【Google日本語】毎日新聞抗議活動2ch本部288【ライアン・コネル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
変態はそろそろ経営が無理だと見抜いて欲しいんだがw


【社会】登山の装備 - 毎日jp
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261197449/

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★:2009/12/19(土) 13:37:29 ID:???0 ?PLT(12556)
NHKの番組で、中年アナウンサーと出演者が北アルプス槍ケ岳−奥穂高岳を縦走していた。
気になったのは、2人がガイドとザイルを結んだ点。
ザイルは1人の滑落を防止するはずが、結ばれている全員が事故に遭う悲劇を生みかねない。
難しいとはいえ、撮影時は夏山縦走路、自分の足で十分だ。番組は撮影の安全を
図ったのだろうが、私も「山屋」の端くれ、このルートでザイルが必要と感じる
初心者には、そもそも、ここに行ってはいけないとアドバイスしたい。

これからは雪山シーズン。アイゼンもまた、慣れていないとズボンなどのすそに
引っ掛け転倒し、岩稜(がんりょう)なら転落事故につながりかねない。
アイゼンを装着するバンドの締め具合も重要だ。私もヒマラヤで、これが緩んで
滑落する大失敗をしでかした。数メートル先は1000メートル以上切れ落ちるがけだった。

ガイドと登山する人も多いだろう。「我々の仕事は登らせることじゃない。
登らせない、無理だと見抜くこと」とあるガイドに聞いた。
背伸びした計画と装備には、要注意。

*+*+ 毎日jp 2009/12/19[13:37:29] +*+*
http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20091219k0000e070047000c.html