1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
デスクトップPCなんだが雷が怖くてこの季節はつらい。
デスクトップPCの雷対策が知りたい。
・雷で送電が一時止まってもしばらくは起動し続けるような道具無いのん?(外部電源ですぐには落ちないとか。)
・雷におびえずPCで作業をつづけたい。
・ノートはしばらくは電源から切り離しても動くのになんでデスクトップはできないのん?
教えてエロイひと。
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:06:58.47 ID:hcIW2R7I0
ノートPCはネルフが開発したものだからな・・・
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:06:58.98 ID:yQWlbU+60
無停電電源装置
4 :
天文学者 フェンダー ◆9dvISqYoCo :2009/08/02(日) 04:07:18.70 ID:R66Vdakk0
心配しすぎ
え、ぐぐれば?
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:07:41.21 ID:TbOAdBfS0
UPS
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:08:03.67 ID:GWUR3mWo0
自家発電一択
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:08:04.33 ID:/ZADQ1BkO
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:08:16.54 ID:u8QdIaY20
自宅に避雷針を設置する
★教えてクソ五大要素★
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:08:44.45 ID:28KuqdRi0
トラップカード避雷針
誰でも2、3台は爆発してるものだから気にするな
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだコイツ
/ (●) (●) \
| 、 ゙)(__人__) .)| ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二
とりあへずへそ隠せば大丈夫
/つ
( ゚∀゚) スパニッシュ!!
⊂彡
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:10:19.12 ID:AAkX7a8q0
/)
///) ___
/,.=゙''"/ ] ・ ・[
/ i f ,.r='"-‐'つ] @ [_ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:11:23.41 ID:O+ECyIgg0
>>12 マジでか!?
俺はまだ一台しか煙出したこと無いからなかなかの上級者なんだな。
グーグル先生に聞こうにもなんて聞いていい川から無い俺ガイル。
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:11:32.36 ID:bynmDtXu0
雷対策したUPSとかなかったっけ
常に自家発電しとけよ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:14:55.40 ID:O+ECyIgg0
なんかそういうのあるのかな?
コンセントとPCの間にかませる装置的なものが?
ゆーぴーえす
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 04:49:06.68 ID:O+ECyIgg0
ほうほうUPSっていうのか。
いまグーグル先生に聞いたらだいたいの事は分かったぜwwww
価格が3000円台から120000円台まであるんだけど、俺がPCを安全にシャットダウン出来る最低限の時間さえ確保できればそれで良いんだ。
どういうのを買えばいい?
似たようなヤツばかりでまったく見当がつかんぜよ。
>>22 3000円はやめとけ
あってないようなもの
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:02:01.00 ID:O+ECyIgg0
>>23 そうなのか。
なんか容量があるみたいだな。
この容量はPCの使ってる消費電力に比例して大きくしていったほうがいいと理解しておk?
俺はデスクトップPCで
コア2Duo 2,6Ghz
RAM 2048MB
外付けHDD 500BM
なんだけど、このクラスだといくらくらいの買うべきかなぁ?
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:08:14.97 ID:Yhw4Xa670
UPSってごっついぞかなり、鉛蓄電池だから重いし
自宅PCでUPSが必要になる理由ってなんだ??
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:10:18.68 ID:O+ECyIgg0
これから雷の季節だし、大切なデータを失いたくないからだよん。
そんなやっかいな装置なのか。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:10:49.89 ID:GEdml/iB0
発電機を買ってくればいい
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:11:55.90 ID:Yhw4Xa670
基本的にCtrl+Sを定期的に押しとけば大丈夫だろ、何のデータか知らんが
それかノートでやるか
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:12:13.15 ID:xvThINNp0
雷なったらチャリこぎながらPC、これ鉄板で何も問題ない
節電も出来るし、まさにエコだね
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:12:40.35 ID:rmVUj7420
定期的にWindowsキー+E押せば自動的にバックアップ取ってくれるよ。
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:14:05.25 ID:Yhw4Xa670
付け加えていうと、UPSっていうのは基本的にサーバー用
自宅PC程度ならどんな物でも大体可
ただ強制終了されてメモリ内のデータが消えて不整合がおきる事を防ぐためだけにあるから、そんな何時間も持つものじゃない
送電が止まってUPS依存になったら、普通はさっさとプロセス殺して電源切る
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:14:38.91 ID:e/Kf+rUw0
雷よけの付いたコンセント使えばいいんだよ
神社でうってるよ
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:15:51.48 ID:nUJr9HF70
1マソ前後のUPSでいいじゃん
ところで、UPS使ってない頃、クズ電源載せたPCといい電源載せたPCとを使ってて
瞬停があったときに、いい電源使ってたPCは持ちこたえててなんか得した気分だった
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:17:29.47 ID:yQWlbU+60
活動限界まであと5分です!
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:18:42.26 ID:4H44woBnO
雷ガードのコンセント買え
はい解決
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:20:08.59 ID:O+ECyIgg0
>>31 kwskありがとう!
停電とかブレイカー落ちたりしたときに、
俺がPCを安全にシャットダウン出来る最低限の時間さえ確保できればそれで良いんだ。
何か電源にトラブルが起きてUSP依存の状態になってしまったという事実は、PC使用中ならスグに認識できるものなの?
それとも、画面には現れなくて気がついたらUSPの電池もなくなってて、あぼーんってなっちゃうの?
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:22:28.02 ID:nUJr9HF70
今どきのUPS・OSなら連動してシャットダウン機能あるぞ
雷対策なんてしたことないけど落ちたことないわ
停電なんてもう何年も経験してない
それよりもスタンバイから復帰に失敗して強制終了するほうが怖い
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:23:49.25 ID:O+ECyIgg0
>>37 UPS・OS?
俺はXPのホームエディション。
↑変なこと言ってないよな?w
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:28:11.44 ID:nUJr9HF70
>>39 言い直し
今どきのUPSと今どきのOSなら連動してシャットダウン機能あるぞ
XP Homeでもいけるんじゃね? ざっとぐぐった程度だが
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:31:10.25 ID:O+ECyIgg0
>>41 なるほど。
このまえ瞬間的に停電してヒヤっとしたところだから、そういうのはうれしいな。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:37:24.08 ID:O+ECyIgg0
スタンバイ便利だよなw
俺もこの前停電したときはスタンバイ状態のときだった。
>>42がUPSを使いこなせるか心配
電源ケーブルだけつないでそうな悪寒
>>44 スタンバイ/サスペンド=メモリー上に保存→停電で消える。
ハイバネーション=HDDに保存
どう便利なんだよ?www
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:46:10.17 ID:O+ECyIgg0
>>45 ようはコンセントとPCの裏にあるつかってない2,0のポートにそれぞれ挿しとけばいいんだろ?w
>>46 起動しなおしたときに、それまで見てたウィンドウがそのまま残ってるから便利ぢゃね?
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:47:57.19 ID:OTg/USKpO
そんなやつはハイブリッドスリープあるVistaでも使ってろカス
>>47 翌嫁。
お前が求めてるのは、
電源が切れても前回の復帰ができる方だろ?
なら、ハイバネーション。
サスペンドは、電源が切れたら復帰できない。
再起動状態。
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 05:53:40.99 ID:O+ECyIgg0
>>49 あくまで普段使ってるときの話なw
俺がUPSに求めてるのは電源が落ちても、データの安全を守れる措置を自動または手動で取れる機能。
>>50 適当乙。
>俺もこの前停電したときはスタンバイ状態のときだった。
↑あり得ないw 停電してるだろw
UPSに限って言えば、UPS付属のドライバーインストールしないとまともに動かない。
APCの製品なら、Windows標準のドライバーだけで行けない事もない。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:00:57.33 ID:O+ECyIgg0
>>51 スタンバイ状態のときに停電したって意味だぜ? それくらい理解しれw
そのドライバーは常にPC上で走らせておかないといけないという訳か。。
>>52 だから、サスペンドのどこが
どう便利なんだよwww
全文引用しないと理解できないのか?
まともなUPSなら、入力電圧の安定度とかよく分かる。
はずれのUPSだと、定格以下の電圧の家なら、ずっとブザー鳴りっぱなし。
だから、ブザーの機能を切るしかない。
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:04:36.85 ID:e5Fk2R/E0
だんだん怪しくなってまいりました
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:06:12.88 ID:O+ECyIgg0
>>53 もしそれでブザー切ったらいざって時にわかんないのかよwwww
そのハズレを踏まない最低限の価格ラインが相場で8000円台相当なの?
>>55 はずれって書いたけど、メーカー側の考え方次第かも。
定格以下の電圧ならブザーを鳴らすのが正しいのか、
ブザーを鳴らすレンジを設定できる方が正しいのかは
個人の判断かもね。
俺の場合、値段じゃなくて
使った事があるモデルでしか分けられん。
APCは鉄板。オムロンはレンジ固定の機種がほとんどかな。
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:16:22.77 ID:e5Fk2R/E0
買ってから一度も開けてないUPSのパッケージ見にいったら
APCだった
やったね!
使用期限3年だっけ、、、
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:20:16.33 ID:O+ECyIgg0
>>57 素朴な疑問なんだが。何で開けないんだぜ?
>>57 未開封は経験した事無いw
常用なら半年に一度電池交換がサーバー製品の
保守の範囲だと思うけど。
1400なら、1年はほぼ劣化しない気がする。
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:21:48.41 ID:O+ECyIgg0
>>60 電源周りだけではなく電話線などにも対策な
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/08/02(日) 06:32:51.42 ID:O+ECyIgg0
>>62 停電だけが雷の脅威ではない。
電話線などを伝ってくる誘導雷の被害が多い