【DTM】とりあえず曲作ればいいじゃない【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 09:14:54.08 ID:3tUFAlDvO
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 09:57:26.18 ID:r6QRYfRQO
よし、今日までに曲うpするぞ!
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 10:30:51.34 ID:lMTLspJ40
>>27
むかしのゲームっぽくなった
http://up.cool-sound.net/src/cool2216.mp3
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 11:12:29.86 ID:94VcHjHk0
>>96
なるほど、スーファミのコナミのソフトのタイトルBGMっぽいな
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 11:29:52.75 ID:lMTLspJ40
>>97
某ツインビーのまねしたんですよ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 11:50:01.15 ID:94VcHjHk0
どうりでかwwベルとかシンセの音がそれらしかったな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:26:39.05 ID:z5jOUrqnO
保守
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:31:15.12 ID:S8pTwVoj0
DTM始めようと思うんだけど今でもSC88proが1番コストパフォーマンス良いの?
SC88proどこにも売ってないから代わりにいいやつない?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 12:44:16.03 ID:94VcHjHk0
>>101
俺は何も音源とか買ったことないから確信は持てないけど、SC88proってもう時代遅れってきいたことある
今はシーケンサじゃなくてDAWで作る時代だからSONARとかcubase買った方がいいんじゃない?

つか買わなくともすべてフリーソフトでできないこともないぜ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 13:16:21.31 ID:94VcHjHk0
2番以降の歌詞が思いつかない…保守
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 13:40:39.23 ID:+mpehIJJ0
揚げ足とると今でもシーケンサで作るからね
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 14:10:55.81 ID:6WaFwaXb0
やっぱ今の時代DAWか・・・SONARホスィ

ちなみに俺はMIDIシーケンサとSD-20のみで作ってる
マスタリング作業だけDAWでやってる
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 14:51:32.62 ID:94VcHjHk0
hosyu
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 14:52:24.15 ID:lMTLspJ40
>>103
ダジャレのラップ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 15:02:24.20 ID:94VcHjHk0
>>107
メロディもアレンジも歌詞のイメージも大体できてるけどネタにつまったのよ、これ以上言葉が出てこないっていうか
だらけながらだけどかれこれ3時間くらいにらめっこしてる
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 15:27:56.73 ID:mB+5GdUJO
>>108
1.歌詞を変えない
2.英語にする
3.語りにする
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 15:37:35.30 ID:94VcHjHk0
>>109
でもどうしても普通の形式の歌詞にしたいんだよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:06:22.45 ID:7Jd2Seld0
ほっしゅ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:35:26.77 ID:Fyyby/VMO
トゥットゥルー
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:35:48.19 ID:TH1sUyqz0
誰もいないのか
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:37:06.69 ID:/2IvbEKj0
俺がいるぜ///
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:37:53.19 ID:94VcHjHk0
書くことないからROMってる〜
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:51:51.06 ID:TH1sUyqz0
>>115
アレンジすればいいじゃない>>21>>27
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:54:08.40 ID:94VcHjHk0
>>116
今作詞してるからやることないってわけじゃないんだよな〜
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 16:59:36.11 ID:ucSeIEVb0
四の五の言わずにやれよ馬鹿
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:07:34.76 ID:94VcHjHk0
なんで他人に強制されなきゃいけないんだwww
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:09:04.03 ID:TH1sUyqz0
>>118
誰おま
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:09:23.91 ID:BuoZqTodO
モチベーションが…
オーケストラ調って何から曲書いていいかわからないから難しい…
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:12:44.65 ID:94VcHjHk0
>>121
楽譜を買って打ち込んで勉強してみれば?けっこう高いと思うけどw
オーケストラ調なんて作ったことないけどやっぱ最初はメロディからじゃないの?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:18:26.21 ID:TH1sUyqz0
オーケストラはメインの楽器が場面ごとに違ったりするから、
メロディをどこに打ち込めばいいか、最初は全く分からない。

基本はベース。ベースに使われる楽器は限られてるから、
ティンパニとか低音ストリングス(あるいはコントラバス)とかそこらへん。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:18:59.65 ID:6WaFwaXb0
>>121
俺は和音から作るけどな
オケ曲書くときは伝統的な和音進行を勉強したらいいんじゃない?
あと楽器の使い方とか

楽譜なら1000円前後で買えるポケットスコアがある
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:30:51.92 ID:TH1sUyqz0
>>123に追記

オーケストラにも種類があって、
全般をカバーした管弦楽なのか、弦楽器や金管楽器だけで構成されているのか、
管弦楽の場合でも、金管楽器が主体なのか、弦楽器が主体なのか、ピアノ主体なのか、
それぞれの場合でメロディをどの楽器が担当するのか違ってくる。

楽器が多い分、逆に役割や音域はだいたい決まってるから、こっちのほうが作りやすい人もいるかも

あと弦楽器(バイオリン〜コントラバス)はMSGSだと音がよろしくないので、全部ストリングスのほうがいい
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:31:59.16 ID:GBeseoE60
  *      *
  *     +  保守です
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:39:57.13 ID:TH1sUyqz0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __            う そ で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            |.*´∀` |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:40:30.66 ID:+mpehIJJ0
曲うpするより雑談してる方が好きだわ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:42:10.87 ID:MsWh22NG0
            __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりDTMするお!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 17:45:48.34 ID:7Jd2Seld0
DTMやるより楽器の方が面白いことに気づいた
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:02:05.62 ID:GBeseoE60
>>130 お前はこのスレを
 見 捨 て る と い う の か
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:02:50.10 ID:5y232S0y0
久しぶりにきたけどDAWばっかなのか

Dominoでちまちまやってる人とかもういないの?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:09:25.51 ID:7Jd2Seld0
>>131
生の楽器とDTMを合わせたら最強なんだぜ!
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:12:22.99 ID:TH1sUyqz0
>>132
俺は
MSPだけでひたすらカチカチ
フリーしか使ってないぜ
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:19:24.78 ID:94VcHjHk0
>>134
俺REAPER使ってるんだけど、MSP使い心地どう?
MSPって適当にどっかクリックするだけでフリーズしたから諦めたんだが…ちなみにPCはvista
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:23:56.86 ID:GBeseoE60
>>133 オーディオインターフェース買おうと思ってヨドバシの店員に相談したら
俺の知識不足でフルボッコにされたんだが、どういうの買ったらいいの?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:30:45.51 ID:mCsa/anxO
>>132
midiファイルをインポートできないソフト使ってるから完全に別物で扱ってる
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:35:01.46 ID:TH1sUyqz0
>>135
DAW?何それおいしいの?
MSP使ってる癖にシーケンサ以外使い方知らない
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:39:34.34 ID:94VcHjHk0
>>138
vstとかつかってねえのかよ
>>132
REAPER主体でやってるけどDominoは打ち込み用としてよく使うよ
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:49:17.60 ID:6WaFwaXb0
>>136
入出力端子の種類/数と搭載されてるデバイスを考慮して選ぶといいんじゃね?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:55:46.88 ID:/2IvbEKj0
DAWを買ったはいいけど分からないことだらけで
一向に曲作りに入れないぜ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/15(木) 18:56:58.62 ID:7Jd2Seld0
>>136
楽器っていってもギターとキーボードぐらいしかやってないからギターはPodxtで録音してる。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
普通のキーボードはもってるんだけど
やっぱりMIDIコントローラーあったほうがいい?