【DTM】D・T・M!D・T・M!【初心者歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 03:17:36.18 ID:4O2dGWmH0
保守がんばってね!
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 04:14:48.22 ID:SwGNOeY00
age
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 04:42:26.77 ID:Evjoqo7K0
保守
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 06:07:39.03 ID:mEAYsImqO
今日も元気に保守!
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 07:27:57.58 ID:b2MWrwtgO
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 07:58:20.55 ID:b2MWrwtgO
保守
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 07:59:57.66 ID:bucQoogO0
        _
     .r8'";、;__;、゙'3、  
     i::i:;リ`_ _´ハ::i
     l;:l;/ ー ーi:;l  保守以外なんかかけないの?荒らしなの?
     |;人"" ワツレ
      ノ    ヽ
      (_つ _つ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:00:41.27 ID:D9mAdopw0
このスレで需要多いジャンルってなに?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:01:15.41 ID:bucQoogO0
        _
     .r8'";、;__;、゙'3、  
     i::i:;リ`_ _´ハ::i
     l;:l;/ ー ーi:;l  うっさいバカ
     |;人"" ワツレ
      ノ    ヽ
      (_つ _つ
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:01:43.78 ID:D9mAdopw0
俺のIDがディーナインスでワロタ
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:02:22.43 ID:bucQoogO0
        _
     .r8'";、;__;、゙'3、  
     i::i:;リ`_ _´ハ::i
     l;:l;/ ー ーi:;l  今気付いたけど、お前の笑い話は何も面白くないな
     |;人"" ワツレ
      ノ    ヽ
      (_つ _つ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:03:04.72 ID:SwGNOeY00
供給が多いのが無機系
需要が多いのが有機系
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 08:07:22.64 ID:D9mAdopw0
じゃあ有機系ジャンルを作ってくるか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 09:01:42.59 ID:b2MWrwtgO
109に期待しつつ保守
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 09:32:58.27 ID:D9mAdopw0
一箇所に集中しちゃう悪い癖直したい
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 09:37:59.79 ID:+cP8suuR0
なんかいも音に触るしかないそれは
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:14:32.75 ID:DiQmMvJh0
今日こそは曲完成させるんだぜ…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:27:06.57 ID:D9mAdopw0
なんとか完成した
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:28:47.80 ID:T7+OLnUV0
完成させられるやつすごいよ
俺なんてコード→メロでいつも止まる
やっぱ”記録”しながらじゃないとだめだな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:40:46.26 ID:+cP8suuR0
高域専の音ってEQで可聴外の低音おもいっきり削っていいよな。
イシバシの人が言ってた気がするけど。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib091982.jpg
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:48:25.27 ID:qm5gip5E0
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:50:28.85 ID:xnLKedBu0
いつからか一曲に1ヶ月〜2ヶ月かかるようになってしまった。
一日3時間程度はやってるんだが・・・衰えか・・・
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 10:51:18.80 ID:D9mAdopw0
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper1651.mp3
有機系ジャンルの曲できた。打ち込み下手なのは気にしない
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:01:17.86 ID:D9mAdopw0
投下時間間違えたかwww
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:05:00.91 ID:xnLKedBu0
ちゃんと聴いてるよ。ところで有機系ってなに?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:06:30.46 ID:+cP8suuR0
アコースティックってことでねーの
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:08:46.12 ID:xnLKedBu0
>>119が作った曲においての)有機系ってなにか、ということが言いたかった。
アコースティックか。確かに有機的。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:21:32.09 ID:DiQmMvJh0
>>117
前にうpしたやつ聞いたことあるぜ!、今回のはあまりにカオスすぎるな…
>>119
いや、下手というほどでもない気がする、ちゃんとジャズの基本的な部分は抑えていたと思うから
コードをピアノが担当してるから、主旋律はサックスとかトランペットとかクラリネットとかはたまたビブラフォンとか別の楽器がいいと思うよ
全体軽くリバーブかけた方がいいな、ウッドベースソロのときかなり違和感を感じた
欲をいえばアドリブがおとなしかったからもう少し音を動かした方がかっこよかったかも
ところで各パートがアドリブを受け持つのって何て言ったっけ?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:25:07.18 ID:D9mAdopw0
soloじゃね?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:30:44.97 ID:xnLKedBu0
ジャズとブルースでは知ってる限り、バース回しと呼んでいた。
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:31:58.41 ID:D9mAdopw0
4バースならベースソロ以降一回しかしてないよ?
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:44:54.67 ID:DiQmMvJh0
そうそう、バース。確かに>>119の場合だとバースといえる形式にはなってないかもしれないけどね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:47:05.73 ID:9ipgkY0/O
レコンポーザ!!!
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 11:48:54.67 ID:xnLKedBu0
>>129
めちゃくちゃ懐かしいフレーズですなw
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 12:02:44.98 ID:2mIU6l96O
>>22の者ですが、初めてDTMでの耳コピってものをやってみました……が残念な感じにwww

http://up.cool-sound.net/src/cool2222.mp3.html

先輩方ご教授願いますm(__)m
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 12:11:36.25 ID:xnLKedBu0
>>131
原曲を知らないので申し訳ないけど、上手いですね。
私個人的に気になった点は
・ドラムの裏打ちがR・クラッシュ L・ライドで同時鳴りしているのが違和感ありました。
原曲がそうなのかもしれないですが。
・ベースがたぶん、他の楽器よりコーラスを深めにかけてるのかな?
空間が孤立してたのが気になりました。
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 12:30:27.79 ID:2mIU6l96O
>>132
なんだかここの人ってやる気の出るアドバイスをしてくれますなww
ありがとうございますm(__)m

おっしゃる通り、裏打ちはあきらかにおかしなことになってますね(;´д`)
ドラムの仕組みとかも全くわかってないので見よう見まねでやったら
案の定おかしくorz
修正してみます、さんくすです!

あー!
コーラスとかリバーブとか統一したはずだったのに、確かにミスってました。
ありがとうございやす!


いらないかもだけど、一応原曲でごわす。
http://jp.youtube.com/watch?v=7pF3FSHbbB8&fmt=18
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 12:46:40.71 ID:WYkRTfe/0
ジャズってすごいんだな
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 13:12:28.55 ID:4O2dGWmH0
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ableton Live 8買うかFL XXL買うかどうしよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 13:52:19.93 ID:73E+huWE0
FL買っとけよ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 13:53:08.75 ID:4O2dGWmH0
>>136
両方安い買い物じゃないから困る
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:14:36.34 ID:LXX7Lf/a0
楽器で表現可能なのが有機かと思ってた
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:30:55.36 ID:73E+huWE0
>>137
FLのXXLにSytrusってシンセが入ってんだけどこれがスゲーいい音でる
かなりトランスよりだけどな
だからこっち買っとけ
FLだと他のDAW買ってもRewireで音源として使えるから、違うホストに乗り換えても損はない
Liveは知らない
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:32:59.91 ID:4O2dGWmH0
>>139
FLは全部英語だけど、マニュアルで解るものなの?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:37:58.70 ID:b2MWrwtgO
落ち着いて>>138のIDを逆から読んでみろ
つまりはそういうことだ
バージョンが1つ前だけど
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:37:59.83 ID:73E+huWE0
>>140
わからなかったらググりなさいw
解説してるサイトのひとつやふたつあるはず
あとシンセとか音源とか海外製が多いから、これから手を広げるなら慣れとかないとちょい苦かもね
まぁ変な単語出てくるくらいで文法は簡単だから、多少文法知ってれば読める
めんどいけど
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:38:00.77 ID:GVmOFM8v0
>>140
FLはマニュアル云々よりまず弄ることだと思ってる
Life Time Update買うと更にお得
俺は買ってないけど
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:39:59.56 ID:DiQmMvJh0
>>141
すげえwwwワロタwwwwww
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/16(金) 14:42:59.06 ID:2ryMWYSoO
>>141
すげwwww
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします