温度の下限は−273℃なのに上限は何で無限なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:32:36.12 ID:pBGyvAcc0
真冬のある日に、女の子が俺の手をぎゅっと握って
「えへへ……あったかーい」って言った時の心の暖かさには上限は無いの??
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:32:38.99 ID:7jw5xDcHO
夏だなあ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:32:50.41 ID:GRSWotMJ0
ファーレンハイト涙目
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:34:35.03 ID:Rj2HyrcEO
絶対零度以外は存在するよ沸点の対極にあるのが…誰か来たy…
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:34:41.93 ID:pOcDF+dpO
>>93
もうお前うるさいよ
首吊って死か、携帯真っ二つにするかしろグズ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:37:01.66 ID:NrNyO2Vu0
>>98
なんでそんなに怒ってるのボク?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:37:08.61 ID:7vgOQ3Nw0
セ氏度使ってる所って少ないんじゃないっけ、違った?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:38:17.77 ID:QZQwu2pDO
>>93だよねw今日暑いからそのせいかと心配しちゃったよw


じゃあ、正確な説明をよろしくw
今度は簡単な言葉じゃなくていいからさw
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:39:02.36 ID:Rj2HyrcEO
絶対零度以下のソース
http://m.ikamaika.net/index.php?blog_id=shiki
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:39:40.85 ID:7jw5xDcHO
アメリカで華氏だっけ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:40:02.36 ID:9vLu4v2G0
セ氏と華氏があってだな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:40:48.11 ID:GRSWotMJ0
とりあえず他の名大生に謝った方がいい
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:41:37.88 ID:vasKlqus0
アブゼロを超える冷気はある
ソースはマガジンの漫画
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:42:29.50 ID:XJk1BAB80
え、何
とりあえずスレの>>30くらいまで読んで疲れたんだけど
とても熱いウンコ出したら未来いけるの??
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:42:37.16 ID:GckN1uJy0
0℃は273℃じゃなくて273K(ケルビン)

だから27℃=300K
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:42:49.53 ID:7SbxnTA50
>>106
お前もGENKAITOPPAしたのか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:44:37.44 ID:QZQwu2pDO
あ、夏休みだからか

暑いねー
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:45:41.12 ID:Qs4Yp//gO
実はマイナス500メートル迄アブソリューティングすると時系列的に認証不覚性因子(NFI)が震えるため無限
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:46:00.12 ID:0SmMyfre0
>>1
0が基準になってるからだろ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:46:33.44 ID:UQ1yTNz6O
地元の最高学府なんだけど名大にはがっかりだ・・・
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:48:14.21 ID:0SmMyfre0
基準は一つ 限界=0

相対性で


0という事は1 無限という事は0
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:48:31.36 ID:WzRD1WHL0
トップ2によると
マイナス1兆2千万突破するとロリの裸が見られる
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:49:07.33 ID:CpO/Fgtw0
ちなみにオレがギャグを放った時の寒さは
絶対零度を余裕で突破できる
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:50:20.25 ID:zJUN7PH30
絶対零度のときってエントロピー増大の法則はどうなるの
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:51:21.70 ID:4Hs3MNmG0
てかマイナスの限界や上限の無限大とか実際その限界の温度に達した時って
その場に存在出来ないんじゃね?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:51:49.14 ID:2iFv6fY8O
太陽っていつから燃えたの?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:51:51.46 ID:rCRUeK4h0
ここまでスレタイに対するマジレスがなくて一安心
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:52:44.65 ID:GISxgtf20
ID:8qQLTSO10
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:54:47.21 ID:TRL2hwtG0
マイナスの限界を越えるってのは
逆回転を意味するから反物質化で間違いないよ
凄くね
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:55:00.84 ID:8FvJhkHaO
>>64
テスタメント!
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:55:15.03 ID:GISxgtf20
>>93
このスレのおかげで天下の名古屋大学様の程度を知ることができました☆
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:55:16.71 ID:vsjBwyp80
>>54
mjd?ソースある?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:56:00.53 ID:NrNyO2Vu0
冷たすぎると逆に熱いらしいよ!
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:56:24.10 ID:zJUN7PH30
絶対零度って存在するの?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 14:58:37.28 ID:rCRUeK4h0
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:00:24.99 ID:/xDn9AP0O
>>126
熱すぎると逆に冷たいらしいぜ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:00:27.41 ID:LlazNt/d0
テスタメント!!!!!
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:03:25.23 ID:lV67TU6m0
仏の顔は3℃超えるとどうなるの?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:04:25.78 ID:9vLu4v2G0
>>131
三途にいく
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:05:41.22 ID:lV67TU6m0
>>132
それを食パンでサンドするとどうなるの?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:10:28.77 ID:5CdYASaLO
>>133
サンドウィッチ伯爵のアナルが崩壊する
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:10:40.30 ID:iA28AQpSO
いまの物理学は温度の上限はないことになってる
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:14:27.62 ID:im6ESjdLP
>>93
ゆとり教育の弊害だな
否ゆとり教育世代は文系の
やつでさえそのくらい知ってるしな

死ねばいいのに
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:15:31.51 ID:ax5AOU2l0
>>37
圧力と熱エネルギーって全く別のものだろ・・・
勉強しすぎて疲れてるのか?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:27:48.30 ID:ukbCpENeO
>>136
ゆとり文系大学生のボクでも原子が振動して熱が生み出されることぐらい知ってたよ!!
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:31:42.86 ID:im6ESjdLP
>>138
じゃあ名大生が特別に頭が悪いってことでおk?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:35:08.14 ID:+vPwuuCE0
火は物質じゃないから固体液体気体にはあてはまらない
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:36:27.51 ID:q64D3bU00
>>14
火は燃えているという現象
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/07/19(日) 15:47:18.99 ID:ldFJ9r0tO
ふと思ったんだが、熱は原子の振動なんだよな?
振動ってことは原子が動いてるってことだよな?
物体のスピードは高速を越えられないって前提があるなら、振動の振幅なり周波数に自ずと限界があるってことだろ

つまり熱には上限があるってことにならないか?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
一酸化炭素ってぼっちだから一人暴れて危険なんだって