ラノベ含む読書の話とか

このエントリーをはてなブックマークに追加
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:49:46.68 ID:EgUWY5Pp0
俺は積読60冊くらいか…
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:50:09.02 ID:Zi61sbqUO
綾辻の霧越読んでるけど知識半端ないな、ググってないとしたら。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:51:03.73 ID:j2a90Y3/O
アヒルと鴨のコインロッカー読んだ
面白かった。
ロミオの災難読んだ
これまで無難な作品しか読んでこなかったので
ラノベは当たりばかりだと思ってたが違ったようだった
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:52:50.53 ID:/zBBHO8g0
半島を出よと疾走って面白い?
買っちゃったんだけど、厚いから積んであるわwww
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:55:04.86 ID:9veNRPoT0
米澤穂信さん秋期出したばかりですけど早く冬期出してください
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:57:07.17 ID:EgUWY5Pp0
>>142
京大でで博士号取ってるんだから知識豊富なんだろうな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 12:58:23.33 ID:MpVOEdjrO
俺の中ではラノベって言ったらグランゾードなんだよ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:07:14.30 ID:EgUWY5Pp0
綾辻行人には池袋のジュンク堂でサインしてもらった
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:08:49.81 ID:LF3H+mhB0
>>146
博士号持ってんの?単位取得退学じゃなかったっけ?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:09:04.18 ID:StusAwg0O
>>144
疾走しか読んだことないが個人的には面白かった
売れ線の作家かと思っていたから怒涛の展開にびっくりした。鬱要素強いので読む人選ぶかも。
読みやすい文体で鬱は反則だ…。ケッチャムとか。
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:12:04.25 ID:EgUWY5Pp0
>>149
調べたら博士の後期過程まではまではいったけど学位は取ってないみたいね
152亀田ひぐらし ◆XIzTPt6b42 :2009/03/28(土) 13:32:27.35 ID:q7c3hcPlP
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:51:44.59 ID:mOkzhtbZO
イリヤ2巻と半月2巻購入
このスレがなきゃ絶対読まなかっただろう
感謝してるぜ野郎共
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 13:58:53.88 ID:VzpQd3sOO
>>153
ミナミノミナミノ買えよ
二巻出てないから泣けるよ
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:07:57.58 ID:EgUWY5Pp0
そういえば山本弘の『アイの物語』が文庫落ちしたんだっけ。買ってくるかな
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:11:25.68 ID:meBSFgxPO
>>155
さっき本屋で見たけど帯が時かけの監督の細田守だった
帯がついてるうちに買いたいな
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:17:42.73 ID:UNeJCp+l0
夜に本屋のラノベコーナー行こうと思うんだけど
最近のお勧めってある?
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:20:12.76 ID:+ZwGBWNrO
規制うぜぇ

この一週間で読んだ本
『銀盤カレイドスコープ』四巻
『アクセルワールド』
『とある飛空士への追憶』

なかなか読むことができなかったんだが、課題図書のおかげで飛空士を読めた
高評価を貰うのもうなずける、良い課題図書でした
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:23:18.90 ID:IGo+Ns3P0
厭魅の如き憑くものと残酷号事件買って来たぜ
160亀田ひぐらし ◆XIzTPt6b42 :2009/03/28(土) 14:39:40.18 ID:q7c3hcPlP
今日、予告探偵って小説読んだ。

つまんねえええええええええええええ
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 14:50:09.52 ID:DMAiteg4O
>>157
「エンドロールまで、あと」
久々に人に奨めたいラノベ。まぁこのテの話が異常に好きなだけなんだけど。

「アクセルワールド」
電撃期待の大型(?)新人。ネット小説界隈では有名な作者だった。
ボチボチ売れてるみたいだから近々でるSAOと併せてボチボチ読んでみては。

「いたいけな主人」
「どろぼうの名人」の作者さん。百合百合たが百合的には素晴らしい

んー、適当に立ち読みして地雷なら回避しといて。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 15:04:58.05 ID:L0SWSF8NP
前回から読んだ本

小林泰三「海を見る人」
森奈津子「西城秀樹のおかげです」
時雨沢恵一「リリアとトレイズ3〜6」
奥田英朗「町長選挙」

町長選挙面白すぎワロタ
今は暗闇の中で子ども読んでるぜ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 15:18:50.95 ID:LKce/fml0
天童荒太『悼む人』
ミルチャ・エリアーデ『幻想小説全集1』
アサウラ『ベン・トー2』
葵せきな『生徒会の一存』
ジョナサン・カラー『文学理論』
前田塁『小説の設計図』
ロバート・パクストン『ファシズムの解剖学』

図書館から借りてきた
さて、これからバイトだ俺氏ね
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 15:30:29.16 ID:itxLhIrI0
『ゼロ時間へ』
『アークエンジェルプロトコル』
『秋季限定くりきんとん事件』
『浮世の画家』
くらいだな今週読んだの
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 15:35:25.94 ID:gBuPvr820
メルヴィルの「白鯨」を読んで、ホフマンの「砂男」を読んで…
あとニッチなところで中村文則「何もかも憂鬱な夜に」と樋口直哉「月とアルマジロ」読んだかなぁ。

この前ひさびさに本屋行ったら、ちょいレア気味な「軍艦島 全景」が大型本のあいだに隠れてた。
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:03:45.81 ID:9+s7cOIN0
上で出てる笙野頼子の「幽界森娘異聞」は、
森茉莉の知識があまりなくても楽しめる?
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:05:03.62 ID:StusAwg0O
電波女と青春男読み終わった
まだ何ともいえん感じ。みーまーも読んでみたい。
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:31:47.56 ID:StusAwg0O
過疎なので主な最近読んだ本さらし
遠藤周作「沈黙」
岡崎京子「ぼくたちはなんだかすべて忘れてしまうね」
桜庭一樹「ブルースカイ」
佐藤亜紀「鏡の影」
佐藤哲也「ぬかるんでから」
佐藤優「国家と神とマルクス」
佐藤雅彦・竹中平蔵「経済ってそういうことだったのか会議」
高坂正暁「現代の国際政治」
竹田青嗣「現代思想の冒険」
橋本治「夜」
シャーリー・ジャクスン「ずっとお城で暮らしてる」
スティーブン・キング「スケルトンクルー1_骸骨乗務員」
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:46:47.97 ID:StusAwg0O
三連投かよ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:51:18.99 ID:rUuODdqp0
まったく本を読んだ事ない友達に薦める本って何がいいんだろうな
もちろんジャンル指定も無し
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 16:54:19.72 ID:itxLhIrI0
過疎ってるなあ
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:00:20.80 ID:itxLhIrI0
>>170
そういう時は好きな映画とかを聞いて好みのかぶりそうなものを進めるとか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:05:55.13 ID:oUEoP0cKO
『アイの物語』読んだ人の感想が聞きたい
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:08:28.32 ID:L0SWSF8NP
詩音が来た日だけでも十分に読む価値はあると思う
それ以外の短編も結構好き
連作短編として一連のテーマを描きつつ、最後のまとめは上手いと思った
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:34:34.74 ID:WNZ3psDG0
>>162
海を見る人どうだった?
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:39:10.27 ID:L0SWSF8NP
>>175
素晴らしかった
「総統の掟」で心つかまれて、最後で完全にほれ込んだ
各短編の面白さもさることながら、その短編ごとをつなぐダイアログがいいね
最後に意味が分かったときの鳥肌といったら
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:45:34.57 ID:u/SJ+1nF0
年度末忙しくてあまり本が読めてないが
ようやく暗闇の中で子供を読み終えた
だが結局最後に登場したやつがだれか分からなかった
だれか解説してくれ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 17:55:01.42 ID:oElY4x5vO
暗闇の中で子供
土の中の子供
よく混同する
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:00:56.40 ID:itxLhIrI0
>>177
舞城スレで後半の記述はほとんど嘘みたいなせつがあったなー
俺もわけわからんかった。とりあえず早く続きだしてほしい
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:07:31.90 ID:StusAwg0O
>>178
闇の子供たち も追加で
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:12:39.18 ID:u/SJ+1nF0
>>179
普通小説を読む時間とそれが書かれた時間が重なることはないが
暗闇の場合、主人公が小説家ということもあって露骨に物語が作られる過程が
物語を侵食してるから訳がわからん
これ読むと筒井の虚人たちは本当に上手く書かれてたとことが実感できるな
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:14:29.36 ID:1W0O2T4BO
>>140
買ってきたのは15冊
ヘイホー ラム酒だ しばり首
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:37:10.50 ID:itxLhIrI0
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 18:44:27.69 ID:oUEoP0cKO
舞城は本を読み始めた時期に一通り読んでそれきりになってるな
好きだけどよくわからなかった
またまとめて読み直すか
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 19:04:15.93 ID:VzpQd3sOO
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 19:20:47.23 ID:40s9yvxt0
岡嶋二人の「そして扉が閉ざされた」を読んだ
誰が犯人か、謎でもなんでもなかった
けどレビューを見てみると気付かなかったとか言ってるやつがいて信じられない
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 19:29:28.14 ID:b9OGS4DbO
改変しやすそうなコピペだなw
フーダニットのミステリ全般に使えるね
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 19:31:51.96 ID:mCVbVE85O
名士の久遠寺病院という所に行った
誰が犯人か、謎でもなんでもなかった
けど周囲を見て見ると気付かなかったとか言ってる三流作家がいて信じられない
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/28(土) 19:39:27.37 ID:3r9h3Ku70
フーダニットの先にさらに仕掛けあるのが当たり前みたいね、最近のミステリは
あんまミステリ読まないからわからんけど
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
推理小説とかSFみたな仕掛け重視なのはマンネリを防ぐためには仕方ないきもする