時刻表検定受けた奴ちょっとこい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
第一種自己採点、

149点な俺涙目w
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:00:07.86 ID:FHPrK6aN0
会場が汗臭そう、と思った
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:06:18.77 ID:7MyYrPAs0
>>2
そういうのはなかったな。
少なくとも仙台では。
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:13:14.73 ID:+nF41fqV0
>>1
北斗星とカシオペアの編成表の問題、分からなかったorz
あれどう見ても全部正しいだろ。
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:16:40.56 ID:7MyYrPAs0
>>4
俺はあれを1で回答してたな。

正解は2なんだって。


俺的には、問21/22/23が分からなかった。
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:17:51.12 ID:3zqK5CEV0
もってると何か役に立ちますか?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:18:27.43 ID:7MyYrPAs0
>>6

一応履歴書に書けます。
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:19:24.53 ID:Rku3vMyI0
なんの役に立つの?オナニーでしょ?
別に否定はしないが
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:19:25.48 ID:+nF41fqV0
>>5
北斗星は方転1回だから、札幌着の時は1号車が最後尾なんだよねw
あれは問題間違いだと思う。

問21問題は820円をかぎに解くんだよ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:25:42.22 ID:7MyYrPAs0
>>9
問題の変な解釈してたわ。

やっと納得したわ。
乗車日が閑散期だから特定特急料金の1020円から200円を引いて・・・。

くやしい・・・。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:26:40.77 ID:+nF41fqV0
>>10
そう、四国の25kmまでの特定特急料金だから、その時点で1〜3の選択肢は消える
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:28:28.66 ID:7MyYrPAs0
>>11
俺が答えた南千歳なんてとんでもない答えだな。

丸亀駅なんて、真っ先に選択肢から消えてたwww
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:31:03.55 ID:+nF41fqV0
>>12
丸亀を消した時点で10点分消したなw乙ww
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:31:57.08 ID:7MyYrPAs0
でもなぜか、問23では、しっかり4番を答えている件について。



東日本に住んでいるせいか、西には弱いな。。。
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:33:47.94 ID:+nF41fqV0
>>14
まあ、道内のハイデッカーグリーン車は全部3号車だからな。
間違いではない。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:37:27.04 ID:7MyYrPAs0
あと、時差の問題で、結構やられた。

時差全滅。

中学生からやり直すべきなのか?
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:41:32.89 ID:PKOmY8ak0
JR時刻表は糞
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:42:42.48 ID:+nF41fqV0
俺も時差はダメだわ。
ウラジオストクも忘れてた。
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:42:46.09 ID:7MyYrPAs0
>>17
やっぱり人によって慣れているほうが一番じゃないの。

もっとも、2種でいきなり巻頭カラーに関する問題が出たのには驚いたが。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:44:46.59 ID:7MyYrPAs0
>>18
時差と国外が関連する所要時間は駄目だった。


あとは、表定時速に関する問題とか。
これも全滅。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:46:55.47 ID:+nF41fqV0
表定速度は最後の時間がない時で、都心は早いとヤマをかけて解いたな。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:48:39.85 ID:M+Rj2HtR0
問題の表紙が今回の試験内容を端的に表してるな
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:49:25.81 ID:7MyYrPAs0
問35は自爆した。

しっかり計算したのに、

最も速いものを選んだ。


5点失った。
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:54:06.63 ID:7MyYrPAs0
>>22
同感。

問題的には鉄道関連をもう少し増やすべきだと思った。
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:54:14.76 ID:+nF41fqV0
今回は飛行機と言い、18きっぷといい、北海道が多かったな。
大阪〜知床斜里を18きっぷのみで行くとか、常人のやることじゃないw
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:57:17.33 ID:+nF41fqV0
>>19
まあ、過去には「本文の訂正」から問題も出てたし、
巻頭カラーから出てもおかしくはないね。

極端な話、表紙写真は誰が撮ったか、とかでもいいわけだし。
今回1種はちょうどスーパーカムイも出てたし、出ても良かったかもw
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 22:57:18.83 ID:7MyYrPAs0
>>25
でも、札幌〜知床斜里の移動の問題はある意味引っ掛けだよな。
石勝線の特急なんて使わないのに。


あと、南海が協賛してるからって、定期代を出すやつはひどいと思った。

案の定解けなかった。
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:00:12.62 ID:+nF41fqV0
>>27
あれは引っかかろうとしてけど、石北線経由を思いついて何とか解けた。

てか、定期代は南海は関係ないだろ。JR線の加算運賃を問う問題だから。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:00:34.76 ID:7MyYrPAs0
>>26
そうなってくると、時刻表に関する能力より、洞察力を試す検定になってくるwww
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:01:49.31 ID:7MyYrPAs0
>>28
そうなのか?
ずっと南海の項目を見て悩んだ俺は・・・orz

31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:03:54.26 ID:+nF41fqV0
>>30
和泉府中駅はJR阪和線の単独駅だから、和泉府中〜関西空港の営業キロに
対する定期運賃と、日根野〜関西空港駅の定期加算運賃を足せばおk

南海は関係ない
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:05:31.92 ID:GWVO8MSy0
時間たりねぇ...途中退室した人誰もいなかった
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:07:11.22 ID:7MyYrPAs0
>>31
やっぱり、俺、西に弱いな。

和泉府中なんて、南海の駅ねーよ。とか心の中でつぶやいて最終的に適当にマークした俺涙目
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:08:23.68 ID:7MyYrPAs0
>>32
だよな。

でも1種で途中退場した人居たような・・・。(@仙台)
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:10:31.14 ID:+nF41fqV0
>>33
まあ、俺も最初は引っかかってたw
てか、仙台って駅弁販売とかある?東京では毎年やってるみたいだけど。
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:12:20.20 ID:tmpqNH1v0
お前ら変態だな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:12:50.57 ID:7MyYrPAs0
>>35
仙台は何もないよ。というか東京以外は何もないと思う。

受験者(出席は知らんが)は
2種が約60人で
1種が約40人だったと思う。
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:14:15.34 ID:+nF41fqV0
>>37
弁当やってるのは東京だけなのか。

テレビ局とか、鉄オタアイドルが来たりとか…
入り口が狭いから外でやってくれw
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:19:07.28 ID:7MyYrPAs0
>>38
東京はどのくらい受験者が居るんだ?
定員は600だけど。

仙台は定員に達したことはないが。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:20:24.45 ID:SGb0qZWp0
鉄道総合板に迷い込んだようだ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:20:46.83 ID:+nF41fqV0
>>39
受験番号は
2種521まで、1種389まで@入口掲示より

こんなもんかね。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:21:08.42 ID:+nF41fqV0
>>40
俺は鉄道総合板から来た
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:25:31.28 ID:7MyYrPAs0
>>41,42
やっぱ定員まで行かないのか。

でも、それだけの人数だと、鉄オタアイドルとか邪魔だな。
次回から地方周りさせたほうがよくないかw


鉄道総合にコピペしたのは・・・俺だ。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:27:00.41 ID:+nF41fqV0
>>43
さては感熱スレに貼ったなww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:29:49.23 ID:7MyYrPAs0
>>44
まあなwww

仙台が完全に陥落しててびっくりしたよ。(MEX化)
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:30:40.15 ID:+nF41fqV0
>>45
精算所も変わってた?
それによってまとめサイトのMEMのチェック外すかどうか変わってくるんだけど。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:32:07.07 ID:7MyYrPAs0
>>45
精算所というか、新幹線乗り継ぎ改札の当日用窓口も変わってた。

48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:32:34.49 ID:7MyYrPAs0
>>47
45じゃない46だった
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:32:43.55 ID:+nF41fqV0
>>47
ども
じゃあ全部だな
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:34:26.27 ID:7MyYrPAs0
>>49
検定帰りの新幹線の指定を変更するためにあおば通まで行ってしまったんだよなぁ。。。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:36:59.59 ID:+nF41fqV0
>>50
検定受けるのに新幹線使うってのも大変だな。
俺は都区内パスで行けたのにw

でも転写マルスを探しに隣駅へ行く気持ちは良く分かるw
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:38:03.57 ID:m9+fwJEwO
mixiで>>1と同じ点の人見つけたwww

俺は初受験1種のみで127点だった
大阪会場で執事みたいな格好してた奴ですww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:40:47.08 ID:+nF41fqV0
>>52

どうせ問題ミスでまた得点変わるんじゃない?
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:42:00.26 ID:7MyYrPAs0
>>51
ちなみに秋田からな訳で。
朝一番のこまちで仙台に出て、2種試験。
昼は近くのコンビニで入手したものを食べ、
1種試験が終わって、駅まで戻って、きっぷ変更しようと思ったら、感熱orMVしかないのであおば通へ。
(ちなみに、株主優待をつかったラッチ内乗継の新幹線特急券だったので、MVで変更できず。)
でも、あおば通から戻ると、完全に疲れたので、仙台のVPでグリーンandこまちで直帰に変更。
VPは転写マルスだった。

ついでに、帰り食べた、伊達の牛タン(持ち帰り弁当)がおいしかった。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:43:02.25 ID:7MyYrPAs0
>>52
mixiやってないから、たぶん俺じゃない。

というか、今再計算したら、

146点だった件について。
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:45:07.85 ID:m9+fwJEwO
>>53,55
サンライズから乗り継ぎの問題、解説間違ってるやんな?
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:46:10.48 ID:+nF41fqV0
>>54
秋田からとか遠すぎだろw
秋田支社はまだMEX入らないのかな?
そろそろ秋田駅辺り入りそうだけどね。
てかVP秋田のMEMsもなくなる前に行っとかないと・・・
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:47:38.24 ID:+nF41fqV0
>>56
あれはサンライズ瀬戸(通常期)→しまんと3号(閑散期・乗継割引)のはずなのに、
配られた解答はしまんと3号が通常期で計算してあるね。
だから答えは3だと思う。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:51:42.40 ID:7MyYrPAs0
>>57
飛行機で札幌
   or
新幹線で仙台
   or
フェリーで新潟

近いといったら、この3つの会場なんだよな。

秋田駅に入るかも。プリンタも旧型だし。
今日は確認してないけど、指定を買った11月9日はMEM

秋田支社はkaeruを入れた段階で終わった。
俺の最寄はPOS駅→株優や特企を扱えない→窓口誘導だったんだが、3年前だっけに追分・土崎・男鹿に入れられてから、男鹿線住民は大迷惑。
乗車票も出ないし。

おっと、これ以上言うと特定されそうだな。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:52:21.47 ID:7MyYrPAs0
>>58
4で答えた俺涙目。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:56:01.08 ID:+nF41fqV0
>>59
確かにその会場が近いけど、そこまで行くと立派な出張だね。
なるほどね、あの辺にカエルが入って困る駅の近くにいるとすると…

もしかしてコンビニにPOSがある駅ですか?

>>60
たぶんそこは点数もらえないんではw
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/16(日) 23:58:56.62 ID:7MyYrPAs0
>>61
まぁ、一番行きやすいのは仙台なのでね。
去年までは泊りがけで行ってたけど、今年から予算が削られた結果・・・。

コンビニのPOS駅じゃないんだな。


今回は1級目指したのに・・・。
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:02:06.45 ID:iiIOP/QD0
>>62
秋田〜仙台を一筆書き乗車券で行こうとすると行き帰りどちらかは辛いね。

コンビニPOSじゃなかったか…
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:08:05.08 ID:D3lBzN800
>>63
2種試験開始に合わせると、経路は
奥羽〜田沢湖〜東北〜仙山〜奥羽〜陸西〜羽越
だね。

もっとも、今回は
行き:金券ショップ入手の回数券
帰り:親戚譲りの株主優待(4割)
なんだけどね。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:09:30.23 ID:iiIOP/QD0
>>64
乙でした
俺も来年はどこか遠くで受けようかな…
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:11:33.37 ID:D3lBzN800
>>65
お互い乙ということで。

東京からなら、

鹿児島か札幌をおすすめするよwww

あるいは20人集めて与那国島とかでやるとかwww
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:13:19.93 ID:iiIOP/QD0
>>66
鹿児島は実家近くだし、札幌はkitacaでこのまえ行ったばっかりだしw
それにしても遠いなw OFF板で募っても20人なんて出ないな。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:16:45.86 ID:D3lBzN800
>>67
お主・・・結構やるな。

秋田→仙台よりはマシかと。

20人出れば任意の場所ってあるけど、実際20人以上で自分が指定する場所でやるグループなんて居るのか?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:21:16.59 ID:iiIOP/QD0
>>68
こんなので20人以上集めるのが大変だな。
専門学校とかならまだしも。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:23:32.19 ID:D3lBzN800
>>69
まぁ確かに。
というか、全国の関連専門学校で実施してるようなもんだからなぁ。

そこの学生がどのくらい便乗してるのかは未知数だが。


明日に備えて、そろそろ寝ることにするよ。
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/11/17(月) 00:24:46.84 ID:iiIOP/QD0
>>70
いろいろ乙

じゃあまた感熱スレでw
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>71
りょーかい