プログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
また落ちた
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:01:39.06 ID:/AENiN6e0
End
3ハム速転載禁止:2009/06/19(金) 23:02:09.48 ID:QI0jj3hSI
#include<iostream>
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:02:38.91 ID:F1jFOZE90
require 'yaml'
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:03:47.61 ID:3ln+CbIXO
ポインタのポインタのポインタうあぁああ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:11:38.38 ID:X+BUTFX/0
俺今卒業研究でC++の拡張やってるけど意味わかんねーよ
内定もねーしクソ市ね馬鹿ばっかだクソ市ねマジで
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:13:43.89 ID:7kSOPcHI0
vip()
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:14:39.76 ID:loVPauVE0
とにかく書いて走らせないと理解できないよ
C++もDirectXも書いて動かしてググって読んでの繰り返しで覚えた
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:15:47.04 ID:X+BUTFX/0
あークソ意味わかんねーよ
マジで俺学生だけど言っていいか?ID変わるし

この業界マジで学生の状態でもできるやつとできないやつの差が激しすぎるんだよマジできないやつはカスばっかだし
できるやつは異常だよ異常にできるんだよ泣きそうだよクソ氏ね意味わかねーよなんなんだよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:18:35.45 ID:F1jFOZE90
C++で組む前に、C#で組んでみれば良いじゃん。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:23:31.15 ID:loVPauVE0
それよりCをやったほうがいいんじゃないかな
C++やったあとにC#やろうとするとなんだコレはって思う

あと簡単なゲームとか作ってみると、楽しみながら覚えられる
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:23:58.08 ID:X+BUTFX/0
なんかこうねーの?
劇的にプログラムかけましたみたいなあれは
嫌だよ俺こんな人生ずっと劣等感抱えて生きるのは
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:27:04.91 ID:F1jFOZE90
なんつーかC++ってなれるまで、C++の作法とかロジックと違うところで悩むから
純粋にPG組む作業に専念できる物が良いんじゃねっと思った。
別にルビーやパイソンとかでも良い。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:30:02.56 ID:48BHFp67P
JavaかC#おぬぬぬ
スクリプトじゃなくてちゃんとプログラム組んでる気になれるし
アホほど簡単にGUIアプリ作れるし
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:32:02.90 ID:/w6qW9Ij0
Javaだな
Eclipseで初心者でもらくらく
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:32:42.15 ID:X+BUTFX/0
なんかあれだよな
優しいよなお前ら

ありがとうな
おやすみ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:34:20.80 ID:loVPauVE0
C++は、virtualとかoperatorとか最初は存在理由からして分からなかったからなー
でも理解できると一気にプログラム組むの結構楽になるよ

ごめん、俺CとC++以外の言語はほとんど触ったこと無いんだ
他の言語はせいぜいループで回して入力した値の平均をとるくらいまでしか
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:41:33.09 ID:vbpf465t0
標準 Windows API
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/win32/index.html

ウィンドウ作る所から、画像描画、マウス、キーボード、マルチスレッドまで
簡潔に要点押さえて書かれている。 ちょい古い記事だけどWindowsで何か作りたい人にお勧め
※ただしC/C++でコンソールプログラムぐらいは書けるって人が対象
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:41:43.06 ID:EipZ2I+c0
まあ、プログラミングは才能だから、できないならすっぱり諦めればいいよ
きっとお前には何か別の才能があるさ、ガープス的な意味で
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:43:55.75 ID:vbpf465t0
全部で151項目あって、重要な点、基本的な点はほぼ網羅されてる。面白いぜ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:49:45.05 ID:x5nzi2bg0
『怒首領蜂 大往生 ブラックレーベルEXTRA』
騒動ワロタwww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:50:37.65 ID:fTgYc3SQO
SQLについて語ろうぜ!!ビューからビューが作られてた場合の絶望感…本体探すのに苦労したなぁ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/19(金) 23:51:11.39 ID:loVPauVE0
コンソールからGUIへの移行
イベントドリブンからメッセージループへの移行
標準APIからDirectXやOpenGL、ALなどへの移行

この3つがプログラム組む上での壁だと思う
ここで諦めるか先に進むかじゃないかな
ポインタは最初意味分からなかったけど上の3つをやってるうちに自然と覚えたし
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:15:00.49 ID:5myvHwVIP
ポインタを自然に乗り越えられるのは選ばれし者の証
ド素人にはポインタの壁のほうが大きいと思うんだ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:17:19.67 ID:/s2nKNqF0
ポインタなんて、アセンブラをちょっとでもやれば分かるんじゃね
ようは、イメージ出来るかどうか
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:18:12.53 ID:rt4wbaKU0
>>7
引数なし、ヤバイくらいブラックボックスwww
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:19:53.82 ID:wdIAZe9Gi
ポインタポインタって難しく考えすぎ
ただのメモリアドレスだよ
アセンブラちょっと齧れば、ポインタの呪縛から解き放たれる
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:21:59.27 ID:7IVbd5Se0
joel on softwareを読む限りではポインタを理解できるかどうかは
才能らしい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:23:23.52 ID:XrojF3KQ0
ポインタ、分かってしまえばなんてことはないんだが……
難しい難しいっていう話ばかりが先行してるのがいけないのかもな。
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:24:20.46 ID:bcL0vS1jO
DOSからの移行でWinMainのループとイベントドリブンでいきなりはまった。

最初に自力で作った麻雀が状態を見てのフェイズ移行処理になったせいか、以降何を作ってもフラグを見ての分岐処理。
やり方が合ってるのか間違ってるのかすら分からん。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:24:41.67 ID:d3imPQv80
そもそもポインタにこだわる理由がない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:24:55.80 ID:gDvGSST+0
ポインタは理解よりも使いこなすのに苦労する
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:29:09.63 ID:oJ1CWkUz0
あとプログラムで煮詰まったら、急ぎの用じゃなければ数日間プログラムから離れて遊ぶと良い
友達誘ってボーリングとかカラオケとかゲーセンとか、ワイワイ騒げる遊び
そうやって気晴らしした後に勉強すると意外と理解できたりする
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:33:22.81 ID:/s2nKNqF0
むしろ煮詰まったら、違うソフトを作って気張らしだろ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:33:25.94 ID:bcL0vS1jO
>>31
大きめの静的配列予め取ったりしちゃうの?
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:37:26.47 ID:d3imPQv80
>>31
配列なんて使わずにメモリ動的に確保すりゃ
先頭アドレスありゃなんとかなるじゃん
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:39:39.73 ID:d3imPQv80
アンカみすったけど反省はしない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:40:41.14 ID:rt4wbaKU0
>そもそもポインタにこだわる理由がない

確かにその通りだ
必要な時に利用できるなら全く問題ないよな

ただし初級の段階でポインタの利用法はものにしておく必要はある
ポインタ操作回避のためだけにアクロバチックなコード書くヤツがいるんだ
これは害悪でしかない
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:44:29.32 ID:oJ1CWkUz0
しかし、プログラムは才能、ポインタは才能ってよく言うけど、
才能じゃなくて覚えようと努力できるかどうかだと思ってる
いや、俺自身がそんなに才能あるとは思えんからさ…
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:46:35.07 ID:/s2nKNqF0
分かるまで、何度でも失敗する根気だよな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:48:07.18 ID:3x1EH9Xa0
>>36 なんでもmalloc すりゃいいってもんじゃないが、
一番シンプルなスタンス、考え方的にはそういう事だよな。

ちなみに、>>18 のサイト見て勉強したい人。 まず最初の手順としては、
Visual C++ 2008 Express とかをダウンロードして使える状態にした後、
[新規作成] → [プロジェクト] から、[新しいプロジェクト] で、 [Win32 プロジェクト] を選択した後、
必ず [空のプロジェクト] にチェックを入れて始める事。

すると本当に空っぽのフォルダだけのプロジェクトが出来るので、ソースファイルのフォルダに
適当な名前を付けた *.cpp ファイルを1つ作り、そこに書き始めるといい。 余計な記述が何も無い状態で、

#include <windows.h> から書き始めて、 int WINAPI WinMain(HINSTANCE .... って書いていって、
とりあえず自分の手で動く物を起こすときっともやもやが晴れてくる。 気づいたら最小で最軽量で最速のWindowsプログラムがそこに現れるようになる。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:49:06.67 ID:bcL0vS1jO
>>36
動的に取ってアドレス使うんだからポインタのが楽じゃん?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:51:44.46 ID:oJ1CWkUz0
mallocとfreeで動的確保覚えた後にnewとdeleteやると手軽さに笑う
でもmallocのおかげでvoid*の意味が分かった
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:53:15.47 ID:rt4wbaKU0
確かに飲み込みの早いヤツ・遅いヤツいるけど、投げ出さなければいつかはものにできる
それよか、習得の早さは教える側の能力に依存するような気がする
教える能力は別物だよ・・・
オレにはその才能がない ToT
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 00:53:31.53 ID:5myvHwVIP
>>39
努力できるのも才能
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:01:02.57 ID:AddNcOax0
|ω・`)
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:02:59.27 ID:oJ1CWkUz0
俺は、教わったのは大学の講義でのCの基本的な部分だけで、
C++、DirectXは本買って独学だったなー
とにかく本買ってしまうと、せっかく金出して買ったんだから値段分の元取らないとって思って勉強できる
プログラムは多少勉強に間が空いてもそんなに時間かけずに知識を取り戻せるのがいいね
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:03:24.29 ID:bcL0vS1jO
>>46
よう加算命令
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:05:56.64 ID:3x1EH9Xa0
Add ワロタ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:07:09.19 ID:3x1EH9Xa0
>>45 に至ってはIDにVIP入ってるな
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:07:12.02 ID:d3imPQv80
>>42
別に楽だと思うならポインタを使えば問題なし
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:07:28.71 ID:1N9NaL3UO
ポインタとか参照渡しとかって単にコピーが楽な手法ってだけだよ。

メソッド呼ぶ度にデータ丸ごと渡して、メソッドの結果で丸ごと移しかえて、なんて無駄だしね。

コボラーとかでもない限り、合理的でむしろ当たり前に感じるんじゃないかな?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:09:29.75 ID:X567zOfGO
どうしてプログラム板とかプログラマ板とかでやらんの?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:09:53.18 ID:ThBhGGyA0
C言語半年の講義でできるようになるわけねーだろ
と思ってたらとりあえず書きたいプログラムわ書けるようになるね
でもまともなアプリケーションソフトわ書けないというね、なんでだろう
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:10:20.53 ID:/s2nKNqF0
関数ポインタは、それに当てはまらないお
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:11:58.09 ID:/s2nKNqF0
> でもまともなアプリケーションソフトわ書けないというね、なんでだろう
Cという道具の使い方は分かっても、使いこなすには更に修行が必要
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:12:13.45 ID:5myvHwVIP
>>53
     /:.:.:.:.:.:.:.人.;:;:゙,     こまけぇこたぁいいんだよ!
    /:.:.:イ     ハ:::i            /)
    /::く      _,,,,,, i::|          ///)
   ヽ:.:i ''''''__)  ( __ iノ"i,,,       /,.=゙''"/  
 ,,,,,:::ゞ,,,| ノ^-^   ^-^ヽ|ソ:.:.:)  /  i f ,.r='"-‐'つ/ 
(:.:.:.:.:.:.:i ヽ  ,( _ _ )、  |ヾii /    /   _,.-‐'~ 
 ヽ::::ソヽイ   ヽ._.イ  ノ   /  ,i   ,二ニ⊃/ 
      \  ヘ_/  イ  /    ノ    il゙フ 
     _ノ|\______/ |ヽ、  ,イ「ト、  ,!,!|/
    〆           ヽ/ iトヾヽ_/ィ"
                  !\ヽi._jl/ 
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:12:55.22 ID:3x1EH9Xa0
>>53 元々あっちにいた人も多い。 しかし雑談してるとVIPでやれと言われる。そんな感じ

>>54 自分が思う「まともなアプリケーション」って奴を整理してみるといい。
書けないんじゃなくて、実は書けるんだよ。 きっとただ思いついてないだけ。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:22:30.89 ID:bcL0vS1jO
>>51-52
んー例えば大きなデータの先頭アドレス渡しても、渡された先ではポインタ使うんじゃないの?
俺の頭が固いのか……?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:26:43.61 ID:/s2nKNqF0
データそのもののコピーと、アドレスだけのコピーだと
処理コストが違うお
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:28:12.58 ID:rt4wbaKU0
>>52
>メソッド呼ぶ度にデータ丸ごと渡して、メソッドの結果で丸ごと移しかえて、なんて無駄だしね。
パラメータが構造体のとき、実体の参照(ポインタ含)無くして、どうやって結果返んだ?
グローバル変数でも使うのか?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:30:39.46 ID:oJ1CWkUz0
>>61
構造体を引数にしてreturnで値を変更した構造体を返すんでない?
それだと1個しか値返せないけどさ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:31:04.49 ID:ThBhGGyA0
>>54
思い付く自作アプリと市販アプリの差異は、ユーザーへの表示の仕方くらいかな…
ツールウィンドウとか作ったらそれっぽく見えるのかも、と思ったときもあるけど
結局自分しか使わないからいいやと思って放置してるのがダメなのかもな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:31:07.65 ID:bcL0vS1jO
>>60
大丈夫、それは分かってるしアドレスで渡してる。
渡された先での処理でポインタを使わないやり方が分からないんだ。
どうやる?

asmとかは無しで。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:33:17.05 ID:/s2nKNqF0
> 渡された先での処理でポインタを使わないやり方が分からないんだ。
C++なら、リファレンスを使えばいい
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:37:37.22 ID:bcL0vS1jO
>>65
リファレンスか。調べてみるよ、ありがとう!
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:39:10.28 ID:5myvHwVIP
リファレンス≒NULLにできない&->を使わなくていいポインタ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:42:35.92 ID:rt4wbaKU0
>>62
すまん、戻り値にできるのはスカラー型のみだと思ってた
構造体も使えるんだな
一つ勉強になった
教えてくれてありがとう
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:44:44.16 ID:bcL0vS1jO
>>67
情報ありがとう!
今ググったらリファレンス=マニュアル的な意味でしかでて来なくて困ってたw

リファレンス勉強してみる!
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:45:22.05 ID:/s2nKNqF0
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:45:57.83 ID:oJ1CWkUz0
リファレンスって参照のことで合ってる?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:47:38.22 ID:oJ1CWkUz0
あ、合ってるね
参照としか学んでこなかったからリファレンスって一瞬そんな標準ライブラリでもあるのかと思った
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:48:52.45 ID:X8fZ97DB0

WisdomSoft 勧めてる人居るみたいだから追加情報

ttp://vipprog.net/wiki/recommended_site.html

環境構築について新しめの情報欲しい人向け
つ ttp://keicode.com/winprimer/
  元・MSの人の解説


さて、寝よ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:56:39.68 ID:bcL0vS1jO
>>70
参照渡しのことだったのかっ!

恥ずかしいorz
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:57:49.67 ID:Xw6SaVA+P
VBの入門書を読んで電卓程度なら作れるようになったから、今度はゲームを作ってみようと思うんだけど、何を勉強すれば作れるようになりますか?
CPUと対戦できるすごろくを作ろうと思ってます
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 01:58:55.39 ID:ThBhGGyA0
参照渡しといったら、普通ポインタ渡しも含むよな…?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:00:46.73 ID:zv9dlZRT0
ポインタ渡しは参照の値渡しです><
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:02:15.80 ID:d2fXdo0d0
カウントをどうやればまわせますか><

#include<stdio.h>
int main(void)
{
int a,cnt,goukei;
float heikin;

goukei=0;
cnt=0;
heikin=0;


scanf("%d",&a);

do{
goukei=goukei+a;

scanf("%d",&a);
cnt=cnt+1;
}
while(a!=-999);


printf("goukei=%d\n",goukei);
printf("heikin=%f\n",goukei/cnt);

return(0);
}
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:03:22.89 ID:oJ1CWkUz0
>>75
俺はスペースインベーダ→シューティング→アクションって感じで作っていった
タスクシステムが分かると便利だよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:04:26.49 ID:Lliz4A/H0
hspで直後の文字とかだけサイズやカラーを変更するのってどうやるんだっけ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:06:05.02 ID:bcL0vS1jO
&で渡してfuncの中で*使ってる。

結局ポインタの呪縛から抜けられん俺orz
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:06:23.31 ID:ThBhGGyA0
>>78
while( scanf("%d", &a), a != -999 )
{
goukei += a;
cnt++;
}
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:07:16.94 ID:oJ1CWkUz0
>>78
ちゃんと回ってるんじゃないかな
printf("heikin=%f\n",goukei/cnt);
↑ここで、キャストせずにint型のまま%fで出力してるから変な答えになってるんだと思う
違ってたらごめんね
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:09:29.70 ID:/s2nKNqF0
>>78
たぶん a いらないんじゃ。cntに代えればいいかも
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:16:29.53 ID:d2fXdo0d0
できたお!!!みんなありがとう!!!!!!!!!1
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:19:39.73 ID:3x1EH9Xa0
参照渡しは、JavaやC#他の言語に慣れた人でも直感的にわかる仕掛けっていうか、
こっちが先なんだが。

class Foo {
private: int x;
public:
 void setBar(int i) { this->x = i; }
};

void hoge(Foo& a) { // 参照渡し:「この引数の先を直に見てくれ」
 a.setBar(100);
}

Foo f;
hoge(f);

この時点で fのメンバには100が入っている。
hogeの引数をポインタにしている場合、目的としては結果的に同じ事も出来るが、
動作上は「ポインタ、という数値の値をコピーして渡している」ので、>>77 も言っているが
「参照(用のポインタの数値を)値渡ししている」って事
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:27:33.19 ID:3x1EH9Xa0
ついでに追記。参照の時、

void hoge(Foo& a); // ← この a と、
Foo f;
hoge(f); // ← この f は 「同じ」 別の言い方すると、f の別名(エイリアス)が a

で、ポインタの時

void hoge(Foo* a); // ← この a と、
Foo f;
hoge(&f); // ← この f は 「ただ同じ値を持っているだけの、別のポインタ変数」 メモリ上では赤の他人。動作上では同じ場所を指しているってだけ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:31:39.80 ID:oJ1CWkUz0
アロー演算子が格好いいって理由でよくポインタを使ってる
DirectXだとしょっちゅうアローが出てくるしね…
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:33:34.63 ID:d3imPQv80
てかなんでポインタにこだわる必要がない、からポインタ使わないになってるのかがわからないんだが
少なくともCならmallocとか使って動的確保した時点で
先頭のアドレスが入ってるポインタが返ってくるわけで使わないわけじゃない
ただそのあとポインタ操作してやらなくたってなんとかなるだろってことだったんだが
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:34:07.60 ID:3x1EH9Xa0
ワロタ 気持ちはわからないでもないww
ちなみにPHPでclass使うときもアロー演算子だぜ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:41:20.14 ID:3x1EH9Xa0
ちなみにアロー演算子って、ポインタ(Pointer = 指し示す者)が、
「そこ!それそれ!!www」 って指し示しているから、矢印(Arrow)演算子なんだぜ、

・・・って話をすると、どんな初心者でも一発で覚える
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:46:34.96 ID:4efkS7Wv0
#include "vip.h"

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nShowCmd)
{

    while(1){
       vip();
    }


return 0;
}
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:48:37.77 ID:oJ1CWkUz0
プログラムの合間に絵を描いてたりするんだけど、一向に上手くなる感じがしない
しかし才能の一言で終わらせるのは癪なので描き続けるぜ

何でも肝心なのは続けることだねホント
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:48:46.47 ID:7ZwnmN910
#include "vip.h"

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nShowCmd)
{

    while(parents_are_living()){
       vip();
    }


return 0;
}
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:49:15.04 ID:20ESV8Jv0
(*TEST).test
とかでも出来た気がする
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:49:43.11 ID:4efkS7Wv0
>>94
不覚にもワロタww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:52:19.95 ID:oJ1CWkUz0
>>95
それでもできるというかそっちが本当の形だと思う
でも何か分かりにくいからってアロー演算子ができたんじゃなかったかな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:53:50.83 ID:bcL0vS1jO
BOOL parents_are_living(void){
 return FALSE;
};
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:55:02.64 ID:3x1EH9Xa0
>>95
>>87 を応用すると、例えば

TEST t;
(*(&t)).test

みたいな事も出来るよ。ポインタってのは、使う側から見たら単に使われ方のバリエーション
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:55:51.77 ID:sv6IDFfz0
なんでお前達はプログラミングができるんですか
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:56:26.12 ID:7/y1hHS/0
SASプログラマーだけど質問ないよね
かえるよ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:58:50.79 ID:20ESV8Jv0
#include <stdio.h>

void main(void){

printf("Hello Work!!");

}
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:58:53.81 ID:AddNcOax0
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 02:59:54.99 ID:AddNcOax0
>>102
main関数の戻り値はintを・・・
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:05:55.61 ID:oJ1CWkUz0
>>104
いや、コレでも動くよ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:08:33.31 ID:4efkS7Wv0
>>100
できる奴が集まってきてるだけ
プログラミングできる奴はそんな多くないはず。多分
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:11:48.44 ID:7/y1hHS/0
プログラミングなんて簡単だ
言語で思考したら良い
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:15:42.60 ID:oJ1CWkUz0
エロい体の描き方教えてください><

多分メッセージループに移行するくらいの難易度じゃないだろうか、上手に体書くのって
スレ違いごめんね
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:21:41.37 ID:d2fXdo0d0
Cのswich文で、 case : + って打ち込むとエラーになるんですが解決策おしえてくだしあ><
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:22:25.42 ID:klNzrx000
>>109
何を意図しているのかわからない
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:23:48.30 ID:d2fXdo0d0
事故解決しました!!!!!!!!!!
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:38:17.59 ID:ydG9LzER0
ひどい事件だった
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:39:48.80 ID:bcL0vS1jO
ワロタ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:46:57.49 ID:20ESV8Jv0
つうかswitchあんまり使わないでif使えよ、嫌われるぞ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:48:53.76 ID:XrojF3KQ0
純粋な疑問なんだけど、なんで?
ifの羅列よりもcaseの方がずっと見通しがいいと思うんだけど。
長くなってくればマップ使う方が良くなるだろうけど。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:51:39.86 ID:klNzrx000
switch 〜 case は正直文法がよろしくない

switch(hoge) {
case 3:
 if(piyo) {
case 1:
  printf("piyo!\n");
 }
 else {
case 2:
  printf("not piyo!\n");
 }
}

とかでも問題なくいけるのがひどい
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:52:43.02 ID:oJ1CWkUz0
プロシージャだと良く使うけどね
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:52:51.82 ID:bcL0vS1jO
if
else if
else if

 …

else

ってイヤじゃない?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:53:56.83 ID:oMGTEG9r0
>>116
どう考えてもそんな書き方する奴いないだろ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:55:14.63 ID:ThBhGGyA0
switchが問題なのではなくて書き方の問題だろw
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:55:15.98 ID:bcL0vS1jO
>>116
これはすごい。面白すぎるwww
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 03:56:28.41 ID:Dz+WkLHq0

if (hoge)
printf("hoge");
printf("nope");
if (piyo) {
printf("piyo");
}

else
{
printf("not piyo!");
}printf("nope");

変態的なifは確かに書きづらいな。3項演算子はわけわかんなくなるから誰か頼んだ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:02:16.10 ID:klNzrx000
流石に>>116は極端としても、

switch (hoge) {
case 0:
 int x = 0;
 proc1(x);
 break;
case 1:
 int y = 0;
 proc2(y);
 break;
}

が上手くいかないのが許せない
適切に自分で {} 書かなきゃならないとか何なの?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:06:02.64 ID:DYEmwBuT0
三項演算子は可愛いから好き

keyword =
  unko.color == _RED   ? "血便" :
  unko.color == _WHITE ? "コレラ" :
  unko.color == _PINK  ? "ヤマザキ" : "ノーマル" ;
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:06:24.41 ID:Dz+WkLHq0
>>123
なにがしたいのかわからん

caseはcの文法から見て異端ってのは感じるけどね。
breakがないと実質駄目とか、やっぱりどうかしてる。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:07:52.75 ID:DYEmwBuT0
>>123
それ、C++ならいけるんじゃねーか?
case 1: でx参照したらどうなるかわからんけど
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:21:35.98 ID:DYEmwBuT0
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/29/23600.html
これ使うと、複数人でリアルタイムでテキストファイルを編集できるらしい
暇だしゲロ吐きそうだし、何か作らない?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:23:50.40 ID:oJ1CWkUz0
>>127
そんなに体調悪いなら大人しく休んどけ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:30:16.63 ID:DYEmwBuT0
いやいや。俺のコーディングナイトはまだまだ終わらないぜ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 04:32:08.21 ID:oJ1CWkUz0
よく分からないけど格好良い響きかもしれない
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 05:01:34.19 ID:B7zoV+Pk0
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 06:04:12.47 ID:7IVbd5Se0
「弊社販売ゲームソフトに関するお詫び」
http://5pb.jp/news/20090619.html

弊社が2009年2月19日(木)に発売致しましたXbox360 専用ゲームソフト
『怒首領蜂 大往生ブラックレーベルEXTRA』におきまして、開発を担当した
株式会社アクアシステムが、株式会社ケイブ様、株式会社アリカ様が共同で
有するPlayStation2専用ゲームソフト『怒首領蜂大往生』のプログラムソース
コードをソフトウェアを管理していた会社から無断で複製し、意図的に改竄し
ながら本作品を製作していた事実が判明致しました。


なんかよくわからんが、いろいろあるもんだ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 06:45:19.18 ID:sZQJy/c10
マイクロソフトのフリーのプログラミングは
VB.netとC#って
どっちがいいのかなー

長所新車だと、Basicのほうがいいか?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 07:02:26.10 ID:rt4wbaKU0
>>125
switch (hoge)
 case 'A':
 case 'B':
  printf("hoge A or B\n");
  break;
 case 'C':
 case 'D':
  printf("hoge C or D\n");
  break;
}
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 07:20:11.48 ID:oMGTEG9r0
そういえばC#のSwitch文はキモイな
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 08:08:12.27 ID:7IVbd5Se0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1238422570/872
> [ プログラマー ] 【権利だけ主張する】使えない新人 0x1A

> 872 名前:仕様書無しさん [sage]: 2009/06/19(金) 22:02:56
> 言語勉強で演習やらせたんだけど、コードコメントが2ch用語と顔文字だらけってのがいたよ。
> EclipseでクラスをポイントしたらやるおAAがポップアップして内容説明ってのがあってさすがに叱り付けた。
>
> 取引先の中で一番厳しいところに突っ込まれたけどそこでもやってるらしい…
> どういう神経の持ち主なんだか。

こんなやついるんだなw
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 08:40:00.60 ID:qGN6As80i
Javaなら変数名、関数名にUnicodeが使える‥
あとはわかるな?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 09:10:42.83 ID:3LC6r0YnI
>>123
そんなことしたらスコープがあやふやになるだろ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 09:20:21.71 ID:gDvGSST+0
switchが嫌ならStrategyパターンを使えばいいじゃない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 09:22:51.75 ID:klNzrx000
>>138
だから、

switch(hoge){
case 0: {
 int x;
}
}

じゃなくて

switch(hoge)
case(0) {
 int x;
}

みたいに書きたい
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 09:34:35.93 ID:C1jCD6TYO
きめぇwww
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 10:17:32.41 ID:d3imPQv80
>>136
ヘルプに入ったプロジェクトで、それ専用のデバグ用ログ出力ソフトで表示される内容に
AAはさすがにないけどやる夫のような文章がどかどかでてきたときはどうしようかと思ったわ
社内ならともかくこの出力ログはクライアントやデバグ会社、他の開発会社も見るだろとw
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 10:22:27.83 ID:/s2nKNqF0
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 11:05:20.63 ID:kuUv1KxOP
>>143
なにこれ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 11:58:23.10 ID:tCSSPgVT0
最近のスレタイひねりなさ杉だろ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:09:54.83 ID:5myvHwVIP
>>136
さすがにソースコードにAAは入れないが
チーム内のWikiで2ch用語使いまくりだわw
あとサンプルプログラムとして名前から顔文字を引っ張ってくるやつ作ったw
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:12:15.84 ID:/s2nKNqF0
orz=3
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:29:52.42 ID:yWfd69yj0
VisualStudio2010がeclipseみたいになってるな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:29:54.45 ID:0rT2flp10
そんなわけで大学の上級生がやってたシステム開発のプロジェクトを引き継ぐことになったのだ

仕様書と実際のデータベースの形が違うぞ
大量にあるテーブル全部チェックすんのかよ…
項目名全部ローマ字だから読みにくくてイライラする
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:33:07.09 ID:gDvGSST+0
DBは日本語を普通に扱えないの結構あるからローマ字はしょうがない
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:35:18.22 ID:kuUv1KxOP
URLエンコードした名前をつければおk
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:37:14.74 ID:0rT2flp10
%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:38:30.89 ID:kuUv1KxOP
日本語なのによけいみづらくなった!!ふしぎ!!
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:43:49.68 ID:0G5YsFeG0
>>148
Beta1出てたんだな。あとでVistaに入れてみよう
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:45:57.12 ID:5myvHwVIP
>>150
英語でおk
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:50:03.80 ID:tCSSPgVT0
もしかしてeclipse並の自動ビルドがついにサポートされたとか
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:52:46.10 ID:5myvHwVIP
eclipseはVisual Studioなみのバッチビルドをサポートしろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:54:37.93 ID:yWfd69yj0
eclipseのスタートページとプラグインダウンローダーみたいのがあっただけw
フォントは格段に綺麗になってるよ

そんなことより、F#とかいう謎の言語が入っているんだが
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:55:37.99 ID:kuUv1KxOP
>>155
かっこいいな。VIPPERの鏡だよアンタ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:56:44.04 ID:kuUv1KxOP
(ID的な意味で)
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:58:42.27 ID:5myvHwVIP
>>159
このID、カ ッ コ イ イ だ ろ う ! ?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 12:59:21.85 ID:kuUv1KxOP
マジパネェッス!!俺にもちょっと貸してくださいよ!!
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:06:06.58 ID:c6oOQ68Ni
ID末尾がPってなんだっけ?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:09:54.10 ID:7IVbd5Se0
>>163
PSP
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:16:21.16 ID:chSVhFdmP
最近PSPで書き込んでるやつ多いよな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:23:53.02 ID:0rT2flp10
ええい、もう自分でSQL書いて分かりやすくデータベース作り直してやる
何でチマチマ抜けまくりの仕様書見なおしながら違うところ直してとかやらんといかんのだ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:24:17.84 ID:ydG9LzER0
えっ
PalmOSじゃないの
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:25:13.78 ID:ydG9LzER0
>>166
寝ている赤子は起こすなときまっていたんだ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 13:33:43.70 ID:li3rmF6pP
>>163
p2
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:15:19.67 ID:iuWgQhf00
誰かXMLに詳しい人いる?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:19:38.84 ID:klNzrx000
詳しくはないが基本は大体抑えてる
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:27:10.16 ID:iuWgQhf00
ちょっと聞かせてくれ。
・属性と要素とはどう使い分けるべきか
・ルートタグと、スキーマのchoiceとはどう使い分けるべきか
ですげえ迷ってきたんだ。
特に後者。
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:28:23.14 ID:iuWgQhf00
まず話の始まりとして、オンラインのカードゲームを作ろうと思ったんだ。
リクエスト・レスポンスは全部XMLでやる。たとえばカードを1枚切るんなら、

<Root_Push>
 <sessionId>xxx</sessionId>
 <card>
  <suit>Spade</suit>
  <number>1</number>
 </card>
</Root_Push>

みたいなものを鯖に送信する感じ。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:29:27.24 ID:iuWgQhf00
で、このゲームではパスすることもできるので、それをどう書くかが問題。
案1としてはルートタグごと別の物にすることが考えられる。<Root_Pass> みたいな。
もう一つ案2として、ルートタグはそのまま、
card要素の代わりにpass要素が来ることが考えられて、

<Root_Push>
 <userId>xxx</userId>
 <pass/>
</Root_Push>

これは当然XMLスキーマで言うところのchoiceで実現するんだけど、
どうしたらいいもんか、と。
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:30:52.46 ID:5myvHwVIP
>>172
複数設定できるものや、複雑なものは子要素
1つしか設定できなく、かつ単純なものは属性
にしてる

俺ならスートと番号は属性にする
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:33:49.41 ID:5myvHwVIP
あと、俺ならルートタグは「このゲームで使うデータですよ」ということを示すための識別子として使う
間違って関係ないプログラムからデータが送られてきてもはねたいし

ルートタグの下に、カードを切るときの要素、パスするときの要素を択一でつけるようにする
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:36:06.70 ID:ydG9LzER0
.netかJavaならXMLにシリアライズできるのあるから
むしろXMLでの表現は無視してクラスを設計していけばいいんでね
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:39:23.96 ID:iuWgQhf00
>>175
あー、「複数設定できる」ってのがポイントかも。
カードは空要素に書き換えてみる。ありがとう。

>>176
完全に1つに絞ってしまうって考え方か……
もうちょっと考えてみる。どうしたらいいかな。

>>177
鯖側はJava、クライアントはC#。
あまり複雑でもないし、スキーマをコメントつきでスクラッチから書いておいた方が
後々便利だと思って。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:41:38.63 ID:c0FOB0830
YOUwebサービスにしちゃいなYO
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:42:42.81 ID:5myvHwVIP
>>178
動いてるものがあるなら無理にいじらなくてもいいんじゃ
どうしてもXMLの文法が気に入らなかったら変換処理だけ書き直してもいいとおも
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:44:22.26 ID:iuWgQhf00
当初の俺の希望としては、クライアント→鯖に送る電文のルートタグは
3つぐらいにしておきたかったんだ。

1. InGameRequest … ゲーム中のみ送信可能(カードを切る、パスする、ゲーム中断要請等)
2. PreGameRequest … ゲーム開始前のみ送信可能(いろいろ)
3. CommonRequest … いつでも送信可能(チャットとかユーザ情報変更とか)

それぞれが利用できるコンテキストはルートタグで示される、みたいな。
で、今の「カード切る」だったら、1の InGameRequst ってルートタグの中に、
push要素(カードを切る)、pass要素(パスする)、等の
いずれかが含まれるようにスキーマを書く、と。

で、こんな感じのことをしてゆくと、どんどんルートタグと
子要素の選択との使い分けが曖昧になって混乱してきた。
つーか今も混乱してる。
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:44:58.44 ID:ydG9LzER0
言語の支援がある方が楽じゃないか?
C#のクラスからxsd.exe使えばxsdが出せるらしいし
xsdからjavaクラスを生成する方法もあったはず
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:45:38.91 ID:klNzrx000
<action type="discard">
<card suit="spade" number="1" />
</action>

<action type="pass" />
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:45:52.25 ID:iuWgQhf00
>>180
いや、動いてるものは何一つないw
この部分だけ固まれば鯖側はもう完成したも同然なもんで、
まずはここから始めようと思った。
クライアントは面倒くさいな……
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:47:11.05 ID:ydG9LzER0
>>182
xsd->javaはjaxbですね
完全にわすれてた
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:47:53.68 ID:CnlRIMTW0
そういえばXAudio2って使ってる人いるかな
何かMSDN見るとDirectSoundよりXAudio2使ってくれみたいなこと書いてあるんだけどさ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:50:41.91 ID:klNzrx000
MSの「こっちを使え」は「後々互換性を失っても知らないよ」程度の意
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:52:21.28 ID:c0FOB0830
JAX-うんたらとかWS-うんたらって
種類多すぎるんだけど、最近のでいいまとめサイトない?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 14:56:26.41 ID:5myvHwVIP
>>184
I/Fの定義って大事だよね…
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:01:41.22 ID:h670TiVtP
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/428screencapture/screencapture.html
これって、上に他のウィンドウとかが表示されてても
ちゃんと、自分のウィンドウに表示されてるものをキャプチャーしてくれるの?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:02:06.97 ID:LparoinQO
VC++2003でコンパイルしてエラーが出なかったファイルが
VC++2008では「組み込み関数に対して戻り値の型が無効です。」ってエラーが出
てコンパイルできないんだけどどうやればコンパイルできるよ?
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:03:06.22 ID:3x1EH9Xa0
多分組み込み関数の戻り値の型が変わったんじゃなかろうか
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:04:27.84 ID:klNzrx000
UNICODE関係じゃね?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:05:54.30 ID:OolpMQie0
>>190
キャプチャーというかメモリビットマップに 再 描画しているんだと思う
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:06:58.52 ID:ydG9LzER0
>>190
ムリゲ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:07:39.43 ID:ydG9LzER0
なんかコントロールの描写をトラップしてDCに転送するのがあったとおもうけど
忘れたわ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:07:54.14 ID:3x1EH9Xa0
Foo f;
(*(&((&f)[0])).bar();

fのアドレスの最初の内容のアドレスのポインタを指してメンバ
俺もうだめかもしれんね
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:10:00.48 ID:OolpMQie0
&((&f)[0]) == &f
(*(&f)).bar();
f.bar();
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:10:14.09 ID:ydG9LzER0
(&f)[0] ←これがわからん
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:10:56.71 ID:ydG9LzER0
とおもったけどタダのポインタに演算してるだけか
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:11:44.28 ID:amVFAzDhO
ifは制御文で三項演算子は式だよね?

ってことは同じ処理をする場合、三項演算子のが実行速度速いの?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:13:55.13 ID:klNzrx000
>>201
多少は最適化しやすいかもしれないが、その程度

三項演算子が発明された背景には、CPUレベルで三項演算子をサポートする
アーキテクチャがあったからだとかどこかで聞いた覚えが
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:13:59.06 ID:/s2nKNqF0
たぶん一緒じゃね。
アセンブラに落として見てみればいい
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:14:24.58 ID:OolpMQie0
ifで書いてもコンパイラが最適化して三項演算子とほとんど同じになる
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:14:43.82 ID:Dz+WkLHq0
>>201
最近のコンパイラは頭いいから気にするだけ無駄。
保守性を考えて書くのが良さげ

いまだに気にしたほうが良いのはループぐらいだけど、わかりやすさ優先で良んじゃね
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:15:15.18 ID:5myvHwVIP
>>196
あるのか。。。
昨日仕事で探し回ってて見つからずに諦めたというのに

MFCのダイアログを流用してそのまま印刷したいんだが、スクリーンキャプチャのようにすると隠れていた部分が取得できん
印刷直前に最前面に移動するのは負けかなと思っている
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:17:08.45 ID:amVFAzDhO
コンパイラって凄いな

ありがとう
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:21:12.44 ID:3x1EH9Xa0
Foo f;
(*((&((&f)[1]))-1)).bar();

fのアドレスからFoo型1つ分先の見知らぬ領域のアドレスからFoo型1つ分戻ったアドレスを指すポインタからメンバ
一瞬片足つっこんで足引っ込めて正常動作するこのドキドキ感
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:24:35.71 ID:Tq1loCKAO
新しい変態が誕生したな
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:26:12.03 ID:klNzrx000
そろそろ

Foo f;
(Foo*)((char*)(&f - 1) + sizeof(Foo)).bar();

とか始めそうだな
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:26:46.81 ID:Dz+WkLHq0
>>208
それ動作してんのたまたまじゃね
+1までは保障されてんだっけか。ちょっと覚えてないが。
deleteした後でも読み取れるみたいなレベルじゃなくて?
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:27:28.02 ID:klNzrx000
>>211
ヒント:+1-1==0
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:28:33.12 ID:CnlRIMTW0
プログラムじゃなくてただの式でも=じゃなくて==って書いちゃうあたりもう職業病みたいなものだよな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:28:47.76 ID:OolpMQie0
>>211
ポインタの段階では所詮ただの数値
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:35:38.06 ID:Dz+WkLHq0
>>214
f[0]を指してるアドレスの+1先と、そっからf分戻った先って同じだって保障されてんのかな
いや、なんか大抵動く場合と規約でOKの場合と大抵のコンパイラで通る場合で挙動が異なりそうなときは、おびえ気味w
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:36:26.75 ID:CnlRIMTW0
そんなややこしく書く必要あるのかが激しく疑問
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:37:14.01 ID:oAoX7Eld0
>>212
Delphierの私はそんな事無いですぞ
218217:2009/06/20(土) 15:38:09.86 ID:oAoX7Eld0
アンカミス
to >>213
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:38:20.01 ID:OolpMQie0
ポインタ演算で(p+1)-1 == pじゃなかったらヤバいだろ
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:38:36.33 ID:3x1EH9Xa0
>>210 変態は変態を知る

>>211 他の人も書いてるが・・・ ポインタと言うよりアドレスをポインタ(=型のサイズを持つアドレスの数値表現)で移動させて戻しただけ
Foo f;
&f           // fのアドレス
(&f)[1]        // fのアドレスからFooのサイズ1つ分先
&((&f)[1]       // そのアドレス
(&((&f)[1])-1    // そのアドレスからFooのサイズ1つ分戻る
*((&((&f)[1])-1)  // それをポインタとして扱う
(*((&((&f)[1])-1)) // 略
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:38:47.33 ID:klNzrx000
ああびっくりした、Delphiは1-1が0にならないのかと思った
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:39:56.59 ID:oAoX7Eld0
>>221
ごめんよー
流石のDelphiでも1-1=0は成り立つよー
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:40:01.51 ID:ydG9LzER0
>>206
トラップせずともGetDC()とBitBlt()でテキストボックスの見える部分は取れた
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:42:39.01 ID:yWfd69yj0
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:42:50.15 ID:Dz+WkLHq0
>>220
いや、わかるんだけどさ、
(&f)[1]
って確保されてないから保証されてなくね。

int hoge = 1;

printf("%d %p\r\n", hoge, &hoge);
printf("%p\r\n", (&hoge)[1]); ←ここまで通れば後通るのは同意
printf("%p\r\n", (&((&hoge)[1])-1));
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:43:55.64 ID:5myvHwVIP
>>223
隠れてる部分もとりたいです。。。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:44:54.93 ID:OolpMQie0
(&f)[1] == &f+1
でただのシンタックスシュガーだから確保うんぬんとか関係ないような
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:45:50.82 ID:klNzrx000
>>225
無効なポインタも有効な値を持っている
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:46:57.54 ID:ydG9LzER0
>>226
なんだったかなぁ
印刷関係だったかなぁ…すまねぇ
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:47:16.02 ID:iuWgQhf00
>>227
俺のCの知識は腐りかけてるからだいぶ怪しいが、
それって本当にただのシンタックスシュガーだっけ?
添え字にマイナスは保証されていないとか、
なんか微妙な違いがあったような気がするんだ。
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:47:36.24 ID:3x1EH9Xa0
>>225 内容の話しならば、だが、保障されてないからドキドキするんじゃないか
移動の話しなら・・・ヒント:

Foo f;
Foo* pF = &f;

つまり、&f が返すアドレスはFooのサイズ情報を持っている。
pF++; とした時、このポインタはFooのサイズ1つ分先を指す。 これがあるから成立する
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:50:02.46 ID:3x1EH9Xa0
シンタクスシュガーと言うより、ちゃんと理にかなってるぜ
理にかなった変態だ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:50:56.04 ID:Dz+WkLHq0
>>231

たとえばさ、
#include <stdio.h>
main(){
int hoge = 1;

printf("%d %p\r\n", hoge, &hoge);
/* printf("%p\r\n", (&hoge)[200]); */
printf("%p\r\n", (&((&hoge)[200])-200));


}
これって大抵の処理系で動くような気がするけど、それってたまたまじゃねって話。
(&((&hoge)[200])-200)と&hogeが、同じアドレスを指すのって評価の順とかちゃんとやっても保障されてんのかな
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:53:09.59 ID:OolpMQie0
#include <stdio.h>

int main()
{
int a = 100;
int *b = &a;
printf("%p\n", b[-1]);
return 0;
}

何事も無かったかのように動いたお
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:53:58.61 ID:ydG9LzER0
ひんと:ポインタに足し算はできるけど引き算は・・・??
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:56:17.15 ID:3x1EH9Xa0
>>233 もしもそれが保障されないとしたら、

Foo f;
Foo* pF = &f;

単純にこれも保障されない事になってしまう。要は、C/C++では、意図しない限り
アセンブラみたいなプログラマブルカウンタの動作(=アドレス+1 は 1ワード先)は無いって事だ
&で返されるアドレスには必ずサイズ情報が付いてきて、これは必ずセットなのだ

保証云々って話しは、単に「メモリ空間上の内容」 の話。 ポインタは歩幅を持った単なる数値だ。
この歩幅を持っている、って所がただのアドレスと違う所
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:56:40.76 ID:Qz19X5xO0
こんなに活気のあるプログラミングスレはいつぶりだろ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 15:57:14.04 ID:iJZeeBL9P
C言語でCPUの温度を取得したいんだけどAPI難しい
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:01:04.90 ID:3x1EH9Xa0
ワードって言い方古いか。32bitCPUなら4バイト先
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:02:02.35 ID:Dz+WkLHq0
>>236
いや、厳密な規格の話をするつもりじゃないんだけどさ(そもそもポイント演算って配列相手以外は未定義だし)
ポインタの中身とはまったく無関係に、確保してない領域にポインタを向けることって危ないんじゃなかったっけって話。
例えば、

#include <stdio.h>
main(){
int hoge = 1;

printf("%d %p\r\n", hoge, &hoge);
printf("%p\r\n", (&hoge)[20000]);
}
ってたいていの場合ふっとぶだろ。

でも、 printf("%p\r\n", (&((&hoge)[20000])-20000)); は動くように見える。これって正しい挙動なんだっけ。
場合によっては上の場合と同じく一旦(&hoge)[20000]のアドレスみようとして、そのアドレスからさらに20000引くって手順を踏んで、その過程でふっとばないかな、と。
そういう過程を経ずに、(&((&hoge)[20000])-20000))ってのは、&hogeと同じってことになってんだっけ?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:06:41.68 ID:OolpMQie0
そりゃ
&((&hoge)[20000])
はアクセス違反だろうな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:09:05.29 ID:3x1EH9Xa0
>>240 誰が危なくないと言った。危ないからドキドキ感なんじゃないか
だがそれは内容の話であって、アドレス数値の話じゃない。 そこを切り分けてくれ
あと厳密な規格の話じゃなくて、普通に理屈の話

なんか話の要点的に違う話をしてる気がする
あと、printf はどうでもいいんだが、

>printf("%p\r\n", (&((&hoge)[20000])-20000))

乱暴な言い方すると、この第二引数はただの数値だ。そこがポイント。
その数値を単にポインタとして関数が使っているだけだ

>一旦(&hoge)[20000]のアドレスみようとして

その時点でアドレスの内容を誰が見てるって? 変数の中身(メモリ上にある内容)と、メモリを指す物は別なんだぜ
なので 最後の問いは「同じ」
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:10:17.29 ID:3x1EH9Xa0
あれ?ちょと待て・・・
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:11:16.76 ID:OolpMQie0
&((&hoge)[20000])
この時点で(&hoge)[20000]のアドレスを調べるんじゃね?
つかアクセス違反にならない・・・・あれ・・・・?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:13:50.42 ID:3x1EH9Xa0
Hoge* pH1 = &hoge;
Hoge* pH2 = pH+20000;   // これなら触らなければただの数値なので平気

(*(pH2-20000)).huga();    // 舞い戻って安心


246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:17:00.15 ID:OolpMQie0
(&((&hoge)[20000])-20000)
って
(&(*(&hoge + 20000)) - 20000)
でいいんだよな?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:19:04.79 ID:Dz+WkLHq0
>>242
んー
たぶんID:3x1EH9Xa0が言いたいのは「単なる数値演算だから問題ない」、だろ?

たとえばさ、自由に使えるアドレス空間が256バイトだとしようや
hogeのアドレスが、0x01 だとするだろ。で、
0x01 + 20000 - 20000 = 0x01だと主張してるんだと思うわけだ。
(20000-20000 = 0だから)

その数値として計算するのって、違くね?っていう。

さっきの例で行くと、0x01 + 0x4E20を計算しようとして、その時点で止まるんじゃないかなあってこと。
アドレスを単なる数値とみなして、計算するってことになってなくね?たまたまそう見えるだけで。
そこはアドレス演算として別枠になってたような気がするんだが。
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:19:34.12 ID:AFtCeralP
空気を読まずに厳密な規格の話をするなら、pがポインタのとき、
pとp+100-100が同じってことすら一般には保障されてないぜ
p+100を計算した時点でオーバーフローの実行時例外で強制終了する処理系もアリ
もちろんpが十分大きい配列の要素を指してる場合は別な

ところで来週のICFPコンテスト誰か出る?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:22:01.67 ID:3x1EH9Xa0
嗚呼良かった。>>241 それで AccessViolation が発生するのは、
「その場所をRead または Write した時」 だ。単にアドレス取るだけなら平気。

じゃなかったら、ポインタにNULLなんて代入できるはずがない
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:23:19.08 ID:0G5YsFeG0
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:24:31.88 ID:3x1EH9Xa0
>>247 だからさ、それで問題になるのは 「そこを Read 又は Write した時」 だ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:24:45.34 ID:5myvHwVIP
>>250
なん。。。だと。。。?
じっくり読んでみるわ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:25:03.80 ID:klNzrx000
>>249
NULLとNULL以外の無効なポインタで挙動が違ったとしても不思議じゃあないが
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:25:11.01 ID:j5/aD1/b0
use utf8;
use Encode;
use strict;
use CGI;
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
#use CGI qw/:standard -debug/;
#use Devel::Peek;

binmode STDIN, ":utf8";
binmode STDOUT, ":utf8";
binmode STDERR, ":utf8";

my $list_path = 'Z:\script\txt\list.txt';#utf-8で、ファイル名の羅列が入ってます
open(FH,"<:utf8",$list_path);
read(STDIN, my $inputdata, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});#クエリはname=hogeの形で送られてくる
$inputdata = substr($inputdata,5);#故に6文字目から使う
output_header();#content-typeとか、DOCTYPE宣言とか

while(<FH>){
next if(index($_,$inputdata) == -1);
print "$_<br>";
}
output_footer();#署名とかタグ閉じとか


search.htmlからこのsearch.cgiにname=hogeっていうクエリ送って、んでlist.txtの中にhogeが含まれる文字列が有ったらその行を出力したいんですけど、
どうにも比較が上手くいきません。(hogeが[^a-zA-Z0-9]+な文字列の時常にnextされる)
search.htmlもsearch.cgiもlist.txtも中身はutf8で記録されてます。誰か原因分かる人教えてください。

文字コード絡みの問題なのかなあとは思ったんですが、dump出来ないので手も足も出ません
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:26:04.36 ID:OolpMQie0
アドレス取るのは平気なのか知らんかったわw
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:26:36.01 ID:Dz+WkLHq0
>>248
おれまさにその話してる。

>>245
それは明確にアウト
いや、typoじゃなくて
Hoge* pH = &hoge;
Hoge* pH2 = pH+20000;   // これなら触らなければただの数値なので平気
/* ↑の時点で、とんでもないとこ指してるからアウト */

読み書きするのとは関係なく、確保してないところをアドレスで指そうとした時点で未定義だろ。
配列の最後の要素の次の要素だけは「指しても良い」ってことになってるのはさすがに覚えてる。
(そこも読み書きしたらアウトなのは言うまでもなく)

気になってんのは、演算時に順序に関係なく最終的なアドレスの場所さすってことになってんだっけって話。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:26:38.68 ID:3x1EH9Xa0
C/C++ でメモリマップの範囲をオーバフローしたら・・・
静的にオーバフローしてるならコンパイラが何か言うかもしれない
実行時なら一周するだけ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:26:42.52 ID:kTn5pmG+O
そんなクソな処理系やだ!
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:27:26.43 ID:KsEEv5wC0
おやすみ - またあした - 資料 ALL Copyright:CFL

春の風 流れて 揺れた
花の香 穏やか 和んで

手には不思議な扉を綴る
愛した夢 思い出にする

出会って 別れる 物語
また見つかる ひと欠片

光が溢れて 新しい明日
寂しい涙に堕ちる まま

心が寂しい 吐息が翼に
静か お休みを迎えよう
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:27:39.24 ID:/s2nKNqF0
それは環境依存
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:28:27.93 ID:3x1EH9Xa0
実行時なら一周するだけ・・・ じゃなかったっけか?

262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:29:38.26 ID:5myvHwVIP
PrintWindow!そんなのもあるのか

これこそ昨日までずっと求めてきたものなのか…?
使えるかどうかは今試せないのが残念だが、ありがとう
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:30:16.96 ID:ydG9LzER0
>>256
みて・・・いぎ?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:31:08.50 ID:OolpMQie0
PrintWindowwww
XPから追加とかmjdwww
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:32:15.43 ID:3x1EH9Xa0
>演算時に順序に関係なく最終的なアドレスの場所さすってことになってんだっけ

演算の途中でオーバフローする状態なら確かに問題あるが、
そうでない場合、指す場所はそのものは最終的な場所以外無いだろ

※最終的=Read または Write される場所
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:32:49.53 ID:LparoinQO
亀だが>>192,193
どうやら関数名を「inp」としていたのが原因だったようだ
試しに変数名を「inpp」に変えたらコンパイルできた

んまぁおまいらdクス
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:32:57.39 ID:j5/aD1/b0
ああもう誰かK&Rもってこい
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:34:59.93 ID:ydG9LzER0
なにこの数学のフェルマーの定理バリの沸きようは
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:35:54.04 ID:OolpMQie0
とりあえずポインタ変数に何をぶち込もうが問題は無いはずだろ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:37:40.57 ID:Dz+WkLHq0
>>265
演算の途中でオーバーフローってのが、確保されてるアドレス領域外ってのと同じじゃねって事。

hoge[2000]で確保してて、(&((&hoge)[200])-200)ならOKだと思うんだ問題なく。
hogeで確保してんのに、それ以外のところ使って演算したら駄目じゃね。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:38:22.05 ID:0G5YsFeG0
>>262
検証プログラム。IEかFx立ち上げてボタン押してみて
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1245483414.zip

>>264
結局WM_PRINT系を呼んでるだけなんじゃ?
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:39:57.93 ID:OolpMQie0
hogeが何であろうとも
(&((&hoge)[20000])-20000)
でポインタの指す場所へreadもwriteしてないから問題ないって
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:43:13.59 ID:0G5YsFeG0
>>271
ごめん、このサンプル適当に作ったからIEじゃないと動かないわ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:44:02.69 ID:3x1EH9Xa0
>>270 簡単な例

Foo* pX;
pX = NULL;
pX--;
// このポインタを使わずに捨てる。 使ったら当然 AccessViolation

これは正常な動作って事を俺は言っている
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:44:08.14 ID:CnlRIMTW0
つまりあれだべ
どこぞのマンションの202号室の山田さんちの住所が書いてある紙に落書きされて消したりされて
205号室の佐々木さんちの住所に書きかえられちゃったとしても
その佐々木さんちの部屋の中を覗くわけでも、チャイム鳴らすわけでもない
ただその佐々木さんちの住所が書いてある紙が置いてだけ
だから問題ないってことだよね
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:44:27.15 ID:OolpMQie0
>>271
WM_PRINTは他プロセスには無効(NT系の場合)
PrintWindowは他プロセスでも有効
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:45:26.25 ID:3x1EH9Xa0
あ、#define NULL 0
って言う前提な。 念のため
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:46:08.82 ID:AFtCeralP
ポインタじゃなくても、たとえばINT_MAX+1を計算しようとすると未定義動作ってのと似た話
普通の環境だと黙ってINT_MINになるけど、例外が発生しても文句は言えない
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:46:13.53 ID:j5/aD1/b0
>>275
その佐々木さん化作業の途中で管理業者(OS)に怒られないの?みたいな事言ってるんじゃね。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:46:33.82 ID:ydG9LzER0
>>270
よくわからないけど
そんなアリ型迷惑なことは一度もされたことがない
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:48:11.89 ID:klNzrx000
>>274
そうじゃなくって、

>pX--;

の時点で、
「pXが有効な実体を指すポインタでもNULLでもないことを検知する」処理系が、
「理論上ありうるか」どうか、って話をしてるんじゃないのか?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:48:35.83 ID:3x1EH9Xa0
ちなみに、念のために言っておくが・・・

や ら な い か ら な。
普通にコーディングしてる時 MAXを超えるだのなんだのは

あくまで動作の確認の話
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:48:37.69 ID:5myvHwVIP
>>271
パソコンが爆発した












隠れたままでもちゃんと取れるんだなwすっげえ ありがとう
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:49:47.87 ID:3x1EH9Xa0
>>281 そういう話になると、「実装依存」 と言わざるを得ない

・・・勿論、言わざるを得ないなら、「出来る」 と言ってはいけないとも言えるが
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:50:51.43 ID:OolpMQie0
>「pXが有効な実体を指すポインタでもNULLでもないことを検知する」処理系
そんな処理系使いたくないお
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:56:08.70 ID:chSVhFdmP
よくわからんけどポインタって参照さえしなければどこ指しててもいいんじゃないのか
誰かわかりやすくおしえておじいさん
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:56:18.93 ID:AFtCeralP
https://staff.aist.go.jp/y.oiwa/FailSafeC/
たとえばこういうひねくれた標準Cの実装もあるよ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 16:58:07.78 ID:klNzrx000
>>285
でも、シーケンシャルでないメモリ空間を持つアーキテクチャなら、
そういう処理系になっていても全くおかしくない
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:01:55.09 ID:0G5YsFeG0
>>283
正直すまんか(ry

>>276
Hookして内部から呼んでやればいけるかな?
そこまでするなら素直に最前面に出した方がいいかもね
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:03:42.87 ID:klNzrx000
>>289
両方やって、上手く行く方を使う、でいいんじゃね?
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:05:27.88 ID:3x1EH9Xa0
>>288 そこまでの話になると、最早C/C++の話じゃなくなるよな

大体、 Foo* pX;
とだけした時、このポインタ変数が指す値(=ポインタ変数が割り当てられたメモリ空間上に書かれている値)は不定だ。

不定ってどういう事かと言えば、たまたまそのメモリ上に 12 34 56 78 なんて書かれてるかもしれない。
そしてその時、そのポインタ変数は 「誰が確保したのかわからんような場所を指している状態」 とも言える。

だから、「ポインタ変数が、指す場所」 についてうかつに Read/Write しようとしたら問題が起こるが、
「ポインタ変数に入っている数値」 については別にただの数値だ

こんな乱暴な代物だから、後に生まれた言語はこれを安全な形に隠した訳だ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:05:29.89 ID:Dz+WkLHq0
めんどいから、ANSIみてきた

ポインタに関しては未定義であってたけど、実際に動くかどうかで探してみた

3.3.3.4に、「配列の最大サイズを維持するのに必要な整数型」をポインタにせよってなってるな。
こいつは、「処理系定義」

配列のサイズは、最大要素数が決まっててこいつは「定義」intだと67108863だな。
だから、大抵の処理系でポインタの演算範囲は32bitだと思ふ。のため、結構余裕があるから演算時にオーバーフローすることはまずないかな。

危険なことを理解してて使う分には、まあまず大丈夫っぽい。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:06:27.85 ID:3x1EH9Xa0
×=ポインタ変数が割り当てられたメモリ空間上に書かれている値
○=ポインタ変数 "に" 割り当てられたメモリ空間上に書かれている値
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:10:00.03 ID:3x1EH9Xa0
>>292
>3.3.3.4に、「配列の最大サイズを維持するのに必要な整数型」をポインタにせよってなってるな。
>こいつは、「処理系定義」

これは 「ポインタ変数そのものの」 bit幅、有効幅」の話
今までしていたのは、「ポインタ変数の値が変わった時、それはどうなるのか」 の話
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:11:46.66 ID:4dOBAVBF0
print "ぬるぽ";
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:14:03.32 ID:Dz+WkLHq0
>>294
「ポインタ変数の値を変える場合」は、配列以外は「未定義」だよ。定義されてない。
これは「未規定の動作」とは違う。
(未規定は、「正しい書き方だけど、どう返すか決めてない」。未定義は、「そのコードを実行した結果、鼻から悪魔が飛び出しても仕様に反しない」)

ポインタ変数の値を勝手に変えるのは明確にアウトだけど
実際問題としてポインタの演算をしてる途中でどうなっちゃうのよってのを探した。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:15:32.64 ID:OolpMQie0
>>295
char a[] = {0xffffffb6, 0xffffffde, 0xffffffaf, 0x00};
printf("%s\n", a);
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:16:36.83 ID:3x1EH9Xa0
>>296
>配列以外は「未定義」だよ。定義されてない

malloc や Voidポインタがそんなに嫌いなのか
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:17:44.40 ID:bDIY7njR0
int hoge = 1;
int *p = &hoge;
int *tmp = p + 1 - 1; // これはおk
tmp = p + 1000 - 1000; // これは未定義
1) pは配列でないオブジェクトを指すポインタだから、ポインタ演算は長さ1の配列のものとして扱われる
2) ポインタ演算で結果が要素内かその一つ先なら評価してもオーバーフローは発生しないが、
  それ以外の場合の動作は未定義
3) p + 1000 が評価された時点で、2)で定義された範囲から外れるので未定義の動作となる

※ p + 1 は要素数1の配列の一つ先だからおkで、-1したら要素の最後を指すポインタだからおk

ウェブでJIS規格読んでみたけど、こういうことじゃないの?
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:18:11.60 ID:klNzrx000
>>291
いいや、C++かどうかはわからんが、少なくともCの話ではある

例えば次のようなメモリモデルを考える

・変数の確保とは、ある人物にビルボードを持たせることである
・メモリアドレスとは、その人物を不足なく特定できる一連の個人情報である
・ポインタ型の変数とは、上記個人情報が書かれたビルボードを持った人物である
・配列は、裏に配列要素となる人物の一覧を印刷されたビルボードを持った人々のことである
・NULLポインタは、個人情報の代わりに「NULL」と大きく書かれたビルボードを持った人物である
・ポインタ変数を確保した際は、ビルボードに何も書かれていない。もちろん「NULL」とも

これでCを実装すれば、間違いなくそれはC
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:19:40.44 ID:ydG9LzER0
>>300
> ポインタ型の変数とは〜人物である
なんだろう・・・・なにかおかしい
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:20:20.22 ID:Dz+WkLHq0
>>298
確保してある領域に関してポインタを指すのは定義されてる。
確保した配列の1つ先をポインタで指しても良いってのも定義されてる。
それで良んじゃね。

そういう意味でmollocで取ってきた領域は配列扱いになってるからおk
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:27:16.16 ID:5myvHwVIP
>>300
人力Cかよw
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:28:23.37 ID:3x1EH9Xa0
>>302 それだとまるで、

Foo f;  // メモリ上、例えばこれは 4bytes だとする
Foo* pF = &f;
f++;   // 4bytes 進む
f++;   // 何bytes進むかわからない


って話になるよな。お前はそれで納得できるのか
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:29:21.89 ID:j5/aD1/b0
で、お前らPerl分かんないの?
>>254を誰かズバっと解決してよ
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:30:09.89 ID:3x1EH9Xa0
×f++
○pF++

もっと言うと、配列じゃないから最初から何バイト進むかわからないって話にもなるな
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:30:20.86 ID:bDIY7njR0
もしかしてCについての論争だったのか
C++のしか見てなかった
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:34:14.49 ID:OolpMQie0
>>305
Perlはエロ関連にしか使ってないのでほとんど分からない

>list.txtの中にhogeが含まれる文字列が有ったらその行を出力
正規表現でズバっと解決できそうだが
サッパリ分からん
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:34:40.23 ID:3x1EH9Xa0
>>305 単純に条件が name=hoge なら、 name= で探せばいいんじゃねーの
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:34:50.45 ID:ydG9LzER0
今凄い自己嫌悪

なにこの不のスパイラル,どこで定義されてんの?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:35:32.92 ID:aVv6U4wcP
perlはブラウザゲー弄って覚える物って印象がある
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:39:43.23 ID:j5/aD1/b0
>>308
いや、まあ俺もエロ用途だから(ry
単純に文字列が含まれるかを見るだけなら項目数が多いから正規表現でいくよりindexの方が良いと思って。

>>309
'name=hoge'っていうのはcgiに渡されるクエリなんだよね。GETメソッドの時にURLの最後にくっ付くアレ。
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:40:08.18 ID:/MNz0vej0
みんなC使って何すんの?仕事用?
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:42:43.93 ID:CnlRIMTW0
ゲーム作ってる
ただ、プログラムはできても絵とか音楽ができないから見た目しょぼいのしか出来ないんだよな…
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:42:55.74 ID:RSq/R9iV0
C#で簡単なオセロみたいなゲーム作ろうとしたら
直接描画だとちらつくし、directX使うほどのことでもないしで面倒だわ
普通にC++でやるしかないかな・・・
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:43:44.79 ID:ydG9LzER0
>>315
理由が理由になってねー
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:45:17.13 ID:OolpMQie0
情報系ではなくロボット系だが研究に使っているよ>C言語
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:50:30.67 ID:0G5YsFeG0
>>312
とりあえず正規表現でやってみればいいじゃんよ

>>315
C++でも同じことを言いそうで怖い
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:51:12.36 ID:OolpMQie0
そんなあなたにDXLib
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:54:59.89 ID:/MNz0vej0
Cっていうか、プログラミング自体か。
仕事や学校で使ってるんならわかるけど、
趣味でやってたら時間勿体なくね?
俺も昔プログラミング途中までやってたけど、あまりに時間勿体なくてやめたよ。
PC操作の能率アップにはperl使ってる。バックアップみたいなルーティーン
とか繰り返し処理とか。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:55:24.28 ID:klNzrx000
>>315
何でダブルバッファを使わないんだ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:57:14.86 ID:d3JaOI6JP
>>320 もう辞めればいい
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:57:47.66 ID:CnlRIMTW0
趣味使う時間を勿体無いって思ってる時点で…
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:58:08.78 ID:j5/aD1/b0
>>318
syntax error吐かれちゃった

<next if(index($_,$inputdata) == -1);
>next if($inputdata !~ /$_/;) == -1);
こういうこと出来ないんだろうか
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:58:43.52 ID:O4ngqv5A0
Cでアドレス帳プログラム作れとか言われたけどワケワカメすぎてワロタ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 17:59:42.81 ID:j5/aD1/b0
いや、こうか。
next if($inputdata !~ /$_/);

したら今度は実行時エラーワロタ
Unmatched [ in regex; marked by <-- HERE in m/z:\txt\txt\txt/a?aa?≪a?3a??a??-e?\e??c?cea? 1a,?[a?≪a??a??TXTc??][ <-- HERE a??ccoa??ao≪ .txt
/ at D:/www/script/txtsearch.cgi line 23, <FH> line 644.
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:02:23.29 ID:OolpMQie0
/(^.*hoge.*$)/
で$1(だっけ?)を出力みたいな感j
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:06:58.49 ID:j5/aD1/b0
ああ分かった。$_が正規表現として展開されるからカッコの数が合わなくてエラー吐いてるのか。
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:09:08.34 ID:3x1EH9Xa0
>>307 いやCでもC++でも。
お前さんが見て来た物は、ポインタが指す内容の話であって、ポインタって言う数値の演算の話じゃない。
何故なら、

Foo f[5];
Foo* p = f;

とした時、p は 「自分が配列のアドレスを指しているなんて覚えてない」
p += 10; としたとしても、それはただの数値演算。 10足した後でその内容を拾ったら当然どうなるかわからないが

ID:Dz+WkLHq0 は、そこを完全に勘違いしている。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:14:19.06 ID:AFtCeralP
>>329
>>278で例を挙げたけど、「ただの数値演算」だって何でも許されてるわけじゃないよ

あと、ID:Dz+WkLHq0は標準Cについて語っていて
ID:3x1EH9Xa0は自分の経験か何かに基づいた「常識的C」について語ってるみたいだから
いつまで経っても結論出ないんじゃね

標準Cでは、ポインタの中身がマシンアドレス(適当な長さの整数)とは限らない
だから、整数に整数を足すような感覚でポインタを「nバイト進める」みたいな表現はそもそもできない
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:14:37.04 ID:klNzrx000
>>329
そこが「覚えていてはならない」のか「覚えていなくてもよい」のか、が
今回の論争のキモだろ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:15:35.20 ID:eU2oPkDj0
Perlおもすれー
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:16:15.64 ID:3x1EH9Xa0
どうも言い方難しいな。 配列のアドレスを指してるなんて覚えてない、って言うより
指しているアドレスが配列の内部かどうかなんて覚えてない、だな。
「このアドレスなら要素数5の中だ、ここまで行ったら配列の外だ」 なんて考えてはいないって感じ
それを考えているのは、書いている人間の方であって、ポインタはあくまで型を伴う数値。

当然配列じゃない物のポインタを演算して、その先をRead/Writeしようとしたら動作は未定義。何書かれてるかなんて誰も知らないから
そういうこと
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:17:24.85 ID:ydG9LzER0
おまえら話が実装に拠り過ぎ
実装依存のクラスなんて害悪なんだから
もうちょっと話冥界にしろよ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:18:50.66 ID:OolpMQie0
>>330
標準Cではポインタ演算がまるで規定されていないの?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:20:30.58 ID:klNzrx000
>>333
だから、「考えてはならない」なのかどうかをはっきりさせろ、と言ってる
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:22:34.70 ID:0G5YsFeG0
>>326
こうじゃね?
next unless /$inputdata/;
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:23:38.59 ID:zv9dlZRT0
クエリがURLエンコードされてるだけの予感
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:25:12.43 ID:j5/aD1/b0
今気づいた。俺URLデコードやってないわ\(^o^)/

>>337
ああ、それスマートだな。
でも結局は>>328
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:26:23.77 ID:0G5YsFeG0
>>338
"^"が見えなかった。ショックwww
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:28:04.21 ID:AFtCeralP
>>333
>「このアドレスなら要素数5の中だ、ここまで行ったら配列の外だ」 なんて考えてはいないって感じ
大部分の実装でその通りだろうけど、それをCの規格が要求している訳じゃないってこと
個々のポインタが、自分がどの配列の中を指しているのかを覚えているような実装は可能だし、実際>>287は似たようなことをやってるはず

>>335
そんなことはないよ
たとえば、要素数100の配列の3番目の要素を指すポインタpがあったとすると、
p+5はその配列の8番目の要素を指す、みたいなことはちゃんと規定されてる
ただ、p+1000が正しいポインタであることは保障していないし、そもそもp+1000がちゃんと(例外とか発生させずに)計算できるということも保障していない
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:29:03.71 ID:j5/aD1/b0
でktkr

$inputdata = decode('utf8',uri_unescape( $inputdata ));

こんなん突っ込むだけで3時間悩んだとかワロス
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:29:40.03 ID:3x1EH9Xa0
>>336 「自分は配列を指しているポインタです」 というフラグでも内部にあって、
それによって演算結果が変わるような動作を、ポインタがしているのかどうか。

そのフラグが真の時、自分が指す配列のサイズを自分が超えているのかどうか。
ポインタってそういう動作をするのか。 もしもそうだとした時、

Foo* p; // この時点で 「配列フラグ」 は "偽"

Foo f[5];
p = f;  // この時点で 「配列フラグ」 が "真" に変わり、インクリメントなどの数値演算の結果が決定される
     // 範囲が 『 fの0 を指すアドレス<= p <= fの4 を指すアドレス 』 である時、p++ は Foo1つ分のサイズを移動し、
     // そうでない場合の演算の結果は未定義

・・・みたいになってるのかどうか。 こんな処理系あるのか
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:29:51.03 ID:0G5YsFeG0
>>339
\Q$inputdata\E
でいけるっぽい
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:30:34.57 ID:eU2oPkDj0
>>254

utf8の処理はめんどいから知らんけどこんくらいすっきり書けるぞ
てかCGIとかuseしてんのに使わないのは何でだぜ

use CGI;
use IO::File;

my $q = new CGI()->param('name');
my $fh = new IO::File('Z:\script\txt\list.txt');

print map{ "$_<br />" if $_ =~ /$regex/} ($fh->getlines);
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:31:05.37 ID:OolpMQie0
>>343
あるかもしれない
無いとは断言できない
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:31:32.09 ID:klNzrx000
>>343
だから>>300がそういう処理系なんじゃないか
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:31:36.07 ID:eU2oPkDj0
変数名しくった><
$q => $regexで
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:34:54.95 ID:3x1EH9Xa0
>>347 保証されない理由は、増分が不明だからじゃなくて増やした結果でエラー出るかもよ?って事じゃね
Foo* p; を p +=4; した時、死ぬかもよ?って事であって、 Fooのサイズ4つ分増加する訳じゃないって話ではなくて

・・ただ、ちょっと想像しにくいが、CPUから見てあるメモリ範囲上は 32bit単位で、その前後が16bit単位みたいになっているハードウェアがあった時、
同じだけbytes数だけアドレスが移動するかと言われれば、そんなの実装依存だろって話には確かになる
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:35:55.13 ID:j5/aD1/b0
>>344
すげー、初めて知ったそれ

>>345
短すぎワロタ、それもらうわ。
use CGIしてるのは適当にネットで眺めたソースがみんなしてたから(笑)
あと最後の行ってgrepで良いよね?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:37:33.38 ID:3x1EH9Xa0
安価ミス >>349>>341

>>346-347

 あ る な ら 仕 方 な い
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:37:41.73 ID:j5/aD1/b0
いやgrepじゃだめじゃん俺
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:39:07.80 ID:OolpMQie0
※ただし,処理系による
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:39:28.19 ID:eU2oPkDj0
>>350
grep ってどう動くんだろ
map と grep の違いはようわからんけど map は配列を返すとかなんとかが違うはずだ
map で動くなら map で動かしといてくれw
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:40:06.16 ID:bDIY7njR0
>>329
>ポインタ演算対象および結果が、ともに同じ配列オブジェクトの要素またはその最終要素の一つを指している場合、
>評価によってオーバーフローを発生させてはならない。そうでない場合の動作は未定義とする。
だから少なくとも演算結果のポインタが配列の外に出たら未定義ってことだろ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:44:40.01 ID:eU2oPkDj0
ところでこいつを見てくれ。どう思う?

package IO::File::Iterator;

use strict;
use warnings;
use IO::File;

package IO::File;
sub hasNext {
my $self = shift;
return 0 if $self->eof;
return 1;
};

1

正直デザインパターンってなによってレベルなんだが勉強がてら IO::File の Iterator 作ってみた
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:46:32.98 ID:/dBQNqpf0
誰でもAdapterは無意識にやってるだろうなあ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 18:47:50.54 ID:AFtCeralP
>>349
>Foo* p; を p +=4; した時、死ぬかもよ?って事であって、 Fooのサイズ4つ分増加する訳じゃないって話ではなくて
もしかしたら委員会の意図はそうかもな
でも、標準の話をする以上書かれていることがすべてで、実際に「ポインタ=整数」でない処理系が標準規格の範囲内で作れるのは事実
>>287の実装について書いてある論文見つけたけど、それによるとこの実装におけるポインタは、
・メモリブロックのベースアドレス
・ブロック中のオフセット
・キャストされたものかどうかのbooleanフラグ
の三つから成っているらしい
http://ftp.yl.is.s.u-tokyo.ac.jp/~oiwa/thesis.pdf
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:03:39.83 ID:kuUv1KxOP
まともに動作するかどうかが確立の問題でしかないなんておかしな実装とか使わないし知ってもあんまり役には・・・
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:04:41.76 ID:kuUv1KxOP
昔のPCではポインタに直に番地書き込んで画像処理、とかあったよね
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:05:36.85 ID:ydG9LzER0
javaのコンストラクタの処理の委譲すごい
abstract class Super {
 public Super() { System.err.println("Super!"); }
}

final class MyClass extends Super {
 public MyClass() { System.err.println("MyClass!"); }
}

final class Main {
 public 〜 main(String[] a) { new MyClass(); }
}
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:05:37.22 ID:d3JaOI6JP
ごはんよー
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:06:45.81 ID:ydG9LzER0
プログラミングによる時間当たりのコストは
対数関数っぽい
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:16:06.47 ID:OolpMQie0
プログラマのやる気はexp(-time)
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:19:53.60 ID:eU2oPkDj0
>>361
移譲ってどういう動きなんだぜ?
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:31:42.85 ID:ydG9LzER0
>>365
>>361の場合Super!が最初に表示されてMyClass!が次に表示される
public MyClass() {
  super();
  ...
}
って書いたのと同じことをやってくれる.
書き忘れが無くてとてもうれしい
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:38:13.89 ID:eU2oPkDj0
>>366
Javaだと勝手にSuperのコンストラクタまで呼ばれるってこと?
コンストラクタによって引数違ったりするし、それって不便じゃね?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:39:32.59 ID:klNzrx000
Javaじゃなくても自動で呼ばれるだろ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:43:54.91 ID:eU2oPkDj0
>>368
mjd?
Perlしか知らんからなぁ
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:44:39.90 ID:gyaM5GNS0
VisualStudio2010って今年度中に出るかな?
アカデミックで買いたいが来年から社会人だ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 19:49:45.11 ID:0G5YsFeG0
Win7にあわせて出るだろうね
2008アカデミック+2010アップグレードで単体と同じくらいじゃないか?
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 20:22:17.31 ID:hid1Vtck0
>>367
()以外のシグネチャを持つ場合は明示的に呼ばないといけない
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 20:32:00.27 ID:adEjKBPlO
今年もICFPに参加してみるか
参加することに意義があるもんな
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 20:53:47.44 ID:UAlLVG1E0
IWGPなら俺も
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:06:53.30 ID:Mujm+TREP
AO入試向けにプログラミングを始めようと思った俺は間抜けなのか?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:09:17.26 ID:7IVbd5Se0
付け焼き刃のプログラミング歴とかすぐ見破られる気がする
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:09:57.72 ID:c0FOB0830
いや相手も素人なら大丈夫じゃね?
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:12:37.88 ID:eU2oPkDj0
>>372
なるほどね
それでうまくいくんかな?とか思ったけどうまくいくもんなんだろうな



プロコンっておもろいの?
あんまり知識ない俺のような大学生でも楽しめる大会ってある?
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:15:13.85 ID:Mujm+TREP
工業大 情報学科じゃ\(^o^)/

・・・やっぱり、普通に試験受けるべきかな 1年半以上あとのお話だけどね
それより入門でCはダメなのかな?
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:16:16.35 ID:CnlRIMTW0
最初はCでいいと思う
で、そこからCにとどまる、C++にいる、JAVAにいく、辺りで分かれるんじゃないかな
俺はC++に行ったけど
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:16:44.14 ID:eU2oPkDj0
>>379
マジレスすると大学のランクによると思う

入門でCはいいんでない?
学びやすさならPerlを強く勧めるけど
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:17:16.22 ID:c0FOB0830
情報学科なら入る前にやっておくに越したことはない
最初は便利な開発環境(Eclipse)がタダで手に入るJavaだな
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:24:16.14 ID:7IVbd5Se0
なんだまだ2年(1年)か。
なら、時間はあるけど普通に勉強するのが吉だと思うよ。
なんせ潰しがきく。後で使える。
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:26:33.55 ID:Mujm+TREP
皆さんどうもです。
Visual C++ 2k8 EEのインストールで詰みかけそうですけどがんばります
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:27:16.43 ID:LRKhfJqY0
学校の勉強を一生懸命して、プログラミングはあいまにちょこちょこするのがいいよ
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:34:03.97 ID:Mujm+TREP
>>385
了解です
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:39:37.25 ID:j5bBH3Zh0
BITMAPの配列をいじって絵を描くっていうのをやってるんだけど
円を描くやつで、SinとCosで円はかけたんだけど、中を塗りつぶすのがうまくいかない
ループで半径を縮めてやってみたら、どうしてもムラが残ってしまった
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:39:55.51 ID:YaYkxnFt0
高校生くらいのうちは学校の勉強をきっちり物にしていくべし。
Cなんて夏休みにでも半月がっつりやればある程度使えるようになるし。

C++はいろんな機能の必要性を理解するのにだいぶ時間掛かったけど
使うだけなら1ヶ月くらいでいけたな。
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:41:46.84 ID:eU2oPkDj0
VC++かあ・・・
いきなりIDEはイミフだからコマンドラインからコンパイルできる奴がいいとオモ

ていうかOSをLinuxにしてみれば?
XPやめてUbuntu入れたけど普通に使ってるだけである程度知識ついたよ
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:42:30.84 ID:gDvGSST+0
こまんどらいんなんてとんでもない!
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:43:39.76 ID:eU2oPkDj0
>>390
じゃあVi使いますか?それとも人間辞めますか?
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:43:46.62 ID:j5bBH3Zh0
ユーブンツいれるとどんな知識付く?
やっぱライナックスって扱えた方がいいのかな
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:45:43.35 ID:mL7arCgv0
>>387
効率はちょっと悪いけど
すべてのピクセル毎に、円の中に入っているか調べて塗りつぶしていくのが
一番簡単だと思う。

394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:46:21.71 ID:eU2oPkDj0
>>392
ネタ?

Viの使い方とかシェルとかパーミッションとかPerlとかPerlとかPerlとか
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:48:11.44 ID:gDvGSST+0
bcc+CPadが初心者に最適な環境だと信じている
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:48:31.72 ID:kuUv1KxOP
おそるべしきたちょうせんのてくのろじー
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:49:17.83 ID:j5bBH3Zh0
>>393
なるほど thx
>>394
Viとやらが使えるといいことあるのですか?
>>395
同意
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:49:38.26 ID:c0FOB0830
linuxはそんなに意味あんのかなぁ
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:50:54.67 ID:/s2nKNqF0
開発環境ならvisual stduio最強だろ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:51:29.04 ID:/dBQNqpf0
>>388みたいな人は珍しくありませんが、
時々からかってやるととても面白い反応を見せてくれます
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:53:27.95 ID:eU2oPkDj0
>>397
超早く編集できる
Unix系の管理とかするには必須スキルらしい
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:55:10.63 ID:c0FOB0830
>>401
ただのエディタじゃん
オペレータやるんじゃないんだし
今からやる意味はほとんどないだろ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:56:24.20 ID:6qZsaqOm0
ID:eU2oPkDj0は最近LinuxやUNIXを知ったんだろう。
自分で無知な大学生と言ってるし。知ったばかりの知識を披露したがるのは良くあること。
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:58:59.12 ID:oAoX7Eld0
Linuxインスコする -> 環境作る -> 出来た! -> 飽きる -> 数週間後、頭へ戻る

の繰り返しで、全く知識が増えない。
俺の馬鹿。
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 21:59:53.94 ID:c0FOB0830
Linuxの一番ダメなとこは遊べないとこだな
長続きするはずがない
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:00:29.98 ID:li3rmF6pP
鯖でも立ててみると良いんじゃない?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:00:59.23 ID:Ma8B8+th0
linuxはいいけど、プログラミングをするまでの敷居が高いよ

メモ張で5分でてきることをviの習得からとかいって1時間かけるのは無駄過ぎる

長い視野でみてプログラミングだけじゃなくシステム管理をしたいってんなら悪くない

開発環境が最強だと思うのはvcに一票
プロジェクト作るとか初心者に分かりにくいのがやや難
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:02:30.24 ID:ufq8cnZB0
ヘッダーで
#define FILE_MAX 2
char* FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt"
};
ていう様に宣言したかったんだkれど、複数回定義どうのいわれて出来ない(´・ω・`)
インクルードガードはしてあるのにどうして?
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:02:43.43 ID:adEjKBPlO
JavascripterたんとかJ言語信者たんみたいな高校生がうじゃうじゃしてると思うとAO入試なんて受かるとは思えなくなるよね
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:02:57.74 ID:7IVbd5Se0
>>407
viの習得なんてする必要ないだろ。
Leafpadなりgeditなりつかえばいい。
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:05:35.78 ID:eU2oPkDj0
>>407
ものによると思うけど普通に入ってない?
俺のにはgccとPerlとPythonは標準で入ってたっぽいけど
エディタもメモ帳っぽいgeditとか入ってたし
ないものもコマンド一発即インストールだったから気持ちよかったよ
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:06:44.95 ID:6qZsaqOm0
プログラミグでAOってアホか?
普通に勉強して一般で入った方がいいだろjk
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:08:58.02 ID:c0FOB0830
>>412
まさかプログラムだけなんて・・・あるわけないよな?
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:09:51.77 ID:j5/aD1/b0
viの利点はUnixマシンならほぼ100%デフォで入ってる事だろ
操作はiとaと:q!とZZだけ覚えればとりあえず
それだけで良い
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:12:06.01 ID:Ma8B8+th0
>>408
予想だか複数のファイルからincludeしてないか?

FileNameの実態が複数出来ちゃうよ

includeガードがうまく機能するのは一つのファイルで複数回includeされたときだけだよ

そう言うことをやりたいときはexternで切り替えるんだぜ
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:13:00.95 ID:gDvGSST+0
C/C++にはObjective-Cの#importを導入すべき
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:14:25.75 ID:klNzrx000
>>416
そんなこともあろうかと、MSはtlbファイルを#importできるように独自の拡張を施した!
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:15:42.32 ID:ufq8cnZB0
>>415
ありがとう
複数ファイルからインクルードしても大丈夫かと思ってたよorz
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:16:27.16 ID:3x1EH9Xa0
さぁ今度こそこのスレを>>1000まで完走させようぜ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:19:58.97 ID:eU2oPkDj0
>>419
じゃあ質問でもしてみるか

Eclipseなんだけど、ワークスペースに保存したものを自動でテストサーバーにアップロードするにはどうすればいい?
SSHで接続するとこまではできてる
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:21:13.88 ID:ufq8cnZB0
         ___l\__       /ヽ/ヽ/丶
   ........-―...::::::::::::::::r::、::::::::::::::: ̄┌  、l´ ̄ ̄ ̄ヽ´/
  ::´:::::::/:::::::::::::::/::/l::l::lヽ::、:::::::::::::l  」三三三ミミ/  ぐぬぁああああー
    /::::::::::::::::::::l::/ l l::l \ヽ::ノ\:l く    l.:\ ヽ
   /:::::::/:::::::\l/ l  ll   メ\ .ヽl l    `  /  自分の駄目さ加減に腹が立つー!!
  ,::l:::://:::::::::,::::l l`>  l ´ \ l丶::l_l       l
(_`l/ l/::l:::::/l::::l ヽ          \::l       l
l三三三 l:::::l::::l::l   _...  -―┐ xxl/l      l
ト――_..´l::::l::::l/   l ∧∧∧/ l    l      /
.l  ´  ∧l:::::、   l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l  r-l     /
. l     l`:::::::> 、_l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l 人 l    /::ヘ
 l     l::,::::://、ヽヽl;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l/:::::l 、  /:::::::::ヘ
  \  //:::://   ヽヽ∧∧∧/l/:::::l l \ ∧:::::::::::ヘ

#define FILE_MAX 2
extern char* FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt"
};
じゃ駄目だったわ…

ヘッダで extern char* FileName[FILE_MAX] て宣言して cppの方で
FileName[0] = "Hoge1.txt";
FileName[1] = "Hoge2.txt";
てするしかないのかな
いちいち FileName[xxx] = て書くのめんどくさい(´・ω・`)
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:23:04.48 ID:gDvGSST+0
>>417

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:23:21.23 ID:LPzFjqOY0
>>421
cppファイルのどれかで
char* FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt"
};
ってしてその他のcppファイルでは
extern char* FileName[FILE_MAX];
って記述すればおk
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:25:35.66 ID:rt4wbaKU0
>>305
>next if(index($_,$inputdata) == -1);
>print "$_<br>";

print "$_<br>" if ($_ =~ /$inputdata);
ではダメかな?
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:27:03.18 ID:rt4wbaKU0
>>424
訂正
×print "$_<br>" if ($_ =~ /$inputdata);
○print "$_<br>" if ($_ =~ /$inputdata/);
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:27:39.99 ID:3x1EH9Xa0
>>420 最近Eclipse触ってなくてアレなんだが・・・ 多分 Antで普通に行けたような気がする
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:27:52.67 ID:j5/aD1/b0
>>424
良い良い、それでも全然良い。
ただまあGolfやるわけじゃないからさ。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:28:43.73 ID:Ma8B8+th0
>>420
deployを自動化したいってこと?
WTPとかSysdeoじゃだめ?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:29:40.71 ID:h670TiVtP
暇つぶしに携帯アプリでも作ってみたいなと思ってぐぐったら
softbankとかは公式でSDK配布してるのね
基本はjavaなのかな
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:29:57.33 ID:QD7bcLQV0
最近プログラミング始めたんだけどおもしれー。
四苦八苦しながらホームページ作ってた時と同じ気持ちだわ。
printfしかできないけど^q^
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:30:55.08 ID:c0FOB0830
EMFでつくったプラグインをEclipseに仕込むとか?
そこら辺よくわかんない
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:32:52.29 ID:j5/aD1/b0
>>429
Javaだね。
大分前に携帯からTelnet出来るようなアプリ書こうかと思ったんだけど、
eclipse入れてこんにちは世界までに2時間、微妙にC#と違うJavaの文法に慣れるのに一時間、
そしてどうやらHTTP(S)以外の通信は出来ないっぽい事に気づくのに2時間掛かったわ。
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:35:12.53 ID:eU2oPkDj0
>>428
デプロイではないっす

バイト先なんだけど、開発をM$マシンでやってて、
Linuxのテストサーバーにアップロードして動作を確認みたいな感じなんだ
いちいち開発パースペクティブからリモートのパースペクティブまでコピペするのがだるくて自動化したかったんだ

WTPとSysdeoね
キーワードサンクス
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:35:12.00 ID:c0FOB0830
HTTP鯖立ててそいつをTelnetクライアントにするとか
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:36:16.06 ID:ufq8cnZB0
>>423
ありがとう
なんか聞いてる内にexternの使い方に成っちゃったけれど、なんて言ったら良いんだろう

他のCppでは使わないことは確定
FileName[0] = "Hoge1.txt";
FileName[1] = "Hoge2.txt";
 :
 :
て書いていくのは面倒なのでどうにかして

char* FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt",
 :
};
ていう様な感じに書きたいんだ

ヘッダの方で
chass
{
char* FileName[FILE_MAX];
}
cppの方コンストラクタで
FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt",
 :
};
て書けたら最高なんだけど(´・ω・`)
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:36:34.22 ID:h670TiVtP
java触ったことないんだけど、解説サイト少し見てみるとなんかC#に似てるっぽいのかな
それにしても、自分でアプリ作れても
一般サーバーから携帯にはダウンロードできないみたいだから自分の携帯にすらいれれないのか・・・
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:38:13.04 ID:adEjKBPlO
>>436
たしかsoftbankなら自分の携帯には入れられるだろ?
配るときは審査が必要だけど
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:39:48.95 ID:eU2oPkDj0
>>420
見逃してた><

Antですか
そういえばファイル作るとき見た気がするな
Eclipseは独自概念というか色々と覚えることが多くて大変だ><
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:40:27.62 ID:j5/aD1/b0
>>435
そもそもローカル変数で用を済ませられないの?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:40:52.63 ID:gDvGSST+0
C#は最初のうちはJavaのパクりと言われていた
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:41:56.58 ID:h670TiVtP
>>437
公式で
>・S!アプリの開発と携帯電話へのダウンロード
>S!アプリを開発して携帯電話にダウンロードするまでの流れは以下のようになります。
>
> 1. 開発環境の構築(S!アプリの開発に必要なツールのダウンロードとインストール)
> 2. 開発(Java言語で記述したソースコードをコンパイルし、実行可能なJARファイルに変換して、それと対になるJADファイルを作成)
> 3. エミュレータでの動作検証(PC上でS!アプリの動作検証)
> 4. 携帯電話での動作検証(インターネットにアップロード後、携帯電話にダウンロードして動作検証)
と書いてあったからてっきり無理かと思ったけど、microSD経由とかなら問題ないのかな?
開発環境入れるのがめんどくさそうなんだが、自分の携帯でだけでも動くならやってみたい
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:44:06.82 ID:eU2oPkDj0
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:44:18.16 ID:Ma8B8+th0
>>433
WTPとかSysdeoはローカルで試験するやつなんで
ある程度バグをローカルで試してから本番環境に近いサーバにアップする、
という開発に向いてます

似たようなことをする場合、うちではmercurialという分散型のバージョン管理ツールを使ってる
バイト先の人々に受け入れられないと無理だけど
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:45:26.60 ID:3x1EH9Xa0
>>438 俺も前仕事でLinuxサーバにEclipseから、Antタスク組んでFTPで飛ばしてたぜ
てか、Jakarta Ant は別にEclipse専用じゃないけど、さくっとつかえるはずなので
ググってみてくれ。 覚えたらなんでもいける
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:47:01.12 ID:ufq8cnZB0
>>439
ローカル関数の中でって事かな?
使えることには使えるけれど
いちいちその部分を探すのが面倒だからコンストラクタで初期化できれば良いなと
こういう考えって一般的じゃない考えになるのかな
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:47:28.50 ID:h670TiVtP
>>442
公開するのは無料でも、
「アプリ☆ゲット」に入らないとダウンロードできないから月額が生じるとかいう本末転倒な事態に陥る
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:48:43.45 ID:c0FOB0830
>>436
i-modeはHTTP鯖立てて置いとけばできるみたい
http://www.antun.net/tips/mobile/article/javapress17/index.html
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:50:11.60 ID:eU2oPkDj0
>>443
サンクス、そんなんもあるのか
今うちではsvn使ってるからそれっぽいのは多分受け入れられないだろうなぁ

>>444
そ れ だ !
正にそれです。本当にありがとうございました。

Jakarta Antね
肝に刻んどく
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:50:14.44 ID:adEjKBPlO
softbankはアプリゲットとかに登録すれば自分だけはDLできるとかいう仕様じゃなかったっけ?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:52:45.00 ID:6qZsaqOm0
誰かWINDOWS MOBILE用の軽くてFLASHもみれてきれいなレイアウトなブラウザ作って
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 22:57:19.57 ID:klNzrx000
>>445
一体何をやりたいのかよくわからんが、CPPにstaticで書けばいいんじゃないのか?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:01:33.33 ID:o85hsI3H0
>>440
Delphiにあやまれ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:01:51.61 ID:ufq8cnZB0
           , ィ//____
       /´ ̄: : :!: : : : : :.`ヽ
   ┌‐ァ´/:/: :.l: ∧: :.!: : :`ヽ: \  ……あ……
   Y´:{:/: : /__:イ:/  !__!、:.!: : :ヾー ゝ
   {:::::/:{: /´/l/  l/ `}:|: : l: :}
    `Y: イ:ャ≠rミ     r-=rァ: :|: :|  >>451
     |∧!:/ r、:::|   トィ,.:} 〉: ト、l   static 使ったらヘッダに思った通りに書けた…
    |l: 込.弋シ    弋ツ{ }イ:|    ありがとぉぉぉ
    |:!:. ート、''''  。  '''ノl" l:.|
    |:.ヽ: :| ` ァ-ャ<.  |: :l:.|
    |: :.}: :| /l ></ ト、 |: :l.:|
    |: :.|: :|/ |/}::::{ヽ!l V: :イ.:|
    |: :.|: :| /| { .》::《 | |∧/ !:.|
    |: :.|: :|〉 l l .{:::::} l l | |:.:|
ヘッダ
static FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt",
"Hoge2.txt",
 :
};
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:01:53.63 ID:LPzFjqOY0
>>451
俺も何がしたいのか知らないけど,staticじゃ共有できないじゃん
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:02:26.53 ID:7IVbd5Se0
とりあえず、次何勉強するか迷ったらDBやっとけ
役にたつ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:04:57.92 ID:c0FOB0830
じゃあ私はネットワークを推そう
HTTP GET/POSTくらいはやってみたほうがいい
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:06:25.35 ID:3x1EH9Xa0
俺はOpenGLちゃん!
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:06:54.98 ID:Ma8B8+th0
>>453
...

staticはそういう使い方をするもんじゃない

それだと100個のファイルでincludeすると、
100個のFileNameが作られるのでやってはいけない見本

C言語でグローバル変数やグローバル関数にstaticをつけるのは
C++におけるprivate的な意味で、他のファイルから参照されないための手法だよ

gccなら

nm a.out

とかやってみるとFileName2ついない?
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:06:55.12 ID:gDvGSST+0
>>452
ごめんなさいフォイ
Delphi6かわいいよDelphi6
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:07:24.57 ID:eU2oPkDj0
デザインパターンが理解できない
そういうパターンがあることは分かったけど、実際に組んでみてもそれで合ってるのかってどうやって判断するの?
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:11:18.06 ID:K8jdD6F10
>>460
「合ってるかどうか」ってどういうこと?
別にデザパタは「正しくプログラムを書く」ためのものじゃなく、
後から変更が効いたり、読みやすかったりする便利なコードを
書くにはこんな感じにするといいよ、っていう経験則をまとめたものだよ。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:11:39.65 ID:j5/aD1/b0
>>460
別にデザインパターン通りだろうが、間違ってようが、きちんと組み上げられたなら良くね?
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:12:51.40 ID:UAlLVG1E0
新しく作ったパターンには自分の名前を付けられる
星や公式と同じだな
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:13:09.86 ID:ufq8cnZB0
>>458
なん……だって……
じゃ、じゃぁ複数個作られないで>>453の様な書き方をしたい場合はどうやれば…
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:13:31.62 ID:LPzFjqOY0
>>464
だからextern
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:13:31.91 ID:dPH/mALZ0
C#はいらない子
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:13:38.73 ID:Ma8B8+th0
>>460
自分のデザインパターンの使い方

1. 作りたいアプリケーションの構造を考える
2. あてはまりそうなパターンを探してUMLをコピペ
3. UMLからソースコード雛形を自動生成する

メッセージの受け渡しとか、一から設計するより全然楽よ
少なくとも自分が小手先で考えたアルゴリズムよりはよくできてると思う

ただし小さいプログラムを書く場合は大袈裟になるのであまり使わない方が吉
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:14:46.80 ID:rt4wbaKU0
>>454
つクラス変数
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:14:47.16 ID:0G5YsFeG0
>>464
他で使わないのであればヘッダじゃなしにcppの方にだけ入れればいいじゃんよ
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:14:52.11 ID:h670TiVtP
javaでゲーム作って売ったら買ってくれる人いるのかな・・・ゴクリ
と思って有料のゲームの売り上げランキング見たら聞いたことある有名な人のゲームばっかりだったわ
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:19:56.17 ID:eU2oPkDj0
>>461
たとえばIteratorとかなんだけど、
>>356 のモジュールを使えばそれっぽく

use IO::File::Iterator;
my $fh = new IO::File('test.txt');
while($fh.hasNext){
  print $fh->getline(). "$\n";
}

って書けるけど、これって本当にIteratorが実装できたことになるのかと
ただメソッド差し込んだだけじゃんって思っちゃうんですよ
これが経験豊かな人から見たら全然Iteratorじゃないよって言われても
俺としてはそうなんですかって話で何が正しいのかわからないです

>>426
デザインパターン使うときちんと組み上げやすいんじゃね?
よく知らんけど
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:20:57.34 ID:Ma8B8+th0
>>464
>>465がいってるようにexternでおk
自分ならこんな書き方をする
--- global.h ---
#ifndef __GLOBAL_H__
#define __GLOBAL_H__
#define FILE_MAX 2
extern char* FileName[FILE_MAX];
#endif

--- global.c (ここで初期値を設定する) ---
#include "global.h"
char* FileName[FILE_MAX] = {
"Hoge1.txt", "Hoge2.txt"
};

--- hoge1.c ---
#include <stdio.h>
#include "global.h"
int main() {
なんか処理
}

--- hoge2.c ---
#include "global.h"
int sub() {
なんか処理
}
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:22:37.37 ID:eU2oPkDj0
>>467
まずは構造を考えてUMLに落とせる能力が必要なのか…
これってやっぱ訓練?
どれくらいアプリケーションの構造考えたらできるようになった?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:25:32.53 ID:ufq8cnZB0
みんなありがとう 何とかなりそう
extern と static をもう一度勉強し直すよ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:26:22.21 ID:LPzFjqOY0
前どっかで見たソースに
#define local static
ってのがあったな
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:26:23.17 ID:K8jdD6F10
>>473
クラスの概念さえ分かっていれば後は割と早いと思うけどなー。
ちょっと順序が逆に感じるかもしれないけど、
まずデザパタの解説してる本なりサイトなりを見て、
そのクラス図を(自分で書き写すとかして)理解するところから始めてみたら?
ある線を越えたら後は早いと思う。
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:33:13.89 ID:eU2oPkDj0
>>476
了解っす!
あざーっす!

なんか道が見えたらやる気がわいてくるなー
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/20(土) 23:41:14.02 ID:Ma8B8+th0
>>473
たいてい仕事関係でなんか構造かんがえてるので、訓練じゃないかなぁ
一番最初に接したときはC++でSTLを学んでたころなんで、結構すんなりと受け入れられたよ
デザインパターンを学のなら、PerlよりはJavaのがいい気がするかな

単純にデザインパターン触ってるとたしかに何が便利なのか分かりにくいのはあるかも

例えば自分がものすごい高速なソートアルゴリズムを考えた場合に、
数字の配列だけじゃなく、大きさの比較できるものの集合なら
何でもソートできるのはうれしいでしょ?

マウスが押された場合の処理とか、トリガーがどちらで、レシーバがどうで、
複数のメッセージを管理する人がいて、といった考え方は、
現在のクラウドコンピューティングにも応用ができたりするのは
結構すごいと思ったりする
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:01:31.77 ID:GjmUSuhB0
デザインパターンは空気
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:23:37.97 ID:xxJ+3La/0
あげ
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:28:02.86 ID:oOCOFzaD0
UMLを学んだ方がデザインパターンは組みやすい
ファクトリーあたりが
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:32:15.44 ID:1BNsdKzs0
デザパタ=将棋や碁の定石
知らなくても打てるが、知ってれば強くなる
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:33:03.89 ID:K8FWT9LTP
LPSTRをLPWSTRにするにはどうすりゃいいんだ?
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:41:36.13 ID:ey0t1dB10
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:45:22.53 ID:ey0t1dB10
あるいはMultiByteToWideCharまたはmbstowcs
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:54:09.17 ID:yFt5/PVo0
CとC++とjavasprictとPHP身に着けてるんだけど将来アメリカで就職したいと思ってんだけど
どうすればいいのか教えろwww
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:55:52.04 ID:E1W9x/e00
学生なら今のうちに留学でもしてビジネスで使える英語を身につけておけ
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 00:57:47.28 ID:7s22jWqf0
486 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/06/21(日) 00:54:09.17 ID:yFt5/PVo0
CとC++とjavasprictとPHP身に着けてるんだけど将来アメリカで就職したいと思ってんだけど
どうすればいいのか教えろwww
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:00:00.15 ID:xxJ+3La/0
>>488
有名なモジュール書きまくってSixApartにでも宣伝しとけ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:00:26.24 ID:SNRW+qr90
英語の聞き取りってどうやって勉強すりゃいいのよ
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:01:35.58 ID:VqX03UT10
>>478
つまるところ
 デザインパターン => 一般化 and 物理的な動きを離れて抽象化するテクニック and 考え方
って認識でおk?
ならJavaやるかぁ・・・
Robocodeっての落としたっきり触ってないやw
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:06:03.93 ID:5TOCLRbn0
そりゃアルゴリズムだろ
デザパタは意思共有のためのツールにすぎない
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:06:25.33 ID:E1W9x/e00
>>491
だいたい合ってる……が、そこまで大層な代物でもない。
もっとコーディングよりの話(だと俺は認識してる)。
基本的にOOP言語を使うことが前提なので、
ネット上のサンプルコードもJavaかC#が多い。
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:16:14.68 ID:HZ6vqIuQO
テンプレ張れよ保守
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:17:18.54 ID:6iWQ38PCO
>>490
smart.fmでも使えばいいじゃない
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:17:54.30 ID:VqX03UT10
>>492
アルゴリズムって手順そのもののことじゃないの?
でも大枠で考えたらデザインパターン = アルゴリズムになるのか
このクラスとこのクラスがこういう手順で動くってことなんだなきっと
で、それを一言で言い表すのがデザインパターンと
なんとなくイメージがつかめてきたかも

>>493
一応Javaはちょっとだけ読めるけどUMLが読めん
なんかコード書くのとは別の考え方がある気がしてならない
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:20:22.78 ID:mfp/cKjs0
UML読めないって、読む気がないだけじゃね
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:28:00.80 ID:VqX03UT10
>>497
いや、一応文法的なものは分かってるつもりだけどこの図見て何がわかるのっていうか…
こういう関係なんですかとしてしか理解できなくて、
この図を見ても一体どういう処理がされるのかとか、
こういう形の関係になった理由とかわからんくね?
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:33:20.32 ID:oOCOFzaD0
シーケンス図あたりなら一連の流れはわかるだろ
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:44:00.56 ID:VqX03UT10
うーん…
多角的に見るのは苦手
慣れてないだけだろうかね
それから関係が分かってもコードに落とし込めないしなあ
Java は extends とか使えばいいだけだけど Perl は継承とかインターフェースとか線引きがすごく曖昧だ
Javaに乗り換えるか…
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:48:13.63 ID:9mQgDQTPP
2Dゲー作りたいんだけどC++かC#かどっちがいいかな
2Dゲーなら、directXとか使うよりapiで直書きになるのかな?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:51:41.97 ID:ey0t1dB10
>>501
具体的にどんなの?
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:53:11.31 ID:5TOCLRbn0
DXライブラリでいいよ
未経験なら↓のサイトのサンプルを入力していくだけでも力つくよ
http://dixq.net/rp/
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:53:22.26 ID:oOCOFzaD0
とりあえずお前に直打ちでゲームは無理そうだから
DXライブラリでもつかってろ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:54:19.15 ID:5TOCLRbn0
ゲームは皆反応がいいな
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:58:33.21 ID:9mQgDQTPP
すまん、DXライブラリは既に使ったことあるんだけど
なんかマイナーっぽすぎて卒業したくなった
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 01:58:47.70 ID:yLfPyT0m0
ちなみに皆、DirectXで2Dゲーム作るときってビューマトリクス正射影で作る?
他に方法あったら教えて欲しいんだけど
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:05:10.90 ID:5TOCLRbn0
DXライブラリ以上のメジャーと言うとHSPとRPGツクール等しかないなw
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:05:51.25 ID:5SbGsTmJ0
このスレたまに遊びに来てるんだけど最近初心者の割合が減ってきて上級者ばっかになってるなw
中の下くらいの俺には訳が分からない話題が多くなってきたww

ので敢えて自分で話題振ってみる
swich case文ってifの別表現的なものじゃなくて、ちゃんとswitch case文にはできて
if文にはできないことってのがあるそうです
シンタクス・シュガーって訳じゃないそうで
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:06:35.72 ID:ey0t1dB10
DirectXは使ったことないから2Dゲー作るならSDLかな
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:08:08.74 ID:ey0t1dB10
>>509
breakを入れずにスルーすること?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:13:06.77 ID:5SbGsTmJ0
>>511
いや、それは複雑ながらif文で表現できるし、あまり勧められる手法じゃない(ミスが起こりやすいし)
どうも聞いた話だと、caseに割り当てられた数値を使って出来る限り直に分岐先の処理の記憶されたメモリに飛ぶように
コンパイラが頑張るらしいです
CやC++のswitch caseが数値しか扱えないのはこのせいかな?とも。
もちろん頑張るだけなので上手く行かない場合もあるそうですが。
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:19:54.03 ID:5SbGsTmJ0
コンパイルしたものを除いてみると全然違うとか
もっとも処理系依存でしょうけど
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:22:03.16 ID:SNRW+qr90
>>512が全く理解出来ねえwww
俺は中の下の下だね!
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:28:23.49 ID:5SbGsTmJ0
>>514
んなことねーって俺の日本語が悪いんだって

実行する際にプログラムの内容というかif文の分岐とか諸々の命令って
メモリに置かれていてそれを読み込んで実行していくんだけど

if文の場合は
1. if文の条件を読み込んで
2. それの真偽を調べて
3. 真ならばメモリxx番地に飛ぶ、偽ならメモリyy番地に飛ぶ
って感じ

switch caseの場合上手くいけば
1. switch文の変数(整数x)を読み込んで
2. f(x)番地に飛ぶ
って感じの高速化をするようコンパイラが努力するらしいよって話
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:30:07.36 ID:HZ6vqIuQO
>>512
それをいったらif文があれば、条件分岐と順序処理ならなんでも表現できるじゃん
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:32:58.46 ID:mfp/cKjs0
switch はソースが読みやすいってだけじゃね
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:35:46.10 ID:5SbGsTmJ0
>>516
それはそんなもんじゃないの?というか当たり前じゃないの?

>>517
俺もそう思ってたんだけど、コンパイラが(処理系にも寄るけど)先述のような努力をしているらしいです
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:37:38.80 ID:7YQbiwRL0
C#つかっててjavaの勉強したいんだけど
さっき構文似てるとか聞いたものだから逆にちょっとした違いに混乱しそう
注意点教えてください
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:39:15.05 ID:G1HIN4dv0
CとJavaとその他色々使ってるけどあんまり気にならないぜ
まぁ広く浅くだからかもしれないが
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:39:58.79 ID:K8FWT9LTP
>>484
理解できなかった挫折した
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:43:49.02 ID:mxspi58h0
今時のコンパイラならこれを同じように最適化するでしょ
書きやすいほうで書けばよくね?

int a;

switch(a){
case 1:
hoge();break;
case 2:
huga();break;
}

if(a == 1)
hoge();
else if(a == 2)
huga();
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:51:36.25 ID:OBJ2QBPy0
switchとifのオブジェクトコードの違いって
ジャンプテーブルになってるかどうかでしょ。

最近の有名どころのコンパイラなら>>522の言う通り。

ただVCでswitchにdefaultを入れるとジャンプテーブルにならない。
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:53:29.98 ID:5SbGsTmJ0
へー・・・・・・やっぱ俺は中の下だな、駄目だわ
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 02:56:59.89 ID:5TOCLRbn0
>>523
へーそーなんだ。default入れると挙動が変わっちゃうのか
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:07:51.81 ID:ey0t1dB10
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:09:07.92 ID:osMyallX0
お前らもうちょっと建設的な内容にしようぜ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:12:31.19 ID:VqX03UT10
せっかくだからなんか作りませう
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:14:29.70 ID:oOCOFzaD0
スレ内で目標決めてオープンソースで開発ですか?
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:15:02.21 ID:ey0t1dB10
お前ら、バージョン管理には何使ってますか?
おいらはMercurial。以前はsubversionを使ってたんだが
マルチブート環境でローカルディスクにリポジトリを置いておくと
作業コピーの指すリポジトリをswitchしなきゃいけなかったりと
面倒だったのでhgに移行したぞ。
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:16:42.45 ID:9ursQTy40
SVNは使ったことあるけど結局バージョン管理は
人間同士のコミュニケーションが一番重要だとは思う
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:25:14.70 ID:5TOCLRbn0
trac lightningがあるからsvn
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:28:16.24 ID:OBJ2QBPy0
GitとSVN使っとる。
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:31:14.78 ID:9ursQTy40
メイン回線2カ月ぶりに規制解除されてることに1日遅れで気付いた
変えよう
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:40:54.14 ID:5SbGsTmJ0
一体ここはどういう人物が集まってるんだ?レベル高すぎだろww

1. 高校生以下の趣味グラマ
2. 文系大学生
3. 理系大学生
4. 情報理工系大学生
5. 職業プログラマ関係
6. 趣味でソフト配布してます
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:42:28.86 ID:yLfPyT0m0
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:55:15.82 ID:NaAMDM87O


ゆとりでサーセンwww
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:56:15.32 ID:bEsE73oE0
1、6

今グローバルフックの勉強してるんだけど
これおまいらの環境でも動く?
俺の環境だと動作するんだが。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org152906.zip.html
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 03:57:54.79 ID:5SbGsTmJ0
ちなみに俺は4です。4なのにスレのレベルについていけないw

昔職業プログラマなのに全然分かってなくて質問しに来た奴がいて朝まで笑わせてもらった記憶があるww
あの人何してるのかな今頃・・・・・・どう考えても仕事成立しないだろうと
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:02:18.90 ID:/v+XHn+00
カッコが付けば仕事になるもんだ
541538:2009/06/21(日) 04:02:22.19 ID:bEsE73oE0
サーセン
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:03:05.17 ID:yLfPyT0m0
CとC++以外の会話されたらついていけん
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:04:57.15 ID:0p2NQxpb0
個人で細々と開発するならバージョン管理ソフトとか要らんな
プロジェクトフォルダを丸ごとコピりゃ済む話
まあ要はドカタツールですね、はい
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:05:59.46 ID:2mZkYG+F0
JAVAとコレ↓でWinny作ろうとしてるんだけど手も足も出ん
https://jxta.dev.java.net/

お前ら助けろ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:16:21.17 ID:5SbGsTmJ0
>>540
カッコが付けば仕事になるのはLispだけで十分です
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:20:00.38 ID:ey0t1dB10
暇なのでVS2010Beta1インスコ中
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:40:41.87 ID:xxJ+3La/0
>>543
それがねー、慣れると楽なのよ。
mercurial使いの人はredmineとかどう?
プロジェクト管理できるし。

とはいえプロジェクト管理はMSPeoject派なんだけど。
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:44:21.78 ID:5SbGsTmJ0
暇だからWikiでも更新するかー
何か希望あればレスください。もっとも俺にできることなんて限られるけどww
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:48:29.15 ID:4aOvpt3S0
IMEの読み方ってアイム?イメ?アイミー?
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:49:10.12 ID:5SbGsTmJ0
アイエムイーだと思う
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:49:18.95 ID:yLfPyT0m0
普通にアイエムイーだと思ってたが…
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:49:42.64 ID:ey0t1dB10
>>547
redmineって初めて聞いた。TracのマルチSCM版+αって感じなのかな。
趣味だし、そこまで大規模じゃないのでhg serve止まりですよ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 04:57:44.79 ID:4aOvpt3S0
今検索して知ったがIMEをアイムって読んでる奴は地球に俺だけしかいなかったみたいだ
どうしよう恥ずかしい
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 05:00:53.94 ID:5SbGsTmJ0
http://www.tokyobunka.ac.jp/data/faq/faq_body.html#I_LABEL1
お前以外にもいる、というかアイムなのか?
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 05:07:56.31 ID:ey0t1dB10
VS2010、WPFでできているせいか、かなり重たいなぁ。
同じマシンでも2008 Expressはそこそこ動くんだけど。
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:06:47.94 ID:4aOvpt3S0
a
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:07:02.09 ID:5SbGsTmJ0
C++に対応したフリーのUMLが書けるソフトってない?
佐賀してるんだけど中々見つからなくて・・・
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:36:52.60 ID:ey0t1dB10
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:41:43.92 ID:5SbGsTmJ0
ぎゃー!やっぱ英語になりますかそうですか・・・
BOUMLってのはちょっと検討したんだけど・・・・・・とりあえずありがとうございます
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:44:00.63 ID:0DacDTI8O
男は黙ってJUDE
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:48:52.94 ID:5SbGsTmJ0
JUDEはCommunityがフリーだから良いけどC++対応してないし微妙
仕方なく使うか程度。Pro買うくらいだったら別の選ぶ
大学の授業でJUDE使ったからその延長でって人多そうだけど
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 06:55:37.11 ID:5SbGsTmJ0
うひょー!!!JUDE最高!!
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:01:48.40 ID:4aOvpt3S0
b
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:15:32.82 ID:tN5o030qO
俺も最初はJUDE使ったけど操作性ウンコだし、Javaの基本型以外はクラスを作らなきゃいけないし、図の出力形式少なすぎだしで止めたわ
今はDiaを使ってる
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:18:41.13 ID:5SbGsTmJ0
むむむ・・・・・・どれも帯に短し襷に長し

ところであるC++のプログラムを解読中以下のような表現が出てきたのですが
これの意味する所を教えてもらえませんか?

int funcA ( void (&funcB)(long & , double *));
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:23:26.32 ID:5SbGsTmJ0
>>564
言語の選択肢にKorean と Chinese があるのに Japanese がないことに絶望した
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:30:30.62 ID:SNRW+qr90
>>566
longの参照とdoubleのアドレスを引数に持ち、かつ返り血の無い関数ポインタfuncBに代入された関数のアドレスをfuncAに渡している
分かり易く説明できないよままん
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:32:13.25 ID:c9xl+XdP0
なんかUMLの話題出てたのか
C++に対応した?ってのがよくわからないが、フリーでUML書けるソフトなら
umlmemo があるじゃない!

何かの開発言語に対応、って意味だとRational Rose とか有名な奴もあるが、
要はコードを生成までしてくれるやつって事だよな。あとTogetherSoftの奴とか。
でも実際の話、会社とかでUMLから自動でコードのテンプレ起しとかは・・・ シャレ以外で使ったことない

あくまで意思疎通の為の表意言語だ
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:37:50.23 ID:5SbGsTmJ0
>>567
なるほど、ということはfuncAは
「longの参照とdoubleのアドレスを引数に持ち、かつ返り血の無い関数ポインタfuncBに代入された関数のアドレス」型の引数を持つ
関数ということですね。

ん?これ引数の名前ってどうなるんでしょう?

>>568
いや、生成は考えてないです。というかフリーでコードの生成までまともにやってくれるソフトなんて無理だと思ってます。
JUDEは良いんだけど演算子の定義とかになるともう強引に書く他ないので。
UMLmemo意外と良いかもww図の間での対応関係とかは無理だけどシンプルで使いやすいww
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:41:54.23 ID:5SbGsTmJ0
おお、解決しました!

つまり
「longの参照とdoubleのアドレスを引数に持ち、かつ返り値の無い関数ポインタ」の&funcB
という訳ですか。で、funcA内で使用する場合は指定した
「longの参照とdoubleのアドレスを引数に持ち、かつ返り値の無い関数」
がfuncBとして使用できるという訳ですね。理解しました。
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:46:51.48 ID:6pprBgzl0
>>566
あれ・・・?俺の普通にメニューバーとか日本語なんだけどな・・・
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:47:53.01 ID:5SbGsTmJ0
>>571
ごめん、English選択したら何故か日本語に。
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:55:20.03 ID:6iTyCaRQ0
Umbrello UML Modeller
 ttp://uml.sourceforge.net/

KDE日本語翻訳サイト(仮)
 ttp://kde.i18n.jp/kdesdk
  umbrello.po 翻訳済 79.2 %
The KDE on Windows Project
 ttp://windows.kde.org/

Jude ファイルから C++ のスケルトン・ソースを生成
ttp://jude-users.com/ja/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=638

使い心地? シラネ
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 08:57:33.80 ID:5SbGsTmJ0
>>573
Umbrello UML Modeller はUbuntuに入って多様な希ガス
あんまり使ってないけど印象は悪くなかったような
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:03:04.40 ID:c9xl+XdP0
>>569 UMLmemoいいぞww 本当にメモ帳感覚でさくっと使えるのがいい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org153361.png
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:10:41.48 ID:eWxgaWdN0
public class AsakaraVIP {
public static void main(String[] args) {
    for (i = 0; i < 5000; i++) {
   System.out.println("納豆おいしいです(^q^)");
    }
  }
}
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:21:00.00 ID:5SbGsTmJ0
>>575
個人でちょちょっと使う分にはコレが最高かもしれないww

で、たびたびすいませんがC++で
void func (bool hoge=true);
これの引数部分ってどういう意味でしょう?というか意味あるんだろうか
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:23:40.01 ID:5SbGsTmJ0
さすがC++・・・・・・次から次へと全く意味が分からない、オワタ
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:33:59.02 ID:6pprBgzl0
>>577
引数を省略した場合のデフォの値
func();
ってすると,引数hogeの値はtrue
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:38:00.41 ID:5SbGsTmJ0
度々色んな方ありがとうございます
もうC++みたいなキモい言語嫌だ!
普段はAdvanced C くらいのつもりでしか使ってないよ!
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:39:59.28 ID:c9xl+XdP0
何?嫌だと言いつつ、そのキモさが気になる?なるほどではもっと気持ち悪い世界へ歩き出そう!
そう!


カモン! C++/CLI

.NET と ネイティブコードをつなぐ虹の架け橋

カモン! C++/CLI
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:45:53.36 ID:c9xl+XdP0
Java  ← 真面目な眼鏡っ子
VB   ← 役所勤めの地味な女
C#   ← ギャルっぽい現代っ子だが、実は割と素直で可愛い
Perl   ← 研究所に篭ってるオタ女
PHP   ← パンピー女と見せかけて実は何気に器用
C    ← かつては研究所にいたが、今は惣菜屋のおばちゃん
COBOL ← 今も研究所にいるが、お婆ちゃん
C++   ← ちょっと神経質なキツ目の女



C++/CLI ← ふたなり
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:48:50.23 ID:5SbGsTmJ0
むしろ COBOL で噴いたw
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 09:53:07.83 ID:K8FWT9LTP
じゃあRubyは大和撫子か
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:12:02.03 ID:c9xl+XdP0
Java (Applet)      ← 今は団地で暮らす元職業プログラマの眼鏡っ子主婦
Java (サーバサイド)  ← 眼鏡が似合う割とやり手の現役女SE
Python   ← 飲み会には時々来る、なんか彼氏いそうな女(外人顔)
Ruby    ← 同上 (和風顔)
IBM-RPG ← 気づいたら最古参の社員。55才システム部のお婆ちゃん


Microsoft Basic/Smalltalk/Prolog ← エンディングで上記言語たちが集まって騒いでる時、
                         夕焼けの空の彼方で笑顔で手をふっているキャラ。 先生の次回作にご期待下さい!
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:15:12.35 ID:OlfnMZm20
Delphiの事も思い出してね(´;ω;`)
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:15:57.91 ID:5SbGsTmJ0
真に哀れなのは関数型言語かもしれない・・・・・・というか論理型言語でてるのにw
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:22:10.26 ID:pUkqIJUp0
if (Weight > 55) {
Status = "お前の嫁";
}
else {
Status = "俺の嫁";
}
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:26:21.64 ID:oCJI+dbyP
javaで携帯アプリを作ろうとしてるんですが、
どうやらjavax.microedition.midlet.MIDletを拡張するということはわかりました
でもリファレンスを参照してもそんなクラスありませんでした
ど・・・どういうこと?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:26:25.20 ID:IKCTj+L7O
関数型言語って自動でmemorizeしてくれるんだっけ?
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:35:48.41 ID:c9xl+XdP0
>>589 まずは J2ME のライブラリからだな・・・
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:41:35.96 ID:oCJI+dbyP
>>591
J2MEのリファレンス発見しました
これはWireless Toolkitをインストールすれば
自動的に使えるということでおk?
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:42:48.05 ID:KpbwmgRh0
PythonでRIA作りたいお
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:46:27.77 ID:c9xl+XdP0
>>592 自動的、って言い方が気になるが単純な話、
まずJ2MEがあって、あと他のライブラリ。

・・・携帯用のコード書いたのは結構前なので、当時のEclipseの環境ひっぱりださないと
うろ覚えだが・・・ どっちにしろまずはJ2MEのライブラリもってきてCLASSPATH設定して、
あと携帯端末固有のライブラリも必要だった気がする。 ちなみに俺はauだが、auの場合は
最終的に kjx (正体は jar。ただしManifestoに規定の何かを書いたもの・・・だけじゃなかった気もする)
とかにしないと動作しない、みたいな

J2ME、CDC、MIDPあたりでぐぐれ
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:54:10.76 ID:c9xl+XdP0
携帯端末固有の、じゃなくてキャリア固有の、の間違いだ
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 10:58:40.94 ID:q7mENxgY0
>>565
>void funcB(long & , double *);
引数に longの参照と doubleのポインタ とを取り、戻り値がない関数

>int funcA(・・・
funcB型の参照を引数とし、戻り値がintの funcAのプロトタイプ宣言
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:03:06.83 ID:oCJI+dbyP
>>594
すでにJDKのほうでCLASSPATHを設定しているけど
J2MEのほうでもまた設定しなくちゃいけないのか・・・
キャリアについては、auとsoftbankがSunで提供しているやつでアプリを作れて
docomoだけ特殊だった希ガス

ちょっと調べてきます
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:04:18.03 ID:GjmUSuhB0
DB用語のトランザクションって意味が2つあって紛らわしい
何で別の呼び方にならなかったんだろう
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:04:32.53 ID:c9xl+XdP0
//関数参照の使われ方1例
typedef void (*CallbackFunc)(int);

class Test {
private:
 CallbackFunc callback;
public:
 void setListner(CallbackFunc func) { this->callback = func; }
 void shori() { this->callback(4649); }
};

void hoge(int i) {
 //ここに 4649が来る
}

Test t;
t.setListner(hoge);
t.shori();

600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:06:42.39 ID:c9xl+XdP0
>>597 何か重大な勘違いをしてないか

CLASSPATH はJDKで設定してるから他で設定しなくてもいい、って言う種類のもんじゃないぞ
使うライブラリ=jar が見えるように全てに設定が必要。 っつっても hoge.jar を全部並べるって意味じゃないが

PATH と考え方は同じ。
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:15:53.89 ID:oCJI+dbyP
>>600
思い切り勘違いしてました
今まで、携帯アプリを作るのもJDKだけでできると思い込んでたので
しかしCLASSPATHの設定の仕方がいまいちわかりにくいから面倒くさいなあ
ちょっとググってくる
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:25:51.56 ID:c9xl+XdP0
>>601 ひょっとして環境変数自体設定したことないのか。Java以前の話だぞ
DOS窓で set CLASSPATH=C:\foo\bar\hoge.jar;C:\foo\bar\huga.jar (この場合一時的)か、マイコンピュータで環境変数(この場合全体)。
Eclipseならコンパイルだったかビルドの設定、あとコマンドラインなら javac -classpath .... もある
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:35:40.79 ID:oCJI+dbyP
>>602
設定したことはあるけど本に書いてあったとおりのことをやっただけだから
具体的には何をしているのかはよくわからない状態だった
そのときの設定の仕方はマイコンピュータで環境変数設定してた
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 11:43:47.69 ID:c9xl+XdP0
>>603 おう、じゃあいい機会だ。 がんばってくれ
設定なんて意味理解してあとは慣れっていうか惰性だ。 惰性じゃだめか
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 12:49:23.03 ID:4aOvpt3S0
c
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 12:58:19.62 ID:GjmUSuhB0
c++
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:06:59.20 ID:K8FWT9LTP
c++
 ++
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:12:11.29 ID:9mQgDQTPP
なぜC#で
picturebox1.Image = aaa;
とかやった後にaaaのbitmapを書き換える作業をしたら
更新もしてないのにピクチャーボックスの画像まで切り替わるだ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:24:29.64 ID:osMyallX0
>>608
だっておなじじゃん
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:31:50.06 ID:6iWQ38PCO
>>608
Bitmapはクラスだから
シャローコピーになってる
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:35:38.20 ID:7YQbiwRL0
携帯アプリの開発環境入れてみたけど
実行するたびに実行結果変わるし、エミュレーターは終了しなくなるしで作る気おきねえ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 13:36:26.03 ID:mfp/cKjs0
シュミレーターなんてそんなもんだ
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 14:00:28.76 ID:qpyRDM4G0
そこまで質が低いのか……
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 14:05:33.04 ID:K8FWT9LTP
開放が巧くいってないんじゃない
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 14:09:50.78 ID:7YQbiwRL0
サンプルのhello worldコピペしただけなのに表示されるときとされないときがある
めんどくさいから諦めよう
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 14:45:15.15 ID:SVtOaP010
さっき教育でTCPがなんたら
617正解は酉 ◆.fwRMexhR2lR :2009/06/21(日) 14:56:15.80 ID:c9xl+XdP0
C++問題)次のソースには、ある重大な欠陥があります。 それは何でしょう。正解は酉

int i=0;

class ClazzA {
private: int x;
public: ClazzA(int x) { this->x = x + i++; }
};

class ClazzB {
private: ClazzA* caP;
public:
 ClazzB() { this->caP = NULL; }
 ~ClazzB() { if(this->caP != NULL) delete this->caP; }
 ClazzA* getA(int x) {
  this->caP = new ClazzA(x);
  return this->caP;
 }
};

int main(略) {
 ClazzA* a1; ClazzA* a2;
 
 ClazzB b;
 a1 = b.getA(46); a2 = b.getA(49);

 delete a1; delete a2;
}
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:17:02.70 ID:c9xl+XdP0
スレッドストッパー ・・・  o.....rz
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:18:23.00 ID:XYHCm6EU0
>>617
中括弧の後にセミコロンがある二箇所
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:21:10.40 ID:5SbGsTmJ0
>>619
C++はセミコロン必要
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:22:11.08 ID:ey0t1dB10
thisがきもい
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:23:22.15 ID:5SbGsTmJ0
そもそも設計がキモい
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:27:49.32 ID:oSrQlIoT0
>>617
a2の指していたメモリ領域がmainの最後とclassBのデストラクタで2回deleteされる。

newしたアドレスを関数が返してさらにメンバ変数で保持しているところあたりがキモイ
624 ◆bT1ymKIo6naj :2009/06/21(日) 15:27:54.00 ID:5SbGsTmJ0
二重にdeleteされるっぽい
というか酉であたるんだろうかこれ
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:29:27.00 ID:c9xl+XdP0
ちなみに設計的な意味で言うと、簡易なファクトリパターンな
結構見落としがちな所に重大な。 てかもう正解言っちゃうと、ある場所でメモリリーク起こす
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:30:09.78 ID:eMX2FGpL0
プログラミング上手くなるには数作れって言うけど
そもそも何を作ればいいのか分からん
どうすればいいの?
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:30:58.15 ID:6iWQ38PCO
>>626
何がしたくてプログラミング始めたのさ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:31:15.50 ID:XYHCm6EU0
ウイルス
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:31:25.59 ID:K8FWT9LTP
素数でも数えとけ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:31:49.76 ID:ey0t1dB10
メモリリークじゃなくて二重解放でしょ
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:34:24.30 ID:L/sgRqek0
>>626
Fizz Buzzとか書いてみたら?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:34:46.85 ID:5SbGsTmJ0
よく分からないけどこんな酷い設計が有名なパターンだったりする訳?
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:35:39.07 ID:5SbGsTmJ0
>>626
とりあえずWikiの課題片っ端から解いてみたら?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:36:06.16 ID:c9xl+XdP0
>>630
嗚呼、二重解放もそうなんだが・・・

this->caP = new ClazzA(x);
return this->caP;

これを二回続けて実行した時、最初のポインタはdeleteされずに
上書きされて消えてしまう。 これ、ポインタだけ消えてしまい、確保された領域は放置にならないか?
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:37:25.53 ID:c9xl+XdP0
>>632 そこだけをみて、「あぁ、これがこうなんだ=俺の世界ではひどすぎる」 って感想持ってはいけない

そもそも欠陥品だと最初に言ってるだろうが
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:38:19.00 ID:XYHCm6EU0
>>635
ユーの損じ亜ウイルスース
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:39:55.34 ID:c9xl+XdP0
ちなみにファクトリ側が作成したアウトプットをプライベートメンバで持たない、
あるいはなんらかの事情で持つ必要があるなら、インスタンスと一緒に責任も持つ

こうであれば正常
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:41:29.85 ID:XYHCm6EU0
>>637
あばばーび
$a = s/\n//g;
DIA
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:41:45.76 ID:eMX2FGpL0
>>627
授業

>>631
よくわかんないけど調べてやってみる

>>633
「練習問題」ってところ?
難しそうなものも混じってるけどがんばってみる
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:41:59.64 ID:5SbGsTmJ0
>>634
delete a1; で普通にdeleteされると思うんですがそれは俺の勘違いですか?
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:44:49.46 ID:7YQbiwRL0
少しだけ報告
まあいないとは思うけれども
vistaでsoftbankのS!アプリ開発ツールの中の「MEXA Emulator」使うときは
xp互換モードに変更したらちゃんと動く
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:45:11.92 ID:c9xl+XdP0
>>640


あ、ごめん。問題間違えてた
ポインタじゃなくて参照戻すつもりだった。 or....z
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 15:57:50.76 ID:c9xl+XdP0
ちなみにあの問題の要点は、要はファクトリが生成した内容のシャローコピーを取り出して使う、って言う時、

そのメモリ上の実体は誰が廃棄の責任を負うべきか、って言う部分を問題にしたかったのだ。
だからファクトリ側のデストラクタで delete しようとしている。ちょうど、Javaみたいな参照まみれの言語で書いた時、

ArrayList al = new ArrayList();
al.add(new Object());
al.add(new Object());

この時、Objectのメモリ上の実体は誰が解放してるのか、みたいな状態に似てる
(JavaならGCだろ。ってのは固有の実装の話だから、文脈的に違う話)

で、正しいコードならきっとファクトリ側に動的配列でも持っといて、それらを順に解放するみたいな処理があれば良かったのに
あのコードでは単一のメンバに上書いてしまっている、ってのがマズい所だったのだ。 要点終わり
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:01:04.97 ID:5SbGsTmJ0
なるほど・・・ちなみに参照が戻ってきた場合はa1, a2の関係はどうなるのですか?
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:01:11.38 ID:XYHCm6EU0
>>643
難しすぎてわからん
プログラミングには不要だな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:05:14.90 ID:ey0t1dB10
>>617を参照を使ったバージョンに>>643自身で書き直してみてよ
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:12:15.65 ID:c9xl+XdP0
>>644 >>646 こうなってた時、
class ClazzB {
 略
 ClazzA& getA(int x) {
  this->caP = new ClazzA(x);
  return *(this->caP);
 }
};
int main(略) {
 ClazzA a1; ClazzA a2;
 
 ClazzB b;
 a1 = b.getA(46); a2 = b.getA(49); // a1 と a2 は、既に指摘が出ている通り、同じ実体を指すが上でメンバのポインタ上書きしてるので、リークになる

 //delete a1; delete a2; これ俺のミス。ゴメン
}

>>645 言葉尻にだまされるな。難しそうに見えてるだけだ
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:14:51.09 ID:c9xl+XdP0
てかなんでこんな事急に書いてるかって言うと、昨日出てたポインタの話から、
「どのタイミングで何が物理コピーされて、何がシャローコピーで、それらはいつ現れて消えるの?」
ってのを、俺自身がもっかいちゃんと確認したくなったのだ。

別に先生様みたいな事をやりたい訳じゃない
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:18:24.78 ID:c9xl+XdP0
あ、こうじゃないと一旦コンストラクタ走っちゃうか
ClazzA a1 = b.getA(46);
ClazzA a2 = b.getA(49);
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:32:00.56 ID:EOxLfYlw0
sweets(warai);
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:50:42.07 ID:5SbGsTmJ0
xyzzyってなんて呼んでる?
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:51:16.72 ID:oIeEHsMIP
くさいじじい
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:53:05.09 ID:qpyRDM4G0
ねえよwww
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:53:50.86 ID:5SbGsTmJ0
やっぱくさいじじいか・・・
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 16:58:01.68 ID:ey0t1dB10
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Xyzzy
読みは載ってない
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 17:10:21.47 ID:qpyRDM4G0
まあ英語圏の人間でも悩むっぽいけど。
XYZZY pronounced でぐぐると色々出てくる。
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 17:35:20.00 ID:XXRgrKjV0
最強エディタか
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 17:48:47.87 ID:ePgq5WW40
>>655
なんで英語のWikipedia?
作者日本人なのに
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 18:03:26.57 ID:XXRgrKjV0
>>658
Xyzzy is a magic word from the Colossal Cave Adventure computer game.
In computing, the word is sometimes used as a metasyntactic variable or as a video game cheat code,
the canonical "magic word". In mathematics, the word is used as a mnemonic for the cross product.
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 18:04:44.93 ID:EOxLfYlw0
xyzzyなんかマインスイーパでしか使ったことない
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 18:37:07.90 ID:ey0t1dB10
ho
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 18:40:59.62 ID:4aOvpt3S0
口の中が臭くてプログラミングができません
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 18:59:39.96 ID:GjmUSuhB0
EmEditorかわいいよEmEditor
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:01:18.63 ID:5TOCLRbn0
秀丸はこのスレでの利用率低いよね
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:01:35.75 ID:7YQbiwRL0
最近やっと計算関係のフレームレートと描画関係のフレームレートを分けて考えたほうがいいということに気づいた
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:22:55.89 ID:c9xl+XdP0
>>664 そうなの?
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:25:44.09 ID:rz82b4SY0
秀丸は何故だか好きになれないな
UIかな?
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:27:41.86 ID:3fImvJNx0
秀丸は抜群にアイコンのセンスが悪い
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:30:46.98 ID:XXRgrKjV0
ネーミングセンスも悪い。
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:33:07.36 ID:EOxLfYlw0
terapadがほのぼのしてて使いやすい
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:33:11.95 ID:W2HN1Qwy0
そうか?w
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:33:54.62 ID:W2HN1Qwy0
>>671
>>668-669
に対して
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:34:13.32 ID:n9b4zcBZ0
CPadも数百行程度ならそれなり
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:34:17.67 ID:rz82b4SY0
TeX書くときに秀丸に移りかけたけど,結局WinShellの方が良かった
675地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/06/21(日) 19:35:08.41 ID:9TccTp3z0
>>665
えっ……それはどうなの
マルチスレッドにするって意味ならわかるけど
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:35:46.58 ID:GjmUSuhB0
サクラやEmeditorあたりがフリーで使えるのを考えると秀丸は割高に感じる
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:42:58.00 ID:mxspi58h0
フリーソフト作者は無料らしいけど
貰ったやついる?
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:49:06.93 ID:W2HN1Qwy0
プログラミング言語のDelphi詳しいやつこ・・・来てください!
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1245580164/
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:54:59.58 ID:7YQbiwRL0
>>675
えっ、XNAとかはデフォでこれじゃなかったっけ
低スペでも処理自体はフレームレートほぼ同じになるから
カクカクはするけど、処理自体が遅れることはないみたいな
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:57:28.36 ID:q7mENxgY0
>>676
やっと、フリーのエディタが追いついたって話だよ

Win3.1やWin95の時代に日本語の使えるまともなエディタは数えるほどしかなかった
ベンダーの提供するエディタは総じて高いし、重いし、
いくつかの製品を除いては、機能も秀丸よりショボかった
比べて秀丸は、安価な上に軽量で、開発用のエディタとしても満足できる代物で、
バージョンアップにも料金が発生しない、というユーザ思いのシェアウェアなのだよ

オレは自作の秀丸マクロを今でも愛用している
たぶんOSが秀丸を排除しない限り、使い続けるとだろう思う
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 19:59:39.74 ID:3fImvJNx0
俺はVZ->WZで今もたまにWZは使う
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:05:15.32 ID:xMF7Xohz0
Emは昔から良かったなぁ
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:08:05.22 ID:q7mENxgY0
>>681
ビレッジセンターもいい仕事してたよねw
オレもVZ派だった
ソース付きってのがまたいい
しかし、WZの重さにはどーしても我慢できなかったwww
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:10:00.29 ID:xxJ+3La/0
みんな自分の七つ道具もってそうだな
良いことだ
685地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/06/21(日) 20:13:29.61 ID:9TccTp3z0
>>679
カクカクしてるのに処理が遅くならなかったら、ユーザーは嫌な気分になるのでは
アクションゲームで何が起こったのかわからん間にボコボコにされるとか
一人用なら絶対駄目

ネットゲームの場合は回線依存が強いのでそういう処置は必要だと思うけど
結局ラグゲーって言われていい評判じゃないよ
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:14:59.00 ID:tObY0ePa0
---ファイル名.txt---
あいうえお
かきくけこ
さしすせそ
 ・・・
------------------

C:\・・・\Debug       C:\・・・\Debug
├ファイル名.txt      ├ファイル名.txt
├音楽フォルダ        ├音楽フォルダ
|├1.mp3         |├あいうえお.mp3
|├2.mp3         |├かきくけこ.mp3
| ・・・            |・・・
 ・・・             ・・・

左図から右図のようにリネームするプログラムをC++で作成してるのですが,困った点があるでのアドバイスください.

system("cd 音楽フォルダ");
rename("1.mp3","あいうえお.mp3");
のようにしたり,
rename("C:\・・・\Debug\1.mp3","あいうえお.mp3");
として試してみても上手くいきません.
この方法のみならず何か解決方法はないでしょうか?

※OSはXPです.
※コンパイラはBCC Developerです.
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:16:58.13 ID:W2HN1Qwy0
音楽フォルダ は C:\・・・\Debug の下か?
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:19:37.89 ID:tObY0ePa0
はい,そうです.

rename("C:\・・・\Debug\1.mp3","あいうえお.mp3");
 ↓
rename("C:\・・・\Debug\音楽フォルダ\1.mp3","あいうえお.mp3");
と間違えました.(どっちにしろできませんが.)
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:24:23.62 ID:xxJ+3La/0
>>686
えーと、幾つか気になる点があるけど

ダブルクォーテーション内のバックスラッシュは二個必要だよ
C:\音楽フォルダ\1.mp3
なら
"C:\\音楽フォルダ\\1.mp3"
としてあげないとダメ

あとWindows API使っていいならSetCurrentDirectoryとMoveFileEx使うかな
690地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/06/21(日) 20:25:54.37 ID:9TccTp3z0
新しい名前のコピーを作って、終わったら古いファイルを全部消す
名前がかぶる場合は無視する

という方法もある
リサイズとか色調補正とか手を加える系のソフトならこの方法
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:26:17.91 ID:ey0t1dB10
systemでcdかけても自プロセスのカレントディレクトリは変わらないんじゃないかな?
とりあえずsystem("dir")でちゃんとファイルが表示されるか試してみては?
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:28:33.70 ID:q7mENxgY0
>>686
1. system("cd 〜") は、chdir()
2. rename("1.mp3の絶対パス", "あいうえお.mp3の絶対パス");
 でうまくいくと思う
 あと、Cの文字列でのディレクトリセパレータは、"\"ではなくて"\\"にしないといけない
 "\\"の代わりに"/"でもおk
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:30:45.33 ID:SNRW+qr90
学習目的じゃないなら、C++なんか投げ捨ててPerlで書こうぜ
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:31:05.61 ID:tObY0ePa0
>>689-780
ちょっと調べてみます.

>>781
試してみます.

ありがとうございました.
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:31:55.51 ID:VOOwNf8F0
>>693
Perlってどういうメリットがあるにょ?
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:37:51.37 ID:SNRW+qr90
>>695
〜before〜
#include <stdio.h>
int main(void){
  for(int i=1;i<=9;i++){
    printf("%d\n",i);
  }
  return 0;
}


〜after〜
map(print,(1..9));
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:40:06.54 ID:tObY0ePa0
>>691-692
ありがとうございます.
どちらもやってみます.
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:40:06.88 ID:q7mENxgY0
>>696
結果ちがうだろwww
1
2
3
・・・
123456789
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:40:42.93 ID:xxJ+3La/0
>>695
単純なリネームだけならさっくり書けるよ
コンパイルもいらない
WindowsならActivePerlがメジャー

GUIが欲しい場合はあまり嬉しくないかな
ActiveTclってのがあるけど、GUI使うなら
個人的にはPythonかRubyに走る
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:42:24.29 ID:q7mENxgY0
>>699
つPerl/Tk
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:43:07.14 ID:SNRW+qr90
>>698
perl -leだと思ってくだせえ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:47:04.74 ID:q7mENxgY0
>>701
らじゃ!
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:47:24.21 ID:v9uMUyNG0
すいませんTeXの話題もここはOKでしょうかっ!?
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:48:58.55 ID:xxJ+3La/0
>>703
プログラム、、、なのか?wwwww
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:49:32.09 ID:SNRW+qr90
HTMLの質問がたまに来るんだからセーフじゃねw
706地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/06/21(日) 20:51:36.93 ID:9TccTp3z0
Texは質はいいんだけど仕様がなあ……
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:51:41.06 ID:q7mENxgY0
>>704
コンパイルするからなっ!
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:58:00.22 ID:rz82b4SY0
で質問はまだかいな
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:58:29.07 ID:NsI5amRR0
  SubClass subObj();
  SuperClass& superObj = subObj;
C++でこれを1行で書くスマートな方法ってない?
Javaでいう、
  SuperClass superObj = new SubClass();
みたいな。
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 20:59:52.90 ID:7YQbiwRL0
>>695
やっぱりそんなもんかな・・・
普通に処理するか
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:00:38.11 ID:xxJ+3La/0
>>709
ごめん、やりたいことがちょっと分からない
ポリモーフィズムしたいの?
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:02:08.34 ID:rz82b4SY0
SuperClass *superObj = (SuperClass *)(new SubClass);
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:05:37.52 ID:xxJ+3La/0
>>712
deleteしたとき問題があるような気がするのは気のせい?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:10:17.74 ID:qChregBwO
static void Main()
{
 //フォームを作る
 Form MainForm = new Form();
 MainForm.Text = "Form1";
 MainForm.Width = 640;
 MainForm.Height = 480;
 MainForm.Show();

 while (true)
 {
  MainForm.Text = MainForm.PointToClient(Cursor.Position).ToString();
  Application.DoEvents();
 }
}
たったこれだけのプログラムなのにCPU使用率やたら食うんだけど、どういう対策を取ればいいの?
それと、なぜか640*480の点が明らかにウィンドウ外にあるんだけど・・・
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:15:14.45 ID:xxJ+3La/0
>>714
一番簡単な対策はwhileの中にThread.sleep(100)等のスリープを入れる
まじめにやるならlistnerを使う
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:16:21.85 ID:6bpHGSQy0
>>714
DoEventsは、イベントが発生するまで待つのではなく、
イベントキューに何もなければ何もせずに次のループを実行する
素直に普通にApplication.Runを使え
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:21:16.11 ID:6bpHGSQy0
あと、ウィンドウの外なのは当たり前

┌─────┐─
├─────┤↑…… ←マウスの基準位置
|          |Height
|          |↓
└─────┘─

マウスの基準位置と合うのはClientSizeであってSizeではない
718709:2009/06/21(日) 21:32:59.95 ID:NsI5amRR0
>>711
ポリモーフィズムしたいんです。

>>712-713
  SuperClass *superObj = new SubClass();
  ...
  delete superObj;
これでできることは知っていたんですが、
ポインタだとdeleteするのが面倒なので、参照でできたらいいなと。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:38:07.12 ID:6bpHGSQy0
>>718
C++では、ポインタか参照でなければポリモーフィズム不可
コピーしないとわかっているならauto_ptrでdeleteだけは回避できる
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:51:21.89 ID:xxJ+3La/0
>>714
ごめん、>>716みて気がついた、javaじゃなくてC#だったw
脊髄反射はよくないな

>>718
delete省略したいならスマートポインタ使うかなぁ
本当はメモリリーク対策なんだけどね
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:52:41.98 ID:PQzRQWbLO
話ぶった切るけどプログラマーとしてエディタに絶対欲しい機能って何?
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:53:49.15 ID:bWDY62QV0
矩形切り取り、貼り付け
絶対ってほどじゃないけど、あると便利
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:54:30.66 ID:xMF7Xohz0
キーワード毎に色分けできる機能
VC++だとユーザ定義が一色だけなんだよね…
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:55:23.65 ID:rz82b4SY0
テキストをダブルクリックしたときに選択される範囲が空気読んでる機能
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 21:59:37.58 ID:xxJ+3La/0
>>721
絶対かどうかは別として
・行番号が表示されること
・デバッガと連携すること(インラインデバッグしたいっす)
・キーアサインして外部プログラムを呼び出せること

あと最近のヤツだと比較的対応してる次の機能があるといいかな
・インテリセンス(関数名等が補完される機能)
・バージョン管理ツールとの連携機能
・マクロが組める機能

こんな感じで。
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:01:42.34 ID:74vknUeQP
三角関数のtanについて分かりやすく説明できる人材に
教えていただきたい。
727709:2009/06/21(日) 22:04:09.05 ID:NsI5amRR0
>>719-720
したいことは結局>>709の2行を1行にしたい程度のことなんで、
あまり複雑にしすぎちゃうと本末転倒ですね。
どうやら大人しく2行で書くか、ポインタ使ってdeleteするのが一番スマートなようです。
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:04:49.61 ID:PQzRQWbLO
なるほどなるほど
じゃあ使ってるエディタの不満点は?
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:07:52.91 ID:rz82b4SY0
>>728
VisualStudioだが
全角空白表示,現在行のアンダーライン,数値の色付け
が欲しいな

あと文字コード,改行コードを表示して欲しい
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:08:31.58 ID:6bpHGSQy0
>>726

/)θ

に対して、

/| b

a

とすると tanθ=b/a
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:09:37.71 ID:iIc3UPPp0
>>726
yの進んだ距離/xの進んだ距離
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:11:21.46 ID:NsI5amRR0
>>726
θ[ラジアン] の坂道を水平方向に 1[m] 進んだときの上昇した高さが tan(θ)[m]
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:15:43.89 ID:xxJ+3La/0
>>728

・日本語が文字化けすること
・perlやphpでヒアドキュメント使った場合にインデントがくずれること
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:17:16.85 ID:oOCOFzaD0
>>721
行番号と・・・


できればオートインデントくらいで
あとはどうでもいい
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:17:59.59 ID:iIc3UPPp0
つまり>>721が皆の要望に応えたエディタをフリーで作ってくれると言う流れですね
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:19:23.93 ID:IKCTj+L7O
>>730
適切すぎる図に感動した
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:22:18.94 ID:DcwyYNX3P
Cのジャンプテーブルについて解説してくれないか
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:23:54.58 ID:/v+XHn+00
>>728ダブルクリックやCtrl+Shift+→で日本語一文字しか選択されない by Notepad.exeユーザー
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:27:11.99 ID:PQzRQWbLO
というのは、こんだけ揃ってんだしついに1000いきそうだから
記念にそろそろプロジェクトでも立てたらどうかということなんだ
で、手始めにプログラマ必須ツールのエディタで最強なのをひとつ拵えようじゃないかという提案なんだ
提案なんだ

ちなみに名前はもう決めてある
古より伝わりしプログラマ御用達エディタViの名前を借りて、ノイズに1つ文字を入れて、Vip
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:28:34.42 ID:9mQgDQTPP
ここで言いだしっぺの法則ですね
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:28:57.67 ID:ePgq5WW40
>>721
タブを押したときに気持ちのいい位置で止まること
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:30:14.49 ID:rz82b4SY0
ああ,急に頭が痛くなってきた
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:37:03.01 ID:5SbGsTmJ0
tanなんてsin/cosだ!
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:39:00.12 ID:ePgq5WW40
別にわしにはEmacsもVimもLeafpadもあるからこれ以上いらないし
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:41:03.83 ID:rz82b4SY0
VSじゃなきゃ意味ないし( ´_ゝ`)
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:42:52.37 ID:ePgq5WW40
VSとかLinuxで使えないし
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:44:42.58 ID:PYRsiJOJ0
メモ帳で充分
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:57:40.50 ID:oCJI+dbyP
どちらかといえばコミケで売れるレベルのゲームをvipperで作ってみたい
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:57:47.15 ID:rz82b4SY0
急減速ワロタw
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:59:03.92 ID:n9b4zcBZ0
>>748
プログラマーと絵師は良く見かけるから、あとは音楽だよな…
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 22:59:44.65 ID:5SbGsTmJ0
>>750
VIPにDTM集団いるぞ、確か
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:00:07.51 ID:oOCOFzaD0
>>750
全部駄目だと思った
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:01:55.61 ID:n9b4zcBZ0
ちなみにコミケで出せるレベルってどれくらいなんだ?
俺はシューティングとアクションくらいなら作れるが
会場では基本Aとシ中心に並ぶから同人ゲーのレベルは良く知らないんだよな
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:02:21.49 ID:xxJ+3La/0
>>737
関数ポインタの配列、という説明じゃだめ?sin,cos,tanも出てることなんで以下サンプル。条件分岐が多い場合はswitchより楽。

#include <stdio.h>
#include <math.h>

int main() {
double (*func[3])(double);
int i;
func[0] = sin;
func[1] = cos;
func[2] = tan;

for(i=0; i<3; ++i) {
printf("%d %f\n", i, func[i](3.14));
}

return 0;
}
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:02:44.57 ID:oCJI+dbyP
>>750
プログラマーっていってもC++かC#が使えないとだめだけどね
さらにDirectXかXNAかOpenGLか
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:06:21.50 ID:xxJ+3La/0
>>755
ゲームならSDLも仲間に入れてあげてください
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:07:44.44 ID:n9b4zcBZ0
>>755
C++とDirectXなら使える
シューティングゲームプログラミングって本買ったけど最初は全然理解できなくて、
せっかく買ったのに勿体無いからDirectXの勉強したんだけどさ
ちなみにDirectXゲームグラフィックスプログラミングって本とMSDN
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:14:11.29 ID:yhUsstW70
ちょっとC言語のことで教えてほしいんですが、
マス目の大きさを指定してのn*n行列に行ごとに値を入れたいです
入れる値は1か0で1マスに1つづつ
1001って入力したら1 0 0 1って感じに格納させたいのですがどうすればいいでしょうか
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:16:33.21 ID:n9b4zcBZ0
ループで、
1000で割った解
100で割った解
10で割った解
1で割った解
を格納すればいいんでない?
int型じゃないと使えないけどさ
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:17:57.67 ID:n9b4zcBZ0
あ、ごめん、ちょっと違う
1000で割った解が最初に入って、
次は↑の式の余りを100で割る
その次は↑の式の余りを…ってやっていけばいいんだな
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:18:51.19 ID:yhUsstW70
>>760
ありがとう!ちょっとやってみます
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:19:07.75 ID:QPXjKY8J0
手軽にゲーム作るならどの言語かねえ
Javaしかやったことないんだが
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:20:08.05 ID:JWDB4WXb0
HSP
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:21:11.87 ID:6bpHGSQy0
RGSS
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:26:29.83 ID:eGcTr7jvP
>>758
char Buf[1024];
char* pBuf = 0;
int Gyouretsu[N][N];
int Index = 0,Jndex = 0;
do
{
scanf("%d",Buf);
pBuf = Buf;
if(!pBuf && ((*pBuf == "0") || (*pBuf == "1")))
do
{
if(pBuf[Index] == "0")
Gyouretsu[Jndex][Index] = 0;
else if(pBuf[Index] == "1")
Gyouretsu[Jndex][Index] = 1;
else
printf("Not 0 or 1");
}while(pBuf[Index++]);
++Jndex;
}while(1);

よく分からんけどこういうこと?
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:28:04.32 ID:eGcTr7jvP
ああ、
if(!pBuf && ((*pBuf == "0") || (*pBuf == "1")))

if(!(!pBuf && ((*pBuf == "0") || (*pBuf == "1"))))
にして
下にbreak;を淹れといてくれ
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:29:54.50 ID:n9b4zcBZ0
ヒットアンドブローの桁数nを自分で指定して、
入力した数値をn*n行列に保存する
みたいな感じのものを考えてたんだけど違うんかな?
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:38:02.74 ID:DcwyYNX3P
>>754
ありがとう
そのコード分かりやすくて良かです
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:45:21.97 ID:c9xl+XdP0
>>730 すっきりした Math な AA に感動した
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:48:44.27 ID:6iWQ38PCO
>>762
Javaでおk
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:50:55.96 ID:oCJI+dbyP
自分で言っておきながら俺もJavaしか使えんがなw
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/21(日) 23:54:15.55 ID:oOCOFzaD0
>>758

int val, n;
char buf[10];

scanf( "%d" , &val);

n = sprintf( buf, "%d", val );

これでnには桁数が、bufには文字列としてvalが入るとか・・・
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:18:08.61 ID:dhWJSDGy0
ho
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:21:56.79 ID:K+i1Fkkl0
私は人間です
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:23:35.72 ID:0P9NFmRH0
あれ、文字列として格納するの?
1か0かの判断さえ出来ればいいんだからintで問題ないと思ったんだけど
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:25:34.28 ID:PcUvXMPWO
私は故意にメモリリークするソフトをさも便利なソフトに見せかけて配布するのがすきです。
インターフェースで騙す自信があります。

777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:27:29.22 ID:0P9NFmRH0
鬼か貴様はwww
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:32:07.45 ID:dhWJSDGy0
僕はfork爆弾を用意して超パラレルなプログラムを配布するのが好きです!
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:35:57.46 ID:ZV+Z+Snv0
では私は、Cドライブの使用率を100%に(ry
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:37:38.17 ID:pFjY6WvO0
全部疎結合にして「後で便利だから」とかいいながら多分一生使わないメソッド大量に実装して、
複雑な継承関係で、マルチスレッドで、1週間後にはタイミング由来の謎のバグに悩まされて嫌な気持ちになるのがすきです!
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:37:50.91 ID:0P9NFmRH0
何なんだこいつらはwww

俺なんてせいぜい敵キャラ全部阿部高和のシューティングゲームを作って知人のPCに入れといた程度だぞ
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:39:40.89 ID:pFjY6WvO0
この変態4人の中で、わたしだけドM
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:40:23.46 ID:GtEHU1YJ0
>>780
あるあるwww
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:40:32.96 ID:K+i1Fkkl0
私はロゴ画像にプログラム本体を埋め込んで軽量プログラムと宣伝するのが好きです
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:40:55.29 ID:9wPr4dD80
俺なんてインターン中に会社のCADフレームワークで円柱人間に3D格ゲー風のモーションさせたくらいだぞ
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:45:04.82 ID:+oB4T9npO
結局JAVAとC#ってどっち覚えた方がいいのかな
アプレットがあるJAVAのがいいのかなとか思ってたんだけどC#も似たようなのがあるんでしたっけ?
そもそもWebならAJAXとかいうのがいいんだっけ?
もう何やりゃいいかわからん
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:49:46.96 ID:bSNX7XzaP
確かにC#の利点がわからん
XNAに使えることくらいしか思いつかない
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:49:48.91 ID:9wPr4dD80
対象とする環境による
Windowsだけでかっこよく作れればいいならC#
Windowsでは微妙にダサいがどんな環境でも動かしたいならJava
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:50:46.54 ID:GtEHU1YJ0
色々混じってるな。
AjaxってのはJavaScript(※一応言っておくとJavaとは完全な別物)使って
非同期通信しながら色々するものをまとめてそう呼んでいるだけで、
ホスト側で何を使って何をするかは関係ない。
JavaでもC#(要するにASP.netか)でも構わない。
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:52:57.77 ID:dhWJSDGy0
C++ひとつで全て解決
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:53:24.78 ID:GtEHU1YJ0
C#の利点はなんと言ってもWindowsのクライアントが簡単に作れることか。
(正確にはC#じゃなくてMSのC#の開発環境の利点ってことになるんだけど
それはまあどうでもいいや)
Javaのアプレットははっきり言って見かけがショボい。開発もめんどい。
一方、webサービス作るのであればやはりJavaの方が
情報もフレームワークも揃っている感じ。
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:53:31.19 ID:yLiRJNaG0
>>786
絶対失敗したくないならActionScript3.0がオヌヌメ
深入りする気が無いならJavaScript with Ajaxが手軽でいいだろう。
実力に自信があるならC#に賭けるのも手だ。
素人の少ない環境がいいならJavaも悪くない。
ハッカーを目指すならCはもちろんアセンブリ言語も必須。その流れでC++に進むことになるだろう。
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:56:03.25 ID:bSNX7XzaP
俺の友達のスーパーハカー(笑)

久々に思い出して一人で吹いたwきめぇw
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 00:57:45.73 ID:0P9NFmRH0
Ever17で言ってたけど、ハッカーってのはなんつーか凄腕プログラマーのことで、
データ盗んだりするのはクラッカーらしいぞ
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:02:33.03 ID:UNIu6Qbp0
そうだよ
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:03:37.56 ID:PcUvXMPWO
配布するアーカイブに「ソース」という、かなり丁寧に調味料のソースの流れる様子を作り込んだswfファイルをつけて配布したこともありました。
ハハハ、良い思い出です。
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:03:38.87 ID:GtEHU1YJ0
確かにその通りなんだけど、マスコミが「ハッカー」って言葉を濫用した結果、
もうクラッカーって言葉自体ほとんど聞かなくなってしまった。
数年前までは使い分けにこだわっている人もいたけど、最近はあまり見ない。
ただ、「ハックする」ならまだ「解析する」という意味合いで使われてる感じはする。
悪意ではなくて、知的好奇心や技術者根性で難しいことに取り組んでるんだ、
みたいなことを強調したければ「hackする」と言ったりとか。
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:05:19.39 ID:FQmAsZG/0
10年前に作ったゲームのソースが出てきた
1000x1000サイズのマインスイーパー。
爆弾の数は15万個に設定してある
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:05:42.55 ID:0P9NFmRH0
どんだけかかればクリアできるんだよwww
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:06:05.60 ID:GtEHU1YJ0
バイト料もらわないと無理だな……
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:07:00.43 ID:rxTIv6310
未だにアスペクト指向プログラミングが分からない
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:07:39.71 ID:FQmAsZG/0
>>799
作った本人もクリアしたことない。
ハイスコア登録画面も作りかけで終わってたw
ちなみに爆弾は100個だけ踏むことができるようにしてある
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:08:02.46 ID:w3aKd0J10
15%しか爆弾じゃないからひとつひらいたらすごいことになりそうだなw
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:10:20.87 ID:dYJ2JNVF0
Windowsのプログラミングを勉強するよ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:13:05.68 ID:FQmAsZG/0
>>803
それがそうでもないんだな。
実際に試してみて。Delphiのソース付き。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org156879.zip.html
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:16:37.94 ID:GtEHU1YJ0
とりあえずお手軽にってことでWindowsのマインスイーパで
地雷の数を15%相当にして実験してみた。
意外に手間取りそうだなこれ。
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:17:30.29 ID:w3aKd0J10
>>805
ほんとだ以外に開かないんだな、ちょっと意外
Delphi分からないorz
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:18:31.78 ID:ULXt3yXaP
こいつはすげえ。左右クリックに対応してないのが残念だ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:18:51.01 ID:FQmAsZG/0
確かWindowsのマインスイーパーの中級よりちょっと簡単ぐらいに
設定したような気がする
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:18:56.57 ID:wDOQBx3u0
>>805
なんかバグあるっぽいぞww
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:19:53.60 ID:0P9NFmRH0
ありゃ、ほんとだ
意外と普通の間引水ー派の上級編みたいな感じで行くんだな
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:21:08.92 ID:0P9NFmRH0
なんだよこの誤字
間引水ー派→マインスイーパ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:21:15.00 ID:w3aKd0J10
周りに地雷がない確率はおよそ
(85/100)^8
だから冷静に考えると以外に低いのか
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:22:04.51 ID:FQmAsZG/0
>>810
爆弾を踏めるのは仕様だよ。100個までね
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:27:24.27 ID:FQmAsZG/0
今ソース読んだらクリア時の処理がなかったわw
クリアした人ごめんwww
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:28:57.20 ID:bSNX7XzaP
やはり来やがった究極の選択
http://uproda.2ch-library.com/141389CU5/lib141389.jpg
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:29:12.81 ID:9wPr4dD80
15万個クリアした奴いるのか
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:29:44.31 ID:pFjY6WvO0
ついにこのアジトまで間引水の一派がやってきたか・・・ くそ!
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:30:17.97 ID:rxTIv6310
>>816
右下しかないだろ
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:04.90 ID:urVgnt/E0
トリップ検索プログラム作ったんだけど
見知らぬ国のトリッパーの方が速い
あれはランダムなのかな
自分はブルートフォースにしたんだけど
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:26.18 ID:0P9NFmRH0
>>816
おちつけ
一番左の列の一番上は絶対安全だ
まずそこを付け
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:26.88 ID:bSNX7XzaP
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:32.99 ID:5xyUQpLM0
15万挑戦してたけどスクロールしてたら我に帰った
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:40.28 ID:wDOQBx3u0
>>814
仕様なのかw
これクリアすんのに何時間かかるんだwww
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:46.38 ID:rxTIv6310
>>816
>819は間違いごめん
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:51.90 ID:KfAxYqLFO
番号と名前を登録して、番号を入力すると該当する名前が表示されるってプログラムをCで作りたいんだができない
ヒントでいいからなんか教えてください
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:31:57.21 ID:FQmAsZG/0
>>817
いないけど、あんまり真剣にならないでねってことで
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:33:13.72 ID:w3aKd0J10
>>816
一番左上の下は安全

と思ったらもう開いてるしwww
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:35:11.50 ID:pFjY6WvO0
>>826
番号と名前を組みにした構造体の配列とかをもっといて、
入力された番号がどれかに該当しないかループして探す
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:35:19.50 ID:bSNX7XzaP
なんかはやとちりしちゃってスマンポ(´・ω・`)
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:35:23.05 ID:rxTIv6310
>>820 トリップの変換の仕様ってどこに書いてあるの?
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:35:39.08 ID:9wPr4dD80
>>826
番号と名前のペアを構造体として、配列に番号順に並べて、二分検索
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:35:47.87 ID:w3aKd0J10
>>826
c++ならマップを使えば簡単なんだが
cでやりたいなら配列に番号と名前をいれていって自分で検索するプログラムを書くしかないな
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:36:22.19 ID:urVgnt/E0
>>831
Wikipediaで「トリップ」で検索したら出てくるよ
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:36:26.20 ID:GtEHU1YJ0
>>826
まず「入力」は後回しにして、「番号と名前を登録」を考えるんだ。
番号はどんな風に与えられる?
0から連続していて最大値が決まってるなら、
予め確保した配列に順に入れていくって考え方もありかもしれない。
100とか942とかランダムなら、番号と名前をペアにして扱う構造体でも作って、
それを配列に入れて管理することになると思う。
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:37:22.07 ID:KfAxYqLFO
レストン
早速挑戦してみる
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:39:08.88 ID:rxTIv6310
>>834
ありがとう
今度暇な時に実装してみる
もちろん名前は Yet Anot(略
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:41:13.50 ID:GtEHU1YJ0
Yat Ansin Uchu Ryoko?
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:42:24.65 ID:0zTnhRbS0
Javaって何でも出来るイメージあるけど、なんで嫌われてるの?
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:46:42.27 ID:9wPr4dD80
性別を問わないからといってアナルファックがいいと言ってるようなものだって誰かが言ってた
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:49:00.13 ID:pFjY6WvO0
いつ嫌われてると
少なくともSI業界、エンタープライズなサーバ側処理では大メジャー
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:49:15.57 ID:GtEHU1YJ0
>>840
なんだその絶妙な比喩……
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:50:36.95 ID:7B7Ymure0
web系でやってきたけど会社潰れたから暇なんだ
俺も混ぜてー
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:50:55.62 ID:FQmAsZG/0
COBOLとFortranが手招きしている感じがする
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:52:11.47 ID:yYtNq7zH0
誰かドラゴンウォークライの二番煎じ作れよ

プログラマーってウェブゲーム作ってる人少ないよな
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:56:17.78 ID:0zTnhRbS0
>>841
ν即のプログラミングスレ見ると大抵嫌いな言語に上がるわ
IT土方専用言語だと

>>840
入れるか入れないかは別として女のアナルってなんであんなに魅力的なんだろう
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 01:58:54.21 ID:pFjY6WvO0
IT土方専用言語はむしろV...
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:00:58.59 ID:9wPr4dD80
一年後、そこにはアナルでしか満足できない体になった>>846の姿が!

>>846「もう普通のセックスはこりごりだよ」
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:02:34.15 ID:yLiRJNaG0
>>845金にならないからな。
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:05:11.96 ID:wDOQBx3u0
VBは「素人でも扱える」というイメージがあるからどんどん新人がブチこまれるな
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:06:32.00 ID:yLiRJNaG0
>>850だからどのプロジェクト見てもテーブルが変なのか
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:07:30.09 ID:rxTIv6310
訓練1週間の新兵を戦地(デスマーチ中)に送る
古参兵はヤバいのが理解できているからうまく逃亡…
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:10:42.22 ID:yLiRJNaG0
訓練1週間の新兵「よろしくおねがいします!」
先任指揮官「お、今日から配属か。経験三年だそうだね、期待してるよ」
訓練1週間の新兵「Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)」
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:18:32.91 ID:0P9NFmRH0
ポインタとかで*を見ても別にアナルとか連想しないよね
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:19:51.69 ID:e4/xf6R00
webゲーつくってみたいけどwindowsのC++のcgi動かせる無料のところ少ないんだよな
856 ◆X//86465.//X :2009/06/22(月) 02:46:48.52 ID:0c1oSmRv0
>>834>>837
一応補足しておくと、その10桁トリップに加えて3日前に12桁トリップが導入された。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1244993904/309,310,342
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 02:53:57.01 ID:HavpM6Yfi
>>855
Windowsはねぇ、レンタル制側もコスト高だから。。。
Google app Engineみたいにマイクロソフトがやれば面白いのにね
サーバ関連のシェア拡げるいいチャンス
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 03:20:47.91 ID:K//08MDf0
ho
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 04:06:19.18 ID:K//08MDf0
hoge
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 04:15:51.17 ID:KfAxYqLFO
度々すまん
ある関数で使った変数を他の関数でも使うにはどうすればいい?
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 04:26:24.80 ID:i8Rzwytd0
1.グローバル変数にする
2.ポインタを引数で渡す
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 04:31:32.42 ID:+DFJ8Ba20
>>860
やりたい事によるけど?
変数の値を外部から操作したいならグローバル変数かな
値を共有したいなら構造体とかクラス作って戻り値かポインタつかった引数で返す
プロセス間を超えて、とかだとまたちょっと違う
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 05:26:07.68 ID:K//08MDf0
ho
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 06:39:57.73 ID:FQmAsZG/0
ge
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 06:56:45.09 ID:lR2EEfzy0
super hogeタイムキターーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 07:41:10.81 ID:wnp2+fP30
ASテクノロジについて
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 07:54:02.72 ID:8c9+NmurO
プログラミングスレ乱立
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 07:59:25.59 ID:RHGf6F9nO
c#のDrawEllipseとかDrawLineとかの描画処理って速度的にどうなの
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 09:10:02.38 ID:8c9+NmurO
所詮GDI
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 09:37:56.34 ID:urg95JjW0
おはようおもえろ
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:02:44.71 ID:urg95JjW0
Web製作なんだけど、画面設計するときのフリーツールでいいものない?
HTML書くのは面倒だけど、頭にある画面のイメージを形にしたい・・・
HTMLのフォームのパーツとか切り貼りできるフリーツールとかってある?
Webサービスとかでもいいお
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:11:17.32 ID:RHGf6F9nO
流石にこれでゲームは作れないか
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:18:52.85 ID:8c9+NmurO
>>872
C#だったらXNA使えば良い
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:31:19.06 ID:bSNX7XzaP
プログラミング言語のよくわからないところを調べるとき
日本語のサイトより英語のサイトのほうがはるかにわかりやすくて
内容が充実していて情報量も多いことに最近気づいた
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:41:47.34 ID:FQmAsZG/0
>>871
これでどう?日本語版はないけど日本語は入力できたよ
ttp://www.w3.org/Amaya/
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:47:40.24 ID:RHGf6F9nO
XNAも一時期触ってたけど実行環境が整えるのがめんどくさいとか言われた
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:48:06.97 ID:FQmAsZG/0
こんな感じ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org157879.jpg.html
あるいは試したことないけどMSのVisual Web Developerの
Express Editionとかは?簡単なフォームくらいは作れそうだ
878 ◆??? :2009/06/22(月) 10:48:57.91 ID:HI7hSs7hP
>>856
どれどれ。。
879 ◆Ep/WZFXvfKW5 :2009/06/22(月) 10:50:31.92 ID:HI7hSs7hP
ああ。
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 10:59:18.60 ID:FQmAsZG/0
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:01:57.39 ID:yW4YbGfx0
>画面設計するときの
ウェブの画面設計に使えるまとめ | DesignWalker
ttp://www.designwalker.com/2008/05/wireframe.html
Pencil :: Firefox Add-ons
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/8487

>フォームのパーツとか切り貼り
form、button、menu、...この手のツール挙げてったらキリがない品ー。
"なんとか builder"とか"なんとか Generator"とか"なんとか まとめ"でググるとか?
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:14:15.12 ID:Yk+9cmND0
今WPF使ってるんだが、実際の画面表示の前にLoadedイベントを起こしたい
誰か方法を知らないだろうか

WPFが遅延実行しかできなくて糞なんだが
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:35:35.30 ID:FQmAsZG/0
>>882
Initializedイベントじゃだめなの?
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:45:18.71 ID:Yk+9cmND0
>>883
正確には、Loadedイベントが呼ばれる前に行われるはずの、
描画要素の構築を明示的に行いたい

開始→データ読み込み→描画要素の構築
よりも
開始→描画要素の構築→データ読み込み
の方が速度が圧倒的に速いみたいなんだ
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:45:44.56 ID:fiBriXiu0
class Hoge {
public:
 int a;
 int b;
};

上の場合、Hoge生成時にa >> bの順でメンバが作られて、
破棄はb >> a の順で成されるのですが、これって仕様ですか?
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:46:56.94 ID:Yk+9cmND0
仕様
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 11:50:18.89 ID:fiBriXiu0
なるへそ。ありがとうございます
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:06:59.69 ID:+i/RohsIO
学校の課題でW3C準拠でjsやらCSSやらXHTMLやらを使ってページを作れって言われたんだけど、なんか良いエディタない?
Validatorに殺意を覚えるんだけど。
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:08:55.25 ID:c0OwOVpg0
>>888
Meadow
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:17:58.79 ID:QVhPam7DP
>>888
メモ帳
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:19:15.76 ID:+i/RohsIO
>>889
emacsクローン?
ぽくはemacsが嫌いでしゅ

>>890
マブダチ
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:19:41.03 ID:hzh/boFC0
>>888
DreamWeaver(笑)
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:24:53.69 ID:+i/RohsIO
>>892
ビルダー信者のネガキャンだな。わかる
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:26:27.92 ID:hzh/boFC0
>>893
いや、残念ながら俺DWの正規ユーザー(笑)
CSでバンドルされてるからあるだけで使ったことないんだけどw
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:33:06.25 ID:yW4YbGfx0
>>888
Windowsで、なら ez-HTMLとか
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 12:34:33.30 ID:c0OwOVpg0
>>891
>ぽくはemacsが嫌いでしゅ

            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 13:18:59.90 ID:+i/RohsIO
ez-HTMLがオススメなんでしゅね。
わかりました。

>>896
.emacsにコピペしても拡張できなくて嫌いになった(≧▽≦)
携帯に顔文字機能なんてあったんだな。
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 13:22:09.34 ID:c0OwOVpg0
>>897
たぶん設定がちゃんとできてなくて、Meadowが認識するのと違う位置にある.emacsを編集してたんだと思う
Meadowに限らず、Linux系のソフトは初心者は死ね!的な不親切さがあるよね

あと俺携帯ちがう
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 13:29:13.90 ID:urg95JjW0
ID:FQmAsZG/0
ありがとう!
参考になったわ!
早速つかってみる!
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 13:52:17.98 ID:yW4YbGfx0
              o○   ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070116/258835/
           .。o○    ttp://d.hatena.ne.jp/masayang/20090129/1233202874
−y(  ̄д ̄).。o○    [ブックマークフォルダが腐らない様に少し吐きだしておこ]
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 14:03:21.10 ID:c0OwOVpg0
>>900
Excelでの文書作成を勧めるような三井とかいう奴は又吉イエスに地獄の火の中に投げ込まれろ
masayangには同意せざるを得ない
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 14:35:09.64 ID:48a5PFuHP
HTMLProject2おすすめ
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 14:49:06.48 ID:ZV+Z+Snv0
>>901
確かに要件を固める最初の段階で、画面ありきの話をされても戸惑いを見せるシーンが多分にある
顧客はアプリケーションの機能詳細だけを説明されてもイメージできない
ましてや画面レイアウト、デザインなどの優先度は高くない
どのようなオペレーションをするとどんなことができるのか、
人の言葉で説明しないと概略が見えてこない

masayangの言わんとするフューチャー、ストーリーがそれに該当するのだと思う
ユーザ権限とか機能詳細も要件定義には盛り込まなければならないが、
それは定義確定の最終段階で詳細を検討して決めればいいことだと思う
オレもmasayangの意見に同意する

ところで、三井氏の画面設計に関する説明は基本設計の段階では役に立ちそうだがどうだ?
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:07:38.21 ID:c0OwOVpg0
>>903
たしかに Excelを勧めた以外はいいことを言ってる
だからこそ余計に性質が悪い
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:08:12.47 ID:RHGf6F9nO
なんか、ふとフラッシュっておもしろそうと思ったけどフリーのパラフラとかいうやつでも、
資料は少ないのはわかってるけど簡単なゲームぐらい作れるかな
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:14:51.21 ID:hzh/boFC0
俺はFlashしか使ってないからなんとも言えんけど
パラフラってスクリプトがAS1じゃなかったっけか
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:25:27.87 ID:ZV+Z+Snv0
>>904
Excel嫌いかwww
画面設計には向かないかもな・・・
それでもWord使うよか妥当だろう
Visioは一応画面設計向きだが、バージョン互換性が怪しいし

顧客から画面レイアウトの了解もらうとき、メールでやりとりするんだけど、
Excel指定があったりするんだよ
PDFだと顧客側の修正案が書き込めないからだと思うんだが(Acrobat買えよwww)

三井氏もデフォで使えるツールってことでExcel挙げてるんじゃないかな?
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:39:32.86 ID:c0OwOVpg0
>>907
>Excel嫌いかwww
なぜばれたし

正確にはExcelで文章を書く奴が死ぬほど嫌いw
表計算ソフトとしてのExcelには掘られてもいい
文章をつけるなら、ExcelよりWordのほうがまだましだと思う
Visioが標準でOfficeに統合されてくれたら言うことないんだが

>顧客から画面レイアウトの了解もらうとき、メールでやりとりするんだけど、
>Excel指定があったりするんだよ
泣ける

>三井氏もデフォで使えるツールってことでExcel挙げてるんじゃないかな?
それは理解できるが、自分の影響力を考えて謹んでほしい… 三井氏が勧めてるから俺も真似しようって奴が絶対出てくる
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:48:09.25 ID:hzh/boFC0
てかクライアントの都合でExcel使われてること多いだろ、普通に
俺の周りだと画面設計やら指示の書類は
Excel=PPT>>>PDF=Word>(使われない壁)>Visioって感じだ
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 15:54:53.10 ID:ZV+Z+Snv0
>>908
(1) 正確にはExcelで文章を書く奴が死ぬほど嫌いw
(2) 三井氏が勧めてるから俺も真似しようって奴が絶対出てくる

(2)のせいで(1)が増えると困るわけですねw

オレもExcelで状態遷移図を書かされたときは地獄を見ました、
あなたの気持ちが少しだけわかります
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:05:58.62 ID:ewKAl1mv0
ペプシ飲みながらプログラム書いてたらなんか腹痛くなってきたんだけど
原因はペプシとプログラムどっちなんだ
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:06:58.33 ID:Yk+9cmND0
>>911
まずは再現性を確認することから始めるんだ
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:08:47.35 ID:hzh/boFC0
>>911
ピロリ菌の仕業
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:10:22.23 ID:FLoRBzrY0
ウィスコンシン大学の給与システム、アップデートに合計 4000 万ドル
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/06/22/0033238
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:13:43.05 ID:gQGv8NI3O
ココにコボラーはいねがぁ?
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:15:54.43 ID:hzh/boFC0
ちくしょう、今から打ち合わせに行かねばならんのがめんどくせぇ
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:35:52.71 ID:wnp2+fP30
HTMLは普通のテキストエディタで十分なんだよぉ!!!
ぶん殴るぞ
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:40:00.45 ID:1a+hRlYD0
ajaxとか使うと、テキストエディタだけでは無理だろ
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:42:24.85 ID:48a5PFuHP
>>918
どのへんが・・・?
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:46:14.26 ID:1a+hRlYD0
何となく。凝ったデザインのサイト作るのに、タグ書き込んでやりたくない。
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:46:52.91 ID:urg95JjW0
>>918
なんで?
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:47:14.96 ID:wnp2+fP30
100回死んで来い
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:48:38.50 ID:wnp2+fP30
というかそんなこともできない奴が凝ったデザインのサイトを作ろうとするな
こういう輩がいるから誤ったHTMLが広まる
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:49:44.90 ID:FLoRBzrY0
違うよ、ブラウザが適当に解釈しやがるからだよ
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 16:52:12.52 ID:wnp2+fP30
最初はそうだったかも試練が、というかIEに関しては今もそうだろうが
今となっては明らかにブラウザが変なHTMLに対応してやってる部分がある
テーブルレイアウトとか糞なもんが未だ企業の公式サイトレベルでまかり通ってるんだぜ?
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:01:44.26 ID:wnp2+fP30
まーさ、今の時点でいきなりブラウザが正確に描かれたHTML以外受け付けなくなったとしたら
世の中の何割のサイトが見られなくなると思う?まずDTD宣言書いてないサイトはそれだけで全滅するぜ?
厳密なHTMLを吐き出すフリーのCGI掲示板なんて皆無に近い
みんなPerlなんかはしっかり勉強してもHTMLはロクに勉強しないで作るんだよ・・・・・・
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:03:10.76 ID:1a+hRlYD0
そんなもんに時間かける、デザイナーの工数がもったいないし
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:05:39.52 ID:1a+hRlYD0
googleのサイトでも</html>が無いけどな
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:07:09.07 ID:NT4Pjx3eO
デザイナーや顧客は「見れればいいよ」っていうのがあるからな

テーブルレイアウトだのなんだのいうのは小数のこだわり派
気にしなければ良いだけなんだけどな
気になるんだよな
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:15:46.35 ID:wnp2+fP30
>>928
割ととんでもない話だけど実はHTMLタグは省略が許されてたり

>>929
見られればいいよ、ってのは一理あるけど思わぬ環境で思わぬ弊害が生まれたりするんだよね
極端な例だとケータイか。厳密に書かれたHTML文書はケータイでも綺麗に見られるけど
テーブルレイアウトで作られたサイトなんか目も当てられない
テーブルが無意味に入れ子になってるとその時点で内側のテーブルが全滅(見えない)したりする

ほんとブラウザ作ってる人は偉いと思うよ
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:33:57.50 ID:FLoRBzrY0
>>926
新しい仕事ができてラッキーじゃん!
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:34:40.38 ID:ZV+Z+Snv0
>>926
Perlもしっかり勉強してるとは思えないよwww

・use strictしてない
・ヒアドキュメント使わないで至る所でprint文発行してる
・スコープ違いの同一変数名が多数存在する
 ※スコープを意識して故意に同一変数名を使っているとは思えない
・コードの書き方がマチマチ
 たぶんどっかから使えそうなコード持ってきてコピペ
・同一ページなのに同じDBに何回もコネクト、しかも切断してないし・・・
 同上
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:37:37.85 ID:wnp2+fP30
テーブルレイアウトの何が悪いかといえば
・ 本来のHTMLの主旨である論理的意味付けの無視
・ アクセシビリティの著しい低下
・ 保守性の低下
・ 上とかぶるがデザイン変更などの際に必要以上の手間がかかる
ごく細かい部分で使うなら仕方ないと思うけど
CSSでできるもんを手を抜いてテーブルでやってる場合がほとんどだしなぁ
だからまぁぶっちゃけ
「論理的意味づけとか仕様とか知らなーい、デザインも変える気ないし。
 あ、IE7で画面サイズは横幅1000px以上で見てくださいね☆」
みたいな人だったらテーブルレイアウトでもいいのかもしれんが

Cで例えるなら「何これww goto超便利www」とか言ってるようなもんかな
コンパイラは通るし動作に問題はないけどソース見たらキモいし触りたくない!そんな感じ
もっともテーブルレイアウトは場合によっちゃ仕様無視してるし環境によっちゃ見た目にも問題ありだけど

長々すまないがまぁ流れ早くないから許してな、ごめんね
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:40:17.17 ID:6wE0LGRo0
>・スコープ違いの同一変数名が多数存在する
これって何か悪いの?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:41:29.84 ID:wnp2+fP30
>>931
Perlは厳密には知らないので手は出せないよ、失礼だ
HTMLとCSSでは少し稼がせてもらったことはあるけどww

>>932
だと思う。一度Perlについてかなり詳しく書かれた本(リャマじゃないけど)読んだことあるけど
そこらで見かけるPerlのソースと色々違ってて焦った。セキュリティとか結構ざらなCGIとか多いのかもね
>use strictしてない
HTMLがstrictならPerlもこうじゃないと体裁悪いよなぁw
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:43:30.94 ID:k9/Tron60
htmlがどうのはMSに文句言えよw
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:46:42.88 ID:wnp2+fP30
>>936
IDがTron
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:47:46.89 ID:ULXt3yXaP
IDがTron
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:47:55.90 ID:k9/Tron60
( ゜Д゜)
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:47:57.77 ID:48a5PFuHP
>>use strictしてない
>HTMLがstrictならPerlもこうじゃないと体裁悪いよなぁw

変数名記述ミスによるバグ防止の為に記載するもんだと思うんだけどそれ
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:52:35.20 ID:wnp2+fP30
>>940
調べてみたら、安全でないプログラミング構造を制限するプラグマと書かれてました
俺はこんくらいPerlが分かってないのでとてもCGIに手を出す気がしません
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 17:57:54.60 ID:ZV+Z+Snv0
>>934
スコープを意識して変数を生成しているなら
同じ変数名が存在していても問題は全くないよ

どこか有効スコープ内で既に生成されている変数があるとする
意識しないで新規生成したつもりになってコードを書き誤動作起こす
あるいは、初期生成されていた変数に悪影響を与える
→誤動作を直すために突貫工事的に穴埋めをする
→スパゲッティロールのコードのできあがり!
  しかもどこかコードをいじるととんでもないとこでバグが出てくる・・・
※メンテすること考えたらキレイなコードのまま残しましょう!
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:02:18.57 ID:1a+hRlYD0
ruby みたいに変数宣言出来ない奴って、
スコープが処理毎に変わることがあるから何か嫌
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:07:47.34 ID:FLoRBzrY0
>>943
別に自分の好みのところで定義しちゃえばいいじゃん
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:15:59.83 ID:lR2EEfzy0
ここでまさかの945get
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:21:33.55 ID:urVgnt/E0
なんか教科書ヲタっぽいな
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:38:05.16 ID:doTqJ+HcP
directXの勉強してるんだけど、
directXでやるなら2Dゲーよりも3Dゲーのほうが簡単な気がしてきた
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:40:17.99 ID:ewKAl1mv0
そうか?
2Dのほうが奥行き考えなくていい分楽だと思うんだけどな
タスクシステム万歳
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:42:31.57 ID:lR2EEfzy0
プログラム的にはどっちも変わらないと思う
2Dのほうは絵が難しいかな
3Dだったら俺みたいなデザインセンス無い奴でもそれっぽくできるし
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:56:10.11 ID:vf9oqst20
3Dはアニメーションとか制御するのがめんどっちい
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:57:17.63 ID:ewKAl1mv0
で、結局DirectXで2Dゲーム作るときはビューマトリックスを正射影にするやりかたでいいのかな?
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 18:59:50.68 ID:keKgPCvH0
Pythonのみで開発されたウィンドウマネージャ samurai-x
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/22/040/index.html
カッケエ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:02:24.91 ID:0c1oSmRv0
>>952
るろ剣かよ
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:13:11.97 ID:bDR3ioXLO
>>953
武装練金だろjk
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:23:14.05 ID:sdm8o6C/0
C++でスーファミっぽい2D横スクロールアクション作り始めたんだけど
マリオみたいなジャンプってどうやってんだ?
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:25:26.21 ID:ewKAl1mv0
ボタンを落ちている間加速度を上昇
ボタンを離したら加速度を減少
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:25:41.96 ID:ad8wRiW70
>>22
ER図くらい確認してから質問してね
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:28:47.61 ID:sdm8o6C/0
>>956
なるほど
ググってもジャンプの瞬間か空中っていう表記でどのタイミングなのか分からなかったわ
thx
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:29:17.14 ID:AtxU27SY0
ここって課題について質問してもおkですか?
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:29:27.15 ID:8cNjmAEni
Androidに興味深々な人はおらんか。
Javaですよ。
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:33:48.64 ID:ULXt3yXaP
>>956
いやその理屈はおかしい
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:36:43.34 ID:Mu16Xjs/i
>>959
しょうがないわね!
早くしなさいよ!
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:37:18.63 ID:vf9oqst20
まあ実際にやってみたら、どうすべきかわかるだろ>>961
クローン作るならともかく、好きにやればいい
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:37:19.97 ID:XKu0hGes0
C#のGDIと、DXライブラリってどっちが遅いの
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:39:18.11 ID:vf9oqst20
C#のGDIじゃね?
何をいくつ描画するのか知らんけど
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:43:19.66 ID:XKu0hGes0
さすがにライブラリとはいえdirectXにはかなわないのかな
簡単なオセロゲーム作りたくて、最近C#しかつかってなかったから
わざわざC++でDXライブラリ持ち出すのもめんどくさいかなと思ったんだけど
それにしても、どれくらい違うものなんだろう
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:44:12.84 ID:vf9oqst20
オセロとか駒を64個置くだけだろw
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:46:17.18 ID:k9/Tron60
普通のオセロのサイズなら大して変わらないんじゃ
むしろC#のが手間掛からなくて楽じゃね
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:47:23.86 ID:AtxU27SY0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158829.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org158831.jpg
昨日もちょっと質問したんですが
こんな感じの問題です、縦・横・対角線方向から探すところがどうすればいいか分からないです
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:49:32.87 ID:XKu0hGes0
あれ、C# + DirectXという選択肢もあるのか
とりあえず、GDIで作って30fpsすらでなさそうだったら移行しよう
今テストにGDIで10000本の線描画したら3fpsになったけどオセロぐらいなら大丈夫だよな・・・
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:50:47.19 ID:ad8wRiW70
>>969
ヒント:構造化
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:51:47.24 ID:Yk+9cmND0
C#+WPFでおk
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:55:11.31 ID:AtxU27SY0
>>971
こ、構造体使えばいいんですか?
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 19:59:00.28 ID:ZV+Z+Snv0
>>969
二重配列でよくね?
[0][0] [0][1] [0][2] ・・・
[1][0] [1][0] [1][2] ・・・
[2][0] [2][0] [2][2] ・・・
横一列の総和を行毎にサーチ
縦一列の総和を列毎にサーチ
斜め一列の総和をずらしながらサーチ
反対側も!
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:03:09.04 ID:ad8wRiW70
>>973
ちげーよw
ファンクションの構造化。
起点となるポイントから右方向にメイン関数、下方向にサブ関数。
で、この場合だと右、右下、下、左下の4方向に検査すればOK。
最大値を採った場合のみ書き換えが行われる変数を用意しとけばよいでそ。
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:03:46.40 ID:XKu0hGes0
>>969
なんか見た気がすると思ったらパソコン甲子園の過去問かな
回答サイトがある気がする

>>972
ぐぐってみたけどXHTMLとかでてきてわけわからんwww
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:05:03.14 ID:ewKAl1mv0
何というかさ、こういう問題のアルゴリズムを頭の中でパッと組み立てられるとさ
とりあえずプログラム初心者は脱したって感じがするよね
あくまで「コンソール」プログラム初心者だけどさ
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:11:30.38 ID:YiyDogPuP
>>969
☆構造に関して
二重配列でもいいけど、面倒だからstringなんかでもいいと思う!
二重配列にするなら、どうせなら番兵を周りにおいておくと判定が楽かもねw

☆探索アルゴリズムに関して
・無難な解き方
調査するマスの数がn^2、最大の列の長さがnだから、n=255なら総当りでも十分
int vx[4] = { 0, 1, -1, 1};
int vy[4] = { 1, 0, 1, 1};
とか置いて、この四方向に対してどこまでいけるかをひたすら計算すれば問題なし

・ちょっとかしこい解き方(自分の趣味だから読み飛ばし推奨)
動的計画法を用いて計算する
左下のマスから右上に向かって順番に探していくときに、0のところはすっ飛ばして、
右上方向の連続数→左下のマスの右上方向の連続数+1
上方向の連続数→下の増すの上方向の(ry
左上(ry
右方向の(ry→これは別でカウントしちゃってもいいかも
みたいな感じでやれば、全部に対して長さを測る必要がなくなるから、計算量はO(n^2)まで落とせて素敵!

みたいなかんじでっ
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:14:34.51 ID:keKgPCvH0
プログラミングスレが>>1000行くなんて
明日地球崩壊するかもな
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:17:46.38 ID:0c1oSmRv0
【Ajaxイラネ】プログラミングスレ【俺たちプログラマー】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243934458/
【また落ちた】プログラミングスレ【落とさんよ】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243583120/
プログラミングスレ
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1243133214/

ここは何個目の地球だ?
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:21:21.33 ID:Yk+9cmND0
class Earth : public Planet {
public:
 static Earth& Instance();
};

こういうことだな
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:32:29.82 ID:xpIPkYhk0
Luaラッパー作れねええええええええええええええええええ
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:32:37.76 ID:dhWJSDGy0
>>981
一つしか作らないのは地球に優しいからなんですね
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 20:34:57.37 ID:Yk+9cmND0
>>983
デフォルトコンストラクタのアクセス指定子をよく見るんだ
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:07:46.97 ID:lR2EEfzy0
h
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:12:53.20 ID:FLoRBzrY0
これは1000行く直前で落ちるとみた
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:14:03.75 ID:vf9oqst20
GUIとかユーザーインターフェイスについての技術的な本で名著を教えて
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:19:23.95 ID:dhWJSDGy0
CUIじゃ駄目かい?
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:19:29.94 ID:keKgPCvH0
>>1000なら明日起きたときにjava,C,C#,C++,SQL,なでしこ,ひまわり,CUDA,DirectX,の全知識が付いている
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:19:30.37 ID:GJ0ICuAOP
おまえらが止まった
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:21:47.13 ID:ewKAl1mv0
今、院1年なんだが、たまにこの知識を持ったまま大学2年辺りまで戻れたらなぁと思う
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:22:14.32 ID:vf9oqst20
>>988
ダメデェース
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:24:21.01 ID:bSNX7XzaP
ではjavaについて質問します
サンプルコードをみると、メソッドを呼び出すとき引数にいきなり「new ○○」って書いてあるのを見かけるけど
クラス宣言しなくていいの?いきなりnew演算子を使っていいものなの?
今までに学んだjavaの文法では、オブジェクトを生成するときはいきなりnewを使わないで
「クラス名 変数 = new クラス名」というふうになっていて、軽く矛盾するので疑問に思いました
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:24:39.55 ID:ewKAl1mv0
イベントドリブンでいいなら、Windowsゲームプログラミングって本を読んだ
ただ、ほんとにWindowsプログラムの初歩しか書いてないけどな
後半部分はほとんど役に立たんし
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:27:37.94 ID:dMWNz1c1O
>>978
おお、やっぱり頭いいな
DPが少しわかった気がする
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:29:20.70 ID:dMWNz1c1O
>>993
できる
newで作ったオブジェクトの参照を後で使わないなら
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:31:38.61 ID:dhWJSDGy0
>>993
できるよ
でもそんな使い方するくらいならメソッド内で宣言してもいいのにね
ちなみにJavaだとnewはスコープ外れたら自動的に解放されるんだっけ?
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:33:15.74 ID:Yk+9cmND0
>>993
@Hoge hoge = new AHoge();

@のHogeはあくまでも変数hogeの型の宣言であって、new以降の動作には何ら影響は与えない
AのHogeはインスタンスの型の宣言であって、=以前の動作には何ら影響を与えない
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:37:54.27 ID:+BMjeUe6P
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/06/22(月) 21:38:01.48 ID:OLw5/b//P
10011001
16歳♀暇だから全レスします☆     こちらスネーク        1990年生まれ集まれ〜☆       安価でお絵描き
   中学生      遊戯王        新ジャンル    VIPで本格的にRPG作ろうぜ   XBOX360
        全力で釣られるのがVIPPERだろ!w   ポケモン      コテデビューする                  ら
が    カレシと別れそう・・・   初心者   鬱病♀だけど     彼氏/彼女いないVIPPERちょっとこぃ♪       き
っ      唇スレ         mixi招待するお     釣った厨房に安価でメールwwwww               ☆
こ  さみしい・・・誰かかまって       425はどこも変えてなかった              ピカ厨       自    す
う     時代の流れ     デブきめぇんだよ           捨てアド晒してメル友     メンヘラ     殺     た
い  VIPヌクモリティ   顔晒し      馴れ合いスレ  「〜だお」              コテ雑         し
き     今のVIPが嫌ならVIPから出てけww        A雑    大阪VIPPER集まれ!!☆        ま
た 工作員 18歳♀が16歳♂に安価メール   VIPでMMO           ネタにマジレスの嵐         す
く    隠れオタ           skype       パートスレ   Skype         mp3垂れ流し
な  住所ギリギリまで晒して近かったらラーメン               二番煎じ
い       空気読め    リア充          ニコニコ動画   >>1 そっヵ、残念やわ(´・ω・`)
お   付き合ってくだしあ><       今から元カノに痛メする  >>3 ウチは高校生だぉ☆
                                           >>9 うはwwこれがVIPクオリティw
    ∩∩ V I P は ぼ く ら の 時 代 だ !!  V∩     >>2 自重しろwwwww          Be
ハ  (7ヌ)                               (/ /    >>7 ブラウザゲーやらないか?
ル  / /                 ∧_∧         ||                          モリタポ
ヒ / /  ∧_∧     ∧_∧  _( ゚ω゚ ) ∧_∧   || 埼  >>5 2chって有料なんですか?
  \ \( ゚ω゚ )―--( ゚ω゚ ) ̄      ⌒ヽ( ゚ω゚ ) //  玉  >>6 え?俺マジ貧乏なんだけど
    \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ゆとり /~⌒    ⌒ /    O  >>8 お母さんに何て言えば
     |      |ー、      / ̄|    //`i構って女/     F   安価で絵描くお
低    | 恋愛 | | 厨房 / (ミ   ミ)  |    |     F   14歳♀中学生処女だけど質問ある?  ハ
年    |    | |     | /      \ |    |                                  ム
齢    |    |  )    /   /\   \|       ヽ   PCに詳しい人ちょっときて!!!   イ      ス
化    /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |        電車男              ミ       タ
     |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /  サーセンwwwwwwwwwwwwwww   フ      |


                                                              ニュー速VIP
                                                             http://takeshima.2ch.net/news4vip/