ハングルの漢語と英単語を入れ替え、簡略化するべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 09:57:36.39 ID:mX2U2+sT0
ハングル話者が使うハングルは一種のアルファベットなのであり、本来アルファベット言語になじむのです。
この特性を活かし、同音異義語の概念を失った語句をハングル式英単語と入れ替えることで
ハングル話者達の更なる発展が望めることでしょう。

ハングル話者が漢語を使っているうちは中国や日本に潜在的に頭が上がりません。
漢字は中国由来、漢語は日本由来、伝統は中国発祥の儒教由来ではいくら両国に反発しようとしても
まるで孫悟空が仏の手のひらで踊るがごとき愚挙かと思います。

ハングルは漢字文化圏から独立できる可能性を秘めたハングルという文字を使用しているのですから
本当にハングルや朝鮮半島の発展を望むのならば漢字文化を排し、欧米圏、特に英語文化圏に習うべきなのです。
英語文化圏から多様な表現方法を学ぶためにもハングルは漢字文化を捨て、英語文化圏から学ばなければいけません。

正直、英語ではなくとも英語と同等の高等語彙を有している言語であれば(北のハングル式ロシア語等)それでもいいと思っています。
少なくとも、これからの時代に【敬語や断定詞、漢字文化圏に対する劣等感】は排していかなければなりません。

中国語もある意味極限まで研ぎ澄まされた孤立語といえるかもしれません。しかし長年属国であったという歴史がある限り、
漢字を使っている間はハングル話者はずっと日本や中国の文化的影響力の影に脅えることになるのです。
ちなみに、欧米コンプレックスといいますがそういう感情は米が天下を取っている今、どこの国でも感じていることです。
反発しているのはイスラム圏くらいでしょうか・・・

どちらにしても、アルファベット的性質を持つハングルの特性を生かさないのは余りにもったいないことだと思います。
ハングルは英単語化すべきなのです。
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 09:59:06.52 ID:om1mpwQP0
VIPでやれwwwwwwwwwww
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:00:29.76 ID:zPGNcwIQO
3行で
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:03:02.06 ID:mX2U2+sT0
>>3
ハングルは和製漢語を捨ててハングル式英語に変えるべき。
断定詞や無駄な格助詞も排除して文法を簡略化するべき。
何故ならそうすることで儒教文化の支配から脱却できる可能性があるから。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:11:21.58 ID:om1mpwQP0
ハングルの表記方法ってどんな感じなのなの
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:16:07.41 ID:mX2U2+sT0
>>5
韓国をアルファベットで書き表すとhangukになります。
ハングルはこのアルファベットを

ha g
n u
k

と書き表します(分かりづらくてスミマセン)。つまりアルファベットの縦書きが
一つの文字になったようなものと考えてくれればよいです。

他にも、K音がng音になったり、S音がT音に変化したりします。
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:20:58.22 ID:mX2U2+sT0
和製漢語に頼っているハングルの現状には腹立たしさがあります。
機能的文盲が増えて文字が理解できない話者が増えている原因も
完璧に漢語の支配から脱していないせいです。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:26:17.18 ID:om1mpwQP0
どこの国の言語でも外来語を日常的に使ってると思うが
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:27:20.50 ID:3J7e3tLn0
日本語由来の同音異義語が滅茶苦茶あるんだっけ
事実ならたしかに英単語と入れ替えるた方が賢いとは思う
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:31:30.01 ID:mX2U2+sT0
ハングルの場合は外来語の借用ではダメだと思うのです。
僕の理想とするハングルの未来、それは
今使っている日本由来の漢語をすべて排し、
ハングル表記で英単語を書き表して取り入れることです。

タクシーをtekshiとハングルで表現できるから理論上は全ての日帝由来の漢語を
英単語に入れ替えることが出来るはずなのです。

11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:37:02.36 ID:mX2U2+sT0
>>9
その通りです。
放火と防火、連覇と連敗が同音な上に感じという補助を捨ててしまったために
見分けがつかない。
このようなことが今朝鮮半島で起こっている悲劇なのです。

今更漢字を復活させてもハングル専用の世代が混乱するだけです。
そして感じというのは大人になってから覚えるのが非常に難しく、
漢字復活は現実的ではありません。

それよりならば英単語をハングル表記にして取り入れたほうが賢い。
僕もそう思っています。
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:46:22.00 ID:tJx5FW2Y0
>>6
韓国をハングルで書くと 何文字になるの? 漢字2文字 アルファベット6文字だよね
ハングルだと3文字?5文字?

>>10
日帝由来の漢語を英単語に入れ替えるというのは 現在使っている漢語を対応する英語に翻訳してそれをハングル表記すると云うこと?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:51:15.71 ID:mX2U2+sT0
>>12
文字がずれてしまってスミマセンでした。
韓国をハングル表記すると2文字(厳密には複数の文字が組み合わさっているのですが)です。

日帝由来の漢語を排し、英単語と入れ替える。はい、その通りです。
もしも本当に英単語をハングルで表記するのであればアルファベットのように
ハングルを横に並べるような形に書き表せるように変化させたほうがいいと思っています。
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:52:50.15 ID:jKwwOWcLO
フェニキア人もビックリの発想
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 10:56:21.17 ID:mX2U2+sT0
>>14
フェニキア人について教えていただけませんか?無知なもので・・・

僕はハングルの将来と民族の将来を真剣に考えた場合、
>>1こそが一番合理的だと思ったのです。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:14:41.22 ID:mX2U2+sT0
僕はハングルを貶めようという意図は一切ありません。
しかし、このままだと朝鮮半島の人間達は強すぎる儒教的上下関係にしばられ、
優秀な人間も漢語由来のハングルのせいで機能的文盲になってしまい、本来の力を発揮できなくなり、
ひいては国の衰退につながることを危惧しているのです。
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:20:21.06 ID:tJx5FW2Y0
現在のハングルの問題点は「同音異義語」が多く判読が難しくなってる。日本語由来の単語が多く民族的劣等感に繋がっている。
ということかな >1の提案する解決法はなかなかいいと思うんだけど 問題は普及するかどうかだよね

韓国で英語がどの程度浸透しているのかを知らないので 安易なことは云えないんだけど「今現在使っているもの」から
「便利そうだけど馴染みのないもの」への変換というのはかなり抵抗があるのでは。
テレビのアナログ放送から地デジへの変換が進まないのを見ても分かるように、簡単ではないと思う。

もう一つ疑問なんだけど 日本では漢語系熟語とかを中国由来と認識している人ってあまりいないと思うんだけど(外来語とすら思っていない)
韓国ではちゃんと日本語系熟語と認識しているの?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:20:49.35 ID:yn2/XgIP0
>>9見て思ったんだがハングルって表音文字なの?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:40:32.92 ID:mX2U2+sT0
>>17
理解していただけて真に喜ばしいです。
言語学板でも主張しているのですが、あそこにはあなたのように
柔軟な発想が出来る人間が少なく、僕の意見をまともに取り合ってくれる人は皆無でした。

しかし「今使っているもの・ハングル」こそが「読めるけれども意味が理解できない」
という状況を作り出しているのは事実でしょう。

それに馴染みのないものというのも間違っている気がします。
何故ならハングル専用世代にとって漢字は既に遺物であるからです。
むしろ、英単語をハングル表記にしたほうがなじみやすいと思いませんか?

自分達の使っている漢語を和製漢語かどうか自覚しているかの話ですが、
僕は「和製漢語ではない、自分達が作った」と妄信する人が多いと思います。
漢字ですら韓字と言い張ってしまう人がいるのですから仕方がありません。
しかし今現在漢字であろうが韓字であろうが意味が消失してしまっている事は事実です。
この現実をハングル話者はしっかりと見据えなければいけないと思うのです。

>>18
そうです。
漢字は表意文字、英単語はスペルを違わせることによって表意性ではなく、視認性を獲得しています。
ハングルもスペルをae=エのように表記すれば視認性を獲得できるでしょう。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:49:43.32 ID:mX2U2+sT0
>>17
いい忘れました。
僕が何故英単語のハングル表記にこだわるかというと
韓国では英語熱が高いからです。

一時期Rの発音をしやすくするために
下の筋を切ったというニュースも見ました。
だから英単語に切り替えることはそんなに抵抗はないと思います。

ハングル表記にこだわる理由は一にも二にも民族の誇りであるからです。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:50:19.13 ID:SnQoDYB4O
つまりひらがなだけで文章作ってるようなもんだろ
昔は漢字も使ってたけど、今は使わない
だったら英語みたいなスペルにしたらいいんじゃね?ってことか

ドイツ語は言語の中でも古い部類で、使ってる民族も生真面目だから読みなんかはきちんとしてる
そういうのを見習いながら新しい単語を作っていくってのもありかもね
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 11:52:32.76 ID:yn2/XgIP0
>>19
英語の場合はスペルが違うというか語源が違う事もあるからね
意外と色んな国の言葉が混じったり変わったりしてる
その点ハングルはどう成り立ってきたのか興味がある
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:02:30.51 ID:LDbCRm680
三行以上なので全く分からんがこの>>1は説得力がある
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:07:00.33 ID:mX2U2+sT0
>>21
その通りです。
ビップには本当に話が分かる人が沢山いて助かります。
厳密に言うとアルファベットの縦書きですね。

子音+母音+子音・子音+母音
上記を縦書きにして一つの文字となります。(ng+母音で母音一文字も表せます)
ハングルをこういう風に分解すれば、いかに

ドイツ語についてですが、
ドイツ語には性という難しい概念があるので
性がない孤立語に近く、そして国際語である英語のほうが良いというのが僕の出した結論です。

>>22
フランス、ラテン語、ギリシア語、色々な要素が交じり合っていますね。
それをそのまま取り入れた結果読みは不合理になりましたが結果的に視認性を獲得できた
といったところでしょうか。

ハングルは世宗大王が文盲の民にも字が読めるように公布した文字だと聞いています。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:08:58.30 ID:mX2U2+sT0
>>24
ハングルをこういう風に分解すれば、いかに ×
ハングルをこういう風に分解すれば、いかに英単語となじみやすいか分かるはずです ○
失礼・・・
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:14:43.63 ID:mX2U2+sT0
>>23
ありがとうございます。
簡単に言うと>>4です。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:17:01.19 ID:8zoHLX9P0
言語の純化運動と思いきや、英単語化かよww
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:26:34.16 ID:tJx5FW2Y0
和製漢語を外来語と認識していない人が多いとすると、それらを英語に置き換えることは「外来語の氾濫」として忌避する人がいるかもね。ナンセンスなことだとは思うけど
あと 危惧される点としては「どうせ英語に置き換えるなら、ハングルとアルファベット混在がよいのでは」という意見が出ること。
民族の誇りとして独自の文字を持ちそれを維持しようとすることは素晴らしいと思おうが、英語熱が高いと云うことはそのまま英語に利用できるアルファベット表記を
押す人も出て来るだろうから、それをどう押さえるかだね。


一度に全部を置き換えるのは無理があるだろうから、今現在、問題になっている(緊急性のある)同音異義語から置き換えていくのが現実的なんだろうね。
>1が上げている「防火・放火」「連覇・連敗」などの英語への置換リストを造ってネットや新聞社などに流布するのがよいのでは
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:27:26.22 ID:mX2U2+sT0
ナ ヌン キム イムニダ =私は金です

na nun kim
のように短縮し、「です」に当たる尊敬語イムニダを排せば年上年下の言葉遣いに悩むこともなく、
スムーズに世代間の会話が出来ます。

「それではせっかくの敬語文化が」

と言われる方もいるでしょう。しかし儒教国家で敬語を排す事はつまり上下関係の縛りを消すことにつながるのです。
利点は沢山あります。年上や年配の人にも気兼ねなく話しかけることができ、
同僚が自分より出世したとしても敬語を使う負い目から解放されるのです。

どうしても敬語が必要な時は英語のようにsir,mtrを語尾につければ事足ります。
3028:2009/03/25(水) 12:29:46.39 ID:tJx5FW2Y0
失礼 
素晴らしいと思おうが ×
素晴らしいと思うが  ○
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:37:31.38 ID:mX2U2+sT0
>>28
ハングルと英語の混在ですか?無理だと思います。

僕は民族の誇りであるハングルにアルファベットを入れるとは考えられません。
国民性を考慮した上でそう考えます。
そもそも、漢字という中国色(あるいは日帝の名残)を消したいが為にハングル専用にしたわけですから
今更外来の表記方法を取り入れる事は考えにくいと思いませんか?

最初に意味が消失した同音異義語と英単語を入れ替えるというアイディアは素晴らしいと思います。
しかし中国と日本の名残のある漢語由来のハングルよりは今現在国際語である英語をハングル表記するのが
最終目標であるべきだと思います。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:39:50.58 ID:mX2U2+sT0
>>27
何かおかしい点があれば言ってください。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:40:01.36 ID:yn2/XgIP0
>>31
向こうって日本でいうカタカナ英語ってないの?
外来語であってもあくまで自国表記、自国の発音に拘るタイプ?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:48:42.58 ID:mX2U2+sT0
>>33
ありますよ。
さっきも言ったように
TAXY=テクシ MCDONALD=メクドゥナルドゥ COKE=コルラ
のようなハングル式英語は既に存在しています。

表記、発音に対するこだわりは日本よりもあるかもしれませんね。
日本のカタカナ英語と違って語尾の子音も書き表せますから。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/25(水) 12:56:03.52 ID:mX2U2+sT0
僕はこれから友達と一緒に昼食をとりに行かなければいけません。
興味がある方は是非保守をお願いします。
それでは後ほど・・・
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
日本人相手に語るより
韓国のサイトとかでやった方が良いと思います

日本人の賛同者がたくさん集まったとして
韓国人が日本人の言うこと聞くと思えないし