丸いお鼻の新幹線は 新たな使命を与えられたようです2
1 :
新幹線電車。:
2 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:02:52.98 ID:/edVFXi+0
2009年、初春。
(・○・)・・・いよいよ・・・ボクは・・・解体されるんだね・・・
(・○・)・・・遠い昔に、同じようなことがあったし・・・
(・○・)・・・ボクは、本当はいらない子だったんだから・・・
(・○・)・・・いままで、ありがとう、みんな。
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:03:08.83 ID:56KKrVUGP
これはかわいい
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:04:08.85 ID:00lU/zFLO
いらないからさっさと死ねゴミ
5 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:04:34.78 ID:/edVFXi+0
「おーし!解体開始!屋根からいけ!」
「はーい!」
ガチャーーン・・・バリバリバリバリ・・・・
グァアアン・・・ウォオオオオオ・・・・
バリバリバリバリ・・・ゴゴゴゴゴ・・・・
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:04:44.57 ID:Rchrglh1P
ながら12月10日から運転開始
臨時かされてもおかしくなかったよな
7 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:05:40.99 ID:/edVFXi+0
いま、解体されているのは、とある電車です。
屋根を引きちぎられ、顔を砕かれ。鉄の細切れになろとしています。
この電車は昭和60年に生まれ、平成20年にその仕事を終えた電車です。
その電車は、アイボリーホワイトと新幹線ブルーに色分けされた・・・
新幹線電車、21-7951。かつてはR67編成の先頭車だった車両です。
少し離れた、金網の向こうから写真を撮る人たちが居ます。
お別れを惜しむ人たちが、一心にシャッターを押し続けます・・・
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:06:55.26 ID:qzgRzPt40
たびだちーのとーきがー♪
9 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:07:00.72 ID:/edVFXi+0
(・○・)恥ずかしいけど・・・最後に走った日みたいだね。
(・○・)ボクはこれでお払い箱だから・・・いっぱい撮っておいてね・・・
10 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:11:03.24 ID:/edVFXi+0
(・○・)・・・・
(・○・)・・・なんだか・・・あの日を思い出すよ・・・
(・○・)・・・ボクが、生まれ変わった・・・・あの日のことを・・・
11 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:12:37.90 ID:/edVFXi+0
1985年、5月15日。とある工場で1台の電車が生まれました。
その電車の名前は25-2038。新幹線電車・中間電動車。
だれにも覚えてもらえない、中間車として生まれました。
そして、25-2038は仕事を黙々とこなしていき数年が過ぎました。
12 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:13:31.96 ID:/edVFXi+0
【 □ 】 ・・・先頭車クン、君が見ている景色はどう?
(・○・)うん、すごいよ。
(・○・)東京駅に入るときとか、写真をとってる人とか多いしさ。
(・○・)駅に止まっていると、僕の前で一緒に写真取る人も多いし。
(・○・)新幹線=僕の顔って思うと、やっぱり嬉しいし、誇らしいよ。
【 □ 】・・・ボクにはそんなことないよ・・・
【 □ 】ボクも新幹線なのに・・・
13 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:14:37.96 ID:/edVFXi+0
新幹線は世界で例を見ない全車電動車です。顔がなくてもあっても、みな新幹線
としての仕事をする新幹線電車です。でも、お客さんからみると顔の部分が新幹線
です。その他の中間車は「おまけ」にしか見えないのは仕方の無いことかも
しれません。
14 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:15:27.23 ID:/edVFXi+0
【 □ 】・・・ボクだって、1万6000馬力の一部なのになぁ・・・
【 □ 】・・・
【 □ 】ボクは、いつか寿命が来て解体されるんだし・・・
【 □ 】しってるよ。ボクは、最後に生まれた初代新幹線なんだよ。
【 □ 】弟たちが出てくるから、どんどん解体されてゆくんだよ。
【 □ 】時代遅れっていわれて、消えてゆくんだ。
【 □ 】でも・・・誰かに覚えていてほしいんだよ・・・
15 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:16:30.93 ID:/edVFXi+0
【 □ 】・・・ボクの、願いがかなうなら・・・夢でもいいからさ・・・
【 □ 】先頭車に・・・生まれたかった・・・なぁ・・・
それは、おそらく、かなわない夢だったでしょう。が・・・
16 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:18:10.38 ID:/edVFXi+0
1988年、昭和63年。季節はすでに春になろうとしていました。
そんなある日、仕事を終えた25-2038のところに作業員が近づいてきました。
17 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:19:24.10 ID:/edVFXi+0
作業員:あ、おまえが25-2038?
【 □ 】はい、そうですけど。
作業員:あ、おまえ今から移動な。編成から外れるからそのつもりで。
【 □ 】え・・・?どうして?
作業員:ああ、よくわからんがお前は工場に戻されることになった。
【 □ 】・・・まさか・・・解体されるのかな・・・
作業員:どうだろうな。新型もデビューしたことだし。よくわからんけどな。
【 □ 】そっか・・・
18 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:20:15.96 ID:/edVFXi+0
昭和63年、4月も終わりごろのことでした。25-2038は生まれた工場へと戻ってきました。いったい何のために戻ってきたのだろう。その意味は、まったく予想がつきません。
【 □ 】・・・なんか、ぼろぼろの兄さんが居るよ。顔だけになっている・・・
【 □ 】・・・ボクもああなるのかな。
作業員:よーし!25-2038、入庫したな!作業開始!まずすべてのドアと窓を取り外せ!
作業員:次に、客席を取り外せ!全部だ!あとの作業は各自、指示に従え!
19 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:24:44.90 ID:/edVFXi+0
キュウゥウウウン!!キュゥンンン!!ガリガリガリガリ!!!
チュン!チュン!!ババババババババ・・・・・
キュゥウウウウウウン!キュゥウウウウン!!・・・・ババババババ!
あっというまに内装が剥ぎ取られます。25-2038は空っぽの、ただの車体になりました。
【 □ 】・・・やっぱり、解体されるんだね。
【 □ 】しってるよ、解体される車両はこうして部品を分別されて・・・
【 □ 】鉄だけになったら、シュレッダーに掛けられるんだよね。
20 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:25:59.10 ID:/edVFXi+0
作業員:・・・
【 □ 】・・・なに?ボクを哀れんでいるの?
【 □ 】ボクだって電車だよ。みんながこうしてきたんだし。
【 □ 】哀れんでほしくなんて、ないな。
作業員:・・・お前はなにか誤解してるようだな。
【 □ 】???
21 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:28:22.42 ID:/edVFXi+0
作業員:新幹線は数が足りなくてな。お前は、今から生まれ変わるんだよ。
作業員:もう、お前の名前も決まっている。お前はこれから、先頭車として生まれ変わるんだ。
【 □ 】・・・ほんとに・・・!
作業員:ああ、嘘じゃない。工場のすみっこにあったお前の兄さんの顔。見ただろう?
【 □ 】うん。
作業員:お前が生まれ変わるために、申し訳ないが顔をもらった。
【 □ 】・・・そうだったんだ・・・
22 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:29:11.72 ID:/edVFXi+0
作業員:いま、お前の弟が苦戦している。だから今一度、お前の力が必要なんだ!
作業員:お前だって、16000馬力の一部だったんだろう?
作業員:お前の新しい使命は、先頭車に生まれ変わって、弟たちを助けることなんだ。
【 □ 】うん。ボクだって新幹線なんだよ!
【 □ 】そして・・・出来るなら、先頭車になりたいって思っていたんだ。
作業員:じゃ、わかるな?痛くても、我慢しろよ。
作業員:・・・それと・・・がんばれ!
【 □ 】うん!
支援
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:31:59.99 ID:pUUdb0A3O
リニア「バロスwww」
25 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:35:57.16 ID:/edVFXi+0
1988年、某日・・・こうして、過去の新幹線電車の中でも数少ない、中間電動車から改造を受けた先頭車が生まれました。そして、彼は新しい名前を与えられました。
新幹線電車・21-7951号制御電動車。これが新しい名前になりました。
しかし、21-7951は弟たちが増産されたことにより、仕事に出る機会を失ってしまいます。
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/22(日) 23:36:07.82 ID:uX8nv/ouO
支援
27 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:36:48.64 ID:/edVFXi+0
21-7951は保留車扱いになり、倉庫に放置されます。
・・・長い長い間、ひっそりと・・・倉庫で眠ることになります。
(・○・)・・・
28 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:38:19.99 ID:/edVFXi+0
気が遠くなるほどの時間を倉庫で過ごした21-7951。
(・○・)・・・
29 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:39:22.10 ID:/edVFXi+0
(・○・)・・・人をうらやんで・・・自分の仕事を大事にしなかったから・・・
(・○・)ボクにはバチが当たったんだね。
(・○・)・・・もう、時代は300キロになりそうだよ。
(・○・)500系とか、700系の時代だよ。
(・○・)ボクは、何も出来ないまま、10年も寝てたんだよ・・・
(・○・)・・・
(;○;)ホロリ。
30 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:41:05.45 ID:/edVFXi+0
・・・長い長い、月日が流れました。
21-7951が眠りについて、13年が過ぎました。
平成13年になる、その目前のことでした。
31 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:44:31.73 ID:/edVFXi+0
作業員:おまえ!これから整備に入るからそのつもりでな!
(・○・)・・・?え??
作業員:おまえな、再整備されて配備されることが決まったんだよ!
(・○・)こんどこそ・・・仕事が・・・できるの??
作業員:ああ、だから、気合入れて整備してやるから!
作業員:おまえはまだ、がんばらなきゃだめなんだよ!
作業員:だから・・・がんばれ!!!
(・○・)・・・・
(・○・)・・・・・・・・・・・・
(;○;)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こうして、21-7951には、新たな使命が与えられたのです。
32 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:47:44.29 ID:/edVFXi+0
ガチャーン・・・バリバリバリバリ・・・・・・
ウォオオオオオン・・・・ゴゴゴゴゴ・・・・・・
2009年、春。
かつて、21-7951と呼ばれた車両が解体されてゆきます・・・・
フェンス越しに写真を撮る人たちは、口々に、こういいます。
「・・・車体の下は、錆まみれだね・・・・」
「おつかれさま・・・・」
「R67 ・・・」
33 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:48:41.79 ID:/edVFXi+0
(・○・)・・・うれしかったよ・・・
(・○・)・・・みんなに、お別れを出来なかったのは心残りだけど・・・
(・○・)でも、いま、みんながボクの最後を、見てくれているじゃない・・・
34 :
支援:2009/11/22(日) 23:48:52.76 ID:x6HgfNLnO
T-4だけど何か質問ある?
35 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:50:25.37 ID:/edVFXi+0
(・○・)・・・ぼくなんて、ほんとはこんな風に見てもらえることが奇跡なんだよ。
(・○・)ボクはもともと、中間車だったのだから。
(・○・)もう、十分だよ。
(・○・)ボクは・・・幸せだったよ。
36 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:52:02.73 ID:/edVFXi+0
(・○・)この顔も、もともと借り物だしね。
(・○・)兄さんに返さなきゃ。
(・○・)・・・なんだか・・・・
(・○・)・・・だんだん・・・・
(・○・)なにも・・・・・
【 □ 】 ・・・・わからなく・・・・ なって・・・・いくよ・・・・・
38 :
新幹線電車。:2009/11/22(日) 23:57:37.17 ID:/edVFXi+0
やがて、R67は、砕かれ、鉄の細切れにまりました。
そして・・・
一人、二人と、フェンスの向こうで写真を撮っていた人たちが立ち去り・・・
博多の車庫は、静かになりました。
39 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:01:35.22 ID:P58AfbDj0
(・○・)・・・ボクは・・・
(・○・)たった10年しか仕事をしてないんだよ・・・
(・○・)一番最後に生まれたのに・・・
(・○・)最後まで・・・いらない子だったけど・・・
(・○・)ボクは、過ぎた望みを神様がかなえてくれたから、いいんだ。
40 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:06:06.15 ID:P58AfbDj0
R67は、いま虹の橋の向こうに渡ろうとしています。
そのなかで、一人のお客さんが、こういいました。
「君は、夢の超特急だ。それ以上でもそれ以下でもない。そうだろう?」
「君の最後の姿を見に来てくれた人が、いっぱい居ただろう?」
「だから、今はまっすぐ走ってくれよ!な?」
(・○・)・・・そうだね。
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:08:36.08 ID:4Gyri+sBO
こういうの弱いんだよなあ…歳かな…
42 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:08:55.00 ID:P58AfbDj0
パァアアアアアアアアアアアアアアアン!!
日本中の誰もが知っている、新幹線の警笛が響きます。
最後に生まれ、最後に解体された0系。彼の数奇な運命は幸せなものだったのでしょうか。
43 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:13:04.11 ID:P58AfbDj0
虹の橋の向こうに消えていくR67 。
彼のその短い生涯は、幸せなものだったのでしょうか。
(・○・)・・・え?
44 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:14:34.27 ID:P58AfbDj0
(・○・)・・・ボクは、幸せだったんだよ。
(・○・)みんあ、ボクのこと、覚えてくれているじゃない。
作者:うーん・・・スカートがへんとか?
(・○・)・・・それで、いいんだよ。
(・○・)僕が居た、って証は残るんだから。
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:14:55.49 ID:8SmdMODc0
びっぷらで見てたけど、また続きが読めて嬉しい。
今回のも読んでて泣きそうになる……
46 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:16:16.16 ID:P58AfbDj0
作者:そういうもの?
(・○・)うん。ボクだって電車だもの。自分だけ解体されないとかそういうわがままは言わないよ。
作者:そう?
(・○・)僕が居た証が残るなら、いいんだ。
作者:そうか・・・
47 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:19:03.91 ID:P58AfbDj0
作者:うん。ボクはおっさんだからね。君がくれた、未来を忘れないからさ。
(・○・)おっさんなんだwwひどいなぁwww
作者:そうだよ、君より年上だもの。
作者:だからね・・・君の事を忘れないからさ。
作者:あっちでも、がんばれ!
(・○・)・・・うん!
(・○・)じゃ、虹の橋の向こうでも突っ走るから!
(・○・)ボクのこと、わすれないでね!!!
48 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:22:13.01 ID:P58AfbDj0
ぷぁん!ぷぁあああああん!!!
今日も、東京駅には新幹線の警笛が響きます。
その音を聞くたびに、みんなが思い出してあげてください。
この、美しくも無骨な機械が、みんなに未来をくれたということを。
続く。
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:26:37.87 ID:8SmdMODc0
乙でした
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:32:01.28 ID:xCZMvA3v0
乙!!
51 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:35:17.19 ID:P58AfbDj0
あ、続きありますが。一応。
52 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:41:50.06 ID:P58AfbDj0
ためしにVIPでやってみたけど 次はVIPはやめたほうがよさそうだねw
他の読んでたが今から読む
とりあえず乙
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:47:57.77 ID:8SmdMODc0
>>52 正直読んでてそう思ったw
流れの速いVIPよりも、びっぷらでゆっくりじっくり投下したほうが多くの人に読んでもらえると思う。
前のスレを読んでた人もびっぷらにいるし。
55 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:49:29.82 ID:P58AfbDj0
>>54 いや、ためしにやってみたんですけどね。
VIPだと難しいですねぇ。
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/23(月) 00:54:46.54 ID:8SmdMODc0
>>55 まあ、どこで投下されようとも完結まで追っかけるつもりでおりますので。
次も楽しみにしています。
57 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 00:56:05.40 ID:P58AfbDj0
>>56 次ね、ちゃんとありますよ。
新たな使命を与えられた子達のお話はちゃんと書き溜めていますです。
んで、あえていまR67だったわけは・・・・
次でわかりますです。
58 :
新幹線電車。:2009/11/23(月) 01:01:58.40 ID:P58AfbDj0
あえて、R67 を2回出してしまいましたがいかがだったでしょうか。
・・・さよなら運転のときのR67に対しての注釈になってしまいましたが・・・
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
あとは63と64だっけ