1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
円運動の速度教えて!
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp29296.png ↑こういう感じの図があって
v = lim[冲→0](决 / 冲 ) で决が
r: 半径、 k↑: PQ↑と同じ向きの単位ベクトル、 v: 速度
决 = PQ↑ = 2r * sin( 刄ニ / 2 ) * k↑
になるのが分からない
正弦定理を用いてPQの大きさを求めたのか思ったが、それだと
决 = 2r * sin(刄ニ) * k↑
になると思うんだけど違う
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:30:34.05 ID:xqMnrCey0
わかんねぇーwwwwwwwwwwwwwwwwwww\(^o^)/
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:31:07.70 ID:aWy67tO+0
こういうスレでは記号が顔文字に見える部分を探して終わる
解けるんだけど、今折れ時間内から。
とけんるんだけどね。
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:35:35.40 ID:5fanPA0WP
余白がないな
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:42:28.32 ID:Y/vKAmdc0
わかんねー!
外積でおk
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:48:44.83 ID:Y/vKAmdc0
弧の両端を結ぶ直線の長さ
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:50:36.17 ID:Y/vKAmdc0
あっ!!!
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:53:08.24 ID:Y/vKAmdc0
いや、違うな
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:54:25.63 ID:Y/vKAmdc0
弦のことか
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:54:49.56 ID:SttcCGi30
ファインマン物理学でも読んでろ
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:55:36.65 ID:FEE+NVNeO
物理科の俺がマジレスするとだな
風呂入って寝ろ
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:55:59.24 ID:nkcAzVSSO
あーそれなら昔解いたけど忘れたわ
なんだよお前らー
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:56:30.01 ID:3TOu/yLdO
生物学を専攻している俺に分かる隙は無かった
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:57:06.53 ID:Y/vKAmdc0
正弦、余弦、タンジェントは忘れた
どうやら弦がポイントらしいな
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:58:15.06 ID:9fX/qusU0
この問題を解く素晴らしい解法を思いついたが、このスレに書くには余白がたりない
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 19:58:57.54 ID:OVaSDW17O
マジレスすると垂直二等分線をひいて(ry
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:00:05.11 ID:hCSfKDwL0
ここまでバルキスなしとは・・・
そろそろマジレス厨が発生します!乞うご期待!
ラグランジュ方程式使えよ
L=T−U
d(∂/∂r(L))/dr-∂(L)/∂r=0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:03:13.28 ID:Y/vKAmdc0
原点を中心としてPとQを通る円は△OPQの外接円じゃないな。たぶん
ってことは正弦定理は成り立たない
垂直二等分線
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:04:47.02 ID:Goc6YCHt0
3+3=6
つまりそういうことだ
わかったらオナニーして寝ろ
なんでバルキスの定理ためす前に質問しちゃうわけ?
うわあああああ!!!!
sin(刄ニ/2) * r = PQ / 2
PQ = 2r * sin(刄ニ/2)
决 = PQ * k↑ = 2r * sin(刄ニ/2) * k↑
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:10:28.32 ID:Y/vKAmdc0
昨日の夜バルキスの定理頼りかけた
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:11:12.72 ID:13heFpIQ0
PQの中点をMとすると三角形OPMは直角三角形
高一レベルだろ
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:14:03.60 ID:Y/vKAmdc0
いや、高1どころか中学でやってたような記憶がある……
俺物理の才能ないな
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:14:54.78 ID:Y/vKAmdc0
日本人なのに日本語の才能も無いし
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:17:57.89 ID:ieStibmI0
>>19!!
sin(刄ニ / 2)*2=决
正弦定理とかいうからハマッた。外接円の半径じゃねーかwwwww
そもそも中学時代は勉強嫌いだったから授業中ずっと手遊びしてたな
ってことはこういうのやってたのは高校か
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:20:27.34 ID:Y/vKAmdc0
風呂入って寝るわ
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/21(金) 20:21:41.67 ID:13heFpIQ0
ついでに正弦定理使うなら円周角で半径r、中心角刄ニ/2でできるな
35 :
31:2009/08/21(金) 20:41:46.88 ID:1YwVk7/j0
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
俺が悪いのかー!w