref : +0mv
IOH Vcore : 1.450V
IOH/ICH I/O Voltage : Auto
ICH VCore : Auto
QPIVがどこに当てはまるかわからんけど余裕で壊れなかった@920
SupermicroとIntelのM/Bは多分良い おそらく壊れない きっと長持ちする
グリス吹いていたら、クリーナーの液がサイドパネルのアクリルにこぼれて 見るも無残な状態になってもうた 後で研磨剤買わないとだ・・・
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:02:49.50 ID:phNh31fTP
ケースなに使うか迷うな。 CP-850のコスパが良すぎるせいで、P183にしようかと思ってるけど 他に良い電源があればCM690とかJX-FA300Bとか、安めのケースでもいいんだよなぁ お前等のおすすめ教えてくれ。紫蘇は使ってるし、良さは解ってるが今回は予算オーバーなんだ
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:10:11.04 ID:ofWeVqVBP BE:1276506847-2BP(12)
SST-ST85F-P
使ったことないけど
冷却性能と静音性もとめたら、もっこすやFT02とかいいけど
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:11:05.42 ID:izBUj4L4O
>>471 まな板
予算が無いなら箱なくていいじゃん
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:17:11.02 ID:phNh31fTP
まぁ無駄に高いしな・・・ STRIDER安くていいけど、電源スレだと地雷ではないにしろ、不評だな でも、シングルレーンで良いと思うんだけどね
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:24:27.19 ID:phNh31fTP
+12V1ラインなんてP4の時代ぶりだなぁ。 コルセアの1ラインって紫蘇のOEM?
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:31:48.58 ID:izBUj4L4O
>>475 じゃそのSSDをPCIeの1TBのやつにしたらシングルでも速度は出るんじゃね?
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:36:01.97 ID:phNh31fTP
>>478 > PCIeの1TBのやつ
って何?
>>479 サンクス、今コルセアでも紫蘇以外のOEMあるのか
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:41:25.92 ID:izBUj4L4O
限られた予算の中であーだこーだするのもいいよね。 OCするなら複数系統より1系統の方がいいらしい。複数系統で一つでも供給不足になると不安定な出力になるかららしい。 もう疲れた、保守&おやすみ
Fermiとか、12Vを異常に食うし1本あたり1電源とかOCerはやるんかね。 LN2じゃなくてLHeが本格的に必要そうだwww
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:43:58.05 ID:phNh31fTP
>>481 なんだこれ…
SSD512GでRAID0組んでるのかな、PCI-e*8かね。
この値段だすならRAMディスクデバイス買った方が安いんじゃ…
>>484 でもさ、こんな金掛けるなら東芝512GBSSDを2枚買って、いいRAIDカードを買うとか、
X25-Mの160GBを7枚といいRAIDカードの方が確実だよな・・・
東芝SSDならいいけど、サムスンSSDなら悲惨だぞwww
CPUファンてリテールで十分だと思ってるんだが、外品のやつってそんなに性能いいの?よければ変えてみようと思う。ちなみに C2D E8400 OCなし。FPSとかたまにやる。
静かだね。物を選べば。
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:54:21.85 ID:phNh31fTP
>>485 7枚RAID0か、それはそれで危険な匂いがプンプンするぜw(冗長性的な意味で
つかPCI-e*8レーンでも頭打ちになりそう
>>488 あくまで1TBにするなら、の話だけどな。
俺なら、RAID10でも6枚でするかなwww
んで、1枚はノートに突っ込むとか
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 00:58:46.15 ID:8w8w1cm60
>>485 サムはHDDはアレだがSSDは悪くない
メモリもりもり積んで、リスクはあるがマッハドライブでも面白そう
>>490 それ以上にIntel・東芝の方がいいと思う俺
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:01:09.79 ID:phNh31fTP
>>489 SSD1台構成のPC3機作った方がマシだなwwwwww
90万なら1台30万掛けられるんだから、OSモニタ込でもアッパーミドルが余裕で作れるわwwwwwww
CPU Intel i7-930
MB Gigabyte GA-X58A-UD3R
Mem UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333
VGA ATI HD5770
HDD Intel x25-M/80G
DVD 日立LG GH22NS50B-B
OS Microsoft Windows7ULx64
Case Antec P183
Power Antec CP-850
基本構成こんな感じで、15万代まで落としたいんだが、最安店調べても16.9万
SSDとメモリは削りどころなんだが、メモリ6Gじゃ厳しいなぁ。OSは自前のDSP転用
>>493 ケース? んなもんM/Bの箱でいいだろ
はい出来たwww
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:03:18.38 ID:phNh31fTP
>>494 おk、imacG3の箱転用するわwwwwwww
ホントにできたらいいのになぁ
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:06:59.52 ID:z2Dfn2Fw0
よくケースはなしでとかダンボールでとか聞くけど家にペットいる家じゃ事故が怖くてできない
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:07:57.51 ID:phNh31fTP
>>496 どっちかを、押し入れにでも突っ込んどけばいいよ。
>>495 つ壁掛けPC
電源容量もっと減らせると思うが名
メタルラックに絶縁体の上にママン乗せればいけなくも無いが よく水冷で480なラジを乗せている人結構いるね
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:10:35.58 ID:phNh31fTP
>>498 減らしてもいいんだけど、850Wで1.5万の割安感が
しかも専用電源なんて言われたらもう。そこそこ信頼できるAntecだし
専用って何かこうロマンがあるよね
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:13:47.06 ID:8w8w1cm60
OSはうるちじゃなくてもよくね? Proとあんま機能で差無いし
ケース付属電源オヌヌメって言いたくなるwww ある意味、専用だろwww
>>502 自前の転用
ってか、1000円くらいの差じゃなかった?
それならウルチのほうが(ryって考えるでしょ
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:15:51.83 ID:uu8OFlYF0
Pen4機の電源が壊れたから、やっすい電源つきケース買ったらものすごい温度
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:16:35.64 ID:RLVWDKVgP
IDに出た物買ってくる
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:17:16.19 ID:zh1EgTgnP
WDか
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:18:39.19 ID:phNh31fTP
>>503 P4時代に付属電源つかってたら、コールドブートはしないわ漏電してるわでエライ目にあったwwwww
in-winとかのだったかな、確か。
あのころ使ってたSOLTEK、どこ行ったんだろ好きなベンダだったのに。
>>506 WDにRとPか、WD Raptorに決まりだな
アクリル加工業者のサイトで汚れたアクリル板を元に見積もってたら、4kになった 研磨一式買うか迷いどころ・・・
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:26:08.77 ID:phNh31fTP
>>509 ハンズあたりでアクリル板買ってきて、自分でカットしてみては?
300アクリル化したときはカインズで板買ってきて自分で切って貼りつけたで 2500円くらいしたん茶羽化
自力でテイパー処理や丸め加工は、流石に難しいよね・・・ 兄貴にもドイト行ってみろと言われたけど、ものは試しにやってみようかな こういう時のためにコンプレッサーや電動ドリル欲しい
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 01:42:30.55 ID:phNh31fTP
>>512 テイパーはともかく、丸めなんてやらなくても問題ないんじゃね?
>>513 元の奴に似せたいだけだし、それもそうだね
上手く行けたら、自作のまな板でも作ってみようかな
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 04:16:16.91 ID:G2JLHDIh0
L
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 05:49:41.88 ID:G2JLHDIh0
(:3っ
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 06:10:22.86 ID:phNh31fTP
メモリをポチるかポチらないか迷ってたら、たった今値上げされたw やるな99
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 06:18:37.11 ID:TiIkkRE+0
チャリこいで10分でアキバに行けるから苦労なし
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 06:22:16.01 ID:phNh31fTP
現地まで電車で30分で行けるけど 持ち帰りのダルさとか、色々回って価格調査の事考えると、通販の方が楽
眠れない保守
523 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 09:29:45.33 ID:C/N7IfFVO
ほしゅ
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 09:42:23.98 ID:izBUj4L4O
IOHも盛ることにした、保守
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 11:02:44.94 ID:8ldIdc190
ほっほほー
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 12:49:39.35 ID:8ldIdc190
ふっふふー
527 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 13:51:33.65 ID:G2JLHDIh0
(,'3`3
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 13:56:04.71 ID:jIQyRCveP
自作スレは割とニート少なそうだな
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 14:09:23.03 ID:izBUj4L4O
職が無い人はいそう
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 15:10:14.42 ID:G2JLHDIh0
(,'3 `3 `'''"
531 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 15:35:14.85 ID:8ldIdc190
_,,.. -―――- 、、 ,. ‐'"´ `丶 、 / `丶、 / ノ '⌒i 丶 _ __,,...._ / ‐く \  ̄ ̄ ゙i j 、__,ノ _,,.. -''′ l ノ | ,r''"´ ̄``丶 、 __,. -- .、 |  ̄ ̄`ヽ i | ___,ノ ノ ! ,/ ゙ 、 ,. - ' \ ,.. -‐'" 丶、 _,,,. -‐ '" `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 15:37:38.98 ID:32IEnNiQ0
綺麗な顔してるだろ・・・
i7 980-Xに付属のグリスのイントロダクションにはなんて書いてあったの? 塗るのかウンコなのか気になる^p^
ハレム届いたけどこれ笊のバックプレート流用できないのか マザー外すの邪魔癖絵
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 16:35:53.70 ID:jIQyRCveP
バックプレート変えるのは本当ダルいな マザー着ける板のCPUの裏辺りがパカッと外れるケースとかあんのかな
E2420HDが安くて最強すぎるんだけど何なの
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 16:41:57.29 ID:izBUj4L4O
ラデは赤、ゲフォは緑…どうしてもガチャピンとムックにしか
でもAMDは緑!ふしぎ!
ハレムさえつけちゃえば、取り外しは楽になるな マスターシードに、ダメ元でサイドパネルかアクリル部分取り寄せられるか聞いてみたけど 銀石自体がそういうサポートして無いから、無理だと言われた TJ系統なら売ってるけど、これは自分で作るしかなくなった^q^
クーラーマスターはバックパネル用に穴あいてるの多いよね
パネルじゃないやプレート
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 17:08:18.36 ID:phNh31fTP
>>539 最近はPhenomの黒ってイメージの方が強いな。
AMDはATIな赤のイメージがある俺って異端なのか
546 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/04/05(月) 17:12:02.89 ID:Ptg9YDmi0
( ゚Д゚)<地方ならDELL ( ゚Д゚)<の ( ゚Д゚)<ノート
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 17:13:36.31 ID:phNh31fTP
元は別会社だから、AMD=赤とは思わないな。 インテル=青か橙 AMD=緑か黒 ATIとMSIが赤 nVidia=緑 黄色はみんな大好きDFI乱八
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 17:15:24.06 ID:phNh31fTP
>>546 3〜4年ぶりにVIPでお前を見た気がする。
なんか適当なUSB機器挙げてけ
549 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 17:18:28.74 ID:6sih9jUI0
ION2のMini-ITXマザーっていつ出るの? リビングPCを組みたいんだが
550 :
( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2010/04/05(月) 17:26:09.53 ID:Ptg9YDmi0
551 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 17:28:18.92 ID:phNh31fTP
すごいマジキチなことをしてしまった・・・
なにこれ?
>>554 後面専用のUSBを前面に無理やり繋いだのよ
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : : : が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : : : 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : : : だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : : : か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : : : : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : : : わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\ か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛` ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、 な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \ い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 18:01:32.27 ID:phNh31fTP
Super Talentのメモリってどうなんだろ、比較的安いけど
WB200UX6G9なら買ってもいいかなって気になる
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 18:08:54.47 ID:phNh31fTP
>>558 1600か。俺が気になってるのはWA133UX6G9
チップはどこのなんだろう
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 18:21:53.75 ID:wCJEeZ2k0
>>559 WB200UX6G9は値段と性能的にエルピBダイのような気がする
WA133UX6G9はMicronっぽいけど両方使ったこと無いからわからん
980X発送メール来た 明日こそ戦える気がする
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 19:23:49.81 ID:phNh31fTP
>>561 Micronなら悪くなさそうだな…
でも保証内容が不明だし、HPが落ちてるし、色々不安すぎるwwwwwwww
>>562 にア 殺してでも奪い取る
いいなー今月はPCパーツに回せる余裕がないぜorz
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 19:42:48.21 ID:de8L2IaoP
SST-PS03BAって共振するかな?無難にPC-K1にしようか悩んでる
防振制はLan-liのがいいな PC-K1は良いケースだし
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:35:24.02 ID:de8L2IaoP
>>566 ありがとう。
5850入れようと思うんだけど入るよね
新しく買うならE-ATX対応のやつ買っといた方がグラボ長くても入るしよさそうじゃね
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:39:54.06 ID:phNh31fTP
制振だったら、やっぱりモッコスとか 予算オーバー?
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:52:48.53 ID:de8L2IaoP
1万前後で良さそうなの探してる。 ゲームしないけどATI Streamに興味有るから5850にした。
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:54:13.42 ID:rsSV8zdiP
5570買ったけどATI Streamに興味出てきた
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:55:07.64 ID:/H1SzOmD0
ATI Streamはまだまだ改善の余地ありって感じかなー でもまあ今のATIなら着実に改善してくるでしょうよ
573 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 20:59:56.76 ID:phNh31fTP
>>570 スペックにもよるけどCM690でもユルユル回せば
そこそこ静音だし、作りもいいよ。5850も乗ると思うけどCM690Uが控えてるんだよなぁ
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 21:10:53.41 ID:de8L2IaoP
575 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 21:12:40.16 ID:phNh31fTP
GS1000系って見た目は静音なのになんでファンが波動砲ケース並みにうるさくて共振するんだろうな
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 22:04:01.41 ID:rEbwC85zP BE:357481837-2BP(1090)
安いけどさすがにいらねえ
579 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:06:46.07 ID:8w8w1cm60
ML115なめたらあかんぞ LANチップの上にドライバーがゴリッと逝っちゃっても我慢してくれるとってもいい子
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:22:58.46 ID:phNh31fTP
HD5770とX25-M2台とP183+CP-850をついにポチってしまった。 週末CPUとマザーとメモリを買いに行って月曜には組めそうだ
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:23:28.39 ID:/H1SzOmD0
もちろん組み上げ実況だよな
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:24:31.40 ID:phNh31fTP
任せろよ、OSインスコから各ベンチまでフルサポートだ
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:27:45.50 ID:/H1SzOmD0
ベンチまでか…部屋が暖かくなるな…
地方民ってどの辺りをさすの? 東京、名古屋、大阪近辺に住んでない人?
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:33:26.76 ID:fKPp+yN40
青森でも送料かからない通販選べば何とかなったぞ!
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:34:26.86 ID:phNh31fTP
もうこのスレとは関係無くなってるけどなw その認識でいいんじゃね。俺は千葉在住、電車で1時間弱程でアキバに行けるけど 通販メイン。糞重くてかさばる荷物で総武線下りは苦行
名古屋も十分田舎だろ って本州の端っこから言ってみる
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:36:07.02 ID:phNh31fTP
>>588 大須っていうアキバみたいな電気街があるんだよ
>>588 大須の品揃えがお前らの所にあるか?
秋葉原ほどではなくともそこそこそろうぞ?
東京は秋葉
大阪は日本橋
名古屋は大須
この辺りが一番日本でもパーツ集まる場所じゃないか
>>587 確かに重い物買う時は通販の方がいいよなw
九州の私には肩身が狭い話題ですね
徒歩or自転車で気軽に買いに行けるところに住みたいです
594 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:40:04.00 ID:Q5EHc8XX0
私日本橋まで自転車で30分だけどM/B以外Amazonで買った
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:41:01.15 ID:8w8w1cm60
大都会富山の住民には関係ないな
596 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:43:03.31 ID:phNh31fTP
>>591 CPU、マザー、メモリ位だな。
グラボはベンダによるけど、アッパーミドルクラスになると高確率ででかくて恥ずかしい箱になる。
小物は送料と値段の兼ね合いで、地元ショップか祖父か、コアなものになるとやっぱ現地出兵になるけど
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:47:20.49 ID:EK8dlr+G0
>>590 大須といったら、TOWNSの聖地だったところだな
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:47:34.70 ID:2hNOTDSU0
ここにいる人詳しそうだから教えてくれ さっき古いノートいじってたらブルースクリーン連発で 何回も再起動やってたから画面がまったくつかなくなった これってどのパーツが壊れてる可能性が一番高い?
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:49:13.99 ID:afnkbisKP
さっきPhenom II X965で一構成ポチった 何だかすごい安かった
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:49:24.89 ID:phNh31fTP
それだけの情報じゃな… MB、メモリ周りかな
>>599 965コア・・・だと?
PhenomU X4 965な。
604 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:52:25.62 ID:rEbwC85zP BE:510687656-2BP(1090)
そういや955の95W版はまだ出ないのか
おいここには俺と同じ大都会岡山県民が沢山いたはずだ いったいどこにいってしまったんだ
606 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:53:49.51 ID:afnkbisKP
>>598 メモリ
オンボードグラフィックスを映すのにメモリは必須だし。
どっちか片方だけで動かしてみ?
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:57:31.21 ID:afnkbisKP
>>602 しくったwww
>>603 三万五千
マザー
ギカバイト
パソコンてCPUとマザーとメモリとHDとOSがあったら動くよな?
>>608 電源が無いと動かないと思うな。
あと、スイッチ入れなきゃいけないから、ケースか電源のスイッチがあると便利。
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:58:32.94 ID:Q5EHc8XX0
>>608 電源はどっから取るつもりなの?
HD=らでおんだったらHDDがないぞ SSDにしとけ
611 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/05(月) 23:58:35.88 ID:phNh31fTP
電源総突っ込みワロタwwwwww
613 :
598 :2010/04/06(火) 00:01:43.56 ID:2hNOTDSU0
レスありがとう 今はもう画面すらつかないからエラーコード見れなくなってしまった 電源スイッチいれるとHDDの回転音するから とりあえずメモリとかから調べてみます
三宮って駅の近くにゲマズと虎と羅針盤固まってる癖にパーツ屋に限って死滅なのがよくわからん
615 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 00:15:35.89 ID:r/6DFfg4P
それでケースは何にしたんだ?
618 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 00:28:04.62 ID:r/6DFfg4P
>>616 SOLO
一昨日パソコン工房で買った
思ったより付属のファンが五月蝿くて吹いた
>>617 ソフマップだったかな
CPUとかの欄が上からマウス重ねたら出てくるサイト
今からクーラー交換するか石届いてから交換するか悩むな
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 00:48:48.88 ID:ZuxtRykPP
Antecの付属ファンは煩いからな。 釜フロゥに全部換装してやった
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 00:49:12.42 ID:PBNRbPVAO
>>619 今からだろjk
どうせバックプレート付けなきゃいけないんだろ?
SOLOとは良いチョイスだな
>>621 わかった
今から3時までに終わればいいな
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 01:56:31.17 ID:PBNRbPVAO
>>623 頑張って!俺はなんちゃって水冷のラジエータの上下をさっきのレスの後に変えた。温度が変わらなかった。変わらなかった!orz
酉検索1時間回したしそろそろ外すか 今日こそフィンで指切るのどうにかしたい
ドスパラからPT2の購入権当選メール来たけど、いらないからキャンセルした。
627 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 02:48:26.43 ID:ZuxtRykPP
今見たら同じ内容でセット品が出てて、ついでにSSDをG2R5からC1に変えたら5k浮いたぜ。
代わりに何買ってやろうかグヘヘ
>>626 いくらだったの?
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 02:49:45.31 ID:ZuxtRykPP
>>628 買ってオクで売れば多少マージン取れたんじゃね?
俺ならフリーオ買うだろうけど。
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 02:49:49.34 ID:upEL3BNr0
PT2が出た頃にタイムスリップしてヤフオクで売りさばけばいいんじゃね?
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 02:52:57.26 ID:ZuxtRykPP
>>630 ならフリーオ買って、タイムスリップした方が儲からないか?
7〜10万で取引されてたぜ
それならメモリ買いこんでry
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 02:59:21.35 ID:ZuxtRykPP
言い出したら切りないなw お前らの初自作のプラットフォームは?
マザー外してわかったけど9900LEDもとからバックプレート無かったわwwww 付けたの1年前でLGA775用のバックプレートはあったからLGA1366のもあると思い込んでた
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:02:15.05 ID:oeb/loAG0
Socket 478だったな バイトして溜めた金でpen4マシンを組んじまったのさ
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:07:21.35 ID:ZuxtRykPP
>>635 北森2.8GC使ってたぜ。
鱈セレ1.2G+i815G+Mem128Mが初でP4 2.8GC→AthlonMP(XPじゃないぞ!)→勝銃3500+→(939)X2 4400+→C2Dとか色々
775だわw あぶく銭で組みますた
478→1156 浦島状態でしたとさ
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:09:26.93 ID:oeb/loAG0
>>636 俺北森2.8で組んでから次に組んだのE8400だったもんでウンコもらした
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:11:05.54 ID:huUvWfOB0
リアル彼女
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:12:28.64 ID:ZuxtRykPP
>>639 あの頃って主流が8cmファンとかで、静かになったよな最近のPCって。
12cmファンとか、最初は色物扱いだったな。
ああシプラムとか懐かしいな、あの頃がクラマスの全盛期だったわ
sempron3400+のオンボから920とGTX295に変えたら何が起こったかわからなかった
BrisbaneなAthlon 64 X2 3600+だったで
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:14:40.43 ID:oeb/loAG0
>>641 ヒートシンクとか貧弱だったよなあ
下手するとGTX480よりうるさかったんじゃね?wwww
>>644 Pen4機2台常時稼働だからGTX480程度じゃ動じないZE!
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:17:40.46 ID:ZuxtRykPP
>>643 Brisbaneといえば後のBeシリーズだな。
Be-2350を4倍固定の800MHzで鯖運用してたぜ!
>>644 あの頃はインテルもAMDも熱かったなw色んな意味でw
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:20:11.71 ID:oeb/loAG0
>>645 もうPen4はお腹いっぱいでゴザル
>>646 CPUがどれぐらい熱くなるのか、なんとなく気になりました。
Pentium 60MHzの頃は、CPUに指を当てて電源を入れると、しばらくして
指が熱くなって「おお、熱くなってきた〜」と遊んだことがあります。
これを思い出し、ヒートシンクやファンもつけずにAthlonの上に指を置き、
PCの電源を入れる実験をしてみました。熱くなったら指を離せばいいんだ、
なんて心の準備もバッチリOKでした。
左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
電源を入れた瞬間に指にものすごい衝撃を感じ、叫び声とともに指を離しました。
ひどい目にあった…。あー、いまの衝撃はすごかったなー。なんだったんだ今のは。
あっ、そうか。指が汗で湿っていたから、感電したのかな?
指の汗をよくふき取って、もう一回やってみよう。
ゴシゴシ。左手の親指をAthlonの上に置き、電源投入。えい。
「アアアアアアアアアアアアーーーーーーーッ!!」(絶叫)
実験後、左手の親指にはAthlonの刻印が残りました。
といっても、まだそんな知識なかったし 自作キットみたいな物だったから、正直動かせればいいや的だったな VGAも6600 GTだった、今考えるとあの構成で10万だったのは正直驚き
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:24:51.97 ID:ZuxtRykPP
>>647 今じゃコア欠けなんて、死語に近くなってきたな。
Pen3やAthlonXPまでは、CPUクーラーの換装は、面倒じゃなく怖いだったよなぁ
ようつべにAthlonXPのクーラーを稼働中に外したら、爆発した動画上がってたけど
爆竹仕掛けた捏造だったとか、あの頃はとにかくカオスだった
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:25:24.06 ID:PBNRbPVAO
自分で1から組んだのは1366その前のは478の3G なんだハイパースレッティングしか使ったことないや
てs
P183の後部ファンが最低速度で回すと「ババババババババ…」ってケーブルと擦れてるような音出すから点検してたけど擦れてない 今度ファン交換しよう
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:27:51.55 ID:ZuxtRykPP
>>648 6600GTとはまた爆熱機か
Athlon64X2 4800+ 乱八NF4-SLI 6600GT*2で組んだ爆熱トリオは今でも記憶の中で生き続けてるわwwwww
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:32:45.64 ID:ZuxtRykPP
>>652 Antecのデフォファン、トリクール?ファンだっけ。
あれはマジで屑だから、ケース代+3000円で見積もって12cmファン3つ買うのが常識だぜw
>>653 そのPC自体は、友達に上げたけど
思い返してみれば、確かに熱かったな。よくまぁ夏の時期にPSOとかやって耐え切れたと思うよ
でも、兄貴から貰った6600 Ultraが手元にあるのだが、こいつもっと爆熱なんでしょ・・・?
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:37:16.02 ID:ZuxtRykPP
>>655 6600GTでさえアイドル60℃超だったからな…
あ、6800 Ultraだったか でも現行のエントリー向けにも、ギリギリ食いつけるかそれ以下の性能だもんな 半端ないぜ・・・
>>654 やっぱりそうだよな…とりあえずこれからはKAZEJYUNIとファンコンでやっていこうと思う
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:44:11.33 ID:ZuxtRykPP
>>657 現行ハイエンドは2年後のローエンドに敵わなくなるって法則があるんだぜ
>>658 KAZEJYUNIもいいけど釜フロゥもおすすめだぜ
>>659 GPUは本当成長早いよね
でも、物理的な限界にもうそろそろ近づいているような気も
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:53:48.65 ID:ZuxtRykPP
>>661 まあPCI食いつぶして、AGPも光の速さで*8まで進化させた上で一瞬で食いつぶし
PCI-e*16も早速Gen2作らせて、もう接続方式を根本的に変えた方がいいわw
物理的限界って何回聞いただろ もっとがんばれもっとがんばれ
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 03:59:20.30 ID:ZuxtRykPP
ISAバス思い出して仕方ないわ、今の長さ
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 04:02:41.33 ID:pufwGgoFP
唐突ですまんが急にPCが起動しなくなったのだが 一瞬だけ電源は入るけどすぐに切れるって状態になっちって 電源かママンに問題があるのかな?
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 04:04:44.35 ID:ZuxtRykPP
CPUクーラーが浮いてる時によくある症状。 次は電源周り、マザー周りを疑うかな俺なら
とりあえずクーラー付け直してCMOSクリアかな
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 04:10:24.15 ID:pufwGgoFP
主にUKロックを聴くんだけど 2万以下でおすすめのスピーカー教えてください
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 04:18:43.95 ID:ZuxtRykPP
>>669 スレ的にはサウンドカードを聞くんじゃないのかw
GX-100HDかな
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 05:42:59.79 ID:YxZkgCQz0
じさくぴーしー
Core i7爆熱っていうのはPen4からの乗り換えだとえっ?って感じだったが GTX480の爆熱っぷりはまじでヤバい
GTX480より5870が値下げするかが重要だな
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 07:14:02.88 ID:ZuxtRykPP
939のX2で一時は天下取ったAMDだからな、その下についた今のATIはAMDと一緒で値下げはしないのでは
>>669 2万くらいのだとがっかりするぞwあえて予算内なら670
だけど推奨はクソ安いアンプ+ミニコンポかパッシブ
これだと最低資金4,5万かかるけどw
677 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 07:57:30.99 ID:8FNI4r3x0
最近、7年前に組んだPCのビデオカードのファンがイカレたので交換したんだが、 AGPスロットのカードって結構高いんなぁ。大した性能はねえのに。 もう過去の規格だし安くなっていると思っていたが、需要がないから高騰してんのか。
7年前のPCのグラボ買うくらいならクソ安いオンボードグラフィック構成で一台組めばよかったのに
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 08:58:20.45 ID:8FNI4r3x0
新しく組む金がない。古すぎてマザーを取り替えると全部取り替える必要があるからな。 流石に性能的には不便な部分も多いけど、まあ使えんことはないし。 金が貯まるまでの繋ぎだ。その割りに値段は高く、性能は低いが。
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 10:10:25.58 ID:YxZkgCQz0
じさくぴーしー
デスクトップはFermiシュリンクとX6待ちだけど、その前にノーパソ買いかえてぇ…
マザボ持つときはいつもどきどきするな
683 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 10:58:06.56 ID:upEL3BNr0
裸のまま紙袋に入れて家と秋葉原往復したけど完動余裕でした
684 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 11:02:20.09 ID:UT01xC2/0
自作とは関係ないけどxperia 買ったヒャッホー 情弱と言われようが気にしない
931SHを勝った俺が真の情報弱者
686 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 11:52:01.68 ID:F1WyCj3w0
尼のabeeケース買った奴いる?
黒買ったで シルバーって書いてあったけど型番は黒
オサイフのせいでガラケーから離れられない
まぶしいぜ・・・
リテールでテストして欲しい・・
どんな具合か
無線ルーター買おうと思うけど、11a対応してた方がいいかね?
うぜえクーラー取り付けミスってるっぽい
>>691 普通のとそんなに変わらないって聞いたが
Q9650のリテールそのまんまだと酉検索かけると65℃まで行くからさ・・・
せめて60℃以下に収めてくれると・・っておもってたから、今度のリテールはどうかな?と思って。
とうとうこのスレにも980Xきたか 色々wktk
ああCoretemp起動して何かおかしいと思ったら正常に温度読み込めてないっぽいな 酉検索回したら温度下がった
>>698 流石だで・・・
何かソフトの処理速度とかそういう面で、今までのと使い勝手変わった?
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 14:48:25.17 ID:4m4OZD2E0
CPUZの電圧表示とBIOSの電圧表示がちょうど0.1V変わるね まあこれは対応待ちだな
80 PLUS Platinumばっちこい
まだ・・・だめなのか・・・
あーごめん 高負荷かけると倍率落ちるみたいだわ ちょっと原因探ってみる
BIOSが悪さしてるのかね
雑誌とかでは見てるんだけど、一応アレが見たい 12スレのタスクマネージャ
そんなのいいから、6コアXeonを2個つけて24スレッドとか見てみたい
ヒートシンクってリテール?
かなり冷えてるが
ハレムって書いてあるが やっぱ何だかんだで、冷えるな リテールクーラー、もし未使用ならオクで売れるんでねぇの
ハレム・・・Neharemってなぜか脳内変換が・・・
どっちかというとWolfdaleだし・・サーセン
ハレムが何の略語か見いだせない俺は時代に遅れてるなww
価格.comでそれっぽい何かもないしな・・・
まあ、True Black→しげるって位だから訳わかめ
Susano速く出ないかな
>>716 Westmere/Gulftownです
Wolfdaleは45nmのCore2
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 17:54:49.96 ID:FA6Z96JI0
element gのケースどお?
ThermalTake製品に過度の期待を抱いてはいけない
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 18:10:11.60 ID:ZuxtRykPP
ThermalTake信者って、すごいよな。 ケース、フィン、クーラー全部ThermalTakeで染めてる奴が多い
サーマルライ党の議員さんですから
726 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 18:20:08.64 ID:ZuxtRykPP
>>725 テイクとライトは別会社だぜ。
まあ信者の気質は似たようなもんだけど
サーマルライトじゃなくて? 今の流行りはサイドフローなのかな 個人的にはヒートパイプ自体が信用ならんのだが・・・
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 18:26:44.34 ID:ZuxtRykPP
>>727 ケースによる。
大まかには、窒息系やパッシブなしならサイドフロー有利
パッシブありや、メッシュケース系ならトップフロー有利
状況によって使い分けが重要だろ
>>726 そうなんだ
同じ会社の別ブランドか何かだと思ってたわ
Zalmanで統一している人も以前は結構見た気が
電源でZalman使っている人はあまりみないけど
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 18:35:33.35 ID:ZuxtRykPP
>>729 以前はよく見たのは、クラマス、テイク、ライトの染手だな
俺はCPUからケースまで、好みのベンダがバラバラだなぁ。
Sidewinderが3000円だったから買ってきた
普通はそんなもんだろうね 俺も結構バラバラだ
733 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:07:02.11 ID:ZuxtRykPP
>>731 安いけどMSのマウスってキーカスタマイズの自由度低いんだよな
>>732 MBはDFIか戯画
Memは馬か王石
VGAはHISかATI純正
HDDはWD
CPUクーラーはサイズ
ファンは芯
ケースはAntec
自作はこういうこだわりが醍醐味だよな
なんで最近のCPUクーラーがあんなでかくて怪我しそうなものばっかりなのは一体どうしてなんだぜ?
初自作の時マザーボードに血の契約したわ
>>733 俺手がでかいから機能よりサイズだわ
あんまりマクロ使わないし
PC弄ってて手切ったことねぇや
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:15:26.10 ID:ZuxtRykPP
>>734 P4世代の8cmファンの轟音、灼熱に帰りたいのか?
巨大化は表面積を増やして、冷却効率の底上げや12cmファンへの対応の為の進化だ
>>736 俺も手がでかいけど、MX-RやM950の方が好きかな
思い返してみれば、サイズ製品で必ず手切ってたわ でも、組み終わって初めて気付くパターンが多い 何故か痛くないんだよね〜
739 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:21:16.15 ID:upEL3BNr0
>>734 リテールより冷やすためには大きくするか回転数を上げるか冷却方法を変えるかしかないから
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:23:58.71 ID:ZuxtRykPP
>>738 ん?なんかカユイな(チラッ)→げ、血出てるじゃん…→あれ?なんか痛くなってきた
手を切るだけならともかくリスカ状態になりかねないから困る
742 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:26:08.40 ID:ZuxtRykPP
それはねーよw不器用にもほどがあるぞwwwwwwww
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:27:29.81 ID:upEL3BNr0
ちゃんとつくもたん&アンテッ子ちゃんの軍手つけてやれよ
あまり俺の敏感肌を甘く見ない方がいい・・・
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:34:00.21 ID:ZuxtRykPP
敏感肌とかじゃなく、普通に組むときに手首に物なんて当たらなくね?
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:34:33.48 ID:LQPSqqg5P BE:340458454-2BP(1090)
どうやったら手首を切るんだよ
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:37:15.50 ID:QsmgwW0j0
やっぱそれって定格でエクスペリエンスインデックス7.9なん?
定格じゃ回してないけど7.8らしい 7.9はSandyB2待ちだな
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:43:19.34 ID:huUvWfOB0
PC初級者による、ちょっと覚えたから知ったかでCPUさえ高けりゃいいんだよってことでメモリーを蔑ろにする奴、昔のオレです
752 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:50:47.86 ID:QsmgwW0j0
>>749 そうなのか
まぁ周波数だけで見れば俺のほうが上なのにスコアは半分ちょっとしかないってなんか複雑だわ…
>>750 CPU頭打ち近くになってからメモリ調整しだす童貞
もちろん私です
754 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 19:55:05.62 ID:ZuxtRykPP
>>747 12スレッド4.6Ghzで2万超えないのか・・・
まだ最適化されてないとか・・・ んー、こんなもんじゃないと思うんだけどね
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 21:38:41.49 ID:YxZkgCQz0
じさくぴーしー
758 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 21:40:08.86 ID:uq8Qo2050
遂に980Xが実戦配備か…部屋が暑くなるな…
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 21:53:45.53 ID:uq8Qo2050
wikiのアンケ新しくしたで
バルサン焚きたい
761 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 22:06:13.27 ID:ZuxtRykPP
Radeon9X00以来ずっと辛酸嘗めてきたが、ATIは潰れなかった。 だから強敵と書いて友と読むnVidiaが潰れる訳ないわ。 と、思ったら辛酸嘗めてる間に買収されてたんでした。
763 :
665 :2010/04/06(火) 22:40:59.17 ID:pufwGgoFP
クーラー付け直しなどをやっても解決せず結局電源を買い換えたら復活しました
764 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 22:51:54.88 ID:uq8Qo2050
電源だったか なんにせよ直ってよかったじゃないか
ほ
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 23:49:33.95 ID:ZuxtRykPP
安いから多少は需要あるんじゃね? に、してもこういう換えの効かないファンでツマミ式ファンコンはやめて欲しい。 PWMつけてくれればそれでいいのに
てす
規制解除来た
おめ
771 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 23:55:05.93 ID:mCGA5preP
ヤホー4重規制とかどうゆうこと・・・・
772 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/06(火) 23:57:08.45 ID:ND35gxCq0
あやあなあな
地元CATVも解除キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
774 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 00:56:10.22 ID:3W3m+v7H0
AMDの32nmCPUはAM3にのる予定?
AMDだし乗るんじゃ寝
776 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 01:18:34.57 ID:jf4RMlkdP BE:1641222566-2BP(12)
AM3+で真の力を出します
玄人のHD5450の512MB(DDR2)のやつ買ったんだけど ファンがなくて発熱がやばい どうすればいいの? しかもスリムタワー・・・
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 01:33:36.92 ID:DbS0bdCP0
つければいいじゃん
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 01:35:10.20 ID:3mMxJiVH0
ファンレスを買って発熱がやばいとか寝言だな
アンタたち使ってる電源教えなさいよ
コルセア650TX
ファンコン無いと掃除機並みにうるせえ 何かまともなやつ欲しいな
EMD525AWT
自作→冷却の図式は今後どうにかならんのか
785 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 02:12:55.93 ID:RC3y5tW/P
EPR385AWT
>>784 冷却系の重要性は今後ますます増加傾向だぞよ
786 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 02:13:51.75 ID:3mMxJiVH0
画期的な大発明でもないと性能が良くなれば発熱は増えることになるわなあ
とりあえずケースの共振防止に何か買うか
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 03:07:10.42 ID:72Rrj1ZT0
珍しく落ちないな
789 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 03:13:02.54 ID:3mMxJiVH0
まだ規制食らってる奴が多いと見た
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 06:00:14.77 ID:kgda3mjz0
じさかー
791 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 06:48:52.26 ID:vHUabnGV0
てs
規制から帰ってきたよ
分かっていたさ・・・ おsnの呪縛はそう解かれない
794 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 10:26:50.52 ID:+RTuJEUPO
新しいCPUが欲しい。保守
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 10:31:59.86 ID:Qs/7ZjJkP
P2あるからどうでもいいです
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 10:32:44.25 ID:GOJlQYqq0
じゃぁ俺も●があるから
797 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 11:02:42.06 ID:yJ85a5ZY0
FlashPlayer10.1RCきたぞー
798 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 11:23:29.49 ID:jjT1IK3C0
まぁじでぇ
|\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
∧_,∧ ♪ \_| ▼ ▼ |_/
(( (・ω・` ) \ 皿 /
♪ / ⊂ ) )) ♪ / ⊂ ) ))
((( ヽつ 〈 ((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__) (_)^ヽ__) BitDefender♪
http://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
♪ ∧,_∧ ♪ \_ _/
( ) )) \ /
(( ( ヽ、 ♪ (( ( ヽ、
〉 ノ ))) 〉 ノ ))) BitDefender♪
(__ノ^(_) (__ノ^(_)
corei7を2つ付けれるあの変態マザーを買う猛者いないの?
i7のデュアルってできたっけ?
6コアXeonならまだしも
802 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 12:54:11.81 ID:jjT1IK3C0
EVGAが出すらしい
Xeon用のチップセットにi7って乗るんだっけ?
X58はデュアルCPUをサポートしてないはずだし。
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 12:59:42.17 ID:jjT1IK3C0
あーその辺は不透明なままだなこれ 正式に出してるのはXeonまでか
806 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 13:04:48.13 ID:jjT1IK3C0
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 13:07:55.93 ID:RC3y5tW/P
>>805 E-ATXよりもでかいのかー
サーバーにでもするんだろうか
808 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 13:52:15.25 ID:+RTuJEUPO
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 14:46:31.51 ID:RC3y5tW/P
ぬおおおおおおお
810 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 14:52:49.93 ID:oNBJWLR9P
>>807 E-ATX自体大きさがキッチリ決められた企画じゃないよ。
ATX以上のサイズは全部E-ATXといっても過言じゃない
811 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 15:45:13.19 ID:yJ85a5ZY0
グラボの実寸画像が載ってるページがあったと思うんだが誰か知ってたら教えてくれ ブックマークし忘れてた
それにしても今日は寒いな 空冷で石20度切ってる
813 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 17:22:25.85 ID:+RTuJEUPO
>>812 定格で30前後、core温度だと35前後…冷えねぇww
保守
814 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 17:54:26.28 ID:sBbxEyAj0
定格で74℃ 保守
tes
室温25度、CPU35度 使わないノーパソ売ろうと思ったんだけど でもOSとかHDD入れ替えちゃったし、これ買い叩かれんのかな…
ヤフオクでNCNR販売でおk
818 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 18:24:34.23 ID:gO0HU9RmP
NTRでお願いします
てか、電気屋でPCパーツやらに疎いところなら蹴るんだろうな。
dynabook CX/47G HDDを500GBに換装、メモリを4GB、OSをWin7HP32bitに Aspire one AOA150 HDDをSSD64GBに換装、メモリを1.5GB、OSをXP homeで別ライセンスにてインスコ CULVノート買いたいから、二つ合わせて6万ちょいで売れてくれればいいんだが ヤフオク出すのも億劫だし、知り合いに売りつけようにも欲しがるヤツいるかな… 売るとしたらじゃんぱらかドスパラだけど
wikiのオススメ構成を更新しました どんどん編集しちゃってください
wikiのマザーがP5Qじゃなかったのは驚きだったなww
>>823 / ̄\
| ASUS |
\_/ お前にP5Qシリーズ を買う権利をやる
|
/  ̄  ̄ \ 番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
/ \ / \ ___________________
/ ⌒ ⌒ \. _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
| (__人__) |. _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
\ ` ⌒´ / .☆ _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
/ヽ、--ー、__,-‐´\─/. /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
/ > ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、 \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l ヽ / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l. | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
. /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
. | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|// |
/P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
| ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
| ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/ /
/P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/| /
_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/ /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
MIIFは未だに欲しいけどな
余り自作やらない人も知っているP5Qは本当素晴らしいものだ
8コアの1Uラックを静音化して使ってるんだが、いい使い道ない? とりあえず、HDDを4つくらいつけてファイルサーバにするのと、エンコードをするのに使おうと思ってるんだが
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 21:22:50.56 ID:5/sUVGMP0
ユニティの5670安いけど512MBだから微妙だな
829 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 21:33:49.68 ID:1ct0PCF80
ファンコン高そうだから延長コード改造してファン直列につないだ
我が家に来ればファンコンなんか上げるのに ファンと米アクセサリーは無駄に買って処分に困る
フォンコンはサイズの1000円の奴つかってる
フォンコンwwww
833 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 21:43:55.26 ID:Xbw+a3S8P
どのケース買うか悩んで一ヶ月近くたつが一向にそそられるケースが無い
うわーん Antyどうにかして……
835 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 21:48:06.84 ID:1ct0PCF80
サイズはフェアライトCMIの奴つかってる
836 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:24:59.26 ID:IKas66Dw0
初自作で初カキコ 動いてうれしい
837 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:26:48.86 ID:9zybCNscO
相談に乗ってくれませんか?
838 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:27:40.64 ID:Xbw+a3S8P
N O T H A N K Y O U ! /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
839 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:31:29.47 ID:9zybCNscO
PSPの癖に・・・ もういいわ
じゃあ俺が N O T H A N K Y O U ! /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
俺も N O T H A N K Y O U ! /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
な ー ん 、 い い ち ゃ あ /\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;‐=‐ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\ .n:n nn nf||| | | |^!n f|.| | ∩ ∩|..| |.| |: :: ! } {! ::: :| ヽ ,イ ヽ :イ
844 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:37:49.81 ID:+RTuJEUPO
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:45:56.94 ID:9zybCNscO
>>844 N O T H A N K Y O U !
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;-=-ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/
/`ー-----―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
ワロタ
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:54:20.73 ID:+RTuJEUPO
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (○), 、(○)、 | | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | | ,;-=-ヽ .:::::| \ `ニニ´ .:::/ /`ー-----―´´\
849 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 22:55:47.44 ID:Xbw+a3S8P
携帯からがんばったなwww
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 23:01:26.41 ID:+RTuJEUPO
ちょっとズレてね?まあいいや。 もうこんなにスレ伸びたな。規制のおかげか。
851 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 23:08:20.15 ID:hpgM5r7gO
>>843 イントネーションによっては否定にも肯定にもなるぞwww
富山弁スレにあったのがなんかツボったので… 「なーん」がやわらかくていいよね
規制解除イヤッホーウ
854 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 23:47:45.83 ID:9zybCNscO
CPU Core i7 960 (3.20GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) 54,380円 CPUクーラー Hyper N620( RR-B20-N620-GP) 8,380円 マザーボード GA-X58A-UD7 35,800円 ケース HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) 21,450円 電源 Real Power Pro 1000W (RS-A00-EMBA) 23,980円 ケースファン 8cm 256COLOR FAN 1,470円 メモリー OCZ3G1333LV12GS 35,000円 ハードディスク HDS721010CLA332 6,850円 SSD SSDSA2MH080G2R5 ×2 45,960円 光学ドライブ BRD-SH12B 23,020円 ビデオカード VAPOR-X HD5850 2G GDDR5 PCI-E (11162-08-40R) 43,980 円 迷ってる VAPOR-X HD5870 2G GDDR5 PCI-E (11161-08-50R) 59,800 円 OS Windows 7 Home Premium パッケージ品 22,800円 セットアップ セットアップA(OSインストールなし) 7,000円 カードリーダー PUG-CR56BK 1,380円
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 23:51:51.14 ID:5/sUVGMP0
電源が大きすぎてなんかもったいないな ワンランク下げて迷わず5870にいっちゃいなよ
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/07(水) 23:52:05.52 ID:9zybCNscO
ワンズで組んでもらおうと思ってるんだけどこれで注文しても何の問題も無い? 用途はオブリやフォールアウトなんかの3Dゲームなんだけど・・・ なんかこの部品は必要ないとかお勧めとかない? 初めて大金使うから尻ごみしちゃう・・・
オブリやフォールアウトってこんなスペッコいるのか。 部屋が暑くなるな
858 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:04:02.07 ID:otobDf/MP
メモリ12G積むのにx86版? ケースをCM690に 電源を850Wクラスに マザーをGA-X58A-UD3Rに変更して 64bitOS+SSDにしようぜ
859 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:04:41.21 ID:djnxHDX10
ごついマシンだなwww
Xeonで組みたい 男の夢
Opteronで組みたい
ちょっと現実的な夢
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:09:31.28 ID:otobDf/MP
マルチCPUしないならECCメモリくらいしかXeonにする意味がないなーと しかもAMDならECCメモリ使えるらしいじゃん
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:19:07.22 ID:otobDf/MP
Opteron170とか高耐性で、シングル構成でもよく使われてた。 選別品が厳格ってだけでも、使いようはあるよ。 X3350も上には回らなかったが、V0.800でも定格回ったし
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:25:49.74 ID:gEFliUqBO
電源ってワット数高いほうが壊れにくいとかある? 壊れると他のパーツも一緒に壊れるって聞くからちょっと恐い・・・ 3割程度高めのワット数のものを選べってなんかで見たから1000wの選んでた なんか850wで良いって話が出てるからもし関係ないなら Real Power Pro 1000W (RS-A00-EMBA) 23,980 円 ↓ Real Power Pro 850W (RS-850-EMBA) 18,980 円 に変更しようと思うんだけど本当に大丈夫?
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:28:24.03 ID:cdzaH4LV0
壊れにくいとか関係ないけど長く使いたいなら大きめがいい 今後TDP高めのパーツ出てきても対応できますし
867 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:32:46.14 ID:R42GfUuMO
>>865 そう簡単には壊れないから大丈夫、自分を信じて組みなさいな。DOS/Vなんか女の子に組ませてんぞ
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:33:48.42 ID:otobDf/MP
R3Eまだでないのかよ もうMSI板じゃ石が回しきれないわ
870 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:41:34.19 ID:3vJ4/738P BE:2917728588-2BP(12)
873 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 00:59:26.34 ID:gEFliUqBO
おお、なるほど なんだかケースにファンがたくさんついてるからてっきり1000wはあったほうが 良いと思ってた 後2年はこの構成のまま使うつもりだから850wにするよ!! ありがとう!! あと必要ない物とかある? 個人的にこの2つ要らない気がするんだけど・・・ 「CPUクーラー Hyper N620( RR-B20-N620-GP) 」 「ケースファン 8cm 256COLOR FAN 」
874 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:03:43.89 ID:otobDf/MP
>>873 CPUクーラーはリテールじゃうるさいけど、それでもいいのなら。
でもクラマスのクーラーって冷えないの多いんだよな、最近。
仕様見るとHAF932って8cmファン載らないみたいだが…
冷却はしっかりしてないとすぐダメになるぞ
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『BIOSでEISTが無効に出来ない上に i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 対応しているBIOSがそれしかない』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
877 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:10:53.07 ID:djnxHDX10
わし、HAFつかってるけどかなり冷えるぜ ノーマルで様子見て熱いようならファンを使いでいいんじゃまいか
878 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:30:40.49 ID:5xi70PcO0
>>854 なんで960なんか選んでるんだよ。
930でいいだろ。
んう゛ぃぢあに変わってMATROXが本気出さないかな
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:45:16.42 ID:otobDf/MP
881 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:45:45.25 ID:gEFliUqBO
なるほど・・・
騒音はともかく不安要素は無いほうが良い
壊れたら元も子も無いしね!
「CPUクーラー Hyper N620( RR-B20-N620-GP) 」は買います!!
これって「マザーボード GA-X58A-UD7」についてくる「GIGABYTEのHybridSilent-Pipe2」には干渉する?
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gax58aud7.html >「GIGABYTEのHybrid Silent-Pipe2」は、空冷と水冷の両方をサポートする冷却システムでノースブリッジ、サウスブリッジ、CPU周りを静音で冷却します。
>構造は、ケース内のエアーフローを利用して外気からの冷たい空気をハイブリッドサイレントスロットからケース内に取り込む空冷方式と
>ノースブリッジに備えたウォーターブロックと別売りの水冷システムを接続する水冷方式の両方で、冷却効率を向上しました。
PCの内部って見たこと無いから想像もつかない、今使ってるのは6年前店員にお勧めされた一体型PCだし・・・
一応自作wiki見てるんだけど・・・
>仕様見るとHAF932って8cmファン載らないみたいだが…
指摘ありがと!!危うく無駄な買物するところだった・・・orz
BTOなんだろ 無理ならショップで無理と言われるだろ
横のファン取って12センチx4にして無理するとか、電源上にして、下の12センチを置く場所にアダプタかませれば無理矢理8センチは積めるね。
884 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:51:12.59 ID:otobDf/MP
ワンズの一式見積もりだろ?
>>881 この程度なら干渉しないと思うけど、つかワンズで一式見積もりするなら、ワンズの店員が確認してくれるサービスなかったっけ。
あそこサポート対応いいし、メールで確認して欲しいって言えば多分確認してくれる
885 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 01:55:43.61 ID:KhZFlVjPP
GA-X58A-UD5でいいじゃないか
886 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 02:01:21.79 ID:gEFliUqBO
一式見積もりで考えてました
無理かどうかまで教えてくれるのか・・・
注文する時聞いてみるよ!!
ありがとう!!このスレのおかげで850w電源で十分なことや
8cmファンは自分にとって必要ないってことがわかった
(
>>883 現時点では自分で工夫するのは無理だと思うww)
なんかしつこくしてごめん!!
みんなありがとう!!!
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 02:02:17.15 ID:LnOI4y5/0
贅沢な一品だな
人の金だから割とどうでもいい
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 02:06:03.62 ID:otobDf/MP
日本経済のためにもガンガン消費してくれ
891 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 02:45:08.94 ID:kDtpaMNEO
しゃぁぁぁぁぁぁぁあ 規制解除きたぁぁぁぁぁぁあ
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:43:16.12 ID:L2ANECsL0
3時間悩んで、CPUクーラー注文した! その後に自作板のスレ覗いたら名前一度も出てないマイナー品だった・・・ 更に昼間、PC屋や電気屋を車でグルグル5時間さ迷って探し続けた上に どこにもCPUクーラーなんて置いてなかった フリータワーとかいうやつ。手数料込みで4500円。高い
893 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 03:52:03.42 ID:otobDf/MP
うp
894 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 04:23:25.29 ID:kDtpaMNEO
あれ?俺のマザーってクロスファイア対応してんじゃん… なのになんで…orz
895 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 06:05:04.96 ID:otobDf/MP
T-ZONEなにこんな時間にテンポってんだ氏ね
>>886 鉄板電源はSS-750KM まじ部品も性能もマジ鉄板 だがケーブルがかたすぎるまじで
一万円前後で定番のシンプルなATXケースって無い? 現在SOLOを考えてる
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 07:51:24.03 ID:otobDf/MP
定番でシンプルと言えばやっぱりSoloになるかも知れん あとはSilverStoneとかか
CM 690はどうかね
Uでも予価13000円とかだな バックプレートの穴あいてるし使い勝手は良いんでない
901 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 08:30:59.96 ID:otobDf/MP
Uって見た感じ大した進化してないし、初代で十分だと思う。 最安9k弱とかじゃなかったっけ?+4k払う価値はなさげ
穴あいてるだけならCenturion 5 II があるか
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 08:36:45.48 ID:otobDf/MP
つかメッシュ系はシンプルって感じしないけど、どうなんだ
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 10:22:23.25 ID:V8KEoZo40
おぷてろん
905 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 10:30:16.39 ID:V8KEoZo40
ヾ(・ω・)ノてろ〜ん
906 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 11:27:33.04 ID:86SlHbSyO
プスッ P5Qにしとけば間違いない!
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 11:39:35.12 ID:dQCpnlJjO
値段と見た目に負けてサイズの剛力プラグイン500W付きで横板がアクリルのケース買っちゃった俺 一応フロントファンも付けられるけど、通気口の位置が悪すぎてどの道窒息って言う…
うわあああああああああああああああああ フリーター生活おいしいれすしながら自作erとして生きようとしてたら なぜか就職してしまった・・・うわああああああああああああああ
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 12:46:50.08 ID:djnxHDX10
貯金ができそうでいいじゃねえかwwww
911 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 13:13:13.18 ID:R42GfUuMO
>>908 /\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
912 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 13:32:54.35 ID:TfC9UPZu0
>>908 *。+ _、_゚ + ・
・.(<_,` )-、゚ ・ 豪快なIYHをお待ちしております
,(mソ)ヽ i
/ / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
ギギギギギ・・・人事だとおもいやがって・・・ まぁ、パソコンなんかの搬入して設定と化する仕事だからいいんだけどwww
じ、人事… 自サカー向きのいい仕事じゃないか
915 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 14:23:34.17 ID:R42GfUuMO
>>913 いっぱい残業してお金貯めるといいよ。そして1からすべて新調してPC組めるよ。
人事=じんじ 他人事=ひとごと 豆知識な まぁなんだ ふぁいと
917 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 15:04:58.02 ID:5xi70PcO0
サイズとかから出てるフットスイッチって何に使うの? ねえナニに使うの?
WinPCにレビュー出てたな CtrlとかAltに割り当てたり、布をまつり縫いでもしたらいいと思うよ
919 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 15:27:51.00 ID:86SlHbSyO
PC売っぱらってきた これでデスクトップ、鯖、ノートの3台だけになってスッキリでスタイリッシュな部屋に
921 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 15:51:31.82 ID:1FDQfy6l0
>>917 FPSで伏せとかしゃがみに割り振るだろ常識的に考えて
922 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 15:55:08.94 ID:dpVtmsWCO
>>917 フル、セミオート切り替え
bioshockとかだと体力回復とか何かと重宝するぜ
924 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 16:00:26.60 ID:pOcm/izJ0
SOLOを衝動がいしてしまった・・・ 公開するかなあ
925 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 16:10:14.64 ID:cdzaH4LV0
右からABC アクセルブレーキクラッチじゃないのか
しゃがみ ジャンプ 自由で
>>926 半クラはおろか アクセル・ブレーキ量も調整できないじゃないですか!
929 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 16:19:17.71 ID:dpVtmsWCO
しゃがみ ジャンプ しょーりゅーけん!
930 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 16:23:48.05 ID:AUe2R0X6O
pc部屋を打放しコンクリの部屋に変えたいんだが 電源通ってないんだよな…
931 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 17:02:36.71 ID:CUqu2eb50
電源なんぞブレーカーから適当に引いて来い
HD 5850のファンを全力で回させるとかなりうるさいのね
i7 920 GTX 260 750W (こるせあ) P6T HDD1個 なんていう感じで組んだらなんか電気代が2000円くらい上がってる('A`) なんだ?このマシンのせいなのか? 組んでから重たい作業はほとんどしてないんだけど
934 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 18:29:16.61 ID:H7zC0gWq0
自慰力様のおかげやね
とくに省電力な訳でもないし、むしろ電力大食いに近いと言っても差し支えない構成だから そこまで違和感ない気もする まぁあんまロードしてないのにそれだけ増えるってんなら多分別の原因だろうけど
省電力で思い出したけど、AMDのC1EというかC&Qってレスポンス悪いよね
HD5xxxのようにCPUもがんばってほしい まぁそう簡単な事ではないのは確かだけどさ・・・
CPUはそろそろ新技術出てこないと進歩しない これからコア数増やしていくかまた周波数上げにもどるかわからんが
C2Q Q6600 GeForce 8800GT メモリ 2GB vista でマザボと電源がわからないメーカー品なんだけどメモリ4GBに増やしてなんかいいことある? 消費電力も増えるよね?
940 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 19:42:30.42 ID:MMPZuDJLP
コア数の今のところの理論的な限界ってドンくらいなの? 壁に当たる前に(これ以上増やしても一般には)あまり意味が無いってことで ほどほどに抑えられそうな気もするけど
941 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 19:48:57.63 ID:MMPZuDJLP
>>939 仮想メモリ使わないようにして メモリたりねーよって言われないならあまり意味ない
消費電力は一枚で3Wとかだから気にしなくていいと思う
サイズさえあればいくらでも増やせるだろ>コア数 むしろ1コアに対する面積だな・・・
Intelは2年ごとのプロセス更新で2017年の7nmまでは予定にあるっていうけど Intelの将来設計はアテにならんからな、何かしら問題でるだろ あとM/B弄ってたらバチって言って起動しなくなったぞくそが電源抜くの忘れてましたすいませんしにたい 5年不休で頑張ってくれた鯖が不注意で死亡、胸が熱くなるな…
>>943 ThubanをIYHしろなんて声が天から聞こえてくるようだ
胸熱
>>940 クロックあたりの効率やコア数が改善されてもOSやソフトがソレ以上に重くなるから底なしだ
946 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 20:32:08.30 ID:otobDf/MP
ハードウェアの進歩はOSが支えてきたと言っても過言じゃないな
947 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 20:38:15.00 ID:cdzaH4LV0
へのむ965とマザボをポチってしまいそうだ・・・ クソッ・・・!鎮まれ俺の右腕ッ・・・!
ソフトがハードの進化を促した、とも言えるし ハードの進化をソフトが食いつぶしてるとも言うな 次のネックは通信インフラだと思う
949 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 20:40:40.38 ID:pOcm/izJ0
>>948 日本のネット回線は十分速いぞ
海外の方が整えるべき
IPS→ISP
>>945 Thuban買うつもりだったけどしばらく様子見だな、GTX460も出るみたいだし
でも返済が30万も残ってるのでそれどころじゃない
954 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 20:47:25.28 ID:otobDf/MP
>>950 世界で一番速いからな、日本
平均66Mだとか
世界で一番早いっていうか使いたい放題が主流なのが日本ぐらい 海外だと上りなりくだりなりで制限がある
HD動画とかの大容量コンテンツが増えてるからやっぱり回線がネックになるだろうな
ひろゆきいわく 『ニコニコ動画ではピーク時のトラフィック量が60Gbpsに達し、「日本のトラフィックの12分の1を使っちゃってる」』 らしいからな
958 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 21:02:49.16 ID:5olbuN9X0
>>958 日本で実績上げて世界に展開すると思えばいい
>>958 俺のGbEが火を吹く時が来たようだな…
961 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 21:06:46.10 ID:5olbuN9X0
>>952 IPSってwwww
同姓同士で子供作るきか?wwww
963 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 21:10:34.35 ID:5olbuN9X0
>>962 そこはIPSパネルだろ自作スレ的に考えて
964 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 21:37:42.25 ID:tmAgmW71P
965 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 21:55:20.87 ID:5olbuN9X0
技術の進歩を感じるたびにこのコピペを張りたくなるよな おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ 俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。 これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。 上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。 メモリは限界まで拡張された10MB! HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。 PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw 超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ! ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。 まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
966 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 22:06:46.78 ID:cdzaH4LV0
967 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 22:17:30.39 ID:R42GfUuMO
Prime95ってそんなに負荷無いんだな
968 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 22:35:30.70 ID:G1pe1G0j0
また懐かしいものを
969 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 22:43:47.33 ID:5xi70PcO0
SATAケーブルって何で下Lばかりで上Lが少ないの? 普通のケースはシャドウベイが一番下にあってマザーボードのSATAポートは真ん中あたりにあるから、上Lの方が一般的だと思う。
なんだかんだでSATAケーブルはストレートに落ち着いた
需要がないから下Lばっかりなんだろ
972 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/08(木) 22:50:17.33 ID:R42GfUuMO
と思ったらブルースクリーン
>>966 思ったけど例えが酷い
軽自動車じゃサスはウンチ以下だし剛性もない しかもエンジン2個載せてる時点で重量過多で
三菱 GTO状態
R3Eやっと海外で予約受け付けだしたな 来週にはさっさと売り出して欲しいけど日本に入ってくるんだろうか
規制解除キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
グリスの代わりになるシートあるじゃん。 あれって、張り付かないの? 張り付かないならいいけど、張り付くとなるとスッポンが・・・
978 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/09(金) 00:29:37.46 ID:O1g/7D4XO
8cmファンでCM690のCPU裏にピッタリな物ってあるけ?
常識的に考えてCPUに10マソはだせないよね? ね?
12万までなら出せるけど鯖用の2個セットは無理
そう思ってる時期が俺にもありました
983 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/09(金) 01:13:28.67 ID:/pf9rOiC0
>>977 熱で溶けるだろうから、ケースを開けたまま負荷かけて電源落としてヒートシンクを取れば良い。
>>983 それ・・マジで言ったん?
かなり火傷しそうな・・・
粘着性のもそうでないのも両方あるよ
弱粘着性ってかいたった 再利用できそう?
987 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/04/09(金) 01:40:25.86 ID:/pf9rOiC0