http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/1256203252/

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひみつの文字列さん
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:22:37.08 ID:VLToXTrh0
だからこれを期にマックにしておけとあれほど…
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:22:40.99 ID:mpBe1EcO0
何が言いたいのかよく分かんない
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:25:19.70 ID:Ec54nLWn0
>>3
WinRARとかのソフトがAPPCRASH起こして落ちる
あとなぜかCrystalDiskInfoのexeが勝手に容量が増えてる

ウイルスのせいではないのは確か
クリーンインストールした直後でもこれ出るから
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:26:08.07 ID:Ec54nLWn0
VMwareでも同じ症状が出る・・・
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:29:09.62 ID:MtSpmOGq0
人柱乙
SP出るまで使えないのは毎度のこと
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:29:26.79 ID:Ah1Cb7vu0
Vistaのユーザーアカウント制御みたいなのでなんか勝手にやってるとか
そういうのないの?
8ξ- ̄ν ̄ミ朱鷺戸沙耶 :2009/10/22(木) 18:29:46.17 ID:g6RYQwFu0
まさかdaemon先生も使えないとか?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:29:52.54 ID:Ec54nLWn0
>>7
もちろんUAC切ってる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:30:34.26 ID:I3tsa4EU0
よく分かりもせずx64入れちゃったとかwwwwwwwwwwwww
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:30:35.91 ID:rIC2BuYf0
なんでもOSのせいにするのは良くないぞ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:30:53.53 ID:W8FpwzWI0
SnowLeopard入れろ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:31:12.33 ID:Ec54nLWn0
FireFoxでもAPPCRASHとか・・・
ぐぐったけど原因わからん・・・
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:31:55.40 ID:SUrPt+2o0
なんだメシウマか
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:32:38.56 ID:Ec54nLWn0
>>11
でもXPのときは問題なかった

>>10
x86だけど
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:32:45.31 ID:b0I6QVXE0 BE:721290555-PLT(14195)
絶対メモリ壊れてるだろそれ
Win7のせいにするないい加減にしろ

しかもUAC切るとか情弱の極みすぎる
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:33:36.17 ID:6zTTRF350
え?7ダメなの?w
いつXPからOSを変えればいいんですか?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:33:51.61 ID:FPnvR4fxi
ざまぁの極み
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:34:26.98 ID:RTlSt6Xh0
XPモードはどうなったんだよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:35:09.54 ID:KkKpkDow0
いつのまに7なんて出たんだよ
新しいノーパソ欲しい時期にややこしいなあ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:35:17.09 ID:AOQNg2/i0
RCだけどWinRAR使えてるぞ
OSのせいか?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:35:19.63 ID:955No2Oh0
あれだ、きっとパソコンが壊れてるんだよ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:35:35.84 ID:SUrPt+2o0
>>17
苦労したくてわざわざ導入したんだろ、たっぷり楽しめ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:35:38.03 ID:cpaqdMSE0
ワロスwww

XPモードにすればいいじゃん

永遠に
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:36:02.24 ID:15bYEU5T0
>>1
           ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:36:40.12 ID:e3TYc0tM0
まあ発売直後だしねえ
何があってもおかしくないよねえ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:37:08.63 ID:5iPYfE8w0
ひどくねえwwww
RC版も使ってないやつが買うなよ。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:38:33.72 ID:GntxzkKB0
mac最高 ^^
ドザどもザマァwww
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:39:11.78 ID:xRqkCNDq0
7なのに6.1って笑える
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:39:39.14 ID:e1E17esmO
RC使ってるけどそんな事起こらない。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:39:49.33 ID:Ec54nLWn0
メモリのせいか?
チェックしてくる
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:40:25.49 ID:5Q7TdRLq0
Vista厨大勝利wwwwwwwwwwwwwww
XPから乗り換えた情弱ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:40:32.55 ID:Vebl4aFu0
今日発売だっけ?
XPからグレードアップするメリットあるのかな
34天啓っ…! ◆KKKKkKkkkk :2009/10/22(木) 18:40:33.48 ID:R3pILZVp0
とりあえずRCは良かった
今も使ってる
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:40:37.31 ID:o9Fi25yu0
>>6
本当に毎度の事だな
金払わせてテストさせるなんてなんて奴らだw
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:41:30.29 ID:Oe9EB+ul0
この手のスレはもしもしが出しゃばってこないから評価できる
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:41:32.17 ID:SUrPt+2o0
>>32
Vista厨に最初から勝利などない、苦痛と後悔だけ
気付かない真性もいるけど
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:41:48.81 ID:hCfn+pLzP
そんなことよりmacの新しいマウスが欲しいです
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:41:52.52 ID:/6DS5h7j0
PCのことよく知らないから何言ってるかわかんね
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:42:01.97 ID:mpBe1EcO0
下逸にはよくあること
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:42:16.81 ID:b/GawjqB0
俺がPCを買ったサイトには「Windows(R) 7 無料アップグレード対象!」って書いてあるけど
なんなんだこりゃ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:42:31.51 ID:5iPYfE8w0
>>39
無理にはいってこなくていいよ。キチガイの>>1がいるだけだから。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:43:13.81 ID:rIC2BuYf0
>>37
これがXP厨か・・・
44VIPデバイス ◆VIP.AI/Iw/Io :2009/10/22(木) 18:43:33.14 ID:h4+LTyI00
>>37
真性とは私のことですね
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:43:40.24 ID:4Y06lHrg0
俺んちの倉庫に眠ってるMeと交換してやろうか?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:43:53.99 ID:binbkbnV0
Vistaからアップグレードするのでさえ躊躇してるし様子見だな乙
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:44:17.22 ID:955No2Oh0
オレの寝室の98と交換してくれ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:44:29.65 ID:cpaqdMSE0
vistaが失敗とかいってるのは
情弱
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:45:06.02 ID:Snm74z0L0
2000のサポート切ったのは明らかに陰謀
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:45:12.61 ID:SUrPt+2o0
>>43
目をそむけるな現実を見ろwwww
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITdf000021102009
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:45:30.47 ID:ijM6c92J0
つまり2000の俺が勝ち組というわけですね
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:46:42.39 ID:SPRjPfGgO
>>19
XPモードも知らんのが騒いでるだけだろ
XP対応のソフト全部が動くハズがないwww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:46:54.59 ID:RTlSt6Xh0
今7を買っても5年後ぐらいに8が出そうなんだが・・・
MSってOSのサイクルを5年とか言ってたろw
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:46:56.47 ID:roK/QghJ0
>>37
何もわかっちゃいない・・・これだからXP厨は・・・
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:46:57.32 ID:SSIMbzp90
だから旧OSどれか置いとけと
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:47:16.17 ID:0SgO5hAa0
VISTA厨とXP厨がいくら争ったところでMEが底辺なのは変わらない現実
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:47:21.09 ID:cpaqdMSE0
初期アプリが動かない→vistaは改善した

7はこれから


動作が重い→どんだけ低スペックだよwwww


しょうゆうこと
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:47:31.87 ID:Yq5aepHf0
Windows自体間違いなんだよ!!!
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:47:47.61 ID:T4I3MFl40
>>53
3年じゃね?
XPはできる子だったんで6年持ったらしいが
601:2009/10/22(木) 18:48:15.81 ID:/8zhqiXLP
ちなみに俺のPCじゃCPUがVTとかいう奴に対応してないらしい

今メモリチェック中
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:48:26.06 ID:KA1QPamw0
wiresharkってもともとunix系のアプリじゃなかったっけ?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:48:48.51 ID:Kb1k1qN50
>>50
3年でここまで普及したんだからかなり凄いんだけどな
どうも50%あたりが目標だったらしいが

XP8年
VISTA3年

マイクロソフトが調査した現時点での国内個人市場におけるパソコンの
利用環境を見ても、ビスタ搭載パソコンは1060万台と、
個人市場全体の3530万台の30%にしか達していない。
樋口社長が語る「反省」とは、こうしたビスタの普及の遅れを指したもの
だといえる。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:49:11.06 ID:cpaqdMSE0
7にする理由が無い
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:49:25.78 ID:whhihYhi0
>>50
>ビスタを使うにはパソコンに高いスペックが要求され、そうでないパソコンでは動作が遅くなるという点も、評価を落とすことにつながった。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:50:00.50 ID:SUrPt+2o0
mista厨が必至でウザイ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:50:03.20 ID:gKajSGJH0
もうXPとVistaと7をきのことたけのこで例えてくれよ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:50:11.12 ID:bSBzBBolO
ReactOSおいしいです
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:50:41.21 ID:LCBAFn8i0
またしてもXP大勝利か
XPモードなんて搭載するなら
じゃあXPでいいじゃんて
なんで思わないんだろうか
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:50:54.63 ID:kxkSNH4w0
こういう>>1がいてくれるおかげで我々は安全なSP1を購入できるのだ。
>>1に敬礼っ!
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:13.54 ID:XGOJUshk0
0xc0000090の例外は浮動小数点の無効な操作らしい
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:14.83 ID:cpaqdMSE0
っていうか・・・・・・

MEは史上最大のクソOSだったな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:22.62 ID:SPRjPfGgO
>>63が真理
再インスコもめんどいしな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:23.06 ID:SZOnumHr0
私のvistaちゃんは後5年は戦える
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:34.80 ID:RTlSt6Xh0
>>59
コンシューマーは最短で5年、ビジネスは最短で10年になってた
XPをずるずる延長した影響でライフサイクルを改めたっぽい
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:38.30 ID:SxjbN2Em0
パソコンのことはよく分からないが

何でも厨つける奴はそいつの頭が脆弱だと思う
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:51:49.19 ID:whhihYhi0
まあなんだかんだで長いこと使ったXPが使いやすいわ
vistaはいまだにどこになにがあるかわからんことがある
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:53:15.06 ID:955No2Oh0
>>66
両方同じぐらい美味しいよ、たけのこの里が若干上だけど
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:53:22.57 ID:cpaqdMSE0
XPでよくおきたブルーフリーズが完全になくなった
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:53:50.88 ID:Uu4odyp3O
間違って新規インストールしてデータぶっ飛んだ俺に一言
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:54:22.65 ID:Snm74z0L0
>>78
2000にしたらブルーバック出なくなったよ!マジオヌヌメ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:54:23.27 ID:SUrPt+2o0
>>79
もしもしは氏ね
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:55:37.36 ID:QZndd7vZ0
2000のファイル操作の快適さは異常
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:56:08.49 ID:4kpNOrR+0
bitクロスが停滞してる以上、OSだって無茶できねえべな
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:56:45.62 ID:1KwznPks0
雑誌を買わなくなると、情報弱者になるので、みんな注意しよう。

85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:57:00.74 ID:kxkSNH4w0
>>74
OS変わってくれないと、オフラインアプリ屋さんが死ねる(笑)
5年つかいたおして、故障して、次も同じOSだったら「ソフトのせかえて」っていわれちゃう。
OSちがってりゃ、OSが違うんでもう一度買ってくださいって言える。
がんばれMS。どんどん新しいOSだしてくれ。俺は2kだけど。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:57:39.30 ID:RRPguG/nP
UAC斬るとかアホだろwwwwwwwww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:58:02.49 ID:2UHQoBPkO
>>36
呼ばれた気がした
881:2009/10/22(木) 18:58:09.12 ID:/8zhqiXLP
メモリチェック中…

時間かかるな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:58:51.40 ID:LCBAFn8i0
XPモードじゃなく
64bit版だけにしぼって32bitモードを搭載すべきだったな

つーかPCはレガシーを継承することに意味があるのに
OSの分際で過去を切り捨てるとかふざけてんの?
互換性がないことに文句を言うのがXP厨なら
俺は当分XP厨だわ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 18:59:30.05 ID:1KwznPks0
検索結果ユーザーアカウント制御 - Wikipedia
ユーザーアカウント制御 (UAC; User Account Control)は、Microsoft Windows Vistaで導入されたセキュリティの基盤となる技術である。許可のない限りアプリケーションを標準ユーザの権限で動かすことで、不用意にマルウェアなどがオペレーティング ...
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:00:32.08 ID:DUaxmoSz0
エロゲメーカーが98版とwin版に迷って、混乱迷走してた頃みたいだな
32bitor64bit
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:01:23.85 ID:SUrPt+2o0
>>89
糞OSを喜んで使っているvistaユーザーをあまり馬鹿にするな
MSの上客なんだぜ?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:02:10.29 ID:r5Xlsl8J0
Windows7(笑)
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:02:26.53 ID:JnXuI1l90
いっつも思うが、なんでこんなOSがシェアの大半を取っちゃったんだろうな
でもソフトの豊富さゆえつかうしか・・・
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:02:35.59 ID:1KwznPks0
マルウェアとは 【malware】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
マルウェアとは:コンピュータウイルス、ワーム、スパイウェアなどの「悪意のこもった」ソフトウェアのこと。「mal-」という接頭辞には「悪の」という意味があり、これとソフトウェアを組み合わせた造語である。遠隔地のコンピュータに侵入したり攻撃した ...
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:03:43.56 ID:GS+GCD1C0
ここはMeの出番だな!
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:04:15.03 ID:1KwznPks0
>>94 米政府の後押し。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:05:13.33 ID:7HPWgIxa0
並んで雪豹買ってきたよーー
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:06:24.18 ID:Ojdq5I8k0
ワイヤーシャークってなに?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:07:46.45 ID:1KwznPks0
WireShark(EtherReal)のインストール - 技術勉強ブログ ...
2008年8月27日 ... 「Wireshark(ワイヤシャーク)」は、ネットワークとパソコンの間で流れているパケットを解析するWindowsソフトです。 ... ダウンロードサイトで「Get Wireshark Now」というボタンを押し、Sourse Forgeのサイトからインストーラを ...

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AF&lr=lang_ja&rlz=1I7GGLT_ja
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:08:09.75 ID:BmbMveLVO
バーガーキング行って来い
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:08:31.34 ID:1KwznPks0
分からない用語がスレに出たら、ぐぐって貼るのだ。
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:10:07.73 ID:RTlSt6Xh0
バーガーキング(Burger King)は、アメリカのフロリダ州マイアミ・デード郡に本社のあるハンバーガーチェーン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
1041:2009/10/22(木) 19:18:18.85 ID:/8zhqiXLP
長いな…
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:20:09.25 ID:RTlSt6Xh0
>>104
メモリは何GB載せてんだよ
てか1〜2周で終わりだなんて思ってないだろうな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:21:12.49 ID:Fkekq9Ss0
vista vs 7
ファイッ!!
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:22:12.36 ID:8PEfY5q50
vistaでよかった
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:23:03.48 ID:Snm74z0L0
FF7
DQ7








あ、ハズレ確定だわコレwwww
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:23:15.63 ID:AJfY5apJ0
7がお利口さんになったらXPから乗り換えようと思う
vistaは飛ばすことになるな
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:25:05.71 ID:Fkekq9Ss0
マイクロ糞フトはこれを期にXPの再生産を
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:26:16.56 ID:Ov0gJoRS0
何年たっても俺はXPちゃんを使い続けるよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:26:34.91 ID:gBJWPbDv0

今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い119
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1255356431/
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:32:04.24 ID:eEyDsaFE0
>>16
UASなんできっちゃいかんの?
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:34:07.14 ID:+TfGBISS0
なんかXPが一番使いやすかった。
タブとか要らない機能が増えてばっかでソフトとか退化してるんじゃないかと思うほど使いずらい
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:39:30.03 ID:rIC2BuYf0
XPが一番使いやすいと思うのは慣れてるからです
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:41:17.32 ID:9Hdu3OcD0
XP改の俺が勝ち組か
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:42:12.51 ID:LCBAFn8i0
>>115
なんで大多数の人が慣れてるXPのインターフェース
ぶっこわして新しい奴に慣れろとかひどいこというん;ω;
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:44:08.22 ID:b0I6QVXE0 BE:807845647-PLT(14195)
インターフェイスは確実に改善されてると思うよWin7やVistaは
覚えれば使いやすい、覚えられない人にはアレだがな
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:44:23.53 ID:9XL6Tev10
なんかXPが勝ち組とかよく分からないんだけど
XPも使って7も使えばいいじゃん
みんな違ってみんないい
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:44:47.62 ID:Ov0gJoRS0
                    みつを
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:45:46.72 ID:viGF0kAXP
携帯変えて大していじってないのに使いにくいって言い出すオバチャン
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:45:58.43 ID:LXHBBeIe0
人柱共よくやった
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:46:11.48 ID:Fkekq9Ss0
XPに不備とかが無いとか思い込んでるのがちょいちょいいるから困る
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:46:50.74 ID:Vebl4aFu0
Windows 7っていう名前は好き
Core 2 Duoと同じくらい好き
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:46:57.92 ID:to33vcSvO
XP厨はなにもわかっちゃないな。

7さいこー
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:51:20.81 ID:SdMlZRVA0
Vistaは失敗と呼ばれるほどでもないだろ
強いて言えば販売戦略に失敗しただけじゃね?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:52:50.18 ID:p35tizr70
>>112
このスレのやつって金無いだけだろ
無知な粕共が馴れ合ってるだけ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:56:17.55 ID:viGF0kAXP
Vistaはそこそこ以上のスペックじゃないと本領発揮しないからなぁ
クソスペに照準しぼってチューニンぐされた7はそれなりに受け入れられるんじゃね
sp3パッチ入りVistaはかなり速いからsp3きたら最強の予感
※ただしハイスペに限る
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:56:31.39 ID:eEyDsaFE0
XP厨はロースペックパソコンの時代に乗り遅れてるやつら
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:57:42.40 ID:dEjCNVHLi
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:58:42.56 ID:SdMlZRVA0
>>128
俺今Vistaだけど
ハイスペというか、
その意味での最強はどのラインより上ぐらいのスペック?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:58:48.82 ID:9XL6Tev10
>>130
ピザ・・・?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:59:00.47 ID:Mi8b7n+00
>>130
実況よろしく
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 19:59:35.54 ID:T4I3MFl40
>>130
白い服の幽霊が映ってるな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:01:08.68 ID:Hwp8af89O
>>130
ぴざとふぃぎあならよくみえた
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:01:16.39 ID:GNp2R7a20
>>134
ほんとだw
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:01:41.23 ID:S0b/hawB0
>>128
どんな基準かしらんがここ半年ぐらいのPCならVistaでもサクサク動くだろ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:01:52.51 ID:dEjCNVHLi
椅子に踏ん反りかえって撮ったら、ピザっぽく映ったw
とりあえずどのマシンから入れるか検討中
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:02:00.54 ID:WFEsxtfq0
vista 7 がxpとなにが変わったかがよくわからない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:03:50.82 ID:mPt5sF6y0
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:04:07.87 ID:42yrBXFy0
取りあえず様子見してから買う
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:05:38.07 ID:LCBAFn8i0
>>139
もっさりして
要求されるスペックが増して
昔のソフトが使えなくなった
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:07:12.45 ID:Hwp8af89O
おもいっきり男ができなくなった…
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:08:22.69 ID:b0I6QVXE0 BE:778993193-PLT(14195)
>>142
WinAPIのバグが修正された。
DirectXの処理が最適化された。
最新のハードウェアに最適化された。

ここら辺もXPが勝ってると思ってるの?
1451:2009/10/22(木) 20:08:30.48 ID:Ec54nLWn0
7標準のメモリチェックでは問題なかった・・・
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:09:09.60 ID:3mirF1KuP
メインサポート切れてるXPはこれからどんどん新しい機器に対応できなくなっていくんだろうな・・・
XP厨さんかわいそうです;ω;
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:09:18.77 ID:EtzB7uuJ0
2000からvistaにしたけどエラーやフリーズの数は激減した
特にブルースクリーンとかvistaで見てないし
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:09:24.60 ID:b0I6QVXE0 BE:173110223-PLT(14195)
>>145
ならHDDのチェックも行った方がいい
それでダメなら再インストールしてみ

少なくともRCではそんなこと起きてないから
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:12:16.88 ID:RRPguG/nP
>タブとか要らない機能

!?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:12:23.56 ID:Y/0BBekp0
さっき7をクリーンインスコした俺が来ますた

WinRAR普通に使えてるんだが
>>1のPCがおかしいんじゃね
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:13:11.95 ID:uHYIGmgo0
エラーの例外コードがアドレスだとしたらkernelの問題かもしれん。
x86CPUだと0xc0000000番地あたりがkernelになるんじゃなかったかな。
linuxのkernel勉強していたときにそんな情報があったような。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:13:25.12 ID:Vebl4aFu0
アプリのバージョンが古いとか
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:13:30.85 ID:Ec54nLWn0
>>148
再インストールはした

CrystalDiskInfo30A7でいいのか?
健康状態は注意だった
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:14:43.48 ID:Y/0BBekp0
つかアレだな
デフォでテーマ変更の種類多いな
シーンのテーマかっこいいよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:14:48.69 ID:Ec54nLWn0
>>150
最初のほうは正常だった
しばらくしてAPPCRASHになって再インストールするとまた復活する
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:15:24.22 ID:LCBAFn8i0
>>144
それがユーザの利便性に直結するならネw

互換性、要求スペックの低さ、スピード
このすべてにおいて7はXPに劣る
そしてユーザが求めるのはこの3つだ

最新のハードもDirectXもましてやAPIなんぞ
7を導入する理由になるわけねーだろw

7ユーザはがんばってデバッグしてね
XPに追いついたらみんな乗り換えてくれるよ
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:15:41.97 ID:fz7WoKnZ0
windows7てwindows server 2008 R2と同じなんだよね?
Cドライブどのくらいあいてたらデュアルブートできる?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:16:53.93 ID:Fkekq9Ss0
>>156が見えない
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:17:25.86 ID:E3D1uI41O
何言ってるのか分かんない俺に産業
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:17:43.40 ID:sDFa25cO0
XPなんて7どころかVistaより遅いじゃん
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:19:04.37 ID:9XL6Tev10
>>159
もしもしはもしもしガチャって付けろよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:19:10.04 ID:iR0rMc0J0
7向けに作られたソフトって
XPで使える?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:19:51.53 ID:icb2M0JQ0
Vistaに抵抗あったけど互換性どうのと言うほど必要な古いソフトがなかった
というかVistaの評価がいまいちなのに酷い状態で7を出す意味がわからない

もっとゆっくり完璧な7を出すべきだったんじゃないのか
IMEやATOKですら学習するというのにMSは学習しないの?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:20:27.10 ID:b0I6QVXE0 BE:692438764-PLT(14195)
>>156
利便性に直結するのはVistaや7だろうな
タスクバーの項目の移動すら出来ないOSのどこが優れているんだか

ちなみにフリーソフトもだんだん7に特化したものが増えてます。
自称情強XPユーザーの方々はこれからも頑張って廃れたセキュリティもぼろぼろOSを使ってくださいね^^
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:20:41.87 ID:mCKS/NU7O
>>159


166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:20:53.25 ID:XkrlPW6y0 BE:1171113473-2BP(69)

XPは上位互換できないじゃん
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:21:07.40 ID:Ec54nLWn0
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:21:07.29 ID:b0I6QVXE0 BE:1846502988-PLT(14195)
>>155
注意ってヤバい希ガス
HDDが逝きそうだからクラッシュするんじゃないかと…
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:21:37.80 ID:uHYIGmgo0
>>162
7で新しく追加された機能を使っているものは無理。
それ以外はだいたい平気。特に.netを使っているアプリなんかは。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:22:05.93 ID:sz4X/Q3Z0
OSに対応してるハードそろえないと意味なくね
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:22:17.87 ID:t8GhMew20
結論:デュアルブートしろ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:22:26.57 ID:SUrPt+2o0
ゲーム用PCの標準OSがXPで販売されてるのにはワロタwww
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:23:44.02 ID:RRPguG/nP
え、俺も注意なんだが・・・Vistaだけど
C5代替処理保留中のセクタ数ってのが黄色(注意)になっとる
SMARTでググってもよくわからんかったので放置
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:23:50.66 ID:LCBAFn8i0
>>163
Vistaがいまいちすぎたんで
7を前倒しせざるをえなかったのです
VistaのWindowsとしてのバージョンは6
7は6.1
VistaはOSとして名前にミソつけすぎたんで
ビジネス的に無かったことにせざるをえなかったのれす

ところで7やVista特化って何www
擁護できなくなって無理に妄想しなくていいからwww
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:24:30.31 ID:iiAfnzKN0
XPが優秀すぎたでゲイツ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:03.51 ID:3mirF1KuP
XPはメインサポート切れてるからUSB3.0にも対応してもらえないんだろうな・・・
XP厨さん大丈夫かな・・・
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:05.24 ID:YpuTa/Iy0
XPモードつかえないHomePremiumって需要あんの?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:08.16 ID:b0I6QVXE0 BE:519328692-PLT(14195)
代替されてたりするとディスクのどっかに傷が付いてる事が多いはず
んでその傷から欠けた破片が他の部分に傷を付けてあぼーんする危険性が高い
俺も代替セクタが出てからすぐHDD逝った経験がある

しっかしXP厨ってこんなに居るのな
一生XP使ってればいいよ
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:11.84 ID:uHYIGmgo0
smartでエラー吐かれるって事は簡単に言えば
HDDのHPはもう0よ!ってこと。
そろそろ買い換えモードですねw
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:36.79 ID:pXzuHODJ0
7はネトゲに弱いよ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:25:38.44 ID:mOuo1YjnO
MEはどうなの
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:26:10.79 ID:b0I6QVXE0 BE:1038658166-PLT(14195)
XPモードとか使わなくてもアプリケーション動かない物なんて少ないですし要らないと思いますがね
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:26:33.48 ID:vFGByQ/F0
macはどうなの?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:26:46.26 ID:SUrPt+2o0
あでもゲームPCで「Vistaにも出来ます」(笑)とか書いてあったわ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:27:07.24 ID:RRPguG/nP
マジかよwwwwww
このHDDまだ1年半しか使ってないのにwwwwwwwww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:27:19.72 ID:5ZIr7Utc0
しばらくは様子見するのが普通だろ
発売日に買いに行っちゃうとか・・・
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:27:23.77 ID:KA1QPamw0
>>183
やっぱunix系は強い
オープンソースの恩恵を受けられるからな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:27:24.63 ID:NgchzYnu0
俺はまだXPでいいや(´ω`)
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:27:49.68 ID:mKWgH0ps0
ネットブックでやってみれば
低スペPCでも動くんだろ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:28:35.91 ID:b0I6QVXE0 BE:1384877186-PLT(14195)
>>184
結局XPが神だと思ってるようだけど、ソフトウェア開発者の気持ちになったことないの?
なんでわざわざバグのあるXPのWinAPI向けにどうでもいい処理組まなきゃならないんだか

確実にXP対応のソフトは減っていくと思う、もう2代も前のOSだし、Vista発売時の2000のような物。

ところで、Vistaを叩くのは分かったとしても7はどう思ってるわけ?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:28:38.12 ID:XkrlPW6y0 BE:3569107788-2BP(69)

>>186
どうせしばらくはOSはでないんだし、今が買い替えのチャンスかと
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:06.50 ID:1atvSfXg0
だからSP3が出るまで待てと言ったんだ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:22.16 ID:LCBAFn8i0
で、結局7に乗り換える理由はなんなの
API? DirectX? ハードウェア?

それとも7入れる連中ってXPを見下したいから入れてるの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:39.43 ID:9XL6Tev10
まぁUSB3.0は期待してる
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:40.21 ID:6IGwvqoo0
どのOSが優れているとかは置いといて、とりあえずSP1が出るまでは見送りがベストっぽいのかな
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:43.46 ID:SUrPt+2o0
>>190
人柱待ちだろ
Vista人柱はかなり役にたったしなwww
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:44.74 ID:EFWSNiW20
エロゲ動かないからXP SP2でいいよ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:45.11 ID:icb2M0JQ0
>>174
無駄にお金を取ろうとしてることは理解できた
Vistaいじってなんとかしろよって思っちゃうのは貧乏性だからか

OSの必要スペックうpはノートPCうーざーに優しくないよねえ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:29:56.76 ID:lV9pXRuF0
俺Vistaだけどまぁまぁ高スペックなPC買って良かった・・・
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:30:00.46 ID:sz4X/Q3Z0
買い替え時期は1年以上たってからだな
人柱マニアは今がチャンスだ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:30:30.85 ID:uHYIGmgo0
>>174
vistaっから組み込み機器対してのいろんなものが増えていった気がする。
だからといってそれ以外がひどくちゃどうしようもないわけだが。
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:30:50.97 ID:NzZXjN7y0
i7の俺は勝ち組
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:31:14.36 ID:XkrlPW6y0 BE:1951856257-2BP(69)

>>193
全部じゃね?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:31:22.93 ID:b0I6QVXE0 BE:346219643-PLT(14195)
>>193
7RCを使っててあぁ細かいところがVistaから改善されてるなと思ったから乗り換えるだけです。
まあまだ買ってないけどね。

あと描画処理がXPと比べものにならないくらい改善されてる。
XPだとウィンドウの描画(ドラッグでウィンドウを移動したり)するときにPCが重いと残像が残ってしまってたが、Vistaや7ではこれが無くなってる。

ちなみにXPを見下ろそうだなんて思ってないよ
どうせネットブック分野ではまだまだXPは現役だと思うけど、メインで使うOSにXPは無いなと思ってるだけで
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:31:49.23 ID:iR0rMc0J0
おおーっと
このスレには予想以上に低スペさんが多いんですね
グラフィックしょぼいXPで頑張って下さいなww

VISTAも7もイイカンジですわー
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:32:00.58 ID:EFWSNiW20
ネトゲあたりもたぶん動かないから注意な
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:32:15.62 ID:RRPguG/nP
>それとも7入れる連中ってXPを見下したいから入れてるの?

これはひどい
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:32:16.29 ID:VoLbug9iP
>>1もういない?
APPCRASHはIME関係に原因がある
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:32:54.86 ID:Ec54nLWn0
>>167は駄目なのか?
教えてくれw

HDD買い直しか・・・面倒だな
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:33:31.57 ID:jeY/iXeM0

 時 代 は A m i g a
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:33:46.71 ID:0jDJY9aD0
>>185
アロケーションサイズを変更してフルフォーマットしてみ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:04.33 ID:TZgY94VPi
だからMSは嫌なんだよ
さっさと林檎社のにしろよ

それと雪豹ってどうなんだ?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:05.09 ID:b0I6QVXE0 BE:432774353-PLT(14195)
>>206
Vistaや7で動かないエロゲなんて数えるほどしかないぞ
ネトゲも殆どが7発売と同時に対応してる

まあ処理方法がXP時代の処理をそのまま流用してたりするからXPのほうが早い事はあるけどね。
実際Vistaや7が快適に動くPCであればそんな差は全く体感できないけども
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:22.52 ID:Y/0BBekp0
とりあえず>>1はこのスレタイに対して詫びるべき
Windows7たんはいい子だぞ(今のところだが)
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:38.27 ID:h7jsPdDl0
>>1
winRAR入れて一か月、普通につかえてるよ
RTM x64
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:42.82 ID:whhihYhi0
HDDの死亡時期は予想がつかなさすぎて怖い
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:34:55.71 ID:yv4j40zw0
新型iMac買えカス共ー
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:35:18.07 ID:6/8kYOWD0
今は2000かXPがあれば十分だ
vistaは出した意味がわからん
7もあと5年後ぐらいにだせばよかったのに
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:35:39.32 ID:NzZXjN7y0
MACとか眼中にすら入らん
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:35:43.74 ID:SUrPt+2o0
>Vistaや7で動かないエロゲなんて数えるほどしかないぞ

それが問題なんだろ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:36:14.86 ID:VoLbug9iP
CPUのコアが多いほうが7にとっては良い
シングルだとXPも7もかわらん、ってか7のが重い

7はコアやスレッドの使い方がXPに比べて断トツで良い


あとは、最近出た立体視ディスプレイ
あれに対応してきてる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:36:31.80 ID:XkrlPW6y0 BE:1115346645-2BP(69)

>>206
マビノギ、MHF,FF11などけっこう動いているぞ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:36:46.62 ID:Ec54nLWn0
>>208
IME関係じゃないと思う
IMEとか弄くったけど駄目
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:37:08.24 ID:b0I6QVXE0 BE:403922472-PLT(14195)
>>220
えっ
そんなものXPモードで動かせば良いじゃない、何のためのXPモードだよ…
というかこれから出る物は全部対応してるわけだし何が問題になるのかがわからん

しかも起動しない原因は"インストーラーが正常に動作しない"からが多い。
つーことはXPモードでインスコしてそのインスコしたファイルを7にコピーしたら動くって事。
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:37:35.72 ID:fnsrmlqQP
7とかどうでもいいわ
macのあの新しいマウス欲しすぎる
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:37:40.52 ID:KA1QPamw0
>>219
だからMacとMACは別物だと何回言ったら分かるんだ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:38:08.63 ID:sDFa25cO0
XPでも動かないエロゲあるよ
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:38:25.46 ID:sz4X/Q3Z0
>>225
あれカコイイね
ああいう実用性の高いものを出してアピールすべきだよな
タッチパネルなんざいらんww
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:38:29.96 ID:SUrPt+2o0
>>224
XPモード、ああアレねwwまあ頑張れ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:38:30.55 ID:iR0rMc0J0
http://www15.atwiki.jp/win7/pages/32.html

ネトゲとか出来ないとかいってる情弱はこういうページ見たのか?
結構動くぞ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:39:28.54 ID:oE8X1ZuC0
Vistaに変えて半年になるがXPのほうが断然よかった
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:39:38.76 ID:ksZBWjTV0
俺のVISTAがそろそろよろしくない状況なんだが、7のSPが出るのはやっぱ1年後か?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:03.70 ID:VoLbug9iP
ネトゲに関しては4亀に書いてたな
既に対応してるとこ多いし、今年中に対応予定のとこもいっぱい

>>230
懐かしいなwww


あと、XPモードって仮想OSだよな
俺にとっては全然使い道ないからHome Premiumにした
どうせ2台あるし
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:05.47 ID:b0I6QVXE0 BE:403923427-PLT(14195)
>>229
結局何も言えなくなるのが落ちなんだから無駄な煽りはやめとこうぜ?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:08.14 ID:T3pvbx23O
人柱ノキワミアッーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:23.76 ID:70NVIed80
DTMやるからxpから先に進みたくない
vistaはマジでゴミ
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:24.37 ID:LCBAFn8i0
>>224
まずXPモードはゲームのためのものじゃない
XPモードにすればすべてのアプリが動くわけじゃない
ライセンスはプロフェッショナル以上であって
多くのPCに搭載されるであろうホームプレミアムではXPモードは使えない

全部踏まえたらもう一度どうぞ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:27.62 ID:XkrlPW6y0 BE:669208526-2BP(69)

SPっていうけどどういう機能を期待してるの?
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:40:51.95 ID:i3OJuE080
XPとvistaと7のトリプルブートになっちゃったけど
結局XPしかつかわない不思議
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:20.64 ID:yv4j40zw0
新型iMac俺も衝動買いしたんだからお前らも買えカス共ー
Mac板行ってそのままポチしたから寂しいんだよ


■iMac LED 21.5" 1920×1080 IPS
3.06Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\118,800
3.33Ghz Core2duo/Geforce9400M/500GB/4GB/SuperDrive
\138,960
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\148,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,960

■iMac LED 27" 2560×1440 IPS
3.06Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\168,800
3.33Ghz Core2duo/HD4670/1TB/4GB/SuperDrive
\188,960
2.66GHz Core i5/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\198,800
2.8Ghz Core i7/HD4850/1TB/4GB/SuperDrive
\218,960

標準付属
Apple Wireless Keyboard
Apple Magic Mouse
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:22.69 ID:qTqMeR9I0
なんとなく俺もCrystalDiskInfoでHDD調べてみたら
使用時間が22077時間で電源投入回数が2174回のやつがあった
全部正常だったけどこれはやばいのか?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:30.77 ID:ukzW+vWI0
>>206
ネトゲは各社7対応状況を発表らしいぜ
http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091021049/
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:38.43 ID:Vebl4aFu0
>>229
惨敗ワロス
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:45.56 ID:ksZBWjTV0
>>238
人柱たちが不満だったところの改善
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:41:48.00 ID:SUrPt+2o0
>>237
そもそもXPモードってのが存在しちゃう時点で普通は気付くよな
Vistaのだめっぷりはwww
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:42:13.35 ID:faBMD38O0
M$嫌いだからMACにしたいけど
ウォークマン使えない
エロゲ出来ない
高い
からなあ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:42:33.77 ID:J84Hsk8I0
>>190
アマPGだが、XPのAPIにそんなに目立ったバグ無いよ。ってか知らない。
相当マイナーな関数で、回避可能なものじゃないの?関数名plz
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:43:20.76 ID:b0I6QVXE0 BE:461626728-PLT(14195)
>>237
古いエロゲやる奴がHome系列買うの?バカなの?何のためのProなの?
あとエロゲとかの紙芝居ゲーはXPモードで十分です。ネトゲとかは殆ど動きます。動かないゲームなんて過疎っててもうやる意味がないです。

>>236
CoreAudio APIが使えるのはVista〜なのでそのうち対応DTMソフトが増えてくると思いますけど
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:43:46.70 ID:/Y3jcRnD0
新しく買うなら、7搭載が出回る前に在庫処分品買っちゃったほうがいいかな?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:45:08.47 ID:J84Hsk8I0
>>190
あと、vistaは個人的にやだねー。d3drm.dllが入ってねーし。対応が大変。
7はちゃんと動いてくれるのかな?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:45:11.23 ID:b0I6QVXE0 BE:1038658166-PLT(14195)
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:46:59.08 ID:RRPguG/nP
>>251
いや、>>245はwindows7に2つ前のOSであるXPのモードがあるのに、1つ前のOSであるVistaのモードはない・・・つまりVistaは黒歴史!と言いたいのではあるまいか
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:47:18.74 ID:OLpB8U4LO
Vista批判してるやつの大半は使ったことないんだよな。
結局2ちゃんに書き込まれてる批判を更に大袈裟にして書き込んでるだけ
それの繰り返し。
SPが出てはるか前に修正されてるような初期にあったバグとかを今だに批判したりするしな
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:47:36.56 ID:SUrPt+2o0
>>251
mistaに搭載してたら最初から売れないだろアホなの?
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:47:39.66 ID:AJfY5apJ0
そもそもXPモードってのがあるの、おかしくね?
なぜ退化?させるの?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:47:48.02 ID:shqvSBsU0
VirtualPCですべて解決!
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:48:10.53 ID:FJVs7AqP0
Vista厨の俺がきましたよっと
XPみたいな糞OSを進んで使うのはおかしい
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:48:20.00 ID:b0I6QVXE0 BE:1009806757-PLT(14195)
>>252
"本当に"Vistaがダメなのであれば7はXPベースに作られてたと思いますよ。
なぜXPをベースにしなかったかを考えれば良いと思います。

>>250
あれはちょっとウザいですね
DLL入れたら動くんですけどね、なんで抜いたんだか
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:48:30.28 ID:EUaV3sni0
これだからXPじゃない情弱は
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:49:17.74 ID:icb2M0JQ0
体験したこと無い事を語る奴は馬鹿らしいぜ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:49:18.78 ID:XkrlPW6y0 BE:3122969287-2BP(69)

>>252
vistaとはエミュレートせずに互換できるんじゃねーの?
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:49:22.83 ID:fnsrmlqQP
クワッドブート環境構築したいけどマジめどい
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:50:05.74 ID:LCBAFn8i0
>>258
なぜXPベースにしなかったかって
さっさと市場からVistaを引き上げたくて
Vistaのバージョンアップにすぎない7を
無理やり箱に入れて出したからじゃねえかwww
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:50:14.47 ID:SUrPt+2o0
>>255
一度進んだら戻れないんだよ企業は
失敗を認めたことになるからね
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:50:27.39 ID:FJVs7AqP0
XP厨は本気で高スペックにVistaや7入れるよりXPいれたほうが軽快になると思ってるから困る
CPUの使い方 画面描写 メモリの使い方 GPUによる負担分散
全てにおいて7とVistaのが勝ってる件について
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:50:46.97 ID:mKWgH0ps0
単純にVista完成版ときいたので買いたい
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:51:19.24 ID:LHM20v+e0
そこまで求めてないからXPで十分だな
あと3年は戦える
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:51:35.40 ID:YAjCT4lI0
>>265
自分でVista厨って認めてる奴が何言ってもなあ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:51:39.44 ID:FJVs7AqP0
>>266
完成版ではないよ、スーパーフェッチの機能が調整されてるらしいし
アプリの起動はVistaが一番早いらしいね
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:51:42.88 ID:UdAgoOGhO BE:436289142-PLT(12702)

⊂ニ(^ω^ )二ニ⊃
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:52:19.38 ID:FJVs7AqP0
>>268
言い訳できてよかったね
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:52:19.53 ID:J84Hsk8I0
>>251
正しく動いたところでこの関数使う意味が分からないw
WM_TIMERのイベント処理のほうが楽だし一般的だし。
WM_TIMERでさえ不正確だから、あまり使わないけど。
これだけ?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:52:23.80 ID:XkrlPW6y0 BE:1003811663-2BP(69)

XPのプログラムじゃもう頭打ちなんだよね
新しいことをやるにしたってOSが足を引っ張ってる
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:53:46.82 ID:iBYQKN51O
2kで十分
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:54:23.99 ID:SUrPt+2o0
ここでVista賞賛しても世間では結果でてるから無駄だろ
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:54:43.18 ID:J84Hsk8I0
>>258
>DLL入れたら動くんですけどね、なんで抜いたんだか
あれ、入れても動かなかった記憶あるよ?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:54:57.34 ID:b0I6QVXE0 BE:577032645-PLT(14195)
>>254
売れない物を出すのが間違ってると思いますが?
MSの考えでは"切り捨てられる資産"はそこまで大きい物だとは思っていなかったのでしょうけど
実際は違った、ってだけだと思います。

というか7は別に良いと思いますが、なぜ7スレに来てVistaを叩いてるかが謎。


C2D7000番第やPentiumDを使ってるならXPという選択肢は分かるかもしれませんが、
i7やGTX2xxを乗せたPCにXPを入れるというのは全く理解できませんね。

>>272
確かに殆ど意味はないのですが…
バグが有っても直さない以上、サポートが保守に回ってるって事なんでこれからソフトを作るにしてもメインターゲットにしてはいけないと思います
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:55:11.40 ID:DNTwO9yXO
>>79
Windows.oldフォルダというのがあってそこに残ってるのじゃない?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:55:13.58 ID:LCBAFn8i0
>>273
どういうふうに?
新しいことってなに?

プログラムがAPIでOSにファンクションコールする以外に何があるの?
それはデバイスドライバじゃ対応できないことなの?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:56:28.96 ID:r5Xlsl8J0
>>188
俺もXPが好きだからこのまま行くよ(´ω`)
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:56:39.84 ID:LHM20v+e0
PCもかえねーでOSだけかえるヲタみたいなのは少数派なんだよアホくさ
企業だってハイスペックPCが必要でもない
ただデータの保管管理出力を求めてるのにその状況から変える必要性がない
企業でもOS新調を求めるのは一部のMS厨だけ、大半は今までの体制で満足してる
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:57:47.13 ID:YAjCT4lI0
Vista信者の擁護レスでスレは進んでるけど、
途中から>>1が消えた件について
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:04.27 ID:SUrPt+2o0
>>277
君はちょっと真意を拾うことができないようだね
PC板で主張したほうが歓迎されるよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:12.38 ID:b0I6QVXE0 BE:519329063-PLT(14195)
>>279
より簡単な道が出来たのに、なぜ面倒な道を歩まなければならない?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:17.20 ID:re/gZzFf0
7はなまじ前評判が良すぎるだけに
盛大にこけそうな予感はしてた
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:30.39 ID:b3jp0r5B0
pc買い替え以外でOS買うのってヲタだけだろ?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:34.11 ID:Y3fsmoxh0
wiresharkだ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:58:57.87 ID:b0I6QVXE0 BE:1384877186-PLT(14195)
>>283
君もν速へさっさとお帰り
自称情強(笑)ユーザーの集まりなんだから
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 20:59:47.21 ID:LCBAFn8i0
>>284
プログラムがどういうものか解ってないのに
プログラムに言及しちゃあかんよ
プログラムのすることは
ノイマン式コンピュータができてからずっと同じだし
7が出た今になっても変わらない

より簡単な道ってなに?wwwおしえてwww
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:00:06.77 ID:FJVs7AqP0
ν速は最近XP厨弱まってきたぞ、そろそろキツイみたいだ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:00:23.37 ID:J84Hsk8I0
>>277
バグなんてどんなソフトにもあるよ。影響が大きいものから直していって、
影響の小さいものは後回し。直さない事だっていくらでもある。
ちょっとしたバグが許されないのは銀行ATMとかロケットとかの
組み込み系が多いがお値段がそれなりにする。
んなどうでも良いバグ直すのにコストがかかって高くなって欲しくないよ。
そのAPIはその後回しにされるような存在。作った意味すらよくわからんからなぁ。
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:00:56.80 ID:0hQ+wMlgO
vistaとはなんだったのか
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:01:24.07 ID:re/gZzFf0
>>257
メイン機がvistaでサブにXP入れてるけど
サブの方が基本的に軽いぜ・・・スペックは一応メインより下のはずなんだが・・・
環境によってはXPの方が早いってのも十分あるんじゃね
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:01:31.48 ID:Dyy3R7Sx0
それなりのスペックがあればvistaで十分
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:01:33.91 ID:XkrlPW6y0 BE:2676831168-2BP(69)

>>279
散々既出だともうがDirectX 11、SSD、USB3.0など。
その他新技術に関してはXPじゃサポートできないでしょ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:01:47.58 ID:v4VuJs/f0
vistaなんてエアロさえきれば快適じゃね?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:02:52.39 ID:b0I6QVXE0 BE:807845647-PLT(14195)
>>289
その考え方でいくなら、そもそもOSなんて必要ない気がしますがね。
高級言語すら要らないでしょう。

XPでWindowsOSが完成したと思っているならそれはそれでいいですけど、
他人にまで自分の主観を押しつけるのは辞めた方がいいと思いますよ?

DirectTextだっけな?等のAPIは7にのみ実装されています。
Vistaも更新でサポートされます。

>>296
わざわざGPU支援を無効にするのはおかしいと思うんです
なんでわざわざ遅くする必要があるのか
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:02:59.30 ID:YAjCT4lI0
むしろvistaの存在がエアロ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:03:13.03 ID:liGHHapE0
あい分かった
つまりSP1が出るまでMe使えという訳だな!
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:03:27.90 ID:FJVs7AqP0
>>293
軽いの定義はなんだ
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:05:01.26 ID:icb2M0JQ0
単にVista、7を導入するお金が無いだけじゃないの?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:05:14.03 ID:re/gZzFf0
>>300
んな事いわれても・・・
詳しくないんで体感としか言えないよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:05:38.32 ID:SUrPt+2o0
>XPでWindowsOSが完成したと思っているならそれはそれでいいですけど、
>他人にまで自分の主観を押しつけるのは辞めた方がいいと思いますよ?


引いた人多数
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:05:52.65 ID:v4VuJs/f0
>>297
でもエアロあると結構フリーズするんだぜ?
なしでも結構綺麗だと思うんだが
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:06:08.50 ID:GC6aPACh0
>302
じゃあ起動するまでの時間測れば?
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:06:43.33 ID:FJVs7AqP0
>>302
体感か、俺はサブにXP メインにVistaでやってるが どっちも同じ構成でVistaのが快適
ていうかXPはいくらスペックあげてもティアリングとフリッカーがひどい 残像拳だしやがるし
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:06:53.04 ID:LCBAFn8i0
>>295
SSD、USB3は両方ともXPでドライバがでそうな気はする
しかしX11だけは確かにどうにもならんな
世の中のビジネスソフトが全部X11を使い始めたら
7を使わざるを得ないだろう

>>297
OKwwwわかったwww
気づいてなかったが俺はお前を論破してたwww
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:06:54.75 ID:Dbxl0DBw0
今北産従業
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:06:57.64 ID:XvcpZhxF0
お前らがOS変えたところで何も進歩しないからどうでもいいよ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:07:00.86 ID:YAjCT4lI0
信者同士の唾の吐きかけっこ面白いです^q^
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:07:12.98 ID:eAg7gTWM0
エクスプローラのUIが悪くなったとかきいたけど、実際どうなのよ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:07:13.14 ID:zGapFcyb0
64RC版使ってるけどどうにもなら無いバグってビデオカードのドライバ問題(nVidiaが悪い)
ぐらいしかないな
買い替えならマジで7オススメ
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:07:17.38 ID:sz4X/Q3Z0
>>295
できてもしないさせないのが販売戦略だと思うけど
どっかの謎メーカーが無理矢理対応させますよボードとか出すじゃん
そしてそういうの結構売れるじゃん
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:07:25.49 ID:1QgMawNP0
ショートカットキーいろいろ教えてよ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:08:02.15 ID:mKWgH0ps0
>>269
製作者のコメントで完成版だと
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:08:12.04 ID:FJVs7AqP0
http://tdpc.jp/column/column1.html
はいはいワロスワロス
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:08:19.14 ID:icb2M0JQ0
>>304
エアロ処理しきれるPCだと切ったら重くなる
処理しきれない場合切った方が軽くなる
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:08:37.38 ID:b0I6QVXE0 BE:346219362-PLT(14195)
>>303
私はあなたのその粘着っぷりに引いてますがね

なんかもう殆どν速と同じ流れだなぁ
ν速のこういう流れ大嫌いなんでもういいです、XP厨大勝利!!!お疲れさまです。
Vista/7厨の大敗北でメシがウマいwwwwとでも言っててくださいな。

では。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:09:27.31 ID:Dbxl0DBw0
どうでもいいけどこのスレ、VISTAスレとほとんど同じ流れじゃない?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:09:35.24 ID:SUrPt+2o0
あららヘソ曲げちゃった
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:09:55.61 ID:FJVs7AqP0
>>315
製作者の捕らえ方だわな

>>318
ν速のXP厨は具体的な欠点はつかずにダダこねるだけだもんな 俺もν速戻るか
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:09:59.10 ID:X2tl3/3lO
そもそも7ってなんだよ
ういんどうずななとか言いにくいじゃねえかよ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:10:10.10 ID:1QgMawNP0
XP登場時の叩かれ方も凄かったけどな
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:10:23.93 ID:js+vcMMyP
>>318
  (\_/)
  ( ´∀` )<涙を拭きなよ
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:10:24.64 ID:LCBAFn8i0
>>318
あたらしもの好きもいいけど
何事ももうちょっと勉強した方が
より深く楽しめるよ^^
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:11:18.25 ID:LHM20v+e0
>>291
え?それって新しいOS入れたらある程度のバグは仕方がない、許容しようってことだよね?
7に変えることに個人的利益がまったく見えない場合はデメリットしか存在しないよってことだよね?

>>295
>DirectX 11
FPS厨以外必要あんの?え?
>SSD
値段高杉、HDDの寿命なんてよほどひどい使い方しなければ2年は持つ
それまでそれでいいし変える必要性が皆無
金持ちしか買わないんじゃね?今のところはな
>USB3.0
対応機種が牛の『HDD』が筆頭にでてくるところで察しろ
今後増えたらそん時考えろ

よってよほどのハイスペック厨しか今回の7を速攻で導入する必要はまったくない
数年はxpで十分、ミーハー共はvistaの件根に持ち過ぎなんだよ気持ち悪い
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:11:19.09 ID:zGapFcyb0
>>311
何となくMacOSっぽい
最初戸惑ったが、戸惑っただけ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:11:23.22 ID:LCBAFn8i0
>>323
アクティベーションの衝撃はすごかったなw
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:11:29.59 ID:J84Hsk8I0
>>284
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

>>297
>その考え方でいくなら、そもそもOSなんて必要ない気がしますがね。
極論過ぎるなぁ。API叩くだけならXPでも間に合うし。
そもそもWinAPI増えたのか?
それにDirectWriteのことかな?はDirectXのAPIでそ?
あと高級言語云々は関係ないと思うが。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:11:39.52 ID:FJVs7AqP0
>>323
SP2までは糞だったもんな VistaもSP2で良OSに変化した
XPがVistaやそれ以前と同じ期間(3年前後)だけのOSだったらVistaみたいな扱いだったなたぶん 
XPは長すぎた
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:12:00.25 ID:re/gZzFf0
>>305
試してみた
vista・・・約55秒
XP・・・約34秒
なんでこんなに違うんだろ?
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:12:01.61 ID:Dbxl0DBw0
>>323
まぁ、MS製品はSP1からが完成版だし・・・・しょうがない。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:12:49.11 ID:FJVs7AqP0
>>331
XPは起動早いけどちゃんと使えるようになるまでが長い
ていうかVistaはハイブリットスリープだろ 起動時間なんて関係ない
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:14:20.43 ID:rIC2BuYf0
XP厨もVISTA厨も落ち着け
そして共倒れしろ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:14:23.53 ID:1qRphyaKO
もしもし
 
 
まだ7は買わない方がいいのかウンコしながら聞いてみるよ 
 
ガチャ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:14:28.46 ID:vFGByQ/F0
intel i7とごっちゃになる
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:15:09.59 ID:LCBAFn8i0
>>335
PC買ったら一緒に買え
報告は以上だ
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:15:16.96 ID:+tg3OFtUO
マイクロソフトがビスタのシェアが伸びなかった事から学んだ事。


○マックとのシェア争いがあったにしても、性能がいいXpを作るべきでなかった
○次からは小出しにしよう。
○二度とバランスのいいOSは作らない。
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:15:27.45 ID:RRPguG/nP
>エアロ処理しきれるPCだと切ったら重くなる
>処理しきれない場合切った方が軽くなる

これのソースを頼む
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:15:27.54 ID:FJVs7AqP0
>>335
SP1出るまでじっくりトイレで考えろ
俺はVistaSP3がでたら考える
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:16:02.71 ID:gWOdmRehO
とりあえず7の評価を産業で教えろ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:16:06.26 ID:BYyYlEWq0
なんかわろた
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:16:18.12 ID:FJVs7AqP0
>>339
>>316

>>338
XPのどこがバランスがいいんだよ セキュリティ糞じゃねえか OSなめんな
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:16:30.29 ID:YAjCT4lI0
んで結局糞OSの中でどれが一番マシなんだよ
教えて!ν速からきたキモイ人!
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:16:45.31 ID:SUrPt+2o0
vista叩くと自覚あるのか結構反応いいよな、XPじゃこうはいかないww
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:17:09.51 ID:Dbxl0DBw0
>>339
オンボくらいの性能なら切った方がいいかもなって感じだな。
ソースもくそもVISTAが発売されたときから同じこと言われてるけど。
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:17:35.94 ID:FJVs7AqP0
>>344
リナックスでも使ってろ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:17:38.42 ID:js+vcMMyP
>>331
これじゃSuper Fetchが効いていたとしても、一発目のアプリ起動はXPの方が速いな
Vistaが起動する間にJaneとFirefox起動できる
そして一回起動したら次回からはXPでも十分速い
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:18:28.11 ID:FJVs7AqP0
>>348
お前Vista使ったことあんのかw
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:18:40.20 ID:rFmKLiSV0
いい思い出になったねw
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:18:55.06 ID:YAjCT4lI0
>>347
結局Vistaじゃリナに勝てないってことかwwww
良く分かってるじゃないかキモイ人wwwww
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:19:09.36 ID:zGapFcyb0
>>338
ってかMacに対抗意識燃やすことがものすごく不毛だよな
アップルはパソコン屋、マイクロソフトはソフト屋なんだから
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:19:14.73 ID:XkrlPW6y0 BE:1505717093-2BP(69)

>>338
XPも出た当初は叩かれまくったんだってばw
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:19:45.35 ID:LHM20v+e0
はやくXP2出てくれー!!!!!!
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:19:49.82 ID:LbGTiKLF0
最近のスペックならVISTAでも余裕だろ?
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:20:32.51 ID:FJVs7AqP0
>>351
分かったから帰れ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:20:33.06 ID:rIC2BuYf0
やっぱりXP厨の方がキモかったわ
XP持ち上げすぎだろ・・・
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:20:36.52 ID:sDFa25cO0
エアロのことを透明になる機能とか思ってる人が多いよね
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:20:38.47 ID:js+vcMMyP
>>349
あるよ
7RCも使ったことある
結論:金出してXPから乗り換える必要は無い。買った奴はMSに乗せられた情弱
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:21:21.88 ID:ZXD9aX5M0
D2C2.66GHzとペン4の3GHz、両方にVista入れてるけど、動作的にはほとんど変わらない。
起動云々はスリープあるし、XPもVistaも大して変わらねーよ。

アプリが起動しない?そんな糞アプリ捨てろ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:21:35.20 ID:Dbxl0DBw0
>>358
CMやらなんやらみてるだけだとそう思うのも仕方ないけどな・・・・。
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:21:44.39 ID:1QgMawNP0
俺はXPがいつまでも嫌い
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:21:45.68 ID:J84Hsk8I0
>>353
XPも出た当初は重かったなぁ。
ただ、3年経てば結構使いでの良いOSになってたと思う。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:22:09.19 ID:FJVs7AqP0
>>359
Vista買ってんなら金だしてんじゃねーかカス
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:22:34.92 ID:rIC2BuYf0
2k厨も沸いてきたか
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:22:48.46 ID:SUrPt+2o0
>>359
しかし7はVista失敗を認めて作ったわけだから、期待はしてるけどね。2年ぐらい放置すっけど
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:22:48.83 ID:YAjCT4lI0
>>356
Vista厨を完全論破wwwwwww
俺大勝利wwwwww
ν速民涙目wwwwwwww
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:23:04.51 ID:js+vcMMyP
>>364
割れに決まってんだろ
あほか?
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:23:08.22 ID:3mirF1KuP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140

実際は糞スペックPCでもVistaにすら敵わないXP・・・
XP厨さんショックかな・・・
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:23:38.75 ID:rIC2BuYf0
割れ厨www
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:13.59 ID:egMoBQvM0
出た当初叩かれまくって次第に評価が見直されるってなんかガンダムみたいだよな
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:13.95 ID:J84Hsk8I0
>>357
というより、vistaを持ち上げる要素が無い。7は知らない。
セキュアなOSが要るならLinux系にするし。
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:15.47 ID:rIQVLSzu0
MEからVistaに乗り換えた俺こそが真の情弱!
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:23.78 ID:FJVs7AqP0
割れ厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:47.85 ID:re/gZzFf0
>>363
今思えばメモリ256MB、Pen3 800MHz程度のPCで
まともにXP使おうとしたのが間違いだったw
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:50.70 ID:LHM20v+e0
割れ厨しね
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:51.47 ID:SUrPt+2o0
>>373
オマエ天才だろwwwwwwww
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:58.56 ID:+tg3OFtUO
>>343セキュリティwwwwwそれ口癖?wwwwwかれこれ6年位使ってるけど困ったことなしwwww
てか、まともな使い方しろよwwww
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:24:59.90 ID:uDgv5qbz0
大学のユーザインタフェースの授業でソフトウェアの使いにくさをユーザの所為にする考え方はゴミ箱にポイしろって言われた
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:25:12.60 ID:J84Hsk8I0
>>373
涙拭けよ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:25:14.34 ID:XkrlPW6y0 BE:223069722-2BP(69)

>>363
ウィンドウをクラシックタイプにするとか、フェード効果をなくすとか
軽くするために涙ぐましい努力してたよなw

今の7もだいたいそんな感じ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:25:17.69 ID:Dbxl0DBw0
どうでもいいけど、このOSは使ってみたけどクソだった!!
ってい奴って大抵は数時間とか、一日だけ使ってすぐに結論出すよね。
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:25:54.08 ID:BCa6ZSUP0
>>369
Core2のメモリ3GBを糞スペックって・・・
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:26:44.56 ID:LHM20v+e0
>>382
かれこれ1年サブPCに使ったvistaはやはり糞だったわけだが
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:27:08.31 ID:FJVs7AqP0
>>383
E6300は糞 
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:27:16.04 ID:J84Hsk8I0
>>375
当時はCPU熱がすごかったなぁ。いろいろな意味で。
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:27:33.04 ID:mwJ1RBh7P
>>372
ただ単にウィルスつくられる数は多いだけで
毎年発見されるセキュリティホールの数ならLinuxの方が段違いで多いですよ?
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:27:48.73 ID:zGapFcyb0
どっちにせよハードを考えてOSを選ぶべきだよね
ネットブックや、ワードエクセルぐらいの用途だったらXPで十分だろうが
というかもっと言うとLinuxとかでも十分だけど
家族共有の家電っぽいパソコンとか、ゲーム用PCだったらVistaや7を選ばないわけが無い。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:27:54.93 ID:js+vcMMyP
情弱Vista厨カワイソス(´・ω・`)
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:28:43.90 ID:ftVbf/6i0
貧乏人のひがみを楽しむスレがまた立ったか
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:29:14.30 ID:FJVs7AqP0
正直XP厨がなに言おうと「買えない」を「買わない」に変換してるようにしか見えない
まあVIPだしな
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:29:16.83 ID:SUhvH7G/0
家族共有の家電っぽいパソコンとか、ゲーム用PCだったら
Linuxはないだろうが,XPで必要十分だろ
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:29:24.75 ID:rIC2BuYf0
結局>>388が結論だろうな
文章書く程度なら95でも十分だし
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:29:38.75 ID:J84Hsk8I0
>>381
懐かしいなぁ。当時は学生で98se使いだった。
2kがゲーム動かなくて、xpが重くて、学生さんは金無い。
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:29:44.45 ID:Dbxl0DBw0
>>390
流れというか雰囲気が全くVISTAスレと同じで楽しいよ。
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:17.02 ID:w+qtaXYj0
っていうか発売直後のものを買うってのはそれなりの覚悟あってだろ?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:17.83 ID:3mirF1KuP
>>383
そのCPUとメモリあわせて1万円の価値もないですね・・・
低スペックXP厨さんお金大丈夫かな・・・
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:50.94 ID:/ZbvYGN20
さきもの厨ざまあああ
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:55.59 ID:FJVs7AqP0
>>395
vistaスレって本スレの事いってんの?
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:56.88 ID:AYSG+j6a0
>>341
95や
2000よりは
マシ
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:30:57.18 ID:icb2M0JQ0
7買って試したいけど買えないお…
XP搭載のPCは古くなってすぐ顔を青くするから使えないお…
新しくXP買うのも勿体無いお…

PCについてきたVistaで我慢するお!
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:31:23.15 ID:X1wJzs8K0
>>373
あれ、俺いつ書き込んだ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:31:48.32 ID:Dbxl0DBw0
>>399
VIPとかによく立ってるVISTA叩きスレとか。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:06.98 ID:ZXD9aX5M0
CPUの性能が上がりまくってる中で、XPとVistaの違いなんて今や微々たるもんだろ。SP2でVistaもずいぶん良くなった。
今時のCPU乗せて、XPとVistaどっちが上?とかやってるのは滑稽。

それ以前に今7買ってる奴はまともに使う気ねーだろ。
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:19.16 ID:re/gZzFf0
今でこそ安価なPCでもVista快適に使えるけど
少し前はそれなりの出費が必要だったからなぁ
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:31.88 ID:FJVs7AqP0
>>403
vipでvista叩きスレが立ってる所はあまり見ないな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:55.84 ID:ftVbf/6i0
>>399
Vista発売直後にVIPに立ってたスレに決まってんだろド低脳が
お前どこに書き込んでんだよ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:56.75 ID:XkrlPW6y0 BE:1115346645-2BP(69)

さきものっていってもいずれ買うなら一緒じゃね?
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:32:59.30 ID:mwJ1RBh7P
>>397
E63とDDR2だろうから楽勝で一万円以上価値がある罠

USB3.0も何もXPはSATAUにもPCIEにすら対応してないわけなんだが・・・
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:33:09.49 ID:J84Hsk8I0
>>401
vistaでxpダウングレード権付、7無料アップグレード権付
って無かったっけ?
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:33:50.59 ID:YAjCT4lI0
>>407
そいつν速からきたお客さんだから
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:33:54.64 ID:jKoe9fTl0
XPでもVISTAでも好きなほう使えばいいと思うよ
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:23.69 ID:AYSG+j6a0
>>364
買ったとは何処にも書かれてないね
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:24.01 ID:zGapFcyb0
とりあえず年末あたりにメモリ6G買うついでに7買うお!
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:24.56 ID:SUrPt+2o0
>>406
vista釣りは全板共通じゃね?100%楽しめるww
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:31.37 ID:7XE7dJPX0
Vipperと自作板はVISTA多いぞ

最新が最高
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:33.49 ID:mwJ1RBh7P
Vistaを馬鹿にしてたりするやつも馬鹿で
XPまんせーしてるやつも馬鹿で7まんせーしてる奴も馬鹿
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:34:45.36 ID:/PtYTj6/0
とりあえず今のPCで頑張るか・・・
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:35:17.51 ID:FJVs7AqP0
>>366
vista失敗を認めて7作ったとかドコソースだよ
どうせシェア失敗の件を勘違いしたんだろうが
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:35:57.82 ID:jKoe9fTl0
vistaに慣れるとXPにはもどれない
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:08.52 ID:1RXyqW6D0
もっと安定したOSを供給しろよと思う
バージョンアップのスパン短すぎなんだよ

ハードとソフトのつりあいが悪すぎる
普通に使う分にそんなスペックはいらない
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:10.02 ID:YAjCT4lI0
Vista厨必死すぎるwwwww
どこにレスしてんのかと思ったwwww
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:26.88 ID:icb2M0JQ0
>>410
そんな権利ありゃ使ってる
HPの春一を乗り遅れ気味に買ったからオプーナを買う権利もないぜ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:30.47 ID:SUrPt+2o0
なんだ釣り針丸出しなのにまだ釣れるのかwww
サービス過剰wwwww
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:33.10 ID:a2u02nieP
メモリ8GだけどVista上のVMwareで7動かしたらメモリ食い尽くしたwwww
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:36:37.53 ID:FJVs7AqP0
>>420
エクスプローラーとスタートメニューが好き 全てのプログラム改善は評価する
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:37:17.19 ID:LHM20v+e0
>>391
現在使われてるOSの比率なんて明らかにXPが多数派の状況下でその言い訳が通じると思ってんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:37:22.06 ID:x95F62A00
XPでいいだろ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:37:34.15 ID:9XL6Tev10
あぁ何に似てるのかと思ったらゲハか
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:37:49.44 ID:aIzrx8yc0
SP出るまでXPで充分
DirectX11のソフトなんて現状ほとんど無いし
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:38:32.40 ID:ISFM2P5E0
もう生涯XP使ってた方が無難かも
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:39:05.91 ID:AYSG+j6a0
>>393
それはないわ
95系はすぐに落ちる
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:39:09.37 ID:js+vcMMyP
Vista厨は一体誰と戦っているのか?
現実のシェアはXPが7割超えですよ?
マスゴミのネガキャンと捏造だとか言いそうだなwwwww
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:39:25.01 ID:FJVs7AqP0
>>427
当たり前だろ、普通は他人が使ってるOSをさげすむなんて事はしないの
8年XPは居座った、Vistaは3年 XPのシェアが膨らむのはあたりまえ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:39:48.82 ID:J84Hsk8I0
>>421
Windowsのkernel6系列(つまりvistaと7の)はすげーらしい。軽さとか。
kernelの仕様を公開してサードパーティで
デストリ出せるようにしてくれたらうれしいなぁ。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:40:00.95 ID:ZXD9aX5M0
現状はXP使ってる奴はXP、Vista使ってる奴はVistaでいい
VistaからXPとかわざわざ変える必要は無い。逆も然り。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:40:25.06 ID:FJVs7AqP0
>>433
シェアでOSの性能がかわるならその考えもありだね
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:40:27.66 ID:mwJ1RBh7P
>>419
Windowsが内部に持ってるバージョン情報を参照すると
マイナーチェンジしかしてないよ?
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:41:03.99 ID:rIC2BuYf0
ID:js+vcMMyP
ID:SUrPt+2o0
草い
落ち着け
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:04.06 ID:9E+w433zO
パソコンが安かったから買おうと思ったらVistaだったからやめた

正しい判断だったよね?
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:21.74 ID:LHM20v+e0
>>434
あと5年の席暖め期間を7に蹴飛ばされたvistaさん、今どんな気持ち?wwwwwwwwwwねえwwwwwwwwwwwwwwwwww
それで「買えない」を「買わない」に変化させてるなんて理屈がまかり通り理由はなんですか?
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:28.33 ID:SUrPt+2o0
>>439
また喰い付いてきたの、今日はもういいよ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:42.07 ID:KhORPl/Z0
98が最高だったよ
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:47.22 ID:ayVK1EvH0
擬人化マダー?
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:49.53 ID:L8uBg5fs0
>>440
スペックは?
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:42:56.23 ID:re/gZzFf0
>>437
そのOSの性能で満足してる層が大半って言う事の方に目を向けるべきなんじゃないかと・・・
みんなが高スペックに拘ってる訳じゃないでしょう
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:00.79 ID:AYSG+j6a0
>>440
え?
7へのアップグレードついてないの
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:03.22 ID:XkrlPW6y0 BE:2342227076-2BP(69)

>>440
7搭載を買おうぜ
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:08.83 ID:zGapFcyb0
どうでもいいけどテーマを公式で改造可にしていただきたい
せっかくアロエというどんなテーマでもできるようなものがあるというのに。
映画に出てくるOSのGUIみたいに改造できたりする奴な
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:10.15 ID:iR0rMc0J0
あなたのPCはハイスペックですか?

☑ハイスペックなので7を使ってます ひゃっほうー
☐糞スペで7を使ってます 7重いです
☐糞スペなのでXPを使ってます XP軽すぎ7死亡wwww

451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:34.36 ID:FJVs7AqP0
>>441
俺の気持ち聞いてどうすんだよ、お前俺に惚れてんのかw
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:43:58.09 ID:1KwznPks0
セレロン2.8GHzに、ふさわしいのはXPだろうか。
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:44:24.89 ID:AYSG+j6a0
95の時みたいに
すぐに新しいバージョンが出るんだろ
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:44:37.78 ID:aIzrx8yc0
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:44:50.89 ID:9E+w433zO
>>447ソーナンス
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:44:54.78 ID:jKoe9fTl0
高スペックでXPって意味あるの?
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:44:55.20 ID:vFGByQ/F0
msが新OS発表

要求スペックが上がる

高性能CPUやら何やらの需要増

パーツの値段下がる


ゲイツいいやつ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:01.17 ID:YAjCT4lI0
>>447
7へのアップグレード???
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:04.56 ID:TkNOOV9l0
Ubuntu linuxがやってきました
SP出たら7こそは使えるかな
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:06.83 ID:AYSG+j6a0
>>452
XPか7やね
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:12.04 ID:GnIqA6+w0
MAC買えカスども
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:44.98 ID:fAYRILwZ0
>>449
別に公式じゃなくてもよくね?
なんか問題あんの?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:50.39 ID:1KwznPks0
>>450の チェックの記号をXPでこぴーできない。
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:53.23 ID:BZn5P2PW0
正直、デュアルクアッド系は7乗り換えても問題無いと思うんだけど
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:56.20 ID:eAg7gTWM0
誰かVistaのエクスプローラでいう緑のバーの部分って残ってるよね?

あれ何の意味があるの?
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:56.41 ID:FJVs7AqP0
>>461
MACはたけーんだよ色々と死ねカス でも俺の職場は全部MACだカス
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:56.69 ID:AYSG+j6a0
>>456
無くは無いと思う
枯れてるから
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:45:56.76 ID:js+vcMMyP
>>440
正解。君は勝者だ
7が出た以上Vistaという選択肢はないからな
7がプリインストールされたPCを買うと良い
7待てずに飛びついたVista厨はかわいそうだね(´・ω・`)
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:46:00.75 ID:zGapFcyb0
>>457
ゲイツそこまで考えてやがったかwwwww
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:46:08.47 ID:7Mi08l0H0
やっぱXPがいいや
みんなゴメンな
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:46:13.45 ID:QkpH/8/g0
誰かmeか2000くれよ
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:46:59.82 ID:FJVs7AqP0
>>469
因果関係はあかされてないがメモリ安くなったもんな、でもDDR2の値段は今糞高くなったな
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:47:23.94 ID:AYSG+j6a0
>>457
vistaの時は違ったね

msが新OS発表

要求スペックが上がる

高性能CPUやらグラボ何やらの需要増

どうする消費者 メーカーまんせ〜


ゲイツ金の亡者
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:47:54.83 ID:S0b/hawB0
http://kakaku.com/pc/os-soft/ranking_0310/rating/


これが現実だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:48:02.12 ID:re/gZzFf0
7出ても64bitOSが普及しないと結局また頭打ちのような・・・
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:48:12.67 ID:1KwznPks0
98SEよりは、XPがいいので、

7もきっとほめられる日が来る。
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:48:28.13 ID:t8GhMew20
☑←の文字の存在をご存知でしたか?

☑初めて知ったよ。ちょっと2ch以外の掲示板で自慢してきますね
☐常識ですよ。普通の掲示板でしょっちゅう見かけます
☐どうでもいい
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:48:48.70 ID:/dVGlqtvO
>>458
7が出たら無料で乗り換えられますよって
サービスがわりとあるよー
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:49:50.96 ID:a2u02nieP
もうそろそろDDR3へ以降だな
2Gbitチップも量産開始されてきたし
来年には4GBモジュールが下がると思う
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:49:50.85 ID:9E+w433zO
ちなみに今XP買うのはド低能のすることなんですか?
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:50:01.72 ID:1KwznPks0
テレ朝のやっているドラマの犯人がひきこもり。

いま事件をおこすところ。
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:50:05.46 ID:YAjCT4lI0
>>478
いや、アップなのかなーと思って
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:50:12.37 ID:FJVs7AqP0
>>475
俺も年明けに7買うけど、今度は64bitにしようと思ってる
そろそろいいだろ32bitは、今までXPvsVistaだった内ゲバが7普及からは64bitvs32bitになりそうだな
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:50:20.61 ID:AYSG+j6a0
>>479
エルピーダまんせ〜
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:50:39.79 ID:/ZbvYGN20
人工少女ってVISTAだとできない?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:05.71 ID:AYSG+j6a0
>>480
ネットブックならアリだと思う
デスクトップなら相当安くないと割りにあわない
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:25.37 ID:FJVs7AqP0
>>485
普通にシコシコしてるから安心しろ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:33.54 ID:XkrlPW6y0 BE:892277344-2BP(69)

>>475
7で普及するとおもうけどね
両方入っているっていうし
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:40.12 ID:zGapFcyb0
>>462
公式でないと怖いし、それ用SDKぐらい公開してくれたって良いと思うの。
現状でDirextXを生かしたテーマ変更ソフトなんて出てないし
>>461
ノートPCに関してはMacが良いな
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:51:45.65 ID:xeQNNLtbO
>>473
つまりまだXPでいいわけか
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:52:03.95 ID:re/gZzFf0
>>480
普通のノートやデスクトップだったら流石に無いな
素直に7かvistaでいいかと
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:52:29.11 ID:L8uBg5fs0
>>480
互換性とスペックに問題がないのにあえてxp選ぶ奴はアホ
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:52:35.95 ID:oHRGRPs10
今は買うな時期が悪い
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:52:46.81 ID:R2tc7Aw80
だあああああああXPで使ってたアプリとか設定とかやり直すのめんどくせぇぇぇぇぇ
素直にアップグレード版買えばよかった
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:52:50.63 ID:a2u02nieP
まあうちはMSDNAAでXPもVistaも7もそれぞれ貰えるから好きなの使いますお
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:53:59.18 ID:9E+w433zO
>>486>>491そうかありがd

さて金を貯めるか……
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:54:25.48 ID:Dbxl0DBw0
>>495
え?普通じゃね?
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:55:00.62 ID:/ZbvYGN20
>>487
ダイレクトXがなんたらとかならなかった?
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:56:38.28 ID:jKoe9fTl0
7のDSP版ってもう売ってるの?
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:57:02.46 ID:zGapFcyb0
>>498
ならないぜ。ちゃんとDirectXが入ってればな。
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 21:57:08.83 ID:ayVK1EvH0
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:02:34.67 ID:5D2q8h200
とりあえず優待アップグレードの申請だけでもしておくか
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:05:03.62 ID:IicIHXGc0
Vistaんユーザーの俺はまだ様子見しとけってとこか
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:05:26.19 ID:tcS31/ki0
お前ら!これを期にMEに戻るんだ!!
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:06:54.64 ID:hPod3at80
7まだ待ったほうがいいのかねやっぱ
Vistaはちょっと飛ばしたいが
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:07:29.81 ID:S0b/hawB0
>>503
Vistaからだと特に理由が無ければわざわざ乗り換えることも無いんじゃないか
2k→XPみたいなもんだし
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:09:08.68 ID:5D2q8h200
7ではエクスプローラーの一つ上の階層ボタンを復活して欲しかった。
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:09:41.64 ID:IicIHXGc0
>>506
まあそれもそうなんだよな
現状そんなに困ってないし
新聞とかでも結構騒いでるから意味もなくちょっと買いたくなるww
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:09:47.63 ID:Dbxl0DBw0
ALT+↑で我慢しなさい
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:11:11.65 ID:a2u02nieP
SSDのTrimが使えるのは7だけ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:11:48.77 ID:XkrlPW6y0 BE:780743227-2BP(69)

待つとしたらwindows8待ち?
128bit対応らしいが
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:11:59.43 ID:rIC2BuYf0
なんかスレが落ち着いたと思ったら煽り屋が消えただけか
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:12:35.20 ID:vsZHK03S0
なんだまだVistaから続く有料β終わってないのか
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:12:56.19 ID:szso9X840
7RC常用してるけど快適に使えてるな。買うのは期限切れてからにするつもり
ウインドウプレビュー便利。あとインストール楽でいいなあ。ドライバ勝手に入るし。
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:13:19.14 ID:S0b/hawB0
>>507
アドレスバーからじゃだめなのか?

>>508
新しいもの弄ってると楽しいよね
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:13:54.49 ID:R210/bJ00
>>509
アドレスクリックでもいいよな。
むしろ慣れればそちらの方が便利。
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:14:04.72 ID:rIC2BuYf0
>>507
これ使えばいいと思うよ
http://dempainsi.de/softwares/wee.xht
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:14:31.37 ID:3Y3WEPXx0
Windows7って32bit版ってあるの?
あと64bit版の7と32bit版のXPのマルチブートってできるの?

てか、最上位のやつが5万とか高すぎだろ、どうせ1台しかインストールできないんだろ?
何なのマイクロソフトは
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:17:13.42 ID:S0b/hawB0
>>518
あるできる高すぎる
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:17:46.12 ID:3Y3WEPXx0
>>519
ありがとう
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:17:54.17 ID:LoMJM0Gv0
初めてのPCがVISTAだから
どう糞なのか全然分からない
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:19:56.20 ID:8RY+C/4j0
ええい!Midoriはまだか!!
アレは構想では既存のWindowsアプリケーションと共存させる思想らしい
つーかWindowsと決別して全く新しいMSOSを作るのが目的だとか魅力的過ぎる
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:20:34.20 ID:zGapFcyb0
DSP版Ultimateで3万弱か・・・
おとなしくPro買うべ
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:21:00.65 ID:5D2q8h200
アドレスクリックだとなぁフォルダ名の長さでクリックする場所がずれたりするんだよな
フォルダの階層うを把握してれば固定された場所にあるボタンのほうが使いやすい。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:21:42.06 ID:3Y3WEPXx0
というか、バージョンによる違いを誰か詳しく
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:22:33.11 ID:uPxB/z120
>>521
Windwa自体が糞
パスの¥が見にくい
最悪
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:23:07.42 ID:IicIHXGc0
>>525
Home PremiumにはXPモードが無い
とだけ覚えておけばおk
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:23:57.40 ID:S0b/hawB0
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:24:13.26 ID:5aBaA6690
麻生クソ→鳩山氏ね→あれ?麻生よかったんじゃね?


こういうこと
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:24:32.33 ID:pK6SFOoD0
パッケージ版7アルティメット欲しいけど金がねー

この時期に32bitと64bit好きなほう選べるのは魅力的過ぎる
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:25:26.91 ID:zGapFcyb0
HomeはXPモードないし、メモリ16GまでだからPro以上だな
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:25:42.96 ID:a2u02nieP
デュアルブートにしてもリブートするのが面倒で結局仮想マシンに落ち着く
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:26:16.27 ID:XLwtkc/B0
vistaは家でネットするぐらいなら何も文句でない
開発の仕事やってるとすぐ変えさせられたとかあるけど
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:27:32.25 ID:aIzrx8yc0
>525
Home Premiumはメモリ上限16Gまで
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:29:23.90 ID:W1WwvG070
ざまあw

【IT】「Windows7」早くも致命的なバグ発覚 セキュリティー関係に重大な穴
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:30:03.07 ID:3Y3WEPXx0
>>528
Homeがシステム復元できないのワロタwww機能削減しすぎwww
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:32:49.22 ID:a2u02nieP
ゲイツが>>535の家に暗殺部隊を送りました
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:33:25.71 ID:S0b/hawB0
>>536
>完全なシステムバックアップと復元がすべてのエディションに含まれ、家や職場のネットワークにバックアップできます。
これはWindowsMeからあるシステムの復元とは別物だぞ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:33:42.68 ID:rIC2BuYf0
新しいwindowsに致命的なバグが見つかるのは恒例行事だろw
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:33:47.92 ID:J0TZtPGr0
>>536
復元は使う人少ないから良いんでない?
個人的に嫌いだしな
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:34:31.50 ID:k4gMhj9n0
>>212
まぁまぁ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:36:43.28 ID:3Y3WEPXx0
>>538
そうなんだ、ネットワークで他のマシンにバックアップって
相手も7じゃないとダメなんだろどうせ
2本も買わせる気かよwww
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:39:12.45 ID:m+QKxZ2H0
それでSP1ていつ頃出るの?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:40:45.95 ID:P8wWvZoE0
win2k「くそどもがwwwwwwwwwwww」
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:40:52.83 ID:wm6MTz5HO
来年
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:41:17.30 ID:XkrlPW6y0 BE:557673825-2BP(69)

Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimateの製品版と
アップグレード版には、32bit版と64bit版の両方の
インストールDVDが同梱されることも明らかにされた。
同社は、この理由として、64bit対応が予想以上に進んでいることや
ユーザーからのフィードバックを挙げ、先進国で発売されるすべての
バージョンのWindows 7で32bit版と64bit版の両方の
インストールDVDを同梱するとしている。
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:41:37.40 ID:IicIHXGc0
なんか秋葉原のイベントとか楽しそう・・・
首都圏はいいねぇ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:43:38.65 ID:qVbkytBh0
windows7のウィジェットって、macのパクリじゃんww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:44:05.85 ID:Yg3SX+G10
ゲーム用でもHome Millenniumで問題ない
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:44:12.35 ID:S0b/hawB0
>>542
そもそもproより上位のバージョンにしか含まれてない機能だし
どっかのOSみたいにバックアップ機能がOS標準でつきましたってだけ
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:44:50.83 ID:mwJ1RBh7P
>>526
英語環境だと普通にスラッシュだけどな。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:47:13.68 ID:rWZngg+i0
>>167
今更だがハードディスクもう死んでるじゃねーか
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:49:53.95 ID:kZ47wLSh0
>>535
おま…消されるぞ
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:50:34.27 ID:uPxB/z120
>>551
マジで?
バックスラッシュじゃなくてスラッシュなの?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:51:40.33 ID:Ec54nLWn0
>>552
ありがとうHDD買ってくる

どうでもいいけどふと気づいた
DSP版で2枚組メモリのバンドルのWindows買ってきてそれぞれ別のPCにして2台ともにWindows入れたら駄目なのかな?
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:54:18.54 ID:vCjT4Y2KO
Win7 ultimateアップグレード(32or64bit)が1400円で買えるけど質問ある?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:54:31.36 ID:8CMrHHiM0
>>555
メモリは2枚1組で1ライセンスだぞw
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:55:30.20 ID:S0b/hawB0
>>556
スリーサイズかな
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 22:56:56.08 ID:AVZJSrRpi
i7が落ち着いてそこそこのグラボが出たら一緒に買うかな
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:00:09.27 ID:S0b/hawB0
どうでもいい地味な修正だがWindows7から
Win+Eキー10秒押してみたらパソコンが高速化した!!!
ってジョークが使えなくなった

一個しか出ない
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:01:59.91 ID:AcFRsOzW0
>>560
いっぱいでてきた!
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:02:46.30 ID:gs1/PTFX0
これは人柱乙だな
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:04:33.99 ID:IicIHXGc0
>>560
ブラクラかと思ったwwww
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:07:52.01 ID:MtQtj75W0
π焼きで10秒切れても7.9いかないって聞いてi9待ち
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:08:10.59 ID:kZ47wLSh0
>>560
くそw
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:08:53.43 ID:rfELAtCi0
意気揚々と64を学校から借りてきたけど
使ってるキャプチャボードが64に対応してなかった
Windows7どころの話ではなかった

しばらくXP使うしかないにゃ・・・
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:09:44.81 ID:5aKf7KCa0
人柱乙
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:09:45.43 ID:z6YwYV3L0
SP1が出るまでは新しいOS使わないって常識じゃないの
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:10:24.10 ID:6zTTRF350
何?>>560に騙された奴なんているの?
騙された奴はバカだなwwwwwwww・・・・・・・・・・・・・orz
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:10:43.97 ID:rfELAtCi0
つうかインスコしてる奴の見せてもらったけどさ

フォルダーとかコンピューターとかちょっと耐えられないよね
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:11:01.64 ID:XkrlPW6y0 BE:836510235-2BP(69)

>>568
いずれ買うんだったら結局は同じじゃないの?
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:12:23.45 ID:kZ47wLSh0
>>571
お前馬鹿だな
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:09.59 ID:XkrlPW6y0 BE:2007622894-2BP(69)

>>572
馬鹿なのはおまえじゃないの?
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:17.38 ID:S0b/hawB0
いまだにWin+Eに引っかかるやつがこんなにもいるだと・・・
お前ら使ってるOS書き込んでいけよ

>>566
本スレで64bitドライバがないスキャナがXPモードでドライバ入れたら動いたって報告があったぞ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:32.36 ID:1E2+q5iB0
馬鹿は俺だけど?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:13:49.17 ID:vhDqYe3I0
>>560
びびったww
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:14:22.00 ID:VkHPFBds0
typePでVista→7にして使ってるけど今まで使ってたEeePC(XP)より軽い
CPUの違いってのもあるけど7がVistaより軽いのは明らか
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:15:29.24 ID:pK6SFOoD0
>>574
XPSP3
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:16:58.40 ID:rfELAtCi0
>>574
なんだと・・・
32bitドライバを入れたらいけるっての?
もう新しいOS目の前にウズウズしてるよおおおおおおお
射れちゃいたいよおオオおおおおおおおお
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:17:10.82 ID:5aKf7KCa0
ネタで入れる価値はアリかなと
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:18:38.39 ID:GwFUFmBF0
SP1まで様子見だな
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:19:59.15 ID:QZTUSTzR0
win7とか買う奴って何なの?
俺今でも2kだけど
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:21:02.83 ID:MtQtj75W0
7ってver6.1だろ?
パッチ当てただけじゃん
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:21:05.31 ID:DXMrKfmI0
>>574
Vista
遅いとか言ってる奴は貧乏人くらいだろ
それなりのスペックならむしろ使い勝手良い

食わず嫌いは基本的に負け組みと思ってる
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:21:24.18 ID:VbzGbN7V0
>>293
それはおかしいなメイン機のスペックは
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:22:40.43 ID:S0b/hawB0
>>579
と思ったけどキャプチャーボードか
それは無理かもわからんね
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:25:00.65 ID:1dz6BaoK0
この機械にubuntuに乗り換えるかw
でも端末叩くのが嫌いなんだよな・・・
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:27:23.36 ID:aIzrx8yc0
Window7発売記念777円 先着30名様
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.burgerkingjapan.co.jp/news/win7.php
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:28:14.17 ID:KhORPl/Z0
機能とかどーでもいい

起動音さえ新しければ満足
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:28:23.55 ID:Qopcvjhe0
ついにVISTAの時代がきたって?
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:31:35.82 ID:5wVEBLsB0
新しくPC組んだらOSが無いので7買うしかないのれす
XPはサブで使いたいの
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:31:56.56 ID:Q8NlmW8M0
>>1を見ても理解できない俺が最強の勝ち組だということはわかった
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:34:56.56 ID:ENHgYGaT0
macの話題がなくなったけど
macはペンタブの筆圧が標準で2048レベルに対応してるのがミソじゃね
winのphotoshopでも新しいのは対応してるけど昔のは対応してなかったりするし

photoshopなんてOSより高いから容易にverうpもできんだろ
割る人には関係ないかも試練が
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:39:23.31 ID:IicIHXGc0
バーガーキングとか行かないし
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:39:59.20 ID:ZNCOw2YM0
おれのPCのHDDは15000rpm!Vistaでも快適だたから、7は言わずもがなー!
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:40:39.34 ID:ENHgYGaT0
>>595
それすごいうるさそうだな
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:42:08.73 ID:ZNCOw2YM0
>>596
言われてみるとrpmだけだと、そーみえるな。でも実際はそーでもないよ。
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:43:22.73 ID:LuU4ZJQG0
今日アップロード権施行しようと思ってポストにハガキ入れてきたんだがSP出るまで待ったほうがいいのか?

セレロンT1600で2Gメモリの低スペだが別にvistaでも遅くは感じないからなぁ・・・
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:45:52.46 ID:S0b/hawB0
>>598
低スペだと7のほうが軽く感じるぞ
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:48:38.23 ID:VbzGbN7V0
7のXPモードが酷いらしいな
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:49:51.27 ID:LuU4ZJQG0
>>599
mjd?

XP親父が使ってるからvistaがクソなのはわかるからいずれ手は切りたいしなぁ

でも俺一番好きなのがMEだったしもしかするとvistaも駄目な娘ほど可愛い理論で・・・
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:50:39.08 ID:MtQtj75W0
XPモード期待してるのって情弱だけだろ
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:50:49.25 ID:A1tzn9Kh0
RC版とどう違うの?
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:51:22.55 ID:LG5jDtphO
MSは本当にいつから迷走し始めたんだろ…
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:53:05.90 ID:RzqkmnNlO
SP出るまでの我慢だ
頑張れ人柱
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:55:05.58 ID:LG5jDtphO
誤解を恐れずに言えばOSはもう“進化”する必要なくね?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:55:14.59 ID:/l2mp4qO0
どうしようか迷ったけど踏ん切りついた!
なんと8へ無償アップグレードキャンペーン&50%オフ!!
久しぶりに良い買い物出来ますたw

メイドインチャイナとか書いてあるけどそのくらいは些事だおね?
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:56:01.58 ID:S0b/hawB0
>>601
そういう報告やらレポートが多い
CPUが貧弱だとがくっとレスポンス下がるからしなVista
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:58:35.61 ID:11mhoIV60
>>606
一般ユーザーが3万以上の金出して買う価値はない、落とせ
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/22(木) 23:59:33.75 ID:wm6MTz5HO
2000の登場の頃はスゲーワクワクしたのに最近は全然心が躍らない
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:00:08.29 ID:VMCThaNQ0
RC落としたけど使わぬまま発売されちまったよ
エロゲーマーの俺にとって動くか動かないかが問題なんだ
動きゃなんでもいい
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:01:34.12 ID:7TYLg0Uq0
Vista使ってるけど失敗したとは思っていない。成功もしてないが
それなりにスペックがあれば問題ない
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:02:48.07 ID:FEWsPGXa0
だいたいPC関係の技術発展ってドッグイヤーなんだから
XPが8年前ってことは普通の技術で考えれば50年以上前ってことじゃんか

いつまでもそんな古臭い技術の互換性をサポートしろって言われてもねぇ
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:02:58.33 ID:BDT4a3Bi0
OSを使うことが目的な奴なんてめったにいないし
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:03:48.99 ID:yB6JndLp0
Q、何故ビスタが重いと騒がれるの?

A、発売当時XPギリギリのスペックPCに無理矢理ビスタをねじ込んだ商品が多かったから
当然速い筈が無い
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:04:52.95 ID:4ZgZRB1bO
Vista:PC高スペックを要求されるがUI周りは改善されている。最近は安定化。

XP:現在のスタンダードだがセキュリティホールありまくり。

7:実情は6.1。

UAC切るやつはアホ
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:07:11.45 ID:+26DC3hN0
>>616
すまんがUAC切ることでのデメリットを教えろ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:07:22.07 ID:auzaEFQv0
メモリ6GBに増設したけど
32bitだからとっとと64bitの7にしたいけど
まだ迷ってる・・・
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:09:12.96 ID:glNOgr7l0
それより
7のガジェットが、macのウィジェットに似過ぎな件について7
7
付箋
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291697.jpg.html
mac
スティッキーズ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291717.png.html
7天気
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291743.png.html
mac
Weather
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291764.png.html
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:09:22.15 ID:cpW8H2/i0
>>617
プログラムって、良いものもあれば悪いものもあるよな
つまりそういうことだ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:10:48.23 ID:OMbBOb8p0
vista→7のアップグレードに5時間かかってる・・・

途中の、ファイル、設定、プログラムの収集中が0%のまますでに4時間・・・

wwwwwwwwwww
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:11:16.35 ID:FEWsPGXa0
UACは自分でプログラム作っているときも
コンパイル時に確認が出てうざい 
俺は切ってる

UACはフールプルーフ
お前が賢いなら切ってもいいんじゃね
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:11:36.70 ID:/CSju4Gn0
きちんとしたウイルス対策入っててもUAC切るデメリットある?
初心者なんでよくわからんが
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:11:48.24 ID:Mq0skwP/0
推奨スペック
○Windows7
 (※()内は64bits版)
・CPU
 クロック周波数1GHz以上
・メモリ
 1GB以上(2GB以上)
・HDD
 16GB以上の空き容量(20GB以上)
・グラフィック
 WDDM 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectX 9 対応グラフィックチップ

○Windows Vista
 (※ HomePremium以上のエディション)
・CPU
 クロック周波数1GHz以上
・メモリ
 1GB以上
・HDD
 15GB以上の空き容量
・グラフィック
 Windows Aero対応かつ128MB以上のグラフィックメモリ(DirectX 9 対応)
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:12:01.19 ID:+26DC3hN0
>>620
怪しいのはアウアウ教えてくれるわけか
thx
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:12:04.88 ID:3dfbemh9O
>>619
真似したんだから似ていて当然だ
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:13:53.38 ID:4ZgZRB1bO
>>617
システムに影響を与える操作に対して「本当にあなたが操作したんですよね?」って確認してくれる。
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:13:55.72 ID:uJqc+u7H0
>>615
celeronでもサクサクだお
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:14:06.17 ID:Mq0skwP/0
UACで許可してもCOMODOでも許可求めてくるからUAC切ってるわ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:14:51.15 ID:Ra0ivo+c0
結局、使いやすいの?
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:15:07.51 ID:+26DC3hN0
>>627
すまん、後半ふざけて煽ってたのに
thx
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:15:52.11 ID:H+Y49mQL0
>>60
どんだけ糞コアのCPU使ってんだよw
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:17:14.96 ID:4ZgZRB1bO
>>623
ユーザー権限について学んだほうがいい。UACが出てきた理由は多くの人がXPを管理者権限で動かしてたから。
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:18:54.96 ID:3dfbemh9O
>>623
アンチウイルスだけだと未知のウイルスに対応できない可能性が高い。
システムの書き換えから保護するHIPS的な機能のあるセキュリティソフトは欲しいね
それがあるならUACは要らない
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:20:22.20 ID:LRa5pn5Q0
xpmodeというごみいれてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org291805.jpg
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:20:35.83 ID:p6Y92hnZ0
XPをSP2からしか知らない新参の俺に最初どんなんだったか教えてくだしあ><
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:22:24.83 ID:/CSju4Gn0
>>633
管理者で動かしてて間違えてシステムファイルいじりそうになったとき警告してくれる、ってこと?
それだけなら変なときに出てくる警告消したい思いの方が強いんだけどな。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:23:34.45 ID:/CSju4Gn0
>>634
リロードを怠った
なるほどちょっと調べてみます
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:27:35.13 ID:4ZgZRB1bO
>>637
間違えていじる事しか想定してないの?悪質なプログラムがいじる可能性は?
そうなったらXPじゃ止められない。Vistaだとそこで確認してくれる。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:28:58.59 ID:iX5X94ALi
>>624
推奨すぺっこかわってないんか
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:31:47.04 ID:FEWsPGXa0
>>638
基本的にお前みたいな奴は希少 お前みたいなやつが大半ならいいんだが
大抵のユーザーは「UAC?なにそれうぜぇ」「邪魔だからきるわ」「パソコンがおかしい」大体この流れ
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:33:10.36 ID:/CSju4Gn0
>>639
いや悪質なプログラムはアンチウイルスが弾いてくれるかな〜と
実はvista2台あって一つは切ってあるんですけど
切ってない方でなんかいちいち出てくるのが面倒。って思って
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:34:54.30 ID:d+2Dsdqk0
マイクロソフトは一体誰と戦っているんだ…
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:35:36.07 ID:/CSju4Gn0
>>642
ちなみに切ってあるのが遊び用 切ってないのは仕事用ですが
さすがに仕事用はそういうの怠れないので
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:36:02.11 ID:+26DC3hN0
>>643
そこらへん嗅ぎまわると統和機構に消されるよ
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:37:32.57 ID:LRa5pn5Q0
なんかやってほしいことあつか?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:37:40.60 ID:cpW8H2/i0
>>635
それってOS入れないといけないのか?
だとしたら相当なゴミ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:37:55.83 ID:4ZgZRB1bO
>>642
散々他のやつが書いてると思うが未知のウイルスには対応出来ないだろ。

VistaはWindowsを使いながらも「Windowsはクソ」って言っている奴らに
「セキュリティ」ってものを再認識させたと思う。
だから何も考えないで切るやつはアホ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:37:56.02 ID:sYFspGatO
vistaかわいいよvista
いらない子だって言われてもホワンワワンで幸せさ
それより7の起動音もホワンワワンなのか知りたい
場合によっては乗り換えようと思う
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:39:57.56 ID:LRa5pn5Q0
>>647
pro以上ならMSからダウンロードできる
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:40:26.65 ID:FEWsPGXa0
>>646
vistaの互換性チェックでも動かなかったアプリをxpmodeで動かせるか検証
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:42:07.01 ID:mXoczk4iO
>>649
vistaの起動音、終わったね♪にしか聞こえない
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:46:46.60 ID:4ZgZRB1bO
>>643
マジメに「Windowsの世間の評判」と戦ってると思うww

だからXPでセキュリティが…とか言われたらVistaでセキュリティ強化するし、
VistaでXPのがよかったUACうぜぇなら7でUACのレベル変えられるようにするしXPモードもつける。

まあUACのレベルって言ってもUAC非表示=強制的にキャンセルがデフォなんだが。
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:56:14.38 ID:MeML8r3L0
>>652
俺もこれを聞いてから終わったね♪にしか聞こえなくなったw

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2547763
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:58:10.89 ID:6Di9Zoir0
お前らなぁ・・・Vistaだってな・・・Vistaだってがんばって


終わったね♪ ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 終わったね♪
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 00:58:54.42 ID:LRa5pn5Q0
xpmodeでどこまでのゲームまでいけるか試してみるか
暇だし
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 01:00:42.06 ID:+wliXxiO0
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 01:03:12.44 ID:/8Acffmz0
UACはうっとうしいから切る@vista
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 01:03:28.12 ID:BuKX/3T00
7ってなんかメモリ使用量無理やり減らすためにプロセスがりがり削って自ら遅くしてるイメージが
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 01:40:35.64 ID:ZMG890RE0
i7とラデ5770買ったら7にする
そしてVISTAとXP両方持ってる俺勝ち組
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 01:45:07.88 ID:samEWoMo0
ゲイツの掌の上だな
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:01:35.51 ID:iOXXyOY80
>>660
Vistaを持ってる時点で負け組な希ガス
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:02:56.50 ID:i9LehnIy0
なんでもホイホイ付いて行って痛い目見るからUAC付けてあげたのに
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:05:57.35 ID:xWPHxZkI0
>>663
そういう年頃のやつが多いからな
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:17:07.72 ID:fTbfPCXSP
Vista以降はメモリ積みまくってキャッシュさせるとXPと違う次元の速度になる
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:18:01.13 ID:xWPHxZkI0
>>665
メモリ積みまくるって具体的にどのくらい?
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:20:37.35 ID:cpW8H2/i0
>>666
32GBくらい?
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:21:00.80 ID:fTbfPCXSP
8Gあれば十分
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:21:17.46 ID:ZMG890RE0
>>662
SP1以降に買ったミドルモデルなんで、負け要素は無い

>>666
2〜4GB
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:22:36.40 ID:xWPHxZkI0
>>666
2GBはかなりあっぷあっぷしてたぞ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:23:18.30 ID:xWPHxZkI0
まちがえた
>>669
>>670
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:24:59.95 ID:TmUVW8fp0
今時なら6〜8GBでそこそこじゃね
積に積みまくって16くらいかね
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:26:26.50 ID:zcHWcfCeO
今頃になってWin7が欲しくなったのでMS直販でファミリーパックぽちった
熱が冷める前に届いて欲しいな
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:28:19.89 ID:ZMG890RE0
>>671
ごめん、適当言った
とりあえず32bitで4GB積んでるけど、アプリの起動でストレス感じたこと無いとだけ
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:53:44.86 ID:Ra0ivo+c0
64bitでAdobeのAfterEffects使うなら何GBぐらいが快適だろうか
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 02:57:39.62 ID:d+2Dsdqk0
16GBも積むならもういっそそれぐらいのHDDをシリコンで運用しちゃえばいいじゃん
無駄な技術で無駄なハードウェア使って結局やる事は全然変わってないというwww
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 03:08:14.53 ID:owmtW1ty0
win7upgradeAdvisorでPCチェックしたら、Aero無理っていわれたぞ。
ちなみにスペは phenomU940BE,GTS250
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 03:32:18.59 ID:fTbfPCXSP
win7upgradeAdvisorは大して信用できんよ
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 04:35:15.27 ID:uc8WrISW0
7の推奨メモリ容量は16GB
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 04:59:48.11 ID:SGo+mW420
win764bit
いまだに不具合無し
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 06:42:36.99 ID:NTzHEfgFP
764bitってどんなだよ
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 06:44:25.99 ID:SRNDmHdw0
Vistaは検索が劇遅になっててガッカリ
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 06:44:27.32 ID:MeJok3fc0
「Midori OS」でググれと、計画倒れになる可能性もあるんだがMSも本気らしい云々書いてあった
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 07:02:19.85 ID:a8TOLdq0O
なんかゲハに通じるものが有りますね
あっちは三つ巴だけど…
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 07:34:23.51 ID:CuUS/fGhO
手持ちにXPpro、vistaHome/Businessがあるから当面いらない
Windows v7.0まで待つ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 07:45:38.10 ID:EKGUkdhy0
発売前はXPがSP3まで行ったんだから、そのラインから7は始まるべきなんだけどな。
まるで別物OSなのか。
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 08:09:28.62 ID:QJIW3jj/0
7よりVistaのほうがマシ
Vistaだって事前の提灯記事多かったしな。
7使ったらわかったろ。全部提灯だったって。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 08:14:03.24 ID:cIhVLLYU0
とりあえず様子見
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 08:16:09.28 ID:WfvoF/yw0
お前らみたいな健気なモルモットがいるおかげで日和見主義の俺は助かるよ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 08:32:04.74 ID:QJRjnuQN0
 Vista で快適なマシンなら Windows 7 でも快適である、という認識は正しいのかな?
 XP ならさらに快適、というのは横に置いといて。
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:01:37.96 ID:RY3AOCwe0
>>690
Vistaよりソフトの起動時間が遅くなる事があること、ウィンドウ操作がわずかにもたつくようになる場合があるが、
(これはスペック不足が原因ではなく、7がより低スペックでも動作するようチューンされた弊害)
スペックが不足するということはない。
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:05:55.18 ID:BjuK0He50
フジテレビでのタッチパネル動作デモは結局動かず終いだったなwwww
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:06:55.98 ID:dZlah2yX0
タッチパネルの動作ミスはマイクロソフトの方に説明してほしかったw
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:07:32.26 ID:hOKQsBnE0
カーナビみたく、液晶に脂つくのやだし結局使わなそう>タッチパネル機能
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:10:24.90 ID:iztrWZrg0
MSのおねえさんかわいそう
マウスで操作できたからフリーズとは違う何かだろうな
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:15:10.95 ID:3dfbemh9O
事前に動作確認しなかったのかな?
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:15:41.39 ID:gXKSH43hO
結局XPが完成型って事か
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:21:26.95 ID:VNzvKOKPP
たっちぱねる対応じゃないぱねるにたっちした説
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:28:38.25 ID:RY3AOCwe0
>>698
あまりにも当たり前すぎて考えが及ばなかったが、言われてそうじゃないかと思ってきた。
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:42:59.86 ID:j6B9b/bd0
>>277
その程度の「既知の」バグでメインターゲットからはずしてたら、
世界中のインストール型のOSはターゲットからはずれるとおもう。
組み込みOSですら、その手のバグは残る上に、さらにアップデートできなかったりするのに。

OSごとアプリ組むしか道は残らんとおもうぞ。
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:44:38.82 ID:uc8WrISW0
>>697
それタブーだから
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:46:51.59 ID:cXwoODCY0
結局、XPが最高ってことだろ?
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:48:31.95 ID:ncJ5ijAy0
>>702
インターネットリバーシがあるからな
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:49:39.44 ID:V42JWAAUO
なんかもうこれ以上はできない気がするんだが…
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:52:13.50 ID:cXwoODCY0
エロ画像を勝手にフォルダごとに分別してくれるんだったら7買う。
女子高生のパンチラ、自転車、スケブラ、地鶏、逆さとか。
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:53:38.52 ID:w8cMdd7l0
>>705



うん
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:54:17.74 ID:Z4TYkOeV0
低スペビジネスノートにVISTAの俺が来ました^q^
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:55:57.75 ID:qgPugXZ20
画面にタッチ出来るなら
くぱぁ出来るエロゲが出るな…
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:57:40.82 ID:LRa5pn5Q0
誰得だよそれ俺得なのは間違いないが
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 09:59:47.36 ID:QJRjnuQN0
>>705
 それが出来るぐらいなら、割れソフトと正規ソフトの区別ぐらい余裕だろうな。
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:12:52.79 ID:BZRmLdCP0
ビックカメラ新宿店ふざけてんの?
売り場でエロティカセブンとかウルトラマンセブンの曲とか流してるんだけど
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:15:16.83 ID:5SftWDF80
夏目ナナのAV流してるよりはマシ
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:20:46.12 ID:9qh0Ps1+O
SP1でるまで待てよ早漏
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:21:47.17 ID:AQsdsb3w0
>>708
特定の箇所だけやたら擦れてる液晶とか見かけたら切なくなりそうだ。
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:29:29.06 ID:e2hGievb0
XPをあと5年使ったら考える
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:39:34.39 ID:dD0jyJJvO
いま総長からお知らせメールがあった。

学生教職員全員に7と最新版office無償プレゼントキタコレww
阪大生でよかったw
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:39:37.56 ID:8kEf8wXl0
今日の特ダネ
windows7さん半端ねええwwwwwww

ttp://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:44:23.25 ID:ncJ5ijAy0
フジテレビ嫌われ過ぎワロタ
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:44:35.19 ID:tXSk5k700
>>714
そんなときこそ赤外線レーザー
タッチパネルとはいい難いが、今の技術ならこれくらいなら出来るだろうな
目の動きを追ったりするくらいだし
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:49:21.14 ID:q4vyv83XP
IDがXPの俺が通りますよ
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:50:35.55 ID:tXSk5k700
>>720
個人的にだけど、IDの末尾を使うのはちょっちせこいんじゃねって思ってる
狂ったようにどうでもいいけどね
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:51:43.15 ID:xpmSr+r4O
うるせえ漏れだって!
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:52:40.41 ID:DIQ2oMIC0
>>716
国立大SUGEEEEE!

俺たちの税金がこんなトコに使われてるとは。
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:53:36.30 ID:DpH2ZTUE0
>>721
俺もそう思う。
末尾がダブルオーだぜ!とか言われてもな・・
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:55:23.50 ID:kdB4P35V0
>717
ワロスwwwww
わざわざタッチパネルにしてるのにwwwwwwwwwwww
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 10:57:14.61 ID:q4vyv83XP
p2買ったばかりで浮かれてた。反省する
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 11:08:10.13 ID:4oAK/9jC0
>>717
VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1256207427464.jpg
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 11:18:10.99 ID:nPAo4hOJ0
>>727
ソニーさんぱねえwwwwwww
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 11:29:09.90 ID:BjuK0He50
>>726
いやでもお前は正真正銘のXPだ、誰が何と言おうとそこだけは誇っていい
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 11:53:10.51 ID:xabW/0R6O
Macの新しいマウスが面白そうだな
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:07:48.51 ID:wI6NyxYa0
オレのフェニックス2号(プレスコ3GHz+mem2G+6600GT)に7入れて幸せになれますか?
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:11:24.34 ID:ZMG890RE0
VISTA厨だけど、XPは完成系のOSだと思う
まあ、マルチコアCPU、SSDに未対応でセキュリティに不安がある辺り
旧式化は否めないけどな
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:23:27.32 ID:7/yGf6xF0
7 janeで●使えない不具合出てるのか・・
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:24:48.31 ID:m0EHng7s0
>>733
そのへんは株式会社ジェーン(笑)さんが対応してくれるだろう
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:26:01.50 ID:XDJu4Hs+0
えっと、あたしはうpチャンしていいのでしょうか。

Pentium4 2.66GHz
めもり1GB
140GBハ-ドディスク

なんですが。。。
 
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:27:25.11 ID:qW4fbTEo0
うpチャンって何だよキモいな、入れればいいだろカス
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:29:39.35 ID:HtsDTqor0
>>717
これ酷いw
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:30:24.43 ID:XDJu4Hs+0
このスペでうpできんのかきーてんだよカスさん!!!!!!!!!
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:33:50.88 ID:wfKvjO3Z0
うっせ
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:34:29.53 ID:E1hOGoBv0
>>738
うpって何うpするんだよw
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:36:22.81 ID:Z5lbhyRTi
>>731
おまえゲハでも聞いてただろwwwww
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:37:52.24 ID:KvNckCrR0
vistaがくそ重かったので7入れてみた
やばい、体感できるほど軽くなってるおw
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:38:12.86 ID:FUR6LBRMO
うpチャンwwwうぇwww
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:38:24.79 ID:XDJu4Hs+0
あpでした…はぢゅかしい

ってそんなことはどーーーでもいいんだよカスしゃん!

はよう!はよう!お書きなさい!!!!!!!
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:41:41.33 ID:KvNckCrR0
これを期にオイラもvistaアンチになろうと思う
vistaユーザーよ、今までありがとう
今から諸君は私の敵だ!
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:42:12.20 ID:g34A5cnKO
やめたほうがいい。
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:43:04.98 ID:RZf9Jnh20
>>744
ggrks
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:44:40.83 ID:Ermf8LqL0
7スレのはずなのにVista信者の擁護レスばっかりでワロタwwww
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:45:13.86 ID:s8T9Wjf30
XPも出た頃は相当酷かっただろwwww
Vistaは初期よりはかなりよくなってる
7はもう少し期間が必要だろww
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:50:04.02 ID:KFILlI7YO
実際、XPで十分だから高い金出していらないよな
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:50:53.39 ID:tB6VKpn+0
だから割れはやめろと
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:52:43.92 ID:qwGyyogG0
>>717
久々にワロタ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:52:54.93 ID:Z5lbhyRTi
まぁ、なんだ!無理に7にする事はないと思う
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:54:26.49 ID:rl1UKyXr0
あと1年ぐらいしたらヤフオクで怪しげな中国人からOS買おうと思ってます(^q^)
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 12:56:03.29 ID:XDJu4Hs+0
>>754
そんなあなたに

「Windows 7」世界一斉発売 中国・北京では海賊版が数カ月前から出回る
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00165224.html
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:18:30.10 ID:3NOZIC9r0
この流れ2k厨の俺がXPに乗り換えるもんかって言ってた過去を見ているみたい。
成熟するの待って7に乗り換えるよ。

もちろんそれまではXPSP3マンセーしてます。
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:23:57.84 ID:egPNd+JN0
マイクロソフトちゃんはどうしていつもこうなんだろう
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:29:14.05 ID:M4WnhEBG0
XPも糞みたいに叩かれてたよね
それがいつのまにやら
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:30:04.98 ID:BjuK0He50
既に電気街で割れ版露天販売してるんじゃね
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:37:06.50 ID:Vo67GhlSO
64bitってなにがいいの?
メモリたくさん積めるだけ?
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:39:16.04 ID:33qkbY8O0
>>758
いつの時代も新しいものがでれば既存との互換性がない!という風な声はでる。
マイクロソフトはまずスピード重視(新しいもの)に重きを置いて、互換性(機能性)はひとまずとしてる。
それがwin7。
つまり今回のようなことは当たり前にわかっていたこと。
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 13:54:50.42 ID:l4+jSPJx0
Meより糞なのはないから
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 14:57:13.02 ID:qn4HkExTO
2kから乗り換えるつもりだけど

今の最強のマシンスペックってどんなもん?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:05:05.43 ID:RY3AOCwe0
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:06:34.17 ID:egPNd+JN0
>>764
これは、総重量が知りたくなるw
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:09:31.54 ID:ZMG890RE0
>>764
なんでその値段でC2Dとげふぉ8400GSなのか真剣に問い詰めたいwww
どうせなら、限界まで突き詰めりゃ良いのにwww
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:10:46.86 ID:0seiBAAa0
中身はオマケって感じだな
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:12:06.67 ID:C9P+7dRY0 BE:564825784-2BP(45)

いまだにRC
早く8のβほしい
http://www.2ch-vivi.mydns.jp/uploda/src/file14.PNG
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:14:26.07 ID:xWWJZAJg0
SP出る前に移行とかジョウギャクノキワミアーwwwwwww
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:16:54.01 ID:C1UAvXVf0
有料テスターノキワミアーッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:21:11.67 ID:Kze9C4XV0
ニュース番組でWindows7を紹介→フリーズ→なぜかゲハのGKが「欠陥w」と盛上がる→実はVAIOのせいでした
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1256277356/1

1 名前: ノイズs(神奈川県)[] 投稿日:2009/10/23(金) 14:55:56.56 ID:jOKI90rC ?PLT(12050) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/xmas.gif
昨晩のフジテレビ「FNNスーパーニュース」で、スタジオでWindows7紹介中にフリーズ

フジテレビ「とくダネ!」でもWindows7紹介中にフリーズ
http://www.youtube.com/watch?v=DbJGzyYV_X8



Windows7→Microsoft→XBOX360の流れなのか、GKがゲハ板に煽りスレを立てる

Windows7が地雷確定wwwwwwwwwwww
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1256257899/



実はVAIOの不具合でフリーズしているだけでした

VPCL11*「Touch Screen Driver Ver.2.1.7.0」アップデートプログラム [Updated 2009/10/21]
※タッチパネル搭載機種に限る
スリープ復帰後などにまれにタッチパネルが動作しないことがある問題を解決するアップデートプログラムを提供します。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/vpc/vpcl11zhj.html
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/10/23(金) 15:34:44.17 ID:3NOZIC9r0
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
久しぶりに実家に帰って今XPマシン使ってるんだけど、フォントレンダリングが汚すぎて苛々してきた