おいこれ解けるやつ天才vipperwwwwwwwwwwwww
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:35:49.98 ID:gTAcGqS60
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:36:09.86 ID:7yriEIeW0
>>240 バカかよ人間なめすぎ
どこの動物園出身だよゴミ
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:36:16.84 ID:UjF025O20
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:37:11.69 ID:EimZsPn80
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:37:15.20 ID:h7LEvJuQ0
さいん〜こさいんたんじぇーんとー
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:37:17.98 ID:fDQq0SGQ0
>>239 ・・・・。
できねーじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:37:27.99 ID:MQh6OwjY0
>>52 を画面いっぱいに拡大して定規当てて測ってみよう・・・
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:39:35.24 ID:h7LEvJuQ0
次の天才待ち
見た感じ165
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:39:55.42 ID:E7H7pkX60
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:40:32.49 ID:mCkR9l10O
足りない頭で
>>228一生懸命理解しようとしたのにwwwww
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:40:47.85 ID:EimZsPn80
ちゃんと釣り宣言する人が少ない中、これは侍。
ほんとうにねえおまえさんはっ
とりあえず馬鹿がほざいた150度説は無しでいいよな?
それだと
>>52でいうACとBDの交点をXとすると
三角形AXFは二等辺三角形になっちまうし
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:41:06.86 ID:23PR/F1GO
結局ナポリタンみたいなもんか…
>>254 逆にそこまで150度を否定して突き進むお前の中に
男を見た
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:43:47.19 ID:UjF025O20
>>251 その図を見ながらよく FO=FP とか言えるなw
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:45:45.98 ID:h7LEvJuQ0
ID:fDQq0SGQ0ってやつ面白い
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:46:04.69 ID:hKqbv6Tz0
>>76で答え出てるじゃん
関数電卓で計算すると155.10390936°ですね
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:46:17.94 ID:EimZsPn80
最悪、灘とかつくこまのスレに頭下げてだな…
逆三角関数わからないとムリだって。
>>259 だろ・・・・
これでも年収700万超えてるんだぜ・・・
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:49:30.79 ID:h7LEvJuQ0
ID:fDQq0SGQ0先生の面白さを見てもらうためにあぐる
http://www.tolucky.tv/uploader/src/0134.png 正四角形の一辺を1とすると、AC=√2
EI=CI IE:AI=1:√3 なので、CI:AI=1:√3
よってEI=CI=(√6-√2)/2 CE=√3-1 BE=2-√3
ADG∽EBGなので、DG:BG=AD:BE=1:2-√3
BD=√2 なので、DG=(1+√3)/√6 GH=(1+√3)/√6-1/√2=1/√6
一方、AI=√3*EI=(3√2-√6)/2 HI=(3√2-√6)/2-√2/2=(2√2-√6)/2
tanGHI=GH/HI=(2√3+3)/3 GHI=arctan((2√3+3)/3)
GIF=π/2+arctan((2√3+3)/3)
相似あたりから変な方向に行ってしまったから
>>76を参考にして解いた
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:52:10.79 ID:8uJcN63m0
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:53:45.12 ID:jsvbe/4h0
「数学なんて役に立たねぇよ。VIPにたまに立つスレぐらいしか」
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:55:00.17 ID:n5kyqXSv0
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:56:38.00 ID:wUPBUQJR0
とりあえず150度でないことは証明した
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:56:42.70 ID:UjF025O20
>>264 合ってるぽいな
AとC出たならyを直接求めて良かったんじゃね?
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:59:28.41 ID:OkUBB//9O
せえしっかっけーが確定してないから求まらない
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 22:59:31.47 ID:7rcd6Zn00
面倒くせえってことは分かった
>>267 逆に感動した
お前、ピカソみたいな絵描けよ
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:00:00.96 ID:h7LEvJuQ0
飲尿すれにでもいきましょう
ごめん
>>273は間違い
×(2+√2)/2→○√3+1
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:16:52.82 ID:OkUBB//9O
せうしかっけっけーがじょうけんぶそくだお
むりだお
JKれべるだお
制限定理とか余弦定理とか使って解いたけど、それでもいい?
>>282 俺は最初それでやって、大変なことに気付いてやめた
AB=CBにならなくね?
あと、AB=CBになったとしても、y=2xにはならなくね?
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:42:48.16 ID:mCkR9l10O
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:43:31.69 ID:mCkR9l10O
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:43:35.94 ID:h7LEvJuQ0
つかなんでこんなにsageるのか理解不能状態
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 23:48:04.20 ID:3DMDiOLVP
デフォルトでどういう設定になってたんだよ!
答えは
>>211でいいと思うよ
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
「どういう」じゃない
「そういう」だ