これ間違ったら義務教育からやりなおせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:51:17.65 ID:fxkaH16HP
        ,l l \| | !ノートン先生!....  //U ヽ___/
パソコン蛾人,  \ .!!大激怒!!  //   U   :::U:
ぶっ壊れ(__)   \ .!!!!  / / /__ \:::
たお! (__)    \∧∧∧∧/   |   |   |  U ::::
     (`Д´#)   < ぶ パ >   |U  |   |   ::U:
   _| ̄ ̄||_)____. <  っ ソ....>    |  ├―┤ U.....::::
 /旦|――||// /|...< 壊. コ >     ヽ     .....:::::::::
────────.. < れ...ン...> ─────────
<  _,ノ , 、ヽ、_,,,,,ノ< た. 蛾...>  プスプスプス・・・・・∬∬
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')< .!!!   >踏んじゃったよぉ ___
  ⌒ /   ヽ ⌒, /∨∨∨∨\     ∧_∧  ||  |
うわあ |~ ̄ ̄~|ぁぁ/.,パソコン蛾ぶ..\  ( ;´Д`)っ ||  |
ぁぁぁ| |||! i: |||! | / っ壊れた!ディス  \( つ / ̄||/|
ぁぁぁ| |||| !:!|!|/プレイが砕け散った!........\ヽ |二二二」/
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:51:48.60 ID:4kjLREoF0
>>1
不覚にも勃起した
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:52:03.87 ID:KMiEw3qu0
>>2
不正解
義務教育からやりなおせよ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:53:18.87 ID:KMiEw3qu0
>>3
不正解
義務教育からやりなおせよ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:53:31.08 ID:oPrXFht+0
10+60-4=33
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:53:50.11 ID:aCE1fZhZ0
考えるのも嫌!
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:54:34.54 ID:2Rdv089MO
ばうむくうへん
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:54:36.77 ID:KMiEw3qu0
>>6
不正解
義務教育からやりなおせよ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:55:11.09 ID:jJ0Vjzl50
(10^2-6^2)π/6

終了
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:56:02.61 ID:Kh36f4sE0
やり直せるんなら義務教育時代に戻りたいよな…
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:56:20.85 ID:hGe9lQi/O
なにを問われいるかが分からない
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:56:31.17 ID:KMiEw3qu0
>>7-8
不正解
義務教育からやりなおせよ

>>10
模範的な不正解
義務教育からやりなおせよ

再開
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:58:06.30 ID:3CmDFfQT0
3cm

ほら間違ったから義務教育やり直させてくれよ
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:58:18.07 ID:nTkYxIGlO
いいから寝ろよゴミ共
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:58:50.59 ID:KMiEw3qu0
>>11-12
>>14-15
不正解
義務教育からやりなおせよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:59:22.52 ID:5S60xkKb0
むしろ義務教育からやりなおしたいよ
18 ◆zEGpD4VZDY :2009/05/14(木) 03:59:22.10 ID:7Lzqv11EO
うん いい問題だ。
答えはトリに入れといた
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 03:59:28.34 ID:lrJ/aTapO
青い部分ください
20 ◆q6Qj9YTAfs :2009/05/14(木) 04:00:30.13 ID:KMiEw3qu0
>>17-18
不正解
義務教育からやりなおせよ
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:01:50.40 ID:9mFfwO5pP
>>20
不正解
義務教育からやりなおせよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:02:32.41 ID:bDrKS/Tr0
100/6π-36/6π=64/6π

答 6π
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:02:54.08 ID:i+EQ5VkF0
これもしかしてペイントで自作したのか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:03:23.65 ID:AEthRdyd0
平安京
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:03:24.68 ID:KMiEw3qu0
>>19
不正解
義務教育からやりなおせよ

>>22>>10
不正解
義務教育からやりなおせよ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:03:32.98 ID:J7GMIbrDO
うんこまんこちんこ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:04:09.33 ID:bDrKS/Tr0
まちがえた

答 32/3π
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:05:28.75 ID:i+EQ5VkF0
そろそろ答え出して次の問題行こうぜ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:05:39.35 ID:KMiEw3qu0
>>23-24>>26
不正解
義務教育からやりなおせよ

>>27
不正解
義務教育からやりなおせよ
その公式は当てはまらない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:06:25.42 ID:wQwkTeNhO
マジレスすると14π
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:06:29.16 ID:pqd1wz74O
>>1
不正解。土からやり直せよ。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:06:42.23 ID:9mFfwO5pP
>>29
不正解
義務教育からやりなおせよ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:07:14.18 ID:4kjLREoF0
沖スロは30π
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:07:14.55 ID:mxBaxvfq0
>>29
不正解






不正解
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:08:14.44 ID:k+5Ct3wdO BE:308118252-2BP(2500)
めんどくせえ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:08:16.56 ID:AEthRdyd0
25πバージョンの台はもってくんなっつってるだろ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:08:19.69 ID:KMiEw3qu0
>>28
不正解
義務教育からやりなおせよ

>>30-34
不正解
義務教育からやりなおせよ


ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:08:20.00 ID:GOOlgAaE0
1920
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:08:22.00 ID:rfxSnVhiO
33.493333…
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:09:12.43 ID:9YTVCayH0
難しすぎワロタwww
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:09:15.59 ID:5rlg7B4eO
なんかめんどいから小1からやりなおすわ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:09:16.39 ID:fZi8IJij0
問題読み終わる前にあきらめた。
てかさいごまで読んでもねーし!
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:09:36.34 ID:d6eFTb8yO
あのねぇ
もうちょっと難しい問題にしてくれます?
あまりに簡単すぎて笑ってしまったよ…フフフ
ぼくこれでも数学を専門とする大学に通ってましてね
こんな問題はみなさんにおける1+1ぐらい容易なことなんですよ
それではバシっと正解を導きだしますよ
答えは23πです
それではもう少し難しい問題を作って出直してきてください
それじゃあぼくは明日の課題があるので失礼するよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:09:43.68 ID:VQIyaL+Q0
計算したらわけわかんない答えになったwww

(97-20√3)π/6
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:10:24.22 ID:KMiEw3qu0
>>35-36>>38-44
不正解
義務教育からやりなおせよ

46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:10:29.59 ID:Fn2ZThngO
昨日もこの問題見たな…
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:11:16.59 ID:mf+xXojzO
64π
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:11:28.61 ID:RN5mfy+eO
33cm2(平方せんちメートル)
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:11:40.01 ID:dbhJnK4P0
まいんちゃん!
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:11:44.93 ID:EDcJh4zYO
やべし
マジわからん
ちなみに早大生でつ

考えながら寝る
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:11:50.09 ID:Onr0cUGhO
微塵も分からん
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:12:56.37 ID:LguCNEvW0
はぁ?
数学なんざ文型選んだら不要なんだよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:12:58.19 ID:4kjLREoF0
早く答えくれ、オナニーに集中できない
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:13:17.54 ID:z/uEiLM80
これって積分使うんだっけ?

めんどくせ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:07.96 ID:9+R6y3QA0
ちゃんと責任持ってやり直させてくれるんだろうな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:23.60 ID:OxQya0O50
>>1みたいにちょっとかじっただけだけで自慢げになるお子様は惨めだよな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:25.45 ID:gVhYbffZ0
どう見てもドラえもんの開発過程
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:25.74 ID:RN5mfy+eO
33cu
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:27.92 ID:RJRGNMsXP
扇の面積出して6cm分の面積出して引けばいい
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:37.43 ID:Ip/pTvU/O
28π!!!

ππ(*´Д`)
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:43.21 ID:xaklu/my0
1450くらい?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:56.55 ID:/yR93wfT0
32/3パイ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:14:57.82 ID:51SaFL9vO
おっπ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:15:08.85 ID:3sH6eqQbO
20/3π
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:15:10.10 ID:jJ0Vjzl50
マジレスすると

(20π+12π)/6*4/2
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:15:29.34 ID:qgBG+/rV0
わかったよ!
左の円の面積は100π、右の円の面積は196π
右-左でドーナツの面積がでる96π
60°だからそれの6分の1

よって答えは16π
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:16:37.92 ID:/yR93wfT0
100ぱい/6 - 36ぱい/6=64ぱい/6=32ぱい/3
68名無しさん@50周年:2009/05/14(木) 04:16:54.14 ID:+KK48DkP0
昨日やってたな、どうでもいいが>>1死ね
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:16:55.48 ID:/TX2/dJ5O
むしろやり直したい
月1の席変えの度にwktkしてたあの頃に戻りたい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:17:39.06 ID:i+EQ5VkF0
円の面積ってどうやって求めるんだっけか
はんけいかけるはんけいかけるおっぱいだっけ?
71名無しさん@50周年:2009/05/14(木) 04:17:59.10 ID:+KK48DkP0
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:15.99 ID:/yR93wfT0
>>70
いんけいかけるいんけいかけるおっぱい
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:20.07 ID:KMiEw3qu0
>>46-66
不正解
義務教育からやりなおせよ


↓これ見てないやつ多いな^^;
ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:22.71 ID:RN5mfy+eO
小学生って言ってるしみんな単位の付け忘れで不正解なんだろ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:22.86 ID:1RFJnGGN0
15.5ぱい
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:35.02 ID:xaklu/my0
落ちてるよはげ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:18:40.79 ID:I99I2y9SO
義務教育を尊重すると円周率はおよそ3だから

答えは32?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:19:14.44 ID:y+aasdi5O
64/6π

ごめんね、小学校には戻りたくない
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:19:25.67 ID:wO9Fm86oO
5f
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:21:03.65 ID:KMiEw3qu0
ここまで全員不正解
義務教育からやりなおせよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:22:04.62 ID:Uxy6PIC5O
出来たけど出来ないほうが女子小学生高学年とおしゃべり出来ると思うと出来なくなる
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:22:19.23 ID:i+EQ5VkF0
勉強不真面目になった小4ぐらいに戻してくれ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:22:33.99 ID:RN5mfy+eO
わかった!

平行移動してるから青部分に面積は存在しないんだ!
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:23:04.79 ID:Zki2jox20
>>82
俺は中1からかなー
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:24:26.16 ID:1RFJnGGN0
32/3ぱいだった・・・
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:24:51.96 ID:VQIyaL+Q0
俺も中1だなー
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:25:08.19 ID:5Yx6fB3r0
20/3πだっけ?
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:25:35.34 ID:KMiEw3qu0
>>81-82
>>84-85
不正解
義務教育からやりなおせよ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:25:58.07 ID:3sH6eqQbO
22/3π
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:26:21.58 ID:Gpuitbu4P
32/3π
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:26:27.58 ID:EDcJh4zYO
多分わかっぱ
紙と鉛筆もってくるからまってろ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:26:47.24 ID:Vu77eBd00
64/6πじゃねぇのかよ?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:27:04.31 ID:PL0UlMDGO
(20π/3)+8
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:27:43.56 ID:A2HoGevsO
32/3牌

戻りたいから外れてくれ。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:27:57.46 ID:AO1Vfhie0
129.3kg!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:28:18.84 ID:GOOlgAaE0
16π
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:28:54.12 ID:GYR/lZFhO
答えはわからないけど

>>1が気持ち悪いのはわかった
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:29:01.82 ID:KMiEw3qu0
>>89-94
不正解
義務教育からやりなおせよ


↓これ見てないやつ多いな^^;
ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:29:03.28 ID:5Yx6fB3r0
と言うかこれって中学生レベルの問題じゃ無いよな?
義務教育だけじゃ解けないと思うぞ?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:29:20.04 ID:ajN3V570P
>>95
ぼくドラえもん!
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:30:00.18 ID:Vu77eBd00
>>98
で、そこのボクちゃんはいつ答えを教えてくれるのかな?^^
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:30:10.22 ID:lGdD+BYg0
50*(0.12+pi/6-arcsin0.3)
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:30:19.56 ID:1J69nNorO
お前らバカか、どんな答え出しても不正解しか言われない
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:30:27.25 ID:gVhYbffZ0
むしろいつ義務教育をやりなおさせてくれるかの方を聞かせてくれ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:31:10.96 ID:Gpuitbu4P
義務教育まではがんばったから
その次からやり直させてくれ 切実に
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:31:50.18 ID:KMiEw3qu0
>>99-101
不正解
義務教育からやりなおせよ

>>101
答えは>>20のトリップ

107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:31:55.40 ID:ajN3V570P
俺は大学入ったところからやり直したいな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:32:18.86 ID:yVAD6yOXO
32/3π
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:33:00.97 ID:RkY6RcSXO
義務教育受けてきてわからないんだからまた義務教育やり直してもわからないんじゃないのか?
意味なくないか?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:33:22.57 ID:/yR93wfT0
もう公式でばこっとでるもんいがいときたくねー
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:33:22.00 ID:jYPdTCU+O
義務教育の時に戻りたい・・
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:33:27.13 ID:wicuqPO/O
33.5
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:34:04.88 ID:ajN3V570P
なんでもないようなことが・・・
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:34:14.84 ID:Gpuitbu4P
>>1
一体何人過去に戻る夢みせてんだ 責任とれ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:34:34.86 ID:gVhYbffZ0
幸せだったと思う
116 ◆DScuhB6rjc :2009/05/14(木) 04:34:36.06 ID:wicuqPO/O
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:35:09.50 ID:2q4Tcj+mO
バルキスの定理使う?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:35:10.95 ID:n7jBFWhLO
20π/3でおk?
さすがに暗算はきついぜ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:35:15.72 ID:Gpuitbu4P
なんでもない義務教育の頃
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:35:48.92 ID:PL0UlMDGO
(20π/3)+12?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:36:49.72 ID:oFDQSnTaO
何か公式使わないと解けないのIDテスト
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:37:14.68 ID:7ecl06djO
これ文系でも解ける問題か?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:37:48.33 ID:KMiEw3qu0
ここでいったんCMでーす

順位 そっくり率 そっくり 似てない 名前 投稿者

1位 96% 2135票 99票 森末慎二 と 諸星裕 いしいえいき
2位 93% 1046票 77票 渡辺明 ? と 魔太郎 ?
3位 92% 357票 29票 サラリーマン山田 ? と 井上ひさし
4位 91% 211票 20票 上條恒彦 と 崔洋一 ?
5位 91% 557票 54票 デッカチャン と 佐野瑞樹 ?

6位 91% 553票 54票 ヨシフ・スターリン と 岡田眞澄
7位 91% 1349票 140票 宮迫博之 ? と 遠藤憲一 石井
8位 90% 330票 35票 朝青龍 と 木俣佳丈 ? 大草伊平
9位 90% 724票 77票 ガラモン と 浜田雅功
10位 90% 491票 53票 おしりかじり虫 と トシ ?

11位 90% 119票 13票 ジャバ・ザ・ハット ? と 池田大作
12位 89% 290票 35票 NIGO ? と 藤原ヒロシ
13位 89% 888票 112票 不動裕理 と 塚地武雅 ?
14位 88% 251票 33票 井上ひさし と 椿鮒子
15位 87% 797票 115票 久本雅美 と 池田大作 ←今ここ

http://sokkuri.net/list.php?m=rank
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:38:18.17 ID:Fn2ZThngO
(50/9)π+8√3 [cm^2]
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:38:44.24 ID:ajN3V570P
一発抜いて寝ようと思ってたけどちょっとだけ本気出すわ
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:39:38.05 ID:3ihWi5lDO
>>122
解けた
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:40:11.45 ID:KMiEw3qu0
ここまで全員不正解
義務教育からやりなおせよ
ついでに>>123に投票して来い
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:40:49.15 ID:Gpuitbu4P
>>127
ちゃんと解法だせよなー
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:41:23.22 ID:qgBG+/rV0
32π/3で不正解の意味が解らん
寝る
1304√6 - 2√3 + 50 arcsin(1/5):2009/05/14(木) 04:41:39.41 ID:VQIyaL+Q0
どうなんだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:42:19.93 ID:jJ0Vjzl50
ここでネタばらし

扇形から一辺6の正三角形の面積を引きます
そのあと扇形の4+3√3〜10の積分分を引きます

終わり 解散!
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:42:30.31 ID:dMQ4xJ8r0
意外と面倒くさい。
小さい扇形っぽい部分は積分して求める。
途中で計算ぐっちゃぐちゃになって諦めた
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:43:31.49 ID:7ecl06djO
>>126
中学卒業までに習う?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:43:47.67 ID:xaklu/my0
義務教育って言ってんだからなんらかの出し方あるのかねー
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:44:24.25 ID:z/uEiLM80
だよね
積分やってて途中でめんどくさくなった

義務教育からやりなおせってことだから発想次第で積分なしでも解けるんだろうが
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:47:02.77 ID:KMiEw3qu0
ヒント
考え方二つの同じ大きさの円がズレた状態で重なってるとき
そこに2つの円の中心点を結んだ線から平行な線を一本ずつ引く
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:48:37.40 ID:4kjLREoF0
>>136
何言ってるかわからん、義務教育からやりなおせ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:50:27.60 ID:PL0UlMDGO
答を書いてくれ
139 ◆xQAJLvBXjE :2009/05/14(木) 04:51:33.93 ID:zenWNPbPO
うむ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:51:43.56 ID:Mt4xIe770
32cm²
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:51:58.46 ID:n7jBFWhLO
元の扇形(大扇)と、平行移動した扇形の青色以外の部分の図形(小扇)は相似
大扇の半径は10、小扇はそれから4引いた6、その比は10:6=5:3
つまり小扇は大扇の3/5の面積なので、大扇の面積100π/6×3/5=10π
平行移動した扇も面積は大扇と同じなので、あとは
100π/6−10π=100π/6−60π/6=40π/6=20π/3


なんでこれで不正解なんだいあああああああばばばばばばばば
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:52:06.69 ID:ajN3V570P
計算めんどくさすぎてちんこ萎えた
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:52:30.27 ID:JrqNXz9eO
積分とかwwww


義務教育っていつまでか知ってんのかよww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:53:00.67 ID:gVhYbffZ0
>>142
そのちんこ
 俺に任せて
   くれないか
        -みつを-
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:53:09.44 ID:kFmHIL4fO
>>136でやっとわかった
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:53:39.67 ID:z+mpcGCmO
明らかに的外れだろうとわかりつつも単純な計算を繰り返したら10πになった
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:54:00.85 ID:jFCgbdGVO
え? 14πじゃないの?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:54:02.05 ID:KMiEw3qu0
ヒント
積分はつかわない
πはつかう
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:54:20.93 ID:GIZXvyT30
半径6センチの扇形を10センチの扇形から−するだけじゃダメなの?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:55:46.22 ID:n7jBFWhLO
>>149
そしたら変な部分だけ残るだろwwww
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:57:08.12 ID:jFCgbdGVO
俺教師なんだが………
14πにしかならない…… 引き算すればいいだけだろこれ…
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:57:12.33 ID:VQIyaL+Q0
>>1いなくなった
義務教育からやりなおせ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:57:42.21 ID:n7jBFWhLO
14πの方、計算式書いてくだしあ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:00.84 ID:dMQ4xJ8r0
>>149
半径6cmっぽいのは扇形じゃねーよ。

155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:17.23 ID:KMiEw3qu0
全員不正解
義務教育からやりなおせよ
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:29.77 ID:/yR93wfT0
積分を自在に使えない大学生です
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:30.73 ID:PL0UlMDGO
(10π/3)+12
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:31.54 ID:lGdD+BYg0
解けた。確かに中学生でもできるわ、これ。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:58:56.44 ID:7ecl06djO
>>141
大扇と小扇が相似じゃないからじゃね?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 04:59:16.04 ID:ajN3V570P
小さい扇形は半径4センチじゃないから単純な引き算では求められんよ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:00:00.32 ID:Ycd7iSDsO
314/6-18.84
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:00:09.17 ID:KMiEw3qu0
↓これ見てないやつ多いな^^;
ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない


↓これ見てないやつ多いな^^;
ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない


↓これ見てないやつ多いな^^;
ヒント
小さい扇形もどきの弧は半径10cmの円弧の一部なので
浅はかな公式は成り立たない
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:00:37.13 ID:n7jBFWhLO
>>159
たしかにそうだな。
てか閃いたかも試練
ちょっと計算してくる
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:01:04.16 ID:ajN3V570P
少なくとも相似だと見なして近似はできるから答えの確認には使えるかもぬぇ
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:01:27.79 ID:xaklu/my0
34.2くらい
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:01:33.95 ID:VQIyaL+Q0
50π/3+8√6-4√3-100・Arctan((25√3-8√6)/71)

とからしいんだが
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:01:44.93 ID:KMiEw3qu0
はい時間切れ!
全員不正解
全員義務教育からやりなおせよ


168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:02:37.31 ID:1ALUIRAMO
32/3πとしか出せない俺まじ文系

さぁ義務教育から人生やり直させてくれ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:02:57.26 ID:hvQDHr3xO
8/3π
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:03:24.00 ID:z+mpcGCmO
きっと正解なんてないのさ
皆が出した、それぞれの答えがその人にとっての正解なんだ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:04:04.40 ID:A2HoGevsO
>>167
それじゃ納得出来る解説を書いてもらおうか。
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:04:06.93 ID:n7jBFWhLO
>>167
まじか、では解説を頼む
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:04:11.49 ID:OeZoIgZcO
わーいまた一年性になれるよ!
今度こそリア充になるんだ!
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:04:52.22 ID:xaklu/my0
ようじょとお友達になれる ふふふ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:04:59.16 ID:7ecl06djO
>>170
なんかかっこいいっぽいけど義務教育からやりなおせw
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:05:11.75 ID:Fn2ZThngO
http://imepita.jp/20090514/174820
↑は半分に割った図だが、

扇形OABと扇形O'A'B'は合同なんだから
AA'B'C=OO'CBだよな?
で、OO':O'A=4:6だから
弧AC:弧CB=6:4で∠COB=10°だから
扇形OCB=(10/360)*100π=(25/9)π
でもって∠AO'C=30°だからCD=2√3
△OO'C=(4*2√3)/2=4√3
図は半分に割った図だから2倍して
2*{(25/9)π+4√3}=(50/9)π+8√3じゃあダメなの?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:05:39.61 ID:gVhYbffZ0
>>167
やった!今日は最高の日だ!
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:05:50.08 ID:NMLpdMOo0
あたしまだ義務教育中だもん!
わからないもん!
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:07:10.94 ID:EDcJh4zYO
>>170うるせー馬鹿

青チャートひっぱってきて円の方程式とか微積見てもさっぱりわからん

今日は46限しかないから数学の勉強でもしてみよう
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:08:20.36 ID:crG095Yq0
10*10*3.14/6-4*4*3.14/6
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:09:06.20 ID:i+EQ5VkF0
おいさっさと答え言えカス
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:09:42.38 ID:OxQya0O50
コピペ中だから待ってやってよ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:09:51.25 ID:xaklu/my0
じつは本人も判らなくてスレ立てたとかのオチは無しな
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:09:59.35 ID:4rKE4OUmO
50π÷3−(10π−3√91+9√3)
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:10:11.18 ID:7ecl06djO
まず平行線をどこに引くのかからわけわかめ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:10:26.95 ID:ItdQLquAO
25/9π+12平方p
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:10:44.85 ID:oFDQSnTaO
>>179
今日は46限しか!?普段は何限までなんだ

これって平行移動した扇の青以外の部分は6つ合わせても円にならないんだよな?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:11:16.99 ID:crG095Yq0
ああ、違うなこれ・・・駄目だこりゃ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:11:28.86 ID:ftgsuBFq0
>>1
逃げんなカス氏ね
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:11:36.78 ID:jFCgbdGVO
100π/6 − 16π/6で14πだろーが
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:12:35.08 ID:VQIyaL+Q0
数学板の方曰く高校までの範囲ではないそうです
192176:2009/05/14(木) 05:12:35.31 ID:Fn2ZThngO
訂正
∠COB=12°だから
(20/3)π+8√3だ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:12:56.01 ID:wicuqPO/O
>>187
でも元の扇形の角度が60゚なのに
平行移動しただけの小さい扇形の角度は変わらないから
円にはなるんじゃねえの?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:13:33.64 ID:TNpthibj0
>>176

OO':O'A=4:6だから
弧AC:弧CB=6:4

っておかしくないか?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:13:38.78 ID:Bb5Ez56kO
俺は数学は小学生の問題でも一桁の点数を出す自信がある
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:13:48.83 ID:ajN3V570P
正解っぽいの出た
スキャンしようか?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:13:58.75 ID:xaklu/my0
>>190
基本的に間違えてるが それなら16じゃなくて36じゃね
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:01.96 ID:iJlTFrjf0
54おっぱい
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:06.96 ID:8a4lMoQT0
半径10cmと6cmの同心円としか思えん
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:28.69 ID:7ecl06djO
>>187
ならないな。
同じ大きさの円をずらして書いてあるワケだから途中で交わる。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:42.21 ID:hvQDHr3xO
はみ出た扇形がすっぽり入るでかい扇形を書くんだ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:56.85 ID:qCjardy4O
さんぶんのさんじゅうにぱい
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:14:57.35 ID:n7jBFWhLO
>>196
よろ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:15:14.36 ID:iJlTFrjf0
8πだった。てかどの問題やってんの?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:16:49.79 ID:4rKE4OUmO
弦の長さと中心角の比って同じじゃなかったっけ
弦が10対6だから中心角も10対6にならないの?
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:17:03.33 ID:7XK568UaO
全然わからんが一つだけ言える事がある


お 前 ら 仕 事 は ?

207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:17:31.46 ID:jFCgbdGVO
じゃあ 64π/6
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:17:40.52 ID:EXO5bimhO
20+8√6-4√3
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:18:55.16 ID:3sH6eqQbO
>>206学校行くけど
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:19:08.80 ID:ftgsuBFq0
>>206
新聞配達もまだきてねーよ
漁業か漁協の方に対して言ってんのか上等だなこの野郎
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:19:12.88 ID:PL0UlMDGO
>>1はやく答書いて
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:19:32.43 ID:oFDQSnTaO
>>193
半径10cmの円の弧と半径6cmの円の弧は同じ…何ていうんだ…しなり具合?wじゃない気がする…
こってりにんにくラーメン食べたい
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:19:53.82 ID:zenWNPbPO
>>206
大学生だがこのスレのおかげで1限休む
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:20:13.30 ID:z+mpcGCmO
>>206
寝る時間がなくなるだけだろ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:20:25.47 ID:yIc8jAB10
中卒の俺は>>151と同じになった
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:20:54.65 ID:7XK568UaO
>>209
毎日4時に起きてるのか?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:21:35.25 ID:Fn2ZThngO
草なぎ28日復帰wwww


ソースはズームイン
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:21:57.92 ID:dMQ4xJ8r0
(4+24√2)π/3
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:22:38.91 ID:xaklu/my0
青い部分の内側の円周は、半径10pの円で6pの円じゃないんだってば
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:23:03.81 ID:n7jBFWhLO
>>217
おせーよw
てかもう40π+40とかになったwwww
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:23:24.96 ID:4kjLREoF0
>>1は?小学校に帰ったの?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:23:26.81 ID:3sH6eqQbO
>>216違う

深夜1時くらいに起きる
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:23:33.35 ID:PL0UlMDGO
早く答書いてよノータリン
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:24:12.78 ID:FhGhsFEn0
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:25:34.86 ID:ftgsuBFq0
>>222
大学に新幹線使って通学してるのか?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:25:38.29 ID:0Sb1n64GO
わり算の筆算ができない俺には無理
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:25:44.84 ID:EDcJh4zYO
>>192
のかいせつしかりかいできなかった
ばかなのでもうねます
おやすみなさい
あばば
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:26:42.89 ID:GIZXvyT30
時差が9時間あるからもうまんたい
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:27:42.55 ID:n7jBFWhLO
>>224
して、答えは?
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:27:49.34 ID:4kjLREoF0
>>227
おやすみ早大生、今度乱交サークルの活動動画でもうpしてくれ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:28:35.40 ID:z+mpcGCmO
発想の逆転が大事だ
青い部分の面積を求めたいのだから、その発想を逆転させる
つまり、青い部分の面積を求めなければいいんだ
要するに、諦めが肝心なのさ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:29:27.46 ID:3sH6eqQbO
>>225何故か夜中になると眠れないから帰ってから寝る。早寝早起き
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:29:29.11 ID:ajN3V570P
ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima058543.jpg
すっごい雑だけど多分あってると思う
この結果をグーグル先生に計算してもらうと44.4429625で
小さい扇形もどきを半径4cmの扇形だと見なした場合が面積14π≒43.9822972
だから多分あってる・・・かも?

もしかしたらarcsinの部分がもっと簡単になったりするかも知れんが高校数学レベルじゃこれが限界だ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:30:27.47 ID:Fn2ZThngO
>>176>>192だが
計算間違いしまくりんぐwwww

>>176の図参照で
∠COB=12°なら
扇形OCB=(10/3)π
∠AO'C=30°でO'C=6だからCD=3
よって△OO'C=6

∴2*{(10/3)π+6}=(20/3)π+12
でいいんじゃね?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:31:18.89 ID:ILvE1XpF0
画像でけえよ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:32:42.26 ID:7ecl06djO
>>235
携帯だと小さいよ!
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:32:59.41 ID:4kjLREoF0
>>233
制限デリで嫉妬した
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:33:23.91 ID:VQIyaL+Q0
数学板での回答見たんだが全く分からんぞ
高校レベルじゃないらしいし
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:33:59.14 ID:ItdQLquAO
25/9π+12
二つ扇形の接点から左の中心に引いた線と中心の線との間に出来る角度は25゚
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:34:37.08 ID:3InJTnhEO
32/3πじゃないの?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:34:43.02 ID:OxQya0O50
>>236
携帯氏ね
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:35:01.05 ID:jFCgbdGVO
で 答えは14πじゃないのな?

じゃあ寝る
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:35:08.76 ID:9Hf71DEF0
まず元の扇形を円にしたときの面積が10^2πだろ
で、移動前の扇形のうち、青くない部分の小さい扇形を円にしたときの面積が6^2πだろ
この大きい円と小さい円の差分が青い部分を円にしたものだろ
で、扇形は60°だから、円の6分の1だろ
だから(10^2π-6^2π)/6じゃね
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:35:10.25 ID:FhGhsFEn0
>>229
中心角60度の扇型からまず一辺6センチの正三角形を引くとあまるのはその右側じゃん?
それを求めるには中心角36度の扇型から底辺6、他10の二等辺三角形を引けばいいんじゃないの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26553.jpg
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:35:56.66 ID:8/mQ5gm+O
10.666667
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:37:24.69 ID:2xKRKyxK0
良く解からないし義務教育からやり直したい
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:39:11.21 ID:7ecl06djO
>>244
!!!!
わかったかもしれん
計算してみる
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:39:23.61 ID:PL0UlMDGO
>>1は胸にもやもやを残したままおねむの時間になっちゃったのか
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:41:19.78 ID:2rd10FByO
四大英文科卒だが答えはA−B
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:41:23.66 ID:FhGhsFEn0
でもほんとに36度になるのかな
そんな公式あった気がするだけだから
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:41:32.77 ID:n7jBFWhLO
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:41:56.59 ID:xaklu/my0
34.915°になった
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:42:33.22 ID:jFCgbdGVO
もうあれだ 青い所わかんないから

χでいいよ χcm2
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:42:54.85 ID:JENmz08G0
馬鹿なアンチが必死なので応援お願い

漫画「けいおん!」1巻が1万円に高騰。サイン入りは5.5万円
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242242824/l50
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:43:15.11 ID:PL0UlMDGO
(20π/3)+12じゃないのか…
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:44:07.92 ID:7ecl06djO
やっぱりわかんね…
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:44:56.75 ID:3InJTnhEO
あー小さい方は…円にはならないのか
義務教育レベルでないのは確定的に明らかなので>>1は死んで償え
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:45:59.89 ID:2rd10FByO
節減低利を餅炒れば感嘆
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:49:11.71 ID:ajN3V570P
平行移動したあとの扇形の先端を中心にして半径4cmの円を描いてみれば何がおかしいかわかりやすいかも
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:50:52.22 ID:ajN3V570P
ごめん、大きなミスに気付いたような気がするから寝るわ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:51:13.89 ID:9Hf71DEF0
>>251
まじか!!
なんで不正解なんだ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:51:42.53 ID:3InJTnhEO
なぜ内側の扇形が円にならないかは大きい円と小さい円を書いてみればわかる
例えば地球とピンポン玉だと丸まり具合が全然違うだろ
半径が小さい方がよく丸まるんだよ
この問題の場合平行移動しただけだから丸まり具合は同じ
でも半径は違う
だから内側の扇形は円にはならない
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:52:42.81 ID:9Hf71DEF0
>>257
あーそうか
納得
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:54:28.99 ID:3InJTnhEO
>>261
内側の扇形は半径6センチの円の一部ではないんだよ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:54:35.75 ID:4kjLREoF0
およそ32π/3ってことか、なんか精密なものを作るときなんかは意味がある計算なんだろうね
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:55:45.65 ID:lGdD+BYg0
義務教育じゃ解けなかった…
酉に収まる答えにならないんだが

50(π/6-θ)+(16√6-3√3)
θ=arcsin(2√6-√3)/10
になった人いる?
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:56:49.63 ID:1ALUIRAMO
>>262のおかげでやっとこの問題の難しさが理解できたから寝る
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:57:34.05 ID:XhPBFJ0+0
>>261
小さい扇形は、半径が6cm円の角60°の扇形ではないってこと
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:59:01.76 ID:Fn2ZThngO
http://imepita.jp/20090514/213130

だから小さい扇形もどきを考えるから変になるんじゃね?
合同な図形を重ねてるんだから
↑の図の青と赤の面積は一緒になるから
赤の面積を求めればいいんだよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:59:05.10 ID:PXqLFDCSO
おい

頼むからみんな日本語で…………
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 05:59:34.59 ID:3InJTnhEO
>>267
どういたしまして

俺は勉強に戻る
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:02:01.88 ID:hkY86cazO
(100/12)*0.4
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:02:06.03 ID:3InJTnhEO
>>269
解答例きたーwww

なるほどこれは使う公式だけは義務教育レベルだな
でも難しさは思考大会とかそういうレベルだな
>>1はやはり死んで償うべき
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:02:15.48 ID:dMQ4xJ8r0
積分で無理やり解いた。
約32.8035
これ旧帝大の数学入試レベルだと思うぞ。
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:03:56.01 ID:i+EQ5VkF0
おまえらときどき無駄に凄いよな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:05:39.51 ID:9Hf71DEF0
この横の中心線の上と下が対称だってのはどうすればわかるの?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:06:19.83 ID:hkY86cazO
微積って義務教育じゃなくね?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:07:37.14 ID:9Hf71DEF0
いやちがうのか
対称じゃなかろうと、対称として扱って問題がないのか
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:09:47.51 ID:Fn2ZThngO
>>269の図で
OO'=4 CD=3だから
△OO'C=6
あとは∠COBが求まれば答えは出るんだよ…
∠AOB=30°だから∠AOCが出ればいいんだけど
OC=10 CD=3だから
sinθ=3/10になるθの値が判ればいいんだよな?
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:12:04.76 ID:eW7xICxjO
見てないけどやりなおしたいから答えは12
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:12:12.13 ID:FhGhsFEn0
>>269
すげえええええ
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:15:57.02 ID:sR03bzrkO
14/3π

はい終了
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:18:33.43 ID:z/uEiLM80
>>274
俺も積分した結果そうなった

あってるのかな
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:18:54.75 ID:+TWcl47DO
≒33.45
これだろ
285 ◆UtlnYw7/Mc :2009/05/14(木) 06:19:15.74 ID:fT9Ov8xEO
>>1
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:21:20.47 ID:2xKRKyxK0
高学歴が多いスレですね
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:24:33.41 ID:5/Ql1na3O
直角三角形の辺の比から角度求める方法ってあったっけ?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:26:58.91 ID:sR03bzrkO
ってかこれ間違う奴ホント義務教育からやり直した方がいいわw
まさか大学行ってる奴でこれわからない奴いないよな?
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:27:22.92 ID:Fn2ZThngO
>>287
30° 45° 60°以外知らん
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:30:12.96 ID:Fn2ZThngO
>>288
小学生からやり直し
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:30:22.22 ID:qB0F5YawO
むしろ義務教育からやり直したいです
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:32:56.10 ID:sR03bzrkO
>>290
馬鹿乙
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:33:04.05 ID:ATL79O49O
解けそうなんだが
誰か二等辺三角形を作ったときの角度教えてくれ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:33:17.59 ID:YSgGdvRp0
>>291
マジで1からやり直したい
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:36:32.50 ID:Fn2ZThngO
>>293
もしかして10:10:6の二等辺三角形か?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:39:11.37 ID:YSgGdvRp0
これが分かったらどういう分野で役立つの?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:39:32.93 ID:Fn2ZThngO
>>292
14/3π≒1.485
馬鹿はお前だwwwww
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:41:28.52 ID:ATL79O49O
>>295
そう
でも手書きで図を書いてるから、よくわからなくなてきた
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:41:47.73 ID:7ecl06djO
>>297
酉にしてみて
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:44:14.97 ID:sR03bzrkO
>>297
自分で答えが出てないのに他人の答えを馬鹿にしてる時点で程度が知れるよ
頑張りな
301 ◆og0Xut/i0w :2009/05/14(木) 06:44:42.31 ID:Fn2ZThngO
>>299てす
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:46:03.76 ID:Fn2ZThngO
303 ◆AmW0JSsAP6 :2009/05/14(木) 06:46:21.58 ID:i+EQ5VkF0
ああああ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:47:10.48 ID:sR03bzrkO
>>301
いいね
非常にいいよ君
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:47:17.12 ID:LObGeDolO
まずおうぎけいとかじょうずとか漢字がよめんし
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:49:46.31 ID:d90vVHoIO
スレ読んだらどれだけ難しいのかよくわかった
単純に14πとか積分でいけると思ってたのが間違いだったわ
真面目に解いた人お疲れ様☆

そして、面白おかしい書き込みが多数あって、VIP流石だわw
おまいら大好きだwww

解説もまともに行わず批判だけしやがった>>1は死ね
釣り宣言なしで逃亡するのと同レベルの屑だな
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:51:01.70 ID:7ecl06djO
まだ>>20と一致する酉はでてないな
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:53:19.93 ID:7ecl06djO
ふと思ったんだが、>>20の酉は本当に正解なんだろうか…?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:54:09.73 ID:EDbIT9JhO
そうか弧の湾曲率が違うのか
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:54:10.62 ID:PL0UlMDGO
>>300がものすごく世渡りが下手そうなのはわかった
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:55:53.59 ID:+hBnfoqa0
>>304が恥かし紛れなのはわかった
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:56:55.14 ID:d90vVHoIO
>>308
それはずっと思ってた
解説もないし、アテにできないというか
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 06:58:10.65 ID:P2QiPPd40
ちなみに積分する場合どういう式になるの?
314 ◆qAtHcS60ME :2009/05/14(木) 07:00:43.97 ID:2STkdAzeO
ん?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:01:20.15 ID:Fn2ZThngO
やべぇぇぇぇぇ!!!
俺とんでもない思い違いしてるわ…orz

http://imepita.jp/20090514/213130

O'Aは6だけどO'C(弧ABとO'B'の交点)は6じゃねぇわwww
OO'=4でOC=10なのにO'Cが6になる訳無ぇわなwww
316 ◆h6M9nKo0aY :2009/05/14(木) 07:02:01.23 ID:I9c5I952O
いい目覚ましでした
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:06:31.09 ID:d90vVHoIO
>>313
間違ってる式なら載せとく

(π/6)×∫r^2dr

これを10〜6までの範囲で積分すればいいんじゃね?って簡単に考えてた…
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:07:09.25 ID:7ecl06djO
俺お手上げ
お前らガンガレ
319 ◆Ba4zuu/IvE :2009/05/14(木) 07:10:00.76 ID:EDbIT9JhO

320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:10:51.21 ID:7ecl06djO
>>1がまともなヒントを出していったと仮定して、>>136の平行線はどこに引くんだろう?
321 ◆CqeVzrxesE :2009/05/14(木) 07:12:37.88 ID:EDbIT9JhO
ワカンネ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:13:37.61 ID:BaNX7S0+0
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf157622.jpg

頭を使っている皆さんへの一時の清涼剤
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:14:53.38 ID:MeY/0qM0O
>>1
10×10×π÷6=x
6×6×π÷6=y
x‐y=z
z=64π÷6
z=10.6666…π
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:15:03.41 ID:X8hRoowB0
これ結構ムズいな・・・
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:17:37.03 ID:I9c5I952O
そもそも円周率はいくつなんだ
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:18:14.49 ID:mvv7NY7ZO
答えはおっぱい!
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:19:15.18 ID:Fn2ZThngO
諦めた…orz







おやすみ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:23:10.13 ID:/ZZBY4GoO
>>1 14π
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:23:25.03 ID:yB6j7mfXO
3ぶんの32π平方センチメートル
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:24:15.56 ID:AvlaA66tO
てろてろ
331暇人仮面 ◆ZvRsHxoayA :2009/05/14(木) 07:24:32.05 ID:qYi4HZQ4O
100π/6-16π/6=84π/6
つまり14π
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:25:43.05 ID:zofTNELt0
みんな単位書いてないけどいらねーの?
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:26:26.31 ID:d90vVHoIO
>>325
あー酉で確認できなくなるからか…
義務教育(笑)レベルなら3でもよさそうだが
>>1は説明不足すぎる
お前も義務教育からやり直してこいw

>>327
お疲れ様
おやすみ
334暇人仮面 ◆ZvRsHxoayA :2009/05/14(木) 07:27:04.64 ID:qYi4HZQ4O
うわ恥ずかしい
全然ちゃうやん(////)
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:27:29.80 ID:2STkdAzeO
円は360度。
中心角60度って事は面積は元の6分の1になる。

まず半径10cmの扇形の面積は
半径×半径×πなので10×10×π
これに6分の1をかけて
100/6π

次に4cm右にずらしたって事は重なっている部分の扇形は半径6cmになる。
この扇形の面積は6×6×π×6分の1で
36/6π

求める面積の部分は
大扇−小扇なので
100/6π−36/6π=64/6π
=32/3π

これで違うの?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:27:50.41 ID:4kjLREoF0
わからんけどπのままとかじゃない?問題文中に断り無いし
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:28:45.63 ID:4kjLREoF0
>>335
地球かピンポン玉でスレ内検索しる
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:29:00.01 ID:X8hRoowB0
>>335
真性ゆとり
なんで扇の半径変わんだよ
339 ◆CMNUFIiQpM :2009/05/14(木) 07:31:39.22 ID:2STkdAzeO
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:32:36.60 ID:Lbt6EG8FO
まあ14πだな
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:33:09.91 ID:z/uEiLM80
>>335
なんで移動したら半径がかわるんだよ

あと苦戦してるのは扇の湾曲率が違うから
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:36:10.31 ID:2STkdAzeO
>>338
4cmずらしたんだから重なってるのは
10−4=6で6cm
になるだろうが。
343 ◆kN3VyuZWrs :2009/05/14(木) 07:36:44.23 ID:qZ3Onbs6O
(^ω^ )
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:39:40.87 ID:yB6j7mfXO
>>335が正解だと思うんだけど
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:41:18.04 ID:7ecl06djO
>>344
残念
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:42:21.83 ID:LoFRAOYzO
68/3π
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:42:28.66 ID:4kjLREoF0
>>344
だったらこのスレは>>10で終わってる
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:44:27.67 ID:qZ3Onbs6O
(^ω^ #)ビキビキ
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:44:41.92 ID:Fn2ZThngO
数学板から引っ張ってきた

────────────────────
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date110328.jpg

左側の扇型の中心をP、弧の両端を上からA,B
右側の扇型の中心をQ、弧の両端を上からC,D
弧ABと、線分QC,QDとの交点をそれぞれE,Fとおく。
また、直線PQにEから降ろした垂線の足をHとする。

EH=x、∠EPH=θとおくと、
扇型CQD = 50π/3
扇型EPF = 100π・(2θ/(2π)) = 100θ
四角形EPFQ = 4x
弧EFと線分QE,QFで囲まれた図形 = 100θ-4x
求める面積 = 50π/3-100θ+4x

で、xは直角三角形EPHで三平方の定理より
x^2+(√3x+4)^2=100
を満たし、解くと
x = 2√6-√3

θ = Arctan(x/(√3x+4)) = Arctan((25√3-8√6)/71)

求める面積 = 50π/3+8√6-4√3-100・Arctan((25√3-8√6)/71)
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:44:57.40 ID:2STkdAzeO
>>1が馬鹿だという選択肢は無いかい?
結局貶すだけ貶して消えたんだろう。
正解持っていたのかも怪しくないか?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:45:35.97 ID:yB6j7mfXO
>>335と全く同じ考え方をしたけど、なぜ間違っているのかがわからない。
誰か教えてくれ。
352 ◆REfhkNPMi. :2009/05/14(木) 07:45:37.79 ID:qZ3Onbs6O
(^ω^ ;)
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:47:15.92 ID:d90vVHoIO
キモチはわかるぞ
最初そうだと思ってたしw
スレ全部読むと間違いには気づくよ
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:47:47.07 ID:Fn2ZThngO
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:48:07.51 ID:gisNFbsPO
馬鹿ばっかり
356 ◆a5e/XKSsCI :2009/05/14(木) 07:49:00.66 ID:EDbIT9JhO
イミフ
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:49:23.07 ID:1wnlQ3NF0
>>1も結局わからんかったのか
真性だな
358 ◆Nne8B7b74w :2009/05/14(木) 07:49:59.29 ID:EDbIT9JhO
ナゾ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:50:10.39 ID:d90vVHoIO
>>349
GJ

>>351
半径6の場合と弧の長さが違うって言えば伝わるかな?
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:51:33.02 ID:WeMfnnSIO
>>351
真ん中の半径6センチの扇形に見えるもんの円周部分は
そのまま半径6センチの扇形の円周じゃなく
半径10センチの円周だからじゃね?

って数学弱くて語呂の少ない説明ですまん
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:51:37.99 ID:BJJPoH/QO
青色より少し薄い青だから青色の領域が存在しない
ってことですか?

携帯でべっかんこ通すと広告の領域も青いからそこも入れる
とかですか?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:52:46.91 ID:d90vVHoIO
>>360
そうそう
363 ◆77aZZ8rvOg :2009/05/14(木) 07:52:58.02 ID:mixH4FiH0
test
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:53:01.16 ID:JBJ+YgjQO
分からないけど義務教育からやり直して分かるとも思えないからこのまま大学生やっとくわw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:53:39.81 ID:Fn2ZThngO
とりあえず義務教育レベルで
解けない事は証明されたな…

起きたら別の方法でアプローチしてみるか…
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:55:30.59 ID:X8hRoowB0
とりあえず義務教育レベルでは解けないのは明らかだけど、
ガチで>>335が解法だと思ってるヤツは正直ヤバい
367 ◆L8ZUjAnqkY :2009/05/14(木) 07:56:00.59 ID:pAgiPb5NO
こうか?
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:56:08.98 ID:ATL79O49O
>>349
むずすぎワロタ・・・
時間返せ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:57:01.87 ID:wyCsmvJQO
余弦定理でごり押ししたらとりあえず答えはでるが
数学板の答えのような整然とした答えにはできないな
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:58:29.62 ID:yB6j7mfXO
つまり青い部分の外側の孤と内側の孤が平行だったら面積は32/3π平方センチメートルになったと…

この場合は平行じゃないから成り立たないんだな。
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:58:38.85 ID:7ecl06djO
>>1のアホ!
こんな問題義務教育のレベルで解けねぇよ!
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 07:58:57.34 ID:6Ncl67NSO
>>335がどう違うのか上手な日本語で説明できる頭いい奴は現れないのか
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:00:09.08 ID:DomdPHoo0
   50π/3+8√6-4√3-100・Arctan((25√3-8√6)/71)
   = 8√6 - 4√3 + 100・ArcSin(1/5) = 約32.8035068
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:00:15.46 ID:eSNq8uOqO
答え:2
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:00:46.82 ID:CHZNP9GY0
そもそも義務教育レベルじゃねえじゃねえか
>>1義務教育からやり直せ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:01:43.91 ID:d90vVHoIO
どこが義務教育のレベルなんだ!
大学行ってる時でも無理だったわこんなんw
みんなお疲れー
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:01:48.02 ID:aZyhgXEZ0
>>372
問題文の扇形の部分を、初めから円で考えてみてください
それが、本当に「大きな円の中に小さな円がある」ように見えるのなら、
義務教育を受けなおす必要はありません
眼科・神経科・脳外科のいずれかをお選びください
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:02:20.74 ID:FEAYRmtEO
おれ文系だし
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:02:45.09 ID:XoYA+faQO
こんなの解けなくても神大いけたからいいや
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:02:56.57 ID:89lrNSRH0
>>375
ゆとりに分かる問題にしろ
381万民の神 ◆banmin.rOI :2009/05/14(木) 08:03:18.43 ID:LePjYv7xP BE:775635089-PLT(12800)

移動云々書いてあるから意味不明になるんだよ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:03:29.37 ID:+hBnfoqa0
>>372
ポルナレフがありのまま起こった事を話すガイドライン191
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1240390332/
とりあえずここ見れば言葉ではなく心で理解でき・たような気になれる
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:03:47.17 ID:qgBG+/rV0
これなんてひっかけ?
大学入試に出しても半分はひっかかるだろこれ
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:05:28.52 ID:gisNFbsPO
>>380
半径10cmの円の弧と、半径6cmの円の弧は同じか?
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:05:48.83 ID:f0kTG+y/O
>>372

>>335が正しいとしたら半径10と半径6の円周が同じになる
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:06:17.30 ID:89lrNSRH0
>>384
学校行ってくる
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:06:24.40 ID:7ecl06djO
>>370
てきとうに書いた汚い図だが
http://imepita.jp/20090514/289550
↑2つの扇形をそれぞれ延長して円にしたらこんな風になると思ってるだろ?

http://imepita.jp/20090514/290940
実際はこうなるんだよ。
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:06:43.60 ID:NX222bYNO
>>378
なら仕方ないよな

>>1
義務教育って知ってるか?
気に生えてたり土に埋まってたりするもんじゃないんだぞ?
こんな問題義務教育レベルで解けたらすげぇよマジで
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:06:56.51 ID:d90vVHoIO
>>372
問題の求める青色の図形で
内側も外側も、弧は半径10cmで書かれた円の軌跡

>>355では内側の弧を半径6cmで計算しているから、
間違ってるってこと

この説明じゃダメ?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:07:16.56 ID:wyCsmvJQO
久しぶりに頭使ったからいい機会になった
無い内定は辛い……
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:07:23.19 ID:CHZNP9GY0
あくまで移動した部分が重なって偶然扇形に見えてしまう錯覚だな
円がどういうものか理解している人間はひっかからないと思うが
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:07:26.57 ID:X8hRoowB0
>>387
ならねーよwww両方とも円の半径は一緒ww
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:08:09.54 ID:Fn2ZThngO
>>381
ここはお前の来る場所じゃない。
お前はかくれんぼOffでもしてろ。
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:08:35.91 ID:5Yk2Ec9FO
>>372
下手な日本語でよければ

半径6cmの扇形というのが間違い。あれは半径10cmの円弧に6cmの線をつけたもの。よって扇形の計算方法では求められない
でおk?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:09:01.33 ID:7ecl06djO
>>392
フリーハンドで書いたから大きさが違っただけだw
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:09:08.15 ID:EDbIT9JhO
汚いにも程がある
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:09:08.37 ID:4kjLREoF0
>>372
前に書いてた人の利用させてもらうけど、わかりやすく極論でいうと元の扇形を地球
ずらした扇形の青い部分以外の小さな扇形をピンポン玉と考えたときに、両方から60度を切り出したときに
ピンポン玉の弧の長さと、地球の弧の長さは一緒じゃないよね?ってこと

ピンポン玉と地球だったらものすごい差ができるけど、4センチ半径が違うものでも凄く小さいけど差ができるから
>>335だと違いますよって意味
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:10:59.98 ID:A6iQ5lv9O
32ヘイホウセンチメートル
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:11:06.00 ID:JBJ+YgjQO
>>387
きたなすぎワロタwwwwwwwwww
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:11:18.89 ID:d90vVHoIO
>>382
wwwww
この>>1はいろんな板で迷惑かけまくってたんだなw
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:12:13.55 ID:NX222bYNO
秒速5センチメートル
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:14:16.50 ID:a7lyImht0
>>231の上3行は当たっていたんだなw
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:14:22.83 ID:+hBnfoqa0
>>401
山崎まさよしですべて台無しなだ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:14:52.48 ID:aZyhgXEZ0
>>403
え・・・?むしろ好きなんだけど・・・
405万民の神 ◆banmin.rOI :2009/05/14(木) 08:17:15.72 ID:LePjYv7xP BE:377045257-PLT(12801)

ぶっちゃけこれ素で解けないやつっているのか・・・?
このスレざっと見たけど釣りとかじゃなくて本当に分かってなさそうな人が多いんだが。
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:18:40.78 ID:Z+kkn4oa0
頑張って絵に描いたよ!
これでどうよ

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1014958.jpg
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:18:56.60 ID:JBJ+YgjQO
>>405
うるせー巣に帰れゴミコテ
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:20:24.14 ID:X8hRoowB0
>>406
これだけ見て何のことかわかるやつは多分勘違いしない
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:21:06.00 ID:ecNWHWCsO
>>405
ザビビ(笑)に帰れ糞コテ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:21:26.81 ID:Z+kkn4oa0
半径6cmの扇型と、

半径10cmのに6cmのV字型くっつけたのは違う
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:21:48.13 ID:4kjLREoF0
>>406
褒めてつかわす、俺のちんぽしゃぶっていいよ///
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:22:05.35 ID:d90vVHoIO
>>402
ホントだw
よく見つけるなぁww

>>406
ごめん、意図がわからないのだが…
なんか左図おかしくないか?
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:22:23.53 ID:NX222bYNO
>>403-404
微妙だった
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:22:26.71 ID:WeMfnnSIO
>>372
俺もフリーハンドの汚い図だが…

http://imepita.jp/20090514/296470

>>1の問題みたいに左にずらすと左上みたいな図になるが
半径6センチの円だった場合左下みたいにならんといかん

右下は半径10センチをずらしたのと、半径6センチを重ねた図
もし半径10センチと半径6センチの円周が同じなら
半径6センチの円周とずらした半径10センチの円周は重ならないといけない
もし重なるとやばい
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:22:37.62 ID:A6iQ5lv9O
地球の極半径と赤道半径みたいなもんか
素で騙されたorz
てか今義務教育の範囲でπ使うの?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:23:06.31 ID:WryLMuWJO
青い部分は4×10の長方形に置き換えられるから、40平方cmじゃないの?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:24:26.49 ID:mixH4FiH0
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:24:38.81 ID:7ecl06djO
>>414
お前絵の天才だな!
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:25:25.45 ID:UvViyT02O
Arccos(((88)^(1/2)-2)/10)=Aとする
あとは頑張って計算すればいい

のか?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:25:34.25 ID:4kjLREoF0
>>417
いいね、俺のアナルなめていいよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:25:47.55 ID:DXYhyPZJ0
やった義務教育からやり直させてくれるの?
あんな楽な時代に戻れるならありがたいんだけどマジで頼むよ
422以外、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:26:53.87 ID:5A8Q3+jzO
5π/12
こうなった
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:27:08.39 ID:JBJ+YgjQO
今の頭脳で義務教育に戻ったら俺神童と化すわwww
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:27:20.14 ID:mGMqtQXc0
>>349みてきたけどこれが解法なら義務教育レベルじゃ無理だろ
そもそも義務教育じゃ三角関数習わんし逆三角関数なんて・・・
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:29:12.20 ID:7ecl06djO
よし!じゃあ次は>>20の酉解読しようぜ!
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:30:01.06 ID:UvViyT02O
>>422
3分の32πから大きく外れることはない
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:30:05.46 ID:eeGIQ5j3O
0000000←途中で数えれなくならない?

四個0が並ぶと途中で焦点があわなくなって数えれなくなる
もしかして目の病気なの?やばい?
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:32:40.02 ID:WeMfnnSIO
>>427
なんだ急に…w

俺もブレるが目に力入れて集中すりゃいける
それが普通じゃね…?
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:32:50.24 ID:Z+kkn4oa0
>>412

半径6cmの円から切り取った扇型と、
半径10cmの円に6cmのV字くっつけたのでは形が違うっていうのを
理解していただきたい・・・って意味の図だ
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:33:31.05 ID:X8hRoowB0
http://u4.getuploader.com/kaiju/download/9/ZUKEI.gif
CAD使って反則だが割り出してみた
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:34:14.57 ID:zJbj9KBY0
7π/6
432 ◆Aq0O3vD0v6 :2009/05/14(木) 08:34:51.79 ID:mixH4FiH0
test
433 ◆awhJ7ODElc :2009/05/14(木) 08:35:33.15 ID:mixH4FiH0
test2
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:36:53.43 ID:sd0gp0VoO
数学ガールの下巻はいつ発売なんだよ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:37:32.64 ID:eeGIQ5j3O
>>428
なんだ普通なのか
焦らすんじゃねぇよばかあほうんこちんこありがとう
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 08:39:05.62 ID:d90vVHoIO
>>429
把握した!
わざわざどうも
437 ◆vIegjxt79A :2009/05/14(木) 09:00:27.37 ID:sJNJe57ZO
割れん(´・ω・`)
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:01:43.66 ID:0y7RUDSZO
回答してみます
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:03:38.62 ID:0y7RUDSZO
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date110368.jpg

・赤い部分の面積
 →高さ2√3 底辺4の長方形に相当するから 8√3

・黄色い部分の面積
 →高さ(4/3)*√3 底辺4の長方形に相当するから (16/3)*√3

元の青い部分は 赤×2+黄色 だから
16√3+(16/3)*√3=(64/3)√3

答えは(64/3)√3平方センチメートル            
こんなんでどだ?
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:08:38.68 ID:y+aasdi5O
>>439

泣いた
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:09:03.85 ID:9w6yt2us0
なんで半径6cmの【円】になってんだよ

ゆとりって怖いな・・・
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:09:20.97 ID:FJdHGPVrO
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:10:49.91 ID:JCJPplCMO
14π
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:11:34.40 ID:4kjLREoF0
扇形(おうぎがた)(英:circular sector)とは平面図形の一つで、円の2本の半径とその間にある円弧によって囲まれた図形である。

wikiですまんこ
445439:2009/05/14(木) 09:11:34.90 ID:0y7RUDSZO
スレ全部みてないけど回答でてる?
あってるかな?
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:13:35.92 ID:qQrZkliYP
中学生の問題かよ・・
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:15:08.70 ID:WryLMuWJO
>>445
赤の高さは理解できるけど、黄の高さは 5−2√3 じゃないの?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:18:34.12 ID:Ktdti1VfO
8π
449サシミ・ミミ ◆SUSHI/t0gU :2009/05/14(木) 09:20:52.10 ID:LvQevI4cO
かんたんすぎわろた
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:21:03.51 ID:44WXdkFI0
>>439
ちげー
>元の青い部分は 赤×2+黄色 だから
これがちげー
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:21:59.02 ID:0y7RUDSZO
>>447
そだね。再考してみる
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:22:22.73 ID:FGMim+NmO
この扇形を移動させる正当な理由が見当たらない

答える必要なし。

ちなみにこれ正解だわ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:22:29.50 ID:4kjLREoF0
コテってみんな同じ反応しかできないんだね、もうみんな同じコテと酉でまとめたらスレが結構すっきりしていいんじゃない?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:22:50.70 ID:mixH4FiH0
>>450
違うか?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:24:34.11 ID:Z+kkn4oa0
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:24:41.01 ID:wyCsmvJQO
>>439
赤い部分の高さ2√3ってのはおかしくないか?
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:25:21.89 ID:44WXdkFI0
>>349

で、xは直角三角形EPHで三平方の定理より
x^2+(√3x+4)^2=100

のカッコの中の√3xがどっからきたのか教えてエロい人
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:26:36.28 ID:ilyugys40
π/3
459サシミ・ミミ ◆SUSHI/t0gU :2009/05/14(木) 09:27:27.42 ID:LvQevI4cO
>>453
可哀想だからレスしてあげる
かまってほしかったんだよね?
よちよち
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:27:30.90 ID:WsFtyotMO
俺文系だからノシ
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:29:11.75 ID:mixH4FiH0
>>459
刺身なのになんで寿司なんだ?
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:29:24.78 ID:qQrZkliYP
ははあ、同心円じゃないのな
じゃあ無理
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:31:44.38 ID:fygbnTBGO
アークタンジェントって義務教育で習わないし

>>1義務教育からやりなおせよ
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:31:58.90 ID:MnX93pGU0
全くわからん
大学出たら忘れるわ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:32:33.76 ID:0y7RUDSZO
>>456 そうだね。まちがえたw
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:33:47.40 ID:nzgHzuUk0
頭いい奴これを解いてくれ!

モスバーガーの正しい食べ方

逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
買いたてのバーガーを(袋のまま)買うだろ?で、開けるだろ?
大抵、横方向に対して普通方向に入ってるだろ?(違うこともある)
出す。
ゆっくりバーガー自体がまわりながらで持つ。
ここで、目的は、(バーガーをきれいに食べることだ。まとめると、
ソースを残さないこと・こぼさないこと・などなど

よしじゃあ目的は、汚くならないために、
食べ終わる前から食べ終わる後にかけて、ぴったりと袋が(袋じゃないが)
(何て言うのか分からん)が、その位置のままで、最後まで、バーガー次第で、
確実になるようにすることが目的だとわかった。

じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
最後のポジションになるように、()縦方向からずっと下にかけて、
(後から回すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、下のほうを最終形態に
なるようがよくわかるわけだ・・・
とすると、その回し方は手前方向か、(上の方のレスで出てきたように)
回す→折るしかないわけだが、もちろんここで後者は(前者も)使えないので、
手前に回すことになる。奥じゃなくて、手前だ。

(続く)
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:33:56.46 ID:mmMfW2oy0
複素数平面で円と直線の接点求めれば良いのか?

面倒臭いんだけど
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:35:18.89 ID:nzgHzuUk0
(続き)

(!!!注意 もちろんここでは、逆方向の時間軸から説明しているので、
行動派全部逆になります。 注意!!!)
つまり、例えば回す→折るの時、現実としては折る→回すの順番になります。

で、裏だったところ(もちろん、時間軸が逆になるので、表だったところ、
次から表、この前まで(説明上)裏「だった」所)の、今行った意味で、
下へ来てる部分にするための動作が必要。そういう意味でも、ある。
で、その時(上の時)に、持ち手に対してもし、上から持って利うんなら成功だが、
下~持っているなら逆にしなければならないので、是非とも最初からウエに
持っている段取りにしたい。

だから、そのために、右手の反対側の逆の角(上から見ると二重に見える部分。)
(はしとはしが見える部分)(左側じゃなくて、右の反対側)
を、その反対側と重ねておけば、大丈夫なわけだ。
でも、そのまま向きをかえると、(そんなことしないが(もちろん)例えば)
そのままどばどばこぼれてしまうので、そうならないために、次に
その逆の方向(手の逆)(右手の逆)にくるっとまわしてやると、
ちょうどいいわけだ。

点線で折る・折らないの議論が出たが、それはもし折るのでもできるかもしれないが、
空間が足りなくなるので、影響するので、俺はおすすめしない。

−−−−−−−
何回読んでもわからん
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:36:12.81 ID:LrCsH0Ep0
読む気もしない
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:36:39.42 ID:4kjLREoF0
>>457
三角形EQHが、角EQH=30°の直角三角形だから、1:2:√3
471サシミ・ミミ ◆SUSHI/t0gU :2009/05/14(木) 09:37:43.11 ID:LvQevI4cO
>>461
話せば長くなるけど聞いてくれ

コテデビューしてから暫くトリップを探してたんだ
そしたら六文字だったらすぐ見つかるよって言われたので
◆SASIMIより◆SUSHI/みたいに線入れて区切れるのにした
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:38:06.73 ID:zIyix0+C0
一瞬、すげーカンタンかと思ったけど
よく考えたらこれガチムズじゃねーか
わかるかこんなもん
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:38:22.66 ID:WryLMuWJO
>>456
え?6×tan30=2√3じゃないの?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:38:48.69 ID:mixH4FiH0
>>468
不要な文章が多すぎるから箇条書きにしてくれ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:40:20.80 ID:WryLMuWJO
すいません2√3じゃないね
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:40:34.87 ID:wyCsmvJQO
>>473
底辺が6にならないだろ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:40:45.10 ID:mixH4FiH0
>>471
俺は刺身の方が好きだよ。
478サシミ・ミミ ◆SUSHI/t0gU :2009/05/14(木) 09:43:37.36 ID:LvQevI4cO
>>477
あ?
普段から酢飯に乗る練習をしてる俺を否定するな
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:45:10.48 ID:wyCsmvJQO
やっと溶けたと思ったら数学板のほうの>>773で既に出てる解法だった
もうこれでいいや
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:45:55.52 ID:X8hRoowB0
>>439
赤の高さはどうやって求めたの?
黄色でもいいけど、どっちかが求まれば解けるけど求まらない
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:48:29.91 ID:aZyhgXEZ0
>>474
それが出来たらみんな悩んでねーよ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:48:42.32 ID:WryLMuWJO
わかった!じゃあ、黄の高さは4×tan30=4/√3だ!
483439:2009/05/14(木) 09:49:18.11 ID:0y7RUDSZO
>>480
ごめん 間違えた。考え直してる
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:50:01.05 ID:WryLMuWJO
ごめんやっぱり違った
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:51:42.28 ID:X8hRoowB0
>>483
いいとこまではいくが、やっぱキツいな
赤+黄は20とすぐに出るから、どっちか求められればすぐに出るんだが、
数学板の答えから考えると、一筋縄ではいかなそうだな
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 09:57:24.72 ID:Bt3vAtlaO
なんか知らんけど、相似使えば解けんじゃねーの?
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:01:43.18 ID:G3+xF4HwO
>>439の黄色の半分と元の扇の半分は相似だよな?
ならいけね?
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:03:15.09 ID:X8hRoowB0
>>487
相似じゃないだろ・・・jk
489439:2009/05/14(木) 10:08:03.79 ID:0y7RUDSZO
>>485 そうだね。むつかしす しかし図面屋としては頑張らざるえないww
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:08:52.52 ID:mixH4FiH0
数学板行って聞いてきたら
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:10:05.53 ID:9w6yt2us0
図面屋名乗るなよw
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:11:16.62 ID:X8hRoowB0
>>489
建築家の俺はお手上げだわwww
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:13:19.55 ID:G3+xF4HwO
俺は掃除屋にすらなれそうもないわ
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:25:07.19 ID:Dd+jAYftO
正方形で考えると何か近づけそうな気がする
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:27:33.55 ID:FEwBv3hLO
小学校の教員がきますた
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:28:03.90 ID:gFjgX95V0
答えは「かんたん」なのになぁ〜
497 ◆/HhPQSkhgc :2009/05/14(木) 10:28:34.62 ID:Z+kkn4oa0
tes
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:29:21.17 ID:DyWXwCJpO
なんで円にならないのかやっと理解したがとりあえず義務教育レベルではないので嘘つきは>>1だったってことか

真剣に考えて損した
>>1死ね
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:49:47.93 ID:0y7RUDSZO
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1014993.jpg

元の扇形の中心を原点として

緑の三角形の斜辺は
y=(1/2)x   ・・・@

移動した扇形の円弧は

10^2=y^2+(x+4)^2・・・A

@Aの連立方程式を解いて
y=(-8±2√121)/5

よって、緑の三角形の高さは
(-8+2√121)/5
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:51:25.28 ID:0y7RUDSZO
ここまであってる?
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:55:22.73 ID:0y7RUDSZO
もうだれもいないかな?
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:55:46.32 ID:X8hRoowB0
>>499
まず、@はy=√1/3xじゃね?
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:56:43.53 ID:0y7RUDSZO
そのとおりだ。サンクス
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 10:59:30.50 ID:vaQ6W3Mn0
なんでそんな小難しい解答だしてんだよ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:02:57.58 ID:X8hRoowB0
>>503
けど、確かに連立方程式求めて、赤(緑)の高さがわかれば求まるな
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:08:04.81 ID:YqO9y1dR0
これ一番内側楕円になるの?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:15:45.96 ID:0y7RUDSZO
お出かけの時間なのであきらめるw
諸君の健闘を祈る
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:20:48.92 ID:X8hRoowB0
>>507
ちょwwwあと計算だけなのにww
俺めんどいからこれで解けるってわかっただけでいいやw
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:22:08.21 ID:tBWTVvAtO
>>507
また解こうとした時のためのアドバイス
たぶんその方法じゃ解けんよ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:29:28.20 ID:X8hRoowB0
>>509
なぬ・・・

x=-3+6√2
y=-√3+2√6

とでた
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:31:15.25 ID:0y7RUDSZO
>>509
だな。風呂はいってて気付いたが、黄色の領域の斜線が面積を二等分してないなw            
んじゃ、いってきます。ノシ
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:32:52.24 ID:X8hRoowB0
>>511
俺も計算してて今気付いた

とりあえず赤の面積はyに4かけて、-4√3+8√6
黄は20からこれを引き、20+4√3-8√6

ここでどん詰まりか
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:37:10.66 ID:X8hRoowB0
できなくもないかも
けど弦の長さ、と半径だけで円弧の面積って求められたっけ
それができれば解けるんだがなぁ
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:41:33.84 ID:VPCK6U1N0
32.804
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:47:24.74 ID:tBWTVvAtO
>>513
sinやcos使えば出せる
積分使って解こうとしたけどarcsinが残る答えになる
義務教育レベルでは無理
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:50:56.51 ID:X8hRoowB0
わかったぜwww中3レベルで解ける
が、計算が糞複雑
ちょっとまとめてみる
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:52:18.41 ID:4kjLREoF0
その後>>516の姿を見たものはいなかった・・・
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 11:52:35.95 ID:AGSyDfpFO
で、結局>>1が出した解答は何なの?
519 ◆UtlnYw7/Mc :2009/05/14(木) 11:59:32.96 ID:HCGCP3ir0
むずい
520450:2009/05/14(木) 12:03:13.84 ID:VKNuIRQg0
>>511>>512
だからさっき言ったじゃーん

もうだめぽ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:05:18.00 ID:X8hRoowB0
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1015029.bmp

まず>>512の結果に基づいている

この座標軸で考えると、
A(5√3-4、5)
B(-3+6√2、-√3+2√6)
となる

△OO’Bは線分OO'が4cmであるから、-2√3+4√6
あとは、扇OABを求めれば、上の三角形と足し合わせ2倍すれば答えになる

扇OABの面積は1/2x100x2θ
また、弦長L=10θ である。
弦長さについては、AとBの座標が出ているので、三平方の定理で計算できる

あってる?
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:08:06.26 ID:DhpXnJ1fO
いま携帯だから言葉のみでわかりにくいんだけど
直線上に4センチずらして、4分の1の円を垂直に並べた方が
見た感じやりやすそうにならね?
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:09:10.48 ID:X8hRoowB0
>>512じゃなくて>>510のxとyの値の間違い
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:11:18.67 ID:NVbBIkyO0
     /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
     /: : : : : : : : : : : : : : : : :.、: : : : : : : : ヽ
.    /: : /:: : : / : : : !:: : : : !: : !: : : ヽ:: : : : : ',
   /: : /: : : 斗--、 :|: : : : :|: : | ,ィT: ',: : :ヽ : !
   |: : |: : : : : |: /  \: : /|:.ィ: :ヽ: : :.|.: : : ト、:|
   |: : |: : : : /!/ ⌒ヽ| :/ |:./⌒ヽV: |.: : : | V
  < : 」_: : / 〈  {} |/  レ  {} }|:./ヽ: : |
  <:: |. 小{   _,,.. -    、-.,_  レ{: :.|ヽ:|
   厶ヘ ハ         、     {ハ/ V
      \_!      _ '     !
        ヽ    /   `t   /
      ___,r| \  {    / /  そんなことより乱交しようぜ
    /:/::::| \  ヽ `_⌒ ィ ´ 
  /::::::/::::::|  \   ´ ∧>、
/:::::::::::/::::::::|    \  /  !\::`ー- 、
::::::::::::::/:::::::::∧    /二\ |::::::ヽ::::::::::::\
::::::::::::/::::::::::::::∧ヽ  /: : : : :}ヽ!::::::::::〉:::::::::::::::!

525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:18:41.32 ID:X8hRoowB0
二重根が出来た

三平方でL^2=200-√6
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:30:22.91 ID:iT6w3v+20
ミニ扇が楕円なのは解った
それだけ
"義務教育の内容では解けない"が正解でいいの?

解けない俺を20年前に戻してくれ
そうしたらもう少しましな人生が・・・
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:36:38.85 ID:6Ql7kVa80
32?国立大学理系だけど間違ってたら死ぬわ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:37:37.99 ID:ERsQ3NeA0
とりあえず、あそこからあそこに、補助線2本ひいてみよう。
計算はまかせた。
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:38:06.15 ID:QJ7rdD6rO
扇の曲線の長さは20π/6でその内側の曲線が3/5になってるね
それ考えるとたぶん重なる2つの図形の面積が求まるから答え出るかな

家帰ったらやってみよ
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:40:14.06 ID:tBWTVvAtO
>>529
内側の曲線が3/5
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 12:42:35.11 ID:tBWTVvAtO
途中で書き込んでしまった
>>529
内側の曲線が3/5になってなかったりする
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:04:22.04 ID:6Ql7kVa80
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date110371.jpg
青+赤の面積は40(縦10横4の長方形を歪ませただけなので)
赤の部分の面積は4、それが2個で8
よって青い部分は40−8=32
義務教育レベルの数学で解けるっていう条件だとこんな答えなのかなって思ったけど
よく考えたら赤の面積4より少し小さいな
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:14:31.92 ID:5w7aNsto0
産業で
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:30:42.40 ID:A2HoGevsO
これはきっと、「義務教育で学んだ事なんて本当に難しい問題の前では何の役にも立たない」
って>>1からのメッセージだったんじゃないか?








とりあえず>>1しね
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:34:01.33 ID:quMG4hzmO
義務教育に戻ったら幼女いっぱいいるんだよな…
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:39:48.19 ID:MrjKf6Y00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org26964.bmp.html
こんなかんじでにんいの点からの扇形の面積を求める公しきってあったっけ?
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:47:43.24 ID:6Ql7kVa80
>>536
数学=公式暗記って思ってる文系脳患者乙
538 ◆77aZZ8rvOg :2009/05/14(木) 13:48:19.33 ID:jhBqH/Le0
warota
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:55:07.81 ID:QJ7rdD6rO
でたかも

20/3π-3√3-3/2√91
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:55:11.91 ID:MrjKf6Y00
>>537
別に思ってないし理系だけどwwwww
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 13:57:47.79 ID:6Ql7kVa80
>>540
公式があるかどうかなんてどうでもいいことだろ、自分で導き出せよそれくらい
しかもこの場合公式じゃなくて定理って言うんだよ
根が文系脳っぽいから今からでも文転したら?って思うよ
542 ◆L622EKgETw :2009/05/14(木) 13:58:25.82 ID:zZjybX3QO
てす
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:00:44.97 ID:zZjybX3QO
10*10π/6-6*6π/6=64/3π
じゃダメなのか?
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:02:22.93 ID:zZjybX3QO
>>543
→64/3πX
→64/6π〇
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:02:36.41 ID:MrjKf6Y00
>>541
できねーしめんどくさいからから聞いたんだよ
文系科目の方が得意だけど
そんなに偉そうに言うならはやく解いてくれよ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:05:25.01 ID:FiVn6ezhO
わかったけと式が分からない
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:07:29.28 ID:6Ql7kVa80
>>545
ごめんなさい2時間考えてもわかりませんでした
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:07:54.93 ID:LzIbnLF/0
三角比とか使わずに解けるの?
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:08:00.40 ID:gu+JM9gPO
>>1ってどっちに平行移動させたかで答かわってくるよね
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:12:03.85 ID:jhBqH/Le0
「上図のように」ってかいてるだろ
さすがにアホすぎるわ
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:12:35.21 ID:g2C0hk8KO
わたし文系だけど理系のひとってすぐ文系のひとを見下す節があると思うの
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:12:51.23 ID:3xy4yFXb0
どっちもどっち
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:17:44.64 ID:U+aUoSj50
32π/3 じゃね?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:19:35.80 ID:MrjKf6Y00
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org27012.bmp.html

こんなかんじでどの点で扇形作っても、
扇形の辺の延長でつくるもういっこの扇形との面積の合計は変わらないのを利用して定理作れない?
国公立理系君。
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:22:40.16 ID:3hJ3BaVp0
え・・・まあ普通の中学レベルか、文系も糞もないな
1/6(10^2×π-6^2×π)=32π/3
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:24:17.66 ID:gu+JM9gPO
>>550どっちの扇形が基準かなんてかいてないし
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:25:45.15 ID:Vmcd9+NXO
えっ…これは円の面積と分数だよね?
数学じゃなくて算数なんじゃ…的な
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:25:51.32 ID:A2HoGevsO
32π/3って書いてる奴は、1から百回読み直せ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:27:16.37 ID:jhBqH/Le0
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 04:27:43.56 ID:A2HoGevsO
32/3牌

戻りたいから外れてくれ。


558 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/05/14(木) 14:25:51.32 ID:A2HoGevsO
32π/3って書いてる奴は、1から百回読み直せ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:31:19.40 ID:vudMMBeE0
>>1
32/3π
であってる?
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:34:43.25 ID:WryLMuWJO
32π/3っていうと、>>1さん怒るよ


しかし難しいな・・・
未だにわからない
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:37:58.68 ID:QJ7rdD6rO
>>539だけど違いました

もっかい>>1から読んでやってみます
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:46:47.43 ID:Vmcd9+NXO
つ平方センチメートル
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:48:26.96 ID:DhpXnJ1fO
扇形からさらに小さな扇形がうまれて
さらに小さな扇形が…って無限ループになった
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:48:41.72 ID:Byz6Sdf2O
これって歪んだ台形じゃないの
誰か教えて…
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:52:46.88 ID:LzIbnLF/0
俺文系だし数学よくわからんから教えて欲しいんだが、
極方程式を積分したら重なってる部分の面積って出る?
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:54:51.01 ID:6Ql7kVa80
>>565
俺もそう思ったんだけどね、
もし歪みを直すと今直線の部分が逆に歪んでしまうんだよね
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:55:21.51 ID:EDbIT9JhO
>>535
義務教育に上がったら幼女とは言わない
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 14:57:34.65 ID:dQXlCOdL0
多分、考え方は
・直角三角形30°60°90°の辺の比は1:2:√3
・求める面積は分解してテトリス
・相似比と使いこなす
・平行四辺形の対角線は面積を二等分する(これを面積Aとする)
・三角形の面積-三角形の面積=面積A
・扇形の面積の求め方は半径×半径×π×中心角/360(これを面積Bとする)
・B-A=面積C
・四角形の面積の求め方は底辺×高さ(これを面積Dとする)
・面積C+面積D=答え

出題者さん間違ってる?
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:02:58.85 ID:dQXlCOdL0
あ、最後2倍するの忘れた
571 ◆2eE/EkIOz6 :2009/05/14(木) 15:04:38.05 ID:wxcoJrayO
40√2ですか?

ちなみに中卒のタクシー運転手ですが
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:05:31.91 ID:WryLMuWJO
相似とか使ってやったら
{(24√2 − 4)/3}π−12√6

になったんだけど、>>1さんあってる?

っていうか、>>1さんいる?
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:05:55.22 ID:FINxd+icO
>>1
スレが不正解

精子からやり直せ
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:09:25.47 ID:PcyKCaTKO
携帯から失礼
20π/3−12かなぁ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:15:29.59 ID:Byz6Sdf2O
>>567
でもこの歪み方ならいけそうな気がするんだけど。
後で詳しくやってみる
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:29:58.42 ID:dQXlCOdL0
>>574
20π/3「+」12じゃない?
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:35:11.26 ID:z/uEiLM80
>>574
20π/3+12なら正解

どうやって求めたかもどうぞ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:36:06.88 ID:eO1ya0NO0
まだやっとんたんかい
579Captain武蔵 ◆Captaina.2 :2009/05/14(木) 15:36:30.16 ID:CUUSxOISO
途中でめんどくさくなってやめた
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:51:24.93 ID:s+8PaC5CO
扇の頂点を結ぶ線が、それぞれの扇を2分するって記述がないんだけど、その前提なくても解けるもん?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:55:35.12 ID:DhpXnJ1fO
http://imepita.jp/20090514/570680
みえるかな
どうかな
計算してないけど
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 15:56:03.73 ID:hA2VtKSN0
32π/3
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:06:05.28 ID:Fn2ZThngO
おはよう
まだやっててワロタwww
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:09:20.38 ID:5RtBHew1O
10^2×π/3-(10-4)^2×π/3
=(100-36)π/3
=64π/3

こうか?
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:14:28.29 ID:EnmL3BMAO
朝6時までこのスレ見てたせいで寝ないで仕事してるぞダンカンこのやろう
まだスレ生きててワロス
今日は帰ったらPCつけないでさっさと寝るからな俺は
ばかやろうこのやろう
コマネチ!
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:22:46.59 ID:1wju0MuN0
座標設定して積分やったら、
α=(16+6√53)/7
として

100Arcsin(α/10)-50sin2Arcsin(α/10)-100π/3

あってる気がしない
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:27:35.65 ID:tfhunMiP0
(10*10*π*60/360)-(6*6*π*60/360)
=(100π1/6)-(36π1/6)
={(100/6)π}-(6π)
={(100-36)/6}π
=(64/6)π
かと思われるが('・ω・‘)
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:28:39.68 ID:dQXlCOdL0
とりあえず図書くのめんどくさい
・上半分だけで考える
・重なってる部分の頂点からx軸に【平行な線α】を引く
・元の扇形・移動した扇形の頂点からそれぞれx軸に【垂線β,γ】を下ろす
・垂線βとx軸と元の扇形の弧で囲まれた部分と垂線γとx軸と移動した扇形の弧で囲まれた部分は同じ
→求める面積を移動させる
・垂線βγと平行線αとx軸で囲まれた四角形の面積Dとする3×4=12
・平行線αで切られた求める面積上部部分を元の扇形に移動する
→あとはこの部分の面積を求めればいい
元の扇型の中心から重なっている部分の頂点へ線を引く
→あとは>>234と同じ
角度は2:3の比率から30×2/(3+2)=12°
考え方は>>569
補助線4本さえ引ければ、難しい計算はいらなかった
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:28:54.79 ID:y+vyzzMfO
>>98
これがわからん
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:28:59.86 ID:tfhunMiP0
ちょwwwしまったwwww
約分忘れてたwwww
(32/3)π
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:29:03.93 ID:bDWhSLw+0
そもそも、扇形の面積の求め方を忘れた
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:33:42.09 ID:0LnD/3190
>>590
そんなに単純な問題じゃないよ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:49:05.67 ID:0y7RUDSZO
ほしゅ
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:58:46.77 ID:Fn2ZThngO
やっぱり元の扇形の中心と
ずらした時に出来る交点を結ぶ直線と
x軸で挟まれた角の角度が出せんと無理かねぇ…
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:58:50.84 ID:1wju0MuN0
修正&方針  

こんなんかな・・・?数値とか全然自信ないけど


左の扇形の中心を原点とし、上半分の面積を考える。

左の扇形の、円の部分の方程式は
x^2+y^2=100・・・@

右の扇形の中心から弧に伸びる直線の方程式は
y=1/√3(x-4)・・・A

これらの交点は、
Aを@に代入して2次方程式をx>0の条件の下で解くと
x=1+2√15 だから、 (1+2√15, 2√5-√3)

右の扇形と左の扇形の重なっている部分は、この交点を境に2つに分けられ、
4≦x≦1+2√15 の部分は直角三角形となり、その面積は1/2×(2√15-3)×(2√5-√3) =(23√3-12√5)/2

残りの部分(1+2√15≦x≦10)は
@とy≧0よりy=√(x^2-100)を(1+2√15)≦x≦10で積分すればよい。

∫[1+2√15→10](√(x^2-100))dx =(x=10sinθの置換積分やら何やら) =25π-25sin2Arcsin((1+2√15)/10)-50Arcsin((1+2√15)/10)
右の扇形の面積は1/2×π×10^2×60/360=25π/3

従って、求める面積は、2(25π/3-(23√3-12√5)/2-(25π-25sin2Arcsin((1+2√15)/10)-50Arcsin((1+2√15)/10)))
=23√3-12√5-100π/3+50sin2Arcsin((1+2√15)/10)+100Arcsin((1+2√15)/10)
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 16:59:21.67 ID:ERsQ3NeA0
>>588
残念ながら、面積Dは3*4じゃないと思う。
32π/3じゃないのと同じ理由で。
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:00:17.87 ID:IdNAOEsp0
義務教育のころにもどれると効いて
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:11:04.60 ID:Fn2ZThngO
>>596
俺が朝しでかした間違いと一緒なんだよな。
垂線βのx軸との交点と
移動した扇形の弦との交点までが3であって
元の扇形の弧と移動した扇形の弦の交点から
x軸へおろした垂線の長さは3じゃないんだよな…
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:12:43.59 ID:1wju0MuN0
つかこれ積分使わないで求まるの?
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:13:02.15 ID:mICrR4bvO
あえて答えず義務教育やり直してくる
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:14:04.14 ID:57fM1G6a0
おっぱいおっぱいって感じ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:14:08.78 ID:Ao0372fAO
14π
確かにこれはいい中学生問題
計算もしやすいし
簡単に出来るコツもある
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:14:27.11 ID:0y7RUDSZO
>>595
連立方程式の解がまちがってない?
座標のとり方が違うが>>521があってるとおもう
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:15:22.07 ID:dQXlCOdL0
>>596
うん、言いたいことわかる
重なってる部分の扇形の斜辺も6になっちゃうからだよね
もうちょっと考えてみるよ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:16:44.31 ID:xnWGqv0wO
義務教育で三角関数は習わないよ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:23:23.97 ID:1wju0MuN0
>>603
うん。
今気づいた。
x=1+6√2だから、交点の座標は(1+6√2.2√6-√3)だ。
面積も少しズレるかな。

ただ積分は要るよなぁ・・・
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:26:45.64 ID:1wju0MuN0
あ、>>521の方法だと積分は不要かな?
ただ逆三角関数は出てくるなw
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:39:57.95 ID:0y7RUDSZO
>>606
そうなんだよなあ、どうしても逆三角関数がでてくる。

>>602
偽扇形の部分が扇形だったとすると(32/3)πだから
青色部分は(32/3)πより小さくなるんでない?

答えわからんけどw
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:44:35.45 ID:Fn2ZThngO
このスレの中に細かい計算出来る方はいらっしゃいますか?
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 17:56:11.53 ID:QJ7rdD6rO
職権乱用してCAD使ってみたら数値的には32.8038が正解だと思う

これは解いてみたい
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 18:10:45.88 ID:Fn2ZThngO
義務教育さえまともに受けて無い俺の戯言と思って聞いて欲しい…

http://imepita.jp/20090514/648770
下半分だけで考えるんだが

http://imepita.jp/20090514/649150
青と赤の面積は同じだから四角形CDEFの面積と

http://imepita.jp/20090514/649330
この三角形の面積、

http://imepita.jp/20090514/649640
それに扇形O'DB'から△O'DB'の面積を引いた
緑で塗った部分を足して
最後に2を掛けるんじゃダメなのか?
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 18:18:30.46 ID:Cc9Qf83I0
16θcm^2 (θ<π)
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 18:27:32.69 ID:0y7RUDSZO
>>611
理屈としてはそのとおりだけど、各図形の面積をだせるかが不安w
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 18:28:54.95 ID:cIj4Sbx7O
てめぇら勉強できるんだな
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 18:46:37.56 ID:jhBqH/Le0

 θ<パズー!
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 19:29:15.84 ID:ZGzxmKWx0
>>1
どっちに4cm平行移動したの?
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 19:32:04.95 ID:Fn2ZThngO
>>616
x軸(中心→弧)方向
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 19:33:30.05 ID:WryLMuWJO
三角関数と関数電卓使って答え出したけど
>>610さんの言う通り32.803...であってるみたい


ただ、中学レベルでどうやるかはわからない
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 19:54:07.22 ID:jhBqH/Le0
順位 そっくり率 そっくり 似てない 名前 投稿者
1位 95% 2198票 114票 森末慎二 と 諸星裕 いしいえいき
2位 93% 1080票 85票 渡辺明 ? と 魔太郎 ?
3位 91% 190票 19票 ジャバ・ザ・ハット ? と 池田大作
4位 91% 376票 38票 サラリーマン山田 ? と 井上ひさし
5位 90% 571票 60票 デッカチャン と 佐野瑞樹 ?
6位 90% 570票 61票 ヨシフ・スターリン と 岡田眞澄
7位 90% 1373票 149票 宮迫博之 ? と 遠藤憲一 石井
8位 90% 735票 86票 ガラモン と 浜田雅功
9位 89% 219票 27票 上條恒彦 と 崔洋一 ?
10位 89% 503票 63票 おしりかじり虫 と トシ ?
11位 88% 899票 119票 不動裕理 と 塚地武雅 ?
12位 88% 337票 45票 朝青龍 と 木俣佳丈 ? 大草伊平
13位 88% 1242票 167票 久本雅美 と 池田大作      ←今ココ

http://sokkuri.net/list.php?m=rank
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 19:57:53.03 ID:jhBqH/Le0
この問題つれるから面白いw

【安定】 NVIDIA GeForce Driver Part51 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1241163064/

769 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 19:11:32 ID:/qeIT8Jx
ID:kumpiSKZ
お前こそ自分が、“合コンで文系の女に向かって延々と数学の知識ひけらかしたあげく、
後で合コン相手の女同士の会話の中で『なにあの男、こっちが聞いてもいない数学の話
延々してたけど。バカじゃね』等とコケにされる様なタイプの男”だってことぐらい
いいかげん気づけよw


784 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/05/14(木) 19:47:51 ID:/qeIT8Jx
>>779

そりゃあ決まってるじゃん。
君そっくりな男の陰口を、よくそいつと話した後の女の子にコボされるからだよw

女の子達も一応その男の前では「○○○さん、スゴーい!」って言ってやってて、
そのくせあとで俺に向かって「彼キモイんですけど。」とかいってるから、
君もそうなんだろうなぁと思うと不憫でさw



合コンまで発展wwwwww
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 20:28:10.92 ID:IanL1WFE0
連続する100個の整数が全て素数でないものを1組あげよ。+は使うな。
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 20:42:35.47 ID:tDGsKAfq0
今来たけどそんな難しくないだろコレ
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 20:46:47.54 ID:AGSyDfpFO
>>622
やってから言おうぜ!
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 20:57:08.54 ID:tDGsKAfq0
と思ったけどarctanは邪道?
飯食ったらもうちょい考えてやる
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:06:18.44 ID:Fn2ZThngO
>>624
arctanを使ったのは数学板で出た。
>>349に貼ってる。
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:08:11.75 ID:z/uEiLM80
>>624
あくまで義務教育レベルの解放で解こうぜ

すでに答えは出てるんだし
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:09:02.70 ID:HjlHNjfQ0
ぱっと見(10^2-6^2)π/6かなと思ったが
半径の違う円の弧が一致するわけないわな
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:10:40.95 ID:5wUhkmXf0
パイアールってエロいよね
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:21:08.16 ID:Fn2ZThngO
パズルの要領で補助線引きまくって
バラして組み合わせても
最終的に>>611の4枚目の緑の部分が
ネックになるんだよなぁ…orz
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:22:16.48 ID:xaklu/my0
まだやってたのかwwwもう結論出てるだろww
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:39:09.52 ID:Fn2ZThngO
>>630
義務教育レベルで解けないと負けな気がするから…
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 21:51:50.18 ID:5OT1O3MI0
間違ってるけど大体あってる答え
およそ32π/3

ここで義務教育ではπはおよそ3であるから

答えは

およそ32
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:05:01.99 ID:kcAIKJTR0
相似つかうんじゃねぇのか。
20π/3と自信満々にだしたが皆と違うようだ、自信なくすわ
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:10:39.23 ID:Fn2ZThngO
もしかして
半径10の円を2つ重ねて出来る
三日月みたいな形から解けないか?
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:11:19.66 ID:tDGsKAfq0
俺でっけぇ勘違いしてたみてぇだ・・・
すまん
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:47:59.53 ID:S0ZSobCL0
100arcsin(1/5)+8√6-4√3
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:54:52.54 ID:G4ZALvzv0
>>349
今更だがわかったありがとう
もっと簡単な解き方も考えてみる!
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 22:57:28.50 ID:VEG9Mym6P
x^2+y^2=10とy=1/√3(x-4)の交点を出して、三角形の面積公式で三角形の面積出して、カマボコ型のところを積分して出して、その和を元の扇形の面積から引くってのはどうだ?
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/05/14(木) 23:01:25.52 ID:VEG9Mym6P
x^2+y^2=10  ×
x^2+y^2=100 〇

だった。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
まだあったのねw

仕事中もずっと考えてたけど義務教育の範囲じゃ解らん;;

ってか義務教育の範囲が判らんw