1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
火星とか
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:18:57.64 ID:jNsN/gG70
木星とか
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:19:41.98 ID:ylfFVeyD0
土星とか
4 :
綺麗なお姉さんは好きですか ◆nIs/beautY :2008/11/30(日) 01:20:03.70 ID:zvxdvKWlP BE:755471939-2BP(3580)
地球とか
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:21:01.54 ID:nQvlzM6sO
俺の息子が火星人なんだがどうしたらいい?
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:21:12.31 ID:1Wt769MxO
金星とか
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:22:37.40 ID:WOLhwjou0
故・冥王星とか
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:23:30.30 ID:q+hsBc4rO
理論屋の登場だぜ!
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:23:33.00 ID:oCDNUjly0
宇宙は真空で何も無いのに距離って概念おかしくね?
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:24:13.10 ID:fv5vVdeB0
ここで宇宙スゴイのコピペ
11 :
ゐ ◆WE/Repizm2 :2008/11/30(日) 01:24:25.36 ID:6F/82Mf50
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:24:32.48 ID:vxqBKHLQO
火星人の住民票持ってるけど質問ある?
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:24:51.43 ID:OLACveUj0
宇宙って・・・・
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:25:23.58 ID:Z29Un9V+0
さっきやってた弾丸トラベラーのサマルカンドの星空はマジきれいだった
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:26:02.79 ID:oCDNUjly0
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:26:11.26 ID:87wZ782w0
次の流星群っていつよ?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:26:49.04 ID:Ks5+mOy8O
ハッブルの公式サイト行ってみ、写真がすごいよ
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:27:18.27 ID:PsIPVLtJ0
真空は何も無い空間という意味ではない
20 :
ゐ ◆WE/Repizm2 :2008/11/30(日) 01:27:33.60 ID:6F/82Mf50
>>16 真空管の中に定規入れて確かめてみてくれ。
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:27:33.85 ID:KC+MZZSbO
もし宇宙が広がってるんだったら
明日には一気に縮んで僕たちは消えてしまうかもしれない
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:27:54.95 ID:nQvlzM6sO
真空だと距離がないっていう発想の意味が分からない
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:28:02.72 ID:OLACveUj0
なんかどっかでブラックホールの研究してんじゃん?
あれ応用して宇宙を作ることが出来るかもしれないんでしょ?
もし人間が宇宙作ったらすごくね?
あれ・・・俺たちってもしかして・・・
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:28:05.26 ID:q+hsBc4rO
>>16 真空だからといって座標系が通用しないなんてことは一切ない
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:28:58.71 ID:H1MTUXmQ0
今この瞬間もボイジャーは宇宙を漂ってるんだよな
真空って空気分子がないだけだろwwwwwwバカかwwwwww
2週間後楽しみだなwwwwwwwwwwww
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:31:08.75 ID:/AzUArLZ0
距離で辞書ひけよ
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:31:33.00 ID:jNsN/gG70
真空は距離が無い・・・と・・・・・・・・ はは・・・・
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:31:33.45 ID:KDekf9T+0
実は宇宙って宇宙よりもっとずっと大きいものの構成要素でさ
もう一回り大きい空間があって、そこではこの宇宙自体が原子一粒みたいな扱いでさ
そのどでかい空間にもちゃんと意志を持った生物がいてさ
なんかこういう妄想し始めると楽しくて仕方がない
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:31:52.25 ID:8qqW9m1EO
ボイジャーてマッハどのくらいで移動してるのかな?
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:32:10.54 ID:vxqBKHLQO
>>9の発想は大事だ、当たり前って事を破壊するのは大切だ
時間も距離も人間が勝手に作ったモノ、物事を分かりやすくするための手段でしかない
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:32:12.52 ID:jNsN/gG70
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:32:22.81 ID:z9cC0Sxd0
宇宙人はいると信じたい。
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:32:25.51 ID:QAx5Zg860
36 :
綺麗なお姉さんは好きですか ◆nIs/beautY :2008/11/30(日) 01:33:34.27 ID:zvxdvKWlP BE:503647092-2BP(3580)
>>30 映画M・I・Bの終わりかたとかそんな感じだった
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:33:36.62 ID:oCDNUjly0
>>20 真空管の中に定規入れたら真空じゃなくなる
>>24 なんで通用するの?
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:33:54.22 ID:WOLhwjou0
最近、女性宇宙飛行士が船外作業中に工具箱落としたってやってたよね
宇宙飛行士になれるような人でも女って馬鹿なんだなと思った
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:33:56.72 ID:wc4eg/AO0
>>9 だって真空の中で巻尺伸ばしても巻尺消滅したりしないじゃん
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:33:58.85 ID:/2+dCSh40
3日前に宇宙逝ってきたけど宇宙ヤバイ
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:33:59.73 ID:2lqJlMqIO
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:34:17.41 ID:OLACveUj0
>>37 真空に光入射させて戻ってくるまでの時間で距離定義しろボケが
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:35:24.03 ID:nQvlzM6sO
搭載量が従来比倍の国産ロケットのニュースが出てたな。H2Bだっけ。
何か面白いことできればいいんだけどなー。
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:36:35.11 ID:KDekf9T+0
>>33 前誰かにこの話したら同じこと言われたなぁ
読んだことないけど興味湧いてきた
MIBってなんぞや どんな映画?
47 :
ゐ ◆WE/Repizm2 :2008/11/30(日) 01:36:36.01 ID:6F/82Mf50
48 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 01:37:58.49 ID:84C9r+8B0
良スレ
いいぞもっとやれ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:38:13.49 ID:OLACveUj0
>>46 宇宙人をBOSSのジョーンズとウィル・スミスが退治する映画
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:38:23.19 ID:3ajVwaZk0
>>45 とりあえずは打ち上げ成功すると良いよな
宇宙ステーションまで重いものもって上げれるんだっけか
予算が後一桁多くてもおかしくないとか
よく頑張ってるんじゃないかな
最近、夕方の木星と金星の動きが良いね
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:39:06.42 ID:oCDNUjly0
>>43 その定義の概念がおかしくね?ってことね
>>44 星がある部分だけ真空ではない、とも
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:39:21.72 ID:OLACveUj0
実は火星の空は青いってホント?
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:40:01.93 ID:nj6nK+bX0
俺に語らせたらとまらねーぜ?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:40:04.39 ID:3ajVwaZk0
>>51 素粒子単位?のミクロな観点からするとそれで正解じゃね?
55 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 01:40:30.99 ID:84C9r+8B0
いつ宇宙の果てが計測できる機械が完成するんだろう
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:40:33.97 ID:OLACveUj0
>>51 そしたら定規がある部分だけ真空じゃないって定義でいいじゃねーかw
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:41:04.94 ID:OLACveUj0
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:41:15.69 ID:dSDFLP+L0
眠れない
宇宙のことを考えるとますます淋しくなる
ちょっとキッチン行ってアルコール入れてこよう
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:41:39.04 ID:KDekf9T+0
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:41:55.13 ID:qWxtMYNd0
4次元デジタル宇宙ビューワーみてると不思議な気分になる
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:43:05.48 ID:q+hsBc4rO
>>54 素粒子レベルで見ると真空は存在しない
常に対生成や対消失、相転移がある
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:43:07.25 ID:OLACveUj0
>>59 1と2があるからなwラストは絶対好きなはず
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:43:49.48 ID:/AzUArLZ0
お前ら当然ステラナビゲータとかThe Skyとか持ってるんだよな?
>>51 平面な板を2枚水平に立てます
板と板の間は真空とします
適当に板と板の間を計ってください
計った場所以外は真空なので、板が水平ならそれが真空の距離です
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:44:17.93 ID:dSDFLP+L0
>>63 ラストは良かったな、感動もんだった
確かトンネルが貫通するんだよな
>>62 対生成・消滅などもろもろを含めて真空なんだぜ
>>51 どうおかしいのかが分からないな
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:45:25.17 ID:vxqBKHLQO
それでも宇宙空間レベルの真空を地上で再現することはできない
来年は1秒多い
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:46:52.18 ID:q+hsBc4rO
>>68 だからそれを真空とは呼べないっての
素粒子レベルで見れば何もないと思われていた宇宙空間は非常に賑やか
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:46:59.70 ID:E6UwYZZM0
宇宙ができる前は何があったのか教えてくれ
ってか一番初めって何でしょう?
考えたらキリがないです
その一番初めの物ができる前は何があったの・・・
ってわああああ
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:47:47.58 ID:OLACveUj0
>>69 火星の住民票持ってるお前さんに聞きたいんだけど火星に生命って存在するの?
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:48:19.76 ID:2xqUORYF0
みんな月へ行ったら何する?
俺はティコ・クレーターに磁力異常が無いか調べてくる
>>69 普通のポンプなら、だろ
ある程度まで挽けば、活性金属に吸着とかもするし
>>71 君が真空と呼べないのは構わないけど、物理でいう真空っていうのはそういうもの。
実の所、全ての人間は星に依存してる
これは生活する地球に育まれる環境の事ではなくて遠く離れた小惑星との対の因果の関係にある意思の存在の話
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:50:14.25 ID:OLACveUj0
>>72 俺たちが実は大きい人に飼われてて
超高性能投資顕微鏡で部屋であんなことやこんなことしてる姿見られてたら・・・・
うわあああああああああああああああああああああああああああああああ
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:50:22.30 ID:nj6nK+bX0
とりあえずさ、宇宙は複数個あると思うんだ。いや、あると考える方が普通だね。
なぜならビッグバンで宇宙ができたらしいから
なにもない所で爆発がおこるわけがないんだよ。だからまず、宇宙の外側にも空間があるはずさ。
ってことはその宇宙の外側で、爆発が1つだけってのは不自然だよ。
ブラックホールだって銀河だっていくつもあるんだし。
神様的な、宇宙人的な、異世界人的な者が故意に1つだけ作ろうとしたならなおさら。
事故があるはず。
ここでふと気がつくんだ。
確か宇宙ってどんどん大きくなってるんだよな・・・お隣さんにぶつかったらどうしよう...はわわ
ってな。
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:50:46.62 ID:2xqUORYF0
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:50:47.16 ID:q+hsBc4rO
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:50:51.08 ID:3ajVwaZk0
>>60 南西かな
夕方に南〜西の空に、明るい星が二つある
明るい方が金星で、暗い方が木星
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:51:28.23 ID:vxqBKHLQO
>>72 観測できないことをあれこれ悩んでもしかたないから忘れた方がいい
宇宙背景放射線くらいしか初期宇宙を観測したデータは無く理論だけが一人歩きしてる
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:52:14.40 ID:2xqUORYF0
>>81 なんだ・・・デイブ・ボーマンかと思ってあせった
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:52:37.46 ID:E6UwYZZM0
物事には始まりがあるんだろ
一番最初のものって何だろう
その最初のものってどうやってできたんだろう
無限に続く疑問
だから宇宙ができる前の一番最初にあったもの
じゃあその最初のものができる前は何があったの?ってああああああああああああああああああああ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:53:35.59 ID:X6KhShFk0
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:54:05.68 ID:nj6nK+bX0
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:54:12.15 ID:KDekf9T+0
>>86 無限ループって(ry
いやホント真剣に考え出すと怖いよね
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:54:22.64 ID:gvgi9dPqO
宇宙にある星の鉱物とかって勝手に使っていいの?
石油の星とかないのかな
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:55:03.96 ID:oCDNUjly0
>>56 真空じゃない部分で真空の距離は測れない
>>66 俺は真空を作り出せないからそれは不可能
>>68 分からないなら考えなければ思考停止
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:55:17.36 ID:MRkcI8aQO
本当にわかんねえよ…どうなってんだよ…
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:55:20.16 ID:an3TQKWZO
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:55:34.98 ID:q+hsBc4rO
ごめん・・・
中途半端な遠い記憶だけで書き込むからこんな残念な名前間違いが起こるんだよな
どうやら俺はスターチャイルドにはなれなかったようだ
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:56:12.04 ID:E6UwYZZM0
>>78 実はその飼ってる人達も
超高性能投資顕微鏡で見られて・・・・・
>>83 答えは絶対分からないんだろうね
でも考えずにはいられん
真空のオレ定義とかやめてよね…
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:56:38.23 ID:VWcjDEzQ0
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:57:18.79 ID:E6UwYZZM0
>>89 恐ろしい
絶対答えなんかでないのに
思考が止まらん
研究者でもないのにw
>>92 君の言う「おかしさ」が伝わらないと言ってるの。
光の進むのにかかる時間で定義された距離は物理法則を記述するのに用いられていて、
実際に様々な予言に役立っている。
その定義を「おかしい」とだけ言って説明もなしじゃあ誰にも分からない。
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:57:44.35 ID:2xqUORYF0
>>88 おk
とりあえず「2001年宇宙の旅」は神映画にして神SF小説だから、どちらかを鑑賞する事をお勧めする
>>95 ぐぐったら詩人が出てきて「誰?」って思ったwww
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:57:50.01 ID:OLACveUj0
>>86 多分、いずれ地球人も宇宙を作り出すことに成功し、
おもちゃメーカーは宇宙生成キットを発売
子供はその宇宙生成キットで遊ぶその宇宙は1兆倍のスピードで成長していくんだけど
やがて滅びる、またはリセットされたりする
つまり俺たちは良い飼い主に買われているんだ
俺たちの一生なんて飼い主にとっちゃ0.00000000000000000000000000000001秒に過ぎない
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:58:33.84 ID:/AzUArLZ0
>>94 宇宙のものは管理下に置くことができないから、今はまだ誰のものでもないそうな
所有というのは、支配して初めて成立する概念らしい
でも月に行ってここは俺の土地だと言っても、今は国際ルールでどの国にも属さないことになって
あーもうわけわからん
104 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 01:58:39.66 ID:84C9r+8B0
>>86 無があったってことは
有なんだよ・・・
無が有ったんだから
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:59:13.50 ID:vxqBKHLQO
>>73 話は地球になるが、深海の海底火山の噴火口に硫化水素を餌に酸素を必要としない微生物が見つかった。
適度な温度と水さえあれば生物は存在できるみたいだから宇宙は生物まみれになってるかも知れない
文明をもって発達してるかは無視してね
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:59:23.11 ID:3ajVwaZk0
>>91 毎日見てると、意外に移動速度が速いんでびっくりする
金星が早いんだろうけど
明日あたりから、三日月もランデブーするんかな?
なかなか良い光景になりそう
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:59:46.06 ID:OLACveUj0
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 01:59:50.93 ID:3ajVwaZk0
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:00:38.36 ID:2xqUORYF0
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:01:34.48 ID:KDekf9T+0
>>104 やばいこの文章見たらなんか余計こんがらがってきた
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:01:51.14 ID:q+hsBc4rO
>>101 俺も誰?って感じだ
ってか実在してたのかwww
どこから出てきたんだろう、この名前間違いは
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:02:30.08 ID:OLACveUj0
>>105 70へ〜ぐらいあるわそれ、火星に川の跡みたいなのあったね
113 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:03:43.97 ID:84C9r+8B0
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:03:48.58 ID:3ajVwaZk0
まー酸素を必要としないどころか、
酸素があるとダメな細菌も沢山いるわけだが
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:04:40.97 ID:oCDNUjly0
>>100 誰にもって決めつけるのは・・・
「光の進むのにかかる時間で定義された距離」
これを改められないかってこと
>>105 飛躍するけど、CO2削減など人間のエゴってことがわかる
地球が泣いてる(笑)
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:04:47.48 ID:vxqBKHLQO
>>109 エウロパ、タイタン、エンケラドゥスはアツイ
けど地球外生命に関しての研究はマスコミ向けの金儲けが目的だから俺はあまり好きじゃないな
超ヒモ理論も解明したところで科学の進歩には役に立たない
>>105 噴出口はガチだよな・・・
あの周辺だけで1つの生態系ができてて面白い
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:05:26.01 ID:VWcjDEzQ0
どこかに「空間」も「時間」も存在しない世界があるのかな
>>92 >>66はお前が真空を作れるかには関係ありません
宇宙空間で実行しても、「板の間」という限定的な範囲で真空空間の距離は存在しますし計れます
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:06:30.69 ID:/AzUArLZ0
カリストにも海があるやもしれんとか
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:06:42.01 ID:q+hsBc4rO
ID:oCDNUjly0
こいつはヤバい・・・
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:06:51.69 ID:vOBUmGUPO
ロケット作ってます
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:07:04.03 ID:3ajVwaZk0
科学ってのは現象を定義して理解してくもんだからな
定義を覆しちゃったら意味が無い
もちろん、新しい現象が発見されたら、定義そのものを変更する必要はあるけど
定義は現象じゃないからね
定義に関してgdgd言っても意味が無い
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:07:11.40 ID:2xqUORYF0
>>116 結局夢があったのは数世代前のSFっていうのが・・・
今は宇宙も金とエゴ、地球環境も金とエゴだからなぁ・・・
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:07:13.23 ID:nj6nK+bX0
でもな、所詮宇宙なんて空想上の物にすぎないのかもともおもうんだ。
この世界そのものもな。
頭に電極繋いで見せられてるだけかもしれないし。
なぜそんなことをするのかは簡単さ。現実でのニンゲンも宇宙を目指してるんだ。
自分たちの変わりに頭に電極繋いだ奴らにもがかせて答を見つけさせる。
普通より流れの早い時間の中でそいつらを慣らして上を見させる。
たまに天才キャラを配置して科学技術をつける。
俺らが宇宙の謎を解いたとき、現実を見るのかもな。
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:07:42.41 ID:qWxtMYNd0
もしこの空間や物質がRAMみたいな物で原子や素粒子がビットの羅列で
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:08:54.05 ID:2xqUORYF0
>>126 順列都市ですね
わかります
・・・実際、もっと文明が進めば数学が世界を支配、と言うか創生しちゃうんだろうか。すげぇゆめがあるんだが
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:09:16.90 ID:3ajVwaZk0
エコは究極のエゴだよな
地球に優しいとか、地球を守るとか
別に生物がいなくっても、地球は地球な訳で
今の地球環境がなくなって困るのは、
人間自身なだけ
いいことしてる って価値観のうちは、
何やってもダメだろうな
もっと自分自身の為に必死にならんと
昔から言われてる核融合炉
あれが出来たら火星あたりまでは生存圏を広げれるのかな
温暖化は生物の多様性も増すから地球上の生物にとってプラスと考えていいだろうね
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:10:32.62 ID:3ajVwaZk0
>>127 数学ってのは、人間の概念に過ぎんでしょ
人間の価値観の範囲の世界を支配はするかもしれんが、
創造はしないだろうね
科学も一緒
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:10:57.11 ID:VWcjDEzQ0
>>125 自分だけが人間で、他の奴らは全てプログラムで、この世界は何者かが自分を観察する為に造られてて…
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:11:11.98 ID:nj6nK+bX0
人間に火星での生存権はあるのか?
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:11:43.52 ID:oCDNUjly0
>>119 実行したら存在するし計れることにしましょうってことでしょ?
>>123 科学スレじゃないんだし、宇宙の果ては・・・なんて考えるとき定義は邪魔
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:13:23.15 ID:vxqBKHLQO
>>130 地球の極の氷が溶けてしまうと海水が循環しなくなって海が窒息してしまう
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:13:30.90 ID:3ajVwaZk0
>>133 権利なんてのは、人間社会のルール
欲しいなら作ればよろしい
欲しくないなら規制すればよろしい
>>134 それじゃ単なる妄想なわけで
それも楽しいが、各自マイ定義を垂れ流すだけで詰まらんでしょ
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:13:40.10 ID:2xqUORYF0
>>131 数学が完成するって事は、あらゆる存在のシミュレート(この場合エミュレート?)が可能になるはずだろ?
媒体によっては、
>>102みたいな事をもっと深刻なレベルで再現できそうに思えるんだ
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:14:09.86 ID:VUFVvhfDO
>>125 天才キャラを小出しに配置する意味が分からん。
そんな大がかりな計画実行したりプログラムとはいえ天才を配置できる技術があるなら
少なくともそいつらの技術は配置される天才より上だろ?
自分たちが解明できない謎を解かせるのを自分たちより劣る奴らにやらせるって
ずいぶんと悠長な話じゃね?
140 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:15:40.97 ID:84C9r+8B0
Why理系の人はエコの話になると猛烈に批判するのん
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:16:19.91 ID:3ajVwaZk0
>>137 数学の完成ってのが解らんけど、
全ての事象を数式で表す事ができればってことならそうやね
ただ、あくまでもシミュレートであって、
実際に現象を作り出せるかってと、そうでもないんじゃね?
それに、あくまでも人間の概念上のものだから、
人間の概念で、現象全てを捉えきれるかってと、なかなか難しそうだ
>>137 カオス理論を忘れるな
>>134は釣り師か論理的思考能力に欠陥があるか、話す言葉が違うらしいことは解った
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:17:32.49 ID:G5wAhfdF0
ゼーリガー
の
パ
ラドックス
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:17:51.73 ID:3ajVwaZk0
>>140 似非でありエゴだからじゃね?
それも、人間活動っていう現象には違いないけど
>>140 「人間のため」と言えばいいところを「地球のため」なんて言ってるからじゃね
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:20:12.56 ID:q+hsBc4rO
>>140 理系だが貧乏学生だから個人的にはエコに賛成w
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:20:15.11 ID:X6KhShFk0
地球の生命体のようにタンパク質でできていない「生物」がいるかもしれないんだよな
マイナス100度で沸騰して死んでしまうような生物や光を感じただけで死滅するような・・・
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:20:58.56 ID:2xqUORYF0
>>141 まぁそうなんだが、それこそ順列都市みたいに、自分達がプログラム上に作ったエイリアン達に「お前の数学は間違ってるぞ。修正してやる」って言われるのも、一つの未来像としてありだとおもうんだ。
>>142 神はサイコロ遊びをしないさ
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:21:18.69 ID:RY+56evVO
エコは金になる
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:22:03.99 ID:an3TQKWZO
おまいらかっけぇな
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:22:16.01 ID:nj6nK+bX0
>>138自分達の知識が全てでない事を知ってるからだよ。
その点が賢いと思うよ。
いくつもそういう世界作ってればいろんな考え方ができてくるだろうし。
原理的な難しさは無いと思うけど、現実的にはシミュレーションは難しいだろうね
扱う系に入ってる粒子の数が10^23とかいうオーダーだから計算時間も馬鹿みたいにかかるし
マクロな系を扱うとなると、計算するときにマシンイプシロン程度の誤差でも
カオスで無視できなくなりそうだしね
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:23:31.94 ID:/AzUArLZ0
理系だが、エコはいいけど、
食品の低カロリー化はマジ勘弁
なんで同じカロリーに2倍も金払わないといけないんだよシネヨ
みんな、宇宙とは大量の可能性の重ね合わせだったんだよ!
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:23:59.27 ID:oCDNUjly0
宇宙の果てを考えるとき、宇宙の中心を基軸として指定できなければ、
宇宙の果てを指定することもできないよね
地球を基準にどんどん離れることで宇宙の果てを探した場合はどうなるんだ
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:25:06.96 ID:3ajVwaZk0
>>149 ごめん、順列都市っていう作品しらないんだ
仮想世界の生物が、新しい法則を発見するってことかな
となると、リアル世界でもすぐに活かされそうなわけで
AIに研究させるってのも良いかもね
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:25:35.16 ID:2xqUORYF0
>>153 ここでSFとかだと、「自己増殖する空間計算子」とか「無限に反射を繰り返す光コンピュータセル」とか、ドラえもんもびっくりなシロモノが登場するわけだが・・・。
現実は・・・
どうせ宇宙の果てには宇宙悪魔大王がいて地球にゾディアックを送り込んできてんだろ
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:26:47.05 ID:3ajVwaZk0
>>153 完全にシミュしようと思うと、シミュしてる事をシミュしなきゃならんのかな?w
まぁシミュってのは近似して、目的の結果だけを得るものだからな
現在のシミュはってことだけど
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:27:12.45 ID:AZofQAQr0
土星とかの表面内部映像が見てみたい
地面のない霧みたいな感じが端から端まであるとか想うともうね
162 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:27:26.83 ID:84C9r+8B0
宇宙人っているのかな
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:27:52.59 ID:cOdrK5Yl0 BE:2579256689-2BP(201)
うちゅうは大きい畑
>>162 宇宙人はいるけどUFOはガセ、これが共通見解
>>149 いや、サイコロじゃなくてだな
シミュレーションを完璧にするためにはどれだけの精度で数値を計ればいいかわからないっつー話で
小数点以下20京ケタまで精密に計っても、それ以下の誤差の所為で結果が狂いかねない恐怖の理論
166 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:28:19.68 ID:4ilOXpkF0
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:28:22.22 ID:WOLhwjou0
とりあえず宇宙の端に行くにつれて、何も無くなっていく
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:28:49.62 ID:C07Y2N9rO
VIPにはいろんなやつがいるんだな……
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:29:01.83 ID:3ajVwaZk0
>>161 まぁガス惑星だものな
木星へ潜っていった探査機にはカメラ積んでなかったんかな?
光量が足りなさそうなんで、積んでても意味がなさそうだが
>>163 何か萌えたw
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:29:57.55 ID:hilZZXuCP
星が回って起こる遠心力って
星がデカければデカいほどデカいの?
木製の表面に立つと宇宙に向かって吹き飛ばされたりしないのかな?
171 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:30:07.66 ID:84C9r+8B0
>>166 トンチの一休さんじゃないんだから
そういうことを言ってるんじゃなくてサ
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:30:13.63 ID:3ajVwaZk0
上にも書いたが
明日から数日、夕方の南東の空が綺麗だぜよ
木星と金星と月が近くに居るだけだけど
神はサイコロ云々って、カオス理論じゃなくて
コペンハーゲン解釈とかの話じゃなかったか?
174 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:30:37.11 ID:4ilOXpkF0
ホワイトホールって本当にあるの?
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:31:25.05 ID:vxqBKHLQO
>>161 液体金属の水素が地殻っぽく取り巻いてて、アンモニアの雲から発生する地球の300倍の雷がドカドカ落ちてる感じじゃないかな
>>170 でかいほどでかいけど木星は重力がでかいからふりとばされないんじゃないかな
まぁ木星は立てないけど
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:31:48.25 ID:2xqUORYF0
>>157 いや、順列都市のあらすじはそういうのじゃなくて
「人間の人格をシミュレートしたコピーの中の一人が発狂して、
仮想空間内で惑星一つをシミュレートしたりして、
さらに仮想空間で『無限に成長しつづける計算空間』を走らせる。
んで、多くのコピーがこれに移住。さらにそこで「惑星一つ」をシミュレート。
この惑星にやがて知性が誕生し(原生生物はプログラムの段階で与えた)
この生物が独自の数学を構築。
それが人間の(シミュレートの)より優れていたため、人間の住むほうの世界が
エイリアン達の世界の数学に侵食されるってあばばばばばばっばばっば」
ごめん俺じゃ上手く説明できない
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:31:53.25 ID:WOLhwjou0
ブラックホール自体が穴じゃないからホワイトホールなんてないんじゃない?
>>162 生命体のどこから「人間」と呼ぶかによる。
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:32:40.69 ID:3ajVwaZk0
>>170 星の大きさよりは、回転半径とスピードと回ってる質量によるんじゃね?
木星の表面に立ってて吹き飛ばされるなら、
木星はもっと小さいんじゃないかな
>>171 地球も、自分も、宇宙の一部って感覚
大事だと思う
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:32:46.40 ID:Dlvu91Sm0
太陽の黒点の数が8月から0個ってやばい
100年以来だそうだ
この冬は極寒の寒さになるぞ・・・
もうやだ・・・
来年は宇宙年
日本の皆既スポットは石垣島と硫黄島
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:33:25.42 ID:2xqUORYF0
>>165 >>173 すまん。
カオス理論ってジュラシックパークの印象しかなかったんだが違うんだな
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:33:50.70 ID:VWcjDEzQ0
>>170 どんなにでかいバケツに水入れて回しても、回す速度が遅いんじゃ水は零れるだろ?
>>176 って事は木星の赤道に立っても大丈夫な人でも、木星の南極点に立つと潰れちゃう・・・とかあるのかな?
あとデカいけど軽い星だと重力って小さいんじゃなかったっけ?
そうすると、星によっては表面に立つと宇宙に向かって吹き飛ばされる星とかあるのかな・
わくわくしてきた。
一度でいいから超新星爆発を肉眼で確認したいぜ
>>183 ほんのちょっとだけ数値を変えたら全然結果が変わっちゃった、って話
188 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:34:13.63 ID:4ilOXpkF0
ホワイトホールは予言すらされてなくね?
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:35:05.12 ID:2xqUORYF0
>>185 木星人は気球みたいな体らしいぞ
しかも固体が触れたらばらばらになるwwww
そんな存在じゃないと、木星には住めないそうな
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:35:07.83 ID:q+hsBc4rO
中性子星は嘘みたいに小さいが遠心力は嘘みたいに大きい
重量も嘘みたいに大きい
192 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:35:16.52 ID:vxqBKHLQO
>>181 黒点はこないだから出始めて24周期に入ったよ
>>173 サイコロ云々はアインシュタインが
量子力学を否定的に皮肉ったセリフ
確率でしか表せない量子力学が気に食わんのだとさ
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:35:53.51 ID:RY+56evVO
俺らが思い浮かぶ宇宙が本当に正しいのかって考えたことないか?
実際に自分の目で見て確かめたわけじゃなく、ただ情報だけで宇宙を理解してるわけじゃん
うまく言えないけど本当はもう地球外生命体とかバンバン見つかってるけど小出しにしてるとかさ
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:36:03.03 ID:3ajVwaZk0
>>177 なるほど
面白そうな話だな
無限に成長しつづける・・・って点で無理がある気がするけど
考えてみりゃ、現代の金融なんて数字が動いてるだけな訳で、
その数字の動向に、リアル世界全体の人間が影響されちゃってるんだし、
そもそも、誰の為の何の為の経済かよくわかんねーし
似たようなもんかもね
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:36:23.01 ID:2xqUORYF0
>>187 ジュラシックパークの
「手の甲に水落としたら、どこにたれるかわからんだろwwwwwこれがカオス理論wwwww」
あれはなんか違うっぽいな
>>194 宇宙は考えるものじゃない
感じるものだ。
>>186 熱線でやきつくされた後に衝撃波に残骸吹き飛ばされたいと
ドMだな
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:37:00.34 ID:qWxtMYNd0
異星人が恐竜を全滅させて知的生命体に最適な環境を作り出した
複数の知的生命体で勝ち残ったのが今の人類
学会で発表するか
>>193 言っとくけどサイコロ振って偶数奇数は半々ってのと、
箱の中の猫の生死は半々ってのは確率でも意味が違うぞ
あと量子力学が全部確率で表してるわけじゃないだろ
中性子星の磁場は10^8[T]ぐらい。まじやばい。中性子星やばすぎる。
>>196 待ったく同じ瞬間同じ場所に同じ量の水をたらすわけじゃないから、
水の軌道も変化しうる、って話だろ
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:38:00.82 ID:jUEgwR8s0
オレが今からオナニーを開始したことで株価が爆上げになるとかそんなんじゃないのか・・・・
カオス理論
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:38:05.58 ID:C07Y2N9rO
>>190 よその星に2ちゃんみたいなシステムがあったとしたら
「地球人てのは酸素ないと死ぬらしいwwwwwマジキチwwwwwwwwww」
とかやってるのかもなww
>>180 スピードによるのかな?
だとすると地球でも赤道と南極点じゃ外側へ吹き飛ばされる力のかかり方が違うって事になりそうだが・・・。
>>184 ごめん、たとえがわからん。
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:39:05.26 ID:3ajVwaZk0
>>185 引力と遠心力の差って話なら、
理屈としてはありえるんじゃね?
引力は、質量と距離で強さが決まる
大きくても軽い星ってのが、勘違いしやすそう
例えば土星は、水に浮くくらいの比重なわけだけど、
質量は地球よりも遥かに大きい
ので、もちろん引力も大きい
全体の質量が、人間程度の星ならば、
もちろん引力も人間程度
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:39:39.66 ID:q+hsBc4rO
>>201 ブラックホールとかは地球上の人間全員が1万年で使うエネルギーに相当する地場を毎秒出してるって話
>>203 そんなことを考えるお前の脳がカオスだよ
>>205 遠心力は、回転軸からの距離、回転の速さ、物体の質量、の3つできまるんだぜ
>>205 だからフランスは本国じゃなくギアナから打ち上げるんだろ
日本も北海道とかじゃなく種子島から打ち上げるんだろ
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:40:43.65 ID:2xqUORYF0
ハイパーノヴァ
極超新星爆発っつーのがあるんすねwwww
俺の厨二脳がウヒウヒ言ってるぜwwww
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:41:20.19 ID:2xqUORYF0
>>212 なんですかそれはゲームセンターあらしの新必殺技ですか
215 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:41:44.08 ID:4ilOXpkF0
なぁ、バケツに水入れて回すのは遠心力だろ?
重力ってどうなってるんだ?
星が自転したら遠心力が・・・
あれー・・・?
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:42:13.26 ID:jUEgwR8s0
目の前のミカンをずっと半分にしていったらどうなるんだよ・・・・
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:42:18.59 ID:3ajVwaZk0
>>205 外側ってのが、
鉛直方向の反対(自分が立ってるところから、地球の中心への方向の反対ってことね)
ってことなら、その認識でいいんじゃね?
>>178 >>189 ブラックホールが溜め込む一方なら、
吐き出す一方なのがあってもいいんじゃね?
って発想から考えられただけだっけかな
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:42:19.92 ID:AZofQAQr0
>>212 らんらーららーらーへいーへいーへーーーい
って歌をバンプオブチキンっていう厨二バンドが歌っててな…
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:42:59.13 ID:WOLhwjou0
重力ってのは、一人じゃ寂しい、他人が恋しいみたいな感じで引き合う力
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:43:22.82 ID:q+hsBc4rO
>>215 地球上では遠心力:重力=1:300くらい
221 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:43:25.80 ID:84C9r+8B0
月にアポロが着陸したのはガセなのかな
ピンと張った布の上に物を乗せると凹むよな
そして周りのものもそこに引き寄せられるよな
つまりそういうことだ
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:43:57.77 ID:3ajVwaZk0
>>213 だれうま(ry
>>216 古代、原子ってのはそうやって考えたんだってね
当たり前っちゃ当たり前だが
>>223 つまりアキレスは亀に追い付けるわけだな
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:44:39.11 ID:oCDNUjly0
>>221 偽装するには実際に月行くのと同じくらいコストかかるらしいから、マジだろうな
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:03.32 ID:VWcjDEzQ0
>>200 書き方が悪かったのかな?
勘違いさせてすまない…
シュレティンガーの猫に触れる気は一切ないし…
>>あと量子力学が〜
そうなのか?
ほとんど波動関数を扱ってるからってっきりそんなのばかりと思ってたよ…
浅学な俺を許してくれ・・・
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:06.17 ID:q+hsBc4rO
>>217 違う
ブラックホールを時間反転させた解を想定してみて一般受けしそうな名前を付けただけ
物理的な意味はないというのか大多数の見解
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:14.80 ID:csaKpfLG0
そろそろ宇宙開闢の原因を解明しよう
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:28.69 ID:2xqUORYF0
>>222 ちょっと待て
じゃあなんでピザは持てないんだ!?
>>209 それおかしくね?
回転する方向に対して自分がどの位置にいるか、は無視していいの?
>>210 でも
「赤道を訪れたイヌイット、宇宙へ旅立つ」
っていうニュースは見た事ないぜ?
>>217 やばい、わからなくなってる。
南極点にいるときが一番体重が重い、って認識でOK?
235 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:45:44.45 ID:84C9r+8B0
>>226 でもあれ以来、月に行った人っていないんだよな・・・
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:50.22 ID:OLACveUj0
>>226 あの色色ある不思議な点は結局どうなんだろうね
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:52.50 ID:3ajVwaZk0
万有引力な訳で、
全ての物が持ってる引く力
この宇宙に居る限り、物体は引く力を有する
そういう仕組みでこの宇宙が出来てる
だから、太陽も地球も月もそうだが、
オマイさんもリンゴも引力を持ってる
地球がオマイさんを引くと同時に、
オマイさんも地球を引っ張ってるわけだ
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:45:54.39 ID:2xqUORYF0
>>215 地上を秒速7.9kmで走れば遠心力で空飛べるぜ
241 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:46:25.58 ID:4ilOXpkF0
>>220 サンクス。
にしても、重力とか引力も不思議だよなー
原理が知りたいわ・・・
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:46:57.30 ID:bmEv3irz0
>>232 秒速8`が第一、人工衛星の速度
第二は地球の重力を振り切る速度
第三は太陽の重力を振り切る速度
245 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:47:32.92 ID:84C9r+8B0
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:47:37.04 ID:jUEgwR8s0
エスケープベロシティ
第二次宇宙速度
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:47:53.16 ID:q+hsBc4rO
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:48:14.25 ID:qWxtMYNd0
本来はすべてが一つの物だから引き合おうとするんだ
ツーかすべては見えないシナプスのようなもので互いに影響し合って引っ張っているんだ
それが引力であり重力でありアレだよな
俺って頭良すぎるよな
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:48:20.31 ID:2xqUORYF0
>>235 行ったっていみねぇよ・・・
コストかかるだけだし、アピール効果も今となっては薄いし・・・
>>235 月には降りていないが、「かぐや」でカメラマンがハイビジョン撮影をしている。
>>235 何回行ってると思っているんだ?
ロシアも無人機で石持ち帰ってるから嘘ついてもバレる
>>248 素で間違えたぜ・・・
原子→陽子・中性子・電子→クォーク・レプトン
こうだな
>>246 クォーク割っちゃらめえええええ
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:49:13.25 ID:2xqUORYF0
>>249 でも宇宙は広がり続け、離れ続けてるんだ・・・
これなんて遠距離恋愛?
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:49:29.20 ID:3ajVwaZk0
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:50:02.11 ID:2xqUORYF0
>>251 アポロの脚はちゃんとおいてあったんだよな。たしか
そもそも月においた鏡から光返ってきてるだろ
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:50:40.26 ID:3ajVwaZk0
>>256 アポロの足と確認できるほど鮮明じゃなかった気がするが
何かあるよね くらいな感じ
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:50:54.66 ID:qWxtMYNd0
いや限界に達したところでゴムのように戻ってくるはず
今はまだ広がってる途中のはず
グレートウォールってなに?
>>255 サンクス
完全にあてずっぽうで書くけど、南極点にいるときと赤道にいるときの自分の体重の差って
たぶんけっこう僅かなものなんだよね?
遠心力の影響ってそんなに小さいものでいいの?計算あうの?
遠心力がそんなに小さいんだとすると、それと釣り合いが取れてる重力って
かなり小さいものって事にならない?そんなもんに俺らは縛られてるのか?
>>256 解像度的にそれは見えなかったんじゃ?
ハイビジョンカメラって分解能低いし。
のかわりに噴射痕は確認できたけど。
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:51:49.64 ID:AZofQAQr0
本かなんかで宇宙は膨張しきったあとゆるやかに収縮していくって聞いた
今の時点が膨張か収束かはわからないから、もしかしたら俺達の真逆のことをして暮らしてた
別の何かがいたのかも、とかなんとか
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:51:51.71 ID:OIlFUcr8O
宇宙のはじまり、ビッグバンの原因の「神の一撃」は一体何なんだろね
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:52:02.58 ID:3ajVwaZk0
>>259 どっちかってと、広がり続けるんじゃね?
ってのが、現代の観測と理論の結論
まー宇宙そのものがよくわかってねーから、
そのうち修正されるかもしれんけどね
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:52:05.64 ID:jUEgwR8s0
誰が宇宙作ったんだよマジで・・・・・・・
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:52:39.12 ID:C07Y2N9rO
宇宙に時間はあるのかな
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:52:41.09 ID:q+hsBc4rO
270 :
お姫様もどき ◆zrXbcUossg :2008/11/30(日) 02:53:15.94 ID:84C9r+8B0
>>267 宇宙のね、時間は流れが違うって言ってたよ!
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:53:21.36 ID:OLACveUj0
>>264 インフレーションからっていみなら
真空エネルギーの相転移
273 :
以下、(ry:2008/11/30(日) 02:53:43.62 ID:4ilOXpkF0
>>264 その前にインフレーションがあるんじゃ?
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:54:02.71 ID:3ajVwaZk0
>>261 差はごくわずかだろうね
>それと釣り合いが取れてる重力って
これが良くわからん
釣り合いとれてないから、地上にへばりついていられるんでしょ
上にも書いたけど、引力って距離が離れれば小さくなる
今現在は膨張中だな
これから収束するのかゆっくり膨張し続けるのか
加速度的に膨張して物質バラバラになるのかは分からんが
とある雑誌によると、いまの宇宙はビッグクランチを繰り返したうえの50回目くらいの宇宙らしいが…
背景放射のムラは前の宇宙の残滓だとか。
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:54:33.30 ID:q+hsBc4rO
>>261 1:300だって言ったじゃん
釣り合ってないよ
もし釣り合ってるとするなら鉛直方向に力は働かないことになる
そうだとすればジャンプしたらどこまでも飛んでいっちゃうじゃん
つりあってるのは、重力で発生する重さと地面からの垂直抗力じゃねーの?
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:54:51.41 ID:jUEgwR8s0
_,.-‐"':" ̄~゙'ヽ、 __
_,---‐" ̄\ / ``ー‐-、 ノ \
/ ヽ ;" ) / \
/ ぐ わ | / |ノ/ \
/ ら か | | )/.| ・ オ |
| .い ら | | ,;';;,, /ノ | ・ レ |
| ・ な | |::::.................:::::::::;;,'^;、::::::'''..,,_;、丿 | ・ に |
| ・ い | /:::::::::::::::::::::::::::;"゙, /゙~゙`''::;'゙; | ・ だ. |
| あ こ | `、;;::::::::::::::::;/ ),;' :.'.,、 | ・ っ |
| る と | ,へノ `'''''"´ .:; .:::_ヽ | ・ て |
| ・ Y \ .::; ::::ゝ .| ・ |
| ・ ∧ \ ::::::、 .:;` | |
| ・ |ヽ丶 \;; :::;;;;::..,,、. ::i | |
| ・ | ` \;;;;/ `゙" \
>>278 * *
* + ウリです
n ∧_∧ n
+ (ヨ<丶`∀´>E)
Y Y *
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:55:49.01 ID:7Hr/cHfOO
太陽の10個パック買ってきて電子レンジで数百億年チンしたら
ブラックホールできるってどっかの本で見た記憶があるんだがこれマジ?
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:56:08.68 ID:qWxtMYNd0
俺たちはそこに生まれることもしないで永遠に存在するという事象は認識できないからな
ほんとうはただ存在してるだけなのかもしれん
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:56:23.35 ID:vxqBKHLQO
>>261 木星さんは9時間で1回転してるくらい猛烈な速さで回ってるから、実際に潰れて見えるよ
地球みたいにゆっくりしてるんなら無視してもいいけど、ロケットは赤道上付近で打ち上げてますね
>>281 ホーキングもそう言ってるらしいけど虚時間って意味が分からないよな
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:56:45.87 ID:2xqUORYF0
遥か上空で重力と遠心力はつりあってるよ。
スピードを調節して、下手な抵抗を受けないところに人工衛星は浮かんでる。
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:57:20.71 ID:jUEgwR8s0
人間の思考の限界に辿り着く・・・・・くやしいっでも存在しちゃうビクビクッ
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:57:21.72 ID:3ajVwaZk0
290 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:58:01.83 ID:2xqUORYF0
>>286 なんだろう?
ni時間ってこと?
加速度[m/s^2]とかマイナスになっちゃうの?
>>274 あー、ごめん、書き方が悪かった。
完全に同じ力で釣り合いが取れている、と言う意味ではなく
俺らが地上にへばりつくのに良い加減で調和している、という事でした。
あれ?やっぱ違うな。
という事は、重力に対して遠心力が弱すぎる、って事か。
だから赤道でも南極点でも大した差にならないわけか。
ということは地球よりデカくて早く回ってる星へ行くと
「南極点に向かうほど体が重くなる」という現象が普通に起こることも考えられる、という理解でいいのかな?
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 02:59:37.45 ID:VWcjDEzQ0
世界が無くなったら時間とか空間も無くなっちゃうの?
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:00:14.23 ID:q+hsBc4rO
>>281>>286 ホーキングは宇宙の外には言及してないぞ
インフレーションの過程に虚時間があったのだと
虚時間ってのはイメージは不可能で純粋に数学的なもの
ローレンツ変換に虚数角を導入したもの。イメージはできないが存在はする、というのがホーキングの仮説
>>286 勝手に解釈してるからあまり信用できない話だが…
実時間に虚数iをかけたものって意味なら
たぶん、可能性とかそんな感じかもね?
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:01:00.46 ID:C07Y2N9rO
時間というものについて考えてたら頭がぐわんぐわんしてきたので
ハイパーおちんちんタイムに突入します!!!!!!!><
俺は!宇宙に抱かれて眠る!!!!!!!!!!!!
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:01:12.40 ID:3ajVwaZk0
>>291 >俺らが地上にへばりつくのに良い加減で調和している
というよりは、地球環境で生きれるように、生物側が進化してきたんでしょ
別に、人間の都合に合わせて、重力や遠心力を調整してくれてる訳じゃない
>「南極点に向かうほど体が重くなる」という現象が普通に起こることも考えられる、という理解でいいのかな?
おk
実際に星として存在するかどうか知らんけど
逆に言うと、地球だってそうなってる訳で、
体の重さに敏感な人なら、そう感じるのかもね
そんな人居ないだろうけど
お前ら何星派?俺は土星派
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:02:11.95 ID:3ajVwaZk0
>>295 正直、此の手の話は結構萌えてしまうよなw
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:02:28.16 ID:2xqUORYF0
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:02:34.08 ID:q+hsBc4rO
>>291 角運動量やら何やらは実際のところ重力と相関があるから比率はたいして変わらないと思う
俺の予想であってデータは手元にないが
ただし極限状態は除く
>>296 なるほどー!
ありがとう。
宇宙面白すぎる。
この設定生かしたSFとか無いのかな?
今、俺の頭の中にはナメック星の自転速度はどうなっていたのか?という疑問がわいている。
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:03:30.80 ID:3ajVwaZk0
土星があの輪を持たなかったら、
星に興味持つ人口って、もっと少ないかもね
手作りの望遠鏡で、初めて見た土星は未だに忘れられん
宇宙の果てまで行くとループするとかって話しは本当なのかな?
寝れなくなっちゃうぜ
>>293 なるほど…
もう少し勉強してきます・・・
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:04:02.20 ID:jUEgwR8s0
>>295 なんか名言きたwwwwwwwwwwww
オレも宇宙に浮かんで眠るよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!11
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:04:27.44 ID:AZofQAQr0
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:04:38.47 ID:oCDNUjly0
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:04:43.23 ID:3ajVwaZk0
>>303 知る限りでは無いな
地球上での常識が、大きな視点で外から見ると、
とても不思議に見えてきたりするから楽しいよね
>>303 ナメック星の重力は地球と同じだろ、サイズは覚えてないけど
むしろ界王星の質量……
なんで星ってどれもこれも丸いんだろう?
四角とか三角は無いにしても、
遠心力強すぎてお皿みたいになっちゃってる星って無いのかな。
314 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:06:04.17 ID:2xqUORYF0
>>293 インフレーションのときだっけか
虚時間がうんたらかんたらの後で宇宙創成かと思ってたけど
ローレンツ変換に虚数角を入れただけで劇的に変わるもんなのか・・・
sinhがsinになったりする程度なのに
誰かブラックホールを分かりやすく説明してくれ
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:06:22.10 ID:VWcjDEzQ0
>>305 宇宙突き抜けて別の空間に出るんじゃね?
で、その空間にはたくさんの宇宙がある訳だ
その空間を突き抜けると今度は……
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:07:12.52 ID:vxqBKHLQO
>>312 フォボスとかじゃが芋みたいな形してるよ
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:07:42.50 ID:jUEgwR8s0
地球が太陽の爆発で消えても延々飛んで行くボイジャーテラカッコヨス・・・・
>>313 な、なんだってー!
なんていうやつなの?激しくググりたい。
>>314 星雲って星がいっぱい集まってる奴じゃないの?
>>319 うーん、ジャガイモだと大枠で球体って感じがするんだよな。
もっとでっかい星でヘンな形のやつとか、探したい。
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:09:00.89 ID:KsVZQiCa0
>>312 それだけ早いと遠心力がその星の重さの引力を振り切ってバラバラになってしまうのでは?
引力+遠心力=重力だけどその両方の力の釣り合いが一番いい状況がたぶん球体なんじゃね?
>>318 ググってもヨクワカラン・・・
もし仮に人間がブラックホールに入ったらどうなるの?
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:09:01.96 ID:2xqUORYF0
>>320 どうせなら別の知的生命体に拾われて欲しいけど、無理だよな・・・確率的に・・・
>>316 じじゅうに耐え切れず内側に潰れ続けてしまった星の残骸
無駄にかっこいい名前の天体用語知らない?
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:09:56.96 ID:vxqBKHLQO
>>320 2030年まで交信できるからwktkしようぜ
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:10:17.98 ID:2xqUORYF0
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:10:37.03 ID:3eZk3QyUO
332 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:10:51.98 ID:2xqUORYF0
>>323 言ってみただけで俺もよく理解してないんだ・・・すまんね
ブラックホールに入ったらもの凄く圧縮されて潰れる聞いたことがある
>>323 ズタズタのバラバラになってジュージュー揚げられてそれは二度と出てこないでしょう
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:11:21.89 ID:jUEgwR8s0
パイオニアもどっか飛んで行ってるんだっけ?
宇宙は浪漫だな見えない胃袋だな
寝るwwwwww
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:11:23.90 ID:3ajVwaZk0
>>309 文章のまんまだと思うが。
科学ってのはそういうもの
目の前の現象に対して、人間なりの理屈を当てはめていく
そうやって理解してくのが科学
>>321 星雲って、星が集まってるのと、ガスが集まってるのがあるのよね
地上から肉眼で見ると、どっちも雲みたいなモヤモヤした感じに見えるんで、
まとめてそう呼ばれてる
実際の大きさや距離は全然違う
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:11:42.12 ID:2xqUORYF0
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:11:56.45 ID:AZofQAQr0
星雲wwwwwそれはwwwwwww
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:12:14.43 ID:jUEgwR8s0
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:12:20.59 ID:/73tn19B0
宇宙の広がるスピードは光速を越えられないってマジ?
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:12:28.51 ID:KsVZQiCa0
>>327 2030年後、交信が途切れても人類が生きている証拠として
どっかの星の宇宙人に見つけてもらえるかもっていう別要素もある
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:12:32.01 ID:qWxtMYNd0
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:12:46.92 ID:jUEgwR8s0
>>341 君がwwwwwwwwwwwwww見たwwwwwwwwwwwwwww光
なんか宇宙ってすごいな・・・
事象のシュヴァルツシルト半径
某SFに登場したんだが元ネタ分かる奴いるか?
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:14:32.30 ID:jUEgwR8s0
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:14:42.08 ID:2xqUORYF0
>>347 幸せのwwww って節子。それ「青雲」や・・・
>>349 人間の想像力のがすごいよ
空想なら物理法則とか関係ない
一瞬で太陽系を旅することすらできる
>>322 そうなのか、けっこうデリケートなんだな・・・。
結果として星として残れてる条件ってのが色々あるって事か。
そういえばそもそもなんで自転なんてしてるんだ?
誰がまわし始めたんだろう。
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:15:15.82 ID:2xqUORYF0
>>350 あまりにたくさんのSFに登場してるから分からんよ
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:15:43.15 ID:q+hsBc4rO
>>316 太陽よりずっと大きな星をぎゅっと圧縮すると密度は大きくなるよね
そうすると重力が強く働くようになる
自らの重力に耐えるだけの効力があればいいが、原子核まで圧縮されても耐えられない場合、さらに圧縮される
その結果限界を超えて密度が大きくなり、さらに重力は大きくなり圧縮→密度大→重力大→圧縮・・・
無限に繰り返した結果がこれだよ!
>>355 あのな、シュヴァルツシルト半径と事象のシュヴァツルシルト半径は違うぞ
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:16:00.82 ID:2xqUORYF0
>>354 逆に考えるんだ
「回らないと星が誕生しない」と考えるんだ
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:16:33.43 ID:zvtY9DM70
もう既出かもしれないけれど
宇宙は拡がりつつある、ってどっかで読んだ記憶があるんだが、拡がりつつ
あるってことは (小→大) こんな意味だよな?
ってことは宇宙には行き止まりがあるわけで、確かそれがグレートウォール
とかいうんだよな。
で、だ。
グレートウォールの外は、いったいどうなってるんだぜ?
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:16:42.16 ID:vxqBKHLQO
マーズ・グローバル・オービターとか格好いい
リアル格好いいのがホイヘンス
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:16:47.85 ID:2xqUORYF0
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:16:49.83 ID:jUEgwR8s0
>>356 つまり・・・・ピザでも食ってろデヴ・・・?
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:17:39.31 ID:9BdmmSu4O
宇宙って今でも膨張してるんでしょ
じゃあ宇宙の外側は何があるの?
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:18:15.20 ID:3ajVwaZk0
>>354 >誰がまわし始めたんだろう
こういう表現って大好きだな
例えば二つの物体が引き合ったとして、
引き合った結果、真っすぐぶつかれば良いけど、
ぶつからなかったら、すれ違っちゃう
すれ違って、そのままサヨウナラ〜な場合もあるけど、
また引き合って、逆戻りして、またすれ違って・・・
みたいな場合、お互い回り合う回転運動になる(こともある)
そんな感じじゃないかな
宇宙のはじっこってどうなってるの?
まだ爆発続いてたりする?
>>353 おまwwwそんなカッコイイ発言を・・・ズルい!!
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:19:25.55 ID:OLACveUj0
>>347 幸せのwwwwwwwwwwwww青い雲wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:01.80 ID:zvtY9DM70
>>366 何も無い、ってのをまじめに考え始めるとすごく怖くなってちびりそうなんだけど。
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:02.45 ID:3ajVwaZk0
事象のシュヴァルツシルト半径って何ぞ?
事象の地平線なら良く聞くが
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:16.87 ID:jUEgwR8s0
>>366 無 があるじゃん・・・・
宇宙は禅問答だよ・・・・
>>358 何かをまわし続けると星が出来る
俺は今、真理にたどり着いた?
>>365 そうか、ぶつかり合って出来上がっていくという事はそこに色々力が加わるわけか・・・。
ってことは天文学的確立で自転していない星も存在するかもしれない、って事なのかな?
>>370 子供の頃それを想像して夜泣いたことあるぜ
>>359 それは違うんでね?
グレートウォールは銀河系の集まりだよな?
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:50.59 ID:VWcjDEzQ0
>>365 て事は、回ってる星ってのは珍しいのか。
太陽系って、奇跡の集合体じゃね?
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:50.45 ID:jUEgwR8s0
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:52.60 ID:q+hsBc4rO
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:20:58.50 ID:OLACveUj0
>>366 無があるということは有があるとか誰かが言ってたぞw
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:21:09.44 ID:jpbMj6jr0
でも、宇宙の向こう側ってなにもないってわけでもないんだよな
そこには宇宙を開闢させたなにかがあるはずで、
それを物理学上「無」と呼ぶらしいわけだが、
無であって、なにかが存在する無、だとか。
俺が宇宙スキーになった原点だ
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:21:12.28 ID:zvtY9DM70
>>371 ググったらエロゲかギャルゲかしらんがタイトルでてきたぞ
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:21:28.14 ID:KKv4aS3nO
おまえらコスモを感じれない青二才が
宇宙語ってんじゃねーよ
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:21:54.84 ID:OLACveUj0
>>374 お母さん・・・死んだらどうなるの・・・?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>379 頭が割れそうだwww、まさに無限ループ
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:22:52.77 ID:3eZk3QyUO
なんちゃらの仮説で宇宙の外に巨大質量があって宇宙は引き寄せられているってのが最近あったような
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:22:54.39 ID:jUEgwR8s0
宇宙を抜けるとそこは・・・・・雪国でした
>>382 自分ナインセンシズに目覚めてますけど何か
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:23:19.20 ID:q+hsBc4rO
>>373 はくちょう座X-1とか自転してないはず
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:23:29.32 ID:3ajVwaZk0
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:23:29.12 ID:UPjIaUf40
もう色々考えてたらこの世界はプログラムだったって説が一番納得できるわ。
じゃあそのプログラム作ってる奴の世界はどうなってるんだって話だがなwwwwwwwww
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:23:34.17 ID:GkyQmhBVO
>>374 何も無いんじゃない
まだ出来てないんだ
といいな(´;ω;`)
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:23:39.48 ID:zvtY9DM70
>>375 ググったら確かにそのようだった
じゃあ、宇宙のはしっこはなんて呼べばいいんだろう
>>381 SFオタがシナリオを書いたそこそこ売れたゲームに出てくる用語だ
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:24:37.87 ID:OLACveUj0
>>389 無wwww限wwwwルwwwーwwwプwwww
果てはどこなんだよwwwwwwwwwwwww誰か教えてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:01.85 ID:qWxtMYNd0
もし俺たちが原子の大きさまで縮小できたらその世界をどう思うかということだ
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:24.17 ID:q+hsBc4rO
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:33.17 ID:vxqBKHLQO
>>371 惑星が形を保っていられる公転範囲の限界
あんまり近くを回ると粉々になるよってこと
シューメーカーレビー第九彗星は木星のシュバルツシルト半径に入って砕けた
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:43.68 ID:jUEgwR8s0
宇宙ヤヴァイ・・・・・・
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:46.26 ID:KsVZQiCa0
>>389 それはまた宇宙とかとは関係ないはなしだけど
でもそう考えちゃう人って少なからず自分主観で物を言いやすい人だとは思うけど
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:46.71 ID:P3NZUOeOO
まだ宇宙の4%しか知らないんってすごくね?
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:25:59.30 ID:KKv4aS3nO
>>386 君もしかしてセイントセイヤのこと言ってる?
違うんだなこれが
俺の言ってるコスモは射精の時に感じるあれだよ
>>398 だからシュヴァルツシルト半径と事象のシュヴァルツシルト半径は違うと何度言ったら
とあるSFに登場する造語だ
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:27:11.63 ID:3ajVwaZk0
事象の地平線ってのは、そっから先は知る事ができんからそう呼ぶんよね?
んで、それはシュヴァルツシルト半径な位置なわけで、
事象のシュヴァルツシルト半径って何ぞ?
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:27:12.83 ID:jUEgwR8s0
大体暗黒物質が大半とか何だよ・・・・わけわかんねーよ・・・・
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:27:15.42 ID:zvtY9DM70
宇宙の断面図(地球からみた半径)
地球→銀河系のはしっこ→→→→(宇宙のはしっこの壁)→無→→
無のさらに先は一体どうなって…
407 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:27:58.91 ID:OLACveUj0
究極に進化した誰にも干渉されないコンピューターの増殖するAIがまさか俺たち・・・?
AIである俺たちはまた同じ事を繰り返そうとしている・・・
>>406 端っこは反対側の端っこに繋がっていると考えれば「端っこ」自体が無くても良いことになるんじゃね?
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:28:45.50 ID:KsVZQiCa0
>>401 でもたぶんまだ4%も知ってないよ
所詮人間の脳みそにも限界がある
人間に理解できないつまり形や動きや色や言葉などで表現できないような物も
宇宙にはいくらでもあるよ
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:28:47.12 ID:OLACveUj0
俺達は宇宙のエントロピーを増大させる装置
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:29:14.44 ID:mK1Qzwz1O
え?結局このまま宇宙って拡がり続けんの?
もう縮小に転じる事はないの?
413 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:29:36.51 ID:KsVZQiCa0
>>404 因果律と平行世界を根底に据えたSFに登場する造語で、
とある『事象』から因果律を伝達する粒子が脱出出来なくなる半径のことだ
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:29:47.28 ID:3ajVwaZk0
>>411 エントロピーが増大するさざ波で、
偶然発生したのが俺らじゃね?
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:30:19.10 ID:3ajVwaZk0
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:30:20.54 ID:OLACveUj0
>>412 むしろほんとに広がってんのか疑問・・・なんで分かったの?
誰か説明出来る?
むしろ俺達って局所的にエントロピーを減少させてるだろ
>>389 一応ゲームとかでシミュレートっぽいのもあるし
そう考えると俺らがプログラムだってのも否定はできないんだよなー
>>401 4%も知ってることに驚き
宇宙の事考えるとキリがない
それより現実見ようぜ、お前らは一生地球から出れないんだから
でも現実で辛いことあると宇宙の事思ってどうでもよくなりたくなるよな
いいわ宇宙、宇宙からすれば地球なんてアリのウンコ以下だもんなー
アリのウンコに住んでる俺とかなんだよって思う
ゴミか?アリのウンコもゴミだろwwwwじゃあ俺って何だ?そんな俺がやった失敗なんて気にする事もないなwwwうぇwwwwww
↓
怒られる
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:30:39.39 ID:3ajVwaZk0
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:33:03.38 ID:OLACveUj0
ハッブルの法則( - ほうそく)とは、天体が我々から遠ざかる速さとその距離が正比例することを表す法則である。1929年、エドウィン・ハッブルとミルトン・ヒューメイソンによって最初に定式化された[1]。
この法則によって、宇宙が膨張しているという事実がわかった。
これか・・・
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:33:06.19 ID:vxqBKHLQO
>>418 ハッブルが発見した方法でやれば光のスペクトルが遠い銀河ほど赤に寄っていたからだと
427 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:33:41.88 ID:q+hsBc4rO
>>419 生体内では減少しているから熱力学に反するように見えるが、
外界に熱を放出しているからエントロピーはしっかり増大してるよ
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:33:57.77 ID:zvtY9DM70
>>418 赤方偏移とかなんとかだったような。
離れていくものと近づいてくるものでは色に違いがあって
昔と比べると色の違いによって、「これ宇宙ひろがってね?」と気づいた、とか
そんなんだったきがす
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:34:07.19 ID:UPjIaUf40
>>400 いやでも馬鹿に出来ないと思うぜこういう説も。
実際あり得ない話なんだけど「違う」って事を証明することはできないんだよな。
この考えでいけばビッグバンが何故起ったのかも説明がつくしさ。
因みにこの説を否定するにはコンピューター内のシミュレーションでは起こり
えないことが俺らの世界で起きることを示すしかないんだとさ。
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:34:40.95 ID:3JdGEd3o0
じゃあスパゲッティナポリタンは
光速で離れてるってことだよな
>>427 じゃあ太陽光による光合成で化合物を作るのはどうなんだ?
>>429 >コンピューター内のシミュレーションでは起こり
>えないことが俺らの世界で起きることを示す
それ簡単じゃね?
コンピュータ内のシミュレートでは
そのシミュレートをしているコンピュータとそれを観測する者を作れない。
>>430 反対側から観測しても赤い、
つまりナポリタンは移動してなくて、単に赤い色なだけ
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:35:56.49 ID:ddo4p60k0
ハドロンなんちゃらのビッグバン起こす実験あるじゃん?
もしかしたら俺たちの宇宙も宇宙の外の奴らが実験やった賜物で
時間単位が全然違くてこっちの140億年はせいぜいあっちの14分くらいで
奴らがハドロン切った瞬間に今のこの宇宙が突然消滅して無になるって考えたら恐くね?
赤い星フォボス
もっとも地球に近い星とされたが炭素メタリウムが多すぎて人間が暮らせないことから第二の地球とはいかなかった星・・・か
436 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:36:09.50 ID:vxqBKHLQO
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:37:00.74 ID:HS7PG1XbO
やっと追いついたが、
ID:oCDNUjly0が頭が悪いのはすぐ理解できた
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:37:14.22 ID:q+hsBc4rO
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:37:41.83 ID:UPjIaUf40
>>432 それさえもシミュレートされてるとしたら・・・
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:37:44.12 ID:KsVZQiCa0
>>429 人間の表現の限界だね
もうすこしダイレクトにコミニュケーションが取れる生き物だったら
少しは宇宙の真理に近ずけるかもな
442 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:37:57.36 ID:q+hsBc4rO
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:38:14.93 ID:OLACveUj0
まぁたまたま赤が見えてそれを赤色と名づけただけなんだと思うけど
人間が色というものを認識できる動物でよかったよな・・・
444 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:38:17.85 ID:jpbMj6jr0
宇宙を4%って聞いて、
人類は地球の海を10%だか20%しか
解明できてないって奴を思い出した
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:39:17.88 ID:OLACveUj0
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:39:22.11 ID:MUVp7nJI0
チャクラを練るスレですか?
447 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:39:30.33 ID:XC9uJXAb0
>>447 ナポリタンのまわりをぐるぐる回っても赤い
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:40:15.63 ID:q+hsBc4rO
>>441 そういうニュアンスか
宇宙の中で局所的に人間は熱力学に反することができるとかいう意味かと思った
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:40:37.48 ID:3ajVwaZk0
>>440 そこで俺の嫁ですよ
そういう意味であの設定は好きだ
>>444 宇宙の場合は、何で出来てるのか、どういう仕組みで成り立ってるか、
何も解ってない感じだけどね
>>450 そいつぁ無理ってもんだろ、この世界にいる以上
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:42:00.42 ID:OLACveUj0
本気出したら深海ぐらい訳ないと思うの俺だけかな
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:42:03.43 ID:jpbMj6jr0
10^100年後にはこの宇宙には陽子もブラックホールもすべて崩壊・蒸発した静寂の世界になるらしい
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:42:38.82 ID:q+hsBc4rO
>>451 玩具修理者の一族ですね
莫大な情報を有するプラズマ生命体
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:43:19.62 ID:vxqBKHLQO
ナポリタンを手に持った瞬間色が変わったら遠ざかってるのかもしれない
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:43:34.03 ID:q+hsBc4rO
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:44:33.49 ID:q+hsBc4rO
ねるねるねるねって混ぜてる最中にどんどん超高速で近づいたり遠ざかったりしてるんだぜ
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:44:43.41 ID:OLACveUj0
>>458 地球で一番深いとこどんぐらいぼ深さなのかな
人間がそこに放り込まれたとして誰か説明して
ところで俺高校は生物とったから物理もほとんど分からないんだけど、
物体は抵抗がないと運動し続けるんだよな、これって抵抗がなきゃ永久的なのか?
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:45:10.07 ID:oCDNUjly0
宇宙には限界距離みたいなのがあるんじゃないかな
ある拠点からとてつもなく離れすぎると、それ以上離れることができない
離れていると認識することができない
そうすると、樹海をさまようみたいに
>>408のような状態になる
465 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:45:41.10 ID:jpbMj6jr0
>>462 ぺしゃんこになるんじゃないか? 瞬時に
466 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:45:41.25 ID:vxqBKHLQO
>>455 宇宙の温度はまだ2.7Kあるからまだまだイケる
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:45:56.27 ID:zvtY9DM70
宇宙単位で考えると銀河系なんて、割合でいうなら地球の中の豆粒より小さいもので
さらにその中に住んでる人間なんてものは豆粒を形成する細胞のさらにさらに小さい原子
みたいなもんで、いや、それよりもっと小さくて…とか考え始めると
明日仕事遅刻しそうなことくらいどうでもいいんじゃね?って思えてくるから不思議
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:45:58.72 ID:mK1Qzwz1O
自分で調べた…今はビッグクランチはないって説が有力なんだな
ビッグリップもなく宇宙の未来は静かなもんだとか
なんつか…都合がいいねぇ…
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:46:27.94 ID:q+hsBc4rO
>>462 そこに落ちると身ぐるみはがされ、その上でさらに無いものまで奪われる
地球上で一番深いのは人間の欲望だ
冷えたら困るなら暖め続ければいいんじゃないか?
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:48:11.62 ID:q+hsBc4rO
>>463 絶対系は存在しないからすべての物体は運動しているとみなせる
>>466 10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000年後の話だぞ
475 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:48:59.72 ID:KsVZQiCa0
>>462 とりあえず地球全体の重さが体にかかると考えていい
たぶん物質の最小単位まで分けられて
液体は熱で蒸発してしまうとおまわれ
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:49:09.86 ID:zvtY9DM70
>>472 昔コロコロコミックの中の漫画で、夏の暑さをどうにかするためにクーラーを
外に向けて冷房かけて、「これを続けていればいずれ外も暑くなくなり、やがて
冷えてきて冬になる」というのを思い出した
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:49:32.35 ID:vxqBKHLQO
>>468 静かというか淋しい宇宙になるね
でも初期の膨張速度の光速の10倍からかなり減速してるから、なんで減速してるのかわからないと結論は出せない
>>474 そのときまで燃料とっていおて一気に燃やしてもダメなのかな。
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:49:56.59 ID:q+hsBc4rO
>>470>>471 平坦な宇宙でエントロピーが増大し尽くしブラックホールがすべて蒸発すると
幅射(正確な漢字が出ない)で光に満たされる
>>476 燃えろお兄さんで冷凍庫開けて街が雪で埋まった話思い出した
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:51:20.96 ID:aKxLiGH4O
去年ドイツで、光速を越える実験に成功したかも、っての結局どうだったの?
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:52:41.70 ID:KsVZQiCa0
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:53:07.87 ID:oCDNUjly0
速度には限界があるし、時間も光速移動すると遅くなるし、
距離だけ絶対的なものってことはないよね?
光を遅くするのに成功したってのなら三田かも
>>482 やばい、俺の理解を超えてきた。
超未来では原子がどんどん崩壊していくって感じなの?
もしその時代を生きていたらどんなものが見れるんだろう?
>>479 宇宙は膨張し続けるから光で満ちることはないんじゃないの
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:55:02.00 ID:vxqBKHLQO
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:55:07.55 ID:q+hsBc4rO
>>483 だとしても間違い
ガウスの定理で電位について求めたあとで重力に適応してみれば間違いに気付く
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:55:30.29 ID:HEWoOTRBO
宇宙についてあれこれ語った所でなんになる?
雄大な宇宙を前にして何をちまちまと語ることがあろうか
嗚呼かしわもち
今北。宇宙が出来る前はどういう状態だったんすかw
宇宙が出来た理由としてビッグバンが
挙げられるけど
じゃあビッグバンはどうして起きたのか
なぞだね
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:57:07.53 ID:q+hsBc4rO
>>488 平坦な宇宙ではって話だ
膨張し続けるならどうなるかはまだ仮説すらままならない
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:58:56.75 ID:mK1Qzwz1O
>>477 そうなのか…そういやブラックホールだらけのスカスカ宇宙になるって聞いた事あるな
んでも、さらにブラックホールも蒸発して
>>479になるんだっけ?
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:59:11.81 ID:OLACveUj0
そもそもビッグバンが本当に合ったのかな
ググれば分かると思うんだけど
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:59:18.88 ID:TeGHCZeIO
モノリスって実在するの?
たまに画像見かけるけど
>>494 でも今は膨張を続けるってのが一番可能性が高いんだろ?
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 03:59:57.36 ID:C00TOQ/vO
土星って何なの!?
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:02:47.45 ID:q+hsBc4rO
>>499 ヒントが少なすぎて俺にはまったく分からない
そこまで来ると少なくとも今の段階では一人一人の感性な気がする
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:03:00.31 ID:OLACveUj0
膨張
↓
限界
↓
ビッグバン
つまりリセット
これはない?
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:03:49.12 ID:Pu0vhbZ1O
宇宙が産まれたモノとした場合の初動エネルギーって何なの?
ビッグバン以外で
505 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:05:18.16 ID:q+hsBc4rO
507 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:06:14.48 ID:1O34+GSMO
地球外生命体の有無について・・・
508 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:06:48.44 ID:vxqBKHLQO
>>495 ホーキングの理論だとブラックホールが消滅するのにかかる時間が今の宇宙年齢の何億倍って時間が必要だから、実質のところ巨大ブラックホールは消えないと思っていいかも
509 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:07:04.95 ID:1O34+GSMO
510 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:10:01.33 ID:q+hsBc4rO
>>508 Ωの値がまったく定まっていない現状ではそう解釈してしまうのは危険というか間違いだな
513 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:11:42.14 ID:/73tn19B0
宇宙の果て←←←←(137億光年)←←←←地球→→→→(137億光年)→→→→宇宙の果て
地球から宇宙の果てが137億光年先って事は
宇宙の半径が137億光年て言えるよね?
なのになんで宇宙の年齢(ビッグバン→現在)も137億光年なの?
ブラックホールは星が爆発した後に出来るみたいだね
515 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:12:47.86 ID:q+hsBc4rO
>>511 不明
そもそもビッグバンってのは特異点から宇宙が始まるため矛盾してるんだ
回避するための理論もたくさんあるが、宇宙の始まりと終わり、宇宙の外とかそこら辺に関してはほぼ白紙状態
516 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:13:17.94 ID:OLACveUj0
膨張
↓
限界
↓
ビッグバン
これを今まで繰り返してきて
その段階でたまたま知能をもった生命体が誕生した時
宇宙の謎を解き明かそうとする・・・しかし解き明かすまで至らずまた終焉のときはやってくる
そしてまた産まれる宇宙、生まれる生命
なんか素敵
517 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:14:39.61 ID:q+hsBc4rO
>>513 宇宙の果てじゃない
地球から見える距離が137億光年ってことで、半径ではない
そもそも膨張の中心は宇宙空間にはないし
518 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:15:19.62 ID:q+hsBc4rO
519 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:15:39.11 ID:Pu0vhbZ1O
ブラックホールは、空間…
宇宙をも吸い込むモノなのだろうか?
520 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:16:05.23 ID:GkyQmhBVO
そして知りすぎた時、
終端を迎える
521 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:17:24.68 ID:OLACveUj0
ホワイトホールってのはネタだよな??ほんとにあるの?
522 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:17:50.10 ID:q+hsBc4rO
>>519 ブラックホールは吸い込むのではなく、異常な重力で引き寄せている
時空も歪ませている
523 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:19:10.60 ID:q+hsBc4rO
>>521 ネタ
ブラックホールの時間反転解に一般受けしそうな名前付けただけ
式の上では作れるが物理的な意味はないというのが大多数の共通見解
524 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:19:32.02 ID:/DKH9K/+O
宇宙に色の付いた気体を流したらどうなるの?
あと宇宙だけに言えることじゃないけど真空になってる空間には何があるの?
何にもなかったらその空間自体ないことになるんじゃねって思った
初歩的ですまん
525 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:19:56.04 ID:/73tn19B0
>>517 でもビッグバンが起きたのは137億光年前って・・・
で、物は光速を越えられないって事は
宇宙が広がるスピードも137億光年が限界なんでしょ?
526 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:21:12.86 ID:q+hsBc4rO
>>524 気圧がほぼ0だから一瞬で拡散する
真空は実際には素粒子レベルでみると忙しなく対生成や対消失が行われていて結構賑やか
ブラックホールの先に別の宇宙が広がっているんだよ
>>515 確かに特異点といえば特異点だね。
無→虚→幽・・・最終的にはビッグバンみたいな可能性があると
いいかもしれない
528 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:22:20.36 ID:vxqBKHLQO
味噌汁が冷めるスピードと車が走るスピードを比べてはいかん
宇宙空間って何で出来てるんだ?
大気は無いんだよね?何が「ある」んだろう。
530 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:23:13.23 ID:q+hsBc4rO
>>525 宇宙空間は物体じゃないから光速度とか関係ない
空間の広がりに速度は定義されていないはずだ
年齢は宇宙背景放射を観測して、それから逆算している
532 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:24:11.19 ID:OLACveUj0
>>523 なるほどね、小さい頃はブラックホール入ったらホワイトホールから飛び出すのかと思ってたよ
光を超える速さって
素粒子?か何かの運動の(ry
Д゚)やめとこう
534 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:26:11.05 ID:vxqBKHLQO
>>532 ブラックホールから宇宙ジェットとして放出されてる物質も一応あるよ
535 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:26:41.39 ID:Pu0vhbZ1O
>>522 ありがとう
ブラックホール引力→
宇宙のカスを集める→
星を形成→
爆発→
ブラックホール
のループ?
空間ってなんなんだろ
空気=空間って捉えると理解はしやすいけど真空なんてものもあるし
ってことはそれらの入れ物になるなんかがあるってことなのかな
空間が空間であるための要素みたいな?
つーか、待てど暮らせど、宇宙人ってやって来ねーのな。。
539 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:29:48.41 ID:OLACveUj0
>>534 バチュンってなるだけじゃないのかw
ブラックホールの実験ってどんなもんなのかな。
円形のトンネルみたいのでやるんだよね、目に見えないのかな
540 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:30:11.05 ID:q+hsBc4rO
541 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:30:29.04 ID:OLACveUj0
>>534 まあ、「そのもの」じゃなく降着円盤だけどな
>>538 地球自体が生命が出来る特殊な環境だって
モルダー&スカリー捜査官が言ってたな
544 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:31:50.44 ID:/DKH9K/+O
545 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:32:13.37 ID:Pu0vhbZ1O
結局のところ、
定形物質ではたどり着けない宇宙があるという考え方が有力なわけか
>>541 やっぱりかw
まる見えでブラックホール抜けるとホワイトホールにたどり着くとか見たな。
スパゲッティ現象とか。
547 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:33:33.93 ID:OLACveUj0
なんかバキで空道って真空を作り出す奴が居るじゃん?
宇宙で岩にパンチしたらどうなりますか?
酸素じゃなくて?
岩も殴ったやつも何かにぶつかるまで等速直線運動しつづける
>>541 なんかうまい表現が見つからない
完全に真空で物質もなんもない空間があったとして
どうやってその空間は存在してるのか
それを認識できてるってことはなんかあるんだよなきっと?
552 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:35:59.77 ID:vxqBKHLQO
>>545 宇宙を広げてるダークエネルギーが実際にあるんだから、逆に縮めたり、人間が利用できるエネルギーにできてもおかしくはない
なんか宇宙ってなんにもないわけじゃないかもしれないらしいな
ダークマターとかいうので満ちてるとかなんとか
ビート板をプールの端っこに浮かべると
自然に離れていくあの現象じゃね?
555 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:39:27.39 ID:q+hsBc4rO
>>550 真空は賑やかだって先に書いたし、光は一定時間で通過する
別になんの特異性もないだろう
>>555 真空にもまだなんか残るのか
その賑やかななにかは取り除けたりしないの?
光やダークマターを物質と考えればいいのさ
もしくは相反する同一物質
オセロの駒みたいな
宇宙云々よりも並行世界とかそっちのが気になるぜ
誰か研究してないのかね
エヴェレット解釈とかシュレディンガーの法則とか多次元世界論とか
現代の天文学シリーズが高くて買い揃えられない
560 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:42:56.34 ID:/73tn19B0
そもそも光って何?どうやって伝わるの?
561 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:43:25.16 ID:OLACveUj0
>>561 そうそう
二次創作とかにありがちな異世界論だったり違う人生を歩んだ自分だったりっていう
563 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:44:41.43 ID:q+hsBc4rO
>>556 同じこと何度もめんどうだから少し遡って見てくれ
ほんの少し前に出たばかりだ
>>560 一般的な光(可視光線)は波長320〜680nmくらいの電磁波
565 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:45:31.59 ID:q+hsBc4rO
566 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:48:00.67 ID:/73tn19B0
567 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:49:19.37 ID:OLACveUj0
>>562 そういうのに関係してそうな事件とかよくあるけど面白いよな
568 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:50:27.66 ID:amTmF9A00
今北産業
569 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:50:34.65 ID:yckzBVaKO
宇宙で浮いている100トンの塊を俺が押したらどうなるの?
塊は動くの?
>>563 対生成やら対消失やら?
完全になんもない空間は作れないってことでいいの?
571 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:51:31.00 ID:XS2YUP520
最近科学というか宇宙への好奇心を忘れてしもてるな…
そんな俺の好奇心を呼び起こすような
科学的な面白い話ないかね?
572 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:51:49.57 ID:OLACveUj0
573 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:52:34.46 ID:OLACveUj0
574 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:52:55.11 ID:yckzBVaKO
575 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:52:56.45 ID:BJbNxabt0
宇宙の端は滝のようになってて。その下に幼女しかいない小さな村がある。
>>567 おもしろいけど実際科学的にどうなの?っていうね
実験のしようがないしねぇ・・・
>>571 量子コンピュータ完成に一歩近づいたらしい
577 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:53:23.74 ID:4S3uu7+e0
ブラックホールが蒸発した
578 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:54:10.42 ID:BJbNxabt0
ブラックホールに発情した
579 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:54:29.80 ID:amTmF9A00
宇宙の大きさと年齢を勘違いしてるヤツがいるな
宇宙の年齢 … 約137億年(時間)
宇宙の大きさ … 137億光年(距離)よりずっと大きい(470億光年?)
地球から観測可能な宇宙の大きさ … 137億光年(距離)
580 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:55:17.54 ID:BJbNxabt0
ブラックホールタンの穴にズポズポイクおイクお!
気持ちいいねブラックホールタン!ブラックホールタンの穴気持ちいいお!中に出すお出すおおおおお!!!!!
581 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:55:31.84 ID:OLACveUj0
582 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:55:38.23 ID:XS2YUP520
>>569 両方入れた力分の速度で離れるんじゃね?
ん?
思ったんだが無重力で物を押して何かにぶつかったとき
その力は物の速度の力だけなんかな?
重量は関係ないのかな?
583 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:56:09.07 ID:px/D0Xm4O
木星の大赤班てなんであんな長生きなの?
あと、
木星には核があるのかしらん
>>574 慣性 って習っただろ?
お前の体は慣性小さいから反作用で後ろに逝く
585 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:57:08.97 ID:XS2YUP520
586 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:57:45.92 ID:q+hsBc4rO
587 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:57:47.84 ID:BJbNxabt0
>>585 宇宙が黒いのは暗黒物質が敷き詰められてるから
英語でダークマター
もう全部概念だろ
589 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:58:24.77 ID:amTmF9A00
>>569 質量は物体の動きにくさだって聞いたことがあるような
だから、動きにくい大質量…100トンの塊はほとんど動かずに
より動きやすい自分の身体の方が動き出すんじゃね?
だって踏ん張ってる場所が無いわけだからね。
押そうとした腕の部分で、100トンの塊からジャンプした感じになるのでは。
590 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:59:03.73 ID:yckzBVaKO
>>582 じゃあさ、10グラムの発泡スチロールを宇宙空間で投げたら自分も発泡スチロールと同じ速度で反対に飛んでくってこと?
想像ではそれはないと思うけどな
慣性質量
592 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:59:18.34 ID:vxqBKHLQO
>>569 100トンの物体の体積次第じゃブラックホール化する
593 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:59:22.27 ID:4S3uu7+e0
重力レンズ
594 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 04:59:51.47 ID:amTmF9A00
>>571 暗黒流動、なんて話も出てきたな。
宇宙の外側になにやらナゾの流れがあるとかなんとか。
595 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:00:33.12 ID:yckzBVaKO
光って質量ゼロって事は存在しないって事なんじゃないのだろうか
597 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:01:14.20 ID:BJbNxabt0
そういえば地球って消滅するとき1立方センチメートルくらいに圧縮されるらしいな。
598 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:01:22.52 ID:amTmF9A00
>>590 質量がより少ない方がが大きく動いて、
質量がより多い方は少ししか動かない…はず
実際には重心とかも関係してくるだろうけどな。
10グラムの発泡スチロールを投げたときに発泡スチロールから自分に働く反作用は
10グラムの発泡スチロールが加速するのに必要だったエネルギー分なわけで
そのエネルギーを何十キロある自分が受けたらどうなるか?ってお話だろ
600 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:01:56.08 ID:yckzBVaKO
601 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:02:50.00 ID:XS2YUP520
>>590 お前が60kgとしたら
発泡スチロールの6000分の1の速度で反対側に飛ぶ
603 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:03:18.98 ID:amTmF9A00
>>595 超厳密に言えば100トンの塊にも運動の変化はあるはず。
ほとんど無視されるレベルだと思うが。
604 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:03:22.26 ID:4S3uu7+e0
密度揺らぎ
605 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:03:42.80 ID:/73tn19B0
>>579 お〜ありがとう。
ところでなんで宇宙はそんなに大きくなれたの?
俺には物質も空間同様に137億光年以上に広がってるように思えるんだけど
物質が光速を越えられないなら137億光年×2以上には広がれないって理屈ではないの?
606 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:04:57.82 ID:XS2YUP520
>>594 じゃあ宇宙のすべての外側にその謎の流れがあるのか?
100トンの塊をfって力で押したらそれとは逆方向の力である-fが自分にかかる反作用になる
で、物体はそこにとどまり続けようとする力、いわゆる慣性ってのがあるからそれと比べてfがでかけりゃ塊も動くし自分も動く
で、慣性の変化のしやすさってのは質量が大きいほど変化しづらいから
まぁ、たいていの場合は自分のほうが先に動くだろうね
608 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:05:43.24 ID:yckzBVaKO
みんなありがと
納得した!
609 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:05:59.38 ID:OLACveUj0
>>606 ブラックホール作る実験のことはもちろん知ってるよね?
610 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:06:59.55 ID:yckzBVaKO
>>607 ありがとう!
でも『先に動く』というのはおかしい気がする
611 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:07:03.35 ID:vxqBKHLQO
>>600 周りに何も無ければ押したら離れて、押し具合によって100トンの物体の軌道を人が回りだす
612 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:07:15.29 ID:amTmF9A00
>>606 詳しくは知らん。
最近ニュースになってたばかりだから、まだまだ研究中だと思うよ。
知りたかったら暗黒流動とか、ダークフロー、dark flow、でぐぐってみたらいいんでない?
613 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:07:34.09 ID:/73tn19B0
614 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:07:47.77 ID:LlwsCCi/O
プレデター
>>610 あぁ、すまん
徐々にfを強くしていったら、ってことにしてくれ
そうすると限界を超えるのは明らかに軽いこっちが先だろうってことで
616 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:08:25.53 ID:3ajVwaZk0
>>610 その感覚は正しい
摩擦が無い場合、動き始めるのは同時と考えてよい
速度はまるっきり違うけど
>>605 よくわからないけど
宇宙の果てから地球に光が届くまでに137億年かかるわけだから
その137億年の間に宇宙はもっと広がっているから、じゃないの?
618 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:11:01.73 ID:XS2YUP520
>>607 ふむ…
普通に生活してたら
質量っていう存在があるのが不思議だな
>>609 あったのは知ってるが
それが何を生み出したとか解明したとかは知らないな
>>612 ちょっとぐぐってみるわ
619 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:11:55.06 ID:yckzBVaKO
>>615 ありがとう!
もう一つ知りたいことがある。
宇宙空間で何の力も受けずに自分が停止していた場合、移動することはできないの?
息を吹くとかは無しで。
死ぬとかは無し。
じたばたしても無駄だよね?
620 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:12:07.97 ID:1kTWEYX6O
ブラックホール、ブラックホール言いまくってるがちゃんとこれがブラックホールだ、なんて言い切れるもんなんか無い
多分ここにブラックホールあんじゃね?位
ホワイトホールは本当にあると思ってる奴がたまに居るが吸い込むなら出口があんじゃね?位の考えなので厳密にはブラックホールと違い想像上のものでしかない
鉄ぐらいの元素が恒星でできるって聞いたことあるけど
それ以上の重たい元素はどうやってできるんだい?
教えてエロイ人!
>>617 真空の斥力エネルギーが大きくなったから
膨張速度が光速度を超えた、ってはず
623 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:12:45.87 ID:3ajVwaZk0
624 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:12:46.29 ID:amTmF9A00
>>605 >>579の理屈を説明すると、
地球から観測してたら、137億光年[距離]より遠くが見えなかった。
137億光年[距離]先のものが見えるってことは、
光が137億年[時間]かけて宇宙を横断して、今地球に届いた、
その光までは見える、ってこと。
それより昔の光が地球に届かない。
ってことは、宇宙の始まりが137億年前[時間]なんじゃね?
って言う意味。
宇宙の大きさがもっと大きいってのは、別の観測で明らかになった…のかな。たぶん。
他の観測で膨張してるっぽいから、
じゃあ今現在の宇宙は、観測できる宇宙よりずっと広いんじゃね?
ってかんじ。
625 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:13:03.05 ID:/73tn19B0
>>617 あ〜そうか、なんかわかった気がする ありがと。
626 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:14:46.83 ID:3ajVwaZk0
628 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:16:10.72 ID:amTmF9A00
>>621 それ以上の重たい元素は超新星爆発で出来るって聞いたことがあるよ
詳しいことは知らんので
教えてエロイ人!
629 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:18:02.61 ID:amTmF9A00
>>619 じたばたしたら、各部位(腕とか足とか)の質量が動くわけだから、多少は動く気がする。
まぁ微々たるものだろうけど。
移動は難しくても、工夫すれば姿勢を変えるくらいは出来そうな気がする。
「気がする」ばっかりで申し訳ないがw
630 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:18:02.34 ID:1Wt769MxO
俺大変なことに気づいたかも
宇宙が広がってることとハワイが日本に近づいてることには何か関係あるんじゃね
631 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:18:29.34 ID:3ajVwaZk0
この元素の話題が出るたびに書くんだが、
今、俺やオマイさんたちの体を構成してる元素も、
もちろん、PCやオコタやみかんやヌコを構成してる元素も、
遠い昔の恒星活動によって生じたものなんだよな
そろそろラーメンでも食べに行こうぜ
633 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:19:28.86 ID:3ajVwaZk0
634 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:19:52.62 ID:amTmF9A00
635 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:20:00.05 ID:/73tn19B0
>>624 俺には観測出来るのが137億光年先までだから
宇宙の始まりが137億光年前って理屈がわからんです。
観測出来ない先にも何かあるって考えるのが自然な気がするんだけど。
637 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:21:44.19 ID:XS2YUP520
>>623 読んでみたが「粒子は対称性が失われると質量を持つ」ってとこの
理由がいまいちわからなかったんだが、どういうことよ?
638 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:22:27.89 ID:vxqBKHLQO
639 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:22:52.30 ID:yckzBVaKO
>>629 物って必ず重心があるよね?
てことは姿勢とかを変えることはできても重心が移動しないわけだから、移動することはできないのかなあと想像したwww
想像だから俺もそんな気がするだけww
640 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:24:11.09 ID:3ajVwaZk0
>>637 理由は無いんじゃないかな
理由と理屈は違うからね
そういうものなんでしょう
証明の為の理論はあるんだろうけど
正直、俺も全然解らん
無がプラスとマイナスに別れたのが宇宙の始まりって聞いたことあるんだが、
てことはこの世はゼロの色々なありさまなんだな、と思った。安定≒ゼロなのかなとか。
宇宙と生命の起源知りたいです(^q^)
642 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:25:24.55 ID:OLACveUj0
月で探索中に船員が喧嘩して一人をジャイアントスイングで宇宙空間に投げ飛ばしたらその人はどうなりますか?
643 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:26:09.50 ID:amTmF9A00
644 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:26:25.43 ID:3ajVwaZk0
>>642 月の脱出速度を超えなければ、月面のどこかに落下する
645 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:27:04.45 ID:yckzBVaKO
>>642 月にも地球の6分の1の引力があったはず
ちゃんと無事に墜落はするんじゃないかな
646 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:27:40.90 ID:amTmF9A00
ところで宇宙はオレらに何を求めてると思う?
647 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:28:26.19 ID:OLACveUj0
>>644 脱出速度を超えて飛び出した場合一定のスピードを保ったまま永遠に飛び続けますか?
650 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:29:56.39 ID:3ajVwaZk0
>>647 地球の脱出速度を超えなきゃ、地球の周りを回るんじゃね?
地球の脱出速度超えても、太陽系の脱出速度超えなきゃ、太陽系に留まる
そういうのを無視するんであれば、
宇宙空間へ投げたものは、延々真っすぐ同じ速度で進み続ける
651 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:30:03.70 ID:yckzBVaKO
今は3次元しか分からないけど、何十次元まで発見できたら、宇宙なんて単純なものに思えるんだろうな
652 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:31:02.26 ID:yckzBVaKO
>>647 何からも影響を受けなければ飛び続けるはずだと思うけど
653 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:31:26.34 ID:amTmF9A00
>>651 4次元(時間除く)から宇宙を見たら、どんな形してるんだろうな
654 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:31:43.65 ID:OLACveUj0
>>650 なんかいい歳こいて始めて衛星が地球を回る原理を知った気がする・・・
655 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:32:06.99 ID:3ajVwaZk0
>>653 4次元のやつらや、3次元こそ最高ぉぉぉぉぉお!
とか言いながら、この次元への道を探ってるんだろうか
656 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:32:37.28 ID:amTmF9A00
>>654 歳なんてかんけぇねぇ。宇宙について語れればオレは満足だ。
657 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:32:52.10 ID:OLACveUj0
>>652 アルマゲドンでガスの噴出で吹っ飛ばされた人が心配でね、そうか・・・
658 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:33:04.96 ID:XS2YUP520
>>640 そうか…
それと粒子と反粒子が衝突すると消滅するってのがよくわからんな
(それ以前に粒子ってなんぞな?)
つまり+粒子と−粒子ってことで考えると
中間の粒子が存在しそうなのに消滅してしまうってことだよな…?
それが想像できんな…電気みたいなもんと考えたらいいんだろか?
ぶつかって+だと質量が発生するってことは
−の粒子のほうにも−分の質量が発生してるんだろか
659 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:33:25.20 ID:amTmF9A00
アルマゲドン(笑)
660 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:34:27.36 ID:3ajVwaZk0
>>654 衛星は回ってる訳だけど、
永遠に落ち続けてるって考えると良いかもね
ボールを投げると、引力でせいでカーブを描いて落ちる
投げる速度を速くすると、だんだん遠くへ落ちる
そのカーブが、地球の丸さと同じになると、衛星となって回る
みたいな感じかな
ちょっと違うけど
>>639 一定方向にってのはしんどいかもしれんが体が固定されていないのなら動くことはできると思うよ
動くことはw
たぶんほとんどの動きが回転に費やされるだろうけどw
662 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:34:48.46 ID:4S3uu7+e0
>>641 生命の起源ね
地球は最初、火の玉に塩酸ぶっかけた状態で、
蒸発と雨になって降るを繰り返して、中和と冷やすのを繰り返して海ができました
雷とかによって、メタンとかリン酸とか窒素酸化物とか水とかができたりして、
なんか炭素を基質とする生命が生まれました
663 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:34:50.55 ID:yckzBVaKO
>>650 でもさ、地球の引力と、投げられた物体が離れようとする力が釣りあわなければ地球の回りを回ることはないんじゃないかな?
釣り合わなければ、地球に墜落するか、永遠に飛ぶかどっちかだよね?
664 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:35:17.78 ID:amTmF9A00
>>660 高校の頃、なんでそれでスピードが上がり続けないんだろう、って不思議に思った。
665 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:36:53.17 ID:3ajVwaZk0
>>657 そいや、そんなシーンがあった気がするね
彗星だっけかな
あそこにはほとんど重力なさそうだから、あのまま宇宙空間へ飛んでったかもね
ただ、彗星の速度は保ったままだろうから、
(電車でジャンプしても後ろの壁にぶつからないのと一緒ね)
地球へ落下したんじゃないかな
666 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:37:08.48 ID:yckzBVaKO
>>660 地球と同じ円を描く動きなら、地球と物体の距離は関係ないの?
個人的には
>>663な気がするけどなあ
>>658 俺もそれよくわかんねーや
つーかぶつかって消滅していったら単純に考えて元の質量の半分になっちゃうじゃね?
>>663 つりあいの取れ方が微妙にずれるだけなら螺旋を描きながら遠のいていく
まぁ途中で月につかまるだろうけど
圧倒的に差があればそれこそシャトルみたいにかっとんでいく
まぁ感覚的にわかるんだろうけどw
速度によっては地球とのポジションを維持したまま回転するなんてことになったりするよ
速度とか遠さ、とかっていうからわかりづらいのであってエネルギーで考えたほうがわかりやすいかも
669 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:38:11.25 ID:OLACveUj0
>>660 SUGEEEEEEEE
これはわかりやすいwww
つまり投げた奴まじすげぇってことだなw
670 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:38:40.42 ID:3ajVwaZk0
>>663 そうだけど、ある速度でしか釣り合わないってことじゃないと思う
円軌道じゃなくて、楕円軌道になったりするんじゃないかな
第一宇宙速度と第二宇宙速度の間であれば、
落ちず離れず回り続けるんじゃないかな
671 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:38:40.55 ID:amTmF9A00
>>663 月が地球のまわりを回ってるから、月から飛び出した物体は、
地球を回るような軌道にならざるをえない
だから地球の脱出速度を超えなければ、地球のまわりをまわる
もちろん地球に墜落する可能性も充分あるけどな
672 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:40:02.66 ID:yckzBVaKO
>>668 たしかどっかに自分で衛星を投げて星の回りを周回させるってFlushがあったはずww
673 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:40:31.05 ID:amTmF9A00
>>670 第一宇宙速度と第二宇宙速度ってなんだっけ
674 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:40:58.76 ID:S31KgYvt0
宇宙は何かの一部なんだってね
675 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:41:16.97 ID:amTmF9A00
>>672 あったあった、オレもどっかで見たな
月周回させるの超ムズイやつw
676 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:41:40.06 ID:amTmF9A00
677 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:41:51.52 ID:3ajVwaZk0
>>666 >地球と同じ円を描く動きなら、地球と物体の距離は関係ないの?
地球と同じ円ってのは、理想型として地表の事を指してる
ってことは、地球と物体の距離は一定だわな
実際には、距離によって引力変わるだろうし
宇宙空間でも、地球の周りにはわずかに空気の抵抗があるし
他の天体の影響もあるだろうけど
678 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:42:45.83 ID:XS2YUP520
>>667 う〜ん
頭いい学者が解明していってくれるのを待つしかないかw
679 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:42:51.49 ID:g20pZtxvO
ブラックホールって本当に周りの星とか吸ってるの?
680 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:43:03.00 ID:yckzBVaKO
最後の質問をさせてください!
宇宙空間で、どうやって周りに引力を伝え、他の星などを引っ張るんですか?
引力は宇宙空間の何を伝わって周りの星に影響させているんですか?
681 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:44:29.51 ID:3ajVwaZk0
>>673 第一宇宙速度:地球の表面に落ちずに済む速度。地球の衛星になるのに必要な速度
第二宇宙速度:地球の重力圏を脱出するのに必要な速度。人工惑星になるのに必要な速度
第三宇宙速度:太陽系を脱出するのに必要な速度
こんな感じ
682 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:44:34.83 ID:amTmF9A00
>>680 それが分かったらノーベル賞モノのような気がするんだが・・・w
なんか仮説とか研究とかはもうあるのかな?
教えてエロイ人!
>>672 あるあるwww
あれが一番わかりやすいw
引力ってのは距離によって変わるから、山とかの高さとか気圧の高さみたいに同じ強さのとこを結ぶと
大体地球を中心とした同心円になる。これを立体にすると漏斗の内側みたいなラインになる
そこを物体はクルクルと回ってるわけ。そう考えると落ちるって見方は正しいとも言えるかも
684 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:45:06.64 ID:vxqBKHLQO
>>680 ニュートンに重力子という物質を交換しあってるからと書いてあっておしっこもれた
685 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:46:02.18 ID:3ajVwaZk0
>>679 近くに星があれば、問答無用で吸い込む
吸い込むってか、引きつけるわけだけど
>>680 誰もが知りたいと思ってる
そして、誰にもまだ解らない
重力波を観測しようとする試みがあるようだけど
うまくいってるのかな?
686 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:46:35.00 ID:amTmF9A00
>>681 じゃあボイジャーやパイオニアは第三宇宙速度を超えたわけだ…すげぇなぁ
687 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:47:03.69 ID:OLACveUj0
人間って凄いな、ほんのちょっと前までは宇宙の存在すら知らなかったのに
688 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:47:24.04 ID:3ajVwaZk0
何も無いのにビックバンが起こる不思議
>>662 そういうんじゃないんだよぉおお。
何かしら感覚を持って、自発的にある状態を維持するシステムがなんで生じたのかってことが言いたいんだ。
いや維持っつっても人間だって新陳代謝とかでどんどん変わってってるのは知ってるんだが。
そもそも生命の定義が滅茶苦茶難しいことを思い出した。
知りたいよぉおおお。
691 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:47:51.91 ID:amTmF9A00
>>679 ある程度吸ったら、なぜかいったん落ち着くって、こないだ見た番組で言ってたな。
で、ブラックホール同士が近づくと、また活動し出すとか…。
692 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:48:47.08 ID:amTmF9A00
693 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:48:47.85 ID:OLACveUj0
>>679 めちゃくちゃやわらかい平面な板があったとしてそこにとんでもない重さの玉を落とすわけだ。
そうすると板は柔らかいからどんどん沈んでいく。
その過程で同じように板に乗ってたほかのやや軽い玉も、トンでもない重さの玉が作ったくぼみめがけて転がってしまう
みたいな?
695 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:49:27.05 ID:yckzBVaKO
>>684 え?www
互いに重力で影響してるということは、二つの物質の位置は入れ変わるの?
テレポーテーションじゃん!
696 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:49:55.12 ID:g20pZtxvO
>>685 って事はブラックホールの中には空間が存在してるの?
697 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:50:07.76 ID:miPmrIfj0
>>680 引力(重力)は伝えるもの(媒質)はいらないはず。
重力を伝えるのは空間そのもの持つ性質らしい。
力の伝達は粒子の交換で起こる。
重力子(グラビトン)は重力を伝える粒子だが未発見。
698 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:50:17.12 ID:3ajVwaZk0
>>686 第三宇宙速度超えてたっけかな?
超えてたような気もするけど
その速度へ加速するのは、木星や土星等の公転速度を利用してるんだけどね
699 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:51:45.34 ID:3ajVwaZk0
700 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:53:13.77 ID:yckzBVaKO
>>697 粒子を交換するということは、例えば地球と月の間は粒子で満たされているということかな…
てことは暗黒物質が大半を閉めるのはおかしい気がする
701 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:54:08.24 ID:XS2YUP520
>>225を見てたらどんどん疑問が沸いてきたな…
粒子の『回転』になぜ粒子の反対の『電気的な性質』をぶつけると
回転が止まるんだ?とか
つか、真空中に謎の物質があることに気持ち悪さを感じてしまうw
702 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:54:30.47 ID:g20pZtxvO
>>699 それは確かなのか?誰か体感したの?
質問ばっかりですまん
馬鹿なもんで・・・
703 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:55:24.01 ID:amTmF9A00
>>702 体感する前に引きちぎれるだろうなぁ…
理論的なものだろうけど、オレは詳しくないわ
704 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:56:32.10 ID:vxqBKHLQO
観測できないと理論だけじゃ確認できないからなー
705 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:57:06.59 ID:amTmF9A00
>>688 ラグランジュポイントが見つけられない
でも月の軌道の1点で連打してたら面白いことになったw
706 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:58:16.22 ID:XS2YUP520
人間が観測できない存在があるように考えると
短絡的に宇宙人とか幽霊とかそういう非科学的なもんの存在を
考えてしまうから困る。
>>701 磁石で考えればいいんじゃね?とか思ったけど磁石は消えないなw
708 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 05:58:54.29 ID:3ajVwaZk0
>>702 誰も体感なんてしてないだろうな
そもそも、本当に体感してる部分なんてごくわずかでしょ
理論に基づき、実験や観測をして、
データが、理論による予測と合致するかの確認の繰り返しでしょ
709 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:01:48.19 ID:g20pZtxvO
宇宙に関することって実験したとしても
間違ってるかもしれないんだよな?
地球上でやってる限りでは
710 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:02:12.45 ID:miPmrIfj0
>>700 重力子は質量持たないから、宇宙の質量は
暗黒物質でOK
711 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:02:56.77 ID:3ajVwaZk0
>>709 それは全ての実験に言える事じゃないかな
712 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:03:10.76 ID:l9CIZXlH0
>>9を右クリックしたら大変なことになった@jane
713 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:06:10.87 ID:yckzBVaKO
>>710 質量のない物質は暗黒物質なの?
光も暗黒物質?
714 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:07:25.96 ID:g20pZtxvO
馬鹿に付き合っていただきありがとうございました
おやすみなさい
715 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:09:15.78 ID:/73tn19B0
こん中からアインシュタインを越える奴が現れる夢を一瞬寝た間に見たw
716 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:11:14.03 ID:vxqBKHLQO
ダークマターは未知の物質の総称
717 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:11:39.34 ID:miPmrIfj0
>>713 暗黒物質の正体はわからない。
でも宇宙の大部分の質量を担っている。
候補はいろいろあるようだが・・・。
質量のない粒子は光(光子)と重力子だけ。
質量ないので暗黒物質ではない。
718 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:15:26.65 ID:XS2YUP520
質問なんだが
質量と重力ってなんらかの関係があるの?ないの?
重力の話を見ると必ず質量って単語があるよな
719 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:18:05.56 ID:EdTPymEq0
ダークマターとかかっこ良すぎだろ名前
720 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:18:26.05 ID:miPmrIfj0
>>718 古典力学の話だが、重力は質量に働く力
F=G*M*m/r^2
で求められる。このM、mが物体の質量。
721 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:20:47.17 ID:amTmF9A00
722 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:23:43.45 ID:XS2YUP520
>>720 そうか、勘違いしてたな
重力が質量に与えてる力が重量になるわけか
723 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:26:36.62 ID:XS2YUP520
なんか文がおかしいな
重力が質量にある方向への力を与えるとそれを重さに感じるってことかな?
724 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:27:41.94 ID:+YvMlpLE0
>>723 君がきちんと理解しているだろうという事は分かるから安心するんだ
725 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:28:35.11 ID:miPmrIfj0
>>722 それでいいのでは。
重量(重さ)は重力の大きさを表すはず。
地球上では重量=質量だが、月なら重力6分の1なので
重量=質量の6分の1になる。
いまブラックホールを作る実験とかしてるらしいけど
もし失敗したら、俺らの暮らす地球が飲み込まれるんじゃないのか?
その実験の話を聞いて以来、マジで毎日のように怯えてるんだが…
727 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:37:20.68 ID:XS2YUP520
>>724 ああ、なんかすまんなw
>>725 そうか
地球は重力=質量ってのは
それはやっぱ地球基準で考えてるからなんだろかな…
月基準で考えたら月重力=月質量で地球は6×月重力=月質量なんだろかな
あれ?またおかしくなってるような気がw
728 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:38:01.51 ID:dEvQMJ8PO
ボイジャー元気にしてるかな・・・
729 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:38:18.55 ID:TypOXAgC0
730 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:45:34.82 ID:amTmF9A00
>>726 マイクロブラックホールって、日常的に発生してるんだっけか?観測が難しいだけで。
731 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 06:51:12.83 ID:miPmrIfj0
>>727 ごめん。書き方悪かったかも。
質量は物質が持つ決まった数量なので、月でも地球でも同じ大きさになる。
1kgの質量に働く重力は、地球なら9.8N、月なら1.6Nとなる。
ばねはかりを考えるとわかりやすいかも。
地球上なら質量6kgの物体をばねはかりにつるすと6kg(6kg重という=重さ(重量))を示すが
月ならば同じ物体でも1kg(1kg重)を示してしまう。
>>728 ボイジャーかっこいいけど、孤高だよな。
734 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 07:03:00.04 ID:dEvQMJ8PO
亀だが
ID:oCDNUjly0は、人が当たり前だと思っている点を疑問視し
それをわざわざお題にして、それに対して突っ込んでくる人に
概念からの話をすることで凄く高度な事を考えているとゆー事を
アピールするような自分に酔う奴だって事は分かった
735 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 07:08:00.46 ID:miPmrIfj0
朝になったら終わりか……?
かまわん、つづけろ
738 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 08:48:54.93 ID:nJARcg1E0
たぶんこの宇宙を含めた世界はシミュレーションじゃないかと思う
739 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 08:51:03.02 ID:QFBzdCbH0
なんの?
ところで、なんで余剰次元って小さいの?
741 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 10:06:26.08 ID:zvtY9DM70
スレまだのこってた
742 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:01:49.80 ID:1O34+GSMO
てす
743 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:19:09.04 ID:C3BSMcll0
今北
>>1から読んできたが半分も理解出来んかった
宇宙スゲー
>>740 コンパクティフィケーションとかいう考え方だっけ?
しかしブレーン仮説と言うものがあってだな・・・
744 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:27:09.80 ID:amTmF9A00
>>743 ちくしょうフイタ・・・
ここが「笑ったら〜」スレじゃなくてよかったぜ
745 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:48:05.04 ID:cPG0v86e0
宇宙が俺らの外にあるって考えると宇宙の外の有無がよくわからなくなる
だから、“何か”の中に宇宙があって…と考えるとワクワクするだろ
そして、その“何か”の中にはこの宇宙1つなのか?…と考えるとmjdk!ってなる
ついでに、その“何か”にあるこの宇宙以外のモノってこの宇宙とまったく同じなのか?…って考え出すともういいやって思える
746 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 11:52:18.47 ID:wUyiPCh+O
やっとここまで読んだ。
>ID:oCDNUjly0
真空で物質がなくても、空間は存在する。縦×横×高さがあるからな。お前の距離の概念はなんなんだ?
747 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 12:24:38.70 ID:MRkcI8aQO
宇宙ヤヴァイ
748 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:07:11.75 ID:2xqUORYF0
この前受けた一般常識テストの最後の問題は「ボイジャー以降のアメリカの木星探査計画の名称を答えよ」だった。
出題者はよく分かってる
749 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:29:46.04 ID:ylfFVeyD0
ブラックホールにも穴はあるんだよな・・・ゴクリ
750 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:44:54.30 ID:kgPJqPdMO
ドラッグでいつでも宇宙逝ける奴もいるよ
751 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:46:14.45 ID:/CoBzjG0O
クエーサーだっけ?あれってなんなの?
752 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:49:29.18 ID:vwZIELl2O
やっと読めた
宇宙の外にいってみたい
753 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/30(日) 13:53:41.88 ID:UobccwJ10
なんかどっかでブラックホールの研究してんじゃん?
あれ応用して宇宙を作ることが出来るかもしれないんでしょ?
もし人間が宇宙作ったらすごくね?
あれ・・・俺たちってもしかして・・・
どこのMiBだよw
まぁ、でも否定もできなけりゃ肯定もできないんだけどなw
そもそも自分たちが現実と認識しているのも結局脳内の電気信号によるものだし
もしかしたら今自分が現実だと思ってるのはゲームで、俺たちの人生を見て楽しむプレイヤーがいてもおかしくない
それが間違いかどうかなんてそれこそそのプレイヤーにあたるやつにしかわかんない
プッチをケープカラベナルに連れていけばここで出た疑問の半分は観測解決出来る