1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:39:40.54 ID:DFWLE9nxO
いっちょつ!
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:40:52.32 ID:8S0FkCCT0
で、俺はまだフリーソフトだけでやってるんだけど、
今、ウドベスのvstiを導入しようとしている。
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:42:49.75 ID:8S0FkCCT0
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:44:03.01 ID:8S0FkCCT0
英語のマニュアル読むの面倒で。
だが、すまんが、これから回転寿司行って来るから。
だれかエロい人、おしえてくれたらラッキー
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:47:15.85 ID:8S0FkCCT0
あ、それと。
もっといいウドベスのvsti知ってる人いたらおしえて。
海老大好き。
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:47:19.59 ID:DFWLE9nxO
他のvstは音出るのか?使ったことあるけど原因わからんな
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:49:48.99 ID:m/4dXd2m0
domino使ってます
フリーでオヌヌメの音源教えて!
あくまで個人的な意見がききたい
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:50:04.17 ID:8S0FkCCT0
でるよ。
腹減ったよ。でもちょっとがまんする。
どっか、EVMのパラメータいじらないとデフォルトじゃ音でないのかな?
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:55:06.13 ID:8S0FkCCT0
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:55:27.59 ID:DFWLE9nxO
>>8 XP使ってるならWikiのどっかに載ってる音源導入したらどうだろう
MIDI音源しか使ってなくてDAWを使ってないなら
vst音源っていうものの方がずっと作曲の幅が広がるからググってみてはどうかな
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:55:47.55 ID:8S0FkCCT0
もうだめ。
後でまた来る。
サラダ巻き食ってくる。
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 15:59:59.38 ID:1yuPfI/P0
>>12 vsthostでそのvst使ってみたけど、俺の環境ではデフォルトで音出るなあ
もっかいダウンロードしなおしてみたら?
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:34:11.29 ID:8S0FkCCT0
うまかった。
れすさんくす。
ちょっと試してみたんだけど、チャンネル1なら音が出る。
チャンネル2はだめ。
ほかのvstは同じやり方でチャンネル2で出てるんだけど。
1以外でも使えてる?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:39:08.52 ID:8S0FkCCT0
とりあえず、チャンネル1でやっとくけど、
ベースがチャンネル1って抵抗あるんだよね、、なんか。
直せるかな
EVMBassLineそんなに良いもんじゃないしもうサウンドフォント使っちまえ
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:49:21.37 ID:m/4dXd2m0
domino音ならなくなった!!!!
VSTってやつの設定終わったばっかなのに!!
ボリュームパネルは全部おk
考えられるゲニンは?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:50:24.45 ID:8S0FkCCT0
サウンドフォント、、、
それって簡単?
なんか、vsthostとvstiで使い方なれちゃってるからさ、、、
インストール系、いいサイトある?
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:51:20.45 ID:8S0FkCCT0
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:52:54.72 ID:8S0FkCCT0
>>16 たしかにね、EVMのウドベスはいまいちかも。まだあんま触ってないけど。
korePlayerのfreeのウドベスはよかったけど、あれインストールメンドイから。
まえのPCで使ってたんだ。
>>17-18 聞いてばかりじゃなくて少しは自分で試行錯誤して試してみろよ
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:53:39.87 ID:m/4dXd2m0
>>19 これで大丈夫なはず
ってあれ?
PC自体だめになったかも・・
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:56:06.62 ID:8S0FkCCT0
>>21 いや、やってるんだけどさ、聞いたっていいじゃん。
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:56:47.55 ID:m/4dXd2m0
あ,ドミノじゃなくて全部ならね
ボリューム関係は大丈夫なのに
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。
このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。
たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。
15万円のテレビまで壊れてしまった。
誰かが質問しなきゃただの保守スレになる。答えずにスルーすることもできないやつがいるなww
とか偉そうなことをもしもしが言うのが今のVIP
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 16:59:42.41 ID:8S0FkCCT0
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:00:18.35 ID:8S0FkCCT0
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:01:05.54 ID:m/4dXd2m0
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:02:44.84 ID:8S0FkCCT0
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:03:00.76 ID:yDuu9fxp0
後々後悔しないようにとド素人がCubase5を買ってしまった
さてこの先生きのこるには
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:05:12.46 ID:m/4dXd2m0
>>30 え?
いや,
>>25はコピペだから最悪もなにもないよって言いたかったんだけど
知ってたんなら別に良いんだけど
まあいいや
>>25は実は自分の耳が故障したって話ね
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:05:20.93 ID:8S0FkCCT0
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:06:40.43 ID:He1omYrl0
プロツールスってのがプロ御用達だけど
もし音楽を職業にするならまた一から勉強しなきゃならんのか……
そんな俺はFLとACID使い
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:10:17.40 ID:BdfT/fBbO
ぼくプロだけどコンポーザならPT使わない人も多いよ
レコーディングエンジニアとかなら必須だけど
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:10:58.10 ID:8S0FkCCT0
俺は、
domino-->vsthost--->reaper
才能感じないからプロ目指さない。
仕事でやったら絶対音楽嫌いになりそう、俺の場合。
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:11:22.38 ID:He1omYrl0
>>35 そなのか!
CM音楽の会社とかの募集要項とか見てたらPTばっかでさ……
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:17:31.28 ID:8S0FkCCT0
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:23:37.50 ID:1yuPfI/P0
>>38 REAPER使ってるのにvsthost使う必要なくね?
MIDIYOKE介して直接Dominoとつなげればいいじゃん
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:37:46.51 ID:8S0FkCCT0
>>39 うそ、Reaperって、、vsteしか使えないと思ってた。
Vstiもいけるってことね。試してみるわ。
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:39:56.09 ID:8S0FkCCT0
あと、やっぱサウンドフォントは俺には敷居が高そうだからやめる。
なんか導入がめんどっぽくてさぁ。
だれかエロい人が簡単な方法教えてくれたらやるけど、
それはないだろうな。
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:41:36.66 ID:8S0FkCCT0
おれ、あきらめ早いし。
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 17:42:00.93 ID:Z1fjad9S0
>>41 SONAR 6LEインスコしたらsfzも勝手について来たよー
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:03:31.26 ID:1yuPfI/P0
>>42 少なくとも自分自身であきらめが早いことを認めんじゃねえよ
才能が伸びないじゃないか
最初はちょっと手間取ったような気がしたけど難しいもんじゃないよ
サウンドフォントっていうのは音色をサンプリングしたもので、ソフトシンセのように音色を調整できない
だけどフリーの環境では管楽器などリアル系のいいvstがなかなかないから、そういうときに重宝する
sfzかshortcircuitっていうサウンドフォントを鳴らすvstをダウンロードして、
サウンドフォントっていう音色をサンプリングしたものを主に海外のサイトから落としたら(違法じゃないよ)
REAPERからsfzなどを起動してサウンドフォントを選択すれば使える
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:46:05.59 ID:SsjSL5ob0
ho
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:47:33.76 ID:QuDYuqdD0
ノリアキの曲って誰かが作っていると思っていたらノリアキ自身が作っていたんだな
なんというリアル。ノリアキ以外は全部フェイク
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:48:03.97 ID:vidir81H0
日本語で
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:51:44.69 ID:QuDYuqdD0
この世にノリアキなる者いたり。その者詩を歌う。
我思う、ノリアキの詩、他人が作ったのではないかと
否、ノリアキ自身の詩なりけり。我ビックリ
やぁ
見事に避難先でスルーされたよ
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 18:56:57.91 ID:vidir81H0
避難所見てみたけどUMPCでやってる人いないんじゃないだろうか
It's cool
>>50 やっぱりか・・・・
Atomは非力すぎて話にならないし、画面幅がないからというのもあるのかな・・・・
とりあえずフリーソフトを適当にぶち込んでみるか・・・・
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 19:25:19.23 ID:uz2MkBR10
ID:8S0FkCCT0は多分周りから全く信用されてないことに気づいていないタイプ。
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 19:29:33.51 ID:oqY3927T0
1280x1024 から 1920x1200 に移行したら画面広すぎてワロタ
画面広いとマウスの移動が面倒そう
GUIでかいVSTでも余裕だな
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 20:03:11.67 ID:iX1E/R7b0
コピー楽しいお(´;ω;`)
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 20:06:05.44 ID:tfGMhkVm0
ありのままryFL8体験版インスコしたらPC落ちた。
ニコ動見たりエロゲ体験版インスコするだけで落ちるこのPCはもうダメだ。
みんなハチプロ使おうぜ、まぁ俺は接続しなくなって久しいけど
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 20:53:35.40 ID:FqQkI2xP0
rei harakamiを聞いてあこがれたけどなー、ハチプロ。
使いこなせないだろうなと思ったからやめたw
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 21:04:50.93 ID:AXIEt6bWO
harawata
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 21:06:54.98 ID:oqY3927T0
SC-D70なら使ってた
使いこなせてはいなかったけど、使いやすい音が多くて作りやすかった
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 21:34:41.66 ID:j5riqFau0
保守あげついでに。
みんなマスタリングどうしてる?
コンプとかどこまでかけるか加減とか難しいよね。
音圧と音質の兼ね合いがなかなかうまく行かない。
一応王道みたいのはあるにしろ、それじゃ過不足あったりするのもしばしば。
結局は聴いて判断するしかないんだろうけどさ。
さっきぶちこむぞ言ったはいいものの、多すぎてどれにしようか迷うぞ・・・・こまったのぅ
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 21:45:11.74 ID:8S0FkCCT0
>>44 VRYthx!!!あんた、相当エロいな。
「sfzかshortcircuitっていうサウンドフォントを鳴らすvst」というものがあるんだな。
今度ためしてみる。
わかったよ。あきらめずにもうちょいがんばるよ。才能はないと思ってるけどな。
とりあえず楽しく出来ればいいと思ってるし。
実は今日、持ってる電子ピアノにUSB端子が付いていることを発見。
リアルタイム入力の楽しさに泣いた。
いままでノートのタッチパッドでやってたんだが。。。
これ、ひとりで(寂しく)バンドが出来るじゃねーか。ドラムがきついが。。。
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 21:48:40.31 ID:8S0FkCCT0
>>53 ん?おれのことか。
何でも好きに言ってくれ。どうせ2chだ。
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:06:52.31 ID:Ly3N5qAv0
>>55 トラックボールいいぜ!
左右の端から端まで一瞬で移動できる!!
指先だけでクリクリすればいいから腕も疲れないし!!!
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:19:42.60 ID:7GdVLXI5O
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:21:21.43 ID:kE5xRBMK0
DTMってなんですか?何の略ですか?
楽譜読めないんですが作曲できますか?
無料ですか?
ソフトって何がおすすめですか?
キーって良く聞くけど意味が分かりません!
midiファイルをwaveファイルに変換できないのですが・・・
waveファイルをmp3ファイルに変換する方法を教えてください!
作曲って具体的に何から始めていいのか分かりません。
コードって何ですか?どんな種類があるんですか?
一般的なコード進行を教えてください!
奇抜なコード進行教えてください!
G→Cm→F7 こんな変わったコード進行ってどうですか?
保存するとピアノの音しか鳴らないのですが?
作曲しましたが、うpろだはどこですか?
フリーのおすすめVST教えてください!
VSTが起動できないのですが・・・
GUIってなんですか?
良いメロディーが浮かんできません!助けてください!
大会ってなんですか?
EQってなんですか?
音楽理論の知識は皆無なんですがこんな俺でも大丈夫ですか?
ミキシングってなんですか?
かっこいい曲の作り方を教えてください!
おしゃれな曲の作り方を教えてください!
フリーでかっこいい音源教えてください!
打ち込みだとギターってダサいですよね?
こうギュイーンってやる方法教えてください!
クラブとかで流れてそうな曲を作るのってできますか?
自分で演奏したパートを曲に組み込みたいのですが。
波形編集してない俺って異端ですか?
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:21:32.09 ID:8S0FkCCT0
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:25:03.67 ID:8S0FkCCT0
あと、やっぱ53にむかついたので、しばらく来ないと思う。
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:31:02.41 ID:kE5xRBMK0
ID:8S0FkCCT0さんキモいんで
>>69の質問に一つ一つ丁寧にご回答願えますか?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 22:32:17.65 ID:7GdVLXI5O
やだこの子かわいい
馴れ合ってんじゃねえよ
うーむ
打ち込み用のインターフェース買わないとノートじゃつらいか・・・
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:07:55.03 ID:6s7uN5/60
ソフトシンセ動かしたり、オーディオを切り貼りしたりするならスペックが欲しい。
お手軽にdomino + MSGSで行くなら余裕で動くと思う。
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:15:40.44 ID:Z1fjad9S0
MU.LABとMaize Studioのどちらかにしようと思ってるんだが
使ってる人に質問
使ってるPCに搭載されているCPUの処理速度と、メモリを教えて欲しい
暇だから答えてみる デスクトップミュージック 机の上音楽
曲を作るのなんか誰でも出来るよ。鼻歌でも作れる筈
フリーソフトは無料
ググれ「シーケンサー」「DAW」
鍵
timidity使え。使い方はググれ
Audacityあたり使え。使い方はググれ
作曲意欲を高める
和音。ハモり的なイメージ。いろんな種類があるからググれ
ググれ
ググれ
さぁ?
ググれ
テンプレ
KVR池
DAWソフトが必要。詳しくはググれ
ググれ
休め
コンテスト
イコライザー。詳しくはググれ
まずは作れ
音を混ぜること
かっこいい曲をたくさん聞いてパクれ
おしゃれな曲をたくさん聞いてパクれ
KVR池
ピッチ使って本物っぽく汁。詳しくはググれ
ググれ
できる
ググれ
さぁ?
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/10(木) 23:25:25.72 ID:1yuPfI/P0
Maize Studioはさすがに使ってる人いなさそうな気がするな
MU.LABはトラック数の制限きついからまともに使えんぞ
Maizeは変態的なことしたいならいいんだが普通に打ち込みたいなら適当なDAW買ったほうがいい
モニタースピーカー落として割れたwwwwwwww
2万まででなんかオススメない?ww
金ねーのにww
スピーカーってどう置いてどの位置で聞くのが正しいの?
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:10:39.78 ID:UI94RnL0O
ピアスみたいに左右の耳にさげる
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:16:52.78 ID:woXK8kiw0
>>84 これを機に自作スピーカーの世界に足を踏み入れてみては?
自作スピーカーなんてあんのか
しかし急いでるからお買い得なの今日中にポチりたいんだw
idにvstきた
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:26:05.92 ID:woXK8kiw0
>>89 FOSTEX PM0.4 Blackで良いんじゃね?
sound houseのモニタースピーカー部門で売れ筋3位だし。
>>91 価格.comで調べたら結構安いんで取りあえずこれにしようかな
レビューも結構いいし
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:33:25.36 ID:xIpFniUY0
FOSTEX PM0.4 Black見たことあるな。と思ったら、前買ったモニタースピーカーだった
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 00:59:26.67 ID:a+o4mvUTO
オレ モウ ネル
AMDでPC組んだ
僕もAMDユーザーの仲間入りです
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 02:34:36.25 ID:UI94RnL0O
ほ
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:00:36.92 ID:UI94RnL0O
し
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:03:40.24 ID:1DoVwV+wO
VSt使えて、クオンタイズで打ち込みができてコピー貼り付けとかが簡単で、安定したダウありませんか
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:05:36.41 ID:Rq4RZQN20
ググレカス
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:07:25.43 ID:1DoVwV+wO
所謂、激初心者向け
みたいな事です
キュベ、ソナ、エフエル、ミュージックメーカーは体験版試しましたが、安定感なさすぎてすぐ落ちちゃう
クアッド4Gなのに。
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:08:57.61 ID:1DoVwV+wO
>>99それいっちゃったらスレタイなんなのって話しになるから って流れを知らないのか。VIPだね
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:09:04.66 ID:UI94RnL0O
Domino + Reaper
これ豆知識な
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:13:10.85 ID:Rq4RZQN20
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:14:03.56 ID:UI94RnL0O
>>101わかってるならそーゆー変なのにレスすんなよ
今の発売されてるソフトってWindows7に対応できるのかな?
PROTOOLSLEが付いてるインターフェイス近々買おうと思うんだけど、新しく買ったPCが7のアップグレード券付属してたから7対応してくれたら嬉しいんだが
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:22:54.58 ID:UI94RnL0O
どうだろうね。
対応してなくても7の互換モード使えば余程変なソフトじゃない限り動く
仮想XPってやつだっけ?
あれってグレードがHOMEBASICじゃ出来ないんじゃなかったっけな…
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:32:11.21 ID:UI94RnL0O
じゃなくて、ソフトウェア単位で過去のOSの互換モードで開ける
>>108 ほーそんの出来るんだ!
明日PROTOOLSもそれできるか調べて見よう!
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 03:53:39.75 ID:UI94RnL0O
ほしゅだよ
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:09:56.99 ID:gYu9Xldj0
,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、 }
/: : : : :_://: ;イ:l ^⌒` :\ /
rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/ ヽ:ヽ /
冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l i: i :i、 / /
′ .└r‐': :_7 |′ __\ l小lr' / /
i . . : :.:.|: : : Z //::::::ヾ`′ ∠. lハl / /
|: : : : :.:.!:.:. :7 / {tヘ__,リ i':::iヽ !: :| , ' , ′
! : : : :.:.:|:.:.:.{ `ー'´ t_リ '/: : l / , ′
. | : :. : :.:.:l'⌒、 ' {: : : レ' /
!: :.:. :.:.:.:| 〉 ,.-―−- ._ }:.: : | /
l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_ { 7 /:.:.:l| /
| :.:.:.:.:.i:.| `ー->、 ヽ / , ':.:.:.:l| ! /
!:.:.:.:.:l|:! ' i ` '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
!:|:.:.:.:!l:! } ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ' モりーッス!!当たって砕けて美羽ちゃんAAの人です!!
l:l!:.:/ ′_,∠>;く | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
l|/ / }:.:.ヽ、‐-、 ' `Y^´:.:.:.:.:|://
'r く_ ´「´:.:.\ ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
,. :'´:.:.:.:.:.`ー、 ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:11:27.39 ID:1DoVwV+wO
すいません、反応しちゃいましたご勘弁を
>>102ドミノはVStが使えない見たいな事を書いてあった気がしますが
ちなみに今はminihost?みたいなのでwav書き出して繋げてますが やっぱクオンタイズないから揃ってないし、打ち込み画面がないと不便ですね
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:14:42.74 ID:LfNcc0Qi0
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:16:02.70 ID:Bqyy5SjR0
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:16:32.04 ID:gYu9Xldj0
_
.r8'";、;__;、゙'3、 キリッ
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l 質問する時だけ敬語使うんじゃねーよ新参糞携帯厨
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:27:31.07 ID:1DoVwV+wO
こんな時間まで煽りしか出来ないのにパソコン開いて粘着気質が気持ち悪いですね
最初からこんな文面でしたよ
>>113-114 ありがとうございます
体験版があれば試してみようと思います
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:29:13.63 ID:Swi4NNF4O
ソフトシンセ、音も良いし便利だとは思うが俺はメインはハードシンセなんだよなあ。
なんなんだろう、ソフトだと音作りにインスピレーションが湧かないってのかなあ。
画面でマウスでツマミ操作が性に合わないのかね。
MIDIコン使って弄っても何かしっくり来ないし。
でも流石にサンプラーはソフトに慣れたいと思うね。
ネタscsi接続でサンプラーに送ってると全部揃えるのに下手したら数日かかるし。
でもハードのサンプラーに通すと機種固有の質感に変わって味が出たりするから止められないんだよなあ。
まあ完全にチラシの裏だね。
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:33:00.07 ID:gYu9Xldj0
_
.r8'";、;__;、゙'3、 キリッ
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l 面白いくらいスルースキル無いのな
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:34:51.97 ID:1DoVwV+wO
>>117これは完全に慣れですからね、鉛筆で書くか
ペンタブで書くかみたいな
小さい頃から使ってる鉛筆は書きやすいが、スキャニングの手間(作業効率)を考えるとペンタブにも慣れるかみたいな
ソフトシンセは単価が安くて沢山音が作れますから
ネタには困りませんが
直感的 で音楽つくってる方からすると ちまちまとか大胆にできないもどかしさがイライラ来るみたいですね
音楽人はキレやすいのが多いのも事実ですし
まあ、稼ぎがあるならハードの方が楽なのは確かです
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:35:00.33 ID:Bqyy5SjR0
>>116 Mac専用だけどがんばってくれ
>>117 結論としてソフトもハードも使えたらいいよねってことだよね
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:37:25.56 ID:1DoVwV+wO
スルースキルの無さを小競り合いに持ち出した時点で君の負けだよ
それにAA使っちゃってるし
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:40:08.80 ID:gYu9Xldj0
_
.r8'";、;__;、゙'3、 キリッ
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l AA使っちゃってるしなんなのかな〜?
|;人"" ワツレ 何がどうおかしいと思ったのかちゃんと書かなきゃわからないぞ
ノ ヽ このスレにおけるお前の存在はバンドのベースと同じ位不必要だな
(_つ _つ
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:43:03.98 ID:drsdafsD0
>>122 ベースネタ飽きたからそろそろ新しい釣り考えて
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:45:50.43 ID:1DoVwV+wO
>>123根本的にと言うか
バンドとか稀少価値j
おや、こんなじかんに誰かきt
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 04:49:53.51 ID:gYu9Xldj0
_
.r8'";、;__;、゙'3、 キリッ
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l お前もう寝ろ。俺はもうわけわかんねーよ
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 05:22:53.83 ID:N0UKEq3+0
ちょっとだけ美羽応援したくなった
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 05:25:19.27 ID:Rq4RZQN20
全面的に美羽に同意
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 05:37:40.50 ID:o+LgCT+80
珍しく美羽がかっこいい
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 06:33:48.01 ID:nBeLHhjR0
大人気だな
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 07:07:45.24 ID:eWpnxfhr0
>>98 今まで苦労したんだなあっていうのが伝わって来るレスだなww
最初から有料に手を出せば音楽に集中できるのに
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 07:40:40.76 ID:Z/1LlnYC0
>>98程度の事も調べられないで持論語るのもどうかとは思うけどね
Logic、VST使えないから気をつけてね
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 09:00:54.57 ID:8NvhszJk0
何この流れ
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 09:38:59.38 ID:cUG8Dd/V0
コード進行スタイルブック買ってきた
これ参考になる上に面白い
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:03:29.07 ID:giLqMPm40
自分の見直してたらBmの曲ばっかだった
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:04:38.26 ID:cUG8Dd/V0
俺と似てる奴がいるwwwwwwwwwwwwwwwww
Dmの曲がやたら多い
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:07:30.12 ID:giLqMPm40
やっぱ好みなのかね。それかつくりやすいのか
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:07:53.00 ID:9tNzCMw90
逆に分散しているほうが珍しいだろ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:12:02.01 ID:bzcNtNVuO
誰かACIDとか音源提供するから一緒に作曲やらぬか。
ボカロも全種ある。
いずれニコニコにうpしたい
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:14:02.01 ID:giLqMPm40
共同って結構むずかしいですぜ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 10:21:44.51 ID:bzcNtNVuO
一人だとすぐ飽きてしまう
図書館にいって音楽の本借りてこよう
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 11:25:50.14 ID:JXAyhG47O
ほしゅ
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 12:02:28.07 ID:JXAyhG47O
Im VII VI V7が好きすぎてこればっか使ってしまうぜ・・・
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 12:49:15.39 ID:JXAyhG47O
俺がいなければスレが落ちていたかと思うとぞっとするぜ
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 13:25:09.57 ID:8NvhszJk0
ぞっ
俺も一人だとすぐ飽きちゃう
気軽に意見出し合えるような知り合いが欲しいもんだ
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 13:36:18.14 ID:cUG8Dd/V0
あった
>>143 コード進行スタイルブックのStyle39だ
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 13:46:41.29 ID:8NvhszJk0
IV V IIIm VIm とか
IVM7 V VIm とか
I V I7 IV IVm I IIm V7 とか
I V VIm IIIm IV I IV V7 とか
最近お決まりのパターンでしか作ってない気がする。
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 13:48:06.91 ID:yB7hvq4F0
midiリレーとかも多人数で遊べるように考えられたんだろうしな
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 13:59:03.06 ID:jL4Vstn20
ちょっと前のやつだなw
全部CかAmですが何か?
厨二っぽい曲のイントロなんかでよくあるハープシコードのフレーズみたいなの作りたいんだけど
よく使われてるスケールとかある?
大抵その後ギターでジャーンかクワイアでアーアーアーみたいな、V系あんま知らないけどそっちにありがちそうな曲
こんなんで伝わるのか
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 14:44:11.87 ID:giLqMPm40
たとえばどんあん?
ハーモニックマイナー
>>155 調べてみる。
スケールって全然意識しないで作ってきたからダメダメだー。
調とコードわかりゃあとはフィーリングでいけると思っていた俺がばかでした。
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 15:37:56.00 ID:Rq4RZQN20
ほ
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 15:46:50.01 ID:giLqMPm40
ああ、青のりのイントロみたいなやつか
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 16:07:00.56 ID:8NvhszJk0
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 16:59:49.03 ID:UI94RnL0O
ほ
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 17:30:44.24 ID:8NvhszJk0
ら
い
ず
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:02:53.14 ID:hSY69XWp0
打ち込みのギターがどうしても浮くんだがどうするべきか
定石みたいなのはあるのか?>エフェクトについて
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:04:44.50 ID:pskteRu80
アンシミュ通してみるとか
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:05:55.57 ID:jL4Vstn20
アンシミュ通したらどんな糞音源でもそれっぽくなるよ
ギターもベースも同じ
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:10:48.23 ID:giLqMPm40
アンシミュ設定むずいwwwww
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:31:12.15 ID:pskteRu80
クーラーつけなくても十分な温度でもPCが悲鳴上げるから困る・・・。
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:35:41.41 ID:ItO+q8P00
V-Studio100ってどうなん?
ハードで操作できるってのはちょっと魅力なんだけど。
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:37:35.97 ID:JXAyhG47O
>>153 亀だけどバロック音楽はわりと理論ガッチガチに作ると合うよ
コードなんてIm→V7でも十分
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 18:52:04.12 ID:a+o4mvUTO
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:11:57.05 ID:cUG8Dd/V0
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:30:39.60 ID:a+o4mvUTO
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:33:11.92 ID:RE4XD3cBO
>>156 この歪みギターは手弾き?
音源あるのなら是非教えて欲しい
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 19:55:24.27 ID:ItO+q8P00
全然関係ないけどビートルズのリマスター音源がよくてビートルズ熱が再燃した。
リマスター盤、ザラついててあまり良くないって聞いたんだが
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 20:04:01.66 ID:ItO+q8P00
>>177 マジか。
まあ今までのCDよりはいい……はず。
実はつべとかの悪いほうの音質になれてたから耳が肥えてないとか言えない。
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 20:07:48.32 ID:giLqMPm40
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 20:23:46.36 ID:tgiko4iUO
アンプシミュ通すと定位が真ん中になる
しかもパソコンガタガタで個別録音するとテンポがずれている
なにかいい方法教えてください
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 20:27:34.79 ID:tgiko4iUO
ごめん解決できたかも
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 20:51:25.08 ID:a+o4mvUTO
三/⌒ヽ
三( ゚ω。) うっほっほ
三ノ ゝ
大会今週やらないの?
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:06:21.89 ID:giLqMPm40
あれ、バンドっぽいのじゃなかったっけか
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:17:50.68 ID:woXK8kiw0
■第拾参回vipDTMスレ作曲大会■
【お題】
・ジャンルお題「バンドもの」
・2分未満(2分以上無効)
・アップロードはmidi or mp3で行う(拡張子.mid or .mp3以外無効)
・midiの場合、音源明記(MSGS or Quicktime 音源推奨)
【発表時間】 9/13の19時以降推奨20時まで(20時以降無効)
【発表曲数】 無制限
【大会用うpロダ】
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/event/upload.html ・コメント欄に 曲名/作者名 を書き込んでください
【発表形式】
・曲名/作者名、曲のURL、「*大会参加」を明記
【コメント】
・感想、アドバイスはいつでも何回でも可
【投票時間】9/13の20時〜22時まで(22時以降無効)
【投票形式】
・「*投票」をレス内に明記
・投票するときは必ず投票曲ごとにコメントを付ける(コメント無し無効票)
・安価 or 曲名/作者名の形式で投票
・自分の曲への投票無効
・一つのIDにつき一回まで投票可(複数の場合後ろのレスのみ有効とする)
・一曲につき1票まで。何曲でも投票可(一曲に対しての複数票は1票と数える)
【次回のお題】
・次の日の月曜日の夜に決めます
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:18:34.29 ID:gBD/guaE0
■第拾参回vipDTMスレ作曲大会■
【お題】
・ジャンルお題「バンドもの」
・2分未満(2分以上無効)
・アップロードはmidi or mp3で行う(拡張子.mid or .mp3以外無効)
・midiの場合、音源明記(MSGS or Quicktime 音源推奨)
【発表時間】 9/13の19時以降推奨20時まで(20時以降無効)
【発表曲数】 無制限
【大会用うpロダ】
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/event/upload.html ・コメント欄に 曲名/作者名 を書き込んでください
【発表形式】
・曲名/作者名、曲のURL、「*大会参加」を明記
【コメント】
・感想、アドバイスはいつでも何回でも可
【投票時間】9/13の20時〜22時まで(22時以降無効)
【投票形式】
・「*投票」をレス内に明記
・投票するときは必ず投票曲ごとにコメントを付ける(コメント無し無効票)
・安価 or 曲名/作者名の形式で投票
・自分の曲への投票無効
・一つのIDにつき一回まで投票可(複数の場合後ろのレスのみ有効とする)
・一曲につき1票まで。何曲でも投票可(一曲に対しての複数票は1票と数える)
【次回のお題】
・次の日の月曜日の夜に決めます
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:19:18.09 ID:gBD/guaE0
あ、ごめnかぶった
なんか貼られて無いから俺が見てないうちに今週中止になったのかと思ってたが
どうなの?
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:31:04.90 ID:tFpVAtn30
きっと新しいスレをたてた人が今週の大会のことを知らなくてテンプレ貼らなくて
誰もそのことについてつっこまなかったから、大会がないような雰囲気になってしまっただけだよ
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 21:42:19.10 ID:Jid975i20
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 22:13:29.15 ID:giLqMPm40
ん?
というかこれImage Line製なのかwwww
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 22:26:39.81 ID:JXAyhG47O
>>191 FL最新版にデモ版がついてきたはず
ちょっとアプデがてら触ってみようと思う
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 22:45:23.74 ID:g8VnZ/kW0
ぺろぺろ!!!
ぺろっ?ぺろぺろ!
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:03:21.47 ID:o+LgCT+80
コナン「ぺろっ? ぺろぺろ!」
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ) ぺろっ?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) ぺろぺろ!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ ぺろぺろ!
|.....||__|| └‐、 レ´`ヽ ぺろぺろ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
| | ( ./ /
___ ♪ ∩∧__,∧
/ || ̄ ̄|| _ ヽ( ^ω^ )7 ぺろぺろ!
|.....||__|| /`ヽJ ,‐┘ ぺろぺろ!
| ̄ ̄\三 / ̄ ̄ ̄/ ´`ヽ、_ ノ
| | ( ./ / `) ) ♪
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:27:23.84 ID:tgiko4iUO
ぺろっ?
>>171 ありがてぇ、それ+ハーモニックマイナーで作ってみたらなんかそれっぽくなってきた
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:47:18.45 ID:3JNkMQBY0
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:48:28.01 ID:ItO+q8P00
FL体験版面白すぎワロタ
ボイスシンセいいな。
Saveが保存かと思ったら保存できないのかこれ?
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:49:07.46 ID:woXK8kiw0
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:55:15.90 ID:ItO+q8P00
ボイスシンセのデータは保存できるのにw
でも欲しくなってきたな。勃起部族やりたかった俺には最適かもわからん。
製品版にもあの萌えキャラついてくんの?
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/11(金) 23:56:05.01 ID:tFpVAtn30
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:06:26.35 ID:ZTcx49zI0
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:14:15.47 ID:bYhJvMui0
>>204 書き出しはできるのか。
つまり保存なしで一発で全部つくればいいわけだな!
どうせ体験版だしほかにもいろいろ試してみるかな。
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:15:29.58 ID:w+6Ss/xF0
FL昔使ったことあるけど、日本語版ってもうでてるの?
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:16:51.17 ID:ZTcx49zI0
>>207 FLは日本語版無いよ。
BOX版買えば、マニュアルとヘルプファイルは日本語だけど。
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:19:48.42 ID:lzvDXEhF0
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:21:17.11 ID:jBLt3PbV0
>>205 クオリティ高いなあ
良ければ使ってる音源教えてくだしあ
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:25:56.95 ID:ZTcx49zI0
>>209 どうもです。
>>210 YAMAHAのMOTIF ESとNIのPro-53
あとはFL付属の3xOSCっていうアナログシンセ。
ドラムと効果音はサンプリングCDから貼りつけの省エネw
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:30:25.60 ID:lzvDXEhF0
ACID使ってるけどFL試してみるか
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:33:40.52 ID:jBLt3PbV0
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:38:50.62 ID:F7El6URf0
>>205 おぉーいい感じ
主観で言えば、シンセベースがちょっと耳に痛いからもう少し丸い方が好き
私はCubase4.5.2だが、マウスでノート入れてるときにたまに発音が半音ずれる時があるかなー
入力時だけだから、入力した実際のデータはズレてなかったり
耳で作る人はたまに「あれっ?」ってなるかも
LogicとCubaseなら乗り換え時の使用感が言えるけど、FLは使ったことないからわからんww
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 00:39:44.63 ID:w+6Ss/xF0
>>208 日本語マニュアルあるなら十分だな!
FL-chanかわいいよ
>>214 ここでEQの出番か…。
打ち込みはしやすいですか?>cubase
>>215 まぁ、マニュアルといっても、ロクなこと書いてないけどw
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 01:04:25.73 ID:tYPypD0oO
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 01:25:14.29 ID:GhPoBY2U0
お前ら1ドル90円割れそうな勢いだから海外ソフト買うチャンスですよ
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 01:54:43.56 ID:Cx5ee5xQ0
特に買うものがない
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 02:08:45.58 ID:F7El6URf0
>>216 ノートはLogicの方が打ちやすいかなー私的には
ショートカットキーやら優秀だから慣れれば作業効率良くなるかも
付属のVSTエフェクト(特にダイナミクス系)は何かと使い勝手が良い
Cubase5買うなら逆にレビューして欲しいくらいだwww
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 02:16:51.16 ID:YK1awPwh0
_
.r8'";、;__;、゙'3、
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l ショートカットって大概のソフトはカスタム出来ないか?
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 02:23:50.84 ID:F7El6URf0
そーなのか?そうなのだ。
今使ってるソフトが不満なのかねぇ、乗り換えるってことは
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 02:24:32.31 ID:w+6Ss/xF0
ロジックエクスプレスほしい・・・
付属音源が少ないだけで機能的にはプロとあんま変わらないんだよね?
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 03:38:14.32 ID:WEelL+bF0
Apple情報載せてないんだね
ちょっと調べてみたけど、Logic自体だとあんまというか本気で差が見つからない…
7の頃は色々差があったんだけど、その殆どが解消されてるし
DAWの基本的な部分で不便するような事は無いと思う。責任は取れないけど
ぺろぺろ!!!
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 06:14:26.20 ID:Cx5ee5xQ0
調って凄いキーチョーだよね
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 06:21:47.50 ID:whyOO/zs0
x5ee5x
惜しいな
228 :
く〜にゃん ◆FMQooNyan2 :2009/09/12(土) 06:28:40.90 ID:sDkC8v/Z0
ロジスタ8からアップデートでロジスタ9がたった2万で買えるぜぇ!
質問した人とは別なんだけど
>>171のIm→V7っていうのがわかんない、いやCm→Gっていうのはわかるんだけど
マイナーのダイアトニックコード調べたら5度はマイナーっぽいんだけどどういうことなんだ・・・
しかし実際にハーモニックマイナースケールでテキトーに作って聞くとGmよりGのがしっくりくるっていう
メジャースケールではメジャーのコード表、マイナースケールではマイナーのコード表見ながら組み合わせていけば
音楽になると思っていたんだけどうぼああああああああああ
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 06:53:05.38 ID:YK1awPwh0
_
.r8'";、;__;、゙'3
i::i:;リ`_ _´ハ::i メジャースケールで作ったメロにメジャーのコード表当てはめたら音楽になったんだろ?
l;:l;/ ー ーi:;l ハーモニックマイナースケールでメロディ作ってんならハーモニックマイナーのコード表見なきゃ
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 06:56:37.23 ID:i5zIUPtV0
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 06:57:56.11 ID:YK1awPwh0
_
.r8'";、;__;、゙'3、
i::i:;リ`_ _´ハ::i
l;:l;/ ー ーi:;l あれだ。色々がんばれ
|;人"" ワツレ
ノ ヽ
(_つ _つ
>>230 ナチュラルマイナーとハーモニックマイナーで違うコード表があったwwwww
たすかったぜwwwwwwww
珍しく美羽AAが為になること言ってるぞ!
ありがとう
FLstudioの体験版インスコしようとしたらディスク容量無くなったwww
ワロチwww
容量空けて再インスコしたらエラーwww
何だこいつwww
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 08:13:46.96 ID:qM6RCc/W0
・・・この美羽は偽者だな
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 09:03:40.59 ID:lzvDXEhF0
結局いつも通りACID保守
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 09:07:13.88 ID:y5xlioEqO
敬語使うなハゲと言わない時点で美羽でないのは明らか
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 09:53:51.61 ID:y5xlioEqO
バイトでほ
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 10:25:31.99 ID:8k9PHpFS0
よっこらほ
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 10:31:51.46 ID:j/QOtvYx0
耳コピ楽しいぜ
ドM気質万歳
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 10:56:03.43 ID:uc8mGa1z0
メロよりベースの方が重要な気がしてきた
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 11:32:19.00 ID:SNKfotYLO
油断するな、スレ落ちの可能性は常に潜んでいるのだ。
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:04:21.81 ID:y5xlioEqO
休憩ほ
メロディなんかなくても曲は作れるんだい!
いいメロディ降りてこねえよ・・・
飛躍メロの方がすき
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:14:38.27 ID:clemdd0d0
スケール練習したいので誰かT→Um→X7→T
のバッキング作って下さい
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:14:59.70 ID:kuSr4rEN0
ジャーンジャカジャカジャカジャカジャーン
ほれ
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:16:49.24 ID:g7AYaCcl0
キリッが無いだけで印象が全然違うな
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:17:31.39 ID:clemdd0d0
ふざけないで
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:17:40.95 ID:p2snxXZX0
>>246 そこはT→Ym→Um→X7としたほうがしっくりくるだろ
めんどいから作らないけど。自分でやれよ
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:18:03.41 ID:g7AYaCcl0
お前がふざけんな
ジャカジャカジャアアアアン
ジャカッジャカッジャカッ ジャーン
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:38:44.14 ID:hHNp80gd0
mp3にしたりするとドラムの音が急激に引っ込むんだけど何か改善法ないだろうか?
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:54:30.96 ID:p2snxXZX0
>>254 それコンプをドラムにかけすぎてない?
ドラムを一括でコンプかけてさらにマスターエフェクトにもコンプかけてると相当ドラムが引っ込んでしまうよ。
だから、ドラムを金物系と革物系とかって分けて、それぞれEQでいらないところけずって、そこで両方にコンプをかけて
マスターにはあまりコンプかけすぎないようにするといいかもしれない。
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 12:58:47.61 ID:hHNp80gd0
>>255 コンプはマスターにだけかけてる。
パート別にかけた方がいいの?
パート別にもマスターにもかける
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:03:18.00 ID:p2snxXZX0
>>256 そうか…
ドラムは他の楽器に比べて音量差が激しいからそうした方がいいと思う
あくまで個人的な意見だから色々試してみるといいけど
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:06:07.63 ID:m0uMoTqg0
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:11:14.47 ID:hHNp80gd0
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:12:46.86 ID:m0uMoTqg0
さっきはごめん
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:36:29.75 ID:jBLt3PbV0
>>262 ちょっと待て、それ以外にどうやって分けるというんだ
mboxに付いてるプロツー入れた・・
人生変わった
5年程mpcで曲作ってたのがアホらしくなった
でこれからmpcの使い道ってあるかな?
もちろんさ
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:39:51.89 ID:uc8mGa1z0
>>263 4ヶ月前 全部
1ヶ月前 キック その他
今 キック 金物 その他
mpcで細かいトラック作りまくって
プロツーに録音入れて、プロツーで曲にする
なんか二度手間じゃね?ww
まぁmpcで作った方がアナログ感がでていいけどww
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:43:26.85 ID:jBLt3PbV0
>>266 ああ、キックが最優先って事か。確かにそうだ すまん
てっきり全く別次元の分け方があるのかと・・・
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 13:43:36.22 ID:7f1twE1QO
そうですね
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 14:13:51.09 ID:P5T2M9fl0
キック
スネア
ハイハット
タム
シンバル
ライドシンバル
その他パーカッション
くらいに俺分けてるんだが
結局PAN分けるから全部分けるんじゃないの
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 14:23:26.49 ID:ZTcx49zI0
ネクサスのデモ版DL遅過ぎwww
あと6時間とかフザケンナwww
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 14:30:16.11 ID:y5xlioEqO
>>270 めんどい時はスネアとタム、ハイハットとシンバルとライドあたりでまとめちゃう
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 14:33:36.90 ID:+HIcgJIX0
たくさんわけてる人ためしにうpしてほしいんだけども
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 14:50:12.77 ID:P5T2M9fl0
200MBとかうpしてたら夜が明けるわ
俺も本気でやるときは楽器スネア、バス、ハイハットその他いろいろ全部わけて録るなぁ
今時のドラム音源はソフト内部で楽器毎にインサーションかけたりやPANとかいろいろいじれるから便利なんだけど
結局オーディオにするときは全部モノラルで別々にしちゃうなぁ、なんとなく後で変更きくから気持ちが楽
いろいろ加えたいものを入れるたびにトラック作ってたら50トラック超えそうになった
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:26:14.86 ID:Cx5ee5xQ0
あるある
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:33:00.98 ID:uc8mGa1z0
えっ
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 15:47:12.76 ID:puo6b+Dh0
!?
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:12:39.07 ID:P5T2M9fl0
?!
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:24:24.97 ID:firaQ/F80
繰り返しの部分コピペしたら少しずれてたので
クォンタイズかけたらスイング設定のままだった
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:37:27.34 ID:fyQQ11YJ0
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:38:16.92 ID:fyQQ11YJ0
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:39:02.23 ID:uc8mGa1z0
wma(笑)
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 16:39:23.56 ID:kuSr4rEN0
チンポ久しぶりだな
287 :
桃色美しいピーチまんまん:2009/09/12(土) 16:49:55.48 ID:fyQQ11YJ0
くぱぁ
288 :
桃色美しいピーチまんまん:2009/09/12(土) 16:56:45.23 ID:fyQQ11YJ0
白人のおまんこって小陰唇までピンク色の人いるのけど、まさに陰唇って感じでいやらしいですよね〜
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 17:37:57.88 ID:Cx5ee5xQ0
ほ
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 17:47:55.70 ID:c5ATpRrcO
アルペジが左右交互になったり
高さによってPAN変わってる曲あるけど
あれはエフェクト?
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 17:52:52.31 ID:kuSr4rEN0
ステレオサンプリングだったりトラック分けたり
ソフトによってはベロシティでパン振る事できるよ
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:07:00.65 ID:c3QVadtI0
よーし、おじさん初心者だけど大会参加しちゃう。
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:12:01.60 ID:jBLt3PbV0
2分にまとまりそうにないでござる
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:12:51.55 ID:c3QVadtI0
おじさん無理矢理終わらせちゃった。
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:32:25.00 ID:rVBfiboAO
できた曲全然イメージと違う…
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:38:38.73 ID:fyQQ11YJ0
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 18:59:44.69 ID:jBLt3PbV0
>>298 いい曲だな けどフィールドというにはどこか歌物っぽい
ドラムとかのビートがゆったりしすぎなのかも これはこれで好きだが
>>298 おいMMOでありがちな寝オチソングやめろw
AとかAmとかA7とかいうのがどういう法則でできてるか
わかったけど実際に曲の中でコードどういう風にならべたらいいのさ
302 :
298:2009/09/12(土) 19:11:55.22 ID:3Z27Gj2X0
>>299 曲の流れというか展開は常に歌物イメージしてるからゲームっぽくなりきれてないのかもな…
っていっても音楽理論何も知らんからノリで作ってるんだがw
>>300 言われて納得したw
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 19:18:41.87 ID:DHlmWVy60
>>301 そんなあなたに
『コード進行スタイルブック』
age
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:23:21.28 ID:r0DReeLV0
ほし
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:30:03.22 ID:firaQ/F80
次の世代に残したくないのは核兵器とDAWが落ちること
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:34:46.77 ID:y5xlioEqO
こんばんは
質問です
ドラムのリズムなんですが、4拍子ならよくあるツツチャツを真似して作れるんですけど
5拍子の曲なんで
どういうリズムつければいいかわかりません
てかドラムつけなくてもいいんですか?
あとみなさんの曲きいてると響いてる感じ(エコー?)みたいなのとかいろいろあるんですけど
そういうのってどうやるんですか?
あとテンポの変え方もちょっとよくわかんないので最初のやつのままでやってます
あとまだ中学生なのでお金の掛かることはできません
とりあえずコードとかはわからずにやってるので
ここに曲をのせていいものなのか・・・
もしよければアドバイスいただきたいんですが・・
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:36:14.03 ID:kuSr4rEN0
ふーん
五拍子の曲といっても3,2に分解できるのが殆どだからそうやってつければよくね
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:40:05.98 ID:JOiDChC8O
>>308 まあつべこべ言ってねえで曲貼れや
どうせmidiなんだろうから携帯からだが聴いてやるよ
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:46:14.37 ID:tYPypD0oO
タどどタどどタどタど
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:48:03.89 ID:firaQ/F80
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:48:12.78 ID:uHD2G/mK0
流石に釣りだよな
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:49:20.02 ID:y5xlioEqO
>>308 優しくレスしてあげるよ!
>5拍子のリズム
4+1か3+2が主流
>てかドラムつけなくてもいいんですか?
勝手
>響いてる感じ(エコー?)みたいなのとかどうやるんですか?
VST
>あとテンポの変え方もちょっとよくわかんない
ソフト名書いて出直してきて
>お金の掛かることはできません
全ての検索ワードの後に無料に該当するキーワード入れて出直してきて
>ここに曲をのせていいものなのか・・・
訊いてる時間が勿体ない
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:49:40.80 ID:p2snxXZX0
>>308 ドラムは付けた方が曲が引き締まるから、基本的に付けた方がいいよ
5拍子ってのはたいてい3拍子+2拍子か、2拍子+3拍子って形になってる
だから3拍子+2拍子っていうノリだったらドーンドタンドンタンって感じにしたらどうかな、一概にそうすればいいってわけじゃないけど。
詳しいことはわからん、ジャズのtake fiveとかスパイ大作戦のテーマとかMr.incredibleのテーマが5拍子だから参考になれば。
作曲ソフトはDominoを使ってるのかな?たぶんリバーブのことを言ってる(もしくはディレイ)んだと思うけど、
windowsに元から入ってるMSGS音源ではリバーブはかけられないよ
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:52:37.07 ID:t0/lxqnAO
>>313 上のきいたことあります!!
したのはCDもってます
ホルストは結構好きなんで
あとはフィリップスパークとか
コンチェルトならアルチュニアンとかが好きですね
フンメルとか
>>316 ソフト名はdominoです!
無料でがんばってみます・・
でも1分弱なのでぜひ!
>>317 僕もそう思うんですけど・・
良いリズムがなかなか・・
3と2,2と3,どっちもあわない気がするんですけど・・
あ,もともとはいってるやつです
むりなんですね・・・
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 20:59:09.67 ID:l/n7Xxmn0
あ,
>>315に貼った曲のアドバイスもいただけると嬉しいです
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:09:23.37 ID:jBLt3PbV0
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:11:58.70 ID:p2snxXZX0
>>315 ちょっと悔しくてコメントしずらいけどうまくね?wwwwww
まあ打ち込みになれてないような、曲に機械っぽさがあるけど、とてもおもしろいんだが
これは4拍子+1拍子での形だな、でもどうドラムを打ち込めばいいかわからん…
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:12:15.66 ID:JOiDChC8O
>>320 曲聴いたが
釣りだな
中学生でテンポの設定もわからん奴がこのレベルのを作れるわけがない
もし本当になにもわからずにこれを作ったなら相当才能あるわ
明らかに釣り
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:12:18.75 ID:JSllur6X0
おい俺も作曲したいです
とりあえずwikiよんでくる
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:13:24.87 ID:t0/lxqnAO
そういやオーディションに曲送って優秀作に選ばれちゃった☆
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:15:51.47 ID:uHD2G/mK0
あるある
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:16:40.14 ID:l/n7Xxmn0
みなさんありがとうございます!!!
>>321 うおおおおおおおお!!!
すごいです!!
しかもなんか雰囲気がイイ感じになってるのはなんでですか?
>>322 ありがとうございます!!
頑張って音変えたりしながら作ったので嬉しいです^^
打ち込みっていうのはソフトで曲つくることですか?
それなら慣れてないですね・・・
慣れると機会っぽくなくなるんですか?
>>323 なにもわからなくないですよ〜
作曲は初めてですけど
きくほうは結構いろいろきくので
歌がないやつしか聞かないんですけど
今時の焼酎をなめちゃあかん
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:18:30.41 ID:l/n7Xxmn0
>>325 おめでとうございます!
いいなー
どうやったら曲作りうまくなれますか?
野菜を食べるに限る
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:21:40.86 ID:t0/lxqnAO
>>329 とにかく曲を聴くこと。他人の曲と自分の曲を比べて劣る所を見つけだして直していく
あととにかく作り続けること。ずっとやってるとある時期を境に劇的に伸びる
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:22:28.76 ID:jBLt3PbV0
>>327 ドラムやればわかってくるかもよ
これは多分2+3。もっと細かく言えば2+(2+1)って感じ?
で、リズムが各拍で裏アクセントになってるからそこに合わせる様にベードラを置いた。
本当に中学生ならあんま色々教えんのもなんか嫌だがな・・・まあ俺も頑張るか
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:22:59.94 ID:l/n7Xxmn0
>>330 ありがとうございます。
脳か何かに関係あるんですよね
野菜いっぱい食べます
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:28:04.20 ID:l/n7Xxmn0
>>331 なるほど・・・
ありがとうございます!
頑張ってみます。
>>332 2と3なんですか・・わからなかった・・・
ベードラっていうのはバスドラムですよね多分・・
本当に中学生ですけど、2年後にはもう高校生ですから教えてくださいよ〜
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:29:55.65 ID:t0/lxqnAO
教えてもらって力がつくと思ったら大間違いだよ
自分で吸収しないと役に立たない
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:31:56.13 ID:y5xlioEqO
訊くと聴くの違いが分からないあたりで怪しいと思ったけどやっぱりか
>>315はとりあえずパン振ってみたらいいんじゃないかと思った
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:44:37.30 ID:l/n7Xxmn0
>>335 やっぱり練習を積むしかないんですね!
ありがとうございます。
>>336 パン・・?
擬音ですか?
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:46:52.30 ID:t0/lxqnAO
ワロタwwwww
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:51:29.33 ID:y5xlioEqO
だめだこりゃwwww
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:52:20.96 ID:p2snxXZX0
>>337 パンポットの略。音を左右に振ることができる。
Dominoだったら下のウィンドウのLRって書いてあるアイコンクリックするとでるよ
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:54:00.19 ID:P5T2M9fl0
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 21:56:48.93 ID:EAr6Nl9G0
:y=-( ゚д゚)・∵;; パーン
なにこれ中学生の僕が全レス?
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:04:20.72 ID:l/n7Xxmn0
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:06:03.54 ID:jWh2UvZs0
tree
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:12:17.36 ID:firaQ/F80
他に話題もないしもっとやれ
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:13:37.55 ID:y5xlioEqO
>>344 生っぽさを出したいならもっとベロシティに幅を出した方がいいね
あとリムショットとスネアがけっこう混在してるので違和感
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:18:36.29 ID:l/n7Xxmn0
>>347 ベロシティ:ベロシティとは、電子楽器の演奏情報のやり取りをするための規格であるMIDIにおいて、音の強弱を表す数値のことである。ベロシティは0〜127の128段階あり、0は無音、127が最大の音の大きさとなっている。
ベロシティは、英語で「速さ」を意味し、鍵盤が押し込まれる「速さ」のことを指している。これは、もともとシンセサイザーやキーボードでは音の強弱を、鍵盤を押し込む「速さ」で判別していたからである。
しかし、日本語で「速さ」と表現すると意味が通じにくく、ピアノの鍵盤が速く押し込まれることで音が強く(大きく)なり、ゆっくり押し込まれることで音が弱く(小さく)なることから、音の強弱を示す数値という意味に転じている。
電子ピアノなどでも内部処理に使われているが、演奏する際にユーザーがベロシティを意識することはほとんどない。音楽制作ソフトにおいては、音の強弱を設定する際に必要なため、ユーザーがよく利用する用語である。
強弱結構つけたつもりだったんですけど・・・
もっとやらないとだめなんですね
リムショットはカッでスネアはスネアですよね
一緒だと問題とかあるんですか?
それとも単にきいてて変な感じですか?
>>345 tree:木
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:29:05.50 ID:JOiDChC8O
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:29:23.81 ID:fyQQ11YJ0
変ジャン 変なのを自然に変えればいいんだよ。 簡単だろ
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:30:41.74 ID:P5T2M9fl0
スネアのリム(ふち)を叩くのがリムショットで
いわゆるスネアはど真ん中を叩いてる音。
同じ楽器の違う部分を同時に叩くのはちょっと無理がある。
あと、生物学的に同時に3カ所以上を叩くことはできない(ペダルハイハットとバスドラム除く)ので
リアルさを追求するときはそのへんも考慮すると吉。
>>348 ねぇねぇなんのためにそんな引用文持ってきたの?www
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:32:46.14 ID:jWh2UvZs0
fishing is good
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:33:20.59 ID:YK1awPwh0
:: :: !::.レ':: :: :: :: ::メ / l:: :/ !:,' !::ヽ
:: :: !::.:: :: :: :: :: ::ゝ / '-l._/ l,' !::.!:lヽ
:: :: !::.::.:: :: :: :: メ l/`'‐、_ !::!:l
:: :: !:: ::x-‐-、z" _,,.-==-`.,, ,':: !:!
:: :: !:: / ⌒l ` / /;;;;;; i ` ` _,,. -‐/:: /
:: l: !:: l :: :: ) x'´ l: :;;;;;;;;;;;l "t、 ./,'/!
:: l: !:: ヽ :: ( ヽ ''''''''/ /;;! |/:l/::l
:: l:l ヽ:: ;ヽ `  ̄ l'/ /:: :: :l
:: l:l ヽ::メ ` ´ l:: :: !::l
:: l:l ヽ. ' !:: :: !:l
:: l:l ⌒i \ /:: :: :!l とりあえず敬語やめな坊や
:: l:l ,' `x _ ./:: :: ::,'/
:: l:l i´`'' ‐- 、_ : :`.. 、 `´ _. イ l::.:: :: ::,'
:: l:l /: : : : : : : : :`.‐、 : : i´` '' ー '"´ l::.:: :: :,'
:: l:i >'' ‐- 、.: : : : : : : \l l::.:: ::.,'
::/ヽ/ : : : : : : `.-、._: : : : : :\ l::.:: :,'
オープンリムってのもあるけど音源に入ってるかどうかは知らない
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:36:13.06 ID:P5T2M9fl0
お、どうやらリムショットについて知識が誤ってたらしい。憶測で喋るもんじゃないな。
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:41:43.04 ID:y5xlioEqO
>>348 改めてDominoで開いてみた
確かに音量は変わってるんだけど総じて強い音になってしまっている
たとえばスネアで拍の裏に入るやつなんかは弱めでいい
うまく弱い場所を作ってあげればメリハリつくんじゃないかな
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:42:50.95 ID:l/n7Xxmn0
>>349 1995年11月生まれですって!
>>350 なるほど,わかりやすい・・
ありがとうございます
>>351 そういうことでしたか!
わかりました,ありがとうございますー
>>352 今後役に立てるために・・・ですかね。
>>353 Fishing is killing too many fish.
>>354 悪いね
目上の人には必ず敬語で接するように親父から躾けられてんだよ
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:43:24.04 ID:X7SPC3zk0
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 22:58:40.69 ID:jWh2UvZs0
>>358 tooには否定的な意味が有るからこの場合は不適切。
例を出すと、
The girl is too beautiful (for me).
これは、「あの子は僕にゃあ美し過ぎる(僕には不釣り合いさ)」という意味。
大学受験以降まで通用する豆知識。一つ勉強になったね。
この場合は、a good many fishesあるいはa great many fishesが適切だ。
中学生には難しいか。
あと、センスあると思うので頑張ってね。
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:01:15.33 ID:p2snxXZX0
もう何なのこのスレ
>>360 そうなんですか〜
中学じゃ習わないので教えていただけてよかったです
ちょっと中学よりは難しいですけど大丈夫です
一応模試とかで順位一桁とるのでw
センスですか!?
それは嬉しいです^^ありがとうございますー
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:07:45.30 ID:jBLt3PbV0
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:09:37.61 ID:P5T2M9fl0
色々と突っ込みたいが突っ込んだら負けなんだろうな。模試とか
>>364 はい^^
いいんですよ〜突っ込みたいなら突っ込んでいただいても
僕は屈しません!
もう飽きてきただろコイツ
>>365 フィリップスパークとか、朝鮮民謡でもやるつもりか
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:22:50.65 ID:jWh2UvZs0
……屈しない…?
*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:25:06.98 ID:y5xlioEqO
371 :
365:2009/09/12(土) 23:28:10.46 ID:l/n7Xxmn0
366さん
はい
367さん
主題による変装局は好き
いちばんすきなのはドラゴンと月とメキシコの間に
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:31:58.57 ID:jWh2UvZs0
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:38:24.65 ID:UlpIcBG7O
本当にアレだな
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:39:32.46 ID:p2snxXZX0
>>372 ふと思ったんだけどプロの歌手でもこういう音程補正プラグインって使ってるのかね?
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:39:51.28 ID:JOiDChC8O
中学生寝たか
しかしあんな馬鹿でも作曲だけはまともにしてのけるんだから
少しばかり興味がわい
てないな
不思議な奴だったわ
なんか憎めない
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:42:34.89 ID:wH0mV2Xs0
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:45:49.27 ID:jWh2UvZs0
>>374 これは音程補正用じゃないけどね。
でもバシバシ音程補正使ってるよ。主にエンジニアさんが。
>>376 使い方次第ではウマイと思いますよ。
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:46:08.83 ID:wH0mV2Xs0
>>374 声優兼ボーカルとかあの辺は基本的に使ってるという話
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/12(土) 23:55:12.82 ID:IU4NY6U50
ASIO4allドライバを使うとレイテンシー少なくなるけど、VSTiの部分のトラックが全く鳴らなくなります。
普通のmidi音源の音はなるのになんででしょう?
ASIO内蔵のオーディオI/Fは作曲に慣れてから買いたいので今はお金をかけずになんとか乗り切りたいです。
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:01:47.27 ID:M7WhcTJh0
>>379 普通逆なんだが…ASIO4allを使うとVSTiの部分のトラックが鳴って普通のmidi音源の音は鳴らなくなるはず
ASIO内蔵のオーディオI/Fを使えば解決できるけど
もう大会の日じゃないか・・・
みんなやっぱロック系の曲期待してるの?
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:20:14.88 ID:ewKJfDcw0
ズージャ
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:22:01.03 ID:x78UX2m80
ジャズだな
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:25:44.48 ID:yTai+MGp0
>>380 レスありがとうございます
ググってもそれっぽいのが出てきませんでした・・
とりあえずミックスダウンの時のみVSTi使う方向で頑張ります。
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:27:51.10 ID:J7qXZpEK0
やっぱジャズも多いんかな
被んなくていいかと思ってたけど
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:28:10.73 ID:wspjqGWT0
midiでだすぜ!
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:43:00.93 ID:znR0Y4IA0
朝鮮民謡の主題による変奏曲ってジョン.バーンズ.チャンスでは
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 00:59:57.49 ID:acmpzpB0O
>>384 ASIO4ALLは一つのソフトからしか音出せんけぇ
先にDAWとか起動して、ASIOをアクティブにしたまま
midiシーケンサとかを使いんしゃい
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:17:02.25 ID:znR0Y4IA0
大会用の曲がおおよそミックスまで終了したけど、
一旦寝かすために寝る。
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:22:29.40 ID:J7qXZpEK0
今出来た。俺は明日ミックスする。
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:22:31.75 ID:aXqG1WaL0
お前らこれを見てみろ 芸術だぞ(歌いだしてすぐ顔を押さえ込む仕草
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:22:42.88 ID:aXqG1WaL0
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:55:54.20 ID:ewKJfDcw0
DTM顔だな
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 01:57:27.40 ID:jj+9mBCc0
大会の曲できたけどタイトルが決まらないぜ!俺ってばうんこちゃん!
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 02:37:11.19 ID:XmKB6MSNO
ネル
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:01:41.72 ID:aiYKOHDi0
頭の中にメロディが出来てもうまく打ち込めないのでやめます
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:06:48.37 ID:jj+9mBCc0
朝起きたら素敵なタイトルがスレに挙がっていることを期待して寝る
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:25:15.06 ID:R8bsFB2xP
寝るか
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:36:17.15 ID:fUgY34bP0
ザメハ!
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:53:14.54 ID:4HK8c1qO0
ラリホー
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:54:29.67 ID:1a6A2vDg0
ザオリク!
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 03:54:55.11 ID:izsyAQMv0
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 04:01:57.68 ID:4HK8c1qO0
それっぽいなー。うまい
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 04:02:14.00 ID:Wd1jWKeh0
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 04:06:20.69 ID:3jroh35L0
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 04:58:48.41 ID:aXqG1WaL0
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 05:03:47.28 ID:QcC0zQPb0
.wma(爆)
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 05:07:04.26 ID:aXqG1WaL0
>>403 おーいいね。
次の日データみたら半音ずれてたりとかよくある
411 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 07:49:03.09 ID:2haxP7+l0
はまち
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 08:48:08.52 ID:OeQahBVr0
秋刀魚
406がきけません><
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 09:16:53.07 ID:znR0Y4IA0
cool7537.mp3なんだろうけど
コメントが「DTM板 【初心者・へたくそ専用 自作曲聞いてよスレ】」なのにヤキモキ
うんこが現れてからまさにクソスレになったな
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 09:55:00.35 ID:J7qXZpEK0
おはほ
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:01:03.89 ID:QMayzfky0
うほほ
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:24:33.02 ID:znR0Y4IA0
めほほ
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:39:08.20 ID:Ev/Z1clN0
ぬるぽ
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:39:22.57 ID:znR0Y4IA0
がっ
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:39:46.88 ID:H7s5O5tq0
和声学でどうしてもわからんところがあるんだけど、
一声の進行で「二度以上の増音程の動き禁止する」
っていうのは基準音から増四度に繋げてはいけないってこと?
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:41:22.85 ID:2haxP7+l0
うんこと山菜のカルボナーラ
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:50:32.60 ID:wspjqGWT0
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:51:01.87 ID:2haxP7+l0
なんかごめん…
やめろよ・・・
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 10:53:40.41 ID:2haxP7+l0
ごめん…ホントごめん…
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:05:30.05 ID:kXUuMiydO
>>421 増2度増3度増4度・・・が禁止ってことでしょ
音の繋がりが滑らかじゃないとかあんじゃない?
アリプロの曲とかでは比較的よく使われてる気がする
こういう和声学ってクラシック限定だったりするよね
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:12:08.91 ID:znR0Y4IA0
増二度(=短三度)とか増三度(=完全四度)禁止されて和声進行って可能なのか?
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:15:20.64 ID:kXUuMiydO
>>429 その2つは音の距離は変わらないけど音程としては違うものだよ
増二度はドからレ♯で
短三度はドからミ♭だからなにもおかしいところは無い
増三度はそもそも何
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:17:14.62 ID:wspjqGWT0
やばいむずい
433 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:20:12.46 ID:kXUuMiydO
>>431 ドからミ♯じゃね?
まず出てこないけど
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:21:10.59 ID:H7s5O5tq0
増音程がわかってなかった、今理解した。
ありがとう。
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:29:07.33 ID:znR0Y4IA0
何がなんだかわからなくなってきたぞ。
C→Bという進行があったとして
ドミソ→レ#ファ#シとすると『ド→レ#』が増二度で、
C→Ebという進行があったとして
ドミソ→ミbソシbとすると『ド→ミb』が短三度?この進行がアリなのかはさておいて。
ていうかD#とEbの和音は違うのか?機能的に。
純正律とかよくわからぬ
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:31:20.56 ID:7ZKhpSol0
>>435 D#とEbは厳密に言うと別もの。平均率だと同じ音になっちゃうけど、純正調だと微妙に音が違う
異名同音とかでググるといいかも
437 :
406:2009/09/13(日) 11:32:11.71 ID:3jroh35L0
平均律でも音高は一緒で違う機能の音だけどな
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:43:54.99 ID:glYfB09y0
Pick Scrapeを使わずにピックスクラッチを再現したいけれどもピッチベンドだけだそれっぽくならない
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:44:40.86 ID:fMkyHE1R0
>>437 音は好き。サンプリングボイスvengenceだったりする?
途中、メロがテンポとズレてるような箇所があった。3:30辺りのモタり?が微妙
あと盛り上がりに欠ける希ガス
キックは悪くないと思う
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:46:30.23 ID:XsMdlTst0
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:48:41.60 ID:fMkyHE1R0
そういうスレじゃないです
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:50:35.18 ID:znR0Y4IA0
大会用ってことなのだろうか
>>439 ハーモニクスでピッチ幅オクターブくらいにしたらぽくならない?
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 11:52:42.89 ID:XsMdlTst0
そういや今まで大会テーマ、逆に縛りってあった?
BPM縛りとか安価で縛り作ったら面白そうじゃね?
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:04:19.15 ID:kXUuMiydO
>>445 midi縛りはあったよ
ただ似たような曲になる縛りは聴く方がつらそうなので避けたいところ
BPMはよさそう
BPM1000縛りとかどうよ
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:06:27.18 ID:UCw8XERr0
今度ピアノ縛りやりたい!!
450 :
406:2009/09/13(日) 12:07:11.31 ID:pHjaBME/O
>>437 ありがとうございます。声ネタはベンジェンスのやつだね
あのシリーズは神だと思うよ。
盛り上がりにかけるかー。とりあえず修正してみるよ
>>443 残念ながら理論勉強しないで全部感覚でやってたから、そのたぐいの用語はさっぱり……
オクターブは理解できるけどハーモニクスとは
BPM1000縛りとかどんなんだよww
逆に60縛りとか遅いのが未体験で面白そうw
BPM縛りしたら誰かMIXとかmash upとかしてくれんじゃね?
あと同じサンプリングネタ縛りとか
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:09:53.70 ID:UCw8XERr0
2分以内じゃなくて1分30秒誤差2秒以内っていう激縛
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:11:22.65 ID:fMkyHE1R0
>>450 vengenceいいなぁ…
廃盤とかマジ無いわ…
ソフト系はいつディスコンするかわかんないから欲しいと思ったときに買うのが一番だな
Stradivariのときは在庫探すの苦労した・・・
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:29:25.40 ID:fMkyHE1R0
>>454 クリプトン曰く「廃盤」。ソースはクリプトンのどっか
ほんとに廃盤になっていたのか。
信じらんね
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:49:26.72 ID:fMkyHE1R0
泣ける
今ヤフオク見たら尻の無いLive6が3万+VENGEANCEのサンプリングCD6つぐらいオマケで出品されてた
買う対象者居るならVENGEANCEがメインだろ…常識的に考えて…
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:54:09.97 ID:pHjaBME/O
まあ、廃盤となっちゃなあ。
ていうかそれは買ったほうがいいんじゃね
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:54:55.46 ID:znR0Y4IA0
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:55:14.71 ID:kXUuMiydO
サンプリングCDって譲渡不可じゃなかったっけ?
あんなに値段が高いのはライセンスのせいだとか聞いたけど
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 12:57:47.59 ID:fMkyHE1R0
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 13:28:27.15 ID:jcJYeYKM0
本当に何も思いつかないので↓のタイトルで大会出る
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 13:30:51.14 ID:WZXlOq/B0
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 13:37:57.05 ID:AvEbyHue0
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 13:38:23.13 ID:pHjaBME/O
発DAW
DAWという存在が発生したという意味か
哲学的な作品なのだろうな
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 13:41:28.74 ID:jcJYeYKM0
というわけでタイトルは発DAWになりました!ありがとうございます!
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 14:08:46.00 ID:WZXlOq/B0
次のお題は哲学的音楽か
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 14:40:05.94 ID:znR0Y4IA0
こぎとえるごすむ
472 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 15:13:29.81 ID:aXqG1WaL0
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 15:18:14.04 ID:aXqG1WaL0
今の時代女の子は下ネタを人前でするの平気なのけど
男の子はふさぎこんでしまう傾向にあると思うのけどどう思う?
NGに追加する作業めんどい
475 :
少年:2009/09/13(日) 15:41:41.86 ID:aXqG1WaL0
あ、あああ、 あのっ 性器の名称を解説している医学図でおまんこを見ました
女子高生のパンティーの下は一輪のピンクローズが満開ということなのでしょうか。
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 15:43:44.30 ID:znR0Y4IA0
くさめえくさめえ
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 15:58:50.59 ID:kXUuMiydO
Sakura色のシンセちゃんに汚しプラグインを挿入してAUXで回しプレイして最終的にマスターから外に出すだけの正常な作業です
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 16:13:43.57 ID:Fz2ABbHS0
さっき帰ってきた。
こんなに時間あるなら
真面目に大会参加すれば良かったかも
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 16:44:20.04 ID:znR0Y4IA0
ほぬる
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 17:01:37.00 ID:XmKB6MSNO
__
(´・ω・`\
\ \
) )
/_ /
// ( (
〇 \ \
〇
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 17:02:31.39 ID:utpema4W0
今から頑張ってつくろうかな・・・
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 17:03:42.95 ID:znR0Y4IA0
最近気付いたのは頑張ろうとするとダれるということだ。てきとーに、てきとーに
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 17:33:01.36 ID:znR0Y4IA0
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 18:14:57.10 ID:XmKB6MSNO
__
(´・ω・`\
\ \
) )
/_ /
// ( (
〇 \ \
〇
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 18:34:29.34 ID:M7WhcTJh0
ひょす
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 18:41:12.99 ID:0GCEwAZBO
アレンジって何からどう手をつけたらいいか…
途方に暮れる
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:00:16.93 ID:Fz2ABbHS0
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:06:05.21 ID:f70wgPDvO
ピンクパンサーのテーマをアレンジしようと思って8割方終わらせて気付いてみれば、ピンクパンサーがどこにも入ってねぇwww
スタンド攻撃かよwwwオラえれぇたまげちまったよwww
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:07:24.03 ID:cKyZuh850
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:22:06.27 ID:fM850A2T0
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:23:17.95 ID:RWctwjlX0
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:23:34.22 ID:VV6SE+JLO
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:31:06.77 ID:kXUuMiydO
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:37:47.05 ID:Pj0dbr9T0
次回まで頑張ることにしよう
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:46:45.07 ID:OmfQTPo/0
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:47:16.68 ID:PglrPQmT0
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:52:21.21 ID:I9rpuX1Y0
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 19:53:59.04 ID:kXUuMiydO
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:08:33.03 ID:Fz2ABbHS0
まとめpls
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:09:30.81 ID:utpema4W0
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:10:30.52 ID:utpema4W0
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:18:56.29 ID:6QUk8X0a0
ちょっとくらい時間過ぎててもいいだろ
504 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:26:00.10 ID:cKyZuh850
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:26:20.36 ID:WGWsMjOg0
このままDAT落ちしそうな勢いだな
506 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:28:13.08 ID:7CxmR/Zb0
参加者が全員投票すれば必要十分な投票数になるから
特別な理由がない限り投票してね
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:40:00.41 ID:M7WhcTJh0
投票
>>483 HAZARD / 283934 キャッチ―なメロディがかっこいい!シンセの打ち込みが良かった。ベースはもっと出していいと思う。
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:41:50.56 ID:utpema4W0
*投票
>>483 転調がごく自然に聴こえた。一曲の構成の作り方が上手いと思う。
>>492 細かい表現の数々とダークな曲調が好き。
こんな感じでいいのかなー?
509 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:42:04.32 ID:Fz2ABbHS0
音源書き忘れてたorz
>>487はGM音源ならYamaha でも Roland でも CASIOでも QuickTimeでもOK.
*投票
>>489 峻厳 / mickey
感想:ミックスに関してはちょっと納得できない部分もあるんだけど、
曲的にはこの中で一番いい!
| ∧ ∧
|/ ヽ ./ .∧
| `、 / ∧
|  ̄ ̄ ̄ ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- / やあ
|:: \___/ /
|::::::: \/ /
天啓きた!
降りてきた!!
良曲完成age
思ったんだけど大会ってテーマとか決まってるの?
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:55:35.71 ID:WGWsMjOg0
>>512 ■第拾参回vipDTMスレ作曲大会■
【お題】
・ジャンルお題「バンドもの」
・2分未満(2分以上無効)
・アップロードはmidi or mp3で行う(拡張子.mid or .mp3以外無効)
・midiの場合、音源明記(MSGS or Quicktime 音源推奨)
【発表時間】 9/13の19時以降推奨20時まで(20時以降無効)
【発表曲数】 無制限
【大会用うpロダ】
sampling.sakura.ne.jp
・コメント欄に 曲名/作者名 を書き込んでください
【発表形式】
・曲名/作者名、曲のURL、「*大会参加」を明記
【コメント】
・感想、アドバイスはいつでも何回でも可
【投票時間】9/13の20時〜22時まで(22時以降無効)
【投票形式】
・「*投票」をレス内に明記
・投票するときは必ず投票曲ごとにコメントを付ける(コメント無し無効票)
・安価 or 曲名/作者名の形式で投票
・自分の曲への投票無効
・一つのIDにつき一回まで投票可(複数の場合後ろのレスのみ有効とする)
・一曲につき1票まで。何曲でも投票可(一曲に対しての複数票は1票と数える)
【次回のお題】
・次の日の月曜日の夜に決めます
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 20:59:16.05 ID:cKyZuh850
*投票
>>492 Nocturnal City / rew
ドラムの手数が多くてパートの絡み方もクールでかっこいい!
激しいギターを足すと音ゲー曲になりそうな気もする。
>>498 JOKER / Z
音色でガクッときたけれども曲調は好み。イントロのテンポが速まるのもいい。
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:14:14.07 ID:f70wgPDvO
ひゃほい!
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:27:23.76 ID:/+0C0rJL0
感想1
>>483 HAZARD / 283934
うまい
欲を言えば最後はImadd9でジャーンって終わってほしかった
>>487 Sa.ge / ハードルさげ係
クリーンギターのブルーノートとメインメロディが時々ぶつかってるように聞こえてしまう
あとストロークのズラしがちょっと長くて違和感がある
全体的に名前に似つかわしくないまとまり具合の良さがあると思う
>>489 峻厳 / mickey
ギターにかけてるフィルター(ワウかな?)は狙ってやってなければレゾナンス強すぎだと思う
あとリードギターが常にビブラートかかってるのは違和感がある
1曲の構成は非常に良いと思う
>>490 Nosral ellal
全体的にもう少し演奏感が欲しかった
中盤のゆっくりになるところが好き
>>492 ドラムうまい
ベースでかい気がする
ベース小さくした上で低音ピアノのアクセント入れるとさらに美味しくなりそう
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:34:12.39 ID:f70wgPDvO
朝起きたら糞曲にかわってませんように('A`)
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:40:49.05 ID:u1Pt76k1O
感想もらえて嬉しいな。
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:44:30.25 ID:/+0C0rJL0
感想2
>>494 Freedom / ファミチキ
前に聴いたことがある気がするぜ!
ストリングがのっぺり聴こえるのでもう1パート4分〜8分主体のオブリを入れたい
>>497 入りのパワーコードがなんか不思議に聴こえる
クリーンギターのアルペジオは最高音にアクセント付けて他をちょっと弱めにするとそれっぽくなる
ドラムをもう少し遊んでみるといいんじゃないかなと思った
>>498 JOKER / Z
0:19からはじまるアルペジオの4回目はベースと最高音で増9度になっててちょっと気持ち悪い
エレキのリフがかっこいい。これはコード進行から来るかっこよさがあると思う
>>501 F#mとE / ウサ
ギターは録音?生っぽい音がする
ただモノラルっぽく聴こえてしまうので2本を左右で鳴らすとかしてみるといいかも
もっと時間があったらどうなってたんだろうか・・・
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:51:41.15 ID:/+0C0rJL0
忘れてたすまんす
>>491 VelocityIsPassing / ヒーヒー
リードギターの音源をもう少し伸びる音に替えたらチョーキングが栄えるかなと思った
アゴゴがメロディ鳴らしてるのは生っぽくない印象を受ける
曲調が底抜けに明るいので今回の大会曲の中では印象が強い
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 21:55:31.21 ID:/+0C0rJL0
*投票
>>501 単純に生っぽさというかバンドものって感じが伝わってきて良かった
時間をかけてない分逆にシンプルでそれっぽくなったのかも
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:00:18.62 ID:RWctwjlX0
*投票
>>492 是非ギターを入れて欲しい。是非入れて欲しい。
滑り込みセーフ!
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:01:39.82 ID:Fz2ABbHS0
ちょっとくらい時間過ぎたって2分ちょっと超えたっていいんだよ。VIPだもの。
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:10:54.57 ID:/+0C0rJL0
527 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:12:41.67 ID:/+0C0rJL0
>>492 Nocturnal City / rew
+ + + +
┌────────────────────────────┐
| ___ ________ __ __ |+
+..| | \ | |..+| \ / ||
| | |\ \.  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ |. \/ ||
+. | | | | | | | |. | | +
| | | | |. (●) .| | (●) .| |\ /| | |
| | |/ / | | | |. \/. | | |
+..| | /. .+ | └‐―┘ | .└‐┘ └―┘| +
\  ̄ ̄ ̄ トェェェェェェェェェェェェェェェイ /
\ \ェェェェェェェェェェェェェ/. /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+
+.. | 優 勝 | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:22:39.54 ID:J7qXZpEK0
どわあ帰ってきたら優勝してる・・・
投票、感想、アドバイスくれた方ありがとうございます!
この先しばらく出れないかと思ってたので嬉しいです
529 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:35:53.47 ID:Fz2ABbHS0
おめでとー
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:36:29.97 ID:/+0C0rJL0
今日はだいぶ過疎ってるっぽいな
とりあえず
>>528おめ!
一方俺はと言えばmidiで没個性な曲作っても埋もれるだけだった
531 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:36:33.24 ID:LHjaDAFI0
+ + + +
┌────────────────────────────┐
| ___ ________ __ __ |+
+..| | \ | |..+| \ / ||
| | |\ \.  ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ |. \/ ||
+. | | | | | | | |. | | +
| | | | |. (●) .| | (●) .| |\ /| | |
| | |/ / | | | |. \/. | | |
+..| | /. .+ | └‐―┘ | .└‐┘ └―┘| +
\  ̄ ̄ ̄ トェェェェェェェェェェェェェェェイ /
\ \ェェェェェェェェェェェェェ/. /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄+
+.. | 優 勝 | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:43:03.92 ID:PbmSYGSb0
レイテンシー解消の為にASIOドライバ入れたんだけど、MSPでVSTの音が出ませんたすけて
533 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 22:47:40.61 ID:J7qXZpEK0
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:06:09.40 ID:RetLl9sq0
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:09:19.98 ID:RWctwjlX0
滑り込みアウトだったー!
聴いてくださった方、感想、投票くださった方、ありがとうございます。
個人的には、そこそこの出来だと思ってたので、まだまだ未熟さを思い知らされました…。精進に精進を重ねたいと思います。
蛇足ですが…、
>>521さん、アゴゴと思われたのはたぶんピアノのピックアップの音色かと思われます。ギター2本、ベース、ピアノ、ドラムの構成でした。
536 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:10:37.55 ID:znR0Y4IA0
537 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:22:36.93 ID:J7qXZpEK0
かんそう1
>>483 HAZARD / 283934
うまい、そして最も熱い!
メロの音が正にフュージョンバンド さっきベース合わせて遊んでましたww
>>487 Sa.ge / ハードルさげ係
midiなせいでちょっとバンドっぽくないけど
ロックなピアノが素敵。音源と細かいアレンジで化けそう
>>489 峻厳 / mickey
印象に残るリフとメロ、という点ではピカイチ。
ギターがコブシ効き過ぎて生っぽくないかと 狙ってるならありかもだが
538 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:22:40.18 ID:utpema4W0
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:30:41.28 ID:J7qXZpEK0
2
>>490 Nosral ellal / モジャオ
これをバンドがやったらベースがすご過ぎるww
曲としては破天荒な感じと中間との落差とかすごく好き
>>491 VelocityIsPassing / ヒーヒー
ギターの抑揚の付け方がリアルでかっこいい
あとたしかに左の音はピアノには聞こえない・・・
>>493 発DAW / ぬる工
音源使ってもうまいのにmidiでも完成した曲書けるとかもうね
あまりにバンドっぽ過ぎてmsgsでは役者不足かもしれない
540 :
487:2009/09/13(日) 23:35:00.10 ID:Fz2ABbHS0
>>537 感想ありがとう。
確かにGMオンも入れてないけど、
ギターがピアノに化けてるとは気づかなかった。
542 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:41:50.17 ID:J7qXZpEK0
3
>>494 Freedom / ファミチキ
シンセ音が壮大。使い方もうまいんだが
リズム楽器がそれに負けててちょっとふわふわした印象
>>497 f / パンツ
曲はいいのに打ち込みが平坦で損してる感じ
ベロシティ、ピッチベンドだけでも結構変わるはず 特にギター
>>498 JOKER / Z
こういう若干不協和音な半音進行大好きです
ぜひ本格メタルな音源で聴きたい あと終わりに一工夫欲しいかも
>>501 F#mとE / ウサ
やっぱ生ギターにゃかないません ってか音作りうます・・・機材教えてww
時間かけて作ってたら圧倒的な出来になってたと思う
>>540 まさかそういうことだったとは・・・
そういわれて聴きなおしてみたら確かに 環境によるのかな
これはこれでなんか好きなんだけれども
543 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/13(日) 23:59:32.21 ID:XmKB6MSNO
トゥルットゥー
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:05:07.43 ID:UvUKTgWF0
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:22:08.72 ID:OnTiDDo90
せっせと大会の結果を表にする作業に勤しんでたら誰かが更新してくれたみたいでござる
あれって表形式と普通の形式どっちの方が見やすいの?
546 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:24:51.36 ID:axfAOqSU0
>>545 やっぱ表かなあ
そういや
>>515とか
>>524とかが言ってくれたけど
ギターを入れるってのが俺の発想力ではどうにもイメージが湧かん・・・
参考になるような曲あります?
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:28:46.95 ID:QVIOwMVw0
>>546 ロック系全般
ってか、自分がギター弾くようになると泉がごとくイメージがわき出ると思うよww
548 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:34:57.48 ID:OnTiDDo90
更新してくれた人いるかわからないけどwikiの結果のとこだけ表に替えていいかな?
ついでにこれまでの分で表になってないのも頼む
550 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:37:45.60 ID:bp7wzc2i0
いちいち訊かなくても良いよ
wikiなんだし、みんなで作るものだから
551 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:40:42.33 ID:TnWpcdj80
552 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:41:28.56 ID:axfAOqSU0
>>547 ギターは若干しか弾けんからなあ もっと練習してみるか
というより上原ひろみみたいなイメージで作りたかったからな・・・遠く及ばないが
あれにもギターはいたりするが、どうもそれとは違うイメージでいわれてるようだから参考曲が欲しくて
DTMでやらないとダメなの?(´・ω・`)
生だけで作っちゃダメなの?(´・ω・`)
PC使ってたらDTMだぜ
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:43:55.94 ID:At6EKosk0
>>542 感想ありがとう
501だけど、ギターはハムバックのギターとオーディオI/Fかな
ギターはUA-4FXで素のままジャーンジャーンって録った
出来上がったパートにGuitarRig3をかけて弄っておわり
GuitarRig3は公式サイトでdemo版ダウンロードできる
立ち上げて30分間使えるからおすすめー
556 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:44:08.40 ID:bp7wzc2i0
生録だけでも、PCで編集作業していれば
それはDTMです
557 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:44:31.11 ID:mkQvd9Tr0
俺ずっとコタツトップミュージックだけど
誰からも文句言われたことないよ
558 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:49:32.76 ID:ZdUXTAC50
559 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:51:41.67 ID:QP0qpVoi0
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:55:20.14 ID:axfAOqSU0
>>555 デモ動画見たがGuitarRig3凄いな
I/Fもありがとう まだ持ってないから参考にするわ
>>558 大好きな曲ktkr
やっぱこういう感じか・・・頑張ってみるわ
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:56:04.47 ID:UiTGpecX0
>>551 最後の方でリズムがずれてる気がして違和感あったよ 個人的にはだけど
562 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 00:57:43.64 ID:QP0qpVoi0
お前らまだまだだな。 まぁ今回のところは
>>559 を聞いて分かるとおり俺が優勝だ。
賞金が出るらしいが振込み口座を晒した方がいいのか? ん〜 どうしてもというなら教えてやらんでもないが
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:02:25.18 ID:TnWpcdj80
>>561 俺も思った、ずれてないんだけどそう聞こえる
俺の耳だけじゃなかったんだな
ほんとアドバイス頼むよ 早くお前らのレベルに追いつきたいんだ
564 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:05:45.37 ID:At6EKosk0
>>551 ファミコンのシューティングみたいなものが見えた
たまーに違和感?アボイドノートっていうんだっけ?
C#Mスケールで考えるとしたら ド# レ# ファ ファ# ソ# ラ# ド ド#を使えば自然に聴こえる
伴奏のどこかB(シ)になってる所を半音下げたり上げたりしてみるとハーモニー安定するかも
始まって5秒くらいからのドの連打はなんとなく違和感を感じた
メインの伴奏の頭のC#に繋げるならドよりも一オクターブ下のソ#連打の方がドミナント効果で良くなるかも
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:07:32.92 ID:oCIEb+EX0
>>564 こういう事をぱっと判断して言える人に憧れる
思ったんだけどやっぱりコード使って作曲しないとおかしく感じるの?
クラシックみたいな曲調で作りたくても、コードの方が評価良いとかあるしなぁ・・・
>>563 それぞれの音の立ち上がりが違うからずれてるように感じるのかな
568 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:11:56.37 ID:TnWpcdj80
>>564 貴重な意見ありがとう
ギタプロ→lmmsだからスケール以外の音は使ってないはずなんだけどな
ちょっとチェックしてくる
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:13:01.31 ID:At6EKosk0
>>551 >>561を見て思い出した
4分の3くらい曲がすぎた所のストリングス?ブラス?っぽい音が入ってくる所でそのストリングスっぽい音がちょっと遅れてる
多分スローストリングスみたいな発音遅れるタイプの音使ってて、見た目はぴったりでも遅れてるんだと思う
そのストリングスのパートのタイミングをほんのちょっと前に出すと幸せになれるかも
570 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:24:35.04 ID:TnWpcdj80
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:25:57.61 ID:At6EKosk0
>>568 そうなのか、頭がC#だったからC#スケールに聴こえたの
もしF#Mスケールで作ってたのなら564は見なかったことに
>>558 こういうの作れたら素敵だろうなぁ
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:33:02.51 ID:A3O5gi64O
573 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:42:28.56 ID:RdB0Q94rO
>>490のモジャオですが、感想をくれた方々ありがとうございました。
Lalle Larsonの様なキーボードソロを入れたいがために作った駄作でしたww
ホントはギターとバトルさせたいんだけどなぁ…。
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:54:05.29 ID:o94VBF6/0
そろそろ前に誰かが言ってた個人対戦型大会してみたいなあ
575 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 01:59:06.63 ID:qy48vsaU0
相当時間かかる気がする…って来週5連休か
576 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:06:19.03 ID:9KHc2Nw50
個人対戦型大会ってどうやるの?
一曲ずつ出して勝ち抜き戦?
577 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:10:56.88 ID:o94VBF6/0
時間に関しては来週はなんとかなりそうだけども問題は形式なんだよなあ
うpされた順とかで2人ずつに分けて勝ち残った人で決勝とかかな
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:13:46.40 ID:9KHc2Nw50
芸術関連で対戦やトーナメントは
無理だし意味なくね?
むしろ個々でテーマ決めた渾身の曲作って発表会みたいな形式ってのも面白そうだなあ
580 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:52:00.21 ID:o94VBF6/0
あんま勝敗が明確につくのも良くないかもしれないな
結構前にあった誰かがメロディだけ作ってそれをアレンジってのは楽しかった
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 02:53:51.79 ID:bp7wzc2i0
wikiの大会まとめマジ乙
量が半端なかったのに、よくやってくれた、GJ
ho
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:28:47.90 ID:3/rcN8NP0
寝ほ
584 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 04:34:31.93 ID:QP0qpVoi0
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:30:32.94 ID:eI5gcpo40
そういえば今回はバンドものだったのに生ギターなかったな。
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 05:57:15.62 ID:QP0qpVoi0
生だと一番簡単なものでもあるけど、なんだかんだで生はエレキギターといえどめんどくさいからなぁ
588 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:14:27.44 ID:NQtopYF8O
みんな作曲の時メロディから作る?コードから作る?
色々意見を聞きたい
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:15:33.47 ID:0RAEj5vO0
どっちもあるなー
メロがでてきたときはそっちからって感じで
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:33:07.27 ID:L3+6WPSU0
シーケンサ開いて、適当にメロディなりリフなり作って
あ、これ良いじゃんってのを基点にして広げてく
591 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:33:32.95 ID:QP0qpVoi0
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:37:20.48 ID:eI5gcpo40
>>590 俺もかっこいいリフやらを作って発展させていくかな。
俺はリアルタイムで鍵盤やらギター弾いて作るが…
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 06:38:15.26 ID:QP0qpVoi0
メロディからつくるときって大抵同時にコードも出来てるよな
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 07:04:40.65 ID:L6Mob9KU0
うん
596 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 07:09:41.15 ID:0RAEj5vO0
例えばメロディがシではじまるときCM7にするかEmにするかとか考えるぐらい
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 07:19:10.02 ID:QP0qpVoi0
全員駄目 落第決定!
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 08:11:36.92 ID:dMZqkAME0
いいよ別に
599 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 08:31:03.35 ID:kqZD7XW1O
>>588 鍵盤で左手でコード。右手でメロディで適当に。
お陰で今まで作った曲は全部コード進行のパターンが同じw
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 09:04:47.85 ID:Uc1lFNUU0
>>588 コード作ってからメロディ。
だが、メロディ次第でコードは後から直す可能性あり。
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 09:06:44.79 ID:OuMwZ4iM0
初心者ですいません。cubase sx2 を利用中なんですが、どうにかサイドチェインコンプを
掛けたいんですが、やり方はどうやってやったらいいんでしょうか?
あとサイドチェインコンプが出来るようなフリーのコンプとかあるんでしょうか?
お願いします。
602 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 09:12:28.32 ID:7nW9IzsN0
>>601 ググればいくらでも出ると思うよ
仮にもメジャーなDAWだし
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 10:33:19.16 ID:kqZD7XW1O
>>601 cubase使いと聞いて。
マウスポチポチ派で、買おうと思ってるんだけど
打ち込みしやすい?
今何使ってるのかによるけど、特別にやりにくいということはない
DAWの打ち込みなんて慣れだろもうこのご時世
大体SX2と今のじゃ全然違うから参考にならんと思う
ノートのGTやVelの数値を細かく入力するのは苦手かな、ノートびよーんってしたりするのがメイン
数値を細かく入力したい派ならお勧めしない、リアルタイムや感覚でテキトーにやる人には問題ない感じ
606 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:09:28.60 ID:Z8aRqZGvO
マウスポチポチ派にはFLオススメ
付属音源にジャンルの偏りがあるのは否めないけど
607 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:22:14.27 ID:dwDVfAcT0
FLちゃん!
そっちの方の音楽好きな人が触ると楽しくてしょうがないってよく聞くねFL
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:26:20.74 ID:Y76tV60M0
midiが得意不得意なDAWってのがあるみたいだけど
midi音源を使った曲がそれなのかまた別なのか俺にはわからない
例えばボーカロイドみたいなピアノロールの画面の下のスペースにラインツールやらで線引いて
vel調節したりビブラートさせたりすることがmidi打ち込みに当たるの?
それともdominoの左に表示される不可解なアルファベットをC言語のようにタイピングしていくことを言うの?
俺は一体DTMソフトを使って何をしてるの?
あとオーディオ編集に向いてるDAWとかオススメあったら教えてくれ
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:36:21.67 ID:QVIOwMVw0
>>608 お前の疑問点がよくわからない。
とりあえず打ち込みってのはMIDIで音楽を作ることだと思えばいい。
オーディオ編集ならソナーとかCubaseがいいよ。楽器録音するならソナーのほうをすすめるかな。
Cubase、Sonar、FLstudioの中から選べばいいよ
midi苦手なんて過去の話(FLはマジ苦手らしいが)、今の定番DAWはどれも似たようなもん結局は慣れ
スコア入力ならSSWも視野に入れてもいいけど、将来性を考えて禿げしくお勧めしないソースは俺
一番上の3つはプラグインいっぱいついてくるから音はよくなるだろうけど、別にDAW変えたからっていい曲がつくれるわけじゃないし
妙に音源だけ高そうなの使ってて中身が稚拙な曲聴かされるとこっちが恥ずかしくなる
あとお前のいってることがよくわかんない、日本語頑張れ
611 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:45:04.58 ID:mkQvd9Tr0
>>608 Midi打ち込みには
・リアルタイム入力
・ステップ入力
・数値入力
・ピアノロール入力
・MML入力
・楽譜入力
・ パンチカード入力
などの種類がありいずれも打ち込みの一種
てことじゃないかな?
DAWで打ち込む必要も無いしな
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:50:08.52 ID:7nW9IzsN0
何で?
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 11:56:26.92 ID:Y76tV60M0
midiで音楽作るってもmidi音源、midiファイル、midiケーブル
もうわけわからんくらいあるでしょ
例えば音源ってもaiffやらwaveって種類があるでしょ
よくここにうpされるmp3やらmidやら
midi音源で作る音楽というのがmidiになるならわかる。
mp3、もっというと音源がaiff、waveやらで作られた音楽はmidiか?と言われたときにいつも疑問に思う
もうYMOやらテイトーワやら中田とか色んなコンポーザーがやってるのはmidi打ち込みなの?
と、ここまで書いて俺自身何を言ってるのかわからない。
つまり
>>611がピアノロールもmidiだって言ってるんだから俺はmidiやってたんだな
>>611どうもありがとう(
>>609と
>>610もありがとう)
長いから一行で説明すると
俺がDTMソフトを使ってやってることはおそらく作曲だ本当にありがとう
615 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:05:14.63 ID:7nW9IzsN0
>>614 あとお前のいってることがよくわかんない、日本語頑張れ
616 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:06:47.87 ID:QVIOwMVw0
なんか時々このスレでDTM=MIDI打ち込みって勘違いしている奴いるよな。
オーディオ扱ったってPC上で製作すればDTMだよ。というか全部生録でもPC使ってミックスしちまえばそれもDTMといって間違いではないし。
617 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:12:04.52 ID:m5xJqx+K0
DTPのほうから考えてみりゃわかるけど、PCベースに自分のおうちで音楽つくったら全部DTM
ボーカロイドでやってるのはmidi打ち込み(+α=音声割り当ての部分)
midiは数値でも入力できるし、ピアノロールでも入力できる
ビットマップが数値で入力もできるし、ペイントの白いキャンバスに直接描いていくこともできるのと同じ
シーケンサーにノート置いてつくってんならmidiでつくってるんだろ、サンプラーつかったってそれをノートに対応させてシーケンサーで打ち込めばmidiだし
生音オンリーやwav切り貼りしただけならオーディオだし、どっちも使ってたらオーディオ+midiの曲だし何も難しいことはない
片方しか使っちゃいけないなんてルールはない
一旦midiとオーディオの違いとか調べ直したほうがいいんじゃないの、midiは音源へ命令するデータであって音自体ではないよ
619 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:21:28.61 ID:Y76tV60M0
>>615 よし、良い例えを思いついた
前に大会のテーマで制限系のお題でmidiオンリーみたいなのがあった
だが俺はaiffやらwaveファイルの音源を選んだりしてピアノロールで入力するのしかやったことがなかった
一度midiで曲を出力して聴いてみたら全部ピアノの音で俺はmidiが出来ない人だって事に気づいた
しかしだ、midiオンリーをテーマに大会をやったとして俺の脳内では
パスタオンリーで勝負しようじゃないか!
と言ってるようなもんでスパゲッティーニなのかリングイネなのかはたまたフェットチーネなのかさっぱりわからない
もしそのテーマで大会をやったとして求められるものがmid形式の曲であっても
ここでmp3のオーディオファイルをうpしてもその曲はmidiで作られた音楽には変わりないはずだ
充分パスタの範囲内
なんでmidi音源で作られた曲すらもmidiなのか、音源かシステムのどちらかは名前を変えるべきややこしい
長いから一行で
midi音源とは一体なんなのか?
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:21:40.25 ID:mkQvd9Tr0
気合いで独学しちゃった人にはよくある現象。
用語集を一冊読めばすぐ理解できるはず。
621 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:23:06.76 ID:kyDYnB2uP
文章力ない癖に比喩なんか使ったら余計にわかり辛くなるだけなんだけどな
622 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:23:10.83 ID:Y76tV60M0
自己解決しました
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:24:47.47 ID:7nW9IzsN0
>>619 あとお前のいってることがよくわかんない、日本語頑張れ
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:27:49.32 ID:QVIOwMVw0
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:28:54.96 ID:mkQvd9Tr0
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:30:44.24 ID:0RAEj5vO0
ただ楽譜がつくれないだけだろ
627 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:31:52.92 ID:Y76tV60M0
>>624 違うよ全然違う
俺は包みに顔つっこんでソースぺろぺろする
ID:mkQvd9Tr0
オレ オマエ スキ
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:33:04.03 ID:z1cd3Ksd0
>>619 お前のDAWでは他の人が作ったMIDIの曲が全部ピアノの音になっちゃてるのか?
vst音源の曲用に作った自分のMIDIデータを再生するとピアノの音になっちゃうのは当然だがな(MIDIのデフォルトの音がピアノだから)
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:33:17.44 ID:7nW9IzsN0
>>627 あとお前のいってることがよくわかんない、日本語頑張れ
MIDI音源の音色をオーディオにしてもMIDIの曲とも言えるな
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:34:07.90 ID:QcyzuA8P0
midで公開するのは技術見せ合ったりお互いにいいとこ参考にするためであってそこにしか意味はない
midで公開するなら誰もが持ってるような音源じゃないとヤバイじゃん、だって俺の100万する音源使ってもmidだと相手も同じの持ってないと意味ないんだから
君も同じことじゃないの?君が使ってる音源は万人が持ってるわけじゃないわけ
midで上げるならGM規格の音源で作って聴くほうもそれで再生するのが常識
というかコントロールチェンジってわかります?
>>ここでmp3のオーディオファイルをうpしてもその曲はmidiで作られた音楽には変わりないはずだ
変わらんよ、midで公開するメリットは上記参照
midi音源でつくられた曲はmidiっていうこともあるけどオーディオにしたらもうオーディオだよ
midiって意味が広いから混乱しやすいね、音がショボイだけでこれmidiだなっていってるのも見かけるし
確かにmidiで作ってるのかもしんないけどmp3なんかで聴いてるならそれ自体はオーディオ
ここまで書いたけど自wwwwwwwwwww己wwwwww解wwwwwwww決wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
632 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:36:04.74 ID:QVIOwMVw0
>>ID:Y76tV60M0
とりあえずMIDI=楽譜
MIDI音源=その楽譜(MIDI)に対応した音源
簡潔に書くとこんな感じ
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:37:46.63 ID:Y76tV60M0
>>628 人の作ったmidiファイルとかメディアプレイヤークラシックで聴きますから
>>631 でももっと詳しくわかったよ?俺の言ってることはあんまり間違いじゃないってことだな?
>>632 ツンデレ乙
もっと長文で書いてくれてもいいんだぞ?ありがとうね
お題まだーと思いつつ
ダブルディスプレイを構築するのに奮戦している俺
UMPCのディスプレイで打ち込みはつらいが、外でとっさに思いついた時には便利だわ
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:39:27.28 ID:7nW9IzsN0
>>633 あとお前のいってることがよくわかんない、日本語頑張れ
636 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:42:16.50 ID:z1cd3Ksd0
>>633 じゃあ人のMIDIの曲はちゃんと聞こえるわけだ
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:43:00.95 ID:R3kiinS7O
お題 外国人
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:43:50.04 ID:mkQvd9Tr0
>midで公開するのは技術見せ合ったりお互いにいいとこ参考にするためであってそこにしか意味はない
今時の人はこんな感覚なんだな。その通りだけどちょっとびっくりした。
音と演奏情報を分離する様々なメリットって今はもう需要ないのかもね。。
いいたいことはわかるけどぶっちゃけソレくらいしか今はメリットないでしょ
容量が〜なんてのも昔は売りだったけど、大容量時代の今じゃ些細な事だし
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 12:57:30.92 ID:mkQvd9Tr0
いや加工のしやすさとかさ。
MIDIリレーしたり、人の作った曲にパートを追加したり
パターン拾ってきて少し変えて貼り付けたりできる
のはMIDIのいいところだなあと思ってたから
641 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 13:07:21.64 ID:4P/yHS2z0
加工のし易さっていうのはmidiの利点ではあるけど、midiで公開するメリットとはちょっと話が違うような・・・
midiリレーというか自分が友達と合作するときはもうwavの受け渡しだなぁ
音源が規格とか糞食らえ状態だから音の良さを追求するなら仕方ないと思う
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 13:36:11.65 ID:C0PEqGFB0
ほ
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:01:14.69 ID:uBvhw0wG0
し
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:07:35.17 ID:u0ylDmft0
デュアルモニターってモニターとスピーカーの位置関係が困りそうだから
横長のモニター一台のが使い勝手よさそうなんだけどそこんとこどうなのよ?
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:12:42.02 ID:A3O5gi64O
SMF形式は耳でアナライズしなくても眼で視認出来るのが楽でいいね
アドバイスするときも小節、トラック単位で具体的な場所を言えるしね
スレが伸びとるいいぞおまいらもっと議論しろ
と思ってたら過疎った時の心境
お題考えようか
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:18:08.94 ID:A3O5gi64O
>>644 22インチW×2で揃えたが、まさに困ってしまった
しかもメーカー別だから微妙に画面の幅が違う
しょうがないからモニターアーム1本買って一つは上に付けたぜ
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:24:26.20 ID:fE3xyOhh0
デュアルモニタ羨ましすぎる
メインにはシーケンサーとか置いといてサブにミキサー、VST関係、アナライザとか置くの考えるだけでも楽しい
快適そうだなあああああああああああ
648 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:31:25.61 ID:u0ylDmft0
上下かw
使い勝手どう?上下って目疲れたりしない?
って
>>647欲しくなるだろw
649 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 14:49:16.72 ID:A3O5gi64O
目線あっちこっちで疲れてる?かもね
あと首がこるなwww
グラボがあんまり良いのじゃないからサブディスプレイに選んだほうがちょっとカクついてる
ミキサーをサブに置くとレベル見る時死ねるwwwwww
まぁ悪いところ書いたけど作業スペースが拡がるのは快適だよ
DSKがVSTのソースコード売り始めたね
そろそろ本気で金やばいのか
活動もやめるっぽいし…
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 15:10:11.68 ID:u0ylDmft0
>>649 さんきゅwあ〜やっぱ欲しいな・・
>>651 仕事が忙しいから開発してる時間ないよって書いてあるな
こういうのっていくらぐらいで取引されるのか見当もつかん・・・
>>651 これって結構すごいのかわからんのぉ・・・・
映画ステルスの音響に参加してたアーティストの使ってるプログラムが気になる・・・
あと気になることはDomino1.37とたかぼー氏がTwitterはじめたことぐらい
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 15:19:10.70 ID:TthJ5k0u0
Dominoでグリッサンドをやりたいんだけど、どうやればうまく出来る?
32分で白鍵盤だけ弾く
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 15:28:10.79 ID:A3O5gi64O
MIDIデータでやるとしたら
レンジ幅弄ってピッチベンドで滑らかに
もしくは32分か64分くらいノートを細かくして階段作ってタラララっと
どっち使うかはその音色によるかな
658 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 15:45:24.14 ID:qy48vsaU0
かなり昔(DTMスレがパート化する前)にうpされた曲にグリッサンド入りのMIDIがあったような
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:17:23.21 ID:axfAOqSU0
>>651 買ったら使ってる人から金取れるの? とか訊いてる人いたなww
法的にも無理なのかね? この場合はもう無理らしくてほっとしたが
>>655 どの楽器かにもよるんじゃね
個人的には金管楽器のグリッサンドができないもんか訊きたい
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:22:34.71 ID:z1cd3Ksd0
661 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:23:38.84 ID:8ICotg850
ドラム及びリズム楽器の耳コピが楽しくて仕方ない。
メロディ、コードは難しいからこっちからはじめて見たら楽しくなってきた。
まあ楽なほうに流れてるだけなんだけど。
ギター持ってるとコードの耳コピが楽よ
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:30:00.44 ID:8ICotg850
同じ形のコードの押さえかたで平行移動で探せるから楽よ
コーラスだけの曲でもコード取ったりもできる
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:46:19.42 ID:8ICotg850
一時期ギターやってた俺には朗報だ。
ちょっと押入れにしまったアコギ取り出してくるぜ。
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 16:50:02.36 ID:eI5gcpo40
ちょっと聞きたいんだがエレキベースを再現するにはTrilogyとかのVSTiでも
ベースアンプのシミュ通したほうがいいのか?
667 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 17:04:50.17 ID:bp7wzc2i0
空気感を出したいなら通した方が良い
668 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 17:37:17.05 ID:eI5gcpo40
なるほどサンクス
669 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 17:38:57.46 ID:axfAOqSU0
>>660 亀ですまんがどう打ち込むと上手く再現できるのかkwsk・・・
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:11:54.87 ID:Z8aRqZGvO
>>669 4分〜8分音符分くらいの時間をかけて32分とか細かい音で2オクターブ駆け下りる
音の並びは適当にやってるのでむしろ誰か教えてください
で適当にデクレッシェンドさせて完成にしてる
単体だと何とも言えないけどオケに合わせるとなんかそれっぽくなる
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:20:36.19 ID:z1cd3Ksd0
>>669 自分は、「実際に金管楽器でグリッサンドすることが可能だ」ってことを書いただけだったんだ…
でも、DTMマガジンで調べてみたらMIDI打ち込み技術載ってた
ピアノのグリッサンドみたいにするのではなく、2、3度ずつ音程を下げていって、
それと同時にピッチベンドとベロシティを徐々に下げてくって書いてあった
一応参考MIDIもあるんだがこれうpしちゃっていいのかね?
672 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:47:56.67 ID:n+94hL5lO
PAN振り振り16分音符詰め込み病になった
674 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:52:33.79 ID:axfAOqSU0
>>670-671 thx midi見てみたいが確かにどうなんだろう
ピッチベンドは音ごとにつけるんじゃなくてグリッサンド全体に一つの上昇、下降をつけるってこと?
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:54:08.15 ID:z1cd3Ksd0
>>673 2009年8月号だ。真・スパテクにトランペットの打ち込み方が載ってて、そこでグリッサンドについて触れてあった。
676 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:55:33.35 ID:z1cd3Ksd0
>>674 そう。グリッサンド全体のピッチの変化は全音くらいだった
677 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 18:56:41.34 ID:BzWTlRaR0
MIDIうpできないのなら、スクリーンショット撮ってうpしてよ
見てみた!
ファイル名誤植してるw
まだDVDあけてなかった。メシ喰ったら聞いてみよう。
謝謝!だんけしぇ!これからはちゃんとDVD味わい尽くす!
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:20:54.03 ID:z1cd3Ksd0
681 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:22:30.97 ID:w6VdkLrb0
682 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:25:02.34 ID:axfAOqSU0
なるほど、勉強になった。使うような曲作ったことないけどwww
まあとにかくありがとう!
683 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:26:43.46 ID:z1cd3Ksd0
ピッチベンドについてだが、これピッチベンド最大にすると、全音分上がるんじゃなくて1オクターブ上がるようになってるからな。
だからちょこっとしか音変化してないに見えて、実はちゃんと全音分変化してるからね
684 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:27:30.89 ID:z1cd3Ksd0
685 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:28:05.24 ID:BzWTlRaR0
ピッチベンド幅が12かな。
勉強になる。thx
686 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:33:24.39 ID:8ICotg850
デジタルシンセいじってるけど面白いな。
アナログシンセも欲しくなってしまった。MIDIキーボードなら買うかもしれん。
あと先日ビートルズ聞きなおしたんだけど、やっぱあの時代にあれだけの音色を作り出して
音楽にしていった彼らはすごいと思うんだ。
確かカモメの鳴き声をギターでやったりもしてるんだよな
688 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:52:21.33 ID:A3O5gi64O
自分で吹かないからなぁ
実際の金管のグリッサンドってどうなってるんだろう
ピアノロールとにらめっこしてそれっぽく聴こえる方法を模索してたら、スケール一個、二個飛ばしに行き着いたよ
689 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:56:36.55 ID:Y76tV60M0
>>680-681 横からすまんが
その画面の左側のプログラムから打ち込む奴も存在するよな?
それはどういう…もういっか
690 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 19:59:15.87 ID:Z8aRqZGvO
ビートルズの曲聴いてると不安になる
691 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:04:52.72 ID:w6VdkLrb0
あのジャズとかでトランペットがパーラララって上がるフレーズ打ち込みたいんだけどわけわかんね
倍音列がどうたらこうたらって何のこっちゃ
692 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:07:23.66 ID:eI5gcpo40
ビートルズファン多すぎだろ
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:21:36.30 ID:QP0qpVoi0
694 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:21:58.03 ID:BzWTlRaR0
Bb F Bb D F
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:22:38.30 ID:BzWTlRaR0
>>694 これを32分で打ち込めばそれっぽくなるはず!
696 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:24:21.94 ID:z1cPyYQE0
元気で明るいポップな曲って依頼が来た
だがしかし全くもって思いつかない……
どうやらスランプの様だ('A`)
697 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:28:38.42 ID:QP0qpVoi0
>>696 近所の女子小学生のスカートを覗くんだ!
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:30:22.46 ID:z1cPyYQE0
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:34:25.46 ID:Z8aRqZGvO
>>696 と言いつつも期限までには仕上げるんでしょ?
安いスランプだよね
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:38:48.67 ID:z1cPyYQE0
701 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:40:57.16 ID:A3O5gi64O
二ヶ月もあればそのうちここのお題で回ってきそうだなwwww
702 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:45:09.14 ID:z1cPyYQE0
ゲームのBGMの依頼でね
今の所13曲出来て後10曲ぐらいかな作るの
703 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 20:48:43.92 ID:OJx1pKe90
総合音源のVSTいいのある?
SynthFont使ってみたが微妙だな
手軽といえば手軽だけど
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 21:00:16.59 ID:A3O5gi64O
MOTIFのラックをVST化させるとか
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 21:08:20.59 ID:kkhHfAlZ0
サイキンコノスレカオスッスネ
707 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 21:20:03.10 ID:Ed397Q9p0
さて、お題案出すか
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 21:35:57.68 ID:mkQvd9Tr0
お題
サスペンダー
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 21:39:07.21 ID:Kg9URK4yO
次の大会はいよいよ俺が復活するから盛り上がること必至
710 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:13:51.19 ID:axfAOqSU0
>>709 あんたはもしや・・・いや、何も言わんでおこう
お題案
縛り:CM7コードから開始
イメージ:機械、夕暮れ
俺は出ないし好き勝手に出してみるよ
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:15:06.90 ID:QP0qpVoi0
なんだそのカンフー映画のやり取りみたいな会話は
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:20:31.28 ID:Ed397Q9p0
縛り案:バスドラム、スネアドラム禁止
イメージ案:暗い、怪しい、奇妙な雰囲気を持った曲
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:24:10.01 ID:w6VdkLrb0
お題
・和洋折衷
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:36:11.96 ID:wfNC/hAqO
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 22:45:33.89 ID:pOCY6cFt0
中学生はお帰りください
716 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:04:58.58 ID:6wAuw01bO
初心者ですがDTMやれば彼女できますか?
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:07:38.98 ID:qy48vsaU0
お題
さよなら
中華風
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:13:17.20 ID:6wAuw01bO
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:14:35.68 ID:ueJ1jx6v0
ヘヴィメンタル
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:15:42.90 ID:6wAuw01bO
とりあえずゲームっぽくない音楽
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:16:56.27 ID:8Lksva390
誰か仕切って
俺は飛び出せ科学くん見ないといけないから
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:22:03.40 ID:pFDgHBLG0
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:22:37.49 ID:wfNC/hAqO
じゃあ
>>714聞いてきみてほしいな
改善点とか聞かせてほしいな
726 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:25:10.72 ID:MGYhXFhL0
シューティング
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:30:06.60 ID:Y76tV60M0
レジャーランドの軽食コーナーとか休憩スペースで流れてるBGM
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:32:48.11 ID:QP0qpVoi0
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:33:06.94 ID:QVIOwMVw0
30秒のCM音楽
731 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:34:16.07 ID:qy48vsaU0
TVサイズ(1分30秒±3秒以内)
732 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:35:29.51 ID:ekas6LkpO
疾走
733 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:47:18.59 ID:qy48vsaU0
自動演奏ピアノ
メインメロディーがトランペット
735 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:52:22.76 ID:kyDYnB2uP
エンディング
736 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:54:20.37 ID:QVIOwMVw0
和風テイストな曲
737 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/14(月) 23:58:24.67 ID:m5xJqx+K0
明日も仕事か・・・って思いながらパンツ1枚でカップ麺すすってるときにふと窓の外を見たら
都会の曇った月が見えて、あぁ・・・あのころ見てた月と今見てるこの月、同じ月のはずなのにずいぶんと変わっちまったなぁ
って思ってるときのBGMっぽい曲
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:03:02.89 ID:0+ea78yb0
1時までに以下のお題から次回のテーマを選んでください
1人につき1票まで。複数投票可
@サスペンダー
A縛り:CM7コードから開始
Bイメージ:機械、夕暮れ
C縛り案:バスドラム、スネアドラム禁止
Dイメージ案:暗い、怪しい、奇妙な雰囲気を持った曲
E和洋折衷
Fさよなら
G中華風
Hヘヴィメンタル
Iゲームっぽくない音楽
Jシューティング
Kレジャーランドの軽食コーナーとか休憩スペースで流れてるBGM
L30秒のCM音楽
MTVサイズ(1分30秒±3秒以内)
N疾走
O自動演奏ピアノ
Pメインメロディーがトランペット
Q和風テイストな曲
R明日も仕事か・・・って思いながらパンツ1枚でカップ麺すすってるときにふと窓の外を見たら
都会の曇った月が見えて、あぁ・・・あのころ見てた月と今見てるこの月、同じ月のはずなのにずいぶんと変わっちまったなぁ
って思ってるときのBGMっぽい曲
>>735 エンディングは以前やったので申し訳ないけれど除外
739 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:05:09.00 ID:5XCqpHPd0
740 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:07:25.77 ID:dKC0+ps90
Rで
投票
A P
742 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:21:00.75 ID:BymoiWLJO
わあいIDにYMOが出たよ
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:28:00.74 ID:blrfFNIA0
*投票
E,G,Qで
744 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:32:48.59 ID:Kln2Yg6g0
投票
Rがいい
Q
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:33:33.07 ID:767WN3hM0
P
747 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:33:36.81 ID:ohKR32ML0
B
6、8、10
749 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:44:33.96 ID:wG7XGSW60
3,5,19
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:46:36.11 ID:UJKJ19ufO
5
18
751 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:49:32.35 ID:qCXo47qj0
C縛り案:バスドラム、スネアドラム禁止
Dイメージ案:暗い、怪しい、奇妙な雰囲気を持った曲
Fさよなら
Hヘヴィメンタル
Jシューティング
N疾走
Pメインメロディーがトランペット
R明日も仕事か・・・って思いながらパンツ1枚でカップ麺すすってるときにふと窓の外を見たら
都会の曇った月が見えて、あぁ・・・あのころ見てた月と今見てるこの月、同じ月のはずなのにずいぶんと変わっちまったなぁ
って思ってるときのBGMっぽい曲
11
15
753 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:52:36.08 ID:R3oQnYXf0
ところでお題の自動演奏ピアノってどういうことなんだ?
754 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 00:56:15.84 ID:0+ea78yb0
>>753 Circus Galopで検索オススメ
755 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:02:34.14 ID:0+ea78yb0
投票の結果
A 1
B 2
C 1
D 3
E 2
F 1
G 3
H 1
I 2
J 2
N 2
P 3
Q 4
R 4
QとRが同票のため決選投票
1時30分までで
19
757 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:05:52.76 ID:gveErnW/0
奇をてらったお題は多分盛り上がらんぞ、とだけ言っておく
758 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:07:03.53 ID:R3oQnYXf0
じゃあなおさら19
759 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:08:17.77 ID:5XCqpHPd0
うーん 18
760 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:09:55.26 ID:wG7XGSW60
具体的に場面が想像できるほうが作りやすいから、あえて苦難の道をいくために18で
参加できるかわからんが18
762 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:13:52.28 ID:UJKJ19ufO
18
18
18
765 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:22:48.96 ID:dKC0+ps90
19に一票
766 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:23:18.16 ID:H9reVrzr0
聴いてみたいので19
767 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:23:53.99 ID:blrfFNIA0
18で
19かな
769 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:43:01.15 ID:0+ea78yb0
決選投票の結果
Q 7
R 5
ということでQに決定しました
770 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 01:48:49.18 ID:0+ea78yb0
■第拾肆回vipDTMスレ作曲大会■
【お題】
・ジャンルお題「和風テイストな曲」
・2分未満(2分以上無効)
・アップロードはmidi or mp3で行う(拡張子.mid or .mp3以外無効)
・midiの場合、音源明記(MSGS or Quicktime 音源推奨)
【発表時間】 9/20の19時以降推奨20時まで(20時以降無効)
【発表曲数】 無制限
【大会用うpロダ】
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/event/upload.html ・コメント欄に 曲名/作者名 を書き込んでください
【発表形式】
・曲名/作者名、曲のURL、「*大会参加」を明記
【コメント】
・感想、アドバイスはいつでも何回でも可
【投票時間】9/20の20時〜22時まで(22時以降無効)
【投票形式】
・「*投票」をレス内に明記
・投票するときは必ず投票曲ごとにコメントを付ける(コメント無し無効票)
・安価 or 曲名/作者名の形式で投票
・自分の曲への投票無効
・一つのIDにつき一回まで投票可(複数の場合後ろのレスのみ有効とする)
・一曲につき1票まで。何曲でも投票可(一曲に対しての複数票は1票と数える)
【次回のお題】
・次の日の月曜日の夜に決めます
お題が無難なのに決まってワロタ
よーしがんばるぞ!
でも頼むから某ゲームみたいな聞けない曲は避けてもらいたいな
和風か・・・
来週ここは和食屋になりそうだな
774 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 02:14:46.64 ID:5XCqpHPd0
京都好きな俺の出番というわけだ
775 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 02:16:46.02 ID:wG7XGSW60
ゴエモンみたいな曲しか思い浮かばん
776 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 02:20:06.01 ID:qCXo47qj0
777 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 02:21:58.05 ID:0+ea78yb0
778 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 02:37:48.65 ID:blrfFNIA0
真ん中やや左あたりがスカスカなのは気のせい?分離はきちんとされているんだけど、かえって分離されすぎてスカスカな印象をうけた。
ブラスの音は低いほうを左から、高いほうを右から出しているのかな?それよりも高低でパンをふらないで、ステレオで鳴らしたほうが効果的かも。
ベースの音が聴こえづらいから、もっと強調させていいとおもう。あと、メタルっぽくしたかったらギターをミドルカットでドンシャリきかせるとか。
それとバトル用の曲にしたということだけど、ちょっと前半と後半のサウンドが違いすぎるから、ループさせて繰りかえし聴くような曲には向いてないとおもた。
779 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 03:02:30.99 ID:dbr3TP6A0
なんかあんま詳しくないけどEQ入れすぎで気持ち悪い気がする・・・
780 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 03:25:11.32 ID:0+ea78yb0
>>778 色々サンクス
スカスカなのは単純に楽器少ないせいもあると思った
前半から後半への繋がりをスムーズにするために楽器を足すついでに音を埋めていこうと思う
>>779 やっぱり加工された音って感じに聴こえちゃうんかなあ・・・むずい
781 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 03:35:51.07 ID:bswaotjv0
ID小文字ばっかだから書き込んどく
782 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 03:47:08.03 ID:zKqlYYoV0
最近midiは大げさに強弱打ち込んじゃって、リアルタイムでやって強弱に違和感あってもそのままで
後でコンプかけて調整したほうが、midiの段階で細かくやるよりいい感じになる事に気づいた
ついでに早い
783 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 04:13:17.15 ID:jaPs+bmg0
784 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 04:56:35.50 ID:BTZqH5tk0
Twitter導入したけどDTMやってる人間とどうやって知り合うものか・・・
785 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 05:03:17.29 ID:jaPs+bmg0
>>784 なにそれ? 500万円ほどくれれば話を聞いてやらんでもないが
786 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 05:46:36.29 ID:C+d0w8gC0
帰れカス
787 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 06:28:16.10 ID:jaPs+bmg0
ティティン
788 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 06:30:19.00 ID:c7TECxQP0
プイプイ
DTMっぽい発言してる奴探してフォローしまくればいいんじゃないの
やったことないけど
790 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 06:43:57.20 ID:I5GGS7dx0
元々プレイヤーとしてずっとやってきたから
DAWの操作やらソフトシンセの操作やらで
時間取られるのがすごく嫌になってくる・・・
簡単な人には簡単なことだろうけど楽器の
練習に時間を費やしたい、でも操作も知ら
ないと便利さを享受できないジレンマ
>>791 最初だけだよ、俺も最初1週間はDTMの勉強で終わった
1週間て
DAW博士かよ・・・
「なにこんな簡単なことで詰まってんだ俺」みたいな毎日
2年ぐらいやってるのに使いこなせない俺も居るから安心して
795 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 07:13:08.87 ID:I5GGS7dx0
カセットMTRに録音してた時代とか
エクスクルーシブを紙で計算して打ち込んでた時代に比べれば
いまどきのソフトシンセは楽な方じゃないかと
796 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 07:15:40.64 ID:U+6QEJKfP
石器時代から比べると便利になったよね
>>793 あれこれ考えてる方が時間の無駄
わからないことはまとめてサポートにTEL
サクサク行こうぜ!
>>791 DAWなに使ってんの?
俺Cubaseだけど簡単だぞ
地道にやってくしかないのか・・・
>>798 あ、同じだ
バンドル製品のAI4使ってる
なんか自分の無能ぶりを改めて思い知ったw
800 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 07:56:20.91 ID:xQ3iknk8O
ほ
801 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 07:56:45.40 ID:tLevvvu60 BE:417274144-2BP(2870)
ワウギター音源おもしれえ
802 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 09:11:57.34 ID:MMapzQ8j0
ほし
803 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 09:20:55.42 ID:lkuqe0ks0
やばい
最近T→X→Ym→Wにハマってきてる
804 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 10:33:04.96 ID:B6/o76HU0
ハニホヘトイロハ
805 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 11:22:16.61 ID:blrfFNIA0
ho
806 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 11:47:30.22 ID:Jol9I2oEO
なんか熱っぽいけどDTM熱だよなインフルじゃないな
807 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 12:21:04.13 ID:7PnO0GMa0
イイジャンソレー
808 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 12:22:20.76 ID:blrfFNIA0
インフルエンザだったら2chすらする気力起きないぞ
809 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 13:02:53.26 ID:Jol9I2oEO
熱計りながらほ
810 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 13:28:01.50 ID:sXMF5B4d0
映画に使われてるボイスを無料ダウンロードできるとこない?
むしろ曲中で使ってる人は自分で映画から音声抽出してるわけなの?
811 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 13:39:13.97 ID:AVBeLwgF0
言わんとしてることがいまいちわからないけどようつべでロケット打ち上げのときの交信をサンプリングしたことならある
812 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 13:47:12.38 ID:V05ZPT6CO
無償提供の音源は殆どクレジット必須なのが嫌
そうだ!自分で録りにいこう!
813 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 14:18:36.95 ID:Jol9I2oEO
風邪だったww紛らわしいwwww
814 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 14:26:24.68 ID:Rf0ZLK7Q0
>>810 私の知る限りない
もしあったらすぐ潰れそうなサイトだ
自分でDVDから取った方がはやそう
815 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:13:09.95 ID:sXMF5B4d0
えっ!?
817 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:16:55.89 ID:Jol9I2oEO
>>815 俺の知る限りないなあ
あってもすぐ潰れそうなサイトだよね
自分でDVDから取った方がはやいんじゃね?
819 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:18:56.69 ID:sXMF5B4d0
>>817 そっか。サンクス!
やっぱ面倒だな…今回はやめとこ
820 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:19:45.94 ID:V05ZPT6CO
じゃあ俺は祝ってやるよ
821 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:19:53.45 ID:GI2KS3lo0
えっ?
822 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:20:13.81 ID:GGBmVTwU0
パー速でやれって
823 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:21:26.42 ID:U+6QEJKfP
面白いと思ってるんだろうな
824 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:23:10.86 ID:sXMF5B4d0
ごめん性別が気に入らなかった
825 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:25:12.77 ID:Jol9I2oEO
なんかごめん
寝る
性別特定できるような事書いてないだろ
ID:Jol9I2oEOが風邪引きながらDTMやってるおにゃにょこだと想像してちょっと萌えた
828 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:43:36.60 ID:sXMF5B4d0
829 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 15:45:34.26 ID:FK9MAst10
/~~~\
⊂⊃ / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
830 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:15:12.72 ID:qGT/bAinO
ずっとdomino使ってたんだがもっといい音源のフリー教えてくれ…
将来的にはいいソフト欲しいんだがまだ初心者だからフリーで勉強したいんだ
831 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:16:19.41 ID:gveErnW/0
wikiれ
>>830 日本語でおk
wiki見るか有料の音源買ってしまえ
833 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:19:47.47 ID:tqwLbvh+0
VST使えるけどプリセットが選べません^q^
835 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:23:09.65 ID:7PnO0GMa0
DAWが固まりかけた
836 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:23:35.68 ID:tqwLbvh+0
つかえねぇwwwwwwww
REAPER+dominoでおk
大会曲できた
839 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:56:34.92 ID:7PnO0GMa0
ネギトロォネギトロォ
840 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 16:59:04.38 ID:V05ZPT6CO
ペインキラー
841 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 17:05:20.74 ID:bgfY+pdFO
synth1の音はそのまま使うんじゃなくて、他のシンセと重ねて使った方がいいみたいね
簡単に分厚い音になるなんてステキすぎる
私女の子だけどDTMやってるょ!
843 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 17:49:40.30 ID:NlQPm7Cf0
>>842 私も女の子だけどDTMやってるょ(^O^)/
なんだ男か
845 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 17:55:11.05 ID:8sg69A560
おお…
最近ギター音源のreal strat買ったんですけれども…
付属のアンプソフトのAmplitube2 DUOでのユーザー登録時にアドレス間違えちゃって完了できない…
どうすればいいのぉ( ;ω;)
846 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 17:56:00.26 ID:7PnO0GMa0
もう一回新しいの買えばよくね!
847 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 17:57:11.56 ID:8sg69A560
>>846 だよね!だよね!
安月給なのでそんな金ありません!!!!!
なんで全部英語なんだよぉ…
848 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:03:06.49 ID:7PnO0GMa0
こんなところで質問するよりDTM板いけ
849 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:09:59.78 ID:C+d0w8gC0
つーか、何でアドレス間違えるの?
普通コピペだろ
そうじゃなくても、2回以上確認するものだろ
馬鹿としか思えない
850 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:13:37.90 ID:7382GHTR0
サポートに「登録のアドレス間違っちゃったよー」とメール送ればよし
もち英語でな
851 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:14:04.57 ID:8sg69A560
あぁ
言われても仕方がないorrrz
yahoo を yhoo て
852 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:15:09.47 ID:tqwLbvh+0
ahoo
853 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:15:13.32 ID:8sg69A560
>>850 それでいけるなら頑張って英語で送る…!!
854 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:15:25.00 ID:C+d0w8gC0
流石に釣りだろ…
855 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 18:35:07.34 ID:7382GHTR0
ていうか今なにげなしに見てみたら販売代理店あるんじゃん
普通に代理店のサポートに聞いてみろよ
と
856 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 19:01:29.49 ID:gveErnW/0
ぺろぺろ!!
ぺろっ
858 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 19:40:44.48 ID:T702Smi40
ぺろぐり!
和風テイストって
音色が和風なのか音階が和風なのかで分かれそうだな。わくわく
859 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 19:41:20.46 ID:bTdHez9b0
わふうー
860 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:14:06.70 ID:qjzGaK2oO
ていすてぃー
861 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:16:38.46 ID:zV/QW6IB0
MSP初めて使ってるんだけど
オーディオトラックウィンドウでいじったエフェクトが音に反映されない
何故だああああ
エロい人教えて
862 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:20:48.41 ID:bTdHez9b0
MSPつかったことねえええ
863 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:22:59.20 ID:zV/QW6IB0
音がwwwww歪みませんwwwwwwww
メタルなのにwwwギターがピィィィーーーンってワロティッシモwwwww
864 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:24:43.95 ID:bTdHez9b0
m9
865 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:31:16.09 ID:7PnO0GMa0
MSP(笑)
866 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:32:40.51 ID:bTdHez9b0
エフェクト全部だめなのか。そのエフェクトだけなのか
867 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:33:42.11 ID:lkuqe0ks0
MSPがダメなのです><
868 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:35:04.58 ID:zV/QW6IB0
>>866 全部ダメ
VSTとか使ってるわけじゃないんだけど・・・
869 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:36:00.34 ID:Jol9I2oEO
DAW買うか別のに乗り換えるべき
870 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:38:02.47 ID:bTdHez9b0
音源は
871 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:38:12.50 ID:lkuqe0ks0
Reaper0.999とか使えば
872 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:39:13.93 ID:zV/QW6IB0
SONAR LEとかついてくるやつ買えよ
874 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:41:38.48 ID:zV/QW6IB0
>>871 代わりのフリーVSTだったっけ
DTMはじめたばっかでまだよく分からんのだ
MSPに対応できる?
875 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:42:02.41 ID:Ed5ny+BX0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ 音源は何を使ってますか?
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\
| (__人__) | はい、ピアノロールで打ち込んでます
\ ` ⌒´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
876 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:45:08.41 ID:qqR1elnz0
ワロタw
877 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:45:34.12 ID:lkuqe0ks0
MSPには対応しないだろjk
Reaperってそんなにいいの?
>>878 ピアノロールは糞
ただミックス・ますたリングに使うんだったら良いと思う
880 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:48:49.94 ID:bTdHez9b0
多分だけどMIDIトラック直接には無理なんじゃね
オーディオトラックのほうにVSTiなりなんなり指定してそっちにかけるとか
あとはWAV書き出ししてかけるとか
881 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 20:53:12.09 ID:zV/QW6IB0
882 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:03:03.90 ID:bTdHez9b0
ふひひ
883 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:24:49.80 ID:Jol9I2oEO
大会の曲を童歌の音階でいくか雅楽の音階でいくか悩む
884 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:28:12.60 ID:T702Smi40
都節音階で
885 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:50:49.10 ID:pqsdTcH10
あえて琉球音階とか
886 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 21:51:49.61 ID:0eHVrPAh0
メシアンからやり直せ
887 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:12:26.55 ID:gveErnW/0
うっほっほぺろぺろ
888 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:16:00.47 ID:qdhprpsy0
Insen Scale
889 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:24:59.51 ID:lnhOYsK00
かっちかち
890 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:32:16.85 ID:g+jBTNu30
黄色い楽典買ってきたよー。さあこれから勉強だ
891 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:44:41.33 ID:Jol9I2oEO
892 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:47:24.87 ID:FK9MAst10
んもう!
893 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:47:26.19 ID:Ed5ny+BX0
ファシ抜きの音符でやってみたけど
とても悲惨なのができた
894 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 22:51:25.26 ID:7PnO0GMa0
黄色ってふたりエッチでも買ってきたのか。確かに実践向けじゃないかもな
和風な音色を使うって安直だと思うんだけどどうかなぁ
かといって西洋の楽器で和を表現できるレベルじゃないけど
896 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:05:57.60 ID:qdhprpsy0
もう自分でスケール作れよ
897 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:16:36.19 ID:gveErnW/0
898 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:20:41.95 ID:pqsdTcH10
>>895 出すにしろ出さないにしろとりあえず作ってみれば?
ドミノの利点がわかりません
900 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:41:12.58 ID:7PnO0GMa0
無料だからだろ。有料のもの使ってるやつでもドミノ使ってるやつはいっぱいいるが
901 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:47:55.87 ID:gM2MEcuA0
DAW側で、MIDI編集はDominoみたいに選べたら最高なのに
902 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:49:01.78 ID:dvtkhJivO
1-♭2-4-♭5-♭7か1-♭2-4-5-♭7のペンタトニックスケールを使うと、
和風っぽくなるかも。後者は古今調子だったかな。
903 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:51:46.13 ID:+h9LSaLs0
904 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/15(火) 23:54:27.31 ID:gM2MEcuA0
実はDominoでTabキーを押してトラックリストモードにして、範囲を選択してDAWにAlt+ドラッグすると…
906 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:07:44.54 ID:ulLzOtwo0
>>904 REAPERのオプション→設定→External Editors→編集を押して参照からDominoを選ぶ
そしてMIDI編集のときに、MIDIファイルを右クリックで「既定のエディタで開く」を選択するとDominoでMIDI編集できる
保存するときはSMF書き出しをして元のデータに上書きする。
Dominoを閉じるときMIDIじゃなくてdmsファイルを保存しますか?と聞かれるけど保存しない方がいいだろう
907 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/09/16(水) 00:14:29.62 ID:dtuMOTBN0
ほ midiomのこともたまには思い出してあげてください。
909 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
ほ