これからの発電として太陽光と風力どちらが実用的なの?
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
太陽光は1日中発電できるわけじゃないし、かといって風力発電は弱すぎても強すぎても発電できないし…。
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:15:00.06 ID:d8nnpSDF0
じゃあ間を取って太陽風発電ってことで
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:16:38.40 ID:m/+VoD9v0
2択じゃなきゃだめなのか
地味だけど地熱発電と海洋温度差発電に萌える
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:19:58.94 ID:oy7vogBR0
>>3 そういうのもありだと思うんだけど、今後の発展性もかねて考えると
どれが進みそうかといえばその2つだったんだ。
ただ、地熱は確かにいいと思う。
限定された場所ではあるけど半永久的な発電が見込めそうだし。
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:20:03.91 ID:IXc/wWJF0
全員の手にダイナモつけて
スケベな写真を見せればコンスタントに発電できる
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:20:46.93 ID:qzgU9phL0
さりげなく原子力を支持しててごめん
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:21:09.19 ID:oy7vogBR0
>>5 そんな小さな運動量はエネルギーとして換算すると全然足りないよ!
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:22:41.60 ID:xsbyDH+90
どちらがって言うことはない
どっちも作ってバランスよくエネルギー供給
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:22:53.46 ID:XBCyPGjwO
複合型が主力になると思うぜ
宇宙に太陽光発電衛星を打ち上げるって話もあるよ
電波に乗せて地球に送る
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:25:05.81 ID:oy7vogBR0
>>6 原子力はこれからも安定して存在し続けそうだから別にいいと思う。
原子力が無いと総発電量ががくっと下がるってよく言われてるし。
>>8 実用的なのはどっちなのかって聞いてるのに間を取られたら少し悲しい。
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:26:39.40 ID:m/+VoD9v0
風力とか地熱以上に場所選ぶんじゃないの
日本では風力発電は実用的じゃないと聞いたが
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:27:52.15 ID:oy7vogBR0
>>9 複合型って一つの柱に太陽光パネルと風車を付けるの?
>>10 電波でエネルギーって送ることが出来るのかー。
SFチックだな!
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:28:17.98 ID:HkcvmTJJ0
で、太陽電池は製造時の消費エネルギーを回収するのにどれ位掛かる訳よ?
>>10 これやると地球に入ってくるエネルギー量が変わって温暖化しそうだよな
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:29:02.40 ID:C4CzqQuy0
増えすぎた老人チャリン子発電
マンガン電池より使えないと思うけど
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:29:13.05 ID:jynhGDYrO
>>1 どちらも場所によりけり
波力や地力もそうだけど環境次第で適不適がある
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:29:33.79 ID:KXEwgiD40
>>10 電気を電波に乗せる?もうわけわからんな
>>11 もう作ったのは仕方ないがこれから増やすとなると反対だな
>>13 今年から有識者会議があるみたいだよ
太陽光発電衛星でググるとある
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:29:51.30 ID:DFS7XRJPO
人力発電所作って、人数確保
これ仕事として始めればよくね?
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:30:21.22 ID:oAFLncotP
風力発電は低周波が発生してもぐらがびっくりするので国土の狭い日本では伸びない
潮汐力とかどうよ
>>10 レーザーで送るプランもあるね
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:31:05.05 ID:IXc/wWJF0
まず、永久機関に近いものを作る
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:32:42.08 ID:HkcvmTJJ0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:32:57.43 ID:m/+VoD9v0
宇宙太陽光発電て、簡単に軍事転用できそうで怖くないか?
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:33:17.17 ID:EURUhPts0
宇宙で太陽光はレーザーでエネルギーを送るって方法もあるってエロイ人がいってた
>>14 むしろ温暖化対策になるらしいぞ
>>20 レーザーだともう少し先の話になっちゃうかも
電波だともっと簡単じゃないのかな?
>>23 軍事衛星なんかすでにスゲー飛んでるし
googleマップなんかもそーでしょ
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:34:36.12 ID:DvVCrBxwO
ブラックホールエンジン
トロニウム
イデ
巨神像
ゲッター線
こじま
ニュード
さあ好きなのをえらべ
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:35:35.87 ID:IXc/wWJF0
温暖化防止に一番メリットがあるのは
温室効果ガスの排出に気をつけることではなく
エネルギー自体を使わないこと
太陽光パネルも結局地球の熱収支をおかしくする
温室効果ガスを排出しないだけー
風力も、風力を発電につかうのではなく
風力を動力源としてそのまま使うべき
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:36:20.18 ID:HkcvmTJJ0
>>24 だって入って来る量が増えるんだぜ
出る量が増えなきゃ暖まっちゃうって
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:36:48.08 ID:FeVdFTEy0
>>10 今のところ、送れる距離は2メートルぐらいらしいが。
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:36:49.80 ID:m/+VoD9v0
>>25 いやいや、高エネルギーの射出装置がついてる所がこわいでしょ
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:36:56.22 ID:oAFLncotP
>>23 いまんとこ、レーザーでは、まる一日当てればねずみを生煮えにできるぐらいの威力らしい
電波では、そこまで収束できないらしい。波長が短いほど回折効果で広がっちゃうんだとか
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:37:01.31 ID:oy7vogBR0
>>14 俺がどこかで聞いた話では一般家庭に設置するソーラーパネルの設置料を取り戻すには
現段階で20年掛かるそうなんだよ。で、パネルのメンテナンスが要るようになってくるのもちょうどそのときなんだって。
>>20 モグラがビックリするとどう問題が?
風力発電機の羽を全部太陽電池にすればいいんじゃね?
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:38:50.80 ID:m/+VoD9v0
>>24 SF小説で、レーザー兵器撃った後、発射した奴が寒がる描写があったんだが
なんか関係あんの?俺には良くわからんが
>>29 今年から本気出す
※ただし政府が金だせば
>>30 電波当たっても痛くないよ><
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:39:47.06 ID:FeVdFTEy0
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:41:33.04 ID:IXc/wWJF0
そして、太陽光パネルの生産と
風力発電所を建設するために
大量のエネルギーを消費し
大量のCO2を排出するという
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:41:39.86 ID:HkcvmTJJ0
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:41:39.93 ID:EURUhPts0
>>28 単純に地球と太陽との間におけば地球に送られる分の太陽光エネルギーだけ
が地球におくられるじゃない? なんか日本語不自由ですまん
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:42:32.40 ID:m/+VoD9v0
>>31 なるほど…そんなもんなのか。
虫眼鏡のほうが威力凄いなw
だったら衛星軌道にでっかいレンズ打ち上げれば…ゴクリ
>>38 酸素が無いトコでもプラズマって発生すんのかな?
全くワカラン
日本ってどこでも結構人が住んでるから
なかなか用地確保が大変なんだよ
風力しかり地熱しかり
漁業の問題もあってすぐ海へってわけにもいかないしな
太陽光は現状だとコスト面で見合わない
まあ新エネルギーって総じてコスト面が一番の課題だけどな
ドイツなんかはめちゃくちゃ電気代が高い
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:43:24.29 ID:HkcvmTJJ0
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:43:31.11 ID:oAFLncotP
>>25 話きいた感じでは、レーザーのほうが実現はやそうな感じだった
レーザーのばあい、鏡で太陽光線を人工衛星にあつめて、光を直接レーザーに変換して地上に送る
電波(マイクロ波)のばあい、太陽電池で発電し、人工衛星でそれを電波にして、地上に送る
地上では直径2000メートルのグラウンドにアンテナをしきつめて受信する
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:44:23.08 ID:HkcvmTJJ0
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:44:23.66 ID:TepIjUq+0
>>10 電波でエネルギー送るとか可能なのか?
軌道エレベーターとか完成したらできそうだけどね
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:45:29.72 ID:IXc/wWJF0
>>39 地球の一日の熱収支量は決まってる
温室効果ガスはその熱収支量を多少抑える効果があるだけ
エネルギーを使えば、熱放射しないと地球にとどまってしまう
いま、地球はカゼをひいて熱を出してる状態
温室効果ガスはカゼで熱出してる状態でビニールをかぶせるようなもの
かといって、温室効果ガスを減らしたところで
カゼをひいて熱を出してる状態はかわらない
石油や天然ガスがたくさんあるのになんで無理に新エネルギーに頼ろうとするのか理解できない
安価で採掘できる技術さえ確立できれば日本だって資源大国になりうる
>>44 変換機が地上にあるか宇宙にあるかの問題があるのか
レーザーの実用化が早いんだったらいいな
サハラ砂漠に太陽電池パネル敷き詰めたら
全世界の何%くらいまかなえるんだろう
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:48:31.88 ID:oy7vogBR0
>>50 パネルが砂に埋もれて意味がなくなっちゃうと思います。
>>45 レーザーだったらAKIRAに出てきたSOLだか言うのが可能かもね
>>46 オマエ銃夢読んだろw
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:49:14.49 ID:oAFLncotP
>>32 もぐらは冗談で、じつは人間の健康に影響が出てて、さいきんそれが問題化しはじめてる
「風力発電 低周波」でggr
>>46 電波って100%エネルギーです><
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:49:20.91 ID:IXc/wWJF0
そもそも、まず、使う量を減らす努力のほうが先
だったりするんだよ
太陽光パネルの場合維持管理するコストも馬鹿にならないんだよな
環境が厳しい場所に設置したらそれだけ管理が大変になるだろうし
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:50:28.61 ID:e4ToKX5N0
>>48 安価でってwww
#一応言ってることが至極まともなことも理解してるぞ
#メタンハイドレードあたりが有力かな
俺電力会社に就職しようと思ってんだけど
そのうちどの家の屋根にも太陽電池敷き詰められるようになったら涙目じゃね
俺どうしよう
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:50:29.20 ID:opOc4ZiS0
>>52 それは月向けで微弱電流をスイッチングさせて
すな飛ばす奴があったと思う
>>55 オナヌーやめろって言ってもやめないだろ
つまりそー言う事だ
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:51:44.94 ID:EURUhPts0
>>47 いってることがよくわからんけど俺が言いたいのは
太陽光パネルを宇宙におく前と置いた後で地球の
エネルギー収支に変化はないってことなんだぜ
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:51:59.73 ID:HkcvmTJJ0
>>50 砂漠は昼夜の温度差とか
地中と地上の温度差が使えると思う
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:52:54.48 ID:IXc/wWJF0
>>61 いや、余分なエネルギーがちゃんと全部でていかないから
温暖化してるんだけどな
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:53:23.57 ID:ZrZ3CSDz0
熱いと発電効率すげーさがるんだよ
ソーラーパネルは、
夏の北海道でも70%くらいまで落ちちゃう
やっぱり奴隷が棒のついている回転体を押すのがイチバン
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:54:53.80 ID:BGPm4QmTP
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:54:54.77 ID:oAFLncotP
>>39 太陽 三> 太陽電池 三> 地球
みたいな位置関係で考えてるんだろうけど、太陽電池は地球の横にあったってかまわないんだぜ
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:55:13.74 ID:HkcvmTJJ0
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:55:39.85 ID:EURUhPts0
>>63 それって太陽光発電に限らず地上でどう発電してもなるんじゃないの?
太陽光は新エネルギーの中でも群を抜いて効率が悪い
なんで新エネルギーの中でごり押しされているのか・・・
まっ一番産業になるからだろうけどな
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:56:30.65 ID:m/+VoD9v0
>>63 とにかくエネルギーを消費してることには変わりないって事だよな
エントロピー的に考えて
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:56:33.52 ID:oy7vogBR0
>>59 砂飛ばすとか猫がウンチ隠すみたいな要領?
将来的には物質の持つエネルギーから発電できたら凄いなとかそういう幻想抱いてる。
そうすれば、加熱する、冷却するって概念が無くなってフロンとかいらなさそうなんだけどなあ…。
ま、そんなことほぼ不可能なんでしょうなー。
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:57:15.97 ID:n8IBx0GU0
>>58 風力発電は大きいものが主流らしいから
そっち方面で頑張れ
真面目な話、電気関連の仕事は増えると思う
自動車の動力源が電気になるだろうしな
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:57:26.33 ID:pwV+SXhY0
砂漠発電に向けて超伝導材料の研究が今熱いよな
大学で熱電素子の研究してるんだけど、効率が悪いからなぁ・・・
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:57:38.99 ID:IXc/wWJF0
>>68 そうだよ
だから、できるだけ少量のエネルギー人類の営みができるようにならないと
エコだのなんだのいったところで
なんの解決にもならない
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:57:43.60 ID:HkcvmTJJ0
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:58:00.55 ID:oAFLncotP
>>71 じつはもうその技術は完成してる
でも石油メジャーに握りつぶされてるよ
理学部物理科がきましたよ
修造が一番だと思う
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 00:58:55.72 ID:BGPm4QmTP
>>69 今後日本で増やせる発電方式が太陽光くらいしかないから仕方なく
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:00:11.69 ID:n8IBx0GU0
>>69 風車と比べて稼動部分がないから安全だし
電卓なんかについていて慣れ親しんでいる
ウルトラマンで刷り込みされているのが最大の理由かもね
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:00:28.43 ID:bbsdfRl50
>>69 何気に太陽電池の生産量は
京セラが世界三位なんだぜ
一位はドイツの会社
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:01:07.47 ID:T0HezMTH0
人間を燃料にして発電して、その電力で巨大コンピューターを動かして世界を管理すればいいんじゃね?
人間はそのコンピューターの作る仮想現実で生活すればいい、今のネトゲ廃人よりよっぽど効率がいい生き方になるぞ
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:01:16.60 ID:m/+VoD9v0
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:01:21.62 ID:Yt1y2dOG0
核融合発電は実用化できそうにないの?
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:01:28.09 ID:oy7vogBR0
>>75 正直なところ、原子力発電がどういうギミックで成り立っているのか分からないです、ごめんなさい。
>>76 握りつぶされてるってことは今後再起の可能性はあるの?
>>77 あれって、手すりを持って床をスライドさせる方式なんじゃないの?
ただ普通に歩行するだけで発電なんかできないでしょー。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:01:59.91 ID:bbsdfRl50
核融合発電は・・・無理だな
2億℃と言う超高温に耐えれる炉が無いから
どこの地方に設置するかによる
核融合以外に期待できね
どれも効率悪すぎる
>>85 歩くだけだよすでに実験段階
東京駅だかでやってたよ
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:05:00.28 ID:x9Yyq0mU0
風力は原子力並に僻地しか置けないし、出力も不安定ってので先がしれてそう
太陽光はパネル価格が現状ネックだがどこでも置けるってのが日本向き、メンテ楽ってのもいい
砂漠では太陽熱で24時間発電って手も
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:05:28.25 ID:m/+VoD9v0
>>89 あれって、発電した分だけ歩いた奴が疲れる床ってことにならないの?
>>89 既にあるよね
高速道路に実用化しようとしてる
核融合なんてもう潮流から外れてるよ
まじめに研究してるのなんて日本の一部の人間くらいのもんだ
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:06:36.05 ID:bbsdfRl50
太陽電池ってエネルギー変換効率が5%くらだったかな?
単結晶型シリコン使っても10%行かなかったと思う
そんで何年か経つと効率がぐっと下がってしまう・・・
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:06:58.01 ID:T0HezMTH0
太陽光は今後の高効率化と低価格化に期待
ただ、後数回の技術革新が必要そう
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:07:00.42 ID:HkcvmTJJ0
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:08:23.77 ID:bbsdfRl50
>>92 それは振動を電気エネルギーに変換してるのかな?
圧電性セラミックスのチタン酸バリウムとか使ってるのかな
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:08:28.85 ID:YC509TdtO
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:08:54.13 ID:pwV+SXhY0
歩くと発電ってよく知らないんだけど、圧力を利用してるの?
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:09:39.28 ID:CPabqct10
波力発電とかってどうなんだろうね
>>96 特許物だからね
>>97 高速の照明自体すごい長持ちするんだけど
高速はいいよね
航空機とか振動するものには有効的だよね
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:10:26.82 ID:HkcvmTJJ0
圧電素子じゃないの?
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:10:59.96 ID:/ryKciOw0
>>94 いや、そこまで低くないと思った。
それでも20%くらいだったような。
当面の目標が25%を達成することだったっけ。
日本では地熱発電が効率いいと言われてる。
>>98 そそ
振動の熱量を電気に変えてるっぽい
電気系は専門外だからわからんw
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:11:17.36 ID:TI21f70M0
日本では太陽光がいいだろうな
「日」がついた国なんだぜ?
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:12:38.17 ID:EURUhPts0
>>74 そもそも太陽光が注目されてるのって火力発電みたいにCO2を出さないからでしょ?
火力発電はCO2を排出して地球の収支バランスに影響を与えてしまう
「温暖化ガスの増加による温暖化(?)」に焦点を当てたほうが「エネルギー消費量の増加
による温暖化」の対策をするより効率がいいと思うんだけど・・・
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:12:39.58 ID:pZBvHvC10
メタンかな今のところ
地熱は温泉利権との兼ね合いがあるとよく言われている
洋上に発電施設を作るのも漁業が盛んな日本としては色々難しいだろうね
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:13:20.86 ID:3CYT/Ds10
風力発電専門の俺が来ましたよ
間違いなく太陽光
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:14:11.03 ID:HkcvmTJJ0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:14:21.93 ID:n8IBx0GU0
地熱発電は適した場所が国立公園とかで立物が立てにくいとか
アイスランドは地熱発電だよね
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:14:27.81 ID:x9Yyq0mU0
>>113 国内だと北海道の僻地しか置けなさそうなイメージだけどどうなんすか?
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:14:30.37 ID:NMU0E2tP0
反物質発電や縮退炉って理論上では一様可能なんだよね
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:15:47.30 ID:opOc4ZiS0
もし常温超伝導が世界中に整備されたら
今の発電量でどれくらい余裕が出るんだろう
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:16:28.60 ID:n8IBx0GU0
>>113 風力発電は夜の電力供給に適しているとか?
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:16:39.94 ID:HkcvmTJJ0
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:16:43.32 ID:/ryKciOw0
>>117 理論上で言えば、ブラックホールで発電する事だって可能ってことになる。
一応ね。
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:16:44.03 ID:pZBvHvC10
>>117 反物質つくる施設を作るのに金がいる
そんなに量を作れないよって無理
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:17:28.74 ID:3CYT/Ds10
>>114 研究してるからこそ見えるものが
>>116 洋上とかでも大丈夫ですが
欧州に対して技術的に10年以上遅れてます
世界的にみれば風力>太陽光になる可能性はあるかと
日本ではありえないけど
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:18:00.17 ID:YC509TdtO
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:18:09.50 ID:bbsdfRl50
>>117 無理だろwwwwwwwwww
反物質なんかこの世に出た瞬間、大爆発だぞwww
消しゴムのカス程度の質量で、市くらいが吹き飛ぶwwww
>>118 発電所から家庭まで電力が届けられる間に
送電線の電気抵抗によって、約半分が熱として大気中に放出されてしまうんだ
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:18:54.16 ID:lcmTB60a0
地球で循環してる全エネルギーのソースは太陽光なんだろ
電力に効率よく変換できる素材さえ開発できれば太陽光発電がベストなんジャマイカ 危険性やらリスクもないし
俺のイメージでは
火力:CO2排出しすぎ チンカス
原子力:こいつの所為でいたるところに放射性廃棄物が放置されとる チンカス
風力:なんか物凄く効率悪そう チンカス
水力:一部の山間にしか設置できない チンカス
地熱:あんまりよく知らないけどチンカス
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:19:31.78 ID:IXc/wWJF0
>>110 CO2とかいう詐欺まがいのエコ活動してるかたいらっしゃいますね、宗教みたいに
温暖化ガスによる影響なんて軽微だから
収支バランスとか変なことば言葉でごまかしてるようだが、
多少、熱が放出されにくくなるだけだし
それ以上に熱を出してんだよ、人間様がw
だいたいだな
できるだけ、エネルギーを使わないようにすれば、CO2なんて
おのずと勝手に減っていくからw
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:19:35.19 ID:x9Yyq0mU0
>>123 そういや聞くなぁ、日本海に置けばいいってのも
>>126 なんのソースだよ、送電ロスは5〜6%って本に書いてあったぞ
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:19:37.57 ID:/ryKciOw0
>>126 高電圧高インピーダンスで熱損失を抑えても半分は熱になるのか、、、もったいない話だね。
>>119 そもそも安定供給にあまり適していないという致命的な問題が
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:20:22.67 ID:NMU0E2tP0
>>126 実際、反物質は生成されてるよ。一瞬だけどね
コレを長時間維持する技術が問題
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:21:10.31 ID:x9Yyq0mU0
>>127 でも安定して大電力って話だと火力水力原子力以外がチンカスなんだよなぁ・・
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:21:42.27 ID:/ryKciOw0
だからこそ地熱だろ?
安定して電力を取り出せる。
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:21:43.99 ID:opOc4ZiS0
そしたら燃料電池にも魅力があるんだね
>>127 風力発電の効率って30%強ぐらいなので結構普通ですよ
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:21:51.84 ID:qWrVDaGt0
なあ、思ったんだけど電力発電ってないの?
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:21:52.88 ID:pZBvHvC10
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:22:00.20 ID:HkcvmTJJ0
>>127 原子力と地熱は太陽と関係ないし
火力は過去のストック分を今使ってるのでちょっと違うし
たしか地球に降り注ぐ太陽光だけじゃ今の人類の消費量に満たないとかなんとか
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:23:36.15 ID:bbsdfRl50
>>127 現実的に50年後の日本社会を考えると、原子力発電に頼らざるを得ないと思う
たった5gのウラン235が核分裂したら約4.1 x 10^11Jの熱量が発生するんだからな・・・
しかも当分の間は枯渇の心配がないし
風力発電自体は新エネルギーの中では効率がよく
太陽光なんかよりはるかに有望だろ
日本の場合地理的な問題や国内の事情もあってどうかとは思うけど
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:24:37.62 ID:/ryKciOw0
でも、太陽光発電なら、小規模発電でのスマートグリッドがやり易いよね。
家の屋根に取り付けられるし。
もっと太陽電池の発電効率が上がればいいんだけどね。
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:24:38.93 ID:lcmTB60a0
そうなのか
風力発電の効率が良いのは初耳だった
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:24:40.91 ID:x9Yyq0mU0
>>135 小型のはウンコだけど据え置きタイプだと廃熱使えば高効率みたいね
>>134 掘り当てたら最高、そこまでがめんどいってとこじゃね
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:25:09.61 ID:NMU0E2tP0
まぁ一番の期待は核融合炉だろ
安全性もほぼバッチシだし
エネルギー転換率も核分裂とは比べもんにならん
そしてなにより後、もう一歩
>>141 でも風力と太陽光では元のエネルギーの桁が違うって話ですよ
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:25:52.08 ID:x9Yyq0mU0
火力:体育会系ショーットカット
原子力:文科系で怒ると怖いメガネっ娘
風力:自由気ままな後輩
水力:水着が良く似合うこんがり日焼け
地熱:801
どっちも実用に耐えうるもんじゃないよ。
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:26:14.18 ID:bbsdfRl50
>>132 反物質を地球上で作り出すのにどんだけのエネルギー使ってると思ってんだ
100憶円を1円に変えるくらいアホな事やってんだぞw
反物質で発電なんてSFの中だけだよ
現実的にはあり得ないね
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:26:59.01 ID:x9Yyq0mU0
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:28:15.95 ID:fZSO86R50
核融合炉ってのは安全なの?
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:28:18.06 ID:/ryKciOw0
>>140 でもさ、原子力だと、電力需要の波に合わせて発電量を調整することが出来ないから、
原子力以外の発電と組み合わせないとダメなんだよね。
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:28:25.47 ID:NMU0E2tP0
>>150 まぁ自分らの家系が残ってる程の時間じゃね
もの凄い未来の話になるだろうな出来ても
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:29:20.60 ID:NMU0E2tP0
>>152 核分裂と違って、ほんの少しの環境の変化で反応が止まるから
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:29:48.03 ID:HkcvmTJJ0
>>152 なんか熱が凄いから磁石で浮かせて炉に接触させない様にするらしい
よく分からないけど
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:30:18.83 ID:x9Yyq0mU0
>>153 フランスとかはやっとるみたいよ
原子力アレルギーと建設費高いしさっさと回収したいからフルで動かしてんじゃね、日本は
まだ全電力のさんわり位だし
>>153 それは自然エネルギーにも言える話です
火力発電なくしては風力発電や太陽光発電を系統に連結することは不可能です
火力ってとってもいい子なんです
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:30:48.41 ID:bbsdfRl50
>>153 発生させる熱量を制御すりゃ出来るんじゃね?
核分裂で熱を発生させて、水を沸かして、水蒸気でタービンを回してるだけだろ?
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:30:50.75 ID:lcmTB60a0
そういえば北大の偉い物理系の人が化学実験っぽい実験で常温核融合に成功したとか聞いたんだけど
アレは結局本当に常温核融合として認められたんですか 教えてエロイ人
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:32:03.10 ID:fZSO86R50
おおそりゃ臨界しないってことだな、いいな。
あとは変な物質が出ないなら完璧やないか。
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:32:25.56 ID:/ryKciOw0
>>152 今のウランを使った核分裂よりは安全といわれてる。
炉心融解で大爆発とか言う危険がないんだと。
核融合は高温高圧のプラズマ状態でないと出来ないけど、
例え、炉に穴が開いても、空気が入り込んだ瞬間に温度が下がってプラズマ状態終了。
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:32:33.38 ID:pwV+SXhY0
火力はクラス委員長とか、飲み会の幹事やってくれるタイプか
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:33:08.74 ID:pZBvHvC10
MHD発電こと
電磁流体力学発電こそ至高
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:34:00.20 ID:m/+VoD9v0
勉強になるスレだな
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:34:14.53 ID:bbsdfRl50
>>162 核融合は当分の間実現は不可能だよ
核分裂より安全なわけねーだろw
2億℃だぞwwwwww原子と原子がくっついちゃうだろwwww
>>159 そんなことしなくても
原子力で発電→その電力で水をポンプで高いところに上げる→その水を落として発電
って方法で結構コントロールできます
揚水発電ってやつです
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:35:03.01 ID:opOc4ZiS0
ああ、今年で一番楽しい
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:35:19.99 ID:x9Yyq0mU0
なーつがすーぎー
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:35:54.03 ID:bbsdfRl50
>>167 何という無駄wwwwwwwwwwwwwwww
位置エネルギーに変換して、また電力エネルギーに変換するとかwwwwwww
アホ過ぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>151 だったら太陽か。
風力の効率が上がるってことは結局タービンの性能が上がってるだけでそれだったらほかの発電方も効率アップしているわけで・・・
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:36:59.04 ID:oy7vogBR0
>>170 いや、まぁ、日本は夜中にその作業を実際にしているわけなんですけどもねー。
>>発生させる熱量を制御すりゃ
これができればノーベル賞取れるよ
>>170 日本全国でずいぶん昔からやってるんだぜ・・・・
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:37:52.99 ID:EURUhPts0
>>128 ちょっとまてwwwww
自分の思ってることかいてるだけだぞwwwww
あれだ、これはどう考えても考え方の違い
意見をすり合わせていけると思えない
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:38:29.83 ID:x9Yyq0mU0
>>170 急に電力いるとき、ピーク時に重宝するんだよ
ピークの電力の分発電所つくったらあんまり電力イラン時暇な発電所多すぎるじゃん
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:38:38.20 ID:/ryKciOw0
>>166 そもそも、プラズマを長時間閉じ込めておくための炉が作れないね。
核分裂は、炉に穴が開いても反応が止まらず、放射性物質や放射線を撒き散らすけど、
核融合なら何かあればすぐにプラズマ状態が維持できなくなって核融合が収束する。
って言う意味で安全ってことだと思うんだけど。
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:39:09.39 ID:bbsdfRl50
つーか、発電の根幹であるタービンが無駄だらけなんだよな
熱で水を沸かして、水蒸気でタービンを回すんだから
この時点で相当なエネルギーロスがあるんだよな
熱を直接、効率良く電気エネルギーに変換出来無いから
こんなまどろっこしい事やってるわけで
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:41:09.45 ID:bbsdfRl50
>>176 原始的な方法で電力を制御しているのは意外だったなあ
勉強になるなあ
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:41:19.06 ID:HkcvmTJJ0
発電用のモーターに超伝導使う話無かった?
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:41:24.32 ID:/ryKciOw0
>>167 要するに、水の位置エネルギーを使った蓄電池みたいなもんですね。
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:41:50.58 ID:twfbz5pyO
太陽光は発電効率の向上がポイントになるのかな。
モジュール自体はメンテナンスフリーだし、単位面積あたりの発電力が上がれば各家庭で設置するメリットも良くなる。
モジュールのコスト削減は限界に近い。
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:42:08.50 ID:opOc4ZiS0
もし鉛蓄電池なみに安価でリチウムイオン電池より高効率な
充電池が出来たら揚水発電って用済みになるん?
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:42:14.80 ID:30C0kSRY0
>>50 マジレスしていいの?全世界のエネルギーまかなうのにそんなにいらないよ。
というか、もっとはるかに少ない面積で足りるよ。
エネルギーの問題の本質は政治と利権。ぶっちゃけると、すでにエネルギー自体の問題は解決してる。
僕ら研究者は公には言えないけどねw
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:42:43.01 ID:fZSO86R50
光を電気にできるなら熱も直接電気にできそうなもんだけどなぁ。
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:43:24.20 ID:x9Yyq0mU0
>>183 NAS電池とかレドックスフロー電池とか講義で名前だけ聞いたけど
その辺がこなれてきたらイランようになるのかなぁ?
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:44:36.63 ID:pwV+SXhY0
>>185 できるよ。熱電変換素子ってのがある。
電気で冷却するペルチェ効果の反対でゼーベック効果ってのを利用する
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:44:40.85 ID:oAFLncotP
光は電磁波。熱は物質の振動。ゆらいがぜんぜんちがう
地球が自転しているということを利用したい
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:44:56.45 ID:HkcvmTJJ0
>>183 まだコストが高いです
せめて鉛の半分にならないと活躍できないと思います
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:45:42.58 ID:/ryKciOw0
>>185 半導体素子でそういうのはあるにはあるけど、効率悪いしコストがかかるんだよね。
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:45:49.07 ID:fZSO86R50
>>187 でもやってないってことは実用的じゃないってことね?
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:46:02.11 ID:HkcvmTJJ0
>>189 南極から北極までコイル巻いたの繋げれば可能じゃね?
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:46:35.45 ID:WxWf5w8CO
以下自称研究家(笑)達がじぶんのおもっていることをゆうすれ
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:46:44.95 ID:IXc/wWJF0
>>166 なんにしても
iter向けの予算まで事業仕分けしようとしてたわけだし
いまの日本の風潮じゃ、一生できないだろうな
核融合なんてw
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:47:10.69 ID:oAFLncotP
おまえらが気づいてないだけで、地球は大きな蓄電池として利用されてる
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:47:35.56 ID:HkcvmTJJ0
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:47:37.98 ID:bbsdfRl50
>>187 ああ、熱電対の
しかし、大規模な発電に応用するには困難だろうね
そんなわけで、火力・水力・原子力・太陽光・風力が使われているんだよな…
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:47:49.14 ID:ZbU0GmGs0
テレビとかパソコンとかテレビのリモコンとか考えうる全ての電化製品に太陽電池くっつけて販売して
東京電力の発電させた電力は蛍光灯オンリーって訳にはいかないの?
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:47:56.99 ID:/ryKciOw0
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:48:04.85 ID:pwV+SXhY0
>>193 そうそう。実際効率は10%くらいしか出てない。
半導体分野ではもっとも失敗した研究とか言われている・・・
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:48:07.72 ID:V8nFLRNDO
竜巻人口的に作って発電みたいな技術があるらしいんだが
本当に可能なの?
たしか東北技巧とかいう会社のホームページでみた
あと太陽風だっけ?あれ使えないの?
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:48:35.50 ID:fZSO86R50
まぁこの手のスレは、無意識に自分は詳しいと勘違いしてる人がはびこるさ。
俺も分野によっては。
>>201 東芝のTVリモコンすぐにダメになったぞw
>>204 太陽風ではないですが
太陽の熱で起こる風を利用する風車があります
効率は謎です
っていうかそれは太陽光発電では?
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:50:34.87 ID:/ryKciOw0
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:50:59.64 ID:T0HezMTH0
発電とは全然関係ないが、数十億年後に太陽の超新星爆発を回避するために
太陽風を利用して地球を太陽系から離脱させるプランがあるらしいな
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:51:12.47 ID:bbsdfRl50
>>208 太陽光発電は太陽から送られてくる可視光を電気エネルギーに変換する装置でしょ?
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:51:24.23 ID:x9Yyq0mU0
>>201 あんま関係ないけど直流のコンセント?付きの家作ろうとかそんなニュースもあったなww
それ様の家電も作ってね、
太陽光の直流→交流→家電製品(その中で直流に変換して使用) ってのは馬鹿らしいってなわけで
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:51:29.70 ID:fZSO86R50
太陽って超新星爆発しなくね
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:52:49.75 ID:/ryKciOw0
>>211 すいません、太陽風の定義がよく分かってないです
光速で粒子が噴出するとかなんとかって事ですか?
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:53:19.11 ID:opOc4ZiS0
かみなりって貯めれたらお徳だよね
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:54:50.47 ID:bbsdfRl50
>>215 光ってのは、粒子性と波動性を示すんだよ
光の速度は当然光速だよね
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:55:18.26 ID:ZbU0GmGs0
方位磁針が必ず北を指す磁力は使えないの?
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:55:39.34 ID:IXc/wWJF0
地球外で発電するぐらいなら
地球外で住めばいいのに
エネルギーを地球に戻さなくても
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:55:40.89 ID:/ryKciOw0
>>216 積乱雲にまで届く凧で雲に帯電した電荷を少しずつ取り出せれば出来るかもしれないね。
さすがに落ちてくる雷を受け止めてエネルギーにするのはちょっと難しいけど。
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:56:08.61 ID:m/+VoD9v0
>>210 それは分からないが、
>>82についてコメントさせてもらう
マ ト リ ッ ク ス か よ !
遅くなって悪かった
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:56:26.80 ID:ZbU0GmGs0
避雷針に落ちた雷をだな
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:57:45.01 ID:m/+VoD9v0
>>220 なんか地球の中心付近にとんでもない電圧の電気があるって聞いたんだが…
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:58:18.12 ID:Ininj1Ec0
雷はどこに落ちるかわからないし、瞬間的すぎて電力に変換できないから非効率的ってきいた
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:59:43.15 ID:fZSO86R50
太陽光パネルを作るのに発電量以上のエネルギーを使うって言ってる人が居たけど
じゃあなんでそんなの作って売ってんだ。
>>189 メタルスライムの急加速は自転を利用してるんだぜ?
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 01:59:47.79 ID:/ryKciOw0
落ちた雷を利用するのは無理だろうから、
落ちる前に雷雲に溜まった電気を吸い出せばいけるんじゃ?
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:00:01.43 ID:pwV+SXhY0
静電気って数キロVもあるんだよな。
結構おもしろいエネルギーだと思うんだけど
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:00:33.75 ID:/ryKciOw0
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:01:19.19 ID:KuajUq3l0
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:02:15.78 ID:x9Yyq0mU0
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:02:26.87 ID:fZSO86R50
太陽光パネルを作るのに発電量以上のエネルギーを使わねぇじゃねぇか
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:03:14.06 ID:z6Zk+Ra10
光に横から強い風を当てたら光は曲がりますか?
気になって昼も夜も眠れません
おしえてくだしあ><
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:03:15.16 ID:IXc/wWJF0
>>225 おれは、生産に大量のエネルギーが必要になるとしかいってないけどなw
しかも、あとで廃棄もしなきゃいけないしな
エコエコ詐欺で需要喚起でしょ
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:03:59.63 ID:fZSO86R50
>>235 違う違う。お前さんのレスで、過去にそういうこと言ってる奴が居たのを思い出したんよ。
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:03:59.85 ID:ZbU0GmGs0
よく特撮で方位磁針が狂ってグルグル回る場所あるじゃん
実在するならあれだよ そこに磁力発電する装置作れば良いじゃん
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:06:16.56 ID:ekKfKpUKP
この間テレビでやってたけど今個人向けの水力発電機が注目されてるらしいな
ちょっとした小川や用水路があれば簡単に設置できて、ソーラーパネルと比べて安価でメンテも簡単だとか
ただ設置の申請をあっちこっちの役所に出さなきゃいけないから時間がかかるらしい
太陽光パネルと超高品質な光ファイバーを使えば各地から光を集められそうだけど、
途中で減衰したら意味ないよね。
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:07:19.29 ID:pwV+SXhY0
利用できる人がかなり限定されそうだな
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:08:13.28 ID:HkcvmTJJ0
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:08:25.41 ID:opOc4ZiS0
作る・送る・貯める・その他
のなかでどれをがんばった方が正解なんだろう
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:09:18.83 ID:ZbU0GmGs0
地震の力を電力に変えられないの?
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:09:56.72 ID:HkcvmTJJ0
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:10:48.13 ID:opOc4ZiS0
そっか使うの要素忘れてたwww
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:11:23.30 ID:x9Yyq0mU0
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:11:28.11 ID:IXc/wWJF0
だいたいだな
電力の家庭消費量なんて25%しかないんだよ
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:11:47.85 ID:/ryKciOw0
使う方は今結構がんばってるよね。
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:12:41.31 ID:fZSO86R50
でも企業に使うなって言うのは酷だろ。
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:12:52.28 ID:bbsdfRl50
>>244 出来無い事も無いけど
いつ起こるか分からないものに、電力を期待するわけにはいかないだろうね
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:14:01.47 ID:HkcvmTJJ0
てか、もう2時なのな
科学って怖いな
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:14:52.34 ID:l2EHEEBA0
〜業界に握りつぶされてるとか実はすでに完成されているとか
みんな陰謀論好きだよな
実際はパワー不足だったり何だり普及しないだけの理由ってものがある
>>248 でも、工業用って結構がんばって削ってて、これ以上難しいとか言ってなかったっけ?
だから25%って無理だろおいって話だったような
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:18:41.97 ID:0GDURtGU0
なぜに磁石の反発を利用した発電装置が現れんのか不思議だ。
風力発電と違って、いつでもどこでもクルクルと回転運動が半永久に
行えるのに。。。
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:19:09.56 ID:IXc/wWJF0
>>250 そうだよ
こんな、ご時世で、そんなこというのは
死ねといってるようなもんだw
こういうのは、両立しなきゃいけないんだよ
だったら、CO2の目標とか妙ちくりんな詭弁を並べ立てないで
余裕もないくせに、妙な詭弁で余計なことをしてるだけだしな
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:19:42.97 ID:/ryKciOw0
>>255 不可能だから。少し考えれば分かるよな?
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:19:46.83 ID:x9Yyq0mU0
オバマのスマートグリッドがんばるおってのは「送る」かね
アメリカは送電網ポンコツで停電しまくりらしいし
日本は太陽光とかに対応するために「貯める」を頑張るってとこじゃね
>>255 モーターをくるくる回せば発電できるんじゃね?
それ東大で研究されてたような
ああ2時か、楽しかった
ありがとう。専門家からしたら幼稚な話だろうけど
本当に楽しかった。お前らありがとう、おやすみ
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:23:32.47 ID:0GDURtGU0
不可能じゃねぇべ
最近の強力な磁石を風車の水受けみたいに角度をつけて配置し、
反発させる磁石を設置すれば回転し続けるべ。
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:24:52.63 ID:x9Yyq0mU0
洗濯機みたいに回ると思う
コイルを磁石でこするだけで一応発電はできるぞ
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:26:18.49 ID:/ryKciOw0
>>262 そう思うなら自分でやってみなwww
実際やってダメなら諦めもつくだろ。
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:26:46.10 ID:o0apPLdZP
スマートグリッドはいま大注目だね。これをネタに、各業界でバブルの兆候あり。
今年か来年以降、世界的な好景気に発展するかもしれないと言われている。
つーか、こいつのためにCO2詐欺が繰り広げられているという見方もある。
スマグリは環境対策なんだから、これは絶対的な正義だ。反対するなどとんでもない。
世論をバックに、ガンガン金を投入できる。つんでもねー需要を掘り起こせる。
あらゆる分野が儲かる。株買っておこうぜ。
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:27:21.18 ID:bbsdfRl50
>>255 タービンに使われてるじゃないの
今使われている電力の殆どはタービンで起こした誘導電流から来てるよ
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:29:06.96 ID:0GDURtGU0
うむ・・・・
磁石がばらけて一塊になったでござる
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:29:56.72 ID:ZbU0GmGs0
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:29:58.25 ID:5PY4MSxl0
風力発電は全くをもって大赤字の非採算事業だから。
電量会社は正直止めたがっている。国がそれを思い止まらせているのが現状だ。
電力系の株価が上がらない一因にもなっている。
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:30:08.57 ID:IXc/wWJF0
水蒸気でタービン回してるだけだしなw
原理は一緒だわw
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:30:17.43 ID:HtbtOiKAO
マジレスすると、風力発電は回るプロペラから出る稼動音(低周波)のせいで体調を崩す人もいるそうだな
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:31:06.07 ID:x9Yyq0mU0
んだから僻地にしか置けないよね
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:31:22.41 ID:5PY4MSxl0
電力会社。電量って何だ?www
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:31:51.39 ID:bbsdfRl50
台風の時、予想を遥かに超える風が吹いたから
プロペラが飛んで行ったそうな
家に刺さってなくて良かったね
>>268 うまくいったら猪木に連絡してやってくれ
あいつ待ってるはずだから
やっぱり日本はあまり風力向いてないのかね
海岸沿いに一杯立ってるけど
アメリカのある地域では風力発電は儲かっているらしい
何でも、そこはとてつもなく広大な平地で、遮蔽物が無いから年中強風が吹き抜けていくらしい
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:40:16.98 ID:ZbU0GmGs0
充電池ってあるじゃん
それのでかいの作ってさ
雷とか地震のエネルギータメときゃ良いと思うけどダメなの?
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:41:26.56 ID:fZSO86R50
日出ずる国なんだし太陽光をどうにか実用化してほしいなぁw
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:42:17.04 ID:IXc/wWJF0
太陽光パネルという壮大なムダで実用化してるじゃん
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:45:18.73 ID:fZSO86R50
だからそれが無駄じゃないように実用化してほしいって話よ
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:47:05.67 ID:IXc/wWJF0
太陽光パネルを設置したやつのぶんの
電力の買取価格が高いから
太陽光パネルを設置してないやつは
電気代が高くなるだけで
いいことなんてなにもないよ、いまのとこw
>>272 TVでも紹介されたことあるけど羽に細工して低周波の稼動音を大幅に削減したとこがあったはず
てか低周波を常に聞くってのは想像以上に心身を疲弊させるから大問題なのに政府は条例検討すらしてないよねー
洗脳出来るくらいの心神喪失状態に出来るってのにw
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:48:20.13 ID:IXc/wWJF0
ようは太陽光パネルの電力の買取価格が
電気代に転嫁されているというお話w
なにかが間違っているw
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:50:33.66 ID:sOWeVJGlP
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 02:59:17.33 ID:ZUp43fM90
俺の呼吸のリズムがなんかヤバいらしくて最近NASAかなんかに付きまとわれてるんだけど
すっげー迷惑
KOHHHH
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 03:18:30.85 ID:bbsdfRl50
288 :
!dama:2010/01/02(土) 03:27:40.20 ID:uA7oJXJGO
磁力と重力と浮力を使って、永久機関作れないかな
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 03:31:46.27 ID:lcmTB60a0
劣化しない太陽光パネルさえ開発されればそれこそ永久機関だと思うんだが
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 03:36:54.97 ID:9lUa3Nqt0
太陽電池は理論的な効率が30パーいかないんだよ
で、コストもかかるから東電なんかは表向き太陽電池支援するっつってるけど
実際には超高速核融合炉の研究をかなり進めてる
個人的には照明の省エネ化でだいぶ電力節減できると思う
3年後位に日亜の白色LEDの特許切れるからそれからが勝負
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 10:37:04.82 ID:e4ToKX5N0
>>243 ためるって意味だと早く直流蓄電池が開発されるといいね
温泉街の屑ともさえ消えれば最強の地熱発電が実用化に近づく
奴らの妨害で調査すら出来ねえ
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 11:10:59.10 ID:/ryKciOw0
>>269 それがもし出来たら、それこそ永久機関。
で、そんなに簡単に出来るならとっくに実用化されてるだろ。
現実には、磁力の釣り合いの取れた場所で止まるだけ。
294 :
!dama:2010/01/02(土) 13:26:42.61 ID:FiNotQku0
海水を風力で電気分解して水素を精製
液化してパイプで送り各家庭で発電
これが現在一番現実的かと
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 13:32:53.83 ID:1u10O17k0
―― ←ソーラーパネル
× ←風車
|
これでよくね?
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 14:19:45.14 ID:/ryKciOw0
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 14:25:47.56 ID:/ryKciOw0
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 16:00:40.16 ID:lmJ55Dxt0
残ってるのかよwww
>>292 それは言えてる
私利私欲はしょうがないにしろ少しは譲歩して欲しいもんだわ
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 16:03:07.23 ID:wr+h9iSF0
波力と地熱と燃料電池を2箇所ずつ試験的に実用化してほしい
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 16:05:24.07 ID:rW8Ek+eF0
性欲で発電できたらいいのに
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 16:10:21.52 ID:TGb4aaVYO
>>290 太陽電池の効率低く見えるけど、
石油だって太陽光のエネルギーの変化した物でしょ。
太陽光→植物→石油→火力みたいに。
これだと太陽光の何%使ってるの?
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 18:15:13.59 ID:/ryKciOw0
>>301 それは純粋に太陽光だけを利用しているわけではないので、単純には言えないのでは、、、?
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 18:16:22.66 ID:+AA1/TOH0
オランダ風車みたいなやつの羽を
全部ソーラーパネルにしちまいな
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 19:10:44.14 ID:9JnCHEyb0
一刻も早く核融合路を実現させるべき
それでエネルギー問題は解決
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/02(土) 19:11:56.34 ID:x9Yyq0mU0
当分無理だから自然エネルギー使おうってとこでしょ
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
太陽電池って耐用年数どのくらいだよ
何年か後に廃棄のための社会的コストが膨大な額になるだろ
原発の方がよっぽどましだぞ