1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
教えてVIPの方々たち
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:52:11.92 ID:TuAZ6dYr0
トルコ城
3 :
よしひこ ◆OmeKo3PWN2 :2009/02/28(土) 01:52:52.80 ID:P8ac3tAzP
万里の長城
アキ竹城
5 :
1:2009/02/28(土) 01:54:25.01 ID:YHi4J9PXO
洋城ってさ、何かとりあえず高いだけじゃん?
それってどうなの?
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:55:26.43 ID:wVFiBf2D0
むしろ日本の城の方が高いだけじゃね
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:56:24.73 ID:yISIEDjR0
カラクリ屋敷には夢とロマンがある
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:56:40.75 ID:p+ehVx7f0
茨城だろ。
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:57:15.13 ID:YHi4J9PXO
>>6 そうか?
日本の城は土台をしっかりしてるイメージがあるんだが
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:57:22.37 ID:8GwdPnrj0
熊本城はガチでやばい
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:57:25.38 ID:wVFiBf2D0
中世の城の方が純粋に軍事目的に向いてる気がするね よくしらんけど
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:58:28.16 ID:cul2x7UjO
見た目なら完璧海外
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 01:58:38.29 ID:wVFiBf2D0
×中世 ○中世初期ヨーロッパ
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:00:21.53 ID:YHi4J9PXO
>>8>>10 地元の城挙げてるだけだろwww
それなら姫路城だって(ry
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:02:28.63 ID:8GwdPnrj0
>>14 姫路城もヤバイな。俺は東北民だけど。
熊本城って築城から300年後の西南戦争で大活躍した恐ろしい要塞なんだぜ。
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:03:32.69 ID:YHi4J9PXO
>>11 あ〜なるほどね
でも日本の城も小さいなりに割と頑丈なんだぜ
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:04:38.95 ID:wVFiBf2D0
西洋の城は城壁の中に庭?があってその奥に本丸があるのが多いんだが カルカッソンヌみたいに城壁が二重になってるのある
防御力高そうじゃね?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:06:00.06 ID:YHi4J9PXO
>>15 熊本城ぱねぇ…
そういや俺地元なのに姫路城行ったことねぇ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:06:47.04 ID:8GwdPnrj0
日本:城=要塞
海外:城=壁
くらい意味が違うから単純評価は難しい。
俺、地元で姫路城の研究サークル入ってたけどアレはすごいぞ
城門も、階段も、石垣も、通路も、物見櫓も全てが侵入してくる敵を倒すための存在だ
そのへんの説明受けながら回ってみろ。戦慄するぞ。
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:08:59.49 ID:8GwdPnrj0
>>18 西南戦争に負けた西郷さんの敗戦の弁
西郷「おいどんは新政府軍に負けたんじゃなかとです。清正公(熊本城の築城者)に負けたでごわす」
建物は新政府軍が燃やしちゃって石垣と堀しか残らなかったみたいだけど。
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:09:06.26 ID:Xl5+kvnR0
城じゃないけどモンサンミシェル修道院
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:09:21.91 ID:B1IBhtsz0
名古屋城はすげーなおい
何がすごいかってエレベーターが付いてるんだよ!
当時の科学力では不可能なはず
これはきっとオーバーテクノロジーってやつだろ!!
65年生きてこれほどの感動は味わったことがない
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:09:24.17 ID:Zw4Tx3QoO
日本の城は火つけられたら終わり
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:09:31.55 ID:D20vmzbLO
建造された時期によって全然違う
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:10:43.42 ID:YHi4J9PXO
>>17 ほうほう
つまり西洋の城は核心部まで進軍するのに苦労する造りになってたわけか
…日本の城のメリットってあったのかな
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:10:47.19 ID:nsWDyTWk0
熊本城は復元工事にキン肉マンマリポーサも寄付してるんだぜ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:10:56.92 ID:LFIDC6sbO
熊本城はなぁ・・・今はサッパリしてるけど、昔は櫓ゴリゴリの
ハリネズミ要塞だったからなぁ・・・。
掘りは深いし、城壁から数百メートルは効率的に人を殺すキルゾーンだぜ。
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:11:39.47 ID:C7je1wkGO
ではそれぞれのメリットとデメリットを
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:12:37.37 ID:XG1djinR0
日本の鉄筋コンクリート建築がいいと思う
戦争のしかたも違うし一概にどっちとは言えないんじゃない?
どっちも積み重ねてきた結果だし、どっちもその土地では
合理的なんだろ。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:13:09.43 ID:TwvorY0W0
そもそも西洋と日本では戦い方が違う
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:13:38.11 ID:YHi4J9PXO
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:13:40.84 ID:lW0BfxBpO
熊本県民からすると、熊本城のせいで建物の高さが規制されて発展しない。
特に駅前とか酷すぎる。マジ迷惑。
城も殆んど昔とは別物だから凄さがいまいちわからん。城よりも堀にいる鯉のほうがスゲェ。マジデケェ。
あと、城見るだけで金とんなよ。
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:14:30.37 ID:8GwdPnrj0
無名だけど八王子城とかにガチで篭られたら絶対落ちないと思うよ。
と言うか甲冑付けたら絶対城までたどり着けないwww
姫路城とか笑止
天守閣で真白なのなんて見た目だけだろ、
黒田孝高が秀吉に貸して、秀吉が改築したころなら分かるが
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:16:26.31 ID:LFIDC6sbO
>>35 無名じゃないさ
北条氏照の築いた関東屈指の堅城
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:17:38.50 ID:lW0BfxBpO
壁に鉄砲差し込む穴があって、四角がないように作ってあり、尚且つ穴を隠してあるのって姫路城じゃなかったっけ?
こち亀で見た。
あれはスゲェと思う。あれにハマったらマジ腹立つと思う。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:18:31.22 ID:YHi4J9PXO
結論的には
>>31-32の言う通り比べるものじゃないってことか
素朴な疑問なんだが日本と西洋とで
戦い方ってどう違うのかな?
>>39 そんなの鉄砲発明後築城されたのなら
どこの城にも当たり前のようにありますが何か
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:19:44.29 ID:lW0BfxBpO
>>37 城が目立たなくなり景観を損なうから新規の建造物を規制するなんてナンセンスすぎる。
>>40 そもそも組織からして違うだろ
日本は武士と徴用された農民で
西洋は騎士と雇われた傭兵
>>42 能無
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:21:09.75 ID:lW0BfxBpO
>>41 何か、とか言われてもね。
ただ知らなかったからスゲェと思っただけですけど。
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:21:25.82 ID:r6rLzHWV0
>>31 まあ、それが真理だろうね
只、個人の兵装や軍全体の武器の近代性や性能から見て
同じ年代に立てられた城として和洋を比べるのであれば
西洋の城のほうが堅固なような気がするな〜
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:22:52.61 ID:BJBbnJmG0
王城か砦か要塞かで全然違うから城によるとしか言えん
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:23:05.61 ID:YHi4J9PXO
>>43 城になだれ込んで闘うって点では同じだよな?
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:23:10.44 ID:lW0BfxBpO
>>43 現地でも君のような城オタがダダこねてるから発展が遅れるんだよね。
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:23:52.90 ID:gM8hcQ+cO
>>45 五稜郭の頃は西洋風の戦争スタイルが入って来てたしな
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:24:36.26 ID:YHi4J9PXO
おい、喧嘩すんなw
針でかいな
>>48 組織が違うと
それだけ命令系統も異なってくる
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:27:15.76 ID:7ErCoQZW0
ここまでラピュタ無しか・・・
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:27:59.92 ID:fF5cCuhTO
>>45 五稜郭は日本人ではなく悪魔超人が作りました
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:28:03.08 ID:yPzxk3mbO
どっちも当時は合理的
今は上から爆弾落とせばあぼーん
日本は刀とか槍で万歳突撃だったけど洋は投石器や大砲でドカンだったわけで・・・
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:28:31.97 ID:ifGnIVl2O
熊本城は熊本の東京タワー的な存在だと思う
観光客とかもまずお城を見たいって思うだろうし
街中から見えるあの悠然たるお城のたたずまいは
個人的にはいいと思うんだけどな
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:28:55.72 ID:8GwdPnrj0
>>49 そもそも発展するようなところじゃないんだからしょうがないだろ。
あんな僻地になんで観光資源削ってまで高いビル建てなきゃいけないの?
>>56 戦国時代での日本の鉄砲保有数は当時世界一
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:29:44.24 ID:r6rLzHWV0
>>50 西南戦争の頃くらい、野戦とか城攻めに使える可搬性の砲は、
どのくらい配備されてたんだろう?
当時の列強ほど保有してないなら、熊本城が持つのも理解できるけど。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:30:43.59 ID:lW0BfxBpO
針も何も事実ですけど…九州新幹線開通に伴って熊本駅前の大改造やろうとしてるが、城が一番大事!の残念な一部グループが反発してなかなか開発が進まないのが現状。
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:30:45.26 ID:wVFiBf2D0
フランスにある中世初期ヨーロッパ最強の砦なんつったけなー 忘れちまった
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:35:50.64 ID:8GwdPnrj0
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:36:13.03 ID:YHi4J9PXO
>>62 カルカッソンヌ?
ググったけどよく分からなかった
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:36:13.91 ID:lW0BfxBpO
>>58 あそこが僻地って…
一番発展してるアーケード街まで路面電車で5分とかからない距離なのに。
城の周辺はかなり地価高いよ。熊本内では。
賃貸物件の家賃も熊本内で一番高い。発展する要素は十分。
西洋は古代ローマの戦争の時代から投石器使ってた。
じゃっぽんの戦争じゃ投石器使わない。
基本戦略から違いそう。
>>66 投石という概念は流石にあったけどね
小山田信茂の投石隊は有名
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:38:46.08 ID:YHi4J9PXO
>>63 それ今調べて画像見たがヤバかっこいいな…
現地で写真に収めたい…
>>67 つぶてだろ。西洋の投石は人の頭以上の大きさだよ
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:40:27.04 ID:wVFiBf2D0
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:41:48.32 ID:YHi4J9PXO
誰か中世における西洋の戦争のやり方を
よく描写した映画教えれ
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:41:58.62 ID:ixY6ZRGTO
西洋の城は居住性がやたら悪いらしい(寒い、汚い)がその点日本の城はどうなんだろ?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:43:06.92 ID:8GwdPnrj0
カタパルトって射程どんくらいだったんだろ。
日本の山城には効果薄い気がするけど
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:44:27.38 ID:r6rLzHWV0
流れ的には、西洋は投石器があったから、高い城壁がトレンドに。
これがしばらく続き、火器の登場とその有効性が認められて、
これが攻め側のトレンドに。
高い構造物はアブナイ! じゃ、低くして受け止めればいいんじゃね?
となって、五稜郭みたいな稜堡式に移っていったワケだよね。
日本は、どうなんだ?
>>68 おいおい超有名な世界遺産じゃないかw
今まで知らなかったのかw?
なんかの本で読んだんだが
西洋では城の中に町をつくるから、住民は自分達の居場所を守るために軍に協力を惜しまない
日本では城は侍のものだから、農民は、城がどうなろうが知ったことじゃない
と書いてあった気がする
>>77 でも戦になったらおのずと城下町とかが危ないだろ〜
石の文化の西洋と木と紙の文化の日本
調達しやすい素材の差で城の作りも違うのかな?
西洋の城は城を壁として敵を跳ね返す
日本の城は城自体に敵を近づけさせない
俺も全然詳しく無いからわからないな〜
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:50:13.36 ID:YHi4J9PXO
>>76 知らなかったw
とりあえず俺は姫路城に行くことから始めます
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:50:27.63 ID:r6rLzHWV0
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:50:41.60 ID:wVFiBf2D0
>>77 中世ヨーロッパでは町に敵が攻めてきたら騎士と一緒に住民や農民も戦うんだよね
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:50:48.53 ID:yPzxk3mbO
カタパルトとかは射程300m位
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:52:04.18 ID:ljgeUkaf0
>>78 逆だよ
町人に協力させるためにまわりに市をつくったんだよ
>>81 大坂の陣っちゅうか
どれでも城攻める時は敵をおびき出すためにも
刈り時の稲の回収と城下町は焼くっしょ
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:53:13.39 ID:yPzxk3mbO
石火矢は500mは普通にいく
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:53:24.05 ID:YHi4J9PXO
大阪城には3回ほど行ったことあるけど趣の微塵も感じられなかったな
>>77 現代日本人の無関心のルーツを見た気がする
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 02:56:22.70 ID:YHi4J9PXO
>>88 ワロタwww
やっぱり還るところは一緒だなw
しかし西洋の城って言うとクラシック音楽が頭に浮かぶのに
日本の城って言うと法螺貝の音しか頭に浮かんでこないw
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:00:47.67 ID:/is+mEj9O
工夫が凝らされてるのは日本の城だと思うわ
城にたどり着くまでにフルボッコできるようになってる
ただ耐久力で言えば洋城だろうけど
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:02:24.76 ID:r6rLzHWV0
>>85 大坂の陣では篭城が我が焼いたんじゃないっけ?
物資を徴発させないためとか、そんな理由で。
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:03:03.26 ID:A5JbY1S00
>>65 城みたいな歴史ある風景は残すべきだと思うよ
なにしろ、過去を思い起こすことができるんだからな
それに一度潰したら手間かかったりするからなかなか元には戻せない
それと、城の周辺ってなんで地価が高いと思う?
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:04:29.56 ID:wVFiBf2D0
日本の街には歴史や文化を感じさせる風景が少ないしね
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:06:15.43 ID:YHi4J9PXO
>>93 多分ID.lW0BfxBpOはいないだろうから俺が代わりに聞く
何でなの?
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:07:10.96 ID:yPzxk3mbO
>>94 イタリアなんかは史跡の真上に建物が建ってたりするけどなwww
個人的に現代建築の中に城が見える、みたいな風景は好き
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:09:08.32 ID:lXcT0EWSO
そういや母校の敷地内には藩邸が一部残ってたな
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/28(土) 03:10:33.26 ID:8GwdPnrj0
>>96 城って天守閣より縄張りが大事だから・・・と思っちゃうのは戦国オタだからだろうか。
京都タワーじゃないけど貴重な観光資源ぶっこわしてプチ東京作るのは良くないと思う。
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
>>100 文明が進化すればいいってもんじゃないよな
寝ます