みんなでゲーム作りの練習しませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 20:50:55.93 ID:rPzlS+x20
>>57
ばれたかw
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 20:55:26.64 ID:qzQoBoDj0
プログラム系統はできんが声ならやろうかな
631 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 21:00:51.84 ID:R1m70FFw0
>>59
失礼しました
俺は音楽担当したいと思っています
この企画は自分のやりたい事を練習するために作品作る企画みたいなものです
なので、集まってくれた人の練習したい所から企画を作るのが良いかなと思っています
規模は小さいと俺も助かりますけど、中規模でも構いません
あと、企画は俺の独断じゃなく集まってくれた人と決めていけたらと思っています
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:03:16.98 ID:edshCA8F0
>>63
そんなかしこまられてもww
やりたいこと・・・っていってもプログラマー0、シナリオ10、絵師1とかになっちゃうと思うよ
ある程度誰かが主導でやらないと結局gdgdして終わるよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:04:05.66 ID:teDpZgByO
つうかまず経験者がいない時点で企画倒れすると思うんだが?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:05:23.89 ID:EQW79Y+Y0
ここで我慢強さが既に試されているな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:08:08.72 ID:F6E9wA450
製作スレ(進行状況の報告や相談など)、人事スレ(新規参入者の排除及び採用)、休憩スレ(煽り叩き合い)
なんて感じに分かれてたらおもしろいけどウザイ事この上ないな

俺人事部長やりたい兼デバッガやりたい
そんで俺みたいな何も出来ない奴を次々と排除してくの
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:08:18.26 ID:bRDB02QO0
じゃあ俺がプログラマやるよ!!!
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:09:14.49 ID:1N+sdbOV0
>>68
じゃあ俺お前の秘書な
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:11:29.06 ID:edshCA8F0
>>68
じゃあ俺サブプログラマーやるよ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:13:27.77 ID:bRDB02QO0
>>69
よし、コーヒーくれ

>>70
バグつぶし宜しく
721 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 21:13:33.05 ID:R1m70FFw0
>>64
分かりました
じゃあ企画作ってきます
ちなみにどういったジャンル作りたいですか?
ミニゲームですか?

>>65
一応ゲーム自体は作った事あります
音楽は全くできないですけど

>>66
そうですね
何とか打開できるようにしたいと思います
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:16:27.16 ID:edshCA8F0
>>71
逆に考えるんだ
バグがでるようなソースを書かなければいいんだ
>>71ならそれができる
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:16:54.22 ID:TtEBTkkj0
で、結局>>1は何が作りたいんだ?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:17:27.81 ID:1N+sdbOV0
>>73
こいつ最高に仕事しないと思う
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:18:19.22 ID:edshCA8F0
>>72
どういったジャンルで
俺の趣味でいいならシミュレーションかな
シューティングとかは時間無いならやりたくない
771 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 21:22:09.20 ID:R1m70FFw0
>>67
なんかおもしろそうですね

>>74
みんなで決めていこうと思ったんですけど
自分の方でも考えてこようと思います

>>76
経営シミュレーションですか?
俺もかなり好きなジャンルなので丁度よかったです
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:23:56.93 ID:bRDB02QO0
>>73
わかった、俺、頑張るよ!!!



>>1
れんしゅうしてきたよ〜
http://www3.uploda.org/uporg1979768.zip.html
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:27:12.34 ID:edshCA8F0
>>77
ただ、バランス考えるの死ぬほど難しいよ

>>78
ちゃんとESCで抜けられるようにしといてよwww
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:27:42.26 ID:F6E9wA450
>>78
これ本来はどうやって窓閉じる仕様なの?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:27:43.61 ID:1B/Kijdc0
>>78
早ぇ!
と思ったらファイルの作成日時が2005年じゃねーかw
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:27:57.05 ID:bRDB02QO0
>>79
Alt+F4でよろしくw
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:29:24.71 ID:bRDB02QO0
>>81
このぐらいまで作ると妙な満足感にとらわれてもうどうでも良くなるって言うことさw
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:33:41.14 ID:o1WhYqze0
>>83
ゲームの下地作りって案外かなり時間食うしねー
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:40:58.13 ID:1B/Kijdc0
>>83
あるある
産みの苦しみが大きくなってくるよな
乗り越えるのは大変だ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:41:19.02 ID:bRDB02QO0
>>84
ですよね〜


だから本気でやる気じゃないなら>>1みたいなのりで作るのはやめた方が良いよw
本気なら手伝うぜ
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:43:11.20 ID:edshCA8F0
本気でやっても完成直前でめんどくさくなるよね
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:44:30.60 ID:bRDB02QO0
ちなみにさっきのよりさらに3年前に作ってた奴

http://www3.uploda.org/uporg1979837.zip.html
(もう日の目を見ることはないだろうからせめてここで晒させてくれorz)

俺の暗黒歴史だ
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:47:54.45 ID:o1WhYqze0
なんというHSP…^o^
大目玉とか無理とか色々吹いた
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:48:38.43 ID:1B/Kijdc0
>>88
ゲージ溜まるの遅すぎワロタw
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:50:20.36 ID:bRDB02QO0
>>89
描画部分はHSPじゃ遅すぎてMASMで書いたんだぜwww

>>90
そういう細かい部分の調節がめんどくさくなってやめた

15の夜の思い出w
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:50:29.78 ID:GNTKlVXA0
お前らと作るってつもりはないけど
なんか勉強して作ってみたい感じはある。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:52:02.86 ID:1N+sdbOV0
とりあえずテキスト音楽エディタのサクラ手に入れてきた
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:52:41.33 ID:TtEBTkkj0
てか>>1はどうした
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:55:18.37 ID:o1WhYqze0
>>92
小規模ゲーム作るなら一人の方が早い。
大規模ゲーム作るなら「経験者」が集まって作れば早いよ
961 ◆iBoUwuihsg :2009/01/31(土) 21:57:34.42 ID:R1m70FFw0
>>94
企画を考えています
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 21:59:25.63 ID:edshCA8F0
>>95
分業は相当の経験者じゃないとごちゃごちゃして逆に時間食うよ
2chじゃ無理だと思う
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:00:06.74 ID:pyfd6HQQO
Wikiかなんかおけよ、とりあえず
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:02:26.61 ID:exxJ4sWF0
>>93
テキスト音楽エディタを使うならサクラよりMuseのほうがいいかも

俺はMSPだが
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:09:16.73 ID:TtEBTkkj0
思ったんだが、ゲーム作りで一番いい言語ってないのかな
Ruby/SDLを使ってる俺は何なんだろうな
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:12:46.21 ID:edshCA8F0
>>100
その人の求めるものによるんじゃないのかな?
もし、自分の求める機能が揃ってるならバンバンツール使うべきだし
ネイテイブコードを理解できない人はHSPがあるし
ちょっと齧った人にはDXライブラリもあるし
VB使ってもいいし
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:16:40.32 ID:exxJ4sWF0
C++に収束しそう
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:19:39.28 ID:edshCA8F0
>>102
そりゃWindowsに限ればC+++DirectXが頂上だよ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:27:43.93 ID:TtEBTkkj0
>>101-103
ふ〜む、じゃあ俺はRuby/SDLでいいや
色々と出来るし
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:32:53.92 ID:pyfd6HQQO
C#最上
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:38:58.76 ID:1B/Kijdc0
>>105
何でやってる?
MDX, SlimDX, XNAとか色々選択肢があるけど
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:39:15.47 ID:rPzlS+x20
で、結局スレ主脂肪で終了?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:44:26.18 ID:GNTKlVXA0
VIPでよく見るプログラミングスレとかって、ゲームも作ったりしてんのかな。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/31(土) 22:47:45.76 ID:1B/Kijdc0
たまに覗くけど
これから始めたいって人にアドバイスしてたり誰かの出した課題について話し合ったり
教科書レベルの話題がメインのように思う
1101 ◆iBoUwuihsg
>>107
企画作っています