【マスコミ倫理?】毎日新聞抗議活動2ch本部274【それなんですか?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
鳩研より

831 名前:有名希望の名無しさん ◆YumeiTH/jI [sage] 投稿日:2009/10/03(土) 07:36:10 ID:1kE1nz58
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091003ddm005010009000c.html
群馬・八ッ場ダム建設:自民後手 中止か推進か、谷垣総裁定まらず
> 自民党の谷垣禎一総裁は2日、八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の予定地を視察し、建設推進派の大澤正明知事や地元住民と意見交換した。
>臨時国会では建設中止を掲げる政府を追及し、反転攻勢の突破口にしたい考えだ。
>だが、この日本体工事の入札中止が発表されたうえ、谷垣氏自身のスタンスもはっきりしておらず、後手に回った印象は否めない。
> 特定多目的ダム法は、基本計画を変更・廃止する際に、国土交通相が関係知事やダム使用権設定予定者の意見を聞くよう義務付けている。
> 谷垣氏は、前原誠司国交相がこうした手続きを経ないまま建設中止を明言したことを「法的な瑕疵(かし)」と批判する。
>だが、公共事業のあり方を問い直すという政策論に、手続き論で対抗するのは「インパクトに欠ける」との見方が自民党内にはある。
>谷垣氏自身は2日、記者団に「中止するかどうかは、うんと議論しなければ判断に至らない」と語るなど、必ずしも中止の可能性を排除していない。

後手に回るも何も、住民が我が党に一番怒ってるところは、
「一方的に中止を決めて住民の意見を丸っきり無視している」
所なんだと思うんだけど、

住民の意見を参考にして、中止か続行かを再検討するというのは、少なくとも、
「マニフェストに書いたから、ナニが何でも中止」
よりは、全うだと思うんだけどねぇ。