鋼の錬金術師 反省会 ちょっと言いたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1238919895/995n-
前スレ>>995
埋め逃げは許さん


賢者の石は?って言ってるわけだ
石は?とは言ってないです^^
グラトニーが何百年も生きてるって言ってるがグリードもラストも何百年も生きてるわけだが?
石貰えるような戦果云々の前にキンブリーは貰ってますが^^;
信頼も実績もないキンブリーが貰ってるのは何故?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:34:38.37 ID:FAcHJ66o0
くだらん言い争いしてないで
前スレ>>1000を称えようぜ

1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/04/05(日) 21:31:46.36 ID:LczdVvDnP
1000なら1話で打ち切り
2話目から新・新ハガレンスタート
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:35:50.24 ID:lhJQ1RD7P
これが腐った女か
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:39:26.91 ID:vPkFgcOl0
逃げとかそういう問題じゃな(ry
まぁ言ってやろう
>賢者の石は?って言ってるわけだ
>石は?とは言ってないです^^

はいはい
揚げ足取りもほどほどに

>グラトニーが何百年も生きてるって言ってるがグリードもラストも何百年も生きてるわけだが?

そうだよ?だからラストも死んだんだろ
何が言いたいんだ?

>石貰えるような戦果云々の前にキンブリーは貰ってますが^^;
>信頼も実績もないキンブリーが貰ってるのは何故?

キンブリーはその残虐さや野心のでかさを買われたから石貰ったわけだ
証拠に嫉妬が「やるじゃん、紅蓮の」って言ってる
もちろん戦果も申し分なさそう。見た感じ殺しまくってたし
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:42:15.37 ID:N28cJNUsO
>>1
見てたが
お前途中から話すり替えすぎ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:46:41.95 ID:vPkFgcOl0
>>5
995 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:30:08.10 ID:vPkFgcOl0
>>970
石も人間もそんな扱いなら電話でも「石は?」もさして証拠にならんだろ
そしてグラトニーも何百年も生きてるんだよ
あのときに真新しい石だったわけじゃないんだから石が脆いわけがない
そしてアイザックはイシュバール戦嘆いてたんだから石もらえるような戦果挙げたとは思えない
さすがにそこまで信頼が無いと石も無限にあるわけじゃないんだから無闇に渡せないだろ



これに対する答えが>>1じゃな・・・
スルーされたのは認めたってことにしてる
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:46:55.35 ID:QzIkrnHS0
>>4
いやいや、揚げ足取り云々じゃなくて事実だっつうの
ラストが賢者の石は?って明言してるんだからね

>そうだよ?だからラストも死んだんだろ
原作での設定だとしたらキンブリーやアイザックの石のが新しいと思うんだが?
それなのに早くに壊れたってことは再生数が尽きた、石の力の使いすぎによるところが大きいって証拠だろうが
その点を言ったら寿命なんてものはさほど大して影響はないと思うのだが

>キンブリーはその残虐さや野心のでかさを買われたから石貰ったわけだ
それは原作ではイシュヴァール戦の最中やその後の話で大きく描かれてるわけだが?

>証拠に嫉妬が「やるじゃん、紅蓮の」って言ってる
嫉妬が言う前に既に賢者の石貰ってるんだけど^^;

>もちろん戦果も申し分なさそう。見た感じ殺しまくってたし
だから戦果云々の前に貰ってるんだっつの
原作読んでないわけ?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:51:40.83 ID:FAcHJ66o0
とりあえずー
ここは>>1専用の掲示板じゃないんだ
ハガレン大好きなのはわかったから
漫画板から出てくんな
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:51:49.54 ID:vPkFgcOl0
>>7
そいうのを揚げ足取りって言うんだぞ

まず寿命じゃくてその年月の間に石の力使ってんだろ
マルコーに腹に風穴開けられたりしたように
そして賢者の石を戦時中に貰ったのは戦争の間だけだったわけで
証拠に軍が「返せ」って言ってたしそれを阻止するために殺したんだ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:54:41.39 ID:UB2BEMwk0
EDってねこと魚書いてる人?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:55:05.21 ID:QzIkrnHS0
>>9
お前スルー云々とか言ってるが自分もスルーしてんじゃねえか…

>まず寿命じゃくてその年月の間に石の力使ってんだろ
その年月ってどの年月だよ

>マルコーに腹に風穴開けられたりしたように
之はラストのことか

>そして賢者の石を戦時中に貰ったのは戦争の間だけだったわけで
>証拠に軍が「返せ」って言ってたしそれを阻止するために殺したんだ
いやいや待て待て
これじゃあ俺が質問してるとこ丸っきりスルーじゃないか…
だからイシュヴァールでの戦果が出る前にキンブリーは貰ってるわけだろ?
それならアイザックだって戦果が出る前に貰っててもおかしくないだろうが?
軍が「返せ」って言った云々のとこは丸っきり関係ないんだが?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:57:40.91 ID:QzIkrnHS0
803 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 20:19:14.35 ID:vPkFgcOl0
>>792
>本物じゃないっぽいぞ
>本物なら法則無視できるのに別にそれらしき練成してなかったし
まず之はリオールのハゲも法則無視してます
んでもって今回の第1話でもエドが「法則無視か!?」的なこと言ってます。
まずここから間違ってるよ、お前
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 21:59:44.49 ID:vPkFgcOl0
>>11
>その年月ってどの年月だよ
生きてきた数百年に決まってるだろ

>だからイシュヴァールでの戦果が出る前にキンブリーは貰ってるわけだろ?
>それならアイザックだって戦果が出る前に貰っててもおかしくないだろうが?
>軍が「返せ」って言った云々のとこは丸っきり関係ないんだが?

なんで返せってことが関係無いんだ・・・・
キンブリーはそこで返さないで証拠も消そうとしたとこを嫉妬に買われた
つまり軍の計画に加担するってことだろ?
なら軍に反抗してるアイザックがもらえるわけない
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:01:18.71 ID:vyMRNfvA0
普通に面白かったじゃん。
いくらか気になる部分はあったけど、全体的に一期よりよく動いててテンポもよかった。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:01:21.44 ID:UB2BEMwk0
さかな&ねこだ
EDよく見たら森井ケンシロウが書いてるわ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:01:31.27 ID:SLw+ZoL80
うおおなんかすげえな
全く読む気が起きない
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:01:57.06 ID:QzIkrnHS0
817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 20:25:42.37 ID:vPkFgcOl0
>>810
>いや、本物ならもっとマシな練成するだろ
>それにあれは巨大な練成陣みたいなもんだから遠隔じゃない
>そしてあれだけ手間かけて陣組んだのは石が出来損ないでそこまで規模のでかい練成が出来ない証拠
本物ならもっとマシってどんなだよ
巨大な練成陣みたいなもんってのには同意するけどある種遠隔で操ってるだろ
最初から設定されてて発動したら自動で動くのかは分からないがある程度術者の意思で操ってたわけだし
手間をかけたから云々が石が出来損ないだったって理由にはならない
そもそもキンブリーは発動する際に練成陣を媒介として使ってる
あの練成陣だって何かしらの意図(つまり中央に向けて陣の範囲内で自由に操れるように等)があって作ったと考えられる
石があったからって空気中の水素を元に中央の大総統府凍らせるなんて面倒なことしないだろ(つか、めんどい
だからこそ川の水を元にしてやったんだろ(それを動かすために練成陣+賢者の石
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:03:08.87 ID:vPkFgcOl0
>>12
そこまで戻るんすかwwwww

それは
本物ならもっと大それた法則無視できるのにそれらしいことしてなかった
って意味なんだが言い方が悪かったな
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:03:54.53 ID:B/Aj43z6O
つまらんことで喧嘩すんなよ
気持ち悪いぞ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:04:56.42 ID:QzIkrnHS0
836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 20:32:46.25 ID:vPkFgcOl0
>>827
>大気中にも水分はあるんだぞ?
>元が少しあれば贋作でも底上げして量増やすのは簡単だろ
>そしてその程度で壊れるのは本物じゃないだろ
大気中にも水分は同意、てか分かる
元が少しでもあれば贋作〜もハゲの例からして分かる
でもその程度で壊れるのは本物じゃないだろ、とあるが
之は空気中の水分を底上げして使った程度と考えていいんだな?
今回の本編ではそんなこと一言も言ってなかったぞ?
ただ「使いすぎ」で壊れたとは言ったが
原作にもあるように賢者の石には上限があります
その上限を越える量の力を使ったら壊れるんだよ
水分底上げした程度で壊れたなんて何処にも書いてないが?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:05:32.92 ID:vyMRNfvA0
アイキャッチ
噴出し
いくらかの作画
OPの歌声

気になったのはこれだけ。
ほかは全体的に質が高くて凄いと思った。
ぶっちゃけ原作がつまらないから第一話だけ妙に良くて、後は尻しぼみってこともありうるけど。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:08:41.75 ID:qPW2OG4MO
名前忘れたがレイプされて妊娠した女いたけど、あの描写がなくなるだけでしょ?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:09:08.25 ID:vPkFgcOl0
>>17
あれは操ってるって言うよりも決められた練成だっただろ
最初から大総統のところに行くように練成してる氷に乗ってると思うんだが
あとマシな練成っていうのはあの氷だけじゃ不効率だろ
せっかく大規模な法則無視練成できるのに練成陣苦労して組んでまであれじゃさすがに・・・
アイザックがバカだったってならわかるが
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:09:48.47 ID:QzIkrnHS0
856 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 20:41:03.02 ID:vPkFgcOl0
>>841
>壊れたっつってもあれ相当の年数生きてんだぞ?
>詳しくは忘れたが数百年は生きてるんだしその間に再生とかに結構石の力使ってんのに壊れない
>この事から本物の石は半端無い力持ってるわけであれだけで壊れるのはありえない
>リバウンドだってあのハゲは法則無視ばっかしてたから返ってきたわけで
>あいつは自分の練成力底上げしてるんだから普通に壊れたんだろう
壊れたつっても賢者の石の再生の上限を越える程のダメージを受けたからであって寿命がきたから賢者の石が弱ってたなんて描写ないんだけど
寿命があんのに再生力結構使ってるのに壊れないから本物なんておかしくね?
これじゃあ偽物との区別が一切わからないじゃん
偽物の賢者の石自体は術者の再生とかで使われた描写なんてないんだし、寿命云々だってあるかどうかすら分からないんだぞ?
ハゲが法則無視ばっかしてたから壊れたなんて何処にも書いてないが
そもそもあのハゲの賢者の石が偽物だって明言されたのは壊れたから、という理由よりもラストが偽物だと明言したからって理由のが大きいと思うんだけど
それ言われてからハゲも偽物を掴ましたのか、とか本物は壊れない〜とか言ってたけど実際、本物も使いすぎると使えなくなるわけだし
それに力の底上げしてたから壊れたって意味がわからんのだが
何と比較してたんだ?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:14:28.36 ID:QzIkrnHS0
>>23
>あれは操ってるって言うよりも決められた練成だっただろ
>最初から大総統のところに行くように練成してる氷に乗ってると思うんだが
>あとマシな練成っていうのはあの氷だけじゃ不効率だろ
>せっかく大規模な法則無視練成できるのに練成陣苦労して組んでまであれじゃさすがに・・・
>アイザックがバカだったってならわかるが
決められた練成だと解釈する分には別に異論はないが
俺はあくまで可能性を幾つか示唆しただけだから最初から設定されてたのか意思で操ってたのかどうかなんて分からないし
んで、マシな練成…っていうのに引っかかるんだが
マシな練成ってのはどういうことを言うんだよ…あの氷だけじゃ不効率ってのは何に対して言ってるんだ?

んで、せっかく大規模な法則無視練成できるのに…って書いてあるけど
>本物じゃないっぽいぞ
>本物なら法則無視できるのに別にそれらしき練成してなかったし

↑これと矛盾してね?

お前、自分の主張に一貫性がないのな

アイザックが本当に馬鹿かどうかは知らんが俺も馬鹿だとは思う
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:14:51.29 ID:vPkFgcOl0
>>20
大気中の水分だけの事じゃないが?
拘束されてる時に地面に流れてる水からあれだけの練成起こしてたし

>>24
だから寿命だけじゃないと>>9に書いてあるだろ
あとハゲの練成力が未熟なんだろう
だから石に頼ってばっかでリバウンドしたんだと思う
アイザックは国家錬金術師なんだし練成力はある程度あるだろう
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:16:46.27 ID:vPkFgcOl0
>>25
>>18とか見て お願い
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:17:06.99 ID:U2k1DKraO
これ前の続き?
いきなり見てわからなかったんですが…
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:18:40.06 ID:vPkFgcOl0
てか答えは「判断できない」だな

言ったらキリ無い気がしてきた
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:18:40.68 ID:QzIkrnHS0
886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 20:48:31.16 ID:vPkFgcOl0
>>873
>いや、だからラストも数百年も生きててそれなりに石の力使ってるわけで
>それにあの氷は動かしてるんじゃなくて後ろから氷がどんどん生成されてるんだろ
>氷そのものを動かしてるわけではない
ラストの寿命云々が石の力をどう使ってるのか分からないが再生能力よりは使ってないよなぁ
後ろからどんどん氷が生成されてると解釈した場合でも石の力は絶対使ってるよな
あんだけの量の水(氷)を生成するんだから、川の水を使ってたとしても氷に練成する時点でかなりのエネルギーを自動で使ってただろうに


>てかそもそもあんな三下に本物渡すか?
之はアイザックが国家錬金術師、しかもイシュヴァールに登用されてる時点で三下とは言えないと思う
それにイシュヴァールで生き残ってるしキンブリーやマスタング、アームストロングも顔を知っていたことから結構有名だと分かる
それにラストが人柱にもなり得たと言ってることから三下じゃないってことはほぼ確定
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:19:27.36 ID:r6cChvLG0
ID:QzIkrnHS0
ID:vPkFgcOl0

お互い三行で頼む
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:19:33.79 ID:LMXkQbS/O
いつまで言い争ってんの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:20:07.60 ID:QzIkrnHS0
>>27
後付ですね、分かります。
本物ならもっと大それたって具体的にどんなだよ?
少なくとも原作では本来の錬金術に対しての力の底上げぐらいしか表現されてないんだけど????????????
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:22:00.16 ID:eQdBr/hS0
おおぃ・・・一話だけで2まで続けるとか・・・
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:22:25.28 ID:r6FkyU0fP
今北産業
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:23:04.88 ID:vPkFgcOl0
>>30
だから氷の生成と氷そのものを動かす力は全く別だというに

アイザックが三下じゃないのは認める

>>33
本物は核にして独立した生命生み出せるほどです
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:25:24.69 ID:QzIkrnHS0
>>26

>>20
>大気中の水分だけの事じゃないが?
これはお前が言ってた文に対しての反論だから大気中の水に対してしか言ってないわけで

>拘束されてる時に地面に流れてる水からあれだけの練成起こしてたし
お前がこれを何に対しての例で出したのかは知らないが…
あれだけの練成起こしてたしってことは本物の賢者の石かもって可能性があると受け取っていいと?

>>24
>だから寿命だけじゃないと>>9に書いてあるだろ
>あとハゲの練成力が未熟なんだろう
>だから石に頼ってばっかでリバウンドしたんだと思う
>アイザックは国家錬金術師なんだし練成力はある程度あるだろう
だからそれだけじゃ分からないじゃん
まず寿命云々だけじゃないってのは俺も再生力云々があるから〜って書いてます
んでもってハゲが練成力足りないってのには同意だがだからリバウンドしたってのはおかしい
あの石はハゲがリバウンドした後壊れたんだぞ?
だから未完成だからリバウンドしたって可能性もあるだろうが?
ハゲの力だけでリバウンドなんて分かったもんじゃない
今回のはリバウンドする前に既に壊れたわけで
ソレに対してラストが「使いすぎ」って言ってんだぞ?
ハゲのときには「使いすぎ」なんて台詞もないんだから理由にはならない
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:25:44.29 ID:N28cJNUsO
せっかく>>29で丸く終わらせようとしてくれてんだから>>1もいつまでも意地張るなよ
事実答えはわからないわけだし
可能性は五分五分
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:27:21.28 ID:XukRuT7Oi
なに、連載終わったの?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:30:06.92 ID:vPkFgcOl0
>>37
あれだけってのは規模じゃなくて量のこと
結構使ってるって意味

リバウンドの理由は原作もあいまいだからわからんがハゲが使ってたのは確か
それで地位手に入れたんだし結構使ってると思うぞ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:30:13.46 ID:QzIkrnHS0
>>36
>だから氷の生成と氷そのものを動かす力は全く別だというに
じゃあそれを具体的に頼むよ
お前が言ってるのが練成陣ベースか賢者の石か〜で別って言いたいのか
氷の生成による物質運動と氷を動かす物体運動で別って言いたいのかハッキリしてくれ

>本物は核にして独立した生命生み出せるほどです
それと莫大な量の練成が如何関係あんだよ?
そもそもホムンクルス作るのには賢者の石の大小なんて関係あるのか?
練成の際の力の使い方や何を生成するかで魂の力の大小が変化するのはわかるけど
ホムンクルスの核に使われてる〜なんて言われてもそれがどうしたとしか言えないのだが
精々寿命が大きいか再生力が高いかどうかぐらいしか分からないんだけど
後はベースとなる生物のデカさ、動かしやすさみたいなもん
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:32:16.73 ID:xxUDYhYJ0
今日やってたのはちらみしたけど再放送じゃないの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:33:44.96 ID:iiYPddJX0
漫画見てるひまあったらハロワに行きなさい
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:34:42.07 ID:QzIkrnHS0
>>38
相手も反論あんだから返すわ

>>40
>あれだけってのは規模じゃなくて量のこと
>結構使ってるって意味
水をってことね
それなら川の水もあるから問題ないって書いてあるじゃんか…
そもそも>>20で返信してる前スレ>>836に大気中の水分云々のことだけが書いてあるからそれについて反論したのであって
別のとこからも水があるよーなんてレスは期待してないし聞いてないわけだが


>リバウンドの理由は原作もあいまいだからわからんがハゲが使ってたのは確か
うん、だからそれは使いすぎによるってことだろ?
別にそれは原作の賢者の石の設定まんまだからいいんじゃないか?
ただ違う点は原作でハッキリと偽物と断言されてるとこ
今回の本編ではラストは「賢者の石は?」と聞いています
因みに使いすぎて壊れたんだな的なことは原作のリオールのハゲに対して一切言ってない
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:35:08.25 ID:qbi2oWa70
このスレ反省会じゃなくて議論スレか
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:38:53.67 ID:ZO27M2yPO
今見終わった
原作知らない、前回受け入れられた俺からすると
大佐の声とED以外悪くないように見えた
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:39:03.62 ID:vPkFgcOl0
>>41
前スレでも言ったが氷の生成の仮定に入ってるのが物質運動なわけで
アイザックはその氷の上に乗って移動してるだけで氷を別の力で動かしてるわけじゃないというのが俺の考えだ
だけど氷そのものを動かすのなら練成した氷を別のなんらかの力で動かさなきゃいけないから物体運動があるわけ

仮にも人体練成は難しい世界なんだから生命が生まれるのは力が膨大な証拠だろう
むしろそうじゃなかったら完全な石の存在意義が無い
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:44:54.77 ID:QzIkrnHS0
>>47

>前スレでも言ったが氷の生成の仮定に入ってるのが物質運動なわけで
>アイザックはその氷の上に乗って移動してるだけで氷を別の力で動かしてるわけじゃないというのが俺の考えだ
>だけど氷そのものを動かすのなら練成した氷を別のなんらかの力で動かさなきゃいけないから物体運動があるわけ
ん?待て待て
だからその氷の生成をするための力ってのはどれなんだよ?
氷の上に乗って移動してるだけ…ならその氷を動かしてる源はなんなんだ?と言いたい
練成陣はただ物質を何か他の別の物質に等価交換するだけのもんだぞ?
それをああも大掛かりに移動するみたいなことできるってのは、
その動かしてる源っていうのが賢者の石なんだろ?(つまりばんばん前に自動で氷を生成していく力

>仮にも人体練成は難しい世界なんだから生命が生まれるのは力が膨大な証拠だろう
>むしろそうじゃなかったら完全な石の存在意義が無い
完全な石の存在意義ってのは不老不死とかそんなもんじゃなかったか?
そもそも完全な生命、原作でのホムンクルスなんてのを作れたのはお父様ぐらいじゃないか?
お父様自身にとっては元が分身みたいなもんなんだしそう造作もないように復活だの再生だの新たに人間ベースで作るだのしてるじゃないか
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:46:25.28 ID:vPkFgcOl0
>>44
だから川も合わせて結構石の力消費してるって意味だろ・・・


>因みに使いすぎて壊れたんだな的なことは原作のリオールのハゲに対して一切言ってない

それを言うなら本物という証拠もありません
だから判断できないんだっての
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:52:41.93 ID:QzIkrnHS0
>>49
>それを言うなら本物という証拠もありません
>だから判断できないんだっての

いやいや馬鹿じゃないですか?
ハゲ「賢者の石が壊れたじゃないか!これがあればなんでもできる。絶対的なもんじゃないのかうんたらかんたら」

ラスト「三下に本物を掴ますわけないじゃない」

因みにハゲの石は使いすぎで壊れた、っていう描写はない
原作当初ハゲも鋼兄弟も賢者の石は絶対で壊れるはずがないと思ってた

でも話が進むにつれて賢者の石は使えば力もなくなっていくし上限があるってことが分かる
※ラストの死
※グラトニーの瀕死
※エンヴィーの使っていいよ発言

んでもって今回の1話だけど

法則を無視した練成
リバウンドがない
ラスト「賢者の石は?」
ラスト「使いすぎちゃったのね」

まずラストは原作でハゲに対して賢者の石はどうした、だの
そうゆう賢者の石に対して危惧するような発言はしていない
次に法則無視の練成、使いすぎで壊れたってことから賢者の石の設定を再現している
そんでもってリバウンドも見当たらない(之は原作でリバウンドした理由が不明瞭だから別になくてもいいが

この事から偽物だという証拠よりも本物だという証拠のが挙がってる訳だが
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:53:17.06 ID:vPkFgcOl0
>>48
だから氷を生成する仮定に物質運動があるだって・・・
別にこれ自体には特別な力はないだろ、(あえて言うなら生成という力)
これにも石の力借りなきゃいけないなら今回エドアルが使ってたように地面を伸ばして上に行くのも石使うことになっちまう

>お父様自身にとっては元が分身みたいなもんなんだしそう造作もないように復活だの再生だの新たに人間ベースで作るだのしてるじゃないか

まぁそうなんだが
意思を持ってるってとこが凄さだと思うんだ
お父様の「嫉妬」とか「強欲」の意思が入ってるって言うんならおしまいだが
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:55:41.11 ID:DASXofXj0
リバウンドの有無は錬金術の腕なんじゃないの?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:56:05.16 ID:QzIkrnHS0
>>49
更に言えば
※今回の首謀者アイザックは元国家錬金術師でイシュヴァールの内乱に参加している
※その当時キンブリーは軍から賢者の石を借りている(後に返さずに上層部殺して服役
※因みにキンブリーはイシュヴァールでの戦果云々が上がる以前に軍から賢者の石を渡されている
※アイザックは人柱になり得るほどの人材だった(原作でキンブリーはそのような繊細な神経は持っていないと言われている
※因みにキンブリー所有の石は本物
※本編1話でキンブリーが「残念ですねぇ」と賢者の石が壊れたシーンの直後に言っている

このことからも今回の賢者の石は本物の可能性が高い
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:57:35.20 ID:9QsMoAIQ0
完全な賢者の石は2つしかないだろ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 22:59:28.04 ID:QzIkrnHS0
>>51
エドが「こんな練成反応を」つった直後に大気中の水分が一気に練成陣の元に集まっていく
そんでもって水が氷として生成される前に川の水が一気に吹き上がってるんだけど?
それに津波のような感じでいくつも氷が突き出てくるシーンなんて一々空気中の水分から練成してるようには見えないんだが?
之は川の水から生成した氷をそのまんまどんどん押し出して移動させていると考える方が納得いくだろうが
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:00:12.39 ID:vPkFgcOl0
>>50
だから本物にしては壊れるのが早すぎるんだよ
何年も持ってたならわかるがそういう描写は無いしわからないだろ?

そもそも前にも言ったが賢者の石を獲得するのには軍(もとい上層部とホムンクルス)の加担が必要なわけで
そこまでした人間が裏切るのはほぼ無理じゃないか
持ち去って逃げたってのならわかるがそんなこと言ってないだろ

だからわからないんだよ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:02:24.66 ID:QzIkrnHS0
>>51
>意思を持ってるってとこが凄さだと思うんだ
>お父様の「嫉妬」とか「強欲」の意思が入ってるって言うんならおしまいだが
意思云々は賢者の石が本物かどうかなんて関係ないだろ…
そもそもお父様自身が意思を持った存在でありどでかい賢者の石なんだから自分の感情の一部を人間の形した肉塊に植え付けるなんてこと造作ないことだろうし
そればっかりは賢者の石云々じゃなくて意思を持った賢者の石だからこそできたとしか言いようがない
同じような方法で作った小さい賢者の石やなんかから意思を持った人間を1から作れるかどうかなんてわからんし(人間ベースは作れるかもだが
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:03:39.38 ID:DASXofXj0
生成に使った魂の量を使い切れば壊れるんだろうから
早いとか遅いは関係なくね?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:05:56.77 ID:QzIkrnHS0
>>56
>だから本物にしては壊れるのが早すぎるんだよ
じゃあどんぐらいの期間で壊れたなら本物って分かるんだよwww
>何年も持ってたならわかるがそういう描写は無いしわからないだろ?
力の使いすぎで壊れるって考えたら分かるだろうが…
それだけあの氷の津波を作ってセントラルを埋め尽くすには力が必要だったと

>そもそも前にも言ったが賢者の石を獲得するのには軍(もとい上層部とホムンクルス)の加担が必要なわけで
そこまでした人間が裏切るのはほぼ無理じゃないか
>持ち去って逃げたってのならわかるがそんなこと言ってないだろ
あのー・・・
じゃあなんで<<<ラストは賢者の石をアイザックが持ってたって知ってるわけ?>>>
話相手の存在からしてブラッドレイやプライドも知ってる風だよね?
そもそもキンブリーに対してはホムンクルス組は賢者の石の所有を知った上で服役させてるだけだぞ?
それに知らずの内に飲み込まされてたとかあるかもだろ…
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:08:44.04 ID:QzIkrnHS0
>>56
それに原作でマルコーも賢者の石しょっぴいて逃げてるんだけど…
しかもその存在をラストが見つけるまでホムンクルス組は把握できてなかったんだぜ?
如何考えてもホムンクルス組も穴がありすぎだろ?
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:12:54.22 ID:KLCp1VEC0
マジレスなら他の板でやれよガキ共
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:12:55.60 ID:vPkFgcOl0
>>56
だから石の消費と思われる描写が少ないから壊れるのも早いって言ってるだろ
でも過去にたくさん使ったかもしれんしそれはわからない

ハゲみたいに渡されたんじゃないか?
キンブリーとの会話はその前に「俺は石を持っている」みたいなこと告白して協力求めたのかもしれないし
あとマルコーは自分が作ってんだから持ち出して逃げるのは簡単だろ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:16:58.36 ID:vPkFgcOl0
途中で返信してもうた

もうわからないんだって
こんなもんこじつければ何とでも言えるし終わらねぇよ
そもそも石の偽者と本物の区別も原作で描写無いし
全部憶測でしか語れない
もうやめようか
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:17:21.40 ID:QzIkrnHS0
>>62
おいおいスルー多すぎ

それに自分にレスしてどーするw

>だから石の消費と思われる描写が少ないから壊れるのも早いって言ってるだろ
第一ホムンクルスの再生能力と今回の練成での石の使われようが同じレベルとは限らないだろうが
それに大きさで言えばホムンクルス組のが賢者の石自体はでかいわけだが

>でも過去にたくさん使ったかもしれんしそれはわからない
ふんふん、そうだね

>ハゲみたいに渡されたんじゃないか?
偽物の心配をするとは思えないが
そもそもイシュヴァール後に渡したのであれば渡す理由が分からない
なんで態々ブラッドレイに楯突くように仕向けんだよ?おかしいだろうが

>あとマルコーは自分が作ってんだから持ち出して逃げるのは簡単だろ
仮にも賢者の石作成の際の人間側の最重要人物だぞ?
それに態々田舎の方に隠れるほどなんだからよっぽどやばかったに決まってるだろ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:18:23.54 ID:QzIkrnHS0
>>63
ん、お疲れ
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:19:50.27 ID:KLCp1VEC0
>>64
お前頭悪いのな
特にこれ
>なんで態々ブラッドレイに楯突くように仕向けんだよ?おかしいだろうが
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:20:17.39 ID:f+pcaGlRO
よくわかんないんだが
今日やってたよね
これはなんなの?最初からなの?
再放送なの?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:20:58.88 ID:IF7UztrS0
なにこの気持ち悪いスレ・・・
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:21:08.78 ID:QzIkrnHS0
>>66
横からしゃしゃり出てきてなんだよ^^;
お前には言われたくはないわ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:22:14.84 ID:N28cJNUsO
IDvPkFgIO0は「〜かもしれない」とか憶測が多いけど
IDQzIkrnHS0は憶測で断定してる意見が大杉
意見も煽り感情入りすぎだし議論向いてないよ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:23:00.36 ID:QzIkrnHS0
>>70
横から意見するだけなら誰でもできるよ^^;
議論したいなら議論板でも行ってなよ糞携帯
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:23:34.41 ID:I6VjPTt1O
レイプ描写で見るの止めたわ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:24:52.91 ID:U+ud/ZvGO
面白かったの?つまんなかったの?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:25:02.90 ID:DzjktRvN0
あのー
wikiみて分からないことは原作者も設定してないんで考えなくていいです^^;
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:25:06.05 ID:KLCp1VEC0
>>69
はぁ・・・・ちょっと考えればわかるだろうに・・・
考えるのが苦手みたいだからしょうがないね^^;
あくまでも自然に血の紋を刻むためなんだよ^^
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:25:11.38 ID:zr781OCJO
そんなくだらんことてスレたてんなよ
アニメ板でもいってろ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:25:33.68 ID:emH014RNO
アマゾンのボックスの値段はあれか
キン肉マンが値崩れしてたのと同じ現象か?
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:26:11.99 ID:HwY2cPVqO
原作も結構ストーリー破綻してんだから深く考えんなよ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:27:11.76 ID:QGG6h9Fl0
>>67
昔放送したのは水島版ハガレン
今回のとは何の関係もありません
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:27:17.03 ID:Lv9l+ej80
レイプレイプって聞くが、1期にレイプシーンなんてあったっけ
俺確か全話観たけどそんなシーン記憶に無い
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:27:47.77 ID:N28cJNUsO
>>76
アニメスレ行ったらフルボッコだろうな
丸く正論で収めてくれた相手に助けられたな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:27:53.33 ID:QzIkrnHS0
ID:N28cJNUsOってID:vPkFgIO0と同一か?
あくまで前スレも見て思っただけだが
違ったならスルーよろしく

>>75
別にセントラル自体に血の紋を刻む必要ないだろうが…
そもそも一般人が死んだ描写なんて殆どないし標的をブラッドレイにする理由が分からない
大惨事になる前にブラッドレイが大総統令出したり自ら始末してるのもおかしいだろ
お前馬鹿すぎ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:28:28.54 ID:f+pcaGlRO
てことはまた最初から
違うハガレンをやってるってことなのか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:30:27.08 ID:N28cJNUsO
ちょっと批判されたらすぐ自演疑惑か
春だなぁ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:30:37.24 ID:/qVTawI0O
誰かも言ってたが禁忌突っ込まれて怒るエドには違和感覚えた
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:31:36.92 ID:QzIkrnHS0
>>84
いやぁ−前スレでもID:vPkFgcOl0 に対してのレスに丁寧に返答したりしてるから
疑惑持たれるようなことしなきゃいいじゃん糞携帯(笑)
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:32:56.77 ID:KLCp1VEC0
>>82
お前本当に馬鹿だな・・・
原作読んだ事無いのか・・・
セントラルで血の紋刻むって描写あっただろうが
大参事になる前にっていうかもうなってるじゃん
巻き込まれてる描写あっただろ・・・
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:35:49.12 ID:QzIkrnHS0
>>87
たった一日だけで大惨事か…
イシュヴァールやその他の内乱とは規模違いすぎるだろ
そもそもだから血の紋を刻みたいならなんでセントラル、大総統を狙うようにしたんだよ?
今回の件はアイザックがイシュヴァールで恨みを持ったから〜って話が続いてるわけでホムンクルス組に何か仕向けられて実行したなんて描写ないんだけど?
そもそも血の紋を刻むならなんで大総統自らが始末したわけ?
そのままセントラルを氷付けにしたらもっと被害出せただろうが?
そんでもって人柱候補を自ら潰す理由ってなんだよ?
お前こそ原作読んでんのかよ・・・
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:37:22.91 ID:jXgo+VlU0
煽り合うなよ、ガキか?
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:37:23.21 ID:u2FWobxD0
禁忌でマジ切れもそうだけど筋肉少佐の性格も若干原作と違うような気がした
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:37:33.90 ID:DASXofXj0
とりあえずこれから先見たら1話に至った経緯がわかるだろ
それまで待てよ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:37:34.64 ID:lvAz+QdaO
山ちゃんはいつからでますか?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:38:30.98 ID:jmQTlWI/O
うえ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:38:38.07 ID:HwY2cPVqO
>>92
もう死にました
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:39:13.31 ID:ry2NvXZvO
原作水準って忠実に一話からやると
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:39:27.58 ID:N28cJNUsO
>>86
ただ一度のレスでそこまで疑いますかwwwwwwwwww
真性の思考回路マジパネェwwwwwwwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:39:51.94 ID:udbSPae40
ヒューズさんも何か変なんだよな、演出のせいで人物像がちょっとずれてるというか
いきなり来て初対面の2人家に泊めるとか、そんでその晩にえらい感情移入してるし
いくらなんでもそこまでフランクな奴いないだろう
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:39:54.97 ID:jmQTlWI/O
>>80
1期のアニメでロゼに子供ができていた。
その子供というのが軍の兵がロゼをレイプしたときにできた子供。

だったんじゃなかったかな?記憶がはっきりとしないよ。


とりあえず俺のアイザックが賢者の石を持っていたのは
水蒸気爆発とかで人を殺しているうちに偶発的に体内で石が形成されていたってことだと思ってた。
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:40:12.60 ID:ry2NvXZvO
失礼。思ってたけど一話からキャラ出過ぎだな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:40:37.71 ID:lvAz+QdaO
いやいや酎ハイの錬金術師が山ちゃんな訳がない…え?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:41:14.70 ID:HShcX3emO
>>1>>1だがID:jXgo+VlU0 ID:N28cJNUsOも煽ったりチャチャいれてんじゃんw
横槍とかどっちがガキだよ
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:42:08.00 ID:QzIkrnHS0
96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:39:27.58 ID:N28cJNUsO
>>86
ただ一度のレスでそこまで疑いますかwwwwwwwwww
真性の思考回路マジパネェwwwwwwwwww



>>84の発言に対して矛盾も何もないですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:42:27.78 ID:lvAz+QdaO
>>94
ありがとう…
次からは回想シーンのみか…ありがとう
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:42:59.30 ID:KLCp1VEC0
>>88
いちにちあればくにほろぼせます(^p^)
それに規模関係ないです血が沢山流れれば
セントラル人多い→大総統狙う→警備が厳重だから本気出す
→被害が拡大→でも一般人全員殺る必要はない→強制終了

これでわかったかなー
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:43:22.82 ID:jXgo+VlU0
それより氷結の見てたらDTBのノーベンバー11を思い出した
二期やるんだっけ?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:43:49.16 ID:HShcX3emO
ざっと見たけど>>70とか真正の馬鹿だろ
議論に向いてないな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:45:29.56 ID:QzIkrnHS0
>>104
一般人を殺ってるイシュヴァール戦争やその他の内乱はスルーですか(^p^)
矛盾が多いですね(^p^)
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:45:55.25 ID:/bduTdfvO
賢者の石の本物ってホーエンハイムだけじゃないのか?
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:46:59.92 ID:QzIkrnHS0
>>101
お前も人のこと言えてな(ry

>>108
ホーエンハイムとお父様ってことになるのかな…
ハッキリとは分からん
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:48:55.50 ID:DASXofXj0
本物の定義は原作でもでてきてないんじゃないの?
だから本物偽物の区別はつかんでしょ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:48:58.03 ID:P1TMdxiYO
前のはハマって見てたけど、今回のはどうだろう…
ヒューズさんが生きてることに違和感すぎる
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:49:18.18 ID:QT3LQgax0
さっき見たけどなんなのこれ??
どこが原作に忠実なんだ???
劇場版でも始まったのかと思ったよ・・・

すげー置いてけぼり感
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:50:06.61 ID:QzIkrnHS0
メイ・チャンとランファン早く出て欲しい
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:50:30.15 ID:KLCp1VEC0
>>107
イシュヴァール人つおいし錬金術が伝わったらウザイから消したのれす(^p^)
そのたの内乱でその地域の人が全滅したって描写ないれす(^p^)
思慮が浅いのれす(^p^)
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:52:29.30 ID:8qOr2JBb0
なんちゅー人気メニューはナポリタンスレ…
読む気が起きん、ハガレンスレって毎度こんなになるのかwww
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:53:04.68 ID:QzIkrnHS0
>>114
重要なことを忘れているのれす(^p^)
ロックベル夫妻がいても軍は侵攻を止めようとしなかったのれす(^p^)
スカーに邪魔されちゃったけどなのれす(^p^)

お父様は人間のことを虫けら同然と思ってるのれす(^p^)
それはホムンクルス連中も同じなのれす(^p^)
今回の件も全滅とまではいかなかったと思うのれす(^p^)
だって目標は大総統なのれす(^p^)
一般人はあくまで被害に巻き込まれただけだと思うのれす(^p^)
そう考えるとリオールの暴動のがよっぽどひどいと思うのれす(^p^)

思慮が浅いのれす(^p^)
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:53:12.45 ID:/bduTdfvO
>>114
イシュヴァール人殺したのって賢者の石作るためじゃなかったっけ?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:55:29.75 ID:+CbklDZA0
何この不毛な言い争い
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:58:05.21 ID:s78uZLXo0
アニメ漫画ってのは結局主人公の判断が全て
だから賢者の石って主人公が言った以上あれは賢者の石なんだよ
仮に主人公の判断が間違っている場合は賢者の石を超える新しい力の描写がなされるはず
今のところはそれがないしたぶんこれからもないだろう
つまり賢者の石は本物
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:58:09.46 ID:HShcX3emO
大総統が山ちゃん殺したのはうざかったからだろ
血の紋刻むとか普通に見る分に考えてねーだろ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:58:45.99 ID:KLCp1VEC0
>>116
いっぱんじんから賢者の石つくるのれす(^p^)
だからぜんめつしないで残しておくのれす(^p^)
それとろっくべるもりおーるもかんけいないれす(^p^)

思慮があさいれす(^p^)
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/05(日) 23:58:56.00 ID:QzIkrnHS0
>>119
そう考えるとなんか嬉しいね
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:00:04.67 ID:NqTZdyc00
>>117
みたことないから知らないのれす(^p^)
ぼきをみのがしてくださいれす(^p^)
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:02:16.31 ID:CV9DZTVw0
>>121
関係あるっつーに
一般人から賢者の石作るために大規模な練成陣作ってんだろ?
そのために血の紋を刻むならあそこで大総統が止めたりしないだろうが
そもそも一般人から賢者の石を作るって一々イシュヴァール人拉致してたみたいな遣り方じゃないからな?
ロックベルを持ち出したのはホムンクルスしいては軍上層部が非道ってことを証明したため
今回の件だって市民のためにアイザックを止めたわけじゃあない
リオールを出したのはリオールのが被害がひどいってことを言いたいがため
寧ろ大総統が本当に国民のことを思ってるのならそっちをどうにかするだろうが
そもそも原作では大総統は国民のことそれ以前に部下や仲間のことすら切り捨てると言っている
このことから今回大総統が態々アイザックを殺したっていう理由が市民を守るためってのも表向きには伝わらない

思慮が浅いよ池沼
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:02:20.27 ID:Q2PsCNsNO
あえて突っ込むとこれはアニメだ
更に原作付きだからその考えは厳しいな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:03:19.82 ID:uA0BJyAu0
とりあえず今からでも三木から大川に戻してくれ
そうしたら見る
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:04:07.08 ID:AbZnTaPYO
>>123
見たことないのになんで血の紋とか知ってんだよwwwwwきめえwwwww
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:04:40.47 ID:DyoA7YfY0
なんとも香ばしいスレ。
普通にアニメを楽しめないのか…
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:09:19.98 ID:NqTZdyc00
>市民のためにアイザックを止めたわけじゃあない
けんじゃのいしのざいりょうにするためれすね、わかります

こくみんはけんじゃのいしのざいりょうなのでなにしてもおk
がだいそうとうのかんがえれす(^p^)

上層部が非道とかリオールの方が被害が酷いとか
何を言ってるのかわかりかねますひあ(^p^)

130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:09:21.46 ID:8yJCc8sZ0
今日の話はキャラ紹介目的だから深く考える必要ないだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:09:47.47 ID:NblD5Mq40
結局1期と同じ内容なの?
1期と2期の違いがわからん
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:11:17.69 ID:NqTZdyc00
>>127
ぐぐったらでてきたのだからしょうがないれす(^p^)
いんたーねっとってべんりです(^p^)
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:12:59.78 ID:CV9DZTVw0
>>129
え、だから血の紋を刻むってのは人を多く殺した方が良い
即ち、沢山虐殺が起こって血が流れた方がいいってわけで
なのになんで賢者の石の材料にするために止めるんだよ?
賢者の石の材料にしたいなら寧ろ逆だろうが…

そもそもお前が考えてるのが大規模な練成陣を使ったやつなのか小規模で人を集めてやるやつなのかは分からないが
どっちみち一般人を材料にしてたら軍内部でも話題に出るだろうしあり得ないだろ
小規模で賢者の石作るのは主に囚人なんだけど^^;
そんでもって大規模で作る場合は人いっぱい殺さなきゃだからどっちにしろ矛盾だな
思慮が浅いよ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:13:00.17 ID:rcL11fnV0
つうかマジで声優変更はイミフでしか無くなったわw
声を変える事で前作との違いでも明確にするのかとでも思ったらおもっくそ似せてるしw意味無さ過ぎる
監督事務所でコネでもあんかいな、こんなもんアホ過ぎるよ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:17:28.24 ID:AbZnTaPYO
ID:KLCp1VEC0
お前>>87から威勢良く出てきたけどいつのまにか顔文字使い出して必死だなwwwwwウンコwwwwww
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:17:38.59 ID:ApUtuLNbO
新声優陣を応援したくなってきた
一期の声優達の作り上げたキャラ像と新監督の求めるキャラ像の間で板挟みに合いながらなんとか自分の中に演技の方針作ったら今度は一期の声優ファンに前と違うだのなんだの言われて・・・
逆に一期の声優達に近づけた演技をした声優は二番煎じだの言われてるし
一期の声優ファンは一期のDVD見とけばいいのではないか、とかマジレスしてみる
なんかスレチすまそ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:18:24.50 ID:8yJCc8sZ0
ほとんどのキャラの声忘れてたけどロイ変えるのはねーわ
渋みが足りねえ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:19:35.44 ID:G2HhyXvFO
グレイシアって出てきた?ヒューズんちにいる短髪金髪ねーちゃんはヒューズの後妻、というアニメオリジナル設定か?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:20:40.70 ID:NqTZdyc00
>>133
いきたにんげんがざいりょうなのですからのこしておかねば(^p^)
しょうきぼはばれなきゃおk(^p^)
だいきぼはこくみんみんなしんだらだめ(^p^)
いみわかるれすか(^p^)?

>>135
ええ。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:21:56.11 ID:8yJCc8sZ0
>>136
それならいっそフルキャスト変えろと言いたい
いやそんなの見たくねーけどさ 
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:23:13.08 ID:CV9DZTVw0
>>139
あの程度じゃあ一般人への被害は少ししかなかったと思う
リオールやその他陣を作るために必要な場所のが被害が酷くて中央が被害少ないってのはあり得ないでしょ
それに大総統が態々アイザックを殺す必要もなかったように思う
第一国民皆死んだらダメってあるけどブリッグズとかの地方はそのときまだ生きてるんだからアレ以上殺しても大丈夫だと思うわけだが
意味分かるかな?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:28:41.83 ID:G2HhyXvFO
アイザックの中から賢者の石を取るためにヌッコロシたんだろ?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:29:47.67 ID:NqTZdyc00
>>141
あのていど?どのていどでしょう(^p^)
びょうしゃないからわからないれす(^p^)
被害のだいしょうはきじゅんにたっしてればかんけいないのれす(^p^)
ちゅうおうはざいりょうたっぷりなのれす(^p^)
ざいりょうはたくさんあるにこしたことないれす(^p^)
もうあたらしいたんごださないれくらさい(^p^)
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:31:33.89 ID:CV9DZTVw0
>>143
ひがいのだいしょう?きじゅんとはどのれべるにたっしてたらかんけいないのでしょう?
ちゅうおうにざいりょうがたっぷりあるりゆうはなんなのれすか?
もうあたらしいたんごとはどれのことなのですか?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:31:48.92 ID:SHAb6wClO
シドの無駄遣いwww
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:32:13.56 ID:AbZnTaPYO
いい加減こいつらキモ!
マジキチ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:33:08.55 ID:m6oqm8e10
ぶっちゃけ前作は前作で綺麗に終わったのにまたやるとかどういうアレだよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:33:39.88 ID:G2HhyXvFO
>>145
かっこいい歌でしたね
有名な歌手かな
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:34:38.42 ID:NqTZdyc00
>>144
きじゅんとはさくしゃがきめています(^p^)
ちゅうおうっていうくらいだからひといっぱいいそうれす(^p^)
もうしらべるのめんどうだからぶりっぐずとか
あたらしいたんごはひかえてくらさい(^p^)
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:34:52.43 ID:GECl2i160
せっかくNGにしたのに日付変わってもまだやってるとは…
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:35:34.77 ID:UXTFhcOSO
きたないひろしに慣れてたから久々のきれいなひろしにとまどった
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:37:41.96 ID:AbZnTaPYO
>>1らしき奴より>>149の奴の粘着が痛いな
くだらん言い争いはやめろよ糞ども
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:38:16.93 ID:G2HhyXvFO
確かに、ひろしは足臭そうなひろしだった
ダークひろし見たくない
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:38:25.28 ID:oFahBLIlO
まぁ・・・最近新ドラも悪くはないと思えてきたし、ハガレンだって・・・
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:39:40.23 ID:NqTZdyc00
>>152
きもちわるいからぼきにねんちゃくしないでくらさい(^p^)
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:47:38.96 ID:NqTZdyc00
みたことないのにかっちゃった(^p^)
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:48:09.90 ID:CV9DZTVw0
>>155-156
頭おかしいな^^;
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:49:00.21 ID:AbZnTaPYO
>>155
真の基地外はコイツに決定だな
気持ち悪いのはテメーだろ
俺様にレスすんな
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:50:17.30 ID:AbZnTaPYO
>>157
あげんのよせ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:52:21.65 ID:NqTZdyc00
>>157
ぼきのかちれすね(^p^)
まじれすちゅうさん(^p^)

>>158
わかったのれす(^p^)
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:52:45.48 ID:G2HhyXvFO
それより、00声優ばかりだった訳だが
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:53:17.95 ID:NqTZdyc00
ぼきのだいしょうりなのれす(^p^)
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:54:14.98 ID:CV9DZTVw0
>>87 >>104があってまだ白を切れるかこの馬鹿は…
まあ頭に蛆が沸いちゃってるから仕方ないようだが
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:55:32.97 ID:AbZnTaPYO
今日の粘着マジキチ常駐スレ

それにしても大佐は前のがよかった
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:55:55.72 ID:NqTZdyc00
>>163
しらはきってないれす(^p^)
ぼきがいつしらをきったかいってみるれす(^p^)
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:56:41.84 ID:NqTZdyc00
>>164
そうそう、たいさのほうがよかったれす^(^p^)^
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 00:58:39.73 ID:G2HhyXvFO
>>164
大佐の「舐めんなー」でアレ?って思ったw
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:00:57.34 ID:AbZnTaPYO
>>167
あれはやばかったwww
やっぱ渋さが足りないなあ・・・
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:04:20.86 ID:NqTZdyc00
ぴこぴこがんばるけいたいも
いみふめいなりろんふりかざすまじれすちゅうも
しょせんこどもよこども(^p^)
ぼくのだいしょうりはいつもゆるがないれす(^p^)

おやすみなさい(^p^)
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:05:33.72 ID:7N6V0WC40
キンブリーが吉野になったと聞いて絶望してたが
結構良かったと思う
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:06:03.14 ID:AbZnTaPYO
マジキモ
死ね
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:06:41.03 ID:G2HhyXvFO
>>168
ポケモンのコジローさんにしか聞こえなかったw
リンとかの緩いキャラ、やってくれたらよかったなあ三木さん
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:08:03.98 ID:0+fJh5UL0
アイザックっての元はゲームのキャラかなんかなのかい?
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:08:19.49 ID:NqTZdyc00
>>171
しなないです(^p^)
なぜならわたしがナンバーワンだからです(^p^)
ねんちゃくけいたいさんおやすみれす(^p^)ノシ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:08:20.99 ID:AbZnTaPYO
>>172
あああわかるw
リンとグリードの使い分けうまそうだったな・・
リンは誰だろ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:09:09.64 ID:CV9DZTVw0
>>169
キメェ

>>174
寝てないじゃんキメェ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:10:29.49 ID:NqTZdyc00
>>176
まじれすおつかれさまです(^p^)
はずかしいのでびっぷではひかえましょうね(^p^)
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:11:00.30 ID:mkJrRYrw0
>>176
荒らしをスルーできないやつもロムからすれば荒らし
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:11:32.24 ID:CV9DZTVw0
>>178
そうだな
最早議論でも何でもなかったわ、すまん
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:13:02.07 ID:DrUIsg35O
一話見逃した俺に三行で説明してくれ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:13:50.60 ID:AbZnTaPYO
この池沼ずっとPCの前でナンバーワンだのなんだのと・・・

悲しい奴・・・



リン役が宮野だったら・・・
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:14:04.94 ID:NqTZdyc00
>>180
TBS
渾身の
釣り
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:14:29.88 ID:G2HhyXvFO
>>173
二期オリジナルキャラ
多分初期展開を一期と差別するためか?

>>174
また00から継続するかなwそれならもう宮野守でいいや
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:14:58.72 ID:7Awy6rVGO
正直1話イラネ
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:15:05.47 ID:8yJCc8sZ0
もう大佐の声が三木でも我慢だな
最初に当てられた声が合うのは当然だし
新番組とみればそのうち気にならなくなるはず
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:16:39.22 ID:G2HhyXvFO
>>180
山ちゃん

死んだ
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:17:20.46 ID:AbZnTaPYO
まあ大佐はともかくウィンリイがなあ
どうなることやら
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:17:33.29 ID:NqTZdyc00
>>181
まじれすのほうがびっぷにとってはかなしいれす・・・(^p^)
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:20:56.99 ID:7N6V0WC40
1話から最終決戦のノリワラタ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:22:56.56 ID:NqTZdyc00
あげるのれす(^p^)
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:23:11.17 ID:G2HhyXvFO
>>185
シン組も北組もばんばんでるし、もう別物だよね…
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:24:33.32 ID:0+fJh5UL0
>>183
d
ワンセグで、ちょいと見ただけだったから何がなんだか・・・
どっかで見てくるわ
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:28:23.18 ID:G2HhyXvFO
>>192
いってら
俺も見直すか…
誰か一緒に実況しないかな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:29:19.78 ID:irBpEqXh0
うわ見逃した
でもつまんなそうだし見なくていいや
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:39:01.25 ID:8ZyVQ/B80
1期見てないから何でこんなに叩かれてるかわからん
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:43:20.71 ID:mkJrRYrw0
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:49:34.03 ID:irBpEqXh0
アホだろお前
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:51:06.67 ID:iNST+tUd0
176 177あたりの戦い?
首突っ込んで悪いけど
原作を読んでるおれからすれば
国家錬成陣は血の紋を刻む必要があるけどそれなりに人が死ねば血の紋になるんだよ
「それなり」がどれくらいかなんてわからんから止めるとかどーとか議論しても無意味
イシュバールでは血の紋を刻みたかった(←メイン)&同時にイシュバール人を使って賢者の石を作った
錬金術が伝わってうざいとか関係ない
思うに国家規模で賢者の石つくるなら一話で1000人やら2000人やら死んでも痛くも痒くもないだろ
キンブリーが石をもってるのは、キンブリーがイシュバールで実験的に石をつかったんだけどそのことをしってる上官を殺しててにいれたから
あと本物の賢者の石の数は未知数
イシュバール人で作ったのがそれなりにあるはず
分かってるのはお父様 ホーエンハイム キンブリーの ぐらい
マルコーのとコーネロのは不完全
アイザックは普通に殺したらナイスタイミングで賢者の石(←おそらく)がこわれた←壊れたがら半端ものかもしれん
もしかしたら的はずれなところかあるやもしれんが
長文スマン
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 01:57:26.30 ID:NqTZdyc00
>>198
ぼきははがねのれんじゅつしみたことないから
ぐぐりながらまじれすちゅうをからかってただけです(^p^)
ごめんねごめんね(^p^)
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:01:38.46 ID:BIWOJoi5O
大佐の声優は何故変えたんだ?
なんか理由があるのか?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:04:22.67 ID:G2HhyXvFO
>>198

アイザックの石については
ラストが「使い切ったのね」とかなんとかいってなかったけ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:04:29.17 ID:8yJCc8sZ0
>>198
くだらねぇこと掘り返すな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:06:42.73 ID:7N6V0WC40
>>198
こんなのが叩かれてないって
おまえらVIPPERはどうしちゃったの
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:07:35.09 ID:7cDmt47IO
>>196
消されてる?
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:13:08.13 ID:8yJCc8sZ0
>>203
終わった問題だし、触れるとキチガイがつけあがる
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:14:49.48 ID:NqTZdyc00
>>203
vipperなんてここにはいませんよ
みてください、マジレスの数々を。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:20:32.31 ID:G2HhyXvFO
>>200
大川が断ったってばっちゃが言ってた
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:28:10.56 ID:K55wYsqc0
>>200
だいたいは声優かわるときって止むを得ないってときだけじゃね
なにがしかの理由はあるだろうが…にしても違和感すごかったな
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:29:07.24 ID:oOk1niBK0
ぶっちゃけハガレンつまんなくね…

ギャグ狙いすぎてて寒いし、そもそも内容がつまらない
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:33:55.37 ID:K55wYsqc0
へんに間延びした感じはあるな
連載が長すぎる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:37:10.09 ID:yjZO3XE80
しょうがねえよ
ハガレンが終わればガンガンも終了だ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:40:00.96 ID:fjRZPe9gO
ハガレンってこんなつまんなかったっけ?前は毎回ドキドキしながら見てたのに。
もう少年漫画は卒業するべきなのかな…。
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:40:18.06 ID:G2HhyXvFO
シン組は、明らかに最終決戦には要らない
引き延ばしだったのかと邪推する
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:40:27.86 ID:C14nxGHMO
あー昨日だったのか 見逃した
原作厨なんだがどうだった?
またオリキャラいるらしいけど
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:44:02.93 ID:G2HhyXvFO
オリキャラは死にましたよ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:44:17.04 ID:buR8Yubk0
>>213
シンいないと本来の錬金術かくあるべしってのができねーよ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:44:53.24 ID:K55wYsqc0
オリキャラはチート攻撃するから嫌いだ
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:45:25.13 ID:RuzMg9uMO
ハガレンって略してる人って実はそんなにハガレン嫌いじゃないと思うの
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:46:20.75 ID:13Ss3BhAO
正直中華組が出て来てから
あれ?って思うようになったなハガレン
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:46:45.73 ID:fjRZPe9gO
>>214
はぁ〜ぁ…としか言えない。
多少見逃しても余裕。
来週は母親錬成した時あたりの話やるみたいだよ。
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:46:47.37 ID:cRguarcgO
なぜかワクワクしなかった
これならヴァルキリアのほうが続き気になる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:47:22.63 ID:R73lR22xO
なんでまたやってんの?
続編?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:48:29.38 ID:13Ss3BhAO
>>222
リメイクらしいよ

でもリメイクとか早くね?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:48:53.75 ID:Qr3ID0GO0
二期って一期とまあ似たような話?
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:49:27.17 ID:G2HhyXvFO
ランとリンの深い絆とか、シン国のお世継ぎ争いとかそこらへんを
省いてもなんら支障ない気がするんだ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:50:08.21 ID:8yJCc8sZ0
思い出補正なのか知らんけど錬成シーンとかギャグとか昔は夢中でみてたのに今は純粋に楽しめなくなったわ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:51:33.02 ID:13Ss3BhAO
中華は作者の趣味だよな
ストーリーには関係ない
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:53:30.32 ID:C14nxGHMO
>>215
thx

儲の言うことだから聞き流して構わないけど、基本バトルものなのに
ほとんどパワーアップ描写なしでここまでやってきたのは凄いことじゃね?
話の内容もそこそこ煮詰めてる気がするし
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:53:42.36 ID:buR8Yubk0
>>225
それがないと登場する理由付けが難しいだろ
あとなんとか演義みたいなの連載開始したけど多分、中華風ファンタジー被れが始まったせいもありそうだな

ただ、錬金術を語る上で、錬丹術の存在は避けて通れないし、
イシュヴァールとアメトリス、それからシンの三者を比較させることでアメトリスの異常性を浮かび上がらせて
主人公達の正義というか正当性を担保する物語の構造上、シン抜きと言う方が不自然
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:54:51.98 ID:G2HhyXvFO
まあシン組は見てて面白いから好き
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:55:00.86 ID:buR8Yubk0
>>228
アルが陣無しでokになるという超パワーアップを果たしてるのに…
ひどいや
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:55:58.55 ID:13Ss3BhAO
そもそもなんでエドは正義の味方みたいになっちゃったのか
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:56:49.25 ID:buR8Yubk0
正義の味方じゃないだろ
作中では常にわがままに描かれてるし
最終目的もわがままだ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:58:11.92 ID:8yJCc8sZ0
>>231
アルは錬成陣書いて錬成の方が好きだ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:58:39.33 ID:s3jl1z4p0
アニメ叩こうとして来たらいきなり議論スレになっててワラタ
いまんとこねらーの反応はどうなの?やっぱ叩かれてんの?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 02:59:15.54 ID:yjZO3XE80
獣神演武はほとんど絵だけの担当じゃなかったか牛さんは
細かいセリフに至るまで他の人達でやってたような
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:00:08.54 ID:gIe8fon8O
シャンバラに行っちゃった方のニーサンは元気にしてんのだろうか
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:00:13.13 ID:C14nxGHMO
>>231
まぁそれ以上のパワーupなんて特製の鎧に乗り換えるぐらいしか思い付かないしいいんじゃね?
単行本派だから最近はすぐ意識無くなるお荷物という印象が
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:00:25.86 ID:13Ss3BhAO
>>233
たしかにわがままだな

なんか初期に比べると違和感があるんだよエド
成長とはまた別な感じ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:02:22.90 ID:buR8Yubk0
>>239
知らなかったことを知っての変化だろ
お前だって今日は〜最高!とか言っても
一週間くらいしてその作品の裏話とか聞くと〜最悪…とかなることもあるだろうし
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:02:54.03 ID:3gIgZxRkO
>>238アームストロングがつねに着てればよくね?パワーもあがるし
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:02:59.33 ID:CQG5vFpgi
声変わりすぎ
性格もなんか変
全体的に違和感を感じる

キンブリー
ラスト
マスタング
ホークアイ
声変わってるよね?

後忘れた

243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:03:41.45 ID:oOk1niBK0
>>235
キャスト、oped、構成殆ど叩かれてる

まぁ原作からしてつまんねー腐女子向けだし。

妹が映画貸してくれたからそれも見たけど、兄弟愛(笑)が強すぎて腐臭キツ過ぎた
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:05:11.56 ID:buR8Yubk0
キャスト変更の意図は
A 声優のスケジュール調整が上手くいかなかった
B 原作準拠でやるため、シャンバラシリーズ(仮)とは違う声優を採用することでイメージの一新を図った
C 他

さあどれだ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:05:38.45 ID:13Ss3BhAO
>>240
まぁね、そういうこともあるね


議論したいわけじゃないから適当に流していいよ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:05:41.61 ID:G2HhyXvFO
>>241
アッー!
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:06:09.88 ID:s3jl1z4p0
マスタングの三木が叩かれてるけど、きっと一期の最初から三木がマスタングやってたら誰も叩かなかっただろうけどなぁ
声自体は合ってるけど、やっぱ聞きなれないから違和感あって叩かれてんだろうな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:06:16.57 ID:8yJCc8sZ0
でもこれがマジで原作準拠で最初から前作の教祖のとこをまるまるやるのはだれないか?
新しいとこまでいくのに何クールかかるかわからんし
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:06:19.38 ID:K55wYsqc0
>>244
Bの線は一話目で無いのがハッキリしたからAかCなんじゃね
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:07:47.70 ID:buR8Yubk0
>>249
今回の1話は状況説明兼時系列説明のためだという事でこのまま何事も無かったかのようにストーリー開始という恐れもある
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:10:27.00 ID:y3bVcG/HO
>>247
ヒューズにエドにアルに総統にアームストロングが同じなのに
マスタングとホークアイとハボックが違うとか
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:11:40.55 ID:3gIgZxRkO
>>250エドが氷結錬成覚えんじゃね?
ホムンクルスでも凍らせられたらひとたまりもない。
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:11:47.74 ID:EutIht2CO
まだ見てないんだが
面白いか面白くないか
どっち?
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:12:45.52 ID:buR8Yubk0
>>253
今回に限って言うとダイジェスト版見てる感じ

シーンシーンは間延びしてるのに、その間がやたら駆け足
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:14:40.72 ID:Hcdn/Lr+O
>>253
漫画買ってたしあんまり批判はしたくないんだが、酷かった。
OPED共に全く印象に残らない。

演出も中途半端に寒いギャグ描写が痛い
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:15:45.09 ID:G2HhyXvFO
>>248

一クール 〜リオール
ニクール 〜ひろし昇格
三クール 〜シン
四クール 〜イシュヴァール
五クール 〜ドラクマ返り討ち
六クール 〜ラスボス撃破
七クール 〜アルが元の姿に!
八クール 〜なんとお母さんが生き返った!
九クール 〜お父さんが帰ってきた!
十クール 〜エドワードがモデル体系になる
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:15:55.73 ID:s3jl1z4p0
>>251
ホークアイはそこまで違和感なかったな
心配なのはエンヴィがバーロー…これも声自体は合ってるだろうけどちょっとなぁ…
あと個人的には、三木は使うならキンブリーのほうが合ってると思った
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:16:22.41 ID:EutIht2CO
>>254
そうか‥
まだ1話だしな
長い目で見ていくわ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:16:50.10 ID:K55wYsqc0
>>250
いやーああいう原作レイプを平気でしょっぱなにぶちかますあたり、
もっともっとレイプしてやんよー!って勢いは前回を越えてるんじゃないかと睨んでる
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:18:41.40 ID:lERLjdpsO
改善すべき点はED
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:20:20.60 ID:r7eW+CkV0
けしてええええええええええええええ
りらいとしてええええええええええええええええええええ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:20:49.98 ID:8yJCc8sZ0
エンウ゛ィーがバーローか
バーローといえばマンキンのハオの声もバーローで自分のイメージにあわなかったわ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:23:26.49 ID:K55wYsqc0
バーローなにやってもバーローだな
バーローやめない限りこの呪縛は消えなそう
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:28:01.58 ID:YumI0nlZO
バーローの中の人はバーローしか声当ててないイメージだったが違ったのね
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:29:14.50 ID:G2HhyXvFO
魔女宅のキキとか
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:30:12.67 ID:s3jl1z4p0
バーローはバーローやめてもバーローのままだろ
もう既に「高山みなみ」ってより「コナンの声の人」で定着しちゃってるからな
ダニエルラドクリフが「ハリーポッターの人」って言われるみたいもうこれは直らないと思う
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:31:03.26 ID:buR8Yubk0
>>266
俺の中ではなびき
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:31:24.67 ID:8yJCc8sZ0
マネキンの声はよかったと思う
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:32:38.11 ID:NKeRjeJx0
マネキンもサーシェスもロックオンもアレルヤもいるんだな
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:33:06.67 ID:G2HhyXvFO
関係ないけど野沢雅子さんがナレしてるブルブルアイアイのCMがごはんにしか聞こえない
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:34:34.34 ID:7s29xay3O
>>269
小熊もいるぞ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:34:45.80 ID:/ZpO2hKy0
>>270
野沢さんだったのか!
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:35:50.78 ID:A2ejdoPRO
>>264 バーローの人と言えば先に乱太郎を思いだす
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:36:16.23 ID:K55wYsqc0
ドラえもんはドラえもんじゃなくてのぶ代って呼ばれてる不思議
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:36:20.28 ID:Ia3l3SK0O
次回予告見逃したんだが次回どんな話?漫画版の一話?
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:36:31.69 ID:g8d0EO140
アイザックさんがやったことって正しかったんだよね
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:37:15.26 ID:zt/U9a/MO
>>272 知らなかったのか!?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:41:30.68 ID:/ZpO2hKy0
>>277
知らなかったよ 
話題がそれてしまったなぁ
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:42:18.51 ID:G2HhyXvFO
>>272

古い方のブルブルアイアイCMは野沢さんだった
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:43:14.75 ID:G2HhyXvFO
>>275
母親錬成かな
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:44:28.57 ID:Ia3l3SK0O
>>280
サンクス
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:56:04.91 ID:OBJVwvpJ0
>>269
ひろしとビリーもいる
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 03:58:37.33 ID:oOk1niBK0
キャストとOPEDが納得いかねえええええええ!!!

あんなの鋼じゃねーわ ただの同人アニメ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:01:58.00 ID:PyQe40OB0
【レス抽出】
対象スレ: 鋼の錬金術師 反省会 ちょっと言いたい
キーワード: 作画

抽出レス数:1


作画が劣化したと感じたのは俺だけじゃない……よな?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:03:12.24 ID:/ZpO2hKy0
>>284
激しく同意
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:04:44.57 ID:K55wYsqc0
つっこみどころが多すぎてな
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:05:32.11 ID:s3jl1z4p0
>>284
劣化って言うか、なんか違和感あった
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:05:44.22 ID:/ZpO2hKy0
前が紙すぎた
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:06:31.98 ID:jBcTi4ukO
ハガレンのビデオを録り忘れたのだが誰か内容を産業で教えr…教えてくださいorz
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:12:16.15 ID:oOk1niBK0
シリアスな所が好きだったんだが今回ちと明るすぎやしないか?

あと身長のことでいちいち弄るネタは必要だったのか…あれはしつこい
てかユイの曲本気で変えてくれ。
メリッサとかレディスタとか疾走感のある曲がいい。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:14:04.52 ID:/ZpO2hKy0
>>290
原作がギャグばかりだからじゃないか?
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:15:38.30 ID:4t7OsjjZ0
そもそも何を反省するんだよ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:16:40.05 ID:plpL0DPuO
原作はいまどうなってんの?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:17:57.12 ID:K55wYsqc0
ずっとコミックス待ちです
ガンガンて売れてるのかな
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:20:04.06 ID:/ZpO2hKy0
このまえ電車の広告にハガレンが大きく載っててビックリしたww
スクエニは最近頑張ってるな
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:23:06.00 ID:buR8Yubk0
>>294
ガンガンはあんま売れてないけど編集部は女作家食い放題
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:25:21.59 ID:K55wYsqc0
>>296
へーそうなんだって最低じゃねえかw
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:25:58.72 ID:Ia3l3SK0O
>>296
牛さん喰う物好きもいたのかな
写真みたら残念な感じだったけど
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:27:42.71 ID:buR8Yubk0
>>297
棒姫とか棒イーターとかも編集と製作会社で枕営業を受けた結果だとか口さがのない人は言いますけども
そんなことはないですからね
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:31:17.94 ID:8ixy0WrRO
このままだとウィンリィが叩かれまくりな気がしてきた
中の人は結構気に入ってるのに
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/04/06(月) 04:46:02.14 ID:/ZpO2hKy0
ウィンリィは良い
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
原作忠実ならレイプシーンもちゃんとやって欲しい