薄給でいいからまったり自分の時間もとれる職業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ってなんかある?
年収300あれば正直十分
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:33:40.76 ID:2CHUmfR40
こういうやつがニートになる
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:34:19.02 ID:EG+Gifzz0
今大学3年だけど
進路まよってんだよ
スレタイみたいな職業ねーかな
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:34:35.72 ID:1/FLLV5GO
年収300で薄給・・・だと・・・
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:35:27.22 ID:EG+Gifzz0
ぶっちゃけ200万くらいでもいい
俺は自分の時間重視するタイプなんだ
生きていけるくらいの金さえあればいいんだ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:35:35.04 ID:3jJNPx/t0
今日会社で7割vipしていたけど手取り30万位
残業も月10時間もねぇです
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:35:43.29 ID:NCa5R0Rr0
公務員
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:36:16.47 ID:vgNG85ZTP
典型的ゆとり
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:36:24.91 ID:A7Ha6P0T0
地方公務員最強伝説
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:36:26.25 ID:fK4rWO2SO
年収300じゃ生活ギリギリだろ・・・
11万民の神 ◆banmin.rOI :2008/11/19(水) 17:36:39.81 ID:45CSYRcT0 BE:107727252-PLT(12424)

>>7
公務員で美味いのは上のほうだけだろ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:37:00.48 ID:0FksLCgG0
お前働いたことないだろ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:40:09.77 ID:1/FLLV5GO
貯金して純喫茶とかやりてーなー
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:42:09.41 ID:EG+Gifzz0
>>10
そうか?
家賃4万食費3万その他3万でつき10万消費とすれば十分だろ
貯金も十分できるしな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:42:59.24 ID:EG+Gifzz0
>>6
そんな会社あるのか?ちょっと紹介してくれよ
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:43:00.27 ID:RM90lixn0
公務員やればいいよ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:44:05.72 ID:rsdAbMI10
バイトしてろ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:44:11.31 ID:gpRV2CAy0
漁師
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:44:20.34 ID:1rp3VCxaO
手取り10万だけど生活余裕です

ド田舎の実家住まい最強
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:44:26.56 ID:EG+Gifzz0
公務員って本当にまったりなのか?
最近風当たりつよいから厳しくなってんじゃないの?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:44:34.22 ID:1OtDuxwn0
アルミ缶集め
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:45:02.69 ID:EG+Gifzz0
>>19
俺も実家にこのまま住み続けたいが
家を大学卒業したらでろといわれてるんだ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:46:25.87 ID:e1sR4lKv0
役場がどんだけメシウマなことか
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:48:00.77 ID:eMXmUJ5yO
ノンキャリ公務員の初任給調べてみろよ
副業禁止なんだぜ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:49:01.17 ID:oKWnCySfO
勤務医だけど9時5時週休二日うめえwwwww

産科小児科には同情するわ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:54:54.61 ID:6KuZuV4dO
公務員の風当たりが強くなってるのって、民間会社が厳しいなって妬んでるだけじゃないの
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:57:36.48 ID:4H1mIEqiO
銀行とか郵便局とかはすごい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:57:50.70 ID:Nl2ea7z90
友達が郵便局今年入ったんだが土日祝日休みで8時間労働残業ほぼなし、あっても30分で
手取り11マソって言ってた
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:57:59.12 ID:RcKHslM/P
普通に公務員だろ
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 17:58:54.00 ID:xORJ3JJwO
農家最強伝説

冬は一日二時間位しか働かない、あとは寝るまでゲームしてる
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:00:52.44 ID:NvcPyGqi0
>>30
凄い憧れるけどどうすれば農家で働けるんだ?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:02:24.76 ID:YMVGv9qTO
5万自由に使って5万貯金するぜ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:05:46.50 ID:xORJ3JJwO
>>31
農家の嫁になるか、婿養子
最初の三年位は慣れないからかなりキツイが、それ過ぎて慣れれば気楽

借金が結構出来るが、正直一千万位は余裕で返せるから心配はない


羽振り良くなれば月50〜60万は稼げる
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:07:30.66 ID:QLloD5Qb0
でも農家は毎日仕事で休みないんじゃないの
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:07:48.89 ID:NvcPyGqi0
>>33
正直農家舐めてたわ
36万民の神 ◆banmin.rOI :2008/11/19(水) 18:09:01.88 ID:45CSYRcT0 BE:129272843-PLT(12424)

確か自治体によっては農地も貸してくれるんじゃなかったっけ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:10:04.09 ID:j7TBq8oU0
手取り20万、肉体・頭脳労働ほぼなし、布団に横になって漫画読みながらポテチ食える仕事してる俺が来ましたよ
やることないから毎日定時の前に帰る
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:13:36.41 ID:EG+Gifzz0
>>28
郵便局って配達とかそういうの?
結構理想だな残業ほぼなしってのは魅力だ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:14:51.10 ID:EG+Gifzz0
>>37
そんな理想的な仕事場ってどういうとこなんだ?
ぜひ詳細きぼん
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:15:15.00 ID:QLloD5Qb0
でもこんな寒いときに原付で配達するのは嫌だな・・・・
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:17:39.86 ID:j7TBq8oU0
>>39
運送業の事務方
夜勤があるから仮眠用の布団が用意してある
ドライバーを送り出した後はマジでヒマ
上司が机に向かって真剣に悩んでるから何やってんだと思ったらクロスワードだった
営業所の所長は布団占拠してテレビ見てた
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:18:15.06 ID:kvAOdg28O
配達は車。厚生年金も出る。
ちなみに一時間半超勤して今帰宅中の局員です。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:18:34.94 ID:TBUxDCUA0
>>25
医者志望なんだが給料を欲張らないなら楽な生活ってやっぱ可能なのか?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:19:07.46 ID:Nl2ea7z90
>>38
窓口?受付とからしい
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:19:10.20 ID:EG+Gifzz0
>>41
運送の事務ってどうやったらなれる?
結構なるのって難関?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:19:50.88 ID:QLloD5Qb0
>>41
先月内定もらった私涙目
もっとはやく知りたかったヨ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:20:21.65 ID:EG+Gifzz0
>>44
その友達って女?
郵便局の受付とかって女しかいないような気がする
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:20:44.58 ID:3n7fLxQ10
年収300で薄給とかアニメータ舐めてんの?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:20:44.58 ID:OWRXpJ9j0
マジで農家やってくれよ
二本の食料自給率終わってるし
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:21:24.44 ID:QLloD5Qb0
農家は毎日世話しないといけないから大変そう
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:21:36.25 ID:j7TBq8oU0
>>45
運送会社がサイトとかで個別に募集してるくらいしかないから、見落としがちな求人なんだよな
俺は簡単に採用された
でも国家試験に合格して資格取る必要があるよ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:21:40.69 ID:BqH/w7+90
地方公務員
毎日ほぼ定時であがれる。ごく稀に残業するけど1hくらい。
完全週休二日だし、消化しきれないくらい休みあるよ。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:21:42.24 ID:Nl2ea7z90
>>47
男だよ
顔かっこよくないけど愛想よくてしっかりしてる
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:22:02.37 ID:53N70JFeO
>>40
北海道では 冬にカブのタイヤにチェーン巻いて走ってる
真冬に原付って酷すぎるわ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:22:02.83 ID:xORJ3JJwO
>>34
畜産とか生き物扱うのは当然休みはない
休む時間は沢山あるが、一日休みってのは無いなぁ…
でも、自分のペースで仕事出来るのは良いね、飽きたら休憩して、眠くなったら昼寝して…


その分作業遅れて泣く事になるがwww
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:22:33.39 ID:EG+Gifzz0
>>48
すまん、じゃあ200万に訂正
まあ稼げるにこしたことはないけど
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:22:39.04 ID:j7TBq8oU0
>>46
お前が女だったら、まずなれないから安心しろ
べつに差別的な理由じゃなく、ただ単に深夜に一人で勤務しなきゃならないときがあるから
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:23:22.48 ID:EG+Gifzz0
>>51
運送会社の事務をやるのに資格とかいるのか?
資格いるってことはそれなりに頭脳使うんじゃないの
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:24:16.54 ID:QLloD5Qb0
>>57
女だ


_| ̄|○
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:24:56.31 ID:EG+Gifzz0
>>52
地方公務員は目をつけていたが
いかんせん筆記試験がむずかしすぎる
今から勉強を始めたら到底間に合わないから、就職浪人することになってしまう
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:25:31.69 ID:A3iNNU5T0
リーマンだって、毎日上司の面倒見て、部下の面倒見て
ばあいによっては休日もつぶして面倒見るからたいしてかわらん

超農家あこがれます 自分
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:25:32.72 ID:PDm7+Gmv0
>>59
金持ちに嫁げばいいとおもうよ!
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:25:51.30 ID:Dws0foHd0
公務員
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:26:07.84 ID:j7TBq8oU0
>>58
事務っていうか、事務+ドライバーの労務管理など
運行管理者って資格が必要
荷物運ぶ運送業は貨物、タクシーとかは旅客の運行管理者資格がいる
でも新人の頃は「代務者」って形で仕事できるから、仕事しながら資格取ればいい
まあ普通に勉強すれば取れるレベルの試験だから大丈夫だよ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:26:23.80 ID:nyAiqvBr0
友達で実家の畜産してる友達は自分の時間ありまくりだよw

就業時間は朝7:00〜9:00と15:00〜17:00くらいまでで
競りがある時は朝4:00〜午前中一杯らしい。

実家暮らしだから小遣い週3万もらってるらしいけど
保険やら携帯代などすべて親持ち。
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:26:35.17 ID:VNXaOutg0
勉強して役人になるしかないな
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:27:06.27 ID:gpRV2CAy0
体育教師とかも暇だろ
夏休みあるし
でも教師の中で一番倍率高いんだよな確か
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:27:06.52 ID:Dws0foHd0
で、俺は国家公務員三種公安職だから自由はあんまりない
ただ毎月半分以上休み
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:27:47.54 ID:8vgnHRTi0
人気ウェブサイト作って、Adsenseで稼げば?
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:27:55.17 ID:EG+Gifzz0
>>64
大卒?
結構狭き門?採用予定者数毎年ほんの数人とか
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:28:40.30 ID:A3iNNU5T0
>>66
そして人生の最後に見るのは天誅といいつつ包丁を振りかざす作業着姿の男ってわけですね
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:29:07.57 ID:uKv2Rkvd0
米農家は時給500円以下だとどっかで聞いた
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:29:51.10 ID:j7TBq8oU0
>>70
うちの会社は大卒しか採らないけど、俺自身が文系Fランだった
先輩の中には有名国立卒とかゴロゴロいるが、うちはそういうのあんまり気にしてないみたいだな
採用予定者は少ないよ
毎年5人以下じゃなかったかね
あと新卒は募集してない。全部中途採用のみ。

他の会社がどうかは知らないよ
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:30:00.99 ID:+B8dWrri0
年に数回のおでかけとお買い物のために
激務高給希望
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:30:04.15 ID:EG+Gifzz0
>>68
警官?警官は俺も目をつけてる
まあ警官はまったりではないと思うが、公務員だから雇用が保障されてるし公安職は給料高めだから魅力的だよな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:30:13.88 ID:tUv/bpDs0
年収400万で週休3日 祝日完全休み 残業無だが
会社勤めで時間に追われながら仕事していた時の方が充実していたぞ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:30:25.77 ID:PPxFiGyE0
学校技能員の俺参上!臨任だから薄給だw

イチョウの葉っぱウゼーーーーーー
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:30:51.17 ID:xORJ3JJwO
>>61
人間関係は疲れるよな…

牛達は言葉は無いが表裏も無いからな、素直で分かりやすい
毎日がアニマルセラピー状態ww


http://imepita.jp/20081119/666110
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:31:05.82 ID:gpRV2CAy0
>>76
今何してるの?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:31:51.68 ID:Dws0foHd0
>>75
警察はきついからお断り
割と楽な公安職もあるでよ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:32:01.76 ID:j7TBq8oU0
>>75
そういう要素で仕事選ぶと痛い目見るってことだけは言っておく
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:33:10.21 ID:EG+Gifzz0
>>78
かわいいのう
でも愛情注いで育てた牛も
最後にはすきやきの肉となるために殺さないといけない
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:33:44.61 ID:tUv/bpDs0
伝統工芸の職人
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:33:49.37 ID:cUQcdDlmO
地方公務員(事務職に限る)特に市町村の役所は余裕
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:34:27.50 ID:EG+Gifzz0
警察ってそんなきついの?
交代制だから、交代の人がきたら帰れるんだろ?
知り合いに警官いるけど夕方くらいに普通に帰ってきてるってよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:10.75 ID:q2qbD7C8O
外資で技術系嘱託、年250万くらい

普通に土日休み、年休も勘定したら一年のうち150日休み
10時前にダラダラ出勤して17時には帰り支度が始まるぜ

しかし薄給だと遊ぶ時間ありすぎて逆に困らないか?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:28.92 ID:HBAwaihd0
いざとなったら体張ってもらうんだから、普段からそんなに激務なわけないんじゃね<警察
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:29.18 ID:ows/FJoe0
>>1
死ねよ。
人生舐めすぎだろ。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:31.57 ID:BqH/w7+90
ホルかわいいのうw
でも人間のエゴで妊娠させられ、子と離され、ミルク奪われる…
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:32.54 ID:gpRV2CAy0
>>85
警察は体育会系だからきついだろ
警察学校の時点で逃げ出すやつも結構いるぞ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:35:46.02 ID:Dws0foHd0
>>81
そういう要素で選んだが満足している
ただ先輩の一部が人格破綻しとるが
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:36:23.57 ID:F2xDIf6U0
>>85
休みでも召集あり
それと、事件事故はグロいし
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:36:41.88 ID:Dws0foHd0
警察は常に激務の若者と適当に流してる老人で構成されとるよw
老人は夜勤しないとか当たり前ー
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:37:13.68 ID:EG+Gifzz0
>>86
ネットがあれば困らないと思う
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:37:54.78 ID:xORJ3JJwO
>>82
それはそれ、これはこれ
割り切りは必要だよ、特に生き物扱うならね

元気に出荷されるならまだマシなほう、病気や怪我で目の前で死んでいった牛を何回も見た
当然、その処理も同じだけね…
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:37:59.45 ID:EG+Gifzz0
>>92
その召集分って手当てつく?
無賃労働?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:39:04.07 ID:gpRV2CAy0
芸能人は暇だよ
紳助でも週休4日らしい
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:39:30.52 ID:YMVGv9qTO
>>1は正社員にならずにずっとバイトでやっていけばいいんじゃないか?
そういう考えの社員がいると会社もだめになるしさ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:39:30.93 ID:dBbYR0oB0
警官は地方公務員だぜ。
地方公務員もものによっちゃ、休みなしのサービス残業毎日8時間とかあるから気をつけろ。
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:41:18.49 ID:OWRXpJ9j0
地方だって今は人員絞ってるし面倒なことは若手に押し付ける上司が多いから
若手は損しまくりだぜ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:41:48.16 ID:fiPKG+hrO
でもやっぱ農業って凶作とかあるんだろ?
野菜が死にまくったりとか、天候の関係とか
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:42:38.92 ID:j7TBq8oU0
まったりやりたいって言ってんのに警察はどうかななんて、
おはようって言いながら布団に入るようなもん
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:42:56.98 ID:EG+Gifzz0
>>98
でもバイトだと自分が食える分稼げなさそう
フリーターの自由な生き方はうらやましいとは思うが
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:43:28.74 ID:Dws0foHd0
>>96
基本的に付くけどカットされる事が多々あるようだな
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:43:46.79 ID:j7TBq8oU0
安定あってこその自由
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:44:32.91 ID:F2xDIf6U0
>>96
よくわからん
時間外手当見たいなのはあるらしい
でも、休みとったら給料にすごくひびくらしい5〜10万くらい
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:47:25.77 ID:fiPKG+hrO
警察って給料がどうとかじゃなくて
常に死と隣り合わせなんだろ、トラブルを解決してなんぼじゃないか
俺は絶対なりたくない
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:47:34.49 ID:5zcx7gu9O
中小企業の事務職
仕事少ないから早く帰れる
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:48:38.47 ID:whiEssvV0
自営業
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:49:05.85 ID:HBAwaihd0
仕事少ない→仕事無い、になる可能性があるのが怖いな
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:49:20.98 ID:T70HNefn0
新聞配達
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:49:22.42 ID:Dws0foHd0
>>107
アスファルトタイヤを傷つけながら暗闇走り抜ける
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:49:29.62 ID:t1b0lMVJ0
年収300万は勝ち組だって知ってていってんのかこいつ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:49:42.17 ID:KE9O9qF90
まったりすごすには500以上必要なんじゃね
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:50:01.39 ID:gpRV2CAy0
やっぱ時間に融通効くっていったら自営業だよな
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:50:27.71 ID:8abK/0kg0
いいなーいいなー
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:50:58.17 ID:5zcx7gu9O
>>110
取引先は大手企業なんでたぶん大丈夫
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:51:05.87 ID:aRFZzbUp0
>>110
経営不振になったら
中小企業社長「君の仕事は息子にやってもらう事になったから、もう来なくて良いよ」
ってなるのが目に見えてるな。
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:51:11.28 ID:fiPKG+hrO
>>112
ゲッエンワイ小室
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:52:08.44 ID:OWRXpJ9j0
>>117
超優良企業(w)トヨタの下請けが現在進行形でどうなってるのか知らないのかよw
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:52:20.85 ID:Dws0foHd0
>>113
それはないわ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:53:11.37 ID:13S1yEORO
結婚できない男の生活は理想
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:53:14.07 ID:aEKTaaBzO
地方公務員で年収700万↑ってマジなのかなぁ…
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:53:27.15 ID:64ChqS5G0
>>1はフリーターがいいんじゃない
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:53:57.20 ID:Dws0foHd0
>>123
30年勤めればぼけっとしててもそれくらいだな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:54:04.90 ID:aRFZzbUp0
>>123
40〜50にはそうなってるはず
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:54:19.31 ID:OWRXpJ9j0
>>123
今の40代ならそうかもね
でもこれからなる奴や若手は厳しいかもしれない
だからむやみに公務員が高給取りとか勘違いしないでくれよな
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:55:54.45 ID:fiPKG+hrO
うちの親はクリーニング屋自営業でやってる
バブル期は儲かってたみたいだが今は全然だってさ
家がクリーニング屋なもんで家にいれるし自由に作業出来るってのは有利だな
小さい頃はよく親の配達についていってたな
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:55:55.97 ID:j7TBq8oU0
刑務官ってどうなのかね?
体育会系っぽいし精神的にも大変そうだと思うんだが
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:55:55.98 ID:EG+Gifzz0
ぶっちゃけ普通の企業に勤めてる
独身の奴ってめちゃくちゃ金たまらないか?
定年まで勤め上げれば一億くらいは貯金できるんじゃないか?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:56:29.99 ID:i9ZQIXc8O
>>125
公務員なの?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:56:55.83 ID:j7TBq8oU0
>>130
使わなきゃいけない金が生活費のみだと思ってるんじゃないだろうな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:57:02.17 ID:EG+Gifzz0
>>129
どっかで見たけど、採用50人のうち3年後残るのは3人くらいらしい
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:57:37.08 ID:EG+Gifzz0
>>132
ん?飲み会とかの交際費?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:57:45.60 ID:OWRXpJ9j0
刑務官とか自分は絶対やりたくないが
やってる人は尊敬する
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:57:50.78 ID:KE9O9qF90
>>130
寮生は金たまらないほうがおかしい
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:57:59.27 ID:WMcM76oTO
地方公務員で年中700万以上とか夢みんな
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:58:20.99 ID:V2KzN/OW0
>>130
1億貯めてどうするの?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:58:23.41 ID:Dws0foHd0
>>135
しないほうがいいぞw
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:58:31.34 ID:zLNH5xidO
>>123
毎年確実に昇給するからな
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:58:53.92 ID:OWRXpJ9j0
来年から地方公務員だけど1000万とか調子こいたこと言わないから
せめて最終的に800万はほしい
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:02.73 ID:Dws0foHd0
>>129
全然辞めないよ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:15.47 ID:EG+Gifzz0
>>138
毎日遊び歩くとか
まあじじいになってからの人生ってあんまおもしろくないだろうな
若いうちに使ってしまったほうがいいか
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:24.78 ID:LFTekrlzO
俺は体がすごい弱いからそういう要素で仕事選ぶしかない
マーチから郵便局行きます

でも体がもたなければフリーターかな…
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:55.22 ID:z9c8dGfu0
年収は額面

そこから保険と税金で約4割引かれた分が手取りだぜ・・・・・・・・・
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:55.34 ID:OWRXpJ9j0
>>139
うん
滑り止めの国二の中でもさらに全く考えもしなかったw
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 18:59:55.63 ID:EG+Gifzz0
>>144
一般職?
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:00:10.33 ID:WMcM76oTO
俺じじいになったら碁会所開くのが夢なんだ
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:00:30.85 ID:Dws0foHd0
>>143
金ってやつはさぁ
使いたい時には無くて使えない時にはあるもんなんだよな
って事で共済から借りて遊べ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:00:34.06 ID:j7TBq8oU0
>>145
引かれすぎじゃね?
額面の8割が大体の手取りだろ
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:01:00.70 ID:Dws0foHd0
>>145
引かれ過ぎじゃね?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:01:34.92 ID:aRFZzbUp0
yousay一般って楽なの?
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:01:52.72 ID:dl8VhUGc0
おまえら〜
一応将来の事思考する時は国際情勢も考慮しろよ〜
今日本やばいから、詳しくは青木直人の講演聴けッ
将来設計に役立つのは保証してやる
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:01:55.93 ID:5zcx7gu9O
>>120
うちの業界はすごい地味なんで好況不況はあまり関係ない
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:01:58.60 ID:EG+Gifzz0
まだ税のことは良く知らんがそんなにとられるのか?
年収400万稼いだら、手元に残るのは320万ってことか?
80万も国に搾取されるのかよ・・
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:02:13.71 ID:0+auEjktO
自宅じゃない警備員やれよ、機械警備は楽だぞ
何かあった時だけ対応してそれ以外の時間は待機してればいいんだから

年収200万くらいだけど
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:02:22.75 ID:i9ZQIXc8O
>>149は公務員?
公務員なら聞きたいことがあるんだけど
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:02:22.43 ID:LFTekrlzO
>>147
そう
薄給で生きていければ文句言わない、大学生活で二回は倒れてるが…
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:02:54.16 ID:EG+Gifzz0
>>158
大生板住民?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:03:06.33 ID:Dws0foHd0
>>157
なに?

>>153
国の負債より多くタンスに仕舞ってる国に何言ってんだ?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:03:44.78 ID:j7TBq8oU0
つうか職種だけで楽かそうでないかなんてわかるか
会社によるだろ
自分が求めてる「楽」がどのレベルかもわからんから、なおさら楽かどうかなんて言えない

他人から見れば極楽のような仕事でも、朝になれば布団から嫌々出るのは一緒
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:04:41.22 ID:EG+Gifzz0
>>161
基本的に9時5時で返れる仕事が楽かなって思ってる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:04:44.67 ID:LFTekrlzO
>>159
いや、半年前から見てないよ
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:05:19.70 ID:Dws0foHd0
>>162
そんな仕事してぇもんだな
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:05:32.45 ID:MBYPDrV10
年収150万だけど、仕事暇だからいつもVIPしている。
ちなみに今残業中だけど。ただの給料稼ぎ

こんな仕事もうやだ・・・
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:05:33.75 ID:aRFZzbUp0
>>161
朝になって布団から出られない仕事もあるけどな。アレ?あ、会社か・・・みたいな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:06:21.55 ID:KE9O9qF90
>>165
そんなだから150万なんだよ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:07:00.49 ID:j7TBq8oU0
>>162
満員電車か渋滞を覚悟しろよ
早朝に始まって昼過ぎに終わる仕事もけっこうあるから、それも見てみたら?
出勤時は超スムーズだし、自由な時間の多くが明るい時間だから、プライベートが長く感じる
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:07:13.03 ID:7QxrHij90
ここで印刷業の俺登場

え?休み?年に7日だけだろJK
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:07:25.83 ID:EG+Gifzz0
郵政一般職か・・・
たしか採用予定1600人とかだったよな?チャンスあるかも
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:08:12.60 ID:fiPKG+hrO
楽…なあ、コンビニの夜勤はあまり人と関わらないし
朝苦手な俺には最高だったよ
結構忙しいのとたまにくるDQNが難だが
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:08:23.78 ID:j7TBq8oU0
>>170
大量募集=激務
これ豆知識な
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:08:30.96 ID:dl8VhUGc0
>>160
中国情勢しらねぇくせによく言ってられるなぁ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:08:44.16 ID:MBYPDrV10
>>167
まぁ、今年入社した高卒なんて、こんなもん
これから、ずっとこんなVIPする以外にやること無いのはいやだな

従業員みんなこんな感じだけど
倒産の可能性は100パーセント無い。これは断言できる
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:10:04.79 ID:Dws0foHd0
後、国家やる奴は転勤覚悟せんとなぁ

>>173
知ってもどうにもならんし
貯めるだけ貯めてやばくなったらケツ捲くってベトナム行くよ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:10:21.77 ID:gpRV2CAy0
>>174
高卒にしても150って低すぎないか・・?
倒産ないってどんな仕事なの?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:10:33.11 ID:YJFz8hldO
>>28
俺のバイトよりヤスッ!
週3回しかバイトしてないけど13万はいく
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:10:34.56 ID:aEKTaaBzO
夢見んなよ、と言われながらもまあ公務員は高給だろ
加えて勝手なイメージだがコミュニケーション能力なくても出来そうってのが良い
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:10:50.45 ID:mLwKF/Md0
>>169
違法だろwwww
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:11:04.10 ID:i9ZQIXc8O
>>160
自分は国家公務員の公安職に最終合格して採用まちだけど、大学も一応受けるんだよ
それで大学と公務員のどっちに行くか迷ってるんだ
だから、公安職の勤務時間や給料などを教えて欲しいんだ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:11:26.42 ID:LFTekrlzO
>>172
あんだけ数あれば無難な数字じゃね?
ま、実際は働いてみてのお楽しみだ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:11:51.25 ID:j7TBq8oU0
>>179
労働基準法が実在すると思ってんの?
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:17.20 ID:Dws0foHd0
>>180
大学池
迷わず行け

それと民間の辛さちっと味わうといいぞ
で、公安職ってどれよ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:21.15 ID:YMVGv9qTO
>>165
年収150万って嘘だろ…
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:33.06 ID:OWRXpJ9j0
>>178
今のオッサンらが試験受けてた頃はな
今は人気高い上に面接重視になったから筆記しかできない奴は受からない
こんだけバッシングが酷いのに反感買いそうな奴を採用しないだろ?常識で考えて
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:49.80 ID:EG+Gifzz0
>>172
一般職で激務とかあるの?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:55.55 ID:HK9fK4snO
>>177
バカすぎて話にならん
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:12:56.13 ID:mLwKF/Md0
>>182
そうだけどさwそこまでのは労基いったらあうあうじゃね?
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:13:42.13 ID:EG+Gifzz0
>>177
どんなバイト?
1
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:13:57.32 ID:OWRXpJ9j0
労基の人手不足は異常
憶測でしかないが経団連が人数増やさないように圧力かけてるとしか
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:14:08.98 ID:fFN6nnY2O
ゆっておくけどな地方公務員は100%コネだ。
間違いなく100%だ。
残念ながら100%なんだよorz
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:14:50.20 ID:MBYPDrV10
>>176
年収ってか、今月の給料は14万なので160万かw
ボーナスもあるけど、いくら入ったのかしらん

仕事内容は技術職 ちなみに、この会社ないと、現代文明は存在しない
オレの担当は設計。 ほとんど自動計算でやってくれるから、マウスカチカチで出来る
が、セキュリティーのため、本社サーバー経由の遠隔操作で動かすから、
ぜんぜん仕事進まん。
計算中にVIP。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:01.78 ID:7QxrHij90
>>188
マスコミ業調べれば納得するぞ

委託も増えてきたし、広告は少なくなってくるし
給料はまぁ、平均よりは上だと思うけどな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:14.47 ID:OWRXpJ9j0
>>191
くだらねーこと言ってんじゃねえよw
今時田舎はともかくある程度大きな自治体でコネはほとんどない(皆無とは言わない)
俺は全く縁も住んだこともない自治体に合格しましたが何か?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:20.30 ID:QLloD5Qb0
>>177は本当にバカだなあ・・・
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:31.38 ID:EG+Gifzz0
公務員か・・
特別区がいいなあって一時期思った時期ある
東京にずっと住めるし
でもめざすなら浪人しないとまにあわんな
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:52.27 ID:0qe533KCO
漫画家、ラノベ作家、小説家
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:15:53.36 ID:i9ZQIXc8O
>>183
海保だね

大学にいくとしたら、就職に困らない看護学部行くつもり
今までフリーターやってたから、大学の経済や法学部出ても就職が無いだろうからね
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:16:17.47 ID:j7TBq8oU0
公務員試験浪人しまくって民間に行く奴がどれだけいると思ってんだろうか
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:17:25.19 ID:8abK/0kg0
>>192
150万でももらいすぎだな
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:17:33.26 ID:YJFz8hldO
>>189
不動産のバイト
時給1500円で8時間労働だから一日1万2000円
週3でも軽く10万は超える
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:17:39.98 ID:2+K6Se7vO
自衛官

土日祝日はもちろん、休暇もたっぷり
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:17:53.81 ID:X1GPs/8q0
>>197
知り合いにラノベ作家居るけどかなりの激務って言ってたよ
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:17:57.14 ID:EG+Gifzz0
でも看護ってきついんじゃないの?
薄給激務の典型ってきいたが
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:18:20.82 ID:mLwKF/Md0
>>201
それよりお前は馬鹿だ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:18:23.70 ID:fFN6nnY2O
>>194ある程度だらうが。
どうせ県庁や県庁所在地の市役所だらうが。
わかってねーな。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:18:31.12 ID:aEKTaaBzO
>>185
ペーパーさえ出来たらなれる職業だと思ってたのに…
そんなの医者くらいしかないってことっすか
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:18:37.44 ID:EG+Gifzz0
>>201
時給高いなあ
仕事きつい?
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:18:39.77 ID:KE9O9qF90
>>192
それでもやっぱりおまえは安いんだよ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:19:12.50 ID:OWRXpJ9j0
>>206
100%とか言いきったのは誰だよwww
僻み根性丸出しで誇大発言してんじゃねえよw
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:20:04.68 ID:128g0myJ0
税理士事務所の事務員してるけど9時5時半の完全週休2日制年収300万
マジオススメ
正直このまま税理士資格取りたくない
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:20:38.23 ID:8abK/0kg0
>>210
公務員なんか嫌いだ!
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:20:38.30 ID:OWRXpJ9j0
>>207
まあ一昔前までは筆記で高得点取ったら合格てきてたのは確かだけどなw
不景気始まるし大量採用も山場越えたしこれからはもっとなりにくくなる
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:20:55.35 ID:+EKbolxw0
高卒は何になればいいんだッッ!

俺も時間重視だけど高卒が言えた口かハゲって言われそうだ
てか時間重視な若者多いよな
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:20:56.28 ID:j7TBq8oU0
>>207
お前が何一つ調べたりしてないアホってのはわかった
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:21:16.33 ID:MBYPDrV10
>>209
金には困ってないが、多いのに越したことは無い

ってか、暇なんだよ。もう辞めたいわ
ぶっちゃけ、月10万のところで言いから、働かせろ。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:21:21.61 ID:gpRV2CAy0
>>207
自治体によってはまだ一次重視のとこもあるから調べるといいよ
面接も対策ちゃんとやれば全然乗り切れるレベル
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:21:59.07 ID:YJFz8hldO
>>205
もう来年には就職するつもりだから
>>208
家が売れないせいか3ヶ月前からかなりきつくなった
新しくバイトで入ってきても8割は首か辞めてく
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:22:35.85 ID:EG+Gifzz0
>>211
そういうのって税理士になる気のある人しかとってくれないの?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:22:56.88 ID:mLwKF/Md0
>>218
だったら手取りのことぐらいわかっとけよ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:22:59.10 ID:fFN6nnY2O
>>210 100%だよ。わかってないな。

おまいが受かったとこはいいが、何で地方公務員は募集要項にコネ必要ってことかかないんだよ。真面目に受けるやつが馬鹿みたいじゃん。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:24:05.20 ID:YV8NX5JSO
高卒で三勤三休て月20もらってる俺は幸せ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:24:07.09 ID:YJFz8hldO
>>220
手取りってなんだ?
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:24:24.73 ID:j7TBq8oU0
ID:fFN6nnY2Oの日本語が不自由な件について
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:24:48.89 ID:128g0myJ0
>>219
なる気があるって言えばいいじゃん
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:24:58.61 ID:EG+Gifzz0
フリーターとかだと国から搾取されないのかな税金とか
正社員で年間200万稼ぐのと、フリーターで200万稼ぐのでは
手取りはフリーターのほうが断然多い?
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:25:06.57 ID:i9ZQIXc8O
>>204
俺に言ってるのかな?

うちの母が看護師だけど、きついらしいね
人が足りないっていってるね
でも、週2日の休日は貰えるし夜勤をやれば12000円、休日にでれば15000円もらえるらしいから、そんな悪い待遇じゃないと思う

激務だけど
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:25:22.15 ID:OWRXpJ9j0
ID:fFN6nnY2Oみたいに落ちたのを何かのせいにしてる奴は毎年いるよな
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:25:29.70 ID:8abK/0kg0
>>224
行間嫁w
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:25:53.58 ID:MBYPDrV10
>>223
最終的に自分が手にする金だ
税金やら、保険とかで引かれるからな



釣りか
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:25:59.21 ID:OWRXpJ9j0
看護ってさ、インドネシアとマレーシアから労働力受け入れするんだろ?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:26:53.49 ID:PRgKv8b3O
>>226
本来は自分で払うか天引きかの違いだが住民税その他を払う気がないならフリーターだろう
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:27:16.66 ID:mLwKF/Md0
>>223
調べろw
手取り11万っていってるやつをお前が「俺のバイト代より少ない」って言ったから
あほかって思われてるんだ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:28:20.94 ID:EG+Gifzz0
国民年金とか住民税って払い続けるメリットってある?
ちゃんと払ったぶんくらいは老後もらえるのかな年金
もらえないのなら自分で貯めたいよ・・
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:28:51.50 ID:3pQG2lrX0
>>217
沖縄で北海道でもどんとこいですね
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:29:28.96 ID:j7TBq8oU0
>>234
年金はどうか知らんが、納税は義務だからな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:29:38.35 ID:MBYPDrV10
バイトと正社員じゃ、話にならんからな。
バイトで20万で社員15万でも俺は社員を取る
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:29:39.78 ID:/KyKyuoV0
>>222
それを辞めた俺は負け組み
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:29:50.58 ID:dBbYR0oB0
ID:i9ZQIXc8Oは海上保安学校に受かったんか?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:30:01.47 ID:QLloD5Qb0
銀行ってどうなの?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:30:26.34 ID:8abK/0kg0
>>234
義務なんだから払うしかないだろ…
全員払った分以上にもらいすぎてるから破綻してんだろwww
社会保障ってそういうものじゃないよなwww
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:30:58.94 ID:YJFz8hldO
>>230
>>233
俺アホすぎる
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:31:03.10 ID:i9ZQIXc8O
>>239
受かったよ
今は採用待ち
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:31:17.91 ID:EG+Gifzz0
>>237
そんなに違うの?社員とバイトだと
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:31:25.80 ID:3pQG2lrX0
>>215
だって公務員なる気は7パーセントくらいしかないから
両親が自営業てか会社経営だから公務員なんてなったら継ぐ気あんのかコラァ!だろ
自分のやりたいことやればいいよ、って言ってくれるけどさ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:31:47.50 ID:YMVGv9qTO
ハローワークで検索すると都内でも給料13万〜とかあるよな
手取り考えたら悲しすぎるw
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:31:56.24 ID:gpRV2CAy0
>>234
年金払っといたほうがいいぞ
もしなんかあったときに障害者年金も貰えるし
保険みたいなもんだから払っといたほうがいい
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:32:40.97 ID:j7TBq8oU0
>>244
FF6におけるティナとビッグス&ウェッジくらい違う
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:32:43.41 ID:fFN6nnY2O
もういいもん(´・ω・`)
公務員試験4カ所受けて一次は全合格で、一次成績開示で9割以上取ってるのに、二次試験の面接でマナーとか完璧なのに最初から面接で話し聞く気0頬杖付きながらで速攻「もう結構ですよ。」って言われてんだよ。
コネの存在疑うだらうが。
おまいら地方公務員がいたらコネがないとこ教えやがれ。
日本は腐ってやがる。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:33:08.74 ID:EG+Gifzz0
>>247
そうなの?うちの親は老後が年金ちゃんともらえるか心配だとかブツブツいってるから
ネガティブなイメージもってgた
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:34:07.52 ID:EG+Gifzz0
>>249
それはお前がトンチンカンなこと面接でいってるからじゃないのか?
コネのせいにするのは早計すぎる
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:34:12.48 ID:j7TBq8oU0
>>249
お前の勝手な思い込みじゃねえかwwwwwww
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:34:46.66 ID:pVuCqVan0
あ?地方はコネだよ
特に我が東北のI県は農協と公務員はコネだよ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:35:03.54 ID:PRgKv8b3O
>>250
親が何歳か知らんがまだまともに支給される年代だろ
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:35:15.89 ID:tw0RaMi30
>>249
民間はどこか受かったのか?
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:35:19.70 ID:agIgd6bBO
交替制の工場最高です^^
なにより通勤が楽
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:35:35.41 ID:j7TBq8oU0
>>253
I県って、岩手しかないな
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:36:08.03 ID:EG+Gifzz0
>>254
親は50歳だよ
でもニュースとかだとよく老人怒ってるじゃん?
なんか年金からさらに税がひかれて手取りが少なくなったみたいな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:36:41.48 ID:mLwKF/Md0
>>257
兼六園「俺どこあるっちゅうねん!」
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:36:44.90 ID:Dws0foHd0
老人は年金の心配しなくていいよ
早く死んだ方が経済が回る
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:36:49.48 ID:3pQG2lrX0
>>249
お前試されてるんじゃね?
なんか機知に富んだ言い返ししろよ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:36:58.78 ID:OWRXpJ9j0
>>249
お前の自己評価なんか当てにならんし
集団討論でKYやりまくってんじゃねーの?
コネない自治体教えろってバカなの?
コネが一定程度あるのを前提として多めに採用してる自治体を狙うとかいくらでもやりようあるじゃんw
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:37:21.14 ID:8abK/0kg0
>>250
払った分以上にもらって当然、あてにしてるから絶対払えもっと払えッて根性じゃ駄目だろ・・・
今後は払った分以上にはもらえないよ。
年金は寄付とかそういうイメージに思わなきゃストレス溜まるぞ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:38:01.51 ID:QLloD5Qb0
>>249
ただ単に圧迫面接なだけじゃないの?
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:38:06.31 ID:fFN6nnY2O
面接がとんちんかん?
民間は大手内定3つもらっとるはボケが。
来年からは勝ち組じゃ。
くそ地方公務員がコネ制度なくせやボケ、もれの経歴に傷がついたじゃねーか。
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:38:32.15 ID:pVuCqVan0
>>257
分かるように書いてるんだよ、それ位読めよ
公務員の不正経理が全国二位のI県です^^^
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:38:37.26 ID:Dws0foHd0
圧迫面接か
俺もすげー圧迫面接だったけど受かったぞ
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:39:07.07 ID:OWRXpJ9j0
>>265
これはひどいもうそうですね
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:39:15.04 ID:mLwKF/Md0
6たい1のとこは怖くてびびって落ちた
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:39:15.98 ID:vNKanmRO0
議員になれば寝ててもいっぱいお金もらえるよね
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:39:19.62 ID:Dws0foHd0
>>265
内定貰えない位で傷にはならんだろ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:39:51.80 ID:EG+Gifzz0
>>263
そんなもんかなあ
なんか納税の義務だの国がかっこつけて、実際は我ら国民から搾取してるだけのように思える
正直収めた分以上のリターンがなかったら、合理的に考えれば自分で老後の金貯金していったほうがいいと思う
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:40:09.30 ID:QLloD5Qb0
>>265
その勝ち組大手3社はどこなんだ?
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:40:11.28 ID:8abK/0kg0
>>265
が受からない理由が少し分かった気がする
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:40:23.47 ID:j7TBq8oU0
>>265
大手=勝ち組

まだこんな情報弱者いたのか
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:40:36.21 ID:EG+Gifzz0
>>265
さすがにそれはうそだろ
大手民間3つももらいつつ公務員の筆記で9割とるなんてどれだけハイスペックだよ
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:41:00.73 ID:PRgKv8b3O
>>259
北陸が東北気取りキモいです^^
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:41:36.06 ID:/vdx0LRa0
希望に満ち溢れてて面白いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:41:53.75 ID:PRgKv8b3O
>>272
自分で計算しろ
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:41:59.85 ID:fFN6nnY2O
向かうところ敵無しの上乗人生ダメにしやがって、ぜってーに許さんぞ地方公務員。
コネ制度をどうにかして把握して撤廃に追い込んでやるわ。
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:42:11.52 ID:j7TBq8oU0
>>276
大手3社が外食・小売・不動産で構成されてればありえない話じゃない
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:42:22.80 ID:tw0RaMi30
これじゃ受からんわな
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:43:06.98 ID:Dws0foHd0
面接官「危険因子って事でこれは無しで」
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:43:30.73 ID:j7TBq8oU0
>>280
コネ制度の把握www
「あいつの紹介」「親族だから」
これだけだろwwwww
「コネ」をググれば終わりだよ
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:43:34.42 ID:aGv+L8iy0
少なくとも ID:fFN6nnY2Oとは一緒に仕事したくない
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:43:52.01 ID:3pQG2lrX0
>>280
落ちつけよ、ほらキスしてやるからさ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:44:36.39 ID:QLloD5Qb0
>>280
何を言っているんだね(´・ω・`)
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:44:56.55 ID:j7TBq8oU0
ID:fFN6nnY2Oを落とした面接官は有能
まだまだ公務員も捨てたもんじゃない
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:45:16.25 ID:Dws0foHd0
>>286
「ん・・・・ちゅ・・・・ちゅ・・・・ちゅう・・か・・・」
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:45:19.91 ID:gpRV2CAy0
このキチガイ公務員板にもいた気がする
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:45:34.73 ID:pVuCqVan0
>>280
おめー縁故採用なんて公務員に限らずあるじゃねえか馬鹿
どう全部無くすんだ馬鹿
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:45:40.70 ID:fFN6nnY2O
もれを叩いてる奴はコネ使って地方公務員になった奴だらうが。
マジ100%コネの奴らに言われとうないわボケが。
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:18.85 ID:aGv+L8iy0
もれ(笑) 石器時代かよ
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:27.57 ID:OWRXpJ9j0
こんな奴はなおさら民間にも受からねーよwww
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:27.91 ID:/vdx0LRa0
郵便局員の俺が相談に乗ってやるよ
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:31.88 ID:QLloD5Qb0
>>292
もう結構ですよ。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:31.98 ID:tw0RaMi30
また大阪か
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:44.37 ID:8abK/0kg0
>>272
そういうがめつい考えの老人たちを見てみろよ、なんて醜い…
搾取されてると感じるのは分かるけどなwww金の使い方が下手すぎて笑えるしなwww
年金は保険みたいなもんだよ。
うっかり100くらいまで生きちゃったときに貯めた分だけしかないのとずっともらえるのとではね。

まあ、人生の定年80歳とかに決めちゃってもおれは困らないけど
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:46:49.97 ID:Hgh0HR3G0
ID:fFN6nnY2Oは面接でもこんな感じだったんだろう
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:47:25.45 ID:EG+Gifzz0
>>295
仕事内容はどんなかんじ?
きつい?
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:47:33.98 ID:L5JPUh0Y0
>>291
でも公務員試験は民間企業の採用試験と違って公正であるべきじゃないのか?
そうでもないか
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:47:37.37 ID:RFXIXZa70
コンビニでバイトしてた知り合いは、正社員にならないかと何度も持ち掛けられたり
他店から引き抜きが来るほどものすごい優秀だったらしいんだが、自由さを手放したくないらしく
全部断ってたな。

ってなんか違う話題になってるwww
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:47:48.96 ID:j7TBq8oU0
>>299
ID:fFN6nnY2Oと特技・イオナズンの奴どっちかと言われたらイオナズン採用するわ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:48:25.32 ID:3pQG2lrX0
コネといえば、そうだな、ネコカフェはどうかね?>>1
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:48:31.10 ID:OWRXpJ9j0
>>301
それは正しい
正しいんだけど・・・な
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:48:45.74 ID:fFN6nnY2O
だいたいコネ持ってない奴は面接できないんだよ。
受けてない奴わそれくらいわかっとけ。
まだ頬杖つかれても聞いてくれただけましなんだよ。
他の奴なんか受験番号と名前だけで終わりの奴なんかがざらなんだからな。
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:48:50.47 ID:EG+Gifzz0
>>302
やっぱフリーターはフリーターでよさがあるってことなんですかね
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:49:15.09 ID:j7TBq8oU0
>>301
建前がちゃんと実現されてる世界を天国という
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:49:25.46 ID:/dT1ZRlh0
最近は色々風当たりが厳しくてコネで入るの厳しいらしいぞ
あと公務員も自治体によっては残業けっこうある
俺の周りで定時で帰ってるやつは居ないよ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:49:42.90 ID:/vdx0LRa0
>>300
ミスしたら即死の窓口事務
達成不能なノルマ
理不尽な指導
すげー楽だぜwwwwwwwww
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:07.67 ID:OWRXpJ9j0
>>309
マスコミが報道するのはごく一部ばっかだからな・・・
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:13.53 ID:tw0RaMi30
>>310
(´;ω;`)ウッ…
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:39.47 ID:8abK/0kg0
>>310
わーうらやましーーーーwwww
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:45.63 ID:gpRV2CAy0
>>304
>>1じゃないけどネコカフェいいな
でもどうせバイトだろ
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:57.92 ID:OWRXpJ9j0
郵便局そんな大変なのかよw
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:50:59.23 ID:8abK/0kg0
>>311
定時とかそういう問題じゃないんだよ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:14.76 ID:j7TBq8oU0
>>310
なんか達観できそうだな
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:20.77 ID:pVuCqVan0
地方公務員の知り合いいるけど楽そうではないな
むしろ体壊してた

やっぱ自治体によるんだろうな
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:25.02 ID:Dws0foHd0
残業は毎月6万ちょっとしてるわ
これ以上はカットカット
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:44.87 ID:mLwKF/Md0
>>314
明日いく予定の場所です
まったりしたい
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:53.20 ID:EG+Gifzz0
>>310
窓口でノルマとかあるの?
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:51:53.76 ID:L5JPUh0Y0
>>310
一般職?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:52:12.62 ID:/vdx0LRa0
>>312
これでも他の会社よりマシ
と言いたい所だが、友達が入った会社なんて無名なところとかブラック確立100%ばっかりだったはずなのに
なぜか俺よりまともw
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:52:21.21 ID:gpRV2CAy0
郵便局も民営化したからいつまでもぬるま湯に使ってられないだろ
そのうちリストラもあるんじゃね?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:52:24.17 ID:OWRXpJ9j0
>>316
公務員は1000万が普通とか止めてくれって感じ
あとなぜ国民のみなさんは議員には文句言わないのか不思議でしょうがない
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:52:29.06 ID:MBYPDrV10
うちの会社コネってか、親戚とかおおいなぁ
オレは親戚居ないんだが。

弟が○○営業所とか、父母もこの会社とか。そんなばっかりだな。
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:52:37.88 ID:/dT1ZRlh0
あと残業の予算決まってるからそれ超える分は出ない
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:53:08.83 ID:tw0RaMi30
>>320
まったりって明らかに土日出勤ありだろ?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:53:28.19 ID:mLwKF/Md0
>>328
いやすまん
遊びにな
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:53:48.88 ID:j7TBq8oU0
>>328
いや普通に客として行くんだろ
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:53:51.70 ID:/6UyH2wEO
このスレ開いたら案の定公務員幻想抱いてる奴大杉でワロタww公務員は使命感持って働ける奴が最後まで残る。
ちなみに高卒の場合、なれる職業で公務員はかなりの勝ち組職業だと思う
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:54:09.22 ID:tw0RaMi30
>>329
にゃるほど
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:54:14.04 ID:L5JPUh0Y0
>>326
同族企業なんかね
窮屈そう
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:54:45.73 ID:OWRXpJ9j0
>>331
悲しいけど国民の多くがそう思ってんだよな
比較的まともだと思ってた俺の親もそんな感じだったし
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:54:50.34 ID:pVuCqVan0
地方公務員より警察官の方が年収上だから警察官にでもなればwwww
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:55:01.42 ID:gpRV2CAy0
>>318
ニュースステーションで夕張の現状やってたけど悲惨だったなw
3人くらいで毎日深夜まで事務してるの
地方公務員になりたいやつは自治体の財政状況ちゃんと見といたほうがいい
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:56:17.67 ID:mLwKF/Md0
>>332
チンチラかわいいお
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:57:14.25 ID:/KyKyuoV0
俺も公務員目指すわ
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:57:16.43 ID:/vdx0LRa0
>>315
大変というかなんというか

>>317
できることなら達観したいです

>>321
貯金は億、年賀状は数千、保険もたくさん^^
カタログっていってな、3000円くらいのチラシ商品とかお歳暮を何十万円分も売る必要があるんだぜ

>>322
一般職だよ
郵便局は一部の偉い人以外ほとんどみんな一般職です
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:57:47.06 ID:f1dhZDtZ0
うちの会社がそんな感じだ

ぬるま湯でだらだら過ごせちゃうけど、正直将来が心配
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:57:52.93 ID:L5JPUh0Y0
俺の周りで公務員になった人、親が公務員になった人は
皆公務員は楽だって言ってるなあ
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:58:08.78 ID:Dws0foHd0
例えば俺
朝は早い時(普通で7時、夜勤は8時)は6時に出勤(タイムカード押す時間ね)して
大体18時まで仕事。休憩はあって45分くらい
夜勤の時は仮眠3時間で翌朝まで仕事だ
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:58:11.59 ID:tfjpKspzO
郵便局員。今トイレ。多分あと3時間くらいで帰れる。配達じゃなく事務。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:58:39.73 ID:3pQG2lrX0
>>339
夏休みにヤドカリ売ってね?
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:59:06.41 ID:TKPPcCkZO
マジレスするとしょぼい神社の神主
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:59:15.34 ID:PJYuELeU0
うちの会社のことと聞いてきました
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 19:59:18.29 ID:/vdx0LRa0
>>343
帰るの遅くないですか?
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:00:13.77 ID:pVuCqVan0
昔俺郵便局員になりたい時期あったけど思い立って止めたなw
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:00:24.09 ID:8abK/0kg0
>>325
いや、文句たらたらだろww
けど議員は会社で言ったら役員クラスだし(しかも超大規模団体の)
ちゃんとした仕事してくれればありじゃね?

競争もなければ倒産の心配も無い、ミスをしたってへっちゃらで手厚い保証だろ?たいした仕事もしないくせに
それも他人から強制的に巻き上げた金で…
というあたりが風当たりが強い原因じゃね?
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:00:41.06 ID:GhzBH4rrO
>>1
年収は恥ずかしながら300万よ//
でも仕事は不定期だけどやろうと思えば500、600(ここまでが普通)〜1000(かなり営業力がいるレベル)は稼げるわっ//
でも稼ぐ気がそもそもあまり無いから仕事を休みにしまくっていつもかなり暇ね〜だけど短期で自由にかなり稼げるのがこの仕事の魅力だわ///
それが行政書士
でも最初はかなり営業力がいるからこの資格持ってても(余談だが公務員で20年間、高卒なら17年仕事した人は登録だけで手に入る)
行政書士に成らない人、成れない(食っていけない)も多いから気をつけなさいよねっ!///

ξ(゚听)ξ以上、最近不幸続きで怒り浸透中のツンデレさんでした
……orzorzorzorz
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:00:51.74 ID:XTLyiKFi0

ネトゲ内での痛い発言教えれ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1227083319/
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:00:51.67 ID:Ag3OTJFIO
いま大学3年
地方公務員になりたい
まだ無勉
がんばればなれるならがんばる
なれるかな
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:01:05.94 ID:MBYPDrV10
>>333
5人に一人は、同じ会社で親戚が働いてる感じだな。
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:02:08.00 ID:tfjpKspzO
>>347
お疲れ様です。支社です。いつも目標必達に向けての努力有難うございます。では
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:02:47.90 ID:41kKNPeB0
>>345
地方の無住寺に住職として入る
金はないが時間はたっぷりあるぜ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:02:48.50 ID:8abK/0kg0
>>352
余裕だろ、一般には最低3ヶ月あればっていわれてんじゃん。
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:03:11.96 ID:GhzBH4rrO
酒に酔って変な書き込みをした俺を誰かぶん殴って下さい
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:03:19.45 ID:tw0RaMi30
郵便大変すぎ泣いた
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:06.19 ID:/vdx0LRa0
>>354
支社も大変すね、がんばって

ちなみに一年目だけど手取り15万(諸手当込)くらい
年収は〜240万の予定
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:10.77 ID:/6UyH2wEO
地方公務員はコネとかよく言われてるけど最高齢、職歴なしなどなど傷だらけで受かった俺からすればただの言い訳
まあ試験受けて落ちた時そう思いたい気持ちもわかるが…
一次通るのに二次以降受からないって奴は模擬面接をとにかく受けまくれ
そしてコミュニケーション能力を最大限に高めるんだ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:12.48 ID:pVuCqVan0
営業力あるなら生保で自営業なんてどうよ?
時間も取れるし、ぶっちゃけ週2〜3日くらいしか動かなくても
コンスタントに契約がとれてればいい。

俺のカーチャンがそうなんだけど大体年収350万くらいだよ
まぁ保有契約件数700件くらいあってやっとこのくらいだけど
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:14.71 ID:mLwKF/Md0
3年大変すぎる
一年ちがうだけであうあうじゃねえか
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:19.73 ID:L5JPUh0Y0
>>339
郵政一般は就職板のブラック企業ランキングに一時期載ってたよw
今はどうか知らんけど
あながち間違いでもなかったか
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:04:21.10 ID:Ag3OTJFIO
>>356
そうか
やるよ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:05:31.55 ID:Rs+tmmnr0
今北どこが3TOPか産業で
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:05:56.10 ID:/vdx0LRa0
>>361
おまえのカーチャンは凄い人だぞ

>>363
外から見るとブラックだろうな
だけど不思議なんだよ中から見るとそこはもっとブラックなんだ
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:06:17.12 ID:3pQG2lrX0
>>365
ねこカフェ
ねこカフェ
ねこカフェ
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:06:30.73 ID:lTeoSiJw0
田舎だと大学卒業後地元で公務員ってやつがけっこう居るけど
進学クラスで勉強できたやつは1発で受かってて
Fラン行ったやつは落ちてコネないからと言い訳してたのは笑ったわw
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:06:49.85 ID:PJYuELeU0
結局公務員叩きや嫉妬の流れか

かくいう私も公務員でね
夕方まで公園うろつく仕事で年収350万だから満足してる
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:06:50.24 ID:mLwKF/Md0
>>363
就職板ほど信用ならんものもないよ
ほんとんどがどっかでブラックだろだし
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:07:54.20 ID:GhzBH4rrO
>>361
……地獄の生保関係の仕事でそれだけ稼げるカーチャンなら行政書士で1000以上稼げると思うが
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:07:59.22 ID:/vdx0LRa0
まぁでも金もらって仕事する以上ある程度キツイのは諦めるしかないことに気づくよ
ある程度の度合いが問題なんだけどな
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:08:03.32 ID:/6UyH2wEO
>>364本気でなりたいなら今から毎日勉強しろ
3ヶ月前でも大丈夫とかを信じると痛い目見るぜ
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:08:59.09 ID:Dws0foHd0
マジメに勤務時間書いたらスルーされたぜ
うちは働きすぎかなー
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:09:25.67 ID:GhzBH4rrO
>>369
もしかして自然保護系の仕事か?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:10:19.56 ID:pVuCqVan0
>>366
>>371
え、すげえの?生保詳しくないから知らなかった。
たしかにガチで週に2〜3日しか動いてないのに
月の契約件数はばっちり取ってるし
考えたらあれは真似できないのかもしれないな
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:10:39.07 ID:Dws0foHd0
>>375
空き缶拾いのおじさんだよ、きっと
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:10:39.43 ID:3pQG2lrX0
全然調べてないけど監査法人も良いかなと思う
会計士なれるかどうかは別にして
決算時期は忙しいけどそれ以外は楽ですー、って話は聞いた
給料も公務員より良いし
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:11:18.85 ID:KSbP2XJ1O
>>369
公園は公園でも国立公園とか……
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:11:26.59 ID:8abK/0kg0
>>374
そんなに突っ込んで欲しいのかよww
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:11:31.80 ID:L5JPUh0Y0
>>370
確かにブラックって単語が頻繁に書き込まれてるからなあ
ブラック企業の一覧表は信頼できる方だと思うよ
何を優先するかにもよるけど
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:11:47.81 ID:PJYuELeU0
>>375
かっこよく言うと、国有林の保護管理
実際は、森の散歩
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:11:53.34 ID:OWRXpJ9j0
>378
会計士なれるかどうかが一番重要なんだが
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:12:30.61 ID:tw0RaMi30
国立公園といえば、そういう財団法人受けて落ちたなぁ
まあ土日がメインっていうのは抵抗あったけど
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:12:45.54 ID:Dws0foHd0
>>380
かまってちゃんのブラック公務員だからな
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:14:17.36 ID:3pQG2lrX0
>>383
うっせ!キスするぞ!!
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:14:51.17 ID:L5JPUh0Y0
>>384
平日に休めるって魅力的じゃね?
同僚以外とは遊べなくなるだろうけどw
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:16:09.19 ID:/6UyH2wEO
金を稼ぎたいなら民間
使命感持って働きたいなら公務員
暇を持て余したいならビルメンかセルフスタンド
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:16:49.25 ID:GhzBH4rrO
>>376
生保は契約取らないといけない地獄の職業だと思ってる
そんな中で生き残れて更に契約数も他の社員より多いならお前のカーチャンは本当に凄いと思う
もしかしたら天職なのかもなw
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:18:28.26 ID:/KyKyuoV0
>>388
じゃあ俺公務員目指す
来年こそ…
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:19:40.71 ID:PJYuELeU0
ノリマに縛られたり時間に縛られて働いてる人がかわいそうになってくる
うちんとこくればいいのに
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:20:54.17 ID:GhzBH4rrO
正直休みが欲しいなら何らかの人に誇れる技術や資格を持たないといけないと思ってたけど
このスレ開いてそうでなくても休みの多い職業で働いている人が多いことに気づいて泣いた
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:23:58.22 ID:L5JPUh0Y0
社会人は忙しいっていうけど、
普通の企業なら3日に1日は休みなんだよなあ
でも、実際働くときついもんなのかな
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:24:22.95 ID:R/9NhL410
ネトゲのRMTやれば?
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:26:02.11 ID:gzjhhLEk0
高卒で研究開発やってます。
年収は350くらい。

大卒の人は21:00とかまで残ってて大変そうです。
給料は倍近く貰ってると思うけど。
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:26:22.92 ID:ngor93nG0
公務員内定者だけどやっぱ受けてよかったわあ
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:27:48.32 ID:YVgGT/K80
>>395
どんな分野の研究してるの?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:28:01.87 ID:/6UyH2wEO
>>390超ガンガレ!
できることは全てやる、勉強も順位1位をとるつもりで勉強するんだ!
そして面接で最後に物を言うのは笑顔だ。これが一番重要
そうして得た合格通知を見たときは本気で泣ける
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:28:35.97 ID:pVuCqVan0
3勤3休のとこってはたから見ると羨ましいよな
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:29:07.30 ID:phGzXReU0
>>295
局と事業ってどっちが営業厳しいの?
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:29:27.27 ID:GhzBH4rrO
…休み時間と休日は違うからやっぱりこの仕事に就いて良かったか

と、うまくプラス思考をし始めたのに>>393さん何てことを言うんですか
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:29:31.42 ID:kSpeKEmx0
現在百貨店勤務で2年前に司法書士の資格取ったけど、転職は難しいね。
こうなったらロースクール行っちゃおうか・・・
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:30:46.57 ID:gzjhhLEk0
>>397
光リンクとか
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:31:08.07 ID:/KyKyuoV0
>>398
ありがとーがんばるお
今年1次で落ちたから全力でやる
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:35:30.00 ID:/vdx0LRa0
>>400
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:35:51.75 ID:KSbP2XJ1O
>>392
むしろ>>395の大卒の人みたいになる


将来の俺みたいだ(´;ω;`) 
工業系で楽な仕事ってなによ
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:37:16.12 ID:fFN6nnY2O
6大卒見込み。大学内成績上位。
簿記2級、英検準1、潜水士、気象予報士。
危険物甲乙、普通免許有等々。
公務員試験は大卒、高卒程度は余裕で9割越え。
面接は企業で内定を貰え、面接セミナーで高評価をもらえる程度。
部活ではインカレ、インハイ3位以内。
全日本は8位以内。
経歴は全くのホワイトカラー。
但し片親。
この経歴で内定が取れる地方公務員(県庁、県庁所在地以外)があったら有るか無いかで答えてくれ。
叩いてる奴はどうせコネで入った公務員だろ。
無いって言える奴はホントに無いって思ってるの?
親の経歴がどれくらい響くかわかってんの?
てめぇら公務員のコネ制度がないことをしてみろ。
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:37:18.80 ID:WX48l1QT0
>>403
いわゆる作業員的立ち場か。

俺は1年目だからそういうトコで実習してるけど来年から指示出したり依頼したりする立場w
テラ一年目楽www来年からテラ厳しいwww
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:38:33.69 ID:L5JPUh0Y0
>>407
お前まだいたのかwww
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:40:22.88 ID:WX48l1QT0
むしろ公務員の何が楽しいのかわからんw
今や、「テロ」の標的になりつつある状態でwwwwwwwwww

つーか、あれってテロか
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:41:45.24 ID:fFN6nnY2O
いるよ。
なんとしてでもコネなしで地方公務員受かってやる。
理不尽すぎる。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:42:40.70 ID:KSbP2XJ1O
>>410
個人的な逆恨みとテロは違うよな
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:43:22.69 ID:3pQG2lrX0
>>407
気象予報士ってのがシュールだな
6大って東京の?
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:44:23.57 ID:WX48l1QT0
>>412
アレが逆恨みとは思えないw
誰もがボコリたいって思ってる相手じゃんwつーかあっこの奴ら全員ぼこられてしかるべき状態じゃないの?
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:44:33.57 ID:W2N3uXm4O
政令市の区役所で働いてて、月の手取り17万くらい。
仕事できない+使命感無しの人には天国だと思われる。
もちろんそのツケは他の職員が背負う事になるが
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:45:21.98 ID:fFN6nnY2O
どう考えてもおかしい。
面接会場入ったらすでに頬杖ついて、質問が3問程度とかありえん。
しかも、コネ無しで受けたメンバーの中ではこれでも良い方とかありえん。
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:45:49.10 ID:R/9NhL410
匿名掲示板のレスなんか信じるなよ
どうせ資格とか全部嘘だろ
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:45:55.43 ID:8abK/0kg0
>>415
どうやったら変えられんの?その状況
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:46:54.24 ID:/KyKyuoV0
>>416
よっぽどキモメンとか?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:47:01.95 ID:WX48l1QT0
>>418
無理でしょ。
怠慢公務員を処分できるような制度が無いんだもん。マジで奴ら死ねばいいよ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:47:40.86 ID:OH92wB/E0
インフラか市役所だな
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:47:54.48 ID:fFN6nnY2O
>>413そうだよ

いったい何が悪いんだ。
俺の受験番号ひとつ前の奴なんか集団面接で「そう思います。」
しかしゃべってなくて私服できてんのに合格だぞ。
おかしいだろ。
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:48:23.46 ID:WX48l1QT0
>>419
採用枠は全てコネで埋まってますwww
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:48:58.98 ID:/vdx0LRa0
圧迫面接に吊られるとかなー
社会に出て大丈夫かいな
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:49:18.73 ID:/6UyH2wEO
ちなみに公務員でも予算削られてるからサービス残業多いぜ
公務員幻想抱いてくるやつは大抵薄給の上サビ残ばかりの現実に打ちのめされて辞めてゆく
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:50:28.18 ID:fFN6nnY2O
>>417信じるか信じないかは人それぞれ。
同じ部活の経歴で検索すれば絶対引っかかる。
特定されるから競技は教えんが。
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:50:48.45 ID:phGzXReU0
>>405
そうか…
それでいて薄給とか割りにあわなすぎだろ…
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:51:46.52 ID:tw0RaMi30
>>421
ガス会社に内定もらったけど
自分の時間とれなさそうだぜ・・・宿直とかあるしな
インフラは24時間安全守らないとなぁ
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:51:53.69 ID:WX48l1QT0
>>427
利益出てなきゃ当たり前だろ。
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:52:48.65 ID:3pQG2lrX0
>>422
そのスペックなら公務員じゃなくても有名どこ入れるでしょ
現に内定貰ってるんだろ
公務員より高給だろうし、まあそんなカリカリすんなよ、キスするぞ
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:53:03.50 ID:fFN6nnY2O
圧迫面接じゃねーよ。
名前言っただけでもう結構ですよ。って言われるのなんかめんせつじゃねー。
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:53:06.62 ID:OH92wB/E0
>>422
世の中にはコネというものがあってな
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:53:55.79 ID:QNBh7pul0
資格板の住人ですが、
あまりにも低い取得資格を書き込むのは
やめたほうがいいと思います。

リアルでもそんな感じでしょうね(笑)
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:54:01.94 ID:rO7n+EPM0
>>405

現役局長だが、これからもっときつくなるぞ>営業
来年度のカタログ目標は100%アップとなるようだ。
純減となっている金融商品販売手数料が先細りするため
会社を潰さぬために今のところ我慢するしかない。

郵便局会社勤務を希望する諸君へ

正直郵便局会社は相当きついと思って欲しい。
郵便局会社で成功する輩はどこの会社でも通用する。

ただし、郵便局会社は最低限の安定と、知名度、そして
極端に変な物を販売していないという人間として最低限度の
モラルは守られている職場である。

明るく、接客が好きで過度のノルマにも負けることなく達成しようと
努力を惜しまず、几帳面かつ大胆な発想を持った社員を我が社は
望んでいます。期間雇用社員でもかまわないので是非ともチャレンジして欲しい。
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:54:02.66 ID:OH92wB/E0
>>428
でもあの宿直室にいるオッサン年収800万だろ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:54:19.37 ID:WX48l1QT0
つーか、公務員ってやる気満々だと逆にうぜーってことで切るんじゃねーの?
何使命感持っちゃってるの?地方程度ではずかしwwwとか思ってるんじゃない?
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:54:37.91 ID:W2N3uXm4O
>>418
働かない職員のケツをたたく制度作んなきゃ改善されないのでは。
因みにどんなにダメな人でも、違法行為したりメンタルで出勤不能にならない限り昇級していく
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:55:55.56 ID:OH92wB/E0
>>437
単純なことだ
成績表下位を昇進させなきゃいいんだ
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:56:56.41 ID:tw0RaMi30
>>435
そんなすげえのかwwちょっと希望が沸いてきた
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 20:59:56.79 ID:fFN6nnY2O
だから、今は月収20万以上で景気にあまり左右されないから後々年収1000万越えの企業だから。
所得資格は大4だからしかたないだろ。
何も持ってないやつよりはましじゃないの?
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:00:12.54 ID:EG+Gifzz0
いまのとこは
地方公務員
フリーター

くらい?現実的でスレタイにかないそうなのは
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:00:41.14 ID:tw0RaMi30
>>434
これだけ見たらブラックの誘い文句っぽいなw
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:02:10.73 ID:/vdx0LRa0
>>442
いや、ブラックだって
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:03:16.90 ID:WX48l1QT0
>>442
黒いじゃん
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:04:19.50 ID:/6UyH2wEO
このスレタイなのにビルメンの話が一回も出てない件
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:04:45.17 ID:fFN6nnY2O
なんなの。結局地方公務員のコネ制度をかいくぐる方法ないじゃん。
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:06:22.82 ID:phGzXReU0
ゆうちょとかかんぽはどうなっているんだろうな
郵便局ほどブラックではなさそうだけど
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:07:06.38 ID:WX48l1QT0
>>446
親戚か親しい人がいなきゃ無理。それともよっぽどの何か有名な学生じゃなきゃ駄目。
あんなとこ逝く位なら民間の大手でしっかり働いたほうが有意義だぞ。
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:08:41.09 ID:3BuZJ8Vf0
鉄道会社の工場とかは?

俺の勤め先で、賞与込み約260万-税金その他で大体200万ぐらい
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:09:01.52 ID:fFN6nnY2O
結局コネ使ってないで地方公務員(県庁、県庁所在地以外)受かった人いないんですね。
これが現実、残念だよ。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:10:35.15 ID:/KyKyuoV0
>>450
公務員板行ってくれば?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:11:02.49 ID:OWRXpJ9j0
ID:fFN6nnY2Oの設定が百万歩譲って事実だったとして
こいつは面接で「お前のとこなんか第一志望じゃねーよ」って態度アリアリだったんだろ
自分では隠してるつもりでもな
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:12:39.02 ID:fFN6nnY2O
>>451公務員板でコネがないと100%無理って言われたからこっちきた。
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:12:49.17 ID:/6UyH2wEO
>>450いるよ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:13:30.96 ID:WX48l1QT0
>>453
お前は屑公務員になって何がしたいの?
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:13:34.74 ID:LFTekrlzO
局の黒さにゾクゾクしてきたが
体力上の楽さと休みがあれば乗りきってやる

倒れたら辞めるけどね
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:14:05.86 ID:JLuSJ2Qo0
ID:fFN6nnY2Oはキモメン故にお断りされたに違いない。
社会は顔も含めて実力だよ…
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:15:01.08 ID:OSBn0Xe4O
アルバイトで楽に稼ぎたいなら治験のアルバイトすればいいと思うよ
まあ自分が実験台になるから体の無事は保障できんが
一回で4万〜らしい、薬飲んで寝てるだけだし楽だろ
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:15:25.06 ID:EG+Gifzz0
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:17:07.15 ID:/6UyH2wEO
>>459ちょw何してんのw
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:17:15.90 ID:fFN6nnY2O
だから、公務員になりたいんじゃなくて、地方公務員に受かりたいの。
なんとしてでも受かってコネがないことを証明したいからやってるんだろうが。
態度とかじゃなくて面接ヒドいと名前しか言わせてくれないんだよ。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:18:56.86 ID:fFN6nnY2O
俺だって国家くらい受かったわ。
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:20:28.92 ID:/6UyH2wEO
>>461俺もたくさん試験受けたがそんな面接だった所一つもなかった俺からすればお前が誇大妄想に取り付かれてるようにしか見えない…
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:21:01.47 ID:WX48l1QT0
>>461
そういう舐めたことする奴らなんて晒せばいいじゃん。
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:22:03.52 ID:/KyKyuoV0
よっぽど酷い顔なんだろ
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:22:13.00 ID:N63Yxz340
>>463
でも>>461の言ってることも無くはないだろ
一次受かったら、後はコネのある奴が先に席埋めちゃうんだぜ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:23:00.80 ID:fFN6nnY2O
>>463おまえが受けたところ本当に地方公務員か?
県庁や県庁所在地は除くっていってんだらうが。
どうせ制令指定市なんだろ?
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:23:30.35 ID:yQIj2hRI0
公立学校事務
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:24:57.43 ID:3pQG2lrX0
>>465の通りだと思うぞ ID:fFN6nnY2Oよ
そういうやつたまに町で見るだろ、分かるよな?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:25:36.27 ID:JLuSJ2Qo0
つーかコネがないことを証明したい程度の欲求で公務員試験受けて受かるような奴は、どこ受けても受かるって。
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:26:11.35 ID:fFN6nnY2O
顔が悪いって言ってる奴がいるがな。
確かに顔はヒドいよ。
顔がヒドいってだけで成績良くても落とされるのか?
民間受かってんのに?
公務員完全な差別じゃねーか。
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:27:51.28 ID:WX48l1QT0
>>471
何を今更
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:28:00.33 ID:fFN6nnY2O
ログ呼んでない奴大杉。
民間の大手3社受かってて、国家公務員も受かってるっつってんだらうが。
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:28:17.94 ID:/6UyH2wEO
まあ頑張るしかないんだからここでグチグチ言ってないで少しでも多く勉強したり笑顔の練習したりしようぜ
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:29:37.46 ID:TUbycftB0
よく楽で収入まあまあって言われてる私大事務員はどうよ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:30:07.63 ID:JLuSJ2Qo0
>>473
IDつきうpもなしに何を。
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:30:16.75 ID:Hgh0HR3G0
>>473
大手ブラックwwwwwww
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:31:21.68 ID:EG+Gifzz0
>>473
こんな風にうpしてみ
http://www2.uploda.org/uporg1795414.jpg
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:31:54.80 ID:fFN6nnY2O
もちろん来年も受けるよ。
今でさえ大卒、高卒程度楽勝で9割とれんのにどうするよ?
来年10割とってやるよ。
面接も今でもどのセミナー受けても合格点なのに是以上なにやればいいわけ?
民間や国家なんか簡単に受かるのに。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:32:44.67 ID:JLuSJ2Qo0
>>478
「付箋にID書いて貼り付けとけ」くらい書かないと、コイツは拾いものをうpするぞw
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:33:02.33 ID:angyKZ3p0
一応言っとくが、受かることと勤務することは別なんだぞ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:33:08.23 ID:OH92wB/E0
つか面接で「民間受かってます」って言ったから落ちたんじゃね
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:37:24.03 ID:JLuSJ2Qo0
ところで、未だに公務員はマターリ高給で安泰とか思ってる奴なんているのか?
なかなか昇給しないし錆残ばっかりじゃん。今から入る奴の共済年金も、普通に考えれば制度が続くわけ無いって分かりそうなもんだが。
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:39:13.15 ID:EG+Gifzz0
もうじゃあ公務員も民間もだめなら
どこにも行き場ないじゃん
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:40:32.02 ID:tw0RaMi30
フリーターだろうね
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:40:36.51 ID:bDqsmfqQ0
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:41:08.64 ID:s77xeg6dO
国際機関目指そうと思ってたけど、修士以上と聞いて諦めました
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:41:21.09 ID:3pQG2lrX0
さあノッキンオンヘヴンズドア
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:41:56.44 ID:fFN6nnY2O
うPなんかできねーよ。
周知の通り携帯だしカメラが付いてない機種だよ。つーかPHSだけどな。
だから信じるか信じないかは任せるっつってんじゃん。
信じない奴はいいけど、地方公務員の腐れ具合は事実だよ。
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:43:49.08 ID:fFN6nnY2O
結局コネないと無理なんですね。
地方公務員。
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:44:46.36 ID:angyKZ3p0
>>489 いや携帯替えようよww
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:46:11.55 ID:fFN6nnY2O
現職地方公務員は100%コネなんだろ?
おまえらは親のコネ以外で入った奴いるな?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:47:04.65 ID:3RplUNmWO
コネで大手のグループの工場に入ったんだけど、
能力ないから迷惑かけて申し訳なくなる。
まじめにやってるんだけどなぁ・・・・


これから就職する人は、自分のレベルにあう仕事がいいと思う
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:47:29.04 ID:+EKbolxw0
大手やら国家やら受かってる人間が地方を受ける理由がわからん
受けようと思った最初の動機が純粋に疑問

もし実態を暴きたいとかいう正義感だとしたら、面白い奴だ
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:47:59.86 ID:fFN6nnY2O
>>491大学時にカメラ付き携帯持ち込み不可で携帯必要なバイトやってたんだよ。
今更簡単に変えられるか。
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:48:42.08 ID:angyKZ3p0
>>493 心配しなくても普通の人間はコネなんか無く、能力相応の職場に行くから大丈夫さ
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:48:52.55 ID:yQIj2hRI0
コネってどの程度のコネだよ

見ず知らずの土地の小さい村役場の職員になれるかってこと
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:49:13.13 ID:fFN6nnY2O
>>494だから実態を暴きたいっつってんだらうが。
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:49:59.00 ID:W3pSiCdu0
さぁ みなさん 
5社書類選考落ちたおれはどうすればいいんですか?

どうかこんなおちこぼれを助けてください。
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:50:07.52 ID:/KyKyuoV0
お前より優秀なやつがいっぱいいたんだろ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:50:54.42 ID:2JlyTGad0
まったり仕事いいなー
最近毎日9時〜21時労働だ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:51:05.83 ID:JLuSJ2Qo0
高校生…だろうな。この文体。
社会正義なんかで世の中渡っていけたら苦労しねーっつの。
そういうのは歴史に名を残すような英雄の仕事なんだって。

>>499
何が何でも新卒で入れ。それしかない。
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:51:28.92 ID:fFN6nnY2O
>>499書類選考で落ちるとか、ただ書き方が悪いだけだろ。
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:51:49.63 ID:3pQG2lrX0
>>498
地方公務員に受かったらコネなんてないんだっ、ってことになっちゃうよ
暴くもクソもないよ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:52:09.81 ID:EhnAof+s0
やりたいことがないんだけどどうしたらいいの?
頭悪いから公務員は無理だろうし…
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:53:00.37 ID:GhzBH4rrO
中卒の俺は元から就職できるとは思って無かったから開業系の仕事始めて営業して今の仕事始めたんだが需要が無くなったらこの仕事もおしまいだな……その時は今度こそ本気で……
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:53:23.86 ID:angyKZ3p0
>>505
自宅警備員or自宅清掃員

好きなの選ぶといいよ
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:54:06.75 ID:fFN6nnY2O
優秀とかの話しじゃない。
確かに一次で10割とる奴がいても、討論でしゃべらなくて私服で受かってる奴が優秀だとは思えない。
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:54:26.52 ID:GhzBH4rrO
>>505
やりたいことが見つかるまで休みが多い仕事で働け
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:54:42.46 ID:W3pSiCdu0
書き方悪かったんか

新卒の枠なんて今あるのか?来年にまたぎたくないし
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:55:03.78 ID:fViJItmdO
四年で無い内定の俺は?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:55:54.99 ID:tw0RaMi30
>>510-511
俺なんて先月末に決まったぜ!
まだあるある
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:56:13.78 ID:+EKbolxw0
つまりID:fFN6nnY2Oは

サイヤ人のエリートであるこの俺様がスーパーサイヤ人になれないのはおかしい
カカロットはインチキでなっている

というベジータみたいな心境ということでよろしいですか
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:56:16.15 ID:JLuSJ2Qo0
>>511
今すぐ重病になって入院しろ。
そして休学か留年するんだ。まだ間に合う。
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:56:21.62 ID:r253dBklO
パナソニックの期間社員でも行けや
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:56:26.00 ID:EhnAof+s0
志望動機とかって何文字くらい書くもんなの?
文才もないからリアルに2行くらいで終わりそう
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:57:14.50 ID:/6UyH2wEO
ID:fFN6nnY2Oはもうダメだ、捨てていこう
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:57:50.51 ID:W3pSiCdu0
>>512って、大学生だろぉ

オレの最終学歴高卒なんだよ
あぁ オレは…馬鹿だ
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:58:11.45 ID:fFN6nnY2O
>>504受からなくていいんだよ。
今年で100%コネしか受からないってことを把握したから。
来年は成績開示で9割越えして討論と面接はICレコーダーで録音するつもり。
名前だけで面接終わらせられたら公に公表する。
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:58:39.69 ID:GhzBH4rrO
>>511
法律でも独学で勉強して2011年に予備試験受けろ
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:59:25.67 ID:yQIj2hRI0
>>519
論文はどうするんだ
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:59:26.94 ID:tw0RaMi30
>>518
うむ。。。どどんまい・・・
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 21:59:43.08 ID:/KyKyuoV0
>>516
何歳?
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:00:13.49 ID:U1Jspo50O
清掃業はいいぞ
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:01:00.12 ID:OWRXpJ9j0
ID:fFN6nnY2Oは早く病院にいったほうがいい
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:01:24.41 ID:/KyKyuoV0
>>518
何歳?
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:01:42.93 ID:GhzBH4rrO
>>518
俺は中卒だぞ
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:03:18.85 ID:LdEoMQdl0
俺年収300万の派遣だけど自分の時間が余裕で取れるぜ
まぁ30超えるまでずっと今の給料のままだけどなwwwww
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:03:23.15 ID:W3pSiCdu0
>>526
21だよ

働きたいニーとです
>>527
そこで張り合われても…
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:03:27.77 ID:BUbxjGAa0
HK愛してる
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:05:13.23 ID:EhnAof+s0
>>523
21
大学3年
作文とかは小さい頃から本当に苦手で困る
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:05:23.43 ID:yQIj2hRI0
>>529
公務員試験でも受ければ
21でも初級受けられるところ探せばあるだろ
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:05:29.38 ID:fFN6nnY2O
病院行けってるやつ、俺は至って正常だよ。
どこも欠陥無し。
詳細健康診断でもなにも引っかからないよ。
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:06:06.78 ID:/KyKyuoV0
>>529
今年までだったら殆どの初級公務員受けれたのに…
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:08:58.44 ID:W3pSiCdu0
>>532
就職場所を中心に考えてるから、もう無理っぽいなぁ
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:09:06.34 ID:fFN6nnY2O
んなことより、結局地方公務員にコネ無しで受かる方法でて無いじゃん。
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:11:47.69 ID:fFN6nnY2O
これじゃ公務員板と同じじゃん。
結局現職地方公務員はコネがないと無理っていうし、他のやつらはただ煽るだけの馬鹿だし。
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:13:38.12 ID:fFN6nnY2O
結局コネなんですね。
来年は腐れ地方公務員の現状を暴露してやる。
まぁ受けられるところはせいぜい4〜6カ所くらいだから覚悟しておけよ。
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:14:28.41 ID:yQIj2hRI0
>>535
じゃあ中級受ければ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:14:35.29 ID:yAxycng00
わーたのしみー
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:15:43.03 ID:/KyKyuoV0
プライドだけ無駄に高そー
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:16:17.96 ID:fFN6nnY2O
確実に筆記で9割越えできるから、ふざけた面接する地方自治体はマスコミに流してやる。
これで来年ニュースにならなかったら確実にもみ消しだな。
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:16:30.18 ID:yQIj2hRI0
>>541
KyKy
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:18:42.62 ID:yQIj2hRI0
>>542
小型カメラも用意して動画も
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:18:43.66 ID:H5cBvz5e0
どう考えてもお前ら公務員と農家に夢みすぎ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:19:43.90 ID:JLuSJ2Qo0
1年後…そこには派遣で汗を流すID:fFN6nnY2Oの姿が!
「自分の時間が取れるっていいよね」

fin
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:20:03.24 ID:2JlyTGad0
>>545
それだけサラリーマンに夢を持てない社会なんだろうな
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:20:03.59 ID:AU0nikxJ0
それだけすごい経歴あるんだから痴呆公務員なんて第一志望じゃない、冷やかしだと思って落としたんだろ
企業ってのは自分と一緒に働きたいやつを採るんだよ
いくら新人でもそこまですごいと上司が気おくれしちゃうじゃんか
就職試験ってのは資格試験と一緒じゃねーんだよバカが
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:22:18.76 ID:8jiGYA9q0
ID:fFN6nnY2O
お前、とりあえずスレタイ読め
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:22:46.07 ID:W3pSiCdu0
>>539
中級って難しいんかな
今、高卒程度の公務員試験見てきたけど案外できたわ

数的推理ってやっぱおもろいな
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:24:43.99 ID:fFN6nnY2O
>>548お前が馬鹿だな。
こっちは提案を求めているだけだ。
コネがない就活試験なら8割以上合格できるわ。
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:25:36.53 ID:fFN6nnY2O
他の奴もスレタイの話しなんかほとんどしてねーじゃん。
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:26:43.56 ID:2JlyTGad0
なんか香ばしいヤツがいるなwww
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:27:40.70 ID:yQIj2hRI0
>>550
年齢制限がゆるくなるから倍率が高くなる
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:27:57.29 ID:e0jzq7Vd0
ネカフェ経営とか楽そうだけどどうなの?
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:28:13.28 ID:fFN6nnY2O
結局馬鹿しかいないのかよ。
だれかコネ無しで田舎地方公務員受かる方法分かる奴いないの?
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:29:48.86 ID:d3R25eX0O
日本人は働きすぎなんだよ
ルクセンブルクはすごいぞ
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:29:51.04 ID:yQIj2hRI0
コネってどの程度のコネだよ
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:30:04.15 ID:W3pSiCdu0
>>554
情報ありがと
そっからふるいに掛けられるのかぁ

参考にします 話そらしてすまんかったわ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:30:20.03 ID:fFN6nnY2O
コネがあるだけの無能なボンボンがおまえらの都市運営してるんだぜ。
日本の景気が悪いのはコネがあるからってなんで気づかないんだよ。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:30:26.49 ID:2JlyTGad0
>>556
教えてやるから他所でスレ立ててやってくれよ
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:31:19.80 ID:15IuZzyd0
提案ねわかった
うちの親が公務員だから言うけど公務員は民間であんまり使えないやつを拾うためにあるんだって
ただ本気で使えないやつは困るからある程度まともなやつをとるらしい
資格書いたりせず試験の成績も中の上、普通の大卒を装えば大丈夫なはず
がんばれ。応援してるよ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:31:44.51 ID:fFN6nnY2O
地方公務員のコネとか完全に憲法第15条無視してんじゃん。
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:32:07.29 ID:OWRXpJ9j0
コネなしで受かった話しても聞かないクセにwww
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:32:19.11 ID:H5cBvz5e0
給料は民間と同じかそれ以下にしろっていってるのに
採用基準は民間なんかと比べ物にならないくらい公平にしろっていう
でも採用しすぎたら叩かれ、少なすぎても叩かれ

なんか公務員も大変だな
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:33:58.66 ID:fFN6nnY2O
>>564それはお前がコネが使ってないと思ってるだけじゃないの?
どうせ親が公務員とかだろ。
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:36:15.79 ID:2JlyTGad0
ID:fFN6nnY2Oはコネとか関係なく落ちたのが分かるスレだな
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:36:35.03 ID:OWRXpJ9j0
>>566
両親高卒自営業ですが何か?
もう目ざわりなんだよお前w
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:36:59.63 ID:fFN6nnY2O
>>562それこそ平等じゃないじゃん。
成績上乗なのに落とされた証拠とれないじゃん。
マスコミにネタ流せないじゃん。
今年訴えようと思ったら堅い証拠が必要って言われたからそれは却下。
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:37:06.96 ID:H5cBvz5e0
地方公務員の兄がいるが、土日は地域のイベントとか何やらでほとんど休めてないよ
まぁ俺のところの自治体は小学校と中学校の部活のコーチをしなければいけないっていう
めんどくさい制約があるからだろうけど
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:37:09.40 ID:3Farae8L0
農家いいな、まったりしてて
俺もなりたいわ
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:37:17.35 ID:+EKbolxw0
つつけば色々でてきそうだけど
とりあえず「ソースもってこい」でFA

高学歴の人ならわかるよね
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:38:17.15 ID:6RExMHvd0
寂れた喫茶店のマスター
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:38:19.72 ID:/KyKyuoV0
非常に香ばしい
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:39:28.70 ID:EG+Gifzz0
結局地方公務員がスレタイに適してるってことでいい?
今からとりあえず筆記の勉強するけどたぶん間に合わない
たぶん再来年受けるために就職浪人するかも
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:39:35.88 ID:tw0RaMi30
>>570
自治体の人がコーチしにくるのは
なんか嫌だなw
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:39:54.80 ID:FwCZFqFPO
>>571
そんな馬鹿な考えの奴に農家は務まらんよ
農協などとの煩雑な人間関係、年中無休な肉体労働、
お前ごときにゃ耐えられんよ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:40:13.26 ID:fFN6nnY2O
民間と国家余裕の内定なのに地方公務員全滅とかなんなの。
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:41:24.97 ID:tw0RaMi30
>>575
学部どこ?
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:41:37.07 ID:fFN6nnY2O
結局レスしてくるの馬鹿ばっかりじゃん。
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:41:55.55 ID:yQIj2hRI0
コネとかまったくない隣の県の県庁の初級受けたから
受かったらスレ立ててやんよ
27日に結果出る
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:43:05.53 ID:5Wd05IVVO
衛生公社みたいなのは?
糞尿汲み取りとかゴミ収集が主
5年勤めれば税込300万円くらいになるんじゃない?基本的に残業なし
朝7時くらいから16時くらい迄
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:43:14.36 ID:fFN6nnY2O
別に考えろとは言ってないんだよ。
どうせ無能な奴の意見なんかたかがしれてるし。
知ってる奴だけ書き込めよ。
馬鹿はおもしろい書き込みだけしとけ。
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:44:56.78 ID:KotjR/Fd0
>>581俺は学校事務が28日に結果が出るわ。二次に進んだ150人中最終合格100人程度のやつ
というかもうすでに町役場から一つ内定出てるけどね
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:44:57.88 ID:fFN6nnY2O
>>581県庁はコネないって何回も書き込んでるだろうが馬鹿が。
県庁、県庁所在地、制令指定市以外だ馬鹿野郎。
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:46:14.27 ID:Od79MaPAO
線路に飛び降りたり飛び出したマグロの回収が良いんじゃないか?
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:46:26.36 ID:yQIj2hRI0
>>584
奇遇だな俺も学校事務2次の倍率2倍くらい
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:46:54.67 ID:3Farae8L0
>>586そんな仕事ほんとにあるのか?駅員の仕事じゃね?
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:47:47.98 ID:+EKbolxw0
何故にコネ否定派が証明するハメになってるわけ?
悪魔の証明ですか?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:47:55.78 ID:fFN6nnY2O
はいはい、どうせ親の経歴も調査するんですね地方公務員は。
もうアホな意見しかださないVipにはもうこねーよ。
せいぜい憲法無視してる無法地帯の底辺地方でのうのうとやってろ。
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:48:09.24 ID:H5cBvz5e0
>>578
そういうもんだろ
国家1種合格とかできるやつを地方公務員はとらないよ
人事がいうにはそういうハイスペックな奴は取らないってよ 
そういう奴は自己主張が激しいからデメリットのほうが大きいそうだ
窓口対応とか、簡単すぎる仕事とか全く進んでしないとか
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:49:33.08 ID:yQIj2hRI0
>>578
妥協しろよ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:49:38.67 ID:QmStxfav0
ここだけの話、文京区なら特別区でもいいかなって思ってる
あの建物豪華すぎw
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:49:41.58 ID:EG+Gifzz0
>>579
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:50:07.90 ID:OWRXpJ9j0
つかこいつが言う国家って二種のことか?

どっちにしたってこんな頭おかしー奴就職しても一年もてばいい方だなw
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:50:57.65 ID:KotjR/Fd0
>>587倍率1.5倍くらいだし、二次は学校事務が一番自信あるぜ
でも絶対に落ちたと思った町役場から内定出たから、逆に落ちるかもしれん
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:51:58.01 ID:H5cBvz5e0
つーか民間とかのほうが何でこんなのが受かるのってのが多いんだが
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:52:48.78 ID:usuMjUTf0
>>588
警察じゃないかな
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:52:50.36 ID:tw0RaMi30
>>594
ああ、ちょっと厳しいな来年受けるのは
俺は教育で3年の年末くらいから独学で始めたけど
経済か法じゃないとこの時期からじゃムズいわ
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:53:04.42 ID:+pHf91WF0
ヤフオク(古物商)
アフィリエイト(広告、仲介
情報販売(出版

時間的な余裕は、うはwwwwwおkwwwwだぜ


ところで女子高生喫茶ってどうよ?
めっちゃ需要あると思うんだが、
風営法と893に気をつけなきゃだめかね?
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:53:24.94 ID:37o+lAAD0
役場と学校事務か・・・
どっちも嫌だな
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:54:35.63 ID:tw0RaMi30
>>600
開店したら呼んでくれよな!
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:55:04.87 ID:OWRXpJ9j0
現役女子高生使うなら問題多すぎるなw
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:55:06.68 ID:H5cBvz5e0
なんというエンコウ喫茶
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:55:46.10 ID:cKK601SU0
俺も今から地上めざすぜ。これまでまったく無勉だが
一応経済学部なんでアドバンテージはあるはず・・!
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:56:14.29 ID:KotjR/Fd0
>>601俺は楽で早く帰れりゃ何でもいいや
でも普通にしてりゃ首にならない所が一番いい
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:56:32.10 ID:BnmaRAfT0
デイトレーダーだけど死ぬ程時間有る、暇
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:56:52.23 ID:GhzBH4rrO
>>600
マジレスすれば売れるかも?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:57:08.92 ID:EG+Gifzz0
>>599
結局どうなったの?
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:58:49.13 ID:3Ic/2E+s0
ハーフの俺は役所で働けるのか・・・・
そもそもどこで雇ってくれるんだ半日本人を
初対面はハローだぞ今畜生
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 22:59:05.64 ID:tw0RaMi30
>>609
結局落ちまくってガス会社に行くことに
公務員気質ならインフラも考えておいて損はないと思うよ
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:00:33.99 ID:H5cBvz5e0
>>610
君、日本語うまいね
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:01:16.01 ID:usuMjUTf0
>>607
それデイトレーダーじゃなくてニートや
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:01:19.59 ID:3Ic/2E+s0
>>612
海外に行ったことありませんから
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:02:00.76 ID:2JlyTGad0
>>610
椿姫みたいにモデルとかは?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:02:14.97 ID:gpRV2CAy0
>>610
そのまえに体臭どうにかしろよ田辺
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:03:04.10 ID:pPyyQXFo0
>>616
田辺クソワロタwwwwwwwwwwww
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:04:44.06 ID:0umKtZfz0
下水プラントがいいお
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:04:44.72 ID:PsVlUH3VO
なりたい職業の無い俺だが、とりあえずホワイト企業にかたっぱしからエントリーするのは邪道かな?
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:05:14.39 ID:3Ic/2E+s0
>>615
俺は男だ イケメンでもないしな

>>616
だれですかそれは
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:06:03.40 ID:EG+Gifzz0
>>611
インフラってむずかしくない?
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:07:16.64 ID:WHge7MiK0
フリーランスのエンジニアだが、会社勤めと比べ勤務時間は 1/3 くらいに
なってるような気がするなあ。週休4〜5日くらい。収入はいまんとこ半分くらい?

いや、暇なのはいいことじゃないけどね。
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:08:21.55 ID:UEW9ufqf0
決めた!
夕張の職員になる!
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:09:42.83 ID:tw0RaMi30
>>621
俺は中小だからなぁ
気がつけば大手受けれる時期も終わってたし・・・
正直公務員なんて目指さないで普通に就活すればよかったw
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:11:06.36 ID:EG+Gifzz0
中小のインフラって大丈夫なの?
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:11:13.65 ID:GhzBH4rrO
高給取りだけど収入が少なかったら暇すぎて……って思っていた時期が俺にもありました
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:14:10.07 ID:tw0RaMi30
>>625
いや厳しいだろう
だからぶっちゃけおまいには
今から公務員試験とかおすすめできないんだぜ
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:16:45.31 ID:PcTRQJfHO
>>600
隣に座っての接客は風営法でアウト
児童生徒を使ってもアウト
メイド喫茶で食べさせてくれるサービスオプションは実はかなり黒に近いグレーゾーン
ヤは大丈夫だろうけど、従業員の安全管理はかなり大変
付きまといがニュースになったら廃業だよ
出会いカフェが摘発されてるのは知ってる?
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:25:24.36 ID:qXVxvpO70
>>624
お前、LPガス(笑)の奴だろw
前にも書き込んでたよなwww
駅弁の教育学部で公務員全落ちか
ちょっと就職板行ってくるわ
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:25:59.08 ID:BnmaRAfT0
>>613
気合いれる時間は大体決まってるんだよ
2000万ぐらいかけてシステムも作ったしとっても暇
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:30:29.31 ID:nrFRaXUo0
郵便局で内務のバイトしてたけど何か質問とかある?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/19(水) 23:52:23.66 ID:N63Yxz340
来週地方公務員の二次で面接がある
アドバイスくれ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 00:02:32.79 ID:yQIj2hRI0
おそくね
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/20(木) 00:29:38.28 ID:+UT/bZXVO
パチンコ屋の社員はたのしいぞ
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
煙草の煙無理です