フケに詳しい奴きてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
俺の頭フケが凄いんだ 
今日、皮膚科行くんだけどどんな診察されるんだろ・・・
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:25:27.94 ID:bgz+DNq30
先生に聞け
3δズバットδ:2008/11/18(火) 13:25:41.64 ID:39w7Kzx80 BE:1090114979-BRZ(10020)

誰しも通る道。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:26:02.95 ID:U9gz9oti0
頭洗え
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:26:06.13 ID:13xA9yaC0
フケツ!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:26:43.66 ID:ZhJZDYuzO
拭けよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:26:57.47 ID:7yCI0HzrO
メリットしないで行くと怒られるよ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:27:22.70 ID:kRCpcxVs0
>>3
調べてわかったことなんだけど誰でもフケは出るもんみたいな

>>4
毎日洗って出るから皮膚科行くんだろうが

>>5
毎日洗ってるってば!
9哲学者フェンダー ◆Ana/D83C1M :2008/11/18(火) 13:27:25.36 ID:jiadVZ4fO
それ・・・覚醒剤なんじゃね・・・?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:27:28.66 ID:7Ea4TntWO
俺もフケの量が半端じゃない
一日二回は頭洗ってるのに
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:27:43.76 ID:ZweBCEDUO
>>1
就職したばかりの時になった。セミの脱皮と一緒ジャマイカ?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:27:48.94 ID:oVKJ9aTU0
頭の洗い方を指導される
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:28:31.70 ID:EGBQGvEI0
むしろ洗いすぎ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:28:35.76 ID:kRCpcxVs0
なんかもう外出して髪の毛とか触れないくらいだぜwwwwwwww
俺の髪から猛吹雪が発生する。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:28:59.66 ID:N3OGG6Uq0
シャンプーが合わないんじゃない?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:29:56.08 ID:DYQIk1v30
ちんちん電車が活発とかじゃね
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:30:03.07 ID:zVSiAhMy0
しらみ?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:30:16.87 ID:JgJqlkEtO
すぐ乾かさないと
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:30:46.22 ID:0uB6KI+yO
そいつは蟲の仕業ですな
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:31:12.53 ID:i//VBS9k0
荒い方が雑なんじゃね? 
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:31:19.62 ID:kRCpcxVs0
誰かフケの大量発生直したくて皮膚科行った奴いないの?
詳しく聞きたいんだが
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:31:29.56 ID:2RiwRlk6O
俺もフケがヤバい
前に皮膚科行ったらよくわからん塗り薬出されて使ったが一向に治らない
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:33:23.99 ID:U9gz9oti0
毎日頭洗ってるならちゃんとすすげ
すすぎ足りないとフケぽくなる
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:33:34.09 ID:13xA9yaC0
>>22
風呂上がりにちゃんとふけ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:33:39.52 ID:xzAQ5MA50
俺もかなりのフケ症だったんだが、髪洗って寝るときに寝癖直しのつもりでニット帽かぶって寝たら出にくくなった。
頭皮に良いとは思わんけどね。
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:33:47.03 ID:jSj+tcNnO
レモンの絞り汁をよく地肌に馴染ませた後にシャワーで流し、シャンプー・リンスをする

これを2〜3日繰り返せば止まるよ。

あまり酷い場合はわからないけど・・・
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:34:54.55 ID:kRCpcxVs0
皮膚科行ったらこのシャンプー良いよとか言われて高いの買わされそうな気がしてくるwwwwwwwwwwww
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:34:56.89 ID:X/dUVKfd0
フケが多くなる菌が発生してんじゃない?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:34:59.16 ID:nJMghWZSO
スキンヘッドにすれば問題ない
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:35:19.37 ID:bzKoz8kxO
昔メリットを使ってた時フケでまくった…
シャンプーかえたらなおったけど
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:35:23.43 ID:p0me5WIyO
銀髪にしたらいいじゃない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:35:42.68 ID:48xJ052YO
コラフルは試したか?
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:35:56.84 ID:2cS6mp3Q0
乾燥してんじゃない?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:36:24.56 ID:kRCpcxVs0
>>33
色々調べた上に考えたんだが多分それだわ 乾燥しかない
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:23.43 ID:z3oOE+1cO
とりあえずバルガスシャンプー&リンスを買え。
そしてリンスを頭皮に擦り込め。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:26.07 ID:2RiwRlk6O
>>24
ちゃんとふいてるんだけどな・・・・・
濡れたままだとまずい?ドライヤーがないから完璧に乾かせないんだ
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:31.80 ID:9rB6Ef+HO
中学まで月に1回くらいしか洗わなくてフケがヤバかったけど高校から毎日洗うようになったら5年したら全く出なくなった
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:42.49 ID:XDIGfsovO
髪を洗う時間倍にしたらフケでなくなったぞ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:51.71 ID:U9gz9oti0
>>34
こんなに早く結論だすならスレ立てるなよカスが
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:37:55.44 ID:l22wef8t0
爪立てて髪洗っちゃだめだよ。頭皮荒れて皮が剥げやすくなる。
指の腹でモミ洗いをしっかりと。すすぎもしっかりね。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:38:33.31 ID:YTX2GnqP0
ID:13xA9yaC0が不憫でならない
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:38:34.40 ID:xzAQ5MA50
>>35
床屋の人からそれ貰ったけど効かなかったわ…
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:38:59.06 ID:WFFuKXOS0
頭のフケは、油が原因なんだ
食生活を野菜中心にして、汗をかいたらタオルでよく拭く
まあ、ピザなら50キロくらい痩せればおk
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:39:16.40 ID:YMSQGospO
頭を洗わない奴がいるせいでフケ=不潔なイメージが強いんだよしねうんこたれ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:39:16.51 ID:pBXT3q6KO
サザエに聞いたら詳しいんじゃね?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:39:26.18 ID:LlziRNdT0
俺もフケ一杯出る
毎日Luxで頭洗ってる。コンディショナーは使ってない。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:40:00.29 ID:5RIeYVq5O
どんなシャンプーつかってんだよ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:40:02.65 ID:13xA9yaC0
>>41
結婚してくれ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:41:18.90 ID:sGESKz1/O
ふけは大きいですか?細かくてパラパラとしてますか?
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:41:34.18 ID:dDanXMan0
小学生「 必 殺 ! ふ け あ ら し ! 」
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:41:42.46 ID:spDiATkU0
サンスタートニックインシャンプーいいよー!
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:41:42.50 ID:d3P3JsnN0
乾燥肌だから俺もフケひどい
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:41:43.01 ID:FHOollNZ0
禿げる前兆です
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:42:24.29 ID:2RiwRlk6O
>>47
ダヴだっけ?確かそれ
洗い方が悪いのかな・・・・・・
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:42:32.85 ID:KvYgl/gpO
頭皮のカビが原因
洗いすぎはよくないお
シャンプーは髪で泡立てちゃだめだお
手にとって充分泡立ててから
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:42:43.31 ID:LlziRNdT0
>>51
トニックシャンプーくせえんだよ。
多分フケ有りのLuxの香りがする髪と、フケ無しのトニック臭がする髪なら
後者のが不快だろ
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:45:00.66 ID:2RiwRlk6O
>>49
両方。なんボロボロ剥がれるのとパラパラの細かいのがある

>>55
ありがとう。今日から試してみる
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:45:14.27 ID:tzwEtTmoO
椿油いいよ
頭皮につけてマッサージすんの
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:45:32.06 ID:DhkWknEN0
・乾燥してる
・シャンプーが合わなくて炎症起こしてる
・泡のすすぎ残し

思いつくのはこれくらい
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:48:20.39 ID:Z0RKglXEO
ダウ゛は洗浄力強すぎだな。超脂性ならいいかもしれん。
ピュアナチュラル試せ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:48:52.80 ID:COzGPobAO
乾燥してるの対処法はリンス?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:49:00.45 ID:9jGP+AudP
>>56
前者
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:50:42.48 ID:9d9PfAKfO
既出だが、椿油はいい
冬場になるとフケで悩んでたが、椿油使い出してから出なくなったな
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:50:51.91 ID:2RiwRlk6O
>>59
3分くらいのシャワーじゃ足りないかな?

>>60
貧乏だから使い切るまで変えないんだ・・・・
薄めて使うじゃダメ?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:51:02.21 ID:2cS6mp3Q0
実験的に頭皮に化粧水と乳液でも塗ってみたら?
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:52:45.43 ID:Xbgv8Ps10
乾燥肌だとフケがでるぞ
俺なんて冬場でも腕が日焼けみたいな薄皮ができてペリペリ剥がれる
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:52:57.16 ID:X/dUVKfd0
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:53:52.65 ID:LlziRNdT0
>>55
シャンプー手で泡立てると、手のザラザラ感が伝わってくるじゃん
あれが嫌い
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:54:10.86 ID:spDiATkU0
>>56
トニックインつかったこと無い?トニックにおいしないよ
多分サクセスかそこらの類のスースーするにおいがする
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:56:49.43 ID:0kOWmuyu0
俺はフケすごかったんだけど、出なくなったと思ったらハゲだした
まだフケすごいほうがよかったです
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:56:54.75 ID:Z0RKglXEO
>>64 あわないシャンプー使い続けて育毛や植毛に金をさらにかけるわけだな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:58:00.64 ID:kL1aUF5+0
>>54
ダウとかあの手の髪を大事にするって奴は
俺の経験上殆んどきかなかった
後多用はいけないが週に一回石鹸で頭皮を揉み込むように洗うとマシになる
んでシャンプーもなるべくフケ用って奴で自分にあったのにすればなくなった
後リンスはべっとり付けるな特に頭皮にアレは毛穴をふさいでフケをだす原因になるからな
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:59:25.33 ID:ZohkzcGjO
俺のバヤイ
洗うときに爪立てずに揉むようにってやり方で洗ったら出なくなったな

あとは乾燥だから肌水(でいいのか?)を頭皮にかけまくるか
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:59:44.96 ID:kRCpcxVs0
椿油amazonで検索してみたら結構あることに驚愕
どれがいいのか誰かurl貼ってくれ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 13:59:47.93 ID:IYYPCI4a0
シャンプーの時に爪でごしごし掻いちゃダメだよ!
フケの原因になるんだって!
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:00:47.90 ID:1eWrxO1e0
とりあえず皮膚科いってみ
シャンプーなんてなんでもいいって言われるから
フケが出るのはそんな問題じゃない
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:01:42.94 ID:2RiwRlk6O
>>71-72
変えるとしたらどんなのがいい?1000円で買える?
家族はみんなフケでてないから周りの目が・・・・
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:03:28.36 ID:kRCpcxVs0
おいamazonに椿油たくさんあんだけどさwwwwwwwwwwwwwwwwどれがいいのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:05:12.74 ID:tzwEtTmoO
安いやつでいいと思うよ
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:05:30.10 ID:CGTBaCwbO
マジレスするからフケ止めたい人ちゃんと聞いて


シャンプーは髪じゃなくて頭皮を洗うんだよ

シャンプーの2倍以上時間かけてすすぐ

あとは早く寝るだけ

オレそれで髪質よくなったしフケはもうでない

半年くらいでオレは効果でた
みんながんばれ
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:07:44.95 ID:sGESKz1/O
>>57
フケには乾燥性と脂性の2種類があって細かいのが乾燥、大きいのが脂が原因
乾燥の場合はシャンプーの洗浄力が強すぎたり、力を入れ過ぎたりで起こることが多いよ 頭皮用の化粧水を使うのもあり
脂性の場合はしっかり洗えてなかったり、そもそも洗ってなかったり、後、男性はどうしても皮脂が出やすいのもある ジンクピリチオン配合のシャンプー使ってみてもいいと思うよ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:12:20.35 ID:2RiwRlk6O
>>81
ありがとう。洗い方もかえてみるよ
治るかな・・・・・
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:15:44.21 ID:DhkWknEN0
ときどき勘違いしてるやつがいるが
シャンプーや石鹸は髪じゃなくて頭皮を洗うんだぞ。
すすぎも同じことで頭皮から洗浄成分を洗い流す。
頭皮がきれいにあらえれば髪もきれいに洗えてる。

髪の毛だけ何十分すすいでても時間と水の無駄。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:18:03.49 ID:oxChRVhK0
1ハゲ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:23:15.23 ID:lltjugwM0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1226634776/
↑このスレに

 ___イミフ
ノ  __ ノ
 UU  UU


↑このAAをコピペするとなんでも願いが叶います
恋人が欲しい、仕事が決まらないなど悩みがある人は是非一度お試しあれ

86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:27:16.77 ID:bfiA3OJO0
もうスレで沢山言われているようだが、フケが出ない為のまとめとして

・風呂に入る前に髪を梳く
・水洗いの際、爪を立てずに「頭皮」を揉むように洗う
・シャンプーも髪ではなく、「頭皮」で泡立てる
・シャンプー後は丹念に洗い流す。シャンプー残りもフケの原因の一つ

※シャンプーで注意するのは、リンスインシャンプーは使わないのを推奨
 特にメリットはヤバイ。あれを使用したら、俺はフケで耳元の頭皮がかぴかぴになった

・洗髪後はコンディショナーを頭皮ではなく髪につけて数分放置後ヌルヌル感がちょっと残る程度に流す
・しっかり乾かして寝る。 生乾きはフケの元


俺も昔はフケで悩んで病院に通っていたが、上記の事柄に気を配るだけで随分と抑えられた
本当にひどい場合は、皮膚科で専用の薬用シャンプーと塗り薬を貰って
頭皮の調子を整えた後に上記を試してみるのが吉
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:28:24.21 ID:kRCpcxVs0
とりあえずamazonで椿油と椿油シャンプーっての買った
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:31:07.80 ID:ml2ZuQv+O
メリットってそんなよくないの?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:32:43.99 ID:bfiA3OJO0
>>88
死ぬ。頭皮が終わる。安いからと言って使い続けたら、髪の人生が従来の4分の1になる
携帯だからググるのは難しいだろうが、とりあえずPC使える環境になったら「メリット ハゲ」でググれ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:32:59.19 ID:9d9PfAKfO
http://m.cosme.net/contents/product/detail.php?product_id=267480&user_id=

買った後みたいだが、これが一番オヌヌメ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:35:58.48 ID:kRCpcxVs0
>>90
見れないんだが
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:38:01.64 ID:PvZyJOrb0
化学系の俺が先生から聞いたことを受け売りで言っておくと、
リンス、シャンプー、歯磨き粉なんかは食べるものじゃないから基準が甘甘。
もちろん頭皮やらから吸収されるわけで、体に悪いからあまりリンスとかを頭皮につけない方がいい。
あと、弱酸性は本当ならアルカリ性で殺菌してるところを殺菌剤を入れたりしているから、あまり良くないとか。お肌にいい(笑)

ま、俺は全然気にしないでそのとき売ってる奴で一番安いの使ってるけどな
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:38:15.87 ID:bfiA3OJO0
お金に余裕があれば、美容室に置いてあるサロンシャンプーの購入を推奨
量産されている市販品のシャンプーと違って一つ一つを丁寧に作っている物が多いから、
頭皮に優しい良品が結構あったりする

「髪のストレート感を保つ」,「潤いのある状態が続く」,「頭皮に優しく、髪のダメージを消す」など種類は様々なので
自分のフケの事をチラッと話した上で美容師に「なんか良いシャンプーとか知りません?w」みたいなノリで
聞いてみるのも有りかも知れんね
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:39:50.31 ID:je5gY8Jk0
そのフケ毎日集めたら、頭いっこ作れるんじゃね!!?(゚∀゚) !!!
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:40:35.49 ID:bfiA3OJO0
>>94
お前天才じゃね?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:41:45.20 ID:WZOok34vO
メリットがやばいのは有名な話
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:42:54.67 ID:wcMHfRyEO
>>93
美容室のシャンプーは効果あるよね
洗い方も丁寧に教えてくれるし
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:44:34.18 ID:vafYZz1xO
マジレスすると

まず服を脱ぎます
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:46:45.54 ID:NHKzsmTb0
誘導

フケ・痒みがとまらない Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1213592880/l50

フケ痒みのシャンプーについて・・・
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bath/1147960057/l50
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:46:48.15 ID:lLhpVDihO
CMしてるようなシャンプーは髪には良いけど頭皮には悪いものしかない。

男は使わない方がいいよ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:48:39.34 ID:b9XDDeTH0
オクトでFA
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:49:11.06 ID:T42R9DsK0
フケに悩んでた俺がきますた
当時は1日2回洗ってました
1日1回にしたら治りました
シャンプーの残りカスなんじゃないのwww
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:51:01.87 ID:NHKzsmTb0
>102
シャンプーの残りかすではなく、
頭皮の脂を失ってしまったのが原因。ある程度は必要。
ちなみに俺は2日に1回にしたら治った。

あとドライヤーは必須。
濡れたままだとフルフル菌が繁殖しやすくてフケが出来る素。

そんでもってコラージュフルフルシャンプーにバルガスリンス。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:51:05.68 ID:FXSAW/XXO
ティッシュの上に集めて擦ると…黒くなる…
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:51:50.65 ID:3thRsVbz0
>>102
洗浄力が強すぎても出るらしい
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:51:58.68 ID:T42R9DsK0
>>103へー
あぁ俺ドライヤーしてなかったわw
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 14:54:23.59 ID:kwQ1AHCuO
>>99
IDが・・・!
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/18(火) 15:01:07.54 ID:NHKzsmTb0
>107
知ってる、スレ立てた後にここに来た。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
え、おれ外出先でもフケ取りしてゴミ箱捨ててるけど