suguotiruプログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
こんばんは
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 20:45:29.24 ID:x4mN1DSSP
さようなら
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 20:48:08.02 ID:pB8DboJX0
Wiki(まだまだ未完成。編集人募集!)
http://vipprog.net/wiki/

共有blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/

避難所(規制組来たれ)
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1211355236/

うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 20:57:32.46 ID:pB8DboJX0
実家とやらに帰省して家族とよろしくやってるから、人がいねーのか
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:00:41.08 ID:q4qfbntYO
いいから黙ってはてブに入れてください
http://lollipop.hebiichigo.com/Antha/antha.html
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:18:02.52 ID:51XzPqIG0
ahk最高
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:18:58.47 ID:q4qfbntYO
アタシは貝になりたい?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:24:52.32 ID:meobv6VS0
RubyでPCの負荷に応じてpng透過画像を合成して表示するプログラム書きたいんですけど、
Gdk::Pixbufつかったら透過してくれなかった
Rmagickつかったら透過されたけど、ウインドウとかでないしこれってこういう用途に向いてない?

どのへん使えばいいのか教えてマンモス
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:43:22.27 ID:pB8DboJX0
>>8
環境は?
前に、ruby/gtk2で非矩形のウィンドウ作ってたときに、Windowsだと
うまく透過表示されなかったことがある。

あと、どうしたいのかいまいちわからない。
矩形の窓の中に画像を表示したいの?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:44:23.41 ID:meobv6VS0
>>9
Debian etch
ruby 1.8
ウインドウはとりあえず矩形でやるつもり
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:49:25.63 ID:pB8DboJX0
ruby/gtk2については忘れつつあるから後で調べるとして、
他の方法は

・Rmagickで合成したあと、ruby/gtk2で窓作って表示
・Ruby/SDLで表示

がぱっと思いつく
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 21:58:38.06 ID:+HJuafgU0
これ何のスレ?プログラミング全般?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:01:15.48 ID:aAoLHHqMO
学歴と雑談,ときどきプログラミング
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:04:26.00 ID:+HJuafgU0
ときどきかよw
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:06:23.18 ID:Iit1LQWO0
学歴が足りない
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:06:39.88 ID:+HJuafgU0
Lua使ってる同士は・・・いないか
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:09:17.72 ID:tqjpEJ110
大学の研究室でVHDLってのをやってるんだけど、いまいちよく分からん。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:13:09.71 ID:O6U9Ljhq0
C++でmp3のID3タグを読み込むプログラムを作っているのですが、getやreadなどのストリーム関数ですと0x00で読み込みが中断してしまいます
0x00だろうと\nだろうと無視して指定した文字数だけ読み込んでくれる(0x00も1文字として読み込む)ストリーム関数はないでしょうか?
しかし、C/C++のchar配列の文字列の仕様からして、0x00を間にはさんだ文字列というのは不可能な気もしないでもないです
どうなんでしょう?そのような関数がありましたら教えてください
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:20:17.73 ID:+HJuafgU0
あれ、readもだめだっけ?ちょっと試してくる
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:20:30.45 ID:bqY2kjZ00
mp3の構造は知らんけど、「ここから何バイト読む」ってのが予め決まってるわけでしょ?
そこでストリーム使うのはそもそも間違ってないかい?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:23:37.65 ID:O6U9Ljhq0
>>20
すいません、ファイルからの入力方法をストリームしか知りませんでした…
fopenとfgetsなどでやるべき、ということでしょうか?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:32:35.89 ID:+HJuafgU0
試してないけどios_base::binary指定してもダメ?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:37:13.33 ID:+HJuafgU0
あーだめだった。

というか俺もOggVorbis読み込む時にはC標準ライブラリ使ってた
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:43:07.77 ID:O6U9Ljhq0
>>22
だめでした
確認のための出力をcoutで行っているので、coutが0x00を検出して途中で文字を途切れさせてるという可能性を考えたのですが…
もしかしてそれでしょうか?
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:47:12.31 ID:pB8DboJX0
Cの知識しかないけど、一定数バイト読むならfread
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:51:10.32 ID:O6U9Ljhq0
>>23
ありがとうございます
C標準ライブラリを使うことにします

>>25
freadというものがあるのですね、ありがとうございます
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:51:43.86 ID:Iit1LQWO0
std::fstream file("読み込みたいファイル", std::ios::in | std::ios::binary);
file.read(reinterpret_cast<char*>(buffer), static_cast<std::fstream::size_t>( 読みたいバイト数));
C++ならこうか?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 22:53:18.07 ID:+HJuafgU0
>>26
ごめん検証コードがおかしかった
ios_base::binaryでちゃんと\0含んだデータ読めるよ
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:01:54.59 ID:O6U9Ljhq0
>>28
今、自分なりにcoutするコードを書き換えたら(forでchar配列を1つずつ出力するようにした)ちゃんと表示されました!
というか、実はios::binaryはすでに指定してあって(ios_base::binaryとの違いはよくわかりませんが同じ結果でした)、単純にcoutが0x00で切ってただけのようです…
ありがとうございました
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:02:29.94 ID:Iit1LQWO0
なんじゃそりゃあ・・・
VC++使ってるならデバッガが便利だよ。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:04:21.06 ID:bqY2kjZ00
つか、デバッガ使わないのにVisualStudioに金払う意味はないw
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:05:16.13 ID:VazOBqGZ0
久しぶりにwiki見たら旧漢字とかで書いてるページ多かったのは、なんか最近の
流行なの?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:08:27.63 ID:Iit1LQWO0
そうだよ
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:08:51.07 ID:+HJuafgU0
Luaでprintデバッグしてる俺が通りますよ
Luaはデバッグインターフェイス提供してるんだが、
それはすなわちデバッガを自作しろというわけで…まんどくs
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:10:18.31 ID:O6U9Ljhq0
ああそうか…デバッガ使えばよかったのか…
お騒がせしました、gdbの使い方を復習してきます

VC++っていいんですかねえ、どうも統合開発環境が苦手で…
bcc->Perl->gccという経験でここまで来てしまったのでどうもコマンドラインから打ちたいというか…
あと開発してるのがゲームでSDL使用してるんで、gccのほうがいいかな、と
学生なので金がないんですが、VC++EEでも使う価値はありますか、どうですか
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:15:53.65 ID:+HJuafgU0
>>35
大学生ならVS2008はわずかな出費(国際学生証だかなんだかの発行代2000円弱)で使えるはず
EEは使ったこと無いから知らない
SDLはVC++向けバイナリあったはず
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:18:14.48 ID:pB8DboJX0
>>32
邪鬼眼とか小五病の類だろう
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:20:17.11 ID:bqY2kjZ00
自戒も込めて言うんだが、新しいツールに馴染めないのは年取って頭が固くなった証拠。
>>29なんてデバッガ使ってたら3秒で解決していた(か、そもそも問題にならなかった)。
せっかく無料もしくは学割でアホみたいな安価で統合開発環境が提供されてるんだから
活用すべきだと思うよ。一度慣れてしまえば効率が段違いになるから。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:20:28.43 ID:Pm2fSc+00
GUIだからマウス持ってるならgdbより使いやすはずだよ
それにSDLよりDirectXの方が軽くて良い
Windowsで開発するならの話だけど
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:30:45.03 ID:pB8DboJX0
IDEなんて重くて使ってられねえ!

と思うけど、VC++ 2008 Expressは使いやすかったよ。そこまで重くもなかったし。
Eclipseはカス
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:31:24.21 ID:zECUFTyH0
>>40
java開発には使えると思うぞ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:33:31.68 ID:pB8DboJX0
重すぎていらいらする
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:33:55.08 ID:yTbcD21j0
http://www.liveandchat.tv/profile.php?id=548b2c72f93e6133458bdcfc0f3c053c
ライブチャット界にしがみついている最低最悪パフォ みちる
エロ釣りするも、エロはせず、顔出しするも不細工で誰も来ない。

自分はメンヘラーだと公言し売り物にして、待機中に自傷行為や泣き落としで会員を釣り、
いざ話をすると、ブログで 説教された だの 気持ちを分かってもらえない だの愚痴ばかり。

サービス業だということを全く理解しておらず、待機中のコメントは
「いつも一人ぼっち」「誰もきてくれない」「死にたい」など、自分中心の発言ばかり。
批判が集中し個人スレが立つも、何を勘違いしたのか鳥とコテ付けて全レス中。

そんなみちると仲良く話したいやつはここ↓へ来い。
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/erolive/1227490404/
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:34:20.23 ID:3JqWIv4N0
EclipseはJavaなら最強だがC++だと微妙すぐる
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:34:34.30 ID:bqY2kjZ00
Eclipse使わずにJava開発なんて仕事でもやりたくないな。
頑張ればできなくはないが、無駄な労力にも程があるだろ常識で考えて、
というぐらいには業界標準的な地位を確立してる。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:42:58.53 ID:O6U9Ljhq0
>>36,38,39
なるほど…
VC++も環境として検討してみます
ただ、現状では自宅のPC以外での作業もするため、環境を持ち運びやすいMinGWとMSYSを使わざるを得ない状況です
USBメモリに入れておけば、path通すだけで使えますから…
そこまで長い時間自宅外で活動するわけでもないので、別の時間の使い方にしてしまうという方法もありなのかもしれませんが…

頭が固くなっている、まさにそうかもしれません、身に染みました
単なる食わず嫌いな面もあったのかも…
積極的に新しいツールや言語を使っていくことにします
コーディングだけではないさまざまなアドバイス、ありがとうございました
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:50:32.28 ID:0mJbrft30
Eclipseは起動遅いけど起動してしまえばそんなに重くないと思うが
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:54:59.56 ID:Iit1LQWO0
Eclipseはメモリ256の俺のマシンでは厳しすぎた。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:56:36.36 ID:0mJbrft30
起動するの?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:57:26.66 ID:zECUFTyH0
>>44
c++は使わないね

>>48
そのメモリはないわ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/30(火) 23:58:04.93 ID:pB8DboJX0
男は黙ってEmacsだよな
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:05:15.87 ID:IhsQ6FEbP
今までまったく名前も無いような会社のペイントソフト使ってたけど
全部photoshopに統一されて使ってみたら
あれだけの機能あるのに物凄く軽いのな
今まで使ってたのが重かっただけか
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:06:21.83 ID:tSP+nS9e0
まず間違いなくその前に使ってたソフトがカスだっただけだろう
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:07:00.39 ID:ssMPu/5D0
vimがエディタに使えるならEclipseとやらを使ってやってもいいんだがな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:07:27.32 ID:+eWuKF0H0
レイヤ増えてくると結局死ぬんですけどね
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:14:41.97 ID:tSP+nS9e0
今年一番悩んだのは「C++のソースコードの拡張子を.ccにするか.cppにするか」
だな
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:21:07.78 ID:Ce58ZacI0
大学で出されたCの課題プログラムを書いたけれど、
モジュールの分割の仕方がワケワカメ
A.oの中で、B.oにある関数foo()を呼び出すために
A.cの中でfoo()にexternを付けて、コンパイルしたら
unreferenc .. foo とか参照できねーみたいなこと言いやがる。
gccというかC全般で、
生成したオブジェクトファイルをリンク(?)させるのに依存関係とか、
順番とかってあるの?オシテホスィ
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:22:32.91 ID:tSP+nS9e0
B.hというヘッダファイルを作って中に
void foo();
とか書いて
A.cに
#include "B.h"
と書け
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:23:17.30 ID:d6oYW48D0
>>57
ヘッダファイル使ってんのか?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:23:37.30 ID:byEvBVWA0
Input *input = new Input();
で宣言すると何も言われないけど

Input input();
って宣言すると下のワーニングでるけどなんで?Inputっていうクラス名がよくないのかな

warning C4930: 'Input oi_input(void)': プロトタイプされている関数が呼び出されませんでした (変数の定義が意図されていますか?)

61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:25:54.35 ID:J3MPOzor0
もうちょっと根本的なことを勉強した方がいい
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:26:45.87 ID:DijgdrP8P
>>60
意味不明な構文だとしか言いようがない。何をさせたくてそういうコードを書いてるの?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:26:56.64 ID:tSP+nS9e0
宣言と定義というのがあるのだ!
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:28:25.03 ID:d6oYW48D0
そもそもInput oi_input(void)':とやらが何なのかすら分からないのに
こっちから言える事なんて何も無いな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:29:57.18 ID:XDLRwpOb0
>>56
ぼくはcppちゃん!
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:30:15.82 ID:+eWuKF0H0
Cからしたらいきなり関数呼ばれて理解不能状態
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:30:27.98 ID:PoKO+ncO0
VC++「な、なにこれぇ…Inputを返す関数inputのプロトタイプに見えるけど…ねぇ、どうなの?」
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:30:56.66 ID:tSP+nS9e0
>>65
ぼくは.ccちゃん!

Googleスタイルガイドはそうぽかったから。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:31:33.36 ID:aONCaqyGO
>>36
今日中なら国際学生証いらないはず
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:31:48.19 ID:DijgdrP8P
>>67
萌えました!!結婚してください!!
7157:2008/12/31(水) 00:35:39.13 ID:Ce58ZacI0
あぁーぁぅ。ヘッダファイルは書いてない。
でも、短いサンプルなら、
gcc A.o B.oで、ちゃんと関数を呼び出せてたんだ。
それが、gcc A.o B.o C.o ..って続いていくと、
externで、foo()を呼び出せなくなったから、
リンクさせるのにも優先順位とか依存関係なんかがあるのかなと。
>>58
ヘッダファイルに関数を定義するのって、一般的なんですか?
でかいプログラムなんて、
自己満悦に浸るためだけに眺めたことしかねぇっす・゚・(つД`)・゚・
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:37:16.84 ID:J3MPOzor0
>>69
あれ、そうなの?
7360:2008/12/31(水) 00:37:33.15 ID:byEvBVWA0
説明不足で申し訳ないです

他のソースに
class Input{...};
があり、
メイン関数でInputのインスタンスを生成しようとしています

コンストラクタに引数がある場合は>>60の書式で警告出されないんですけど
引数がないから・・?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:42:27.94 ID:+eWuKF0H0
()要るの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:42:59.91 ID:udX4h1Ml0
>Input input();
これで何をしたいのかがよく分からないんだ……
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:43:06.62 ID:PoKO+ncO0
もういいからC4930でググれよ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:44:17.79 ID:byEvBVWA0
voidの場合は()とか(void)いらないんですね
勉強不足でした・・

ありがとうございました
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:44:55.90 ID:+eWuKF0H0
いや、voidだからじゃなくて、宣言だけだから要らないんだと思うけど
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:47:20.95 ID:aONCaqyGO
>>72
そうです
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:47:44.88 ID:tSP+nS9e0
*があるからだ!
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:49:28.41 ID:d6oYW48D0
マルチバイト文字うぜー・・・
バイナリデータから文字列データに直す時色々と弊害が出てくる
かといって今からウニには戻れんしなぁ・・・全角が恨めしい
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:50:54.39 ID:tSP+nS9e0
>>81
そんなカス言語を使ってるのが悪いのだ
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:56:10.78 ID:DijgdrP8P
規制情報板の運営コテが偉そうでむかつくな。
互換性をもってて最低同スペックの掲示板サイト作るとしたらどのくらいの規模のシステムがいるんだろう。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:57:28.24 ID:udX4h1Ml0
Input *input;
・Inputクラスのポインタ型の変数inputを宣言する。
・inputのサイズは(32ビット環境なら、多分)4バイト。
・メモリ上のアドレスを格納するための変数。

new Input();
・new演算子を実行してInputクラスのインスタンスを生成する。
・そのインスタンスは「どこか」に作られる。そのアドレスが戻り値として返る。
・その際コンストラクタは引数なしのもの(もしくはデフォルトコンストラクタ)を利用する。

Input *input = new Input();
・「どこか」に作られたInputクラスのインスタンスのアドレスがinputに代入される。

Input input();
・???

Javaあたりから入ってきたのではないかと想像してみる
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 00:58:24.19 ID:Pnv/WUG/0
javaもおんなじでしょ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:02:11.37 ID:byEvBVWA0
>>84
丁寧にありがとうございます。Javaはすこし勉強しましたが、メリットを生かせないので経験は少ないです。どちらかというとCからの移行です。

静的に生成しようとしたんですけど
class Inputがオーバーロードされているとして、
Input input(5); //ok
Input input("hoge"); //ok
Input input(void); //あれ?

って感じでした
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:02:14.70 ID:udX4h1Ml0
>>83
2chの最大の強みは知名度と人の多さだからな。
9年前だかの創設当時はひろゆきの家の自宅鯖で動いてたわけで、
鯖のスペック自体は全然要らないはず。
というより、無名の一個人が2chクローンを適当な安いPC上で作ったとして、
鯖の能力が足りなくなるほど人が集まることはおそらくないw

>>85
ポインタが何かってことをさっぱり理解してないっぽかったんで。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:04:22.28 ID:byEvBVWA0
>メリットを生かせないので経験は少ないです
javaのメリットを活かせるようなプログラムを作ってない(javaで書いてない)からってことです
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:04:35.92 ID:DijgdrP8P
>>87
なるなる。コア鯖上にPHPで構築したシステムでもそこそこの性能は出せそうだなやっぱり。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:04:59.38 ID:J3MPOzor0
>>84
それはJavaに対する偏見じゃないのか?
あとついでだしこれも書いておこうぜ

Input input;
・Input型の変数宣言

input();
・inputというどっかで定義済みの関数を呼び出す
・その関数は引数なし

関数呼び出しは定義された型の返り値を返すから、こんなのは許される
int n = IntWoKaesuKansuu();

こういうのはダメ
int = IntWoKaesuKansuu();
int IntWoKaesuKansuu();
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:06:37.96 ID:yXBup4RjO
>>84
Input input(void);
・「どこか」にあるはずの、引数なしでInput型の値を返す関数をプロトタイプ宣言する

だな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:08:06.98 ID:Pnv/WUG/0
2chは鯖性能が重要
なぜなら、キムチアタックを受けるから
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:10:25.20 ID:DijgdrP8P
>>92
鯖アクセス時に経由するルータも自分の所有なら、韓国からのアクセスはフィルタリングしちゃえばよくね?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:15:12.27 ID:udX4h1Ml0
>>90-91
分かりやすくまとめてくれてありがとう。
それをgdgd書いてるうちに先を越されたんだが、
C++は丸4年ぐらいブランクがあって微妙に怪しい部分があったもんで
むしろそっちの方が良かった。本業はJavaなんだよな。
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:23:33.92 ID:PoKO+ncO0
なんで関数呼び出しとか書いてる子が居るの
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:41:55.09 ID:Pnv/WUG/0
保守
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 01:50:00.86 ID:HK65z8350
モリタポの儲け欲しさに規制してるんじゃないかとすら思えてきた
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 02:16:03.07 ID:IchCKLAj0
保守(よくわかってない)
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 02:55:13.93 ID:CsxTjzgu0
駄目だ、C++の仮想関数とポリモーフィズムが頭に排卵・・・
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 03:40:18.41 ID:F7KQkKw+0
// 保守
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 04:30:27.99 ID:F7KQkKw+0
/*
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 04:53:26.08 ID:HK65z8350
さて寝るか
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 05:01:32.85 ID:sz88RitZ0
class X {
public:
void show (int x) {
std::cout << x << std::endl;
}
};

int main()
{
std::vector<X> x(20);

std::for_each(x.begin(), x.end(),
boost::bind(&X::show, _1, 10));
return 0;
}

みたいなノリで

int main()
{
std::vector<X> x(20);

std::for_each(x.begin(), x.end(),
boost::bind(&X::show, _1, std::cout));
return 0;
}

ってやろうとしたらうまくいかないんですよ
原因はcout はコピー不可だからなんですがなんかくやしいです
うまくやるほうほうなぞありませんかね
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 05:02:04.29 ID:sz88RitZ0
って過疎だなぁ、書く板ミスったかね
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 05:08:45.23 ID:HK65z8350
間違えてるのは時間だ。待つべし
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 05:22:26.02 ID:QLA6b+oz0
プ板でやれ屑共
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 05:27:43.07 ID:F7KQkKw+0
*/
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 06:55:03.49 ID:F7KQkKw+0
保守
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 07:21:30.08 ID:5bFP55q30
ム板やマ板なら分かるが
プ板って言う奴始めてみたわ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 07:25:07.94 ID:F7KQkKw+0
(ダ)ム板
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 08:21:51.65 ID:J3MPOzor0
(ニュー速ビッ)プ板
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 08:56:28.21 ID:p6ClmN+50
SmalltalkでFizzBuzzやってみた

(1 to: 100) do: [ :each |
aString := ''.
  each \\ 3 = 0 ifTrue: [ aString := aString , 'Fizz'].
  each \\ 5 = 0 ifTrue: [ aString := aString , 'Buzz'].
  aString = ''
    ifTrue: [Transcript show: each printString; cr]
    ifFalse: [Transcript show: aString; cr]].

なんかもう少しオブジェクチブなやり方がある気がする
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 09:41:54.44 ID:2Rf/0GTAP BE:1947456487-2BP(1500)

仕方ないな
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 10:02:16.91 ID:9Z7cJNHw0
どかす
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 10:24:44.72 ID:6YBkLJKY0
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 10:41:17.28 ID:6YBkLJKY0
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 10:43:11.76 ID:iXlXh7N60
さっさと落ちろ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 10:44:37.00 ID:6YBkLJKY0
∩( ゚∀゚ )∩age
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 11:17:40.67 ID:6YBkLJKY0
∩( ゚∀゚ )∩age
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 11:26:04.22 ID:6YBkLJKY0
∩( ゚д゚ )∩
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 11:34:25.40 ID:d6oYW48D0
>.>103
何をしたいのかよく分からん。
「std::vectorの要素全てに対して
第一引数に10を与えたメンバ関数showを呼び出す」
って文の第一引数を10からstd::outに変えてもまともに機能する訳がないだろう。
coutを内包する為にfor_eachを使っているんだろうし。強いて言うならこう言うのとか?

class X {
public:
int hoge(int x) { return x; }
};

int main()
{
std::vector<X> x(20);

std::transform( x.begin(), x.end(),
std::ostream_iterator<int>(std::cout),
boost::bind(&X::hoge, _1, 10) );
std::cout << std::endl;

return 0;
}
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:18:08.91 ID:d6oYW48D0
☆ゅ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:41:16.34 ID:XDLRwpOb0
まだだ!まだ落とさんよ!
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:45:59.61 ID:9Z7cJNHw0
どかす
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:46:30.31 ID:PlRwg1WI0
C言語の本読んでたらアセンブリ言語を使わないと○○のようなコードが書けない
みたいな話が出てきてちょっとストップしちゃってるんだけど
JAVAとか他の言語でもアセンブリを使わないと駄目なシーンとかあるの?
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:49:16.30 ID:mYIW56qs0
>>125
インラインアセンブリはC言語以外で見たことないけど、いまどきインラインアセンブリ必要な処理とかあるの?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:51:16.42 ID:d6oYW48D0
どんだけシビアな事やってんだよ。
組み込み系とか一部の仕事以外じゃ
そんなにメモリ効率や実行速度に過剰に拘る必要は無いだろ。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:55:33.06 ID:p6ClmN+50
少なくともPC上の既存のOSの上で何かやるっていうんならアセンブリなんて滅多に要らんよね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 12:59:58.70 ID:PlRwg1WI0
一緒にCPUのレジスタとか、int型がどうのこうのって話が出てきて
C言語やっても、もっと他に勉強しないと駄目なことがあるのか・・・
ってなっちゃいまして、、なんだかすっかり意気消沈してしまったんですよ
趣味グラマ身分にはあんま関係無いようなんでちょっと安心しました
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:03:36.56 ID:WE0oOBxd0
レジスタをわざわざ使うような処理って…
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:12:18.55 ID:z/shgV5r0
>>129
フルアセンブラでコード書ける必要は無いけど、アセンブラを知っておくこと自体は必要じゃないかな。

といっても要は背景にあるコンピュータの仕組みを知ってるかどうかって点だな。
公式を丸暗記するのと導出できるのではまったく理解度と応用性が違うのと一緒。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:12:33.58 ID:mYIW56qs0
C言語はコンピュータアーキテクチャから勉強したほうが理解早いし身に付くとは思うけど、それこそ趣味の領域w
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:13:59.59 ID:PoKO+ncO0
アセンブラを使いたい時ねぇ…
cpuid欲しいとか、mmx/sse使いたいとか。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:16:51.89 ID:2pojgPqC0
組み込みのクロス開発するときとか必要だよ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:19:38.52 ID:dUdiivjsO
インテルのコンパイラ使った方が普通に速かったりする
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:26:35.76 ID:aONCaqyGO
インテルといえば黒川芽以
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:36:39.42 ID:PoKO+ncO0
icc買う服がない
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:39:23.64 ID:2pojgPqC0
しかも、別途VCが必要
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 13:42:19.60 ID:y/m5LnoK0
>>135
ですよねー
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 14:20:56.65 ID:91lB3ftE0
保守代わりに またまた検索ネタ
DLL Help Database Searchで(MS関係の)DLLに関する情報(関数、etc.)を検索
searchweb(Web検索)/検索補助ツール
ttp://vipprog.net/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF.html#pab8dbec
SiteList.txtに追加:
DLL DB Search=http://support.microsoft.com/dllhelp/?dlltype=file&l=55&alpha=\*&S=1&x=0&y=0
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 14:38:45.56 ID:IhsQ6FEbP
ところでいつもパソコン起動するたびに新しいjavaのアップデートが・・・みたいなのが勝手にでるのは何を消せばいいんだ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 14:44:50.02 ID:PoKO+ncO0
電源
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 15:02:17.56 ID:LYh2HmFR0
>>121
class X {
public:
void show (std::ostream & os) {
os << 10 << std::endl;
}
};

int main()
{
std::vector<X> x(20);

std::for_each(x.begin(), x.end(),
boost::bind(&X::show, _1, std::cout));
return 0;
}

すみませんXクラスの宣言忘れてました、こうでした
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 15:03:22.65 ID:LYh2HmFR0
いや、これは今さら言っても意味ないんですけどね

>>121
は本当にありがとうございました
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 15:04:46.49 ID:2pojgPqC0
>>141
コントロールパネルのJavaの自動アップデートをオフにする
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/31(水) 15:05:05.24 ID:LYh2HmFR0
>>141
普通にそれにかんする設定があった気がする
無理やりとめるまでもなく
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
今年も残す所数時間。 旧年中はお世話になりました。 いえなってません。
お邪魔します。 邪魔なら帰ってくさい。 こりゃまたくさい。 いちもつ