やたらC#を薦めるプログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
どうやって書こうか考えてたら遅くなった
>>12
ありがとう。じゃあちょっと聞かせてもらいます。流れ読まずにKYでごめん

yaccとlex+C言語で、スタックマシンで実行可能なオブジェクトコードを出力する電卓作るんだけど
四則演算、単項演算子マイナス、固定変数、代入文、PUT文が使える仕様にしないといけなくて
全くどうやっていいかわからないからヒントだけでもくれると嬉しいです。
拡張しろって条件だから、あとのレスで一応拡張元のソースも書きます


白状すると明日までに提出のレポート課題なんだけど全然分からなくて涙目なんだ
プギャーしてくれ…
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:10:18.90 ID:FVGDj7PJ0
>>26
          __,.  -─-- 、_
        , - ' _,´ --──‐-   )
      ,イ´__-___,. -‐ '__,. - '´
      `ー----, - ' ´ ̄ ``  、__
         __,ィ            ヽ. `ヽ.
      ,  '⌒Y  /     、ヽ    ヽ  ヽ.
     /    /  i   /l/|_ハ li  l i   li   ハ
.    // 〃 /l  i|j_,.//‐'/  lTト l、l   j N i |
   {イ  l  / l  li //___    リ_lノ lル' lハ. ソ  ___◎_r‐ロユ
    i| /レ/l l  l v'´ ̄  , ´ ̄`イ  !| ll,ハ └─‐┐ナ┐┌┘ _  ヘ____
    ハ| ll∧ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' /l jハ| ll ll    /./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
   〃  ‖ レ'¨´ヽiへ. _ 、__,ノ ,.イ/|/ ノ ll l|   </   ̄L.l ̄ ̄L.lL.!         ┌┘|
  ll    ll {   ⌒ヽ_/ } ー‐<.__  ′  l| ‖
  ‖    ‖ ヽ,   /、 〈   |:::::::| `ヽ      ‖
  ‖       {.  ハ ヽ Y`‐┴、::::v  l      ‖
  ‖      |iヽ{ ヽ_ゾノ‐一’::::ヽ. |      ‖
  ‖      |i:::::`¨´-- :::......:...:.:.::.}|     ‖
  ‖      |i::::::ヽ._:::_:::::::::::::::::::_ノ |     ‖
  ‖      |i::::::::::::i___:::::::::::/  |
           jj::::::::r┴-- `ー‐ '⌒ |
         〃:::::::マ二      _,ノ
       //::::::::::::i ー 一 '´ ̄::.
       ,','::::::::::::::i::::::::::::::::::::::i::::::ヽ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:11:30.31 ID:1sdRQZ4pP
まーた落ちる
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:13:01.94 ID:42jth76J0
>>27
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

連レスごめん。うざかったら消えます
拡張元のlexソース

calc.l

%%
"+"   return(AD);
"="   return(EQ);
";"   return(SM);
[0-9]+  {sscanf(yytext, "%d", &yylval);
     return(NUMBER);}
[a-c]  {yylval = yytext [0] - 97;
     return(ALPHABET);}
[ \t\n]+ ;
.     return(yytext[0]);
%%
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:21:41.58 ID:42jth76J0
yacc(calc.y)
%token  ALPHABET
%token  SM
%token  NUMBER
%right  EQ
%left   AD
%%
program :lists        {printf("HL 0 0\n");}
     ;
lists  :/* empty */     {printf("INT 0 3\n");}
     | lists list
     ;
list   :ALPHABET       {printf("LA 0 %d\n",$1);}
      EQ exp SM
                {printf("ST 0 0\n");}
     ;
exp    : exp AD exp     {printf("AD 0 0\n");}
     | NUMBER       {printf("LC 0 %d\n",$1);}
     | ALPHABET      {printf("LV 0 %d\n",$1);}
     ;
%%
#include "lex.yy.c"
main()
{
 yyparse();
}
yyerror(char *s)
{
 fprintf(stderr, "ERROR: %s\n",s);
}
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:24:24.65 ID:AfUwoLcX0
directxでいい本ないかな
3Dアニメーションとかじゃなくて、drectinputとかタイマの使い方を分かりやすく乗せてるよーな感じの
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:32:30.17 ID:42jth76J0
ほんとに分かってないから何かおかしいこと言ってたらごめん
仕様は
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp248458.png この構文図通り
固定変数は予め決められたa-zの26変数を使用できるように
標準出力に命令ごとに出力する方法ではなく一旦メモリに保管した上で、後ほどまとめて一気に出力

にしないといけないらしいです。
このへたれな説明で分かる人が居たら教えてくれると助かります。

もう必死すぐる…
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:36:18.05 ID:YM5AinTD0
明日までというのは嘘だろ?
こう書いた方が早く答えてくれそうだもんな。
もし本当なら、時間管理ができないうましかだな。

つまり、どちらにしろおれには答えられそうにない
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:51:26.96 ID:YM5AinTD0
ぽん吉
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:51:47.60 ID:a9NJsT4Q0
俺からすれば>>26の"PUT文"ってのがナゾだ
しかも"スタックマシンで実行可能"とか抽象機械の話されても困っちゃってるし
さらにgoogleで調べれば見つかるわでどーしろと
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:52:47.93 ID:42jth76J0
レスありがとう。
明日までなのは本当。証明はできないけど…
時間管理のできないうましかなのはその通りだね。返す言葉もない

確かに早くレス貰おうって書き方してるな。ごめん
もうちょっと冷静になってきます
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:54:03.72 ID:iMCD6rPgP
その手の嘘は付いても問題ないだろ
嘘も方便
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:54:39.64 ID:AfUwoLcX0
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:56:35.35 ID:juc7sNYsO
寺田
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 16:59:05.84 ID:42jth76J0
ああレス来てるとは思わなかった
>>35
そのPUT文が自分もなんなのか分からないってどうしようもないアホ状態なんだ。情けないけど
C言語にそういうのがあるのかと思ってたけど調べても分からなかった

PUT文のサポート
  変数の値が表示できること
としか書いてない。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:02:54.17 ID:a9NJsT4Q0
とりあえず四則演算と単項+-と括弧とputを使った例ってこんなの?
putって何だか未だにわからんが
-1+-(+2*-3)+-4 put -5+-2 put -+-+-+-+6+-1
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:04:01.41 ID:a9NJsT4Q0
>>40
なんだやっぱりそんなのか
じゃあ>>41はスタックマシンでどんな感じでstackされて,どんな感じでcalculateされるの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:04:09.60 ID:AfUwoLcX0
putって要するに画面に文字出すってことじゃないの
putsとかputcharとかいうじゃん
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:04:20.29 ID:TAEJO5RD0
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:05:59.87 ID:YM5AinTD0
>>41
>>32を見る限り違うでしょ。
a=1+2+3;
put a;
b = 1 + 2 + 4;
みたいな感じ。改行はなくてもあってもいいだろう。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:08:07.57 ID:fsieaV7+0
逆ポーランドな電卓作れってことじゃないの
よくわからんが
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:08:56.86 ID:a9NJsT4Q0
>>41は多分こんなの?
P=単項+
M=単項-
PUT=計算結果を出力して計算状態を0に初期化
スタックは左が天辺で逆ポーランド記法
1 M 2 P 3 M * 4 M PUT 5 M 2 M + PUT 6 P M P M P M P M 1 M +
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:09:54.75 ID:a9NJsT4Q0
うわぁ文法図みてなかったwwww
まーいーや
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:13:19.23 ID:a9NJsT4Q0
>>45
単項+は無いのね

ちょっと変えた.こんな感じか
a=-1+-(2*-3)+-4;
put a;
b=-a+-2
put b;
c=----b+-1;
put c;
put d;
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:14:52.98 ID:42jth76J0
一杯レスありがとう
>>42
たぶん>>45みたいな感じです

>>29-30のあとに
a=1+2;
b=3;
c=a+b;
っていうtest.calcを作っておいて

yacc calc.y
lex calc.l
gcc y.tab.c -ll -o calc
でコンパイラ作成して
calc < test.calc > test.objでtest.objを生成

っていう続きがありました
これの拡張ってことだと思います
書き忘れててごめん
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:15:44.90 ID:PwMamouo0
yacc/lexは仕事で1度しか使ったことないからもう覚えてないけど
要するに状態遷移で構文解析したいんでしょ。
BNFにしたらいい。 四則演算のBNFは構文解析を紹介するページなら
どこでも一度はやることだしぐぐればいくらでも出てくる。
あとはputだけじゃん。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:17:26.33 ID:a9NJsT4Q0
演算子の結合方向とかあるし
演算子の優先順位とかあるし
BNFでできるんだろうかコレ
俺もよく覚えてない
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:24:18.49 ID:l3YlLECX0
ほすてす中
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:24:28.08 ID:PwMamouo0
yaccじゃなくて悪いが、boost::spiritで似たようなことをやってる。 あとは書き方だけじゃね
http://tamachan.club.kyutech.ac.jp/~gridbug/spirit/
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:40:31.29 ID:42jth76J0
ぐぐってて全然レス見てなかった

lexのほうはとりあえず、四則演算の記号とput、左括弧右括弧の宣言すればいいだけだよね?
yaccのほうが分からないけど>>32の構文図のように


list   : ALPHABET EQ exp SM
        PUT ALPHABET SM
                   SM

exp   : exp ADD exp
     | exp SUB exp
     | exp MUL exp
     | exp DIV exp
     |   SUB exp
     | LP exp RP
     | ALPHABET
     | NUMBER


みたいにただ並べればいいのかな…とは最初に思ってたんだけど
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:41:35.52 ID:42jth76J0
ああ上げてしまった
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:46:36.47 ID:1sdRQZ4pP
そういや市販のpcゲーとかどんなゲーム見ても表示がdirectXばっかりだけど
独占法とかかからないの
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:54:19.70 ID:PwMamouo0
どーだろな。
openglでもいいよって選択肢もあるし、ゲーム屋が使いたくて使ってるからいいんじゃね?
むしろdx使うなって言われたらゲーム屋が怒るだろ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 17:57:58.78 ID:hoWGGwXo0
OpenGLはマルチプラットホーム過ぎてゲームじゃ使いにくい
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:00:16.34 ID:FVGDj7PJ0
>>56
むしろsageんな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:03:18.81 ID:TLu0Ld0wP
>>56
死ねカス
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:06:23.79 ID:42jth76J0
ごめん下げなくて良かったか
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:08:06.15 ID:UjFpyOi80
sageとか気にする人久しぶりに見た
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:17:44.77 ID:FL1Smp870
    ,;'"´  /\. `"'ヽ、
   ,.r'-,y-イ, @ ヽ、_,  ';,
   '、r' -i-!⌒`_'_」、ヽ、 i、 いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
   〈 イ ノir; !ノVレ_,ノ_`'、イー-i  普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
    〉,イ〉'┘   ヒ_i 〉イ';, ̄"!  「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
   ノ〈i人"┌ -、""〈 'i,  ';,  あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
  くイ、〈イヽ、__' , イノ(〈 , , 〉  「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
   `^ゝ,く'y´ ,イヽイ´^´    まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
  __(ヽ, r'^/`∞"´.イ /.)>,___   そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
 (  ( i,ヽ〈 § ⊃)Y i )   ) という気持ちが生まれるわけです。
  `ー,-´ .ノ「==「>r<]」`ー,-'"
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:19:51.83 ID:HcBFMf7HO
もうアセンブラから抜け出したいよ…
組み直しても組み直しても破壊されるレジスタを見るのは嫌なんだ…
もっと上流の言語やりたいよ…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:39:54.25 ID:FVGDj7PJ0
 | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i  | |
 〉―_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 |
 |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 
〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ|
. r´`ヽ /   `"""`j/ | |くゞ'フ/i/
. |〈:ヽ, Y      ::::: ,. ┴:〉:  |/       問題ない。やれ
. \ヾ( l        ヾ::::ノ  |、
 j .>,、l      _,-ニ-ニ、,  |))
 ! >ニ<:|      、;;;;;;;;;;;;;,. /|       ___,. -、
 |  |  !、           .| |       ( ヽ-ゝ _i,.>-t--、
ヽ|  |  ヽ\    _,..:::::::. / .|       `''''フく _,. -ゝ┴-r-、
..|.|  |    :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_   _,.-''"´ / ̄,./´ ゝ_'ヲ
..| |  |    _;;;;;;;_ ̄ ̄   |   ̄ ̄ / _,. く  / ゝ_/ ̄|
:.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_    / にニ'/,.、-t‐┴―'''''ヽ
  \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  /  .(_ヽ-'__,.⊥--t-⊥,,_
\    ̄\―-- 、 _::::::::::::::::::::__::/  /  /   ̄   )  ノ__'-ノ
  \    \::::::::::::::`''‐--‐''´::::::::::/  / / / ̄ rt‐ラ' ̄ ̄ヽ ヽ
ヽ  ヽ\   \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/      /    ゝニ--‐、‐   |
 l   ヽヽ   \:::::::::::::::::::::::::::::::/           /‐<_   ヽ  |ヽ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:49:39.27 ID:+yW/PBWh0
sageたら落ちちゃうでしょ!!
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:52:02.12 ID:goxkZsct0
sageたほうが落ちずに生き残る率が高いんだよ!!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:52:29.35 ID:tDu6ELtR0
>>67
面白いジョークだな
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 18:54:15.12 ID:AfUwoLcX0
腐ってもVIP
まぁでもageないってのは厨房の目に当たらないようにってのが主だから
あんま人の目に当たる必要も無いこのスレはsageた方がいいかもな
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:09:23.20 ID:42jth76J0
無用な議論生んだみたいで重ね重ねすまんかった

yaccのボディ部分は>>55で書いた形だと思っていいのかな?strcpy
アクション部のほうはそれぞれを変数に代入して最後にprogramでまとめて出力するらしいんだけどそこが分からない
ぐぐり方が足りなかったら何かヒントくれると嬉しい
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:31:14.49 ID:FVGDj7PJ0
C#って入門サイト少ないな。Cと比べてだけど
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:32:25.14 ID:a9NJsT4Q0
>>71
いーんじゃなーい?
とりあえずちゃんとトークンに分割できるところからはじめるべきなのはかくていてきにあきらか

ところで java.net.DatagramSocket#close() と #disconnect() の違いって何?
同じなの?しぬの?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:34:09.72 ID:WnLZqhGt0
>>72
どうしてもC++の後続ってイメージがあるから、
C++を知ってる人向けの、C++との違いを解説するものが多いよな
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:36:24.66 ID:UjFpyOi80
Cは初心者向けの情報多いけど流石にもう初心者には薦められないな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:39:41.26 ID:UbnoAi1Q0
あえて薦める
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:45:49.01 ID:Sb1YvsZsP
質問。

Explorer上でファイルを右クリックした時に出るコンテキストメニューで、
たいてい一番下に出てくるWindows標準のプロパティダイアログ。
あれをC#のコードで表示したい。

どうしたら良いでしょうというか、何かのクラスに static なメソッドとかある??
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:49:15.21 ID:WnLZqhGt0
>>77
http://www.usefullcode.net/2007/01/post_46.html

これをDllImportとか使ってC#に移植すればいいんじゃね?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 19:50:59.28 ID:Sb1YvsZsP
>>78
おおこれだ!d!
やってみる
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:03:22.06 ID:a9NJsT4Q0
こんな do と do_internal を使うデザパタがどっかにあったはず,なんだっけ

public class Main{ ...main... {A x = new X(); x.do(); x.forkOver(100); x.do(); x.forkOver(2000000); x.do();}
public abstract class A {
 private boolean x = false;
 public void do() {
  if(!x) {System.out.println("多額の金をfork overしてくれないと動いてやんないよ"); return;}
  do_internal();
 }
 public void forkOver(int money) {x = money >= 1000000;}
 protected abstract void do_internal();
}
public class X extends A {
 @Override
 protected void do_internal() {System.out.println("(´・ω・`) やぁ");}
}
81ダッックス ◆OOcskzww4A :2009/04/29(水) 20:05:54.62 ID:ONVbdtU60
テンプラメソッド?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:09:25.08 ID:a9NJsT4Q0
たぶんそれださんきゅー
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:14:51.30 ID:PwMamouo0
てんぷらだけど、てんぷらは別に状態の切り替えがあってもなくてもてんぷらだよ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:27:38.69 ID:1sdRQZ4pP
メタセコイアって有料版と無償版あるけど
独自ファイルから変換すれば有料版の機能も無料で使えるな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:29:01.57 ID:PwMamouo0
LEはUVやりにくいとかプラグイン使えないけどそれで我慢できればそれでいいんじゃね
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:30:27.17 ID:PwMamouo0
あーちがうか、有料版を登録なしでつかうってことか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:32:16.27 ID:42jth76J0
>>73
トークンに分割って>>55の上にこれでいいんだよね?違うって言われたら泣けるな…
%token ALPHABET
%token PUT
%token SM
%token NUMBER
%token LP   (左括弧
%token RP   (右括弧
%right  EQ
%left  AD
%left  SB
%left  ML
%left  DV
%%


このあとどうしていいか分からない
strcpy使うとか書いてあるけどさっぱりだわ…今まで何やってたんだか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:39:32.24 ID:rcnHTLpg0
【神奈川】小学校で授業中に黒板で感電 女性教師が重体
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1239345702/l50
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:46:51.39 ID:UbnoAi1Q0
【ゆっくりしていってね!!】
       ∧,,∧  ∧,,∧     ∧,,∧
   ∧,,∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧,,_∧・ω・` )
  ( ´・ω・`)(つ⌒と つ⌒と)´・ω・`)  ∧,,∧
  (つ∧( ´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・` ∧,,∧・ω・` )
∧,,( ´・ω(_.__つと_(_.__つと_)  ∧,,∧ ∧,,∧
(´・( つ ∧,,∧     __ _(´・ω・` )・ω・` )
 ( ∧,,∧・ω・`)_____|i\__\ と )∧,,∧と)
  ( ´・ω・`)と_※ ※ |i i|.====B|ヽノ(・ω・` )
  (つとノ`--∧,,∧|\\|_____◎_|_i∧,,∧  ∧,,∧
       ̄( ´・ω・| | ̄ ̄ ̄ ̄ |(・ω・` )(・ω・` )
        (つとノ.\|_____|(つとノ (つとノ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:48:04.00 ID:1sdRQZ4pP
さすがにエルフレイナとやらはどうにもならないな
買うか
保守
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:57:38.44 ID:UbnoAi1Q0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       ┃ちゅるやさんAは、めがっさを唱えた!                           ┃
       ┃ちゅるやさんBは、にょろ〜を唱えた!                            ┃
       ┃ちゅるやさんCは、スモークチーズを欲しがってる。                       ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 20:58:31.01 ID:PwMamouo0
>>87 ほんとにそれでいいのか?
expr ::= factor ('+' factor | '-' factor) // 式とは因子と因子を足したり引いたり
factor ::= term ('*' term | '/' term) // 因子とは項を掛けたり割ったり
term ::= number | '(' exper ')' // 項とは数字とか括弧で囲んだ式
とかやらんでいいの?

つか、どうしようもないなら宿題スレでやってくださいって頼んだらいいんじゃねw
自力でやりたいならyaccとBNFについてまず入門を一通り読んだらいい。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:11:51.39 ID:42jth76J0
>>92
そういう形は習ってないしもともとのサンプルにも無いから多分しなくていいと思う。意見ありがとう

宿題スレとかあるのか…ここに書くこと自体場違いだったかな
自力でやらないとまずいとは思うけどそうするしかないかな…
ますます情けなくなりそうだけど
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:14:37.47 ID:660juUbe0
なぜもっと早く行動しなかったのかと
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:19:05.79 ID:PwMamouo0
>>93
http://kmaebashi.com/programmer/devlang/yacclex.html
ここでも式の定義とかyaccで書いてるからこれしかやりようがないと思ったけど違うのかな?
yaccなんて1回触った程度の俺が言うことだから信憑性はまったく無いわけだが。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:23:33.54 ID:FVGDj7PJ0
やたー!午後にC#インスコしてアナログ時計作成までオワター!
wiki書いてくれた人ありがとー!
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:24:25.17 ID:42jth76J0
>>94
ごもっともです。相談する相手もいねーのにな
>>95
そこのサイトもぐぐって出てきたけど根本的に分かってないから違うかも分からない
わざわざ調べてもらったのにすまんかった

レスくれた人みんな本当にありがとう。
空気乱してすまんかった。消えます
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:25:24.72 ID:660juUbe0
>>97
次からはもっと時間に余裕のあるうちに誰かに質問したほうがいいな
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:26:31.45 ID:Sb1YvsZsP
>>77 の件、一応簡単に移植した。他にも用がある人いるかもしれんので、せっかくだから貼っとく

using System;
using System.Runtime.InteropServices;

namespace ImgUploader
{
  public class ShellProperty
  {
    [DllImport("shell32.dll", CharSet = CharSet.Unicode)]
    [return: MarshalAs(UnmanagedType.Bool)]
    private static extern bool SHObjectProperties(IntPtr hwnd, uint dwType, string szObject, string szPage);

    public static void show(String sPath)
    {
      IntPtr ip = new IntPtr();
      SHObjectProperties(ip, 2, sPath, null);
    }

  }
}
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:27:44.03 ID:Sb1YvsZsP
あ、>>77 の件っていうか >>78 氏の資料から回って書いただけ。
あと名前空間はスルーで
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:37:50.20 ID:a9NJsT4Q0
>>92
構文解析より先にトークンに分割だろjk
でもsableccしか使えない俺には>>87がいいのかわるいのかわからん
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:44:04.51 ID:TSFaQBycO
>>96
あの資料で良く作れたなw
書いた本人が言うのもアレだが
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:48:10.18 ID:YM5AinTD0
>>97
相談する相手がいないってその課題を出した先生なり先輩なりがいるだろう・・
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:50:09.46 ID:t/Li2cFi0
B♭
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:51:21.78 ID:PwMamouo0
トークン分割はlexでしょ
んで、上のほうでlexはおっけーって言ってたような気がしたんだけど
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 21:54:58.86 ID:FVGDj7PJ0
>>102
基本記事もそうだが時計のページは中々鬼畜な難易度だった
けど完成版ソースとグーグル先生のおかげで何とか乗り切れたぜ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:05:15.08 ID:660juUbe0
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:10:05.45 ID:a9NJsT4Q0
>>105
そういえばレキサと分離してたんだっけ>yacc

そしてfedoraベースらしい
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:10:16.62 ID:tDu6ELtR0
「Fedora」をベースに開発が進められたMoblin v2
って書いてあるがな
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:11:35.95 ID:660juUbe0
ほんとだ記事にリンク先に書いてあるな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:12:17.03 ID:660juUbe0
×記事に
○記事の
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:12:40.58 ID:TSFaQBycO
>>106
ゴールデンウイーク暇だったら直しておくよw
多分やらないけどw
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:29:48.03 ID:CjmlMIP3P
保守
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:39:06.44 ID:k+7AVcSl0
Nichan.Vip.Thread.Hoshu();
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:39:12.49 ID:ihaF4BuW0
初心者はまず何するべきですか?
授業でプログラミングやってるんですがイミフです
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:40:53.87 ID:PwMamouo0
イミフじゃプログラミングじゃなくてタイピングになっちゃうだろ
意味がわかるようになれ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:42:23.02 ID:Sb1YvsZsP
(2chan.Vip.ThreadFalldown)delegate(int id) { return id!=1240983045; }
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:42:25.54 ID:FVGDj7PJ0
何の言語の何が分からないのかが分からないから答えようがない
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:43:12.05 ID:k+7AVcSl0
>>115
まず服を脱ぎます






マジレスするとまず自分が理解できる規模の簡単なプログラムを作る
それからだんだんと大きなものを作っていくようにすればいいと思うよ
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:44:23.73 ID:TSFaQBycO
>>115
書く、書く、書く
死ぬほど書きまくる
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:51:53.17 ID:ihaF4BuW0
レスどうもです

まだ根本的理解できてないので勉強します
#includeやらC言語やら長々と打ち込んでそれがHPやプログラムになるんですよね?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:52:38.48 ID:YM5AinTD0
>>121
yes.
まあHPにCはあまり使われてないけど。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:56:45.58 ID:TSFaQBycO
夢はヒューレット・パッカードか
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:57:08.26 ID:hoWGGwXo0
無理に理解しようとせず場数をこなせば,何かが見えてくる・・・はず
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:58:03.60 ID:Sb1YvsZsP
気づいたらその内、考えるより先に感じられるようになる
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:59:07.13 ID:a9NJsT4Q0
moblinでuname -aしてみた
Linux localhost 2.6.29.rc7-40.1.moblin2-netbook #1 SMP Sun Mar 8 02:13:27 UTC 2009 i686 i686 i386 GNU/Linux

とくにいみはない
ところでそろそろ休み明けだ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 22:59:47.00 ID:k+7AVcSl0
プログラマは#includeをにゅうりょくした!
エスイーのHPが30かいふくした!
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 23:12:58.62 ID:YsUtOZsr0
PCなんだから自宅で環境作って自分でガンガン予習しろ
授業の進みが遅くて退屈だと感じるようになればとりあえず及第点
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 23:24:24.53 ID:ihaF4BuW0
予習したいですが先生の説明がわかり辛く・・・

基礎プログラミング本のオススメって何かないですか?
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 23:42:57.47 ID:YM5AinTD0
>>129
言語は何?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 23:44:30.61 ID:goxkZsct0
    うひょー
    ヽ(・∀・)ノシ
   \( \ノ
      ̄
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/29(水) 23:46:17.96 ID:z6NpAk+C0
個人的には本は(先生の説明が分かりずらいように)当たり外れがあるので,「C言語 入門」とかでググって入門サイトを見て回るのが良いと思う
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:04:53.88 ID:HTV5crE90
魔術師本でいいだろwww
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:05:54.07 ID:i9DyrEAf0
>>123
HPは今凄まじいリストラの嵐
135地雷2 ◆SSyQjz5JfQ :2009/04/30(木) 00:12:19.68 ID:TCTOxnKyO
ゲームプログラムを始めてるんだが死にそうだ
ライブラリ使うときにVC++が謎のリンクエラーを吐いてたし
継承がいまだに理解できんわで

AI50体と全国オンライン対戦とリスト処理5本とマルチスレッドを入れるんだ……
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:20:23.59 ID:LsuVSZFJ0
>>129
数学ももりもりやるといいよ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:26:50.38 ID:Gm8qgljH0
>>135
一気にレベル上げすぎじゃね?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:28:33.89 ID:H17ad2ZyP
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:33:37.04 ID:i9DyrEAf0
>>138
そのタイトルバーのフォントってなんだい?
140>>129です:2009/04/30(木) 00:40:44.18 ID:k5WbusY/0
とりあえずサイト巡りがんばってみます

>>136 なん・・・だと

141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:41:51.00 ID:Gr73NzWS0
>>138
名前すら初めて聞いた^q^
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:42:55.53 ID:H17ad2ZyP
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 00:52:58.18 ID:i9DyrEAf0
落としてみた! サンクス!
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 01:23:21.21 ID:Gr73NzWS0
今一通りフォント落として試してみたが結局MSゴシック,12に落ち着いた
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 01:27:34.14 ID:A2Q6y1rvP
OSが立ち上がる前のプログラムって何で書かれてるの?アセンブり言語?

memtestとか
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 01:53:34.83 ID:fnSduKDBP
書いた言語はCかもしれない。
しかし走っている言語は機械語。 そんな感じ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 02:12:48.25 ID:kmSJ5/Z10
M+1VM+IPAG circleがコーディングするときは見やすい。
でも小文字のLだけ微妙。
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 02:37:04.03 ID:Gr73NzWS0
俺が起きるまで在ることを願っておやすみ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 03:34:41.25 ID:Gq4SwMR50
ho
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 03:40:30.22 ID:T6IsaIxN0
ぎぎぎぎぎ・・・・
自宅PCの /etc/resolv.conf に自宅ルータ(DNS含)のアドレスかいてんのにnslookupで
# nslookup www.google.co.jp
Server:         192.168.5.1
Address:        192.168.5.1#53

** server can't find www.google.co.jp: SERVFAIL

とか言われる
なんだこれ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 03:41:31.81 ID:Zw027TIcP
お前がGoogleだったんだよ!
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 03:51:06.83 ID:T6IsaIxN0
>>151
ななんだってー

>>150
よーやくわかったCG-BARFX3使ってるんだが
CG-BARFX3がウンコ.マジうんこ
レビュー読んでおけばよかったと思うくらいクソ

CG-BARFX3にDNSクエリのログが残ってるので,とりあえず反応はしてるみたいだけど
何かおかしなパケットか何か投げてるっぽい.
ISPのDNS鯖指定したら一発で解決したわコレガのホームユースのルータはウンコってのを再確認したいい日でした おわり
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 04:17:09.35 ID:Gq4SwMR50
ho
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 04:46:19.25 ID:Gr73NzWS0
Python、C#に浮気してから眠れないけど、これはCちゃんの嫉妬パワーですか?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 05:14:35.69 ID:Gq4SwMR50
ho
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 05:38:15.95 ID:Gq4SwMR50
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                    ┃
┃ ┌─┐                                   ┃
┃ │@│ペ ー ジ が 見 つ か り ま せ ん           ┃
┃ └─┘                                   ┃
┃ 検索中のページは削除されたか、名前が変更されたか ┃
┃ または現在利用できない可能性があります。        ┃
┃         _                         ┃
┃ ブラウザの |←|戻る ボタンを押して戻ってください    ┃
┃          ̄                         ┃
┃                                    ┃
┗━━━━━━━━ o.━━━━━━━━━━━━━━━┛
      ∧,,∧   ./
   ζ (,,・∀・) /
   旦φ ,,,,,,, っ.
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | 404 Not Found .|
_|_______|_
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 05:40:58.59 ID:Aok3ROo/O
昔萌えるCとかあったな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 06:49:06.69 ID:KE9YZv710
ho
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 07:38:59.31 ID:KE9YZv710
syu
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 08:08:09.23 ID:Gr73NzWS0
ドラえもん、ヘルプくそ重い上にMSDNとか読めないよ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 08:09:26.67 ID:KE9YZv710
ドラえもん「本買えよ」
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 08:25:46.50 ID:H6lwAzJy0
ttp://ascii.jp/elem/000/000/413/413223/
なんかすごそうなもの発見
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 08:49:16.91 ID:Rfjv+kotO
アマグラマーすごす
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 09:40:58.86 ID:H6lwAzJy0
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 10:49:15.99 ID:UAbpuv9O0
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 10:50:21.97 ID:QQZJd13w0
保守すんな

という保守
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 10:55:55.30 ID:NYgOzQUr0
>>152
DNSサーバー解決していないだけだろ、コレガは糞だけど、>>152の設定もおかしいだろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:13:22.13 ID:Rfjv+kotO
結論:うんコレガ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:14:32.81 ID:NYgOzQUr0
うんコレガ.Add(>>152)
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:15:04.73 ID:ktUejhlSO
プログラマうぇっうぇっ、エンジニアの人、収入どれくらいある?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:18:18.64 ID:NYgOzQUr0
>>170
おれ600万
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:18:19.75 ID:h0OvDJ340
300円
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:22:57.41 ID:H6lwAzJy0
仕事ないから0円
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:23:57.28 ID:NYgOzQUr0
DBクラスとかって自前で実装してる?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:25:12.09 ID:H6lwAzJy0
>>174
自前ってどのくらいのレベルまでの話?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:28:07.13 ID:NYgOzQUr0
各DB(Mysql,SQLSERVER,オラクル)に対して、接続、閉鎖、参照、更新を自前で実装するってことね。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:30:12.98 ID:H6lwAzJy0
それぞれに対して微妙に違うSQL文投げたり、か。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/30(木) 11:42:38.11 ID:Rfjv+kotO
そういうめんどくさいのはエロい人が作ってくれた物を利用するのが一番
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>177
それはストアドの仕事