みんなでゲーム作りの練習しませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆iBoUwuihsg
それぞれ不慣れな部分を担当して
ゲーム作りの練習しませんか?
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:10:20.09 ID:bHSoFy0I0
じゃ、俺作曲シナリオ絵プログラムデバッグやるからあとよろしく
31 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 23:12:01.66 ID:R1m70FFw0
>>2
音楽だけはやりたいです
全くの素人なんですが
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:15:22.66 ID:1B/Kijdc0
前スレ落ちてたか
現状企画はどんな感じよ?
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:17:44.61 ID:ZeVeFxop0
じゃあ俺ゲームするの苦手だからテストプレイ担当するわ
61 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 23:22:16.35 ID:R1m70FFw0
>>4
設定部分は決まりつつあるんですけど
肝心のゲーム部分が決まらないって感じです
データ要素の数を減らして
小規模ですませられるようにしようと思っているんですけど
面白くならない感じです

それともゲームのルールは俺がやらない方がいいですか?


>>5
よろしくお願いします
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:23:59.20 ID:sFn2vc/E0
よし、じゃあ俺プログラミングの練習担当な
脳内でシミュレーションしながら練習してるつもりになるよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:24:20.68 ID:1B/Kijdc0
>>6
設定から入るって企画に対しての死亡フラグじゃね?

みんなで決めるっていうスタイルだとしても
本当にゼロからみんなで決めようとすると迷走するから
自分で叩き台作ってそれに対して意見出してもらった方がまとまりやすいと思うぜ
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:25:48.77 ID:WBYIc8JI0
スキルアップのためにゲームを作ると大抵シュールなものができる
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:27:14.52 ID:ExJwHENK0
ドット?
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:27:15.36 ID:7T7LNGGM0
イメージイラストは俺の下手糞な絵に任せろ!!!!!!!!!
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:27:30.97 ID:1N+sdbOV0
いいよいいよ
カオスなもの作ろうぜ
目標は呪いの館(イェアアア)ぐらいでいいんじゃねーの?
どうせ練習だし
131 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 23:37:48.38 ID:R1m70FFw0
>>7
そうですか
たまに書き込みも頂けると嬉しく思います

>>8
そうですね
もう少し考えてみようと思います

>>9
それでも良いと思います
作品の完成度よりも練習する過程が大事という企画なので

>>10
ドット練習したいんですか?

>>11
よろしくお願いします
どういったものを練習したいんですか?

>>12
ああいったゲームは一生懸命作った上で
独特だったから評価されるんだと思います
狙ってもあそこまで評価はされなかったと思います
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:42:17.84 ID:ZeVeFxop0
そういう苦手克服のためのゲーム作るんならストーリーもそういうのにしちゃえばいんじゃね?
貧弱な魔法使いがK−1目指すとかアホな戦士が東大目指すとか
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:47:22.52 ID:WBYIc8JI0
よし、今から30分ぐらいでチョイゲーム作ったる
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:48:14.14 ID:ExJwHENK0
>>13
ドットの練習…したいっていうか、してる。
したいって言うならプログラミングの練習してみたいけど、
if文とかそんくらいしかわかんねーのでやれるかどうか。
171 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 23:51:29.21 ID:R1m70FFw0
>>14
インパクトがあって分かりやすいですね
やってみたいっていう人が出てきたらありだと思います

>>15
楽しみにしています
頑張って下さい

>>16
俺も音楽の練習しています
始めたばかりで入門者レベルなんですけど、小規模なゲーム作りませんか?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:53:40.98 ID:1B/Kijdc0
>>15
期待
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:55:33.70 ID:ExJwHENK0
>>17
俺ほんっきで頼りにならんけどいいのか…?
いいというならやるけど。
201 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 23:57:43.13 ID:R1m70FFw0
>>19
その点なら大丈夫です。
俺もDTMは入門者レベルなので。
よろしくお願いします。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 23:59:28.94 ID:ExJwHENK0
>>20
俺は入門者どころか素人だぞw
まあよろしく
221 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:01:58.96 ID:pwibWLb30
>>21
よろしくお願いします
ところで、トリップつけてもらえませんか?
あと、どういったドットを練習したいと思っているんですか?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:01:59.33 ID:PHkdqyfT0
レベルアップ、物語が進行するとともにドット絵、音楽、絵が進歩していくゲームとか
難しいかな
24 ◆e4ZCAkbB8k :2009/02/01(日) 00:05:56.90 ID:T5uErfVV0
>>22
ドットは割りと何でも。背景が苦手かな。できればその辺の練習がしたい。
プログラムはほんとさっぱり。今DXライブラリの解説見てる
251 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:06:30.06 ID:pwibWLb30
>>23
面白いと思います
俺の実力は底なのでレンジがない事が問題ですが
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:10:12.44 ID:Htem2H1O0
で、結局何するの?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:13:05.92 ID:uTLpHmNw0
IRCでチャンネル作ってみたけどまだいらない?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:14:07.84 ID:WTIapv7t0
おまいらグーグル先生に黙とうしようぜ
291 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:14:10.27 ID:pwibWLb30
>>24
把握しました


ちょっと状況確認をしたいです
今この企画に参加しても良いっていう人は教えて欲しいです
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:15:20.25 ID:uTLpHmNw0
参加する
何もできないけど
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:15:26.31 ID:C/qhP1U30
>>29
人と接するのが苦手だから応援に参加する!
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:15:45.70 ID:Htem2H1O0
そもそも何するか分からんのに参加とかイミフ


せめてアレだ、あと二週間でバレンタインだからバレンタインをテーマにした
ギャルゲ作ろうぜとかなら分からなくもないんだが
331 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:17:25.18 ID:pwibWLb30
>>26
まだ分かりません
いま状況確認をしています

>>27
IRCですか
使った事がほとんどないので使い方が分からないんですが
人がそろったら移動するのでも良いかもしれません

>>28
下に表示されるURLをコピペするとページに入れます
豆知識ではないですけど
341 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:22:14.60 ID:pwibWLb30
>>30
よろしくお願いします
オチ希望ですか

>>31
ありがとうございます
よろしくお願いします

>>32
練習したいものを練習できる企画がいいと思っています
練習したいものがそれぞれあると思うので調整するために
参加してくれる人の確認をしている状況です
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:23:51.74 ID:BgxnCxwc0
んじゃ俺は時々このスレ見てる
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:24:02.59 ID:mmWoK1RD0
チョイゲームできたよー!
game.exeかgame2.exeを起動だ!↓
http://uproda11.2ch-library.com/src/11154454.zip
game.exeは昨日作ったばっかりの物理シミュレーションデモみたいなもんだよ
クリックで玉を発射、Rでリセット、Enterで違う場面に切り替えだよ
game2.exeはチョイゲーム。
赤いのに当たらずに向こう岸を目指そう!
左右キーで移動、Zでジャンプだよ

後、開発者なら普通入ってるだろうけど
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=a5c84275-3b97-4ab7-a40d-3802b2af5fc2
コレ入れないと動かないからな!(Visual C++ 2008 SP1が入ってるパソコンなら無問題)
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:27:37.78 ID:mmWoK1RD0
あ、そうそう、死んだらRキー押してリセットできるよ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:28:16.77 ID:v636fQB+0
ジャンルは?俺に何ができるかわからないけど
シナリオくらい・・・かも
シナリオだめなら見てるだけにする
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:29:17.26 ID:Htem2H1O0
>>38
勘違いしがちだけどシナリオって絵描くよりきついぞ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:30:02.52 ID:mmWoK1RD0
っつーか作ったものについて感想ほしい件
41 ◆MiQPOpPqpA :2009/02/01(日) 00:30:47.60 ID:T5uErfVV0
なんかクリアできんぞw

あとトリップチェンジ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:30:48.75 ID:uTLpHmNw0
おもしろいとおもうようんおもしろい
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:31:19.87 ID:WTIapv7t0
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:31:59.35 ID:mmWoK1RD0
>>41
元ネタはアレです。人生オワタの大冒険です
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:32:27.86 ID:EdQMxPbw0
参加してみようかな
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:33:58.53 ID:T5uErfVV0
>>44
元ネタ知らんけどすげー鬼畜だな。俺には無理だw
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:34:01.81 ID:WTIapv7t0
何者かによるグーグルを打倒し世界の覇権を握る試みは失敗に終わったことだし、ここはひとつグーグル先生破壊ゲームでも作らないか?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:34:40.29 ID:k4Y01MBp0
>>36
クリアできねぇw

アイコンがBlenderっぽいけど、Blenderの機能でこういうのが作れたりするん?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:34:47.50 ID:v636fQB+0
>>39
だよな・・・
自分の自己満で書いてるのがプロット作って詰んでるんだもんな
ROMってるわ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:35:20.07 ID:mmWoK1RD0
>>47
何だったのアレ?
全部有害指定サイトみたいになってたけど
511 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:36:53.81 ID:pwibWLb30
>>35
よろしくお願いします

>>36
いまダウンロード終わりました

>>38
ジャンルはこれからです
練習する企画なのでやる気があれば大丈夫だと思います

>>41
把握しました

>>43
ありがとうございます
見てみたいと思います

>>45
どういった事が練習したいんですか?
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:37:08.35 ID:mmWoK1RD0
>>48
そうだよ。
最近某パルクールFPSにはまってて、それの影響でクロスシミュレーションとか
がんばってみたよ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:39:36.72 ID:19Pz0beJO
イラストの練習したい。
もしイラスト必要そうならやらせてくれー。
昨日で会社クビになったから時間だけはあるw

アイタタなゲームができてもネタになればおkw
おもしろそうだ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:40:44.76 ID:EdQMxPbw0
>>51
中規模のプログラムを計画立てて書く練習
いつも中途半端で終わっちゃうから
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:40:49.79 ID:k4Y01MBp0
>>52
へー、知らんかった
トン&乙
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:44:27.87 ID:Y6vL74J50
僕はお友達を作る練習がしたいです
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:45:13.97 ID:PHkdqyfT0
昔々あるところに人付き合いが苦手な王子がいました
王子はあまり人前にでることもありませんでした

しかし、そんなある日王子のお父さん、つまり王様が死んでしまうのです

王子は困りました 人前に出なくてはならなくなったことと、それよりも
王様の後を継ぐのはあの残虐な王様の弟だからというからです。

王子はなんとしても叔父が王になるのを止めようとしました。しかし、引き篭もりの王子には無理なことでした

そして王子は、叔父によりある辺鄙な村を任されることになってしましました
村にいるのは、魔法が苦手な魔法使い、運動が嫌いな戦士、絵が下手な絵描き、音感の無い音楽家、怠け者の小説家と、
どうしようもない人達ばかりでした

でも、王子はやらないといけません
どうしても、この人達の力を借りて、叔父の手から父の国を取り返すのです
なぜなら、城には何より大事な妹が待っているのですから


と、今適当に思いついたのを文章にしてみた
どうかな?
581 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:45:31.53 ID:pwibWLb30
>>47
さすがにためらわれます

>>53
把握しました
よろしくお願いします
あと、トリップもお願いします

>>54
中規模ですか
どれくらいの期間になりそうですか?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:45:55.82 ID:WTIapv7t0
なぜかブレーメンの音楽隊を思い出した
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 00:50:36.62 ID:EdQMxPbw0
>>58
まだ分からん
もうちょっと話の流れを見たい
6153 ◆9Ce54OonTI :2009/02/01(日) 00:52:40.32 ID:19Pz0beJO
トリつけるの久々だ。
テスト
621 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:53:16.28 ID:pwibWLb30
>>56
コミュに参加してるとできるような気がします

>>57
俺は良いと思います
63シナ ◆CoNgr1T30M :2009/02/01(日) 00:54:12.50 ID:0xCNDIdPO
ライターがいるなら
64!omikuji:2009/02/01(日) 00:57:06.43 ID:Htem2H1O0
tes
651 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 00:59:57.15 ID:pwibWLb30
>>60
把握しました

>>61
ありがとうございます
よろしくお願いします

>>63
どういった練習がしたいんですか?
661 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:01:37.85 ID:pwibWLb30
ところで、>>57さんは企画されますか?
6757:2009/02/01(日) 01:03:06.39 ID:PHkdqyfT0
>>66
してもいいんなら 是非
ちょうどそういうのをやってみたいと思ってたし
681 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:04:26.86 ID:pwibWLb30
>>67
把握しました
よろしくお願いします
691 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:05:47.18 ID:pwibWLb30
全体的に見てジャンルはRPGって事で良いんでしょうか?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:08:41.05 ID:hVoqkrkrO
一分間に10文字しか打てない
タイピング苦手な俺も参加するぜ!!
711 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:10:35.56 ID:pwibWLb30
>>70
どういった練習がしたいんですか?
72シナ ◆CoNgr1T30M :2009/02/01(日) 01:11:06.18 ID:0xCNDIdPO
RPG……
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:11:26.48 ID:hVoqkrkrO
キーボードで文字を打つ練習かな?
74アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:11:45.54 ID:PHkdqyfT0
トリ付けてみた

じゃあ、ストーリーはだいたい>>57みたいな感じで、

ジャンルは戦略シュミレーション?な感じで村を発展させたり戦ったりするのが主なゲーム

主人公(プレイヤーキャラ)は引き篭もり王子(王女でも可)
仲間(初期)は上の魔法使い、戦士、音楽家、絵描き、小説家(変更可)(性別自由)
それでチームで戦ったり村になんか建築したりするとか

こういうのはどうだろう
751 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:13:27.49 ID:pwibWLb30
>>72
全体的に見て思ったんですが
フィールド歩行タイプのADVでも全体の条件に合いそうです
他にもあれば教えてください

>>73
どういう意味ですか?
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:13:59.66 ID:WTIapv7t0
システム独自色出し過ぎるとプログラマーが大変だぞ・・・完成できる程度にね・・・
77シナ ◆CoNgr1T30M :2009/02/01(日) 01:15:13.01 ID:0xCNDIdPO
>>74-75
難しくないかプログラム的に……よくわからんけど
妄想だけなら簡単だけどさ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:16:39.00 ID:EdQMxPbw0
指示をだすとCPUの村人が作業しだすような感じ?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:17:15.99 ID:Y6vL74J50
フィールド歩行タイプのADVってどういうのを指すの?
全くイメージできん・・・
801 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:17:22.78 ID:pwibWLb30
>>74
魔法使いと戦士を企画とドット職人を示唆する職業に変えられませんか?
あと、できればプログラムは簡単な形にするのが良い気がします
811 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:18:45.11 ID:pwibWLb30
>>79
フィールド歩行タイプのADVはツクール製のアドベンチャーみたいな感じです
あれだと全体の条件にもあう気がします
82アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:19:17.95 ID:PHkdqyfT0
確かに色々と重過ぎるか・・・・
もっとサックリ作れるのがいいかな・・

でも引き篭もり王女が勇気を出してリーダーシップを取る光景を想像してちょっと勝手に萌えてた
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:20:01.59 ID:094s2rb4O
もう全部ツクールで作っちゃえよ
84アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:22:44.97 ID:PHkdqyfT0
>>80
じゃあ、王子達を神様にしてみるとか
それで、人間を作る→ドット打ち、何か事件を起こす→企画 とか

ただプログラム的に複雑かどうかは分からないからなんとも・・・
851 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:23:15.03 ID:pwibWLb30
>>82
物語の設定は良いと思います

>>83
その辺の事はまだ分かりません
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:24:04.55 ID:Y6vL74J50
フィールド歩行って辺りがツクール以外だとややこしそう
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:26:16.85 ID:naz81U250
応援したい
88さまよう塗り姉 ◆3D3YunBKJQ :2009/02/01(日) 01:26:41.28 ID:mBVY3GM50
>>84
アイディア出す香具師が
しっかりとした『仕様書』を書けるなら、
ある程度難易度が高くてもプログラマーは作れる。
あやふやな部分や矛盾した部分があるシステムの場合不可能。

というのは、簡単なゲーム作れる香具師は応用が聞くので、
仕様と素材さえあれば作れるから。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:27:04.25 ID:EdQMxPbw0
とりあえずアイデアをいろいろ出してみよう
プログラムがきつい様なら、後から調整すればいい
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:28:11.36 ID:094s2rb4O
いざとなればプログラミングスレに駆け込めばいいんじゃないか
91シナ ◆CoNgr1T30M :2009/02/01(日) 01:28:17.08 ID:0xCNDIdPO
ノベルゲーはまだ楽かと
921 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:29:06.19 ID:pwibWLb30
>>84
それでも良いと思うんですけど
大きな流れまで変える必要はないと思います
戦士や魔法使いの設定だけ変えるのでも十分楽しそうな気もします
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:30:27.76 ID:mmWoK1RD0
ゲームを作るからには
ゲームをやって「楽しい」という感想だけでは駄目だ。
それを「どうやってやるのか、何で楽しいのか」を常に考えて行かなくては駄目だ。
TRPGをやる感じでゲームを作っては駄目だ。
94アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:31:59.25 ID:PHkdqyfT0
>>88
仕様書・・・・
おk、できるかぎり頑張ってみる

>>92
ならば、戦士→戦闘担当の教官 とか(魔法は魔法担当)
そんで教官のレベルが低いとドットがヤバイユニットが生まれる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:34:01.29 ID:094s2rb4O
>>93
「ゲームを作って楽しい」じゃ駄目なのかよ
961 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:36:55.87 ID:pwibWLb30
>>94
戦士と魔法使いは職業的に不要な気もするんですけど
どういった意図で入っているんですか?
あと、企画は王子(王女)様って感じになるんでしょうか?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:36:57.52 ID:Y6vL74J50
>>95
プレイヤーがどういう風に楽しいかって意味だろw
98アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:40:49.15 ID:PHkdqyfT0
>>96
戦闘パートで必要だと思って
村になんか山賊とかが攻めてきたり、最終的に叔父の国に戦争しかけたり

企画は王子でいいだろうね、人付き合い苦手だから趣旨にも沿ってるし
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:41:41.36 ID:mmWoK1RD0
>>95
その楽しさにも
「こういうゲームがあったら楽しいだろうな〜」と想像するのは
確かに楽しいかも知れないが
そこにゲームを作る楽しさのすべてがあるわけではないというか
それが主な楽しみではいけない。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:41:57.60 ID:ICh3/YIw0
プログラマーが来てみました
10153 ◆9Ce54OonTI :2009/02/01(日) 01:43:06.60 ID:19Pz0beJO
練習だからさ、簡単で短くて完成しそうなのを希望

>>57はアイデアとしては好きだな
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:44:14.35 ID:T5uErfVV0
どうでもいいけど、妹が城にいるのに戦闘したりして大丈夫なのか?w
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:46:26.49 ID:Y6vL74J50
>>98
戦闘パートはどんな形式の戦闘を考えてるの?
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:46:29.55 ID:Q30jHlQ20
ゲーム内のミニゲームにこれをよしく


図のように工場1,2,3と倉庫A,B,Cがある。
各工場から各倉庫を結ぶ線、各工場同士を結ぶ線、
各倉庫同士を結ぶ線を描け。

ただし線同士が互いに交わってはいけない。

図→ http://imepita.jp/20090201/059380
1051 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 01:48:19.34 ID:pwibWLb30
>>99
俺もなるべく短いのだと助かります
テーマに沿ってメインストーリーだけ追う感じが良い気がします

>>100
いまちょっとどたばたしています
様子を見てやっても良いと思ったら名乗りでてもらえると嬉しいです
106アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:49:01.53 ID:PHkdqyfT0
>>93
個人的に「成長」をテーマにしたゲームになってくれればと思ってる

>>102
イベントパートで妹だけは救出するとか
それでそれが原因で戦争勃発→とか

>>103
信長の野望みたいな感じ?
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:49:52.06 ID:/1ZUg0Q10
正直ゲームを作るときは売れるか売れないかを先に考えてしまう

おもしろさな二の次だなぁ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:50:53.49 ID:T5uErfVV0
>>107
売れる売れないは大事だろう、jk…
フリゲは関係ないけど
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:51:02.73 ID:Y6vL74J50
>>106
信長やった事ないんだ・・・
簡単でいいから教えてくれないか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:52:39.81 ID:T5uErfVV0
>>109
上杉謙信が一騎で突撃しまくるゲーム

だったような気がする
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:53:55.46 ID:Y6vL74J50
無双かよw
112アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 01:55:28.40 ID:PHkdqyfT0
>>109
こんな感じ これは別のゲームだけど
http://blog-imgs-13.fc2.com/a/l/o/alor2plus/rance7_070104a_a5_i.gif

前半、村育成で30〜一時間、後半、戦争で前半と同じくらいで全体通して1、2時間くらいとか、
長いかな?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 01:55:49.47 ID:ICh3/YIw0
制作予定期間と、どれぐらい時間かけるかとアイデアくれればプログラミング的に間に合うか間に合わないか位は答えられるよ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:01:29.94 ID:Y6vL74J50
>>112
ごめん、何も決まってない今の段階でいきなり聞いた俺が悪かったけど
出来れば画像じゃなくて言葉で説明してみて欲しかったんだ

俺は戦国ランスは知ってるからわかったけど
プログラマの人が知らなかったらそれ伝えないといけない訳じゃないか
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:03:04.77 ID:8dy/EM6S0
ここまでわかったことはID:PHkdqyfT0には期待できそうもないという事だ。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:03:23.99 ID:k4Y01MBp0
だんだん練習どころでは無くなってきている件
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:04:18.27 ID:T5uErfVV0
そうだね、ちょっと規模が大きすぎるかも。
戦闘パート抜いて、育成パートだけでもいいんじゃない?
1181 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 02:05:42.75 ID:pwibWLb30
>>115
まあこれも練習だと思います
俺も実作業になったらちゃんとできる自信はありませんし
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:10:53.96 ID:1Twb1QFM0
>>115
おれは別の意味で期待してるよフヒヒ
120アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 02:12:14.29 ID:PHkdqyfT0
ああ、難しいもんだな・・・ゲームの企画ってのは

だけどこういう状況はちょうど王子(もし予定通り作るとするなら)が同じように通る道
色々と策を練ってみるけど問題だらけで周りから色々言われて頓挫して、自信を失う。
この今の自分の気持ちと状況をダイレクトにゲームに投射できるという

ネタとしてはおいし(ry
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:15:25.68 ID:T5uErfVV0
フロはいってこよ。保守を頼む…!
122アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 02:18:56.16 ID:PHkdqyfT0
ああそうか、それじゃあ妹とか叔父とかやめて、ただ単に王様から引き篭もり脱出のために村を任されるとか
そうすれば戦闘とかも無いし、サクッと終わる 多分
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:20:47.04 ID:Y6vL74J50
>>122
なんだかよさげ
ジャンルとしては村育成シミュレーションになるのかな
124さまよう塗り姉 ◆3D3YunBKJQ :2009/02/01(日) 02:22:25.79 ID:mBVY3GM50
>>122
企画を立てる人は、
他スタッフが作りたくなるようにプレゼンするのが基本。
単純に「作りやすいでしょ?」ではモチベーションは上がらない。
要するに「こんなゲームを作れば面白そうだよね」っていう感じにスタッフに売りこむ。
125アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 02:32:37.76 ID:PHkdqyfT0
うーん、難しいな
自分的には、「ダメ人間が集まって、そのダメ人間達が必死に頑張って成功を手にする」っていう
いわゆるサクセスストーリー的なもの想像してる

前の案では、「捕らわれの妹を救う」っていう王道的ファンタジーなのがあったけど、
今回の案では、そういったのが全部無いから、どこを「売り」にするのかが分からない

村を育成するだけのほのぼの物と見せかけて、裏ではなんか変な陰謀が蠢いてるとか、
キャラに魅力を持たせるとか、いっそのこと萌えに走るとか

でもそうやって無理矢理な「売り」をつくると、練習っていった最初の「テーマ」を見失ってしまう 前回がそうだった
どうすればいいんだろうか
1261 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 02:37:38.73 ID:pwibWLb30
>>125
そうですね
俺の場合はファンタジーものの曲を何曲か作れたら
それだけで練習になります
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:46:09.37 ID:WTIapv7t0
なんか各スタッフ間の頭の中にある完成図が実はバラバラで、
しかも一人一人が頭に思い浮かべてるもの単体ですら言葉で説明できるとこまで仕様は練られてなくて、
それをきちっとした仕様書にはもちろんまとめられないままアバウトに説明して、それをプログラマーが作るけど
「全然イメージと違うじゃないか!!」ってなって結局何も完成しない、ってオチが目に浮かぶようだ・・・
128アイディア ◆ZoSCxqAxKs :2009/02/01(日) 02:47:41.94 ID:3icoB5bnO
深く考えずに気楽にやる方がいいのかな

そして寝ます。無駄にひっかきまわしてしまって申訳無い
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:48:59.56 ID:WTIapv7t0
とりあえず、このノリでそのまま作り始めてもどうにもならんだろうから、
作り始める前に各自ドキュメントを作るなり確認するなりしながら、
コードに落とし込める直前くらいまで具体的な言葉と図でドキュメントにまとめて意識合わせて、
それから作り始めた方がいいよ。でないとたぶん確実にポシャるwwww
13053 ◆9Ce54OonTI :2009/02/01(日) 02:49:14.24 ID:19Pz0beJO
自分としては、ゲームのおもしろさやクオリティは求めてない。
とりあえず練習がてら、それぞれ練習したい部分を担当して
ゲーム作ろうぜ的なのりだと思って参加した

だからアイデア担当の出した案に異論もない。
それでモチ左右されることもない。

そんなスタンスだ
他スタッフの考えは分からんがw
一体、練習でどこまで目指すんだ?
1311 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 02:50:13.13 ID:pwibWLb30
>>127
王様や王子がいるから中世の世界観をイメージしていたんですが
その辺りもそれぞれイメージ図でも描いて確認していった方が良いかも知れないですね

>>128
おつかれさまです
スレ立ては俺もしますけど気づいた人がする形でお願いします
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:52:08.90 ID:WTIapv7t0
>>131
ぶっちゃけアバウトすぎ。せめてゲームの操作方法と画面レイアウト、画面遷移くらいはちゃんと決めておかないと
リテイクを際限なく繰り返してるうちにgdgdになって自然消滅するよ。
1331 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 02:52:24.11 ID:pwibWLb30
>>129
そうですね
じゃあ作品のイメージ描いてみます

>>130
俺は何曲か曲の練習ができたらそれで満足です
質も当然求めていません
規模は小規模だと助かります
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:53:20.06 ID:4GcI4Br20

  ま た 企 画 倒 れ ス レ か 

1351 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 02:54:54.92 ID:pwibWLb30
>>132
そうですね
仕様に関しては企画の人を中心に決めていけばいいんじゃないかと思います
アイディアさんに明日ゲームの流れを描いてもらうことにします
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:55:18.63 ID:8dy/EM6S0
>>134
倒れる以前に立ち上がってすらいないかもしれない
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:56:20.09 ID:LJa3vMXv0
テスター募集中
9時〜19時 時給800円能力により昇給あり
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:56:21.39 ID:WTIapv7t0
>>135
プログラマー本人にも立ち会ってもらって打ち合わせしながら決めた方がいい。
実装について何も知識がない人間だけで決めても仕様が不明なところや矛盾だらけの案が出来上がる。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:58:36.76 ID:T5uErfVV0
戻ってきたら寝ちゃってたぜ。どうすりゃいいんだぜ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 02:58:52.16 ID:4GcI4Br20
ホントだな。立ち上がってすらない。
何度も見てきたが、これは中でも相当酷い。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:02:28.39 ID:WTIapv7t0
>>140
だな。素人が思いつきだけをずらずら並べてって、詳細を詰めるどころか意識合わせすらもろくしないまま
「じゃあ作って」って言ってるレベル。プログラマーからしたらむちゃくちゃな要求としか言いようがないよ・・・
1421 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:02:58.08 ID:pwibWLb30
>>138
そうですね
プログラマーさんがいる時にお願いしようと思います

>>139
背景のマップチップ作りたいんでしたっけ?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:03:00.79 ID:D6s2gpQ90
こういうスレみると、俺はFlashつかえるから
手伝えることあったらやってみたい気持ちにはなるけど

企画倒ればっかだよねw
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:03:03.94 ID:T5uErfVV0
昔々あるところに人付き合いが苦手な王子(王女でも可)がいました
王子は引き篭もりでした

そんな王子に怒った王様は、王子にある辺鄙な村を任せ、
(ここ不明)


村にいるのは、

魔法が苦手な魔法使い、
運動が嫌いな戦士、
絵が下手な絵描き、
音感の無い音楽家、
怠け者の小説家

と、どうしようもない人達ばかりでした

でも、王子はやらないといけません
どうしても、この人達の力を借りて、(不明)


現状こんな感じ?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:04:31.38 ID:T5uErfVV0
>>142
うん。とりあえず世界観とかカメラの位置とか、
必要な素材が決まらないと描けないから。
1461 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:10:56.68 ID:pwibWLb30
>>143
様子見していけそうだと思ったら名乗りでてもらえると嬉しいです

>>144
>そんな王子に怒った王様は、王子にある辺鄙な村を任せ、
>ただ単に王様から引き篭もり脱出のために村を任されるとか
正式かどうかは分からないですけど
アイディアさんからこういう意見もありました

>>145
とりあえず作ってみてはどうですか?
俺も待っているのも時間が掛かるかも知れないので
使えないかも知れないですけど、作っていくつもりです
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:14:16.00 ID:8dy/EM6S0
>うん。とりあえず世界観とかカメラの位置とか、
>必要な素材が決まらないと描けないから。

>とりあえず作ってみてはどうですか?

( ゚д゚)
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:16:48.02 ID:T5uErfVV0
だからなにつくればいいんだよw

このままおとすの? それとも保守して明日まで持たせる?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:18:00.30 ID:4GcI4Br20
それぞれが各仕事を担当して、
出来の良さにこだわらず、練習する。
しかも、練習しやすいように、>>1が率先して課題を用意するでもなく、
現状は「好きにやっといてください」ってなスタンスだ。

それ、一緒にやる必要性が全くもって無いじゃないか。
気づけよ。
1501 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:20:18.17 ID:pwibWLb30
>>147
言葉足らずですいません
いまは作るものがない状態でこの状態が続くかも知れません
それは良くない事だと思うので
自分の考える世界観でもって作っていくのが良いかもしれません
結果的に全体とあわなくても練習で作るのだから
つぎはぎだらけでも別に良い気がします
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:20:47.89 ID:U9MaE0Tm0
明日またスレ立てればいいだろう
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:21:36.74 ID:8dy/EM6S0
>>150
なぁ、それ繋ぎ合わせるのPGの仕事と理解した上で言ってるのか
1531 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:23:39.49 ID:pwibWLb30
>>148
村がでてくるみたいなので村あるいは城が無難な気がします
明日までスレがあると後から見る人も状況が分かるので
落とさない方向が良いと思います

>>149
確かにそうですね
課題ではないですけど、今の企画から必要そうな部分を探してみます
1541 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:24:55.51 ID:pwibWLb30
>>151
落ちたら気づいた人が立て直せば良いと思います

>>152
仕様が統一されていれば問題ないと思いますけど?
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:25:21.21 ID:8dy/EM6S0
>>153
>>145見たか?世界観とかカメラの位置さえ決まってない状態で
どんなモノ描けって言うんだ?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:26:00.40 ID:4GcI4Br20
練習する目的でのゲーム作りに必要なのは、
ビジョンのしっかりしたディレクタと、忠実なプログラマと、忠実な素材屋、絵と音楽とシナリオだ。
プランナは要らん。変わった事やる必要が無い。

多分、集まってくるのは、プランナ気取りの設定厨と、わがままで二流の素材屋だけだろう。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:26:31.55 ID:U9MaE0Tm0
世界観 中世っぽいファンタジー
カメラ位置 書きたい奴の好きに書けばいいんじゃね

って所じゃないん?
1581 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:35:09.37 ID:pwibWLb30
>>155
城あるいは村が有力だと思います

>>156
そうですか
企画全体が上手い事まとまってくれると良いと思います

>>157
暫定的ですけど、そういった形で進めていけば良い気がしています
もうすでに一日過ぎてしまいましたし、このままの状態は良くないなと思っています
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:36:42.93 ID:4GcI4Br20
「一人では無理だけど、それぞれが足りない部分を補えば、出来るのでは?」と期待してるんだろう。

目の不自由な人、耳の不自由な人、足が動かせない人、はそれぞれだと健常者と同じ生活が難しくても、
それぞれお互いを補い合えば、健常者と同じか、それ以上に快適な生活ができるかもしれん。」
そういう考えに似てるんだろう。


しかしお前らは、目が不自由とか耳が不自由とかってレベルじゃない。
目だけがごろっと転がってる、耳だけが落ちてるとかそういうレベルだ。
どこ見渡しても脳みそがないから、どうやっても動かん。
今はくちびる担当の>>1が、考え無しにできたら良いなあ、って言ってるだけだ。
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:38:50.43 ID:8uvtuUtq0
>>159 おめのレス面白いな
16153 ◆9Ce54OonTI :2009/02/01(日) 03:49:14.81 ID:19Pz0beJO
>>159
そう期待してた/^O^\

合作して出来上がったものをプギャーするスレだと簡単に考えてた
みんながみんな人任せで、自分の担当だけ頑張ろうじゃゲーム完成は難しいという事か


とりあえず脳ミソ担当が必要だなw
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:53:51.42 ID:4GcI4Br20
悪い事はいわん。
せめて自分を引っ張ってくれる有能そうな人間を探せ。
もしここの>>1がそういう人間に見えるなら、病院行け。

アイデアはもってるが、作る技術がない、誰か手伝ってくれ、と思ってる奴は、
自分がまとめ役になる気概をもて。人のスレに参加するな。
そして、企画を明確にする事、それを人に伝える事、についてじっくり考えた上でスレを立てろ。立ててから考えるな。
もしきちんとまとめられてるなら、人は集まるし、企画も進む。

自分は絵とか音楽はできる、他は誰かに補ってもらって完成させたいな、と思ってる素材屋は、
ある程度、ゲームの方向性やら世界観やらがまとまってそうなスレに参加するのが一番良い。
かなり後でも構わん。まともなゲーム作成なら、素材屋がいるのは随分あとだ。
そして、基本的に逆らうな。お前は相対的に見て無能だ。
意見を言うのは良いが、我を通すな。それで得られるものは無い。

あと、プログラマ。悪い事は言わんから農業でもやれ。
1631 ◆iBoUwuihsg :2009/02/01(日) 03:54:33.10 ID:pwibWLb30
>>161
自分の分担だけ専念できるのが良いですよね
いまある企画を尊重しつつ練習の範囲を決めていくのはどうでしょうか?
俺の場合だと6曲まで作りたいと思っています
・タイトル曲
・エンディング曲
・他
みたいな感じです

いまいち面白みにかけますけど、すぐに作業に取りかかれるので
練習としては良いんじゃないかと思っています
どう思いますか?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 03:56:29.89 ID:LX/Mb4980
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:04:30.16 ID:U9MaE0Tm0
>>162
言いたい事は分かるし、全く以って正しいが
ここはみんなで素材作ってみようぜって流れで話してんじゃないん?
料理をする前に音楽、絵なんかの材料を作る
要するに農業始めようぜってスタンスもいいんじゃないのw
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:12:51.98 ID:U9MaE0Tm0
あとさー

>練習する目的でのゲーム作りに必要なのは、
>ビジョンのしっかりしたディレクタと、忠実なプログラマと、忠実な素材屋、絵と音楽とシナリオだ

これ揃っているんなら、練習なんかする必要なく
本番でゲーム作れるぜw
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:35:55.87 ID:B99U4sHJ0
絵描く
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:38:08.52 ID:B99U4sHJ0
無理か・・・
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:40:39.35 ID:B99U4sHJ0
どうでもいいけど俺巨乳だな・・・おやすみ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:43:35.79 ID:T5uErfVV0
待て巨乳。絵はともかく巨乳は待て。
だが貧乳も俺は好きだぞ。おやすみ。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 04:49:22.18 ID:mKoS6gqp0
引きこもりの王子王女というのに魅かれた
支援(`・ω・´)つhttp://www.uploda.org/uporg1981152.jpg
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 05:13:39.93 ID:HdO61QrR0
別にgdgdでもいいじゃねぇーの
ここは会社じゃないんだから、企画倒れで消滅したってそれはそれでVIPらしくていいじゃないの
こんな場所でヴィジョンの明確なディレクターが必要とか言ってるやつは本気になりすぎです
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 05:27:46.56 ID:Y6vL74J50
>>1を連れ去りたい
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 06:13:30.72 ID:FoPzgEKT0
もって3スレってとこかな
いやいいんだけどね別に
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 06:15:46.81 ID:T5uErfVV0
>>171
かわいいんだかかわいくないんだかw
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 06:37:24.03 ID:IXbY31p+0
>>174
男がつまんねー皮肉言ってんじゃねーよハゲ
って>>175が言ってますよ大将^^;
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 07:03:20.11 ID:T5uErfVV0
>>176のバカ! どうして自分の気持ちを正直に言えないの!!
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 07:15:29.83 ID:IXbY31p+0
ち、ちがうもん>ω<;;;
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 07:17:32.28 ID:xY2YILkk0
このスレで一番面白いのはID:4GcI4Br20のレスだと思う
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 07:24:15.52 ID:qTOxp4WJ0
わたし処女なんですけどゲーム作りのお手伝いできますか!?
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 07:29:20.27 ID:IkZ2fdL40
できれば童貞の方にお願いしたいのですが
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 08:21:45.02 ID:xY2YILkk0
おいおい、このままじゃ終わっちまうぜ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 09:00:59.19 ID:Fl99Wlgn0
何この駄目スレwww
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 09:08:36.94 ID:ICh3/YIw0
まだやってたのかよ・・・・俺が>>113で助け舟出したのに無視するからだよ馬鹿!
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 09:22:44.93 ID:Fl99Wlgn0
ID:4GcI4Br20 の言ってることが的確すぎて吹いたwwww
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 09:57:12.15 ID:GPKVxAoW0
プログラマですが農業がしたいです
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:07:14.82 ID:TcFhWefx0
ストーリー重視よりFPS系のゲームがしたいな☆ミ
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:12:50.21 ID:Fl99Wlgn0
FPSってなんだろうと思ったらDOOMか

・・・練習ってレベルじゃねぇぞ!
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:27:12.04 ID:cOnBAuMC0
Cubeエンジンとか使えば?
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:35:48.16 ID:PYG7u7PH0
鉄球ファイトをちょっと変えたのネット対戦ゲームがいい
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:41:40.46 ID:WTIapv7t0
・・・まあバラバラに好き勝手に素材やら設定作るのはいいけど、
その後でゲームの仕様について意識合わせと詳細詰める作業をきっちりやってからプログラマーに投げろよ?
はっきり言って、結局それもやらずに投げてプログラマー涙目、もしくは「素材作るにしてもゲームの内容が漠然としすぎなんだよ!!」
ってなって素材すら出来上がらずに終わるかになりそうだがwwwwこの様子だとwwwww
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:43:46.35 ID:WTIapv7t0
しかしまあ・・・無能な設計者とその他関係者が適当に作った仕様をプログラマーに丸投げして
失敗するプロジェクトの見本を見ているみたいだなこれ。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/02/01(日) 10:57:05.26 ID:094s2rb4O
いいよ
もうツクールでやれよ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ツクール()なんてやるならHL2の良いMOD作ってくれ