【お楽しみ】毎日新聞抗議活動2ch本部289【中間決算】

このエントリーをはてなブックマークに追加
129 ◆8chan/uRUU
変態新聞も最近は民主党政権のグダグダを書く様になりましたねぇ。
財源は埋蔵金が有るって言ってたのに出てこないし、マニフェストは守れないんじゃ擁護出来ないのかな。

12月22日(火) 北九州版(福岡県)朝刊 1面
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091222ddm001010003000c.html
ドキュメント・鳩山予算:子ども手当、制限なし ガソリン税率は維持
 ◇「暫定」廃止、新税で
 ◇マニフェスト守れず
 ◇首相引き下げ指示/小沢氏「そんなんじゃダメだ」

12月22日(火) 北九州版(福岡県)朝刊 3面[総合]
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091222ddm003010060000c.html
クローズアップ2009:公約破り、小沢氏圧力(その1) 首相、苦しい釈明

 鳩山政権は初めての予算編成で、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に掲げた目玉政策の修正に追い込まれた。
税収の落ち込みに加え「事業仕分け」による歳出削減も思うように進まず、財源確保に苦しむ鳩山由紀夫首相に代わって
民主党の小沢一郎幹事長が「公約違反」を決断した構図。政権の主導権を小沢氏が握っていることを印象づけるとともに、
「無駄遣い根絶で財源を確保する」とうたったマニフェストの根幹も揺らぐ結果となった。【中村篤志、田中成之】

 ◇党高政低くっきり
 ◇マニフェストをめぐる鳩山、小沢両氏の発言

12月22日(火) 北九州版(福岡県)朝刊 2面[総合]
ttp://mainichi.jp/select/seiji/news/20091222ddm002010048000c.html
クローズアップ2009:公約破り、小沢氏圧力(その2止) 背景に財源不足
 ◆暫定税率
  ◇「恒久負担」の可能性
 ◆子ども手当
  ◇所得制限、効果薄く
130 ◆8chan/uRUU :2009/12/22(火) 21:36:42.00 ID:15ZlPmGm0
>>129
3面[総合] の 
◇マニフェストをめぐる鳩山、小沢両氏の発言

10月 9日 鳩山氏 「マニフェストを一つ一つ実行していくのが私たちに与えられた責務だ。
           ただ、それを金科玉条にして一切替えないのかというのは当然、国民との議論がありうる」
   28日 鳩山氏 「マニフェストは4年間の国民との契約であり、必ず実現する。もし4年たって、マニフェストの政策が
           なかなか達成できなかったと国民から思われたら、政治家としての責任はとる」
11月11日 小沢氏 「マニフェストで約束したことを突きつめてみると、官僚支配からの脱却という一点に集約される。
           今、鳩山内閣においても、その国民との約束を守ろうと、政治主導ということでいろいろと苦労されている」
   18日 鳩山氏 「所得制限というのはまず考えないというのがマニフェストの基本だ」
   24日 小沢氏 「マニフェストは国民との約束なので、約束を何としても果たしていくという心構えで
           私どもは臨まなくてはいけない」
12月 2日 鳩山氏 「マニフェストは国民との契約だが、国民が柔軟であれば、
           私どもの頭の中もそれなりに柔軟であるべきではないか」
   15日 鳩山氏 「マニフェストで所得制限はつけないという方向が一応決まっている。
           その中で、税調で真剣に議論してくれている」
   16日 小沢氏 「官から民を訴えて政権ができたが、3カ月を経過して本当に政治主導だったか疑問がある。
           政府高官には研さんを積んで自ら決断して実行してほしい。
           そうでなければ民主党に対する国民の期待がしぼんでしまうのではないか」
   17日 鳩山氏 「暫定税率は廃止すべきだと、ずっと申し上げてきた。ある意味で誓いだとも思っている」
   21日 小沢氏 「政府の決めた予算編成の大枠を崩さないで、国民皆さんの本当の要求はこれであろうと
           幹事長室で決めた結果、ああいう要望になった」