1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
マーフィーとかじゃなく、悪魔の定理みたいなのを語ろう 小話的なのお待ちしとります
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 23:58:13.39 ID:TLR6ypBv0
Valquissの定理
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 23:59:06.42 ID:SsYW4/Nt0
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 23:59:29.26 ID:SP2ZuV6k0
無限の猿定理
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 23:59:34.79 ID:VNJky2fL0
>>3 俺のそれ定理じゃなくて公理なんだけど^o^
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/14(水) 23:59:37.74 ID:F4O7ShLTO
監守が三人の死刑囚に二人死ぬからどーたらかーたらとか
3つの扉のうち一つを選びもっかい選んだ扉を変えると66%だとか
そんな感じのお話お待ちしとります
40人のクラスに同じ誕生日の人がいる確率は97%だったっけ?
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:03:46.34 ID:4Z2IPhR2O
実際97%なのか それとも数学的にそうなのか?
人が死ぬと何グラムか軽くなるらしくそれが魂の重さうんぬん・・・
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:07:15.74 ID:s5C/6FXK0
ここまでバルキス無し
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:07:45.64 ID:4Z2IPhR2O
>>9 12gくらいだっけ 映画にあったよね 実際は心臓止まってどーたらこーたらって説もあるよね
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:08:19.58 ID:4Z2IPhR2O
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:08:48.84 ID:3BQiaTRb0
>>8 横から説明すると確立を実際に計算すると直感とは違ってすげー確立が高くなるっていう数学の小話
誕生日のパラドックスってやつ
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:09:31.66 ID:Btwtu+nM0
100万パワー+100万パワーで200万パワー、
いつもの二倍のジャンプが加わって200万×2で400万パワー、
いつもの三倍の回転で400万×3で1200万パワー!!
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:10:19.58 ID:4Z2IPhR2O
あぁもうパラドックスとか響きだけでご飯食えるわ
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:11:10.77 ID:W2tH07nF0
女友達が紹介する「松たかこ」似は危険
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:11:13.61 ID:4Z2IPhR2O
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:13:16.97 ID:ZzD4VoK+0
40人のクラスに同じ誕生日の人がいる確率
40/365
↓
8/73
↓
0.10958904109589041095890410958904
↓
0.01%
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:13:49.53 ID:s7N6HqJaP
どこから突っ込めばいいんだ
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:13:52.68 ID:EIxGUHacO
>>16 木村カエラ似も危険
個性的では語れないのがくる
>>18 それじゃ駄目だな
この確率は同じ誕生日の組がいる確率だからね
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:15:22.12 ID:iGd4MYvNO
パップスギュルダンの定理とかおもしろいよな
名前が
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:16:28.45 ID:4Z2IPhR2O
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:16:52.67 ID:Zm+xhwAY0
行けたらいく←来ない
26 :
1:2009/01/15(木) 00:18:54.00 ID:pBp2O/ZE0
0×100=0で
0×5604183659843569843276501509843=0なのに
なぜか
∞×0は∞
0から1の範囲に整数は1個しかない。
でも分数は2分の1とか5分の1とかたくさんある。
だから分数の数>整数の数
1が100に変わっても1000に変わってもいっしょなんだけど、
なぜか∞だと分数の数=整数の数となる。
だから数学者の間では
有限(100とか1000000とか∞じゃないもの)は正常または日常の世界であり、
無限(∞)は異常な世界である
こういうふうに言ってるんだって。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:19:50.36 ID:ZFgK/nWjO
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:20:25.91 ID:kw9srJxX0
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:20:34.26 ID:pBp2O/ZE0
>26
ごめん、名前間違えた。
鳩ノ巣論法
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:21:55.95 ID:pBp2O/ZE0
>>18
前提が違うだろ。
40/365
だとクラスメート全員が違う誕生日って仮定してるぞ。
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:25:20.96 ID:4Z2IPhR2O
雰囲気ジョニーデップぽいは誉めてないよな
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:25:47.07 ID:v10niDlL0
>>26 ∞×0は∞じゃねえ
なんか他にもいろいろと…あまりに頭の悪そうな臭いがするんだけど
これってまさか釣r・・・あれ外に人が
>33
このスレで一番頭が悪いのはお前
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:28:28.18 ID:AdnIdoB20
地球上で見も知らぬ人と人が出会う確率ってのは
腕時計が地面に落ちてバラバラにぶっ壊れた挙句
偶然その部品が跳ね回って全く元の形に戻り
さっきまで巻いてた腕に戻るのと同じくらいなんだだそうだ
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:30:45.51 ID:4Z2IPhR2O
もっとあるだろーよ
不思議な話とか
30ドルが三人の男とボーイのくだりで1ドルどっかいっちゃうとかさ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:31:14.37 ID:v10niDlL0
>>34 自分は全然わかんないけどとりあえず知ったような言い方すればいいんだと想ってるんですよね、わかりません
二重スリット実験
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:38:04.66 ID:4Z2IPhR2O
あ だめだ こりゃ伸びねぇ
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:42:58.27 ID:4Z2IPhR2O
ローシュタインとかも好きなんだけどな
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:43:38.01 ID:lKqjmCjS0
>>36 >>1と
>>2と
>>3が、
>>4が経営するホテルに泊まりに行った。
ボーイの
>>5が、「一人5000円になります」と言ったので
>>1-3は、5000円ずつ出した。(5000円×3人=15000円)
しかし経営者の
>>4は、「3人で10000円でいいよ。5000円返してきて」といった。
>>5は、5000円を3人で割るのは難しいから2000円ネコババして、3000円を返すことにした。
つまり3000円を一人1000円ずつに分けて戻したわけだ。
すると
>>1-3は一人5000円出して1000円戻ってきたわけだから4000円払ったことになる。
4000円×3人=12000円
それに
>>5がネコババした2000円足すと
12000円+2000円=14000円。
もともと払ったのは15000円なのに14000円?
あれ?1000円どこいっちゃったんだろう?
こうですか?わかりません><
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:45:07.53 ID:lKqjmCjS0
>>41の答えがわかった&知っている人は
(・∀・)ニヤニヤ
と答えるのがマナー。これ豆知識な。
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:45:31.07 ID:4Z2IPhR2O
>>41 まさしくそれだわ 冷静に考えればなんてことないのにな
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:46:40.42 ID:sSY4q0kYO
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:47:14.06 ID:tBib4E+G0
(・∀・)ニヤニヤ
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:47:43.46 ID:hzOPSCsL0
CMでやってたけど、E・シャフィール博士の「決定回避の法則」とか「現状維持の法則」とかは?
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:47:54.21 ID:4Z2IPhR2O
>>44 そそ ローシュタインの廻廊だっけね
そっか巨乳スレに女神きてるからこのスレに人こねんだな
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:48:25.52 ID:4Z2IPhR2O
文系は熱力学第二法則を無視した考え方を平気でする
バルキスルスの定理
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:49:41.88 ID:lKqjmCjS0
>>40 5人の登山家(学生とも)が雪山で遭難して、一人死亡、真ん中に死体をおいて
スクエアをやるって話のモトだな。
ぬ〜べ〜にも出てきたね。
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:49:43.21 ID:uAtoYnRjO
スズメバチの25%は絶対怠ける って奴
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:51:35.67 ID:hzOPSCsL0
>>48 あれだよ、大和証券のCMだよ。
「選択肢が増えすぎると、人はかえって何も選べなくなる」
「選択肢が広がると、かえっていつも通りの物を選んでしまう」
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:51:38.47 ID:4Z2IPhR2O
>>51 残りの75%だけ分けるとまた25%怠けるんだやねー
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:51:41.45 ID:r0gaNi+N0
法則や定理とはちょっと違うが
ケーニヒスベルクの橋 でググれ
紳士の嗜み(笑)だ
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:52:11.76 ID:lKqjmCjS0
>>51 おれが聞いた話だと、働きアリ&20%だった。
怠けた20%びアリ(orハチ)を集めて働かせると、80%は働き出すが
20%はやっぱり怠ける。
働いていた80%を抽出すると、同じく20%が怠けるってやつか。
こち亀にも出てきたね。
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:52:54.94 ID:4Z2IPhR2O
>>52 テレビ見ないからわからんのさ そんなためになるCMあんのかー
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:53:33.88 ID:/EqJhqz6O
風か吹く→桶屋が儲かる
という法則
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:54:51.59 ID:lKqjmCjS0
>>48 ネット社会になって、みんな便利になったと思うだろ?
いろんな情報が瞬時に得られていいじゃん?みたいな。
だけど、実は選択肢が増えると普遍的なものしか選ばなくなるんだぜ。
ググったとき、1万何千件ヒットとかして、全部見ることしないだろ?
だいたい、上から10件とか、そんなもんじゃん?
みんなそうだから画一化していくって話だよ。
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:54:56.07 ID:6WaFwaXb0
バルキスの定理(Balkislth Of Constant)は極めて0に近い無理数である。
バルキス定数とは、極めて0に近い数字(1の-93842903119乗)のことである。
紀元前189年ローマの数学者テーラ・バルキスルスによって発見された。文字記号(・w・)で表す。
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:55:46.49 ID:4Z2IPhR2O
ケーニヒスベルクの橋が理解できなかった
>>57 風が吹く
↓
jkのパンチラktkr!!
↓
jk、桶でバンツ隠そうとする
↓
桶屋が儲かる
こうですか?わかりません><
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:56:53.91 ID:4Z2IPhR2O
>>58 選択が画一化されてくのか 言われてみれば面白いけど怖いね
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:57:56.95 ID:lKqjmCjS0
>>60 ケーニヒスベルクの橋を理解するには、まず、方眼紙の問題を解くといいよ
ケーニヒスベルクの橋って俺の知識を総動員すると閉路の問題とかじゃなかったっけ
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:58:20.37 ID:ji+TBTIQO
合コンにて
「世界中の一人一人に一秒ずつ会っていっても200年近くかかる。もちろんその間誰も死なないし生まれてこないと仮定してね。なのに今俺達は何分も会って話もしている。凄いことだろ?俺達の出会いに乾杯。」
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:58:46.53 ID:lKqjmCjS0
>>62 だろ?怖いけどそれを扱う能力がメディアリテラシーっていうんだぜ?
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:59:22.51 ID:P1f0PDzRO
デブは字が小さい
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 00:59:46.91 ID:4Z2IPhR2O
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:00:41.13 ID:4Z2IPhR2O
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:01:39.33 ID:4Z2IPhR2O
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:01:57.16 ID:lKqjmCjS0
>>68 不可能だよ!それをオイラーって人が証明したんだ。
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:02:18.45 ID:81rbnRcY0
3人の若い旅行客が1泊1万円の宿に泊まった。翌日見送りの際、女将が
「あの人たちはいつも来てくれるし若いのにきれいに部屋を使う品のいい客だ、5千円返して来い」
と遣いに5千円渡した。遣いの人が、これが悪い人で、2千円ネコババして3千円を3人に返した。
客は、これで途中の駅弁が食えると喜んで帰っていった。
ここでよく考えると、若い客3人は1泊9千円で泊まれたため27千円。
遣いの人が2千円ネコババした。あと1千円どこいった?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:03:03.15 ID:lKqjmCjS0
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:04:01.28 ID:4Z2IPhR2O
>>71 交点が奇数だとどーたらこーたらって証明したって話がケーニヒスベルクってことか
結局25千円支払っているのだから・・・
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:05:34.24 ID:r0gaNi+N0
フェルマーの最終定理って決着ついてたっけか
オイラーってオイラーの定理のオイラー?
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:06:03.95 ID:lKqjmCjS0
>>74 そうそう!ある点と任意の点をむすぶ線が何本あるかで考えるんだ。
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:07:02.67 ID:sSY4q0kYO
このスレ脳みそが痒くなる
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:07:43.01 ID:81rbnRcY0
>>73 なんだあったのか。酔っ払いに免じて許してくれ。
ムーあの法則には世話になった。
ずっとPen4 1.5Ghzで我慢した後の2コア・メモリ4GB生活、最高。
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:07:44.92 ID:lKqjmCjS0
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:08:53.68 ID:3BQiaTRb0
>>77 そうだよ
色々やってるんだよあの人は
失明してからも息子に手伝ってもらって論文書いてるし
知り合いの貴族が「呼吸をするように計算が出来る」って言ってるぐらいの天才だったんだ
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:09:18.30 ID:9N2bUqkS0
>>72 こういうのって、すごく好きなんだけど高校数学ででないの?
数学1しかとってないからしらね
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:09:32.24 ID:KeBOz1GAO
なんか低級…
バナッハ・タルスキーの定理
大きさの異なる2つの球体KとLを考える。Kを適当に
有限個K1、K2、...、Knに分割し、K1、K2、...、Knの
それぞれの形を変えずに適当に隙間なく組み合わせなおすと、
Lを作ることができる。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:09:52.91 ID:xvA7sGuAO
例えばさ、4人対2人の喧嘩になった場合
全員がほぼ同じ戦略なら4人側は0or1人の損傷ですむ
って法則の名前なんだっけ?
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:10:02.05 ID:lKqjmCjS0
偉そうに答えているけど、自分、ポアンカレ予想がまったくわからんかった。
問題のレベルが違うじゃん
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:11:36.92 ID:J1SEbPq2O
>>76 割と面白かったけど
あれ超簡単
に心が砕け散る
a(1)=1,a(2)=3,a(n+2)=a(n+1)+a(n)
からなる数列を考えると
任意の素数pにおいて
a(p)をpで割った余りは1
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:13:40.73 ID:lKqjmCjS0
>>85 それ、直感的に違うようなきがするんだけど、そうなんだよね
>>86 ランチェスターの第2法則のことかな?
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:15:42.15 ID:YmWOkEf4O
働きバチの法則は二割が優秀で六割が普通残り二割はダメになるってのを言ってるけど
上から優れた二割を優秀、残りを普通、ダメ
って言うんじゃないの?
だとしたら当たり前の事を言ってるに過ぎないと思うんだけど
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:18:35.81 ID:lKqjmCjS0
>>92 あたりまえなことを証明するのって難しいんだぜ?
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:19:07.66 ID:guWcQCnPO
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:20:00.69 ID:lKqjmCjS0
日本人の平均寿命を80年とする。愚地独歩の確率論により、我々が160歳の人間と遭遇する確率は80/160
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:23:38.03 ID:lKqjmCjS0
>>96 トンデモ論だぜwww
だけどバキはすきだぜ
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:24:14.10 ID:4Z2IPhR2O
もっとこう 事実とは違う結果出て不思議な話はないかね
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:25:15.35 ID:lKqjmCjS0
波動方程式がどういうものかだけども知ってみると人生変わるかもよ
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:26:27.05 ID:4Z2IPhR2O
不思議な小話的なのが好きなんだーうまくは言えんが 事実を数学が超越したような
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:26:43.30 ID:fTeI+IqxO
エヴェレット解釈
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:27:31.84 ID:o2rHyfp9O
自然数と整数の数は等しい
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:28:25.82 ID:fTeI+IqxO
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:28:58.01 ID:YmWOkEf4O
>>93 いや証明云々じゃなくて
例えば
100人のクラスで上から20人を優秀っていって、真ん中60人を普通、残り20人をバカって考えるとすると
別に100人からバカや優秀な人が発生したんじゃなくて単に上位二割を優秀、下位二割をバカってとらえてるだけで何も特別な事はないよね
仮に優秀な二割を集めてもその集団の中で上から4人を優秀、12人を普通、4人をバカってみなすわけだから
特別にバカや優秀な人が発生したわけじゃないよね
当たり前の事を言ってるだけで、全然感心するような内容の話じゃないと思うんだが
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:29:37.77 ID:lKqjmCjS0
>>102 あくまで数学の楽しさを知りたいんかね?
>>103 15000円にこだわるからいけないんだぜ?
出したお金は12000円なんだぜ?
その12000円のうち、10000円が誰の手に
2000円が誰の手に渡ったか考えれば一発だぜ!
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:31:24.07 ID:81rbnRcY0
>>103 今までの考え方は一度白紙撤回する。
現在の15千円の位置は、経営者10千円、ボーイ2千円、客3千円。
ちゃんと15千円全部ある。
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:31:39.80 ID:4Z2IPhR2O
>>110 難しい定理や法則は勘弁なんだぜ 数学じゃなくても心理学とか面白い法則いっぱいありそーだわな
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:32:13.27 ID:lKqjmCjS0
>>109 順序づけられたものを細分化しても、その小集合の中で順序ができる
確かにあたりまえなんだけど、
「あー確かにね…」
の、その…に
「それで?」
とくるか
「面白い」
とくるかの違いだと思うんだぜ?
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:34:01.76 ID:guWcQCnPO
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:34:17.18 ID:h/SC2OfiO
サンクトペテルブルクのパラドックスでググれ
下敷きを机の上に落とす→ピタッと止まる
下敷きを裏返して机の上に落とす→ピタッと止まらず不規則な動きをする
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:35:32.78 ID:VsF105flO
めぐみって名前はガチでかわいい
なんかロボットとかが矛盾に対して処理できなくて止まっちゃう
見たいな法則の名前kwsk
ないならないといってくれ
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:36:46.76 ID:4Z2IPhR2O
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:38:16.98 ID:81rbnRcY0
七五三の法則 3年以内に辞める新卒の割合。
中卒が7割 高卒が5割 大卒が3割。
>>119 タチコマがオペレーターをはめたやつだっけか
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:39:34.13 ID:YmWOkEf4O
>>114 自明の事を言い換えただけなら面白いってよりも何偉そうにしてんだって感覚が働いてしまうなぁ
やっぱり優れた者が二割じゃなくて、上から二割くらいを優れているとみなすという感覚を言葉変えて言っただけに聞こえて、この言葉の作者は聞き手を錯覚させようと思って言ってるように勘ぐってしまう
>>121 はげ散らかった頭のことをベルヌーイ対流と個人的に呼んでいる
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:40:32.30 ID:dhH1KfzGO
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:41:18.55 ID:lKqjmCjS0
>>124 自分も最初そう思っていたけど「コロンブスの卵」って話聞いてから
ちょっと意識変わったぜ!
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:42:39.13 ID:lKqjmCjS0
>>119 ごめんわからないんだぜ。そんな法則あるのかなー
ロボットにかんしては三原則くらいしか知らない
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:42:49.58 ID:81rbnRcY0
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:42:58.27 ID:Cvk9ylh60
>>124 何を勘違いしてるか知らんが蟻や蜂の例では隔離した優秀な奴らから本当にサボる奴が出来上がるから面白いんだよ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:43:10.11 ID:7QCD2EsJO
白いカラスのパラドックス
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:44:28.87 ID:CEAOr8n7O
全く読まずに
バルキスの定理
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:44:37.62 ID:h/SC2OfiO
>>124 というかお前ちゃんとスレ読んでねえだろ
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:44:45.25 ID:YmWOkEf4O
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:44:57.83 ID:4Z2IPhR2O
>>119 クレタ人のパラドックスのことだったのか
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:45:38.33 ID:sRW4BKlkO
ハインリッヒのヒヤリハットは医療関係者にはお馴染みだな
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:46:24.37 ID:lKqjmCjS0
>>119 自己言及のパラドックスのことだったのか!
気づかなかったぜ!
>>134 いつもこんなだぜ!
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:47:14.25 ID:YmWOkEf4O
>>130 いやそれは知ってるけど
働きバチ を人間社会にも当てはめようとした時の事について言ってるんだよ
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:48:23.94 ID:h/SC2OfiO
コインを連続で投げてn回目に初めて表が出た時2^n円もらえる試行を考える。
期待値を計算すると無限大に発散することが分かる。従って100万円払ってでもこのゲームに参加する価値があるはずである。
ところが、実際考えてみれば1/1024の確率でやっと1024円もらえるようなゲームにそれだけの価値があるとは思えない。
これを聖ペテルブルクのパラドックスと呼ぶ。
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:48:30.59 ID:8o3GPtpeO
>>137 ダブルバインドって、2つの命令の矛盾が……ってやつ?
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:48:49.89 ID:81rbnRcY0
俺の愛車の発電機は5万kmで必ずぶっ壊れる。
俺の息子は2日に1回必ずムラムラくる。
俺の胃袋は3日に1回必ずビールをほしがる。
俺の押入れにはいつも必ず1ダース以上の缶ビールが貯蔵されている。
俺は必ず1Lの牛乳を飲みきれず200cc残してしまう。
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:50:10.64 ID:h/SC2OfiO
あとは「アキレスは亀に追い付けない」とかか
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:51:01.36 ID:iAvDV5kp0
>>138 とりあえず語尾に〜だぜってつける癖直そうぜ!
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:51:57.91 ID:lKqjmCjS0
>>139 なるほど。そこに疑問を持ったことがわかったぜ。
ただ、人間も働き蜂も同じようなもんだとおもうぜ。
>>144 微分の導入でよく数学先生が喩えに出すね。アキレスと亀。
細かく細かく見ていくという面では同じだよね。
動いている矢は実は止まっている とか
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:52:08.69 ID:YmWOkEf4O
暗くなったら点灯するライトってのが面白かった
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:52:23.96 ID:lKqjmCjS0
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:52:48.94 ID:rKplv8dSO
>>139 高校内での成績が上位20位くらいの優等生だったやつが、大学行ったら大学デビューしちゃって、大学内ではDQN扱いされてるみたいな感じかな?
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:53:11.00 ID:YpX9iTr30
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:53:42.18 ID:4Z2IPhR2O
アキレスと亀って半分にしてくとゼロにならんから一生追い付かないみたいな話よね
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:53:59.11 ID:naCHesah0
中学時代真面目な好成績が行く有名進学校も1年の夏にはもうサボり組みが出来上がったりするのが人間
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:54:09.04 ID:h/SC2OfiO
マクスウェルの悪魔が面白いんだが多分このスレではウケないだろう
終末論法
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:56:01.33 ID:dhH1KfzGO
アキレスが全力疾走すれば、スピードではアキレスが上なんだから亀追い越せるじゃん
ってよく思う
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:56:01.77 ID:7QCD2EsJO
>>144 昔の人は騙され続けたんだってな
今考えれば観測が収束してることは明らかだが
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:57:00.49 ID:tG9ylK2KO
>>41 5分ほど考えてしまったw
分かるとすっきりするな
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:57:17.37 ID:4Z2IPhR2O
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:57:45.38 ID:h/SC2OfiO
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:58:13.23 ID:lKqjmCjS0
>>150 それか!!!
>>151 そうそう。
自分、カステラ好きなんですけど。
カステラを毎日半分ずつ食べれば一生食べられるじゃん?
一日目半分
二日目1/2
三日目1/4
四日目1/8
って。
これもむりなんだけどね。
>>153 物理も好きだ!ああ女神さま!!
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:58:26.90 ID:h/SC2OfiO
>>158 携帯だし面倒だからウィキペディアでもどうぞ
>>153 観察が煩雑さとしてエネルギーの散逸を行うってすごいよね
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 01:59:31.52 ID:8o3GPtpeO
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:00:09.97 ID:bDve77hWO
フェルマーの最終定理
165 :
119:2009/01/15(木) 02:00:11.39 ID:B6oMxykU0
>>150 あー!たぶんこれです!
長年の疑問がすっきり氷解です!
ありがとうございます!
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:00:28.87 ID:4Z2IPhR2O
>>153はエントロピーの概念が分からないものにはなんの面白みもないよ
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:00:47.60 ID:dCnTn+6i0
マクスウェルの悪魔って
部屋の引き戸を物凄い勢いで開け閉めする可愛い悪魔だっけ?
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:00:59.98 ID:AZgvqzG50
三枚の紙があり、一枚の裏に当たりと書いてある
そこから一枚を選択する
ランダムに選んでいない一枚がめくられる
その紙が当たりではなかったとき
もう一枚の紙に選び替えた方が当たりの可能性が高い
>>169 モンティーホールはスレがあれる原因になるからやめれ
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:01:49.23 ID:0S8wnxo90
ゼノンのパラドクスは騙されるとかそういった類いのもんじゃないと思うが……
1 + 1/2 + 1/3 + 1/4 + 1/5 + …… = ∞
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:01:54.54 ID:EyO7DMME0
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:02:02.45 ID:AZgvqzG50
>>170 前回荒らしたのは俺だから大丈夫
プログラム組んでモンテカルロで実証したから間違いない
情報とエネルギーの等価性とか初めて見た時は興奮したもんだ
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:02:18.02 ID:lKqjmCjS0
>>168 正確には動きの遅い分子と速い分子をわけるかわいい悪魔だよ!
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:02:44.92 ID:dhH1KfzGO
>>169 ラスベガスをぶっつぶせって映画にそんな話があった
わけがわからんかった
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:03:15.07 ID:4Z2IPhR2O
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:03:37.78 ID:/2VJH7yh0
法則でも定理でも無かったけど
誰にでも当てはまっていそうな事をさも本当に占ったかのように言うやつなんだっけ
これと本当に占い師という事を信じさせたらもうガンガンバリバリおちんちん
変数で荒れたの?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:04:58.64 ID:dhH1KfzGO
>>178 「あなたの両親はなくなっていませんね?」
ホリックにあった
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:05:35.26 ID:dCnTn+6i0
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:06:51.85 ID:h/SC2OfiO
条件付き確率の大学入試問題で、問題集によって解答が違うって話題になったことがあったな。もう3年くらい前か。
6スレ目くらいで「答が1/5ならおっぱいうpします」とかいう奴が出て来て更にカオスだった
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:06:54.97 ID:AZgvqzG50
じゃあ俺が独自に調べた話。
1〜6の目がランダムで出るサイコロですごろくをしたとき、
上で停止する可能性が最も高いのは6マス目。
7,8マス目はやや止まる確率が低い。
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:07:28.99 ID:AZgvqzG50
>>178 コールドリーディングかホットリーディングのどっちか
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:07:45.38 ID:YmWOkEf4O
>>140 期待値
n-->∞ Σ2^n×1/2^n-->∞
確かに和だから∞に近づくけど理論上の話でコインが10回連続で裏が出る場合などほとんどないから現実的じゃない
掛け金を回収するには莫大な時間がかかるとか
わからねぇ
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:08:24.54 ID:/2VJH7yh0
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:09:17.74 ID:lKqjmCjS0
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:09:22.41 ID:h/SC2OfiO
>>183 1マス目…1/6
2マス目…1/6+1/36
3マス目…1/6+2(1/6)^2+(1/6)^3
飽きたが確かにそうなりそうだ。
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:09:40.74 ID:4Z2IPhR2O
こういうのまとめたサイトないもんかね
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:10:10.21 ID:Cvk9ylh60
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:10:47.06 ID:h/SC2OfiO
>>185 まぁそういうことなんだろうな。
ギャンブルに於いて期待値が全てではないらしい
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:10:47.63 ID:AZgvqzG50
>>188 6マス目が高くなるのは予想できるんだけど、その直後は少し低くなるってのが面白い
サイコロが1〜10にしたら11に止まる確率の低さが顕著になった
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:12:49.35 ID:WRCmVzDHO
少し違うかもなんだが
1.2.4.7.12.?.17.21.24
?に当てはまる数字を答えろ
これは全くわからなかった
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:13:40.83 ID:/2VJH7yh0
シュレーディンガーの猫はメジャーすぎてるから出てないのか
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:14:13.45 ID:O96RzUfJ0
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:15:12.67 ID:h/SC2OfiO
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:15:15.83 ID:WzZDj6/o0
>>194 ∧__∧
(`・ω・´) コペンハーゲン解釈やエヴァレット解釈二通りの解釈があるよね
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:15:32.18 ID:4Z2IPhR2O
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:16:12.23 ID:hshfnLTt0
そう言えばこの前の禁書でもシュレ猫でてきたな
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:16:29.55 ID:AZgvqzG50
数列といえばフィボナッチ数列
どんなのだったっけ・・・
猫は落ちるときに足から落ちる
バターを塗ったトーストは落ちるときにバターを塗った面から落ちる
これを組み合わせると、な、なんと半永久的に動くエンジンが完成しちゃったりなんかして!
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:17:24.17 ID:YmWOkEf4O
>>191 ギャンブルといえば
かなり有名だけど
マーチンゲール法というのがあってルーレットの赤か黒のようにほぼ2分の1の確率で賞金二倍の賭けをするとき
外れたら掛け金を二倍にすれば
100円賭けて 外れたら
200円賭けて 外れたら
400円賭けて 当たったら
800円金が入り、出費は700円だから儲かる
繰り返せば絶対儲かるはずなのだが…実は…
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:17:32.34 ID:WzZDj6/o0
>>199 ∧__∧
(`・ω・´) そうだったwwwwすまんすまん。
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
>41みたいなのはどうしてズレがおこるの?
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:18:02.42 ID:/2VJH7yh0
>>203 嘘食いであったな00があるから飛ぶってやつか
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:18:12.14 ID:ppCo/rxO0
バルキスの定理って証明されたの?
眠いですね。
明日学校かぁ。。。
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:19:59.72 ID:4Z2IPhR2O
>>201 あ それだ これフィボナッチじゃないのか
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:20:26.17 ID:WzZDj6/o0
∧__∧
(`・ω・´) 俺が知ってる定理と言うと、
.ノ^ yヽ、 ブロンデルの定理、テブナンの定理、ノルトンの定理、ミルマンの定理等々あるな。
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:20:49.54 ID:ZFgK/nWjO
>>201 1 1 2 3 5 8 13 21 34…
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:20:56.75 ID:lKqjmCjS0
0, 1, 1, 2, 3, 5, 8, 13, 21, 34, 55, 89, 144,
フィボナッチ
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:21:58.91 ID:4Z2IPhR2O
全然違った 俺のカス
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:22:02.02 ID:dCnTn+6i0
>>203 そんな指数関数的に増えていく賭けを許容してくれるカジノなんてないし
お金を貸してくれる人も居ないから無理だよぉ
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:22:10.42 ID:WzZDj6/o0
∧__∧
(`・ω・´) フィボナッチ数列というと、プログラミングで再帰関数勉強するときに用いたなあw
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:22:18.83 ID:ZFgK/nWjO
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:24:16.64 ID:h/SC2OfiO
>>203 それ違うのか?だから賭け金が無限大にあれば絶対損しないかと思ってたんだけど。
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:24:20.49 ID:lKqjmCjS0
>>216 F0からだと入る
F1からならいらない
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:24:36.31 ID:YmWOkEf4O
>>206 嘘ぐいのはあるマスメ以外全賭けじゃない?
ここからは実体験だけどある無料オンラインカジノで試してみたんだけど、正直ダルすぎる
っていうのも最初の掛け金分しか金が入らないから必然的に何度も何度も同じ作業を繰り返すことになるし、10回は連続外れる事を見越しとかないといけないから掛け金もあげられない
最悪なのが総出費が手持ちの金額をオーバーしたとき
たった一度で全てを失う
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:25:15.14 ID:O96RzUfJ0
>>205 等式作って、イコールの片側に客が払った金、
もう片側にホテルとボーイが得た金、と置くと騙されない
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:25:36.80 ID:ZFgK/nWjO
>>218 ごめんさっぱりわからん
マリオで例えて教えてくれ
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:26:24.63 ID:WzZDj6/o0
∧__∧
(`・ω・´) なぜ誰もトンネル効果をあげんのだ
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
>>222 顕微鏡以外で応用されている例を教えてくださいエロイ人
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:29:06.04 ID:dCnTn+6i0
ネーターの定理なんかもちょっと好き
蜂の話と似たようなもんだが実は人間も当てはまる
怠けてるやつが会社にいる → そいつを首にする → 違う奴が怠ける
これはなかなか分かりにくいがちゃんと理論的
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:30:07.87 ID:B6oMxykU0
カップメンの湯切りをするとき、お湯が出るところからちょろっと麺が出ることがある。
これを、俗に「麺出るの法則」という。
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:30:38.17 ID:P1vCdUzaO
存在は必然性なしに増加されてはならない
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:30:42.41 ID:h/SC2OfiO
誰か
>>193分かったか?
あと少しで分かる気がするんだけど…
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:31:54.70 ID:WzZDj6/o0
>>223 ∧__∧
(`・ω・´) 江崎ダイオードなんかが有名ですよ。
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:32:00.74 ID:AZgvqzG50
>>217 元金が無限にあっても儲けは100円なんだよね
ギャンブルやめちまえ
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:33:41.55 ID:lKqjmCjS0
>>221 初代スーパーマリオブラザーズで考えると
F(0)=0→マリオ
F(1)=1→ルイージ
F(n+2)=F(n)+F(n+1)
ルイージを使いたくても、マリオがいないと使えないってやつだ
ごめん。適当
無限に元手あるなら掛け金を100倍にすればおk
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:35:07.88 ID:0GSlHjOJ0
本屋で立ち読みする→うんこいきたくなる
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:35:11.45 ID:RnwxfM5WO
人間はなぜ10進数?
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:35:52.73 ID:h/SC2OfiO
マーチンゲール法でググったらうさん臭いサイトがたくさん出て来たwwww
ヴィルトの法則ってのもあるよ。
ハードウェア(HDDなど)が高速化すると、ソフトウェアの速度は落ちる
というもの。
早く処理できるようになったから、ちょっと無駄のあるプログラムでも速く動くだろう
ってことで結局遅くなるっていう。
>>229 前にvipで同じようなのがあった。
その時は結局は出題者が適当に書き列ねただけで酷いもんだった。
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:37:20.93 ID:/2VJH7yh0
>>234 人は動きのないのに立ったまま、更に何かに集中してると
腸が弛緩してしまう、だからウンコしたくなる
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:39:39.74 ID:RnwxfM5WO
>>193は
1 2 4 7 12 14 17 21 24 27
こうなら14だと思う
年をとると時間の感覚が早く感じるのって何ていうんだっけ?
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:40:25.27 ID:h/SC2OfiO
>>236 10年間考え続けたが結局両手の指合わせて10本だからってことで落ち着いた
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:42:11.16 ID:h/SC2OfiO
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:42:59.63 ID:RnwxfM5WO
>>245 お前は子供のころより一年が長く感じるか?
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:44:37.61 ID:2F3ovo6cO
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:45:13.70 ID:1uBFnzYA0
ちょっと俺の長年の疑問を考えてくれ。
お湯に手を浸ける。
お湯の水面が上がる。
お湯の水面が上がった分、手が浸かる。
さらにお湯の水面が上がる。
無限に上がり続けないの?
>>243 両手両足合わせて20進って考えに変えたら効率悪いの?
>>245 20歳の人にとっての一年は、人生の1/20 5歳の子にとっての一年は、人生の1/5
だから、20歳の人は5歳の子の4倍のスピードで時間が過ぎてくよう感じるらしい
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:46:36.93 ID:dCnTn+6i0
>>250 それなんだがなんか名称なかったっけ?
何たらの法則みたいな
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:47:15.33 ID:RnwxfM5WO
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:47:19.48 ID:70kFkeMg0
時間はアレ
10秒のストップウォッチ止めさせると
10歳とかは15秒とかになる。
20歳はだいたい正確
70歳とかだと2秒で押しちゃうらしい
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:47:29.31 ID:h/SC2OfiO
>>249 足の指で手の指みたいに自由に数字作れるか?
俺は12進法の方が謎だわ。約数が多いってのが一番有力な説らしいが
>>248 これをちょっと言い換えると
ご飯を食べる
おなかが膨れる
おなかが膨れた分満腹になる
さらにおなかが膨れる
で、一回食事すると大変エコロジーだな
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:48:57.34 ID:O96RzUfJ0
一、ほとんどの自然数は平方数ではない
つまり明らかに「全ての自然数の数>全ての平方数の数」である
二、しかし「自然数n」の数だけ「nの2乗」は存在するはずで、
だとすれば全ての自然数と全ての平方数とは等しくなければならない
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:49:04.91 ID:h/SC2OfiO
>>255 月の周期から暦が生まれて12で区切るようになったんじゃない?
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:51:41.50 ID:/2VJH7yh0
>>248 手が下にいくともちろん水面は上がるが別に手を侵食したからあがるわけじゃない
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:52:03.42 ID:RnwxfM5WO
直角を90度と定義したのはどうして?
同じ銃で装備した、同じレベルのA軍10人、B軍8人で戦ったとする
A軍の兵力^2ーB軍の兵力^2=36
で、A軍が6人残して勝利する
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:53:13.84 ID:h/SC2OfiO
髪の毛の数をnとする
n=1のとき
明らかにハゲである。
n=kの時ハゲであると仮定する
髪の毛を一本増やしたくらいじゃハゲのままなので、n=k+1でもハゲである
以上より数学的帰納法に従い全ての人間はハゲである
これを波平のパラドックスっていうんだが、誰か分からないか?
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:54:18.90 ID:5UGixmxs0
キモオタのV6だけ許せるという法則は学校に行きたかった現象と言う
>>262 目盛りを9/10にして、直角を100度にしてもいいんじゃないかと俺も思った
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:55:19.83 ID:1uBFnzYA0
じゃあもう一個考えてくれ。
月〜金曜日のうちに一日だけ抜き打ちテストをするという。
抜き打ちなので生徒にはわからないようにする。
しかし木曜日までテストをしないと、翌日金曜日しか選択肢が残っておらず、抜き打ちにならない。
よって金曜日は不可。
なら水曜日までテストをしないと、金曜日は有り得ないので、木曜日しか選択肢が残っておらず以下略。
よって、ある期間が定められた際、抜き打ちで何かを行うことは不可能である。
これを人間の一生に拡大して解釈すると、人間は自分が死ぬ日を知ってるってことにならないの?
もしくは死ぬことは有り得ない、という結論になるんじゃないの?
>>264 ハゲは本数よりも太さの方が重要だったりする
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:55:34.08 ID:PlLzdYLyO
ストーム・トルーパー効果
>>71 ケーニヒスベルクの橋はプレーゲル川に架かっている。
川は元を辿れば山から流れて来ていて、そして必ず川の始まりがある。
つまり『川沿いを上流方向にひたすら歩き、川の始点まで辿り着いたのちそこを回り込む』というルートを加えれば、
ケーニヒスベルクの橋の問題となっている試行は可能である。
問題の趣旨からはなれちゃってるけど、考えた人は偉いと思った。
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:55:45.61 ID:h/SC2OfiO
>>259 なるほど…天文学は意外に発展が早かったらしいからな
>>248 アキレスと亀ですよねぇ
上がる分はだんだんとわずかになって一点に収束します
近代ドイツ最強の法則と朝鮮最弱の法則
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:58:29.40 ID:S/+NQWgE0 BE:230258423-2BP(10)
【レス抽出】
対象スレ: 面白い法則や定理なんかを教えて
キーワード: クロネッカーの青春の夢
抽出レス数:0
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:59:08.40 ID:RnwxfM5WO
お前ら頭いいな
まだ俺は学歴が高卒だからな…
2日後センターなのに何やってんだろ…
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:59:10.06 ID:h/SC2OfiO
>>267 人間の死とどうつながるのか良く分からない
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:59:36.42 ID:dCnTn+6i0
>>193の答えって何なの?
線形近似で計算したら16になったけど><
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:59:45.98 ID:naCHesah0
>>264 >n=kの時ハゲであると仮定する
これのせいで、この仮定が成り立つとき限定の証明になってるやん
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 02:59:58.09 ID:/2VJH7yh0
>>267 人間の寿命は月〜金のように最後が決まってないんだから無理だろ
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:00:19.86 ID:ifrynkjsO
>>274 そう
あと、ここにステーキがあったとする。
半分に切る、さらにそれを半分に切る。
理論上ステーキは無くならない。
あと、理論上ギャンブルで負けても、次に倍賭ければ、いつか取り戻せる。
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:01:27.16 ID:19+mpbMoO
大学入ったばっかりのときに講義でやった鳩巣原理が、
未だに教授の釣りなんじゃないかと思ってしまう
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:01:40.28 ID:h/SC2OfiO
>>276 >>193がすぐに分かるなら凄いだろ…
俺は24のせいで時間絡みだと勘違いしてハマった。
>>281 センターなんて367日も後だろ?
今を楽しめよ
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:03:19.54 ID:h/SC2OfiO
>>278 マジレスすると、1、2、4、7と書かれたカードから2枚取り出して数作って小さい順に並べる
>>279 数学的帰納法って分かる?
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:03:44.35 ID:RnwxfM5WO
>>278 1、2、4、7だけ使って数字作るなら14になるんじゃないかなって思った
>>280 k年後に死ぬと仮定したら
0〜k年後は不可になって…ってことにはならないの?
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:04:53.02 ID:RnwxfM5WO
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:05:48.07 ID:1uBFnzYA0
>>280 200年生きる人間はさすがにいないだろうから、そこから一つずつ下ろしていったら、って思うんだ。
やっぱり前提が甘いのか?
1=0.9999999...
の証明問題を問題集でみたけど、なんか違う気がする。。。
表記の揺れと解釈すればいいのかな?
死後の世界があるとしたら、死んだ人に会えるし、死に別れた家族とも、いつかまた会える。
無いとしたら、それは深い眠りのように清々しいものだ。
つまり、死というのは幸福なのだ
って誰か言ってた
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:06:34.12 ID:RnwxfM5WO
>>291 もともと「抜き打ち」なんだからいいんじゃないの?
だめなのか…?
>267
「月〜金曜日のうちに一日だけ」というのが抜き打ちの条件に反してるんじゃない?
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:10:35.89 ID:19+mpbMoO
>>285 あなたは人口20万人の都市に住んでいるとします
人間の髪の毛は、高々15万本であることが知られています
つまり、この街にはあなたと髪の毛の本数が全く同じ人が
必ず一人以上いることになります
なんかモヤモヤする…
>>293 1/3=0.3333333.............
これはただしいよな?
両辺を三倍する
1=0.999999.........
って友達に言われて納得した
>>295 他の人も言ってるけど月から金のように一生が一律に限定されてないからだめなんじゃない?
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:12:02.61 ID:/2VJH7yh0
>>267 月〜金にするっていう告知があるとそれは抜き打ちじゃないんじゃね?
つまり死ぬかもしれないけどまだ死んでないんだから死という概念が自分にだけは無いんじゃないかとも考えれる
だから死ぬ日を知っているという考えに至ってはならない
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:12:08.45 ID:naCHesah0
>>287 >>288 数学的帰納法ってのは、仮定の上でも題意が成り立つことをまず証明できないと無意味なんですが
そこのところまず理解できますでしょうか?
>>264 ある高さから生身の人間が飛び降りた時、その人間が怪我をするかどうかについて考える
飛び降りる高さをn(単位:ミリメートル)とする
n=1のとき
明らかに怪我はしない
ここで
n=kとする
怪我をしない高さからさらに1ミリメートルさらに高くしたところでやっぱり怪我はしないので
n=k+1
のとき怪我はしない
よって、人間はどんなに高い所から飛び降りても怪我しない
反比例のグラフがX軸に付かないことに未だに違和感を感じる文系の俺
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:12:31.21 ID:DPo7L1oU0
友達からすごいかっこいいって言われるんだけど、
今までに一度もモテた経験ないのはなんで何だろう?
と最近疑問に思ってます。
正直自分でもそれなりにかっこいいかなとは思うけど、
女の子に見向きもされない。夜になると寂しくて死にそうになります。
寂しくて寝れません。
好きだった女の子に告白しても見事に振られました。
しかも、メールで。直接告白した俺はなんだったんだと。
すごく緊張したのにあっさりメールで付き合えませんなんて言われました。
しかももう会わないほうが良いって言われてそれから連絡しても
音信不通です。
もう二度と女の子を好きにはならないって思いました。
でも、結局人を好きになるときはくるのかなって思います。
当分は人を好きになるなんて事はないと思います。
結局夜一人で寝る羽目になるので、ヤレる相手がいれば今はそれでいいの
です。だから、女の子と出会いたい。
どうしても、夜に一人で寝たくないのです、一人で寝るといらない事を
考え出して自己嫌悪に陥ります。
でも、どうしたら女の子と出会えるのでしょうか?
どうしたら、女の子にモテるのでしょうか?
かっこいいだけじゃだめなんですか?
男にいったい何を要求してるんですか?
好きって感情だけでも足りませんか?
もう、何もかもわかりません。
自分死ね。
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:12:54.33 ID:h/SC2OfiO
>>297 いや、おかしいだろ。お前以外全員19万本でお前だけ5万本で良いじゃん
「あなた」に限定しちゃダメじゃね?
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:13:46.78 ID:19+mpbMoO
>>297 ミスった
「必ず同じ髪の毛の本数が同じ人の組み合わせが存在する」だな
「あなた」と特定しちゃマズイな
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:14:30.74 ID:WzZDj6/o0
>>302 たとえば、3÷0だといつまでたっても割り切れんからなあ
∧__∧
(`・ω・´)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:14:56.64 ID:ycR5+XDqO
>>293 A=0.9999(ryとすると
10A=9.9999(ryになるので
9A=9 よってA=1
『A=1=0.9999(ry』
>>293 数直線上に表そうとすれば感覚的には分る
>>295 抜き打ちで何かを行うことは不可能⇔いつ起こるか分る
が間違っているのでは。
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:15:14.69 ID:naCHesah0
>>306 おいおいw
n=1でしか成り立ってないでしょうが
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:15:26.92 ID:dCnTn+6i0
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:15:32.93 ID:h/SC2OfiO
>>300 本気で言ってる?数B履修したなら教科書読み返してみて欲しい。
>>301 そうそうこういうのでも良い。
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:16:15.70 ID:LDGb4kL70
>>293 1=0.9999999...
は
1=1.0000000...
と同じことを言ってると思うんだがどうだろう
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:16:42.49 ID:WzZDj6/o0
∧__∧
(`・ω・´)
>>193無限級数使えば幸せになれるよ。
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
>297
問題文からわかること
0 <= (人間の髪の毛の本数) <= 150000
都市の人口:20万人
あなた以外の人間: (20万-1)人
髪の毛の本数ごとの人数の分布: 不明
答え:わかりません!
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:17:31.39 ID:WzZDj6/o0
∧__∧
(`・ω・´) すまん、安価ミス
>>293ね
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
マジレスすると1本増えたくらいで禿だというところが数学的にダメ
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:17:55.61 ID:gxM1hWwH0
>>264が矛盾するのは単純にハゲの定義ができてないから
>>301は前提が間違ってるから
数学的帰納法自体には何の問題もない
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:17:56.89 ID:h/SC2OfiO
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:18:48.79 ID:LTAQfQx3O
・ウェーバーフェヒナーの法則
・ヘロンの公式
>315,317
いや、問題集の回答でも級数の極限で証明してて、
証明の手順も内容も理解できるけど、なんか直感とずれてて気持ち悪いっていうか。。。
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:20:06.23 ID:naCHesah0
>>312 >>313 普通に本気なんですが
N=1で成り立つ、N=2で成り立つ・・・
なんて数字の代入だけで証明が許されるのはそれこそ高校未満レベルなんだけども
N=1で成り立つことを抑えたら次はN=kで成り立つことを証明する
そこで初めて数学的帰納法の出番なんだけど
いったん冷静になって思い出してみろ
良スレを自分のブログに貼るだけで、お金が貰えるというのは少し不思議な話である。
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:21:26.48 ID:LTAQfQx3O
>髪の毛を一本増やしたくらいじゃハゲのままなので、n=k+1でもハゲである
ここが駄目なんじゃないか?
>322
途中で送信しちゃった
なんとなく 1/x が x→∞で 「0 にならない」ってのと同じで、
イコールにはならないんじゃないかなぁって感じ?
>>319 >>301の“前提”というのはどこがどういう風に間違ってるの?
わかりそうでわからない……
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:22:25.44 ID:h/SC2OfiO
>>323 分かった、冷静になってみるwww
代わりにお前の年齢、高校の偏差値、文系か理系か、今現在の職業を教えてくれないかwww
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:22:26.18 ID:19+mpbMoO
>>320 正しいのはわかるけど直感的に受け入れられなかったってだけだよ
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:23:22.36 ID:LTAQfQx3O
「になる」ではなくて「近づく」なんだよ。
>>323 いいから教科書読みなおしてこい
n=kが仮定できるのはn=1が禿と定義されているかだ
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:25:07.48 ID:h/SC2OfiO
>>262 亀レス
360という数字が約数をたくさん持っていて非常に割りやすいから
終了
>>332 今回の場合だと1万本以下とかにしておけば問題ない
>>331 毛が一本だとはげ なのか
一部分だけ毛がないとはげ なのか
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:26:49.80 ID:6gYbmveN0
>>327 1ミリ高くなったら微妙に死ぬ確率が上がってるんだろな
計測不可能でも
>>335 うん
題意に書いてあることを定義というんだ
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:28:45.47 ID:h/SC2OfiO
実際にハゲ頭に髪の毛を1本ずつ植毛するようシミュレーションしてみたら、どのタイミングでハゲになるのか…
「ちょっとだけハゲ」みたいな状態があるんだろうが…
>>332 髪の毛の少ない人
○○さんは禿である、という命題には真偽つけられない
猿でもわかる数学的帰納法
(a)どのひとが伝言を知っても、すぐ後ろには伝わる
(b)最初の人が伝言を知っている
すると
(c)すべての人が伝言を知っている
が導き出せる。
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:29:04.11 ID:6gYbmveN0
人類の誰よりも頭髪の数が多いが
円形脱毛がある人をかんがえたらそれははげだからな
頭髪の数ではげを定義するのも無理があるな
少し前に2ちゃんで見た問題
ある男が体の調子を崩し、病院で診察してもらったところ、
男は1万人に1人しかかからない病気にかかっていることが分かった。
その診察方法が99%の正確さを持つとしたら、実際に男がその病気にかかっている確率は何%だろうか?
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:30:40.27 ID:naCHesah0
>>328 >>331 んー、どうやら俺が間違ってるようで申し訳ないっすわ
一個問題考えたから許しておくれ
全長2Lの電車が速度Vで走っている
この電車の前壁には光が当たると電車が爆破するスイッチが付いている
後壁には光が当たると爆弾を停止するスイッチが付いている
その中にA君が後壁ろから L+LV/2c の位置に立っている(cは光速をあらわす)
この位置から前後の壁に同時に光を照射すると前壁に先に光が届くことになる
しかし、電車の外から見ているB君には後ろ壁に先に光が届いて見える(相対論的に考えて)
果たして電車は爆発するのか、しないのか?
99%で100%
1%で0.01%
足し合わせれば
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:31:57.35 ID:h/SC2OfiO
>>341 1%?
こういうのは真面目に計算しても答が違ったりするから困る
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:32:10.96 ID:P+QXFRih0
鳳・テブナン
帆足・ミルマン
ここら辺がイカす
オッカムの剃刀、不思議。
法則が単純である必然性は全く無いのに。
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:33:06.95 ID:/2VJH7yh0
>>341 診察方法が99%でも診察結果の正確さがわからんから不明
350 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 03:34:01.53 ID:dkXP50em0
>数学的帰納法ってのは、仮定の上でも題意が成り立つことをまず証明できないと無意味なんですが
この仮定の上でも題意の成り立つか否かを、
問題では「一本増えたくらいでは変わらないので」で済ましてもうとる。
これを「仮定の上でも成り立つことの証明」と見なすか否かでもめとるだけなんちゃうの?
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:35:10.69 ID:naCHesah0
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:35:56.38 ID:PXIULlxhO
おまえらそんなことより2次元の入り口を教えてくれ
あ、診察結果の正確さのことです。要は100回に1回間違えた診断結果になるってことです
ちなみに答えは約1%
>>355 今すぐ窓開けて飛び降りればz軸が消滅する
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:38:48.74 ID:h/SC2OfiO
>>342 まぁ気にすんな。
で、その問題はどうなんだろうな、絶対的基準ってのがどこにあるか分からないからな…。
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:38:53.55 ID:2F3ovo6cO
>>267 抜き打ちテストは不可能と思ってるんだから
いつやっても抜き打ちじゃんwwwうはwwwwwwww
ハゲであること を数学的に証明しないと無理だな
361 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 03:42:22.90 ID:dkXP50em0
>>359 明日テストを受けてもええようにそれまでに勉強してこいよ、ってのと同じことやんな。
ほんまに抜き打ちテストをやりたいんやったら、抜き打ちテストをやることを言わないことや。
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:45:10.90 ID:KmiTMZE60
>>341 かかっていて診断結果が正しいパターンが0.0099%
かかっていなくて診断結果が間違っているパターンが0.9999%
だから足して1.0098%が正しい答えだな
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:46:31.28 ID:P+QXFRih0
>>356 10000人に1人しかかからない病気の検査をしました。99%の信頼度がある検査をしたら陽性でした。
こういうことだろ?
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:46:58.83 ID:B6oMxykU0
>>362 まず何本からはげなのかの絶対的な本数を決めないといけないな
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:47:08.18 ID:4we38kjjO
>>140なんで足しちゃうの?一回目で一円貰ったら二回目はないんだから、一回目と二回目の期待値は足しちゃダメでしょ?だから実際この期待値は一円。
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:48:12.33 ID:P+QXFRih0
ああその10000人に1人っていう病気は病院で検査をした際に発動すんのか
問題悪くないか
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:48:36.95 ID:h/SC2OfiO
みんな寝ぼけてんだかなんだか知らんが頭の悪いレスが増えてきたしもう寝るか…
371 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 03:48:43.11 ID:dkXP50em0
>>342 爆発せえへん!
多分光りの当たってから、それの機械に影響を及ぼすまでの間に、
我々のタイムマシンと呼んどるような時空の歪みの生まれて、どちらか一方にあわせると思うから。
光は矛盾を生むけども、機械の仕組みの中でその矛盾は解消されるんちゃうかな。
僕の勘やけどな。
372 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 03:50:09.27 ID:dkXP50em0
>>371は爆発するの間違いや。後ろと前をごっちゃにしとったわ(;´^_^`Aアセアセ
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 03:51:50.80 ID:4we38kjjO
>>140もうちょい詳しく言うと二回目が表の確率は1-1/2(一回目が表の確率)-1/4(二回目が裏の確率)ってこと。連投ごめん。
例えば100万人の人口の町があるとする。
1万人に1人の病気だからその内訳は
健康な人…999900人
病気の人…100人
健康な人全員がこの検査を受けた時、実際は全員健康なのに
健康な人…989901人
病気の人…9999人
って結果になる。
病気の人も同じで
健康な人…1人
病気の人…99人
ってなる。
病気と診断された人は9999人+99人=10098人
そのうち本当に病気なのは99人だから
99/10098=0.0098≒0.01
だから約1%
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:05:08.40 ID:h/SC2OfiO
くそっ寝れない
>>373 説明する気にならないくらい根本的に違う挙げ句日本語でおkだな…
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:06:05.14 ID:+MRu89ycO
定期検診で全員が受けたならともかく男一人だけで受診したのなら人口は全くの無関係では?
人口1人の町で1人が検診を受けたのと同じことだよね
>>377 そうだよ
100万人はたとえ話
1億人でも100億人でもいいよ
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:10:40.26 ID:+MRu89ycO
あ(^o^;
前提が10k分の1の病気か
サーセンw
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:11:25.56 ID:dvi+1v9nO
既出かも
1=3/3
0.333(ry=1/3
0.333(ry×3=1/3×3
0.999(ry=1
よって0.999(ry=1
すべての点から出ている道が奇数本なら一筆書きできるとかってあったなぁ。。。
偶数は2点まで、が完全だったような
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:24:59.13 ID:6gYbmveN0
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:30:35.39 ID:4we38kjjO
帰納法ってk+1の時も明確に成り立つってことが言えてはじめてkで成り立つっていえるんじゃなかった?この場合波平の髪がkから一本増えてもハゲとか適当だからこんがらがる気がする。さっきから俺馬鹿にされてるけど間違ってる理由言われるまで認めない
ああそうだよ。俺のIDのどこかに簡単な例があるはず。
ただ今回の場合は禿のほうでは禿の定義がされていない
388 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:33:52.15 ID:dkXP50em0
>>386 うん、君は論理的には間違ってへん。
論理以前の、ほとんど感覚的な、「どこまでを厳密に明確とするか」で分かれただけのはなし。
君は「一本増えても禿」は適当すぎる思うた。
せやけど君をバカにする人は、「一本増えても禿」を明確やと思うた。
それだけのこと。
389 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:35:06.08 ID:dkXP50em0
>>387 禿の定義のされてへん以上、「一本増えても禿」というのを証明することは不可能や。
ということは…
ってここらで頭のぼんやりしてきた
>>388 明確だと思った人の例を一人あげてください
391 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:37:02.11 ID:dkXP50em0
>>390 一人?
問題文の中からかいな?
一例やのうて一人?
>>391 自分のレスミロ
頭ぼーっとしてるんなら寝ろ。おれも寝る。おやすみ
393 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:39:29.67 ID:dkXP50em0
禿の定義のされてへん以上、「一本増えても禿」というんの既に明確に禿の証明されとるっちゅう主張にも無理のあるな。
もちろん「一本増えても禿」をこれから明確に証明しろというのも無理のある。
どちらにせよ証明されてへんねんから、僕は明確さの無いと見なして、数学的帰納法になってへんとするほうに分のあると思うけど。
394 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:41:27.49 ID:dkXP50em0
ああ、そういう意味かいな。
「一本増えても禿」は明確に証明されとると思うたからこそ、数学的帰納法として十分やと見なしたんとちゃうの?
それとも、「一本増えても禿」という仮定に明確な証明の必要無いとでもゆうんかいな?
395 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:44:17.54 ID:dkXP50em0
寝てもうたか。おやすみ。
396 :
卍(´・_・`)(・^_・`)仁兵衛(;・_・A(^_^)卍 ◆37cikagGTk :2009/01/15(木) 04:45:27.03 ID:dkXP50em0
端的に言えば、無限の資産を持つ神だけが使える必勝法であり、有限の存在である人間が誘惑されてしまうと死の危険すらあるということです。
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:47:00.38 ID:fPuHXyqZ0
2人の子供のうち一人が女の子の場合もう一人の性別は、
男の子の確率が33.3%で、女の子の確率は66.6%である。
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:47:29.47 ID:7o4LzFdc0
確率を確立と書いてしまう法則
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:51:05.95 ID:4we38kjjO
>>395ありがとう。はい馬鹿、みたいに理由もなしに流されるんじゃなくてすっきりした。おやすみ。
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:53:22.92 ID:UdezraSrO
ポーカーの基本定理(The Fundamental theorem of poker)
敵のハンドを全て見る事ができた場合に自分が取る行動と
実際に自分が取った行動が異なる時は敵が勝つ
そして敵のハンドを全て見る事ができた場合に取る行動と
実際に取った行動が同じである場合は敵が負ける
逆に自分のハンドを全て見る事ができた場合に敵が取る行動と
実際に敵が取った行動が異なる時は自分が勝つ
そして自分のハンドを全て見る事ができた場合に敵が取る行動と
実際に取った敵の行動が同じである場合は自分が負ける
これって嘘だよな?
>>400 とるべき行動と実際にとった行動が違うときに負けるってこと?
ならあってるような気がする。
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 04:59:29.52 ID:UdezraSrO
両者のハンドが完全に公開されたら両者が勝つことになっちゃう
同じレベルの役同士ならドローだけど
それ以外なら確実に勝敗がつくからそれはないんじゃない?
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:07:47.47 ID:UdezraSrO
>>403 だからポーカーの基本定理が嘘だと言ってんのよ
>>404 両者の手がお互いに明かされている状態については言及してないからドローでよくね?
言ってることがむちゃくちゃだったらすまん。正直眠いんだが眠れない状況で頭がポーっとしてる。
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:17:59.14 ID:xG2HZt8S0
相手の持っているカードの組み合わせが自分の持っているカードの組み合わせより強い時、
自分がとる行動は何になるんだ?
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:18:23.18 ID:fPuHXyqZ0
「ローシュタインの廻廊」でぐぐるとこのスレがトップにくる法則
>>406 負けか降りるだよな?
だからおかしいって言ってるのか
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:22:37.03 ID:nzN82KRPO
長文失礼
”夜になると暗くなるのはパラドックス”
「太陽が沈むから暗くなる」というのが普通の考えだが、実は太陽が沈んでも暗くはならない
なぜなら宇宙空間には太陽以外にも光を放つ天体は無数に存在し、その光も地球に届いているから
「遠い星の光は弱いんだからそんな事ない!1番近い太陽の影響が1番大きい!だから暗くなるはず!」
これも間違い
太陽は確かに近いが一つしかない、太陽より遠い星は光は弱いが数は沢山あり、合計すれば光は強くなる
つまり「近い光は強いが数が少なく、遠い光は弱いが数が多い」
ここでクエスチョン、「では近い光と遠い光、影響が大きいのはどちらか?」
まず、光の強さは距離の2乗に反比例する、つまり距離が2倍になると強さは1/4になる
次に、ある距離にある星の数、これはその距離を半径にした球の表面積に比例する
球の表面積は「4πr^2」だから距離の2乗に比例する
つまり距離が2倍になると星の数は4倍になる
まとめると「距離が2倍になると光の強さは1/4になるが、光源の数は4倍になる」
つまり、地球に届く光の強さは距離に無関係ということ
従って、太陽が沈んでも暗くならない
が、実際には暗くなる
それは何故か?
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:27:45.20 ID:M8le2dncO
>>410 寝不足でハイになってるのか。
こんなんでわらっちまうとは・・・
エネルギー量一定の法則は実は間違えで、エネルギーの減退が起きているorそれでも宇宙は膨らんでいる
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:31:51.72 ID:4we38kjjO
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:36:14.46 ID:xG2HZt8S0
遠すぎてある一定以上行くと他の惑星にかぶさったりするのが増えてくるから?
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 05:47:36.83 ID:fPuHXyqZ0
>>409 遠い星は地球に届く光の密度も小さくなるから
ファイブカードもブタも出る確率は同じ
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:04:11.13 ID:nzN82KRPO
>>409ですが、正解は「宇宙が膨脹してるから」
光のドップラー効果だかで遠くの星ほど光が弱くなります
理論物理のゼミで教授に聞いた話なんだが、面白かったんで覚えてた
まあ他の話は全部忘れたんだがwww
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:08:37.53 ID:7mh0Zx1G0
空間が伸びるから波長が変わるからね。遠くからの光ほど影響を受けるわけだ
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:10:58.58 ID:6gYbmveN0
・宇宙が有限だからある距離以上には星がない
・宇宙には一定の割合で光を吸収するガスがあるから
遠くの光は弱められる
こういう仮説はだめなの?
420 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:16:03.35 ID:fPuHXyqZ0
あれ
>>415で正解だと思ったんだけどな・・
シャワーを遠くから浴びるのと近くから浴びるのとでは、
体に当たるお湯の量が違うじゃない?
そういうことじゃないの?
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:17:23.58 ID:sZ2ZE/ecO
ゴミを木に変える能力
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:22:15.06 ID:B6oMxykU0
確かにあれは結構面白かったと思う
423 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:27:59.02 ID:nzN82KRPO
>>419 > ・宇宙が有限だからある距離以上には星がない
だとしても何も変わらないんだが…
別に宇宙が無限だと言う仮定はどこでもしてないし、有限でも全く同じ理論になる
> ・宇宙には一定の割合で光を吸収するガスがあるから
> 遠くの光は弱められる
うーん、こっちはよく分からん…もしかして正解かも知れんw
>>420 密度=光の強さ、ですよ
それとシャワーは一つではないのです
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:37:13.51 ID:SOp53ldV0
人間は死んだらどうなるのさ
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 06:57:40.28 ID:VI8Znnk6O
ロトとか宝くじに関する面白い法則はないの?
誰かジェリンスキーのギャンブルの確定法則って知らない?
上で出てたけど、ある方法を使うと
>>203で絶対に100円しか儲からないことが
倍ずつ増えていくっていう感じだった気がするんだけど
これで実際に儲けた人がアメリカで特集されてたはずなんだけど
ググっても見つからないんだ
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:25:07.14 ID:7o4LzFdc0
>>423 >陽より遠い星は光は弱いが数は沢山あり
無限だと仮定している
ここが間違い
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:29:30.99 ID:eu26xucX0
>>427 「沢山」と言ってるだけで無限とは仮定してないだろ
実際「沢山」は仮定するまでもなく自明なこと
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:35:04.62 ID:vS72HgK2O
ダークマターとダークエネルギーに吸収されるんだろ
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:35:36.25 ID:0ZNVJMnm0
431 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:38:14.28 ID:eu26xucX0
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:38:53.48 ID:dOXQEO+l0
元から明るくなるほどの星がないってのは?
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:44:07.06 ID:dOXQEO+l0
や、ごめんなんでもない
夜星が一個でも見えたらいいのか
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 07:44:56.66 ID:dOXQEO+l0
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
つかれた
読むのに5時間もかかったおやすみ
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 08:14:49.16 ID:h/SC2OfiO
>>413 すまん今起きた
>>373は日本語の文章が良く分からん。もうちょい書き直してくれ。「二回目が表の確率」は常に1/2だぞ。「二回目で初めて表の確率」ならまだ分かるんだが…余事象使うまでもなく(1/2)^2で良いんだけどな。
で、根本的に違うと思ったのは
>>367で期待値が1円とか言ってるから。
>>413にもちゃんと期待値発散するって書いてあるけどなにを主張したいの?
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 08:33:27.78 ID:h/SC2OfiO
ほ
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 09:13:29.89 ID:tpOHXlwr0
441 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 10:22:29.14 ID:h/SC2OfiO
さすがに誰もいないか
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 10:54:45.62 ID:P+QXFRih0
もう昼前か
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 10:58:24.94 ID:NEklcjt50
キルクールの法則は常識だよな
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 11:53:50.59 ID:dMP1TqJgO
寝てしまいそうだ…眠気防止に無知なオレに面白いの紹介してくれ
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:00:37.22 ID:4we38kjjO
>>437ごめん寝てた。複雑だからまず二回目までを考えると、全事象は
表→表
表→裏
裏→表
裏→裏
もらえる金額は、一回目に表を出した2パターンは二回目に関係なく1円。
裏→表の1パターンは2円。
裏→裏の1パターンは複雑だから今はxとおく。
すると期待値は1*(1/4+1/4)+2*1/4+x*1/4=3/4+x/4。
ここまでは合ってるよね?
間違ってるカスとか納得とかレス欲しいです。
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:03:51.47 ID:X9UtlyZQO
早いリーチは1、4ソウ
あと9萬
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:17:21.77 ID:4we38kjjO
>>437 次に三回目について考えると、全事象は8パターン。
しかしその内の6パターンの期待値の合計はさっき出した答えの内の、xのない項である3/4。
これをあえて1/2+1/4と書かせてもらう。
後はまだ出していない
裏→裏→表
裏→裏→裏
の期待値を出すが、8パターンあるのでそれぞれ1/8の確率で起きる。
ちょっとストップ。間違ってる気しかしなくなってきた。
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:22:02.06 ID:4we38kjjO
本当にごめん、期待値1/2+1/2+…で合ってた。
貴重な時間を奪ってしまってすまない。
こんなかすに付き合ってくれてありがとう。
449 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:29:38.28 ID:h/SC2OfiO
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:47:08.91 ID:tpOHXlwr0
>>41に近いがw
太郎君は会社員。あるとき上司に「1日休みが欲しい」と言いました。
上司は「そうか…1日休みが欲しいと言うのか、だが少し考えて欲しい。…
1年間は365日で52週だな?うちの会社は週2日は既に休みだな?
それを引くと365−(52×2)で残りの261日が労働日だね?
1日の内16時間は仕事をしていないわけだから分である176日を引く(261×(16/24))
そうするとたったの87日しか残らないわけだ。
それと太郎君、君は仕事時間の8時間の内30分喫煙タイムを設けているね?
計算すると23日分休んでいる(365×0.5/8)。残りは64日しかないわけだな?
同じように仕事時間の内昼休みが1時間あるから46日分休んでる(365×1/8)
これで残りはたったの18日分となっていまってるわけだ。
今年(2009年)の祝日はもちろん休みだから…17日分か。
これで18日−17日=1日。
わかるかい?そのたった1日を君は休もうって言ってるんだ。
これでもまだ休みたいって言っているのかい……?残念だ……
Six Degrees of Kevin Bacon
とかは?