左・右ってどうやって説明すればいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
辞書とかだと方角で説明してるけど
方角なんて分かる訳ないじゃん
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:33:12.66 ID:SwwdMrlh0
f de
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:33:29.48 ID:yfrxO6YM0
北極星涙目
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:34:11.12 ID:9Rrwe2+Y0
お茶碗もつほう
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:34:45.83 ID:diT8JZvw0
ちんこ握るほう
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:34:50.15 ID:bzDvZRIU0
赤いのが左
黒いのが右
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:35:05.97 ID:Y2o6wuZ80
医学的に説明するならどちらかの手首を切ったとき鮮血が噴き出したらならそれは右の手らしい
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:35:25.34 ID:icgJsAGH0
恋人が右手
浮気相手が左手
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:35:25.83 ID:xTd2114hO
アナログ時計の2〜5→右
アナログ時計の7〜11→左
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:35:29.95 ID:nm6Z6rbMO
象と空を説明せよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:35:53.82 ID:Myaw3zbW0
原子核がアルファ崩壊したときに
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:36:09.38 ID:9Rrwe2+Y0
左を見ろ!!!→                                  こっちは右だバカ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:36:36.79 ID:AwE+JinVO
神の左手
悪魔の右手
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:36:42.67 ID:bOn6wDSeO
政治信条の話しですか?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:36:42.86 ID:HPMBOZx+0
「こっちが右、そしてこっちが左だ。なに?わからない?殺す!」これでおk
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:36:49.66 ID:W7NFMJl+0
ファビョってるのが左、ネチネチしてるのが右
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:37:47.78 ID:GJU3eEd40
>>3
まず北極星をどうやって見つけるかを説明しないとだめだろ

>>4-5,8
左利き・右利きで変わってくるから不十分

>>6
?

>>7
鮮血の見分けかt(ry

>>9
時計も鏡にうつして見るためのものがあるので不十分

>>10
それは今は関係ない
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:38:28.97 ID:YcA4WXoh0
道が二つに分かれていたら、本能的に人間は左の道を選ぶとかなんとか
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:39:46.75 ID:zTlKp0Ez0
指さして教えりゃいいじゃん
こっちが右、こっちが左って
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:39:50.95 ID:5r++XtgtO
>>1
英英辞典にはなんてかいてある?
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:40:01.07 ID:/HQKv6mtO
右じゃない方が左
左じゃないほうが右
俺のチンコは右曲がり
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:40:06.87 ID:5qZkfs2xO
胸に手を当ててドキドキしてるほうが左
どっちもドキドキしてるならそれは君が恋をしてる証拠
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:40:39.37 ID:GJU3eEd40
>>11
それを観測するのが(ry

>>12
左を見たけど何もなかった

>>13
だからその左手と右手を説明(ry

>>14,16
若干違う

>>15
それは思考の敗北であり即ち負け犬。

>>18
それなら俺は右を選ぶ、これだけでもう成り立たない
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:40:40.59 ID:9Rrwe2+Y0
日本だと朝鮮嫌ったら右らしい
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:41:06.31 ID:N4EolXkC0
目にサファイアが入ってる方が左、反対が右
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:41:10.47 ID:fw2N0ODA0
「心臓があるのが左」
「わからない」
「いまからお前の腹まさぐって見せてやろうか?」
これでおk
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:41:11.80 ID:W7NFMJl+0
>>18
大抵利き手が右だからな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:42:02.39 ID:fw2N0ODA0
>>18
本能的に心臓を守るように左側は空けないらしい
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:42:22.00 ID:/HQKv6mtO
>>18
時計回りの法則らしい
反時計回りは無意識に体が違うと感じるとかなんとか
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:42:29.69 ID:fw2N0ODA0
でも心臓が右に有る例もあったりする
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:42:44.02 ID:a9PxJITA0
ハチミツを食べる方が右で、ウンコ拭く方が左
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:43:27.02 ID:GJU3eEd40
>>20
I don't know.

>>21
それなら俺が左曲がりにしてやんよ……

>>22
臓器が左右反転している人もいるので不十分

>>24,26
ですから若干違う

>>25
適切なツッコミが出来ず申し訳ないが知らない

>>30
先に言われてしまった……
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:43:42.53 ID:8AHwKBsv0
俺が左でオマエが右で
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:43:52.95 ID:fDznZF1o0
北を向いたときに
西が左 東が右
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:43:55.56 ID:NHpVlf9AO
>>24
左だって嫌いだよ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:44:18.55 ID:bUWUf3jS0
地面に  左 右 と書く。
       ○ 

左、右の文字を正面に(読める向き)して○の中に立つ。
左と書いてある側が左。同じく右と書いてあるのが右。

因みに、○の正面は真ん中だ。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:44:42.27 ID:/Y+8ruxn0
人を傷つけるヤツなんて最低だ!!ぶっ殺してやる!
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:44:49.25 ID:WbPpP383O
ちんこ握るほうが右
無理してマウス操作するほうが左

ちなみに俺は左利きだから勝ち組
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:45:04.35 ID:YtCwCpsw0
トートロジーな件

きた【北】
1 太陽の出る方に向かって左の方角。

ひだり【左】
1 東に向いたとき北にあたる方。

[ 大辞泉 提供:JapanKnowledge ]
4036:2008/10/23(木) 21:45:19.36 ID:bUWUf3jS0
すまん、左、右のちょうど間に○があると思ってくれ。
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:45:20.50 ID:fw2N0ODA0
ブラックジャックの知識が役に立ったw
>>1ざまぁw

右手に根性焼き
「こっちが右だ、わかったな。」
でおk
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:45:27.40 ID:W7NFMJl+0
>>28
釣りか?
心臓は体のほぼ真ん中だよ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:45:45.53 ID:po35sgOmO
金玉の垂れてる方が左
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:46:08.65 ID:GkiYS+td0
俺の嫁は目の色が右は赤で左は緑だよ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:46:14.07 ID:soxWr8r/0
左右と書いてみ。
ちゃんと「ひだり みぎ」になってるでしょ?
園児とか漢字わからないと困るんだけどね。
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:46:21.63 ID:nqmiHqVU0
みんなが右右言ってるほうが右だよ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:46:41.20 ID:soxWr8r/0
すでに書いてあった orz
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:46:45.28 ID:GJU3eEd40
>>33
しかし俺から見れば俺が右でお前は左である事もあるのである

>>34
なぜ1の内容を繰り返す?

>>36
外国人の場合はどうする?

>>37
うん

>>38
私は逆なのでオナニーが非常に快適である。

>>39
結局説明は出来ないんだろうか

>>41
だがしかし俺から見れば左であるので結局皮膚は無駄死に
49嫌特定アジア流 ◆nwZRjuTh/E :2008/10/23(木) 21:46:46.09 ID:QNaUxNxi0
次のような性質の人物は左、それを嫌うのが右

・韓国や中国に無条件に媚びる
・憲法9条を崇拝している
・共産主義に心酔している
・戦前の日本=絶対悪と思考停止する
・朝日新聞をよい新聞だと思っている
・人権擁護法案・外国人参政権を推進する
・移民受け入れを推進する
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:47:12.24 ID:eKZF/T0hO
自分の右手と左手で握手して親指が下になった方が右手、上になった方が左手
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:47:44.21 ID:bzDvZRIU0
止めた時ワクテカするのが左
止めた時ガッカリするのが右
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:48:05.73 ID:fw2N0ODA0
>>44
俺の嫁はその逆だ、偶然ってすごいな
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:48:31.41 ID:GJU3eEd40
>>43
金玉無き者、即ち女性はどうすれば良い。

>>44
そんな奴俺が目玉を取り出して交換してやろう。

>>45
困るという事は答えになっていない。

>>46
みんなが右右言ってる方を定義するのが目的だが。

54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:48:47.59 ID:9MSFKtS00
なんで方角じゃだめなの?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:49:13.09 ID:5qZkfs2xO
左と右では書き順の始まりがちがう
左は横棒から右は縦棒から書き始める
覚え方は簡単で左は横縦横縦横の順、右は縦横縦横縦横の順になる
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:49:58.69 ID:2I0ikwYZO
時平が左大臣
道真が右大臣
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:50:05.49 ID:fw2N0ODA0
>>53
氏ね
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:51:07.55 ID:a9PxJITA0
盲腸のある方が右
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:51:26.36 ID:GJU3eEd40
>>50
実際にやってみた所結果は逆となった。よって不十分

>>51
元ネタが分からない故、突っ込み不能。

>>54
お前は何も無い部屋で「北はどちらか。」と問われて答えられるのか?答えられるならそれでも良い。

>>55
社会人になってもそのような書き分けを正しく行っている者は少ない。

>>56
それでは少なくとも中卒者は理解できまい。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:52:08.41 ID:fw2N0ODA0
日本から見て太陽が進む向きが左
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:52:42.00 ID:OzWRu0Xw0
10円玉見せて、1のほうが左、0のほうが右
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:53:13.19 ID:bzDvZRIU0
俺が乗ってるのが右
嫁が乗ってるのが左
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:53:18.09 ID:OXDiFx6L0
アナログ時計で三時の時の短針の位置が右
同じく九時のときが左
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:53:21.14 ID:a9PxJITA0
横書きのとき書き始めるほうが右
65メグマ大使 ◆dxDT1pnp9o :2008/10/23(木) 21:53:31.51 ID:m91UYR6qO
感じる乳首が右乳首
感じない乳首が左乳首
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:53:46.86 ID:a9PxJITA0
>>64
逆だった。
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:54:02.67 ID:9MSFKtS00
>>59
今どっち向いてるか分からなくても
  北
西 東
  南
ってのだけ知ってればいいんだけど……
釣り?
6836:2008/10/23(木) 21:54:04.34 ID:bUWUf3jS0
>48
ん?いまいち掴めないんだが、外国人に左右の意味を教えるなら左=left 右=rightでいいんじゃないの?

left right自体を教えるなら、地面にleft rightと書けばいいんでね?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:54:47.84 ID:EqFnOUX30
キーボードのLを押すほうが右で、Rを押すほうが左
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:54:50.80 ID:5K7Dexb8O
辞書なら「正面から見てページ数が○○○が右でページ数が□□□が左」って感じに書けば良いんじゃね?
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:54:56.82 ID:hlPKUrY1O
マウスを線の無い方が手前に来るように持って
クリック担当のボタンがある方が左
何も無いとこで押すとメニューが出てくる方が右
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:55:00.14 ID:k5jxN/3y0
>>1
分かれバカ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:55:38.60 ID:fw2N0ODA0
ゲームのコントローラーの
Rが右、Lが左
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:00.51 ID:GJU3eEd40
>>57
何に対しての死亡宣告か。

>>58
臓器反転。

>>60
北極点ではどうか。

>>61
10円玉が逆に提示されていたらどうする。

>>62
君は少々夢を見すぎているようだ。

>>63
時計回りで無い時計もあr(ry

>>64
アラビア語はどうなる。
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:05.81 ID:IClDkXSmO
スト2やらせて、CPUと対決した時にボタン押すと動くキャラが居る方が左
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:20.48 ID:9HZFm+rnO
茶碗持つ方が左、はし持つほうが右
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:21.12 ID:Y2o6wuZ80
キーボードを正面に据えて
Enterキーがあるほうが右でいいと思う
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:48.43 ID:JQuF5CYq0
>>9は頭いいな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:56:53.00 ID:/uJkhamr0
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:57:07.79 ID:UxUkZ60B0
CEFG

開いてるほうが右
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:57:30.60 ID:I5I9xnWMO
マウス触ってる方が右
ちんこ触ってる方が左
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:57:39.64 ID:yu40BXNtO
ちんこが曲がってる方向が左
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:58:11.05 ID:cBMssF0Q0
東を向いたときの南が左とか。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:58:19.80 ID:fw2N0ODA0
>>60
北極点ではどうか。
60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:52:08.41 ID:fw2N0ODA0
日本から見て太陽が進む向きが左

突っ込んでくれよorz

翠星石の目を蒼星石にするとかふざけんな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:59:19.76 ID:VifQQ8XB0
ググれ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 21:59:44.24 ID:GJU3eEd40
>>65
私はどちらも感じないため、開発者募集中です。

>>67
それでは方角の定義はどうか。

>>68
失礼、そうであった。それでは、字が読める方向というのも左右に依存しているのでは。

>>69
私は手をクロスしてキーボードを打っている。というのはどうか?
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:00.73 ID:cocP44SU0
>>1は俺の嫁
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:09.88 ID:u2MKtuW60
マジレスすると何かものがあってから右と左が生まれたのではなくて
右という名称をつけたから右になった
そして右、左などというのは明らかに客観ではなく主観によるものなので
また左を右と設定することも不可ではないので
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:21.72 ID:8824bBL10
>>1
お前かわいいな。俺の嫁になれよ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:22.24 ID:37uK7JJk0
>>1だいすき
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:35.62 ID:x5bUJzeV0
>>1
その通りだ。だから俺に抱かれて
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:37.79 ID:UxUkZ60B0
「ナ」の中に隠されたエロ・・・
エが左
ロが右
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:00:48.01 ID:jSt+jvJm0
>>1は俺の嫁だし
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:01:15.23 ID:x5bUJzeV0
>>87
いや無理。>>1は俺の嫁
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:01:17.05 ID:U6yYWZm70
どうでもいいけどよぉ
「時計回りではない時計もある」「東西南北の位置関係がわからない」なんつー屁理屈を持ち出すんならよ
どんな完全な説明をされても「説明しても理解してもらえなかった」で終わるじゃねーか
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:01:57.13 ID:5+jgV/7j0
>>94
いや俺の嫁だ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:02.32 ID:VvFu6giH0
右が俺で>>1がいるのが左。二人は夫婦。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:12.54 ID:blCOZ9QY0
横に書いてある文を読み始めるのが左
鏡持ち出されちゃ無理だわ
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:15.43 ID:x5bUJzeV0
>>86
乳首開発するよ。かわいいよ>>1
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:27.32 ID:OzWRu0Xw0
その人のほっぺたつねって、こっちが左、こっちが右
自分に手がなかったら周りの人に頼む
周りに人がいなかったらほっぺたに足で触る
足がなかったら口で
口がなかったら頭で
頭がなかったら自分には教えられません

教える人にほっぺがなかったら耳に
耳がなかったら目に
目がなかったら手に
手がなかったら足に
足がなかったら肩に
肩がなかったら首に
首がなかったら音で
耳が聞こえなかったら動きで
目が見えなかったら体の一部に
触覚が麻痺してたら体を動かして
動かなかったらそういう人を植物人間といいます
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:27.29 ID:oKNZbpxl0
>>1は俺の嫁だ!
異論は認めん
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:35.74 ID:VifQQ8XB0
何?屁理屈を返すために質問しているわけ?
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:36.70 ID:GJU3eEd40
>>70
それでは、辞書に依らないやり方を考えよう。

>>71
左利きモードを知らないか。

>>72
分からぬ!

>>73
ソニーあたりがLとRを間違えて取り付ける可能性もあるだろう。

>>75
スト2について知らないのでどうにも言い難い。

>>76
利き

>>77
キーボードもどうでにも作れるのでは。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:02:54.47 ID:7oIvjzLI0
なにげに、>>76がすげぇ説得力ある事言ったんだが
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:03:22.16 ID:tgZJ4fpRO
>>1だけが俺だけの嫁
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:03:35.30 ID:cfefsR/v0
左右

↑の図柄を暗記すれば良い
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:03:49.96 ID:UpgubBjc0
マジックでかいとけよ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:03:53.55 ID:n8aNAHMH0
>>1さんと?いだ手が右手です(*ノノ)
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:03:57.56 ID:x5bUJzeV0
むしろ俺の嫁だけが>>1
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:09.73 ID:fw2N0ODA0
月が動く向きが右
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:15.34 ID:Y2o6wuZ80
>>77
つノートパソコン
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:16.00 ID:q+jSRhPk0
普通の置き型時計(1,2、3…と時計回りに配置されている奴)の3時方向、9時方向で決まりだろ
大体、左とか右とか分からないってことは左手右手が分からないってことだろうが
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:21.27 ID:MvL2ejCZ0
マジレスすると目が大きく開いてるほうが左、小さいほうが右
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:23.27 ID:5+jgV/7j0
>>1
そうだそうだ方角なんて分かる訳ないじゃん
だから俺の嫁だ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:25.67 ID:hmbnLtyoO
辞書には奇数ページと偶数ページで説明あったぞ。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:27.44 ID:gLS+ovR90
鬼の手が左手
その逆が右手
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:35.46 ID:/gZ+IYdjP
急須をもって注げるのが右手
無理なほうが左手
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:35.02 ID:VifQQ8XB0
>>98
ヘブライ語アラビア語ペルシャ語
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:44.48 ID:t6atph/cQ
人の背後に立って棒を突き付けながら
「何も言わず右を見ろ」
って命令して顔を向けた方が右。逆が左。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:04:58.23 ID:x5bUJzeV0
>>1がオナニーするとき使う手が右。そして>>1は俺の嫁
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:05:20.75 ID:8824bBL10
>>109
ふざけんな俺の嫁だし
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:05:28.32 ID:fw2N0ODA0
>>74
北極点でも太陽は右向きに進む
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:05:43.74 ID:GJU3eEd40
>>80
字が読めるのも左右に頼ってる的な話をさっきしたが、その返答を見ることができない。

>>81
利き

>>82
即刻矯正せよ。君ならきっと出来る。

>>83
なぜ1と同じk(ry

>>84
どちらでもそう変わらない。それでいいのだ。

>>85
グーグル先生曰く、石川五右衛門。

>>87,89
私は男性だ。嫁ではない。夫になるつもりも無い。

>>88
つまりどういう事か。

>>90
やめてくれ。

>>91
そんな趣味はない。やめろ。関係ない話をするな。
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:05:49.33 ID:oKNZbpxl0
>>1さん!!!

俺の嫁だよね??
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:06:13.03 ID:tgZJ4fpRO
今日から>>1が俺の嫁だからないいな
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:06:19.58 ID:VvFu6giH0
オレの嫁が>>1をやっている件
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:06:32.19 ID:IClDkXSmO
何かが来る方角が右
それを俺達が受け流す方角が左
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:06:58.21 ID:x5bUJzeV0
お前らみんな穴兄弟か
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:02.12 ID:jSt+jvJm0
>>1は俺の嫁だよ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:15.52 ID:5+jgV/7j0
>>1
お前俺の嫁だろ?
そうだろ?
なあ?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:20.50 ID:rcLDHQsWO
心臓があるのが左
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:25.98 ID:q+jSRhPk0
今PC見てるだろ
レス番書いてあるのが左、ID書いてあるのが右だ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:27.62 ID:x5bUJzeV0
>>129
ソースは?
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:33.75 ID:hlPKUrY1O
>>103
左利きモードについてkwsk
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:37.58 ID:fw2N0ODA0
>>1が可愛い
女装させて外歩かせたい
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:39.07 ID:GJU3eEd40
>>92
複合するとナエロ即ち萎えろ。うむ、深い。

>>93,94,,96
貴様等はいい加減にしないか。思考の敗北だぞ。

>>95
考える事をやめてはならない。分からせるのではなく分かってもらえ。

>>97
俺は右が好きだから。というかいい加減に俺に構うな。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:07:53.83 ID:a5e/pCMtO
キノコ城のスライダーへと続く隠し鏡のある方が右
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:08:00.44 ID:8824bBL10
はぁ?まぢ意味わかんなぃし!>>1はアタシの嫁だょね?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:08:13.10 ID:cfefsR/v0
てか>>61に「日本政府が正式に発行した」をつけたせばFAでは。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:08:38.48 ID:x5bUJzeV0
>>138
女はぬっこんでろ。>>1は俺の妻
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:08:42.38 ID:Y2o6wuZ80
円周率3.14……の小数点を境にアラビア数字の数が多い方が右
鏡?
反対になっているのなんて世界中の人間がわかるってwww
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:09:06.03 ID:5gpUtI2Y0
読むな……感じろ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:09:17.56 ID:5+jgV/7j0
日本政府が正式に発行した文章によると
>>1は俺の嫁
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:10:00.04 ID:GJU3eEd40
>>98
右横書きはいくらでもある。

>>99
失礼、生憎私はそんな気はない。

>>100
それは傷害罪である。

>>101,105
いい加減突っ込むのも面倒になってきた。もう放置するぞ。

>>102
そう言われればそうかもしれない。それが嫌ならすまない。

>>104
利き……

>>106
暗記してどうする。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:10:21.35 ID:oKNZbpxl0
>>1との間に念願の赤ちゃんができました。

皆さんありがとうございました><
146ポッタマ ◆PotamarRC2 :2008/10/23(木) 22:10:20.52 ID:LwAF/XjLP BE:477863036-PLT(13658)

鏡は何故上下逆にうつらないのか
誰か説明しろ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:10:46.24 ID:hbNYtZ/f0
鏡像とかマジ理解しづらい
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:11:04.55 ID:qxXvXUobO
西区が右 東区が左
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:11:27.73 ID:OzWRu0Xw0
>>144
それではつねるのではなく触ってはどうでしょう
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:12:01.27 ID:tgZJ4fpRO
>>1は俺の嫁であり
俺だけの嫁であり
俺だけの嫁である
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:12:07.29 ID:fw2N0ODA0
>>146
目が二つで左右にあるから
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:12:21.68 ID:GJU3eEd40
>>107
マジックで書こうが鉛筆で書こうがチョークだろうが何も違わない。

>>108
私は?いだつもりはないが。

>>110
自分がどっちを向いているかで変わるだろう。

>>112
普通の置き時計を左右を使わず定義出来るか。

>>113
俺は恐らくそうではないかもしれない。

>>115
その辞書の中だけでは説明できているかもしれないが。

>>116
鬼を釣れて来られれば認める

>>109,114
            
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:12:31.20 ID:8k8Nxj3o0
マジレスすると最初に焦点をあわせた位置が右
その次にあわせた位置が左
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:12:33.39 ID:5gpUtI2Y0
>>146
鏡は自分の姿をまんま映し出してるわけで、別に左右反転してるわけじゃない。
写真と違うのは、写真では自分の右は写真の左で、鏡の右は右のまんまってだけ。
上下が反転する可能性は無い。

とっさに考えた。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:13:09.31 ID:8824bBL10
嫁とか言ってる奴はそろそろ帰ろうぜ!
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:13:28.04 ID:YcNmhWzm0
チンコが左を向いてるのがレギュラー、
チンコが右を向いてるのがグーフィー
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:13:36.34 ID:fw2N0ODA0
>>152
地球の自転の説明から必要ですか。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:13:46.48 ID:R/XkpXRjO
親指以外を揃えて伸ばして
親指を横に突出す

それで L ができた方がレフトすなわち左
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:13:52.42 ID:x5bUJzeV0
嫁板に帰るか…
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:14:11.04 ID:tgZJ4fpRO
>>155嫉妬しないの
おこちゃまなんだから
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:14:46.91 ID:bUWUf3jS0
>>86
んじゃ、左=△ 右=▲みたいにして同じことすればどう?△  ▲
                           ○
これで、△▲の方を向いて丸に立つ。
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:14:56.96 ID:pSjbc39m0
インド人を右に
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:15:00.05 ID:GJU3eEd40
>>117
俺は出来る。羨ましいか。

>>119
それでは俺は左を向こうか。それでいいだろう。

>>120,121
俺は左利きだとさっき言っただろう。そして嫁でないと何度言っても分からないようだな。ふざけている。もう書き込むな。

>>122
そうであったか。さっきから思考能力が低下しているのですまない。

>>124,125,126
否。

>>127
俺達の中に俺は含まれていない。
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:15:17.93 ID:5gpUtI2Y0
>>161
どっちも右にあるが
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:15:30.70 ID:IClDkXSmO
右手が無いのがZ武
左手が無いのが…あれ?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:16:07.18 ID:OXDiFx6L0
矢印書いて説明すればいいんじゃあないか
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:16:24.15 ID:sEEKMg3h0
GBA普通に使うようにって
Lキーのある方が左 Rキーのある方が右
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:17:23.86 ID:GJU3eEd40
>>128
少なくとも俺は童貞である。

>>129
違う
>>130
違う
>>135
ふざけた事をいうな
>>138
違うと言っている。
貴様等はこうやって個別に言わぬとわからないのか。

>>131
臓器反転。確か100人に1人ほどいたはずだ。

>>132
それでは今からIDとレス番が逆転したスキンを作ろうか。

>>134
右クリックと左クリックの機能が反転する。俺は使っていない。

>>137
私は64までしかやった事が無いので分からぬ。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:17:49.12 ID:oZbqZ9qHO
本を開いて、奇数ページが右で偶数ページが左
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:18:20.24 ID:fw2N0ODA0
前提条件として鏡などをのぞけば良い
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:18:47.05 ID:8Gyh+wLBO
辞書なら「この辞書の偶数項になっている側が右。奇数項になっている側が左。」
でいいんじゃね
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:19:45.67 ID:5gpUtI2Y0
>>169
ヨーロッパ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:20:47.17 ID:GJU3eEd40
>>139
私みたいな天邪鬼はきっと逆から見て左右を認識するだろう。

>>140
せめて性別だけは揃えてほしい。

>>141
円周率=3で覚えている特殊な世代にはどう説明する。

>>142
感じて分かるならばこんな苦労せずによい

>>143
貴様、いくら権力があるとしてもそんな事は絶対に駄目だ。恋愛をお前らに奪われる権利などない。

>>145
貴様、俺は童貞だと言ったのをもう忘れたか。もう、何なんだお前らは。ただでさえ疲れているのにお前らのせいで2倍も3倍も疲れる。

>>146
鏡は前後が逆になっていると聞いたが。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:21:41.09 ID:Myaw3zbW0
「自発的対称性の破れ」を利用して説明できるかな?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:22:01.62 ID:fw2N0ODA0
>>168
臓器反転は1万人に1人
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:23:01.22 ID:TU/BeTz7O
宇宙人に電話で右と左を教えるにはどうすればいいかってのがあったよね
オズマ問題だっけ?
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:23:01.30 ID:OXDiFx6L0
コの字に親指を入れたとき、掌が上を向いていれば右。下を向いていれば左。
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:23:34.23 ID:/gZ+IYdjP
北半球で真北に向かって大砲撃って標的からずれた方向が右
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:23:49.42 ID:bUWUf3jS0
>>164
すまん、またミスったw
○は△ ▲の間だと思ってくれw
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:23:58.57 ID:fhizTN/4O
右利きなら
指を動かしてよく動く手の方が右
動かない方が左
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:00.85 ID:IClDkXSmO
では地球を宇宙から見たとしよう
中東もロシアもアメリカにだって国境の線など見当たらない
俺は泣いた
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:12.77 ID:fw2N0ODA0
左脳で動かしてるのが右
右脳で動かしてるのが左
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:15.55 ID:p0z+4GQo0
スペースキーを正面に見てEscが左
Deleteが右
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:28.42 ID:3GHFqTKY0
ゲームボーイを正しく手に持ち、
ABボタンがあるのが右、十字キーがあるのが左
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:46.35 ID:V4NIAzMmO
>>1の右手って>>1視点で見てどっちの方の手?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:51.05 ID:IRGkDlWB0
朝日が左
産経が右
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:24:57.05 ID:MvL2ejCZ0
陸上競技場で曲がる方向が左。

これでカンペキだろ。
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:25:01.41 ID:GJU3eEd40
>>147
理解しなくても良い事だ。

>>148
インドにはニッシーク市とヒガッシー市があるらしい。それで?

>>149
触るのは余計に危険だ。最近は痴漢冤罪などが問題になっている。

>>150
三度言った所でお前の嫁になんて誰もならぬ。お前は俺と別人である俺と別人であり俺と別人だから。

>>153
焦点?もう少し詳しい説明を求む。

>>155
その通りだ。いい加減飽きてきた頃だろう?

>>156
真っ直ぐに向いている奴は何になるのか。というかそれは今は左右と関係ないと何度言えばいいのか。

>>157
不要だ。すまないな。

>>158
親指が無い場合(ry

>>159
そんな板があるのか、まあどこでも良いからどこかへ行け。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:25:09.68 ID:bF8Io2GH0
今までのレスで挙がってる案をすべて実行。
それでも理解出来ないなら、右と左を理解出来ない頭脳として判断。
てなわけで右と左って何よ?と言う質問も出来ない人間であると判断。

ゴメンこんなんしか浮かばなかった。
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:26:11.37 ID:mGbrmhN00
段々>>1の口調が中二病になってきたんだが
思考の敗北って言葉気に入ってるの?

そもそも左右は状況によって異なるものであるので、
説明するのが自分にとっての左右なのか相手にとっての左右なのかで大きく異なる場合がある
それにどんな相手にも理解出来る説明なんて不可能
状況によって説明の仕方を変えなければならない
で、>>1は誰に左右を説明したいわけ?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:27:03.86 ID:5gpUtI2Y0
M16の排出口は銃口から見て左にある
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:27:33.55 ID:iISvUqjz0
この辞書の偶数ページ側が右
とかそういう説明の辞書があった希ガス
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:27:42.20 ID:OzWRu0Xw0
>>188
それでは手で仰いで風を当てる
弱すぎてわからないなら棒で触るのはどうでしょうか
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:27:56.78 ID:zePC20KK0
「右」をATOKに任せて変換してみな









「→」
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:28:09.64 ID:R/XkpXRjO
>>189 なかなか正論だから困る
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:28:14.92 ID:IClDkXSmO
ここらへんでマジレス
図鑑に載ってる魚が向いている方向は、一部例外を除き右
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:29:33.05 ID:GJU3eEd40
>>160
嫉妬とかそういう事は先ず俺に好かれてから言う事だ。順序が異なる。

>>161
それは右下でも左下でも良い訳だな。と言うと次は矢印になる……うーむ

>>162
ウリアッ上 で合っているだろうか、

>>165
……

>>166
それと161を組み合わせると説明出来てしまうかもしれない。

>>167
秋葉原あたりに左右を入れかえたGBAg(ry

>>169
ページの割り振り方で変わる。

>>170
鏡を除くとどうなる?

>>171
辞書ならそれで良いが。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:30:09.45 ID:8k8Nxj3o0
>>188
人間は何かを見るときに必ず右から左へ焦点を移す習性がある
細かく言うなら上右から左下へ、だな

例えば−という棒を見たときに必ず右側から左側へなぞるように見てしまう習性がある
△の場合は上、左、右 という順番になぞることになるな

よって何かを見たときに最初に見た位置が右、次に見た位置が(最初に見た位置から見て)左ということになる
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:31:11.79 ID:Y2o6wuZ80
ttp://www.inobun.com/item_img/016/366-2.jpg

プリズムはどの方角、どの角度でも必ず紫〜赤に分かれる
つまり赤が右、紫が左

色盲の人でも色の濃淡で把握できる
つまり濃が右、淡が左

全盲の人でも温度差で把握できる
つまりより温かいのが右、より冷たいのが左
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:31:16.08 ID:iISvUqjz0
結局>>1って屁理屈言ってるだけじゃねーか
かっこいいつもりか?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:31:24.01 ID:OXDiFx6L0
人間の体が左右対称だから説明しにくいんだよな
俺は寝る、頭の栄養をありがとう
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:31:41.66 ID:GJU3eEd40
>>174
自分の無勉故、それが何か理解できない。詳しく頼む。

>>175
そうだった。いや、その数はどうでもいいが存在自体が問題である。

>>176
既存でそのようなものがあったか。それについて結論がついているならば話が早いのだが。

>>177
コの字に親指を入れるとはつまり何か?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:31:58.72 ID:5gpUtI2Y0
>>199
逆から見たら反対だな
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:32:27.16 ID:v+vVWWK0O
上・下の定義をしてくれたら説明してやるよ。
205174:2008/10/23(木) 22:33:27.78 ID:Myaw3zbW0
多分、物理板に行けばいいと思うよ
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:33:45.95 ID:GJU3eEd40
>>178
説明の為にわざわざ北半球に行かなくてはならないのか?

>>180
両利きなら?

>>181
泣くな。深刻でない失敗は後の大きな失敗を防ぐ。

>>182
そもそも右脳左脳の存在が証明されていないのに、なぜそんな事が言える。
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:33:56.69 ID:+l05INdo0
左右対称じゃない部分がないと説明できんよな
心臓も100%左にあるわけじゃないし
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:34:15.80 ID:fw2N0ODA0
>>197
鏡などで反転していなく、かつ鏡で写して見る用じゃない時計の
3時があるほうが右、9時があるほうが左
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:34:41.93 ID:IClDkXSmO
>>204
朝起きた時にチンコは上に向いてて、出した後のチンコは下に向いてる
ちなみに俺は上に向いたチンコを剥いた
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:36:28.25 ID:GJU3eEd40
>>183
私はマックを使ったことが無いので良く解らないが、とにかくそこらへんがキーボードの配列が違わないのか。

>>184
正しく手に持つを左右を使わずに定義できるか。という話をもう何回したか。

>>185
わからない……

>>186
政(ry

>>187
ボルトに逆走を依頼すれば良いのではないか。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:36:42.99 ID:6hik8Vyo0
左は右で無い方向。
右は左で無い方向。
ヴィトゲンシュタインあたりが説明してる
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:36:55.23 ID:TU/BeTz7O
>>204
足で地面に立った状態で足のある方が下、反対側が上
石を落として落ちた方向が下反対側が上
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:37:38.98 ID:5gpUtI2Y0
>>204
昼間太陽を向けばそれが上。地面は下。これでいいですか?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:37:46.97 ID:Myaw3zbW0
鏡像異性体を利用するアイデアは何か欠点があるんだっけ?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:39:37.27 ID:1X1IbLDC0
日本の高速道路を車で走ってるときに自分の車が走っている方が左
対面が右とかじゃいかんの
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:40:16.67 ID:V4NIAzMmO
誰に説明したいの?
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:40:20.26 ID:u/HPpdIxO
数字は正しく読めるな?

ジャンプを適当に開く
そのページの数字が若いほうが右
年寄りなほうが左
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:41:37.76 ID:TU/BeTz7O
宇宙に行ったら上と下の定義って無くなるのかね?
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:42:06.77 ID:GJU3eEd40
>>189
理解できないのを理解できないままにするのは思考の敗北だと……

>>190
厨二病であるのはつまり、なんだか面倒になってきたのもある。「思考の敗北」はまぁまぁ気に入っている。悪いだろうか。私は全世界の人々に共通した左右の定義をと思っていたが、やはり無理かもしれない。

>>191
M16とは食物か。

>>192
辞書なr(ry

>>193
貴方はいきなり棒でつつかれても相手方を変質者と思わないか。そうならそれでも構わぬ。

>>194
堰B

>>196
一部例外があるのはつまり説明できていない。だったら左右利きも良いことになる。

>>198
それは全ての人間に例外ない現象として証明されているのか。

>>199
視点により異なるのでは。

>>200
かっこいいならそれはそれで嬉しいがそうではないだろう?
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:42:09.84 ID:bUWUf3jS0
>>197
右下?左下?なんかよくわからんが…とにかく納得できそうなら矢印でも何でも構わないんじゃない?
単に左右を記号にしただけだから。

あ、こんなのもあるぞ。
L字型の道作って、L←こっちから通ってもらうと、一度曲がるよね?
曲がった時に、「今、あなたが曲った方向は右です」と言う。
今度はその道を引き返してもらう。また曲がる。
「今曲ったのは左です」
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:42:21.02 ID:IClDkXSmO
俺の裸を正面から見た時に
乳毛が激しいのが右
股毛が激しいのが左
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:42:29.05 ID:umBWn47i0
おまえらVIPPERの力でこのスレ荒らしてくだしあ><

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1224439892/
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:43:50.94 ID:sEEKMg3h0
>>197
>>167
>>秋葉原あたりに左右を入れかえたGBAg(ry
左右が分からないのに入れ替えたのが何で分かるんだ
入れ替えてるって分かるんなら左右分かってるんじゃないか

旗揚げゲームの指示『右揚げて』の指示を受けて
当たったなら『右』外れた方が『左』
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:44:26.21 ID:OzWRu0Xw0
>>219
そのとき始めて会った人が左右がわからなくて
目が見えなくて音が聞こえなくて
触覚が鈍いってわかってて、その人に左右を教えようとする人はいないと思う
いたらその人が変質者かな

なので、確実に教えられます
225右向け、俺! ◆RIGHT//2qw :2008/10/23(木) 22:45:07.71 ID:9Hj2CjHy0 BE:1264929449-2BP(1222)

俺がいるから大丈夫!!
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:45:14.24 ID:bF8Io2GH0
>>219
思考で敗北なら、直に身体に覚えさせてやるよ・・・
犬のように・・・

っていうと、暴行罪で捕まるってんだろ?
いいよ、捕まっても。こっちは意地でも右と左を理解させてやる。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:45:29.88 ID:IClDkXSmO
>>219
じゃあ>>196は大半の魚が右向き
小数は左向き

図鑑の魚は必ず右向きが多い
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:46:00.51 ID:8k8Nxj3o0
>>198
脳が形を認識するメカニズムとして実証はされている
ソースは自分で探せ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:46:11.36 ID:GJU3eEd40
>>201
なかなか就寝が早いな。健康で何よりだ。ゆっくり休むが良い。

>>204
確かに。上下の定義が無いので左右の定義も当然無いという訳

>>205
分かった、気が向いたらいつか見てみる事にする。

>>207
その通り。いや、神はまた面倒な問題を残したもんだ

>>208
鏡でうつして見る用じゃない時計が左周りでない事を証明できないだろう?

>>209
朝勃ちとは健康でよろしい。だが今は関係ないだろう。

>>211
それはトートロジーだ。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:46:28.61 ID:8k8Nxj3o0
>>228
安価ミスった>>219宛な
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:47:07.02 ID:Y2o6wuZ80
『「観測者である自分の体及び、観測点である視点を固定」

というのを前提として
目の前の空間にアラビア数字「4」を観測点に対して正置図法で描いたとき
「4」の中心線から三点を繋いだ図形(三角形)が現れる方向が左上とする』

というのを見つけたんだが・・・
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:47:15.31 ID:GJU3eEd40
>>212
近い将来無重力空間に出たらどっちが上か分かるか。

>>
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:48:10.47 ID:Xkiy9dZVO
思いついた!

既出だったらすまんが


ある程度の人数を集める

利き腕の方の手を上げさせる

多い方が右 は駄目か?
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:49:12.42 ID:T3dCJjFj0
とりあえずたくさん日本人を連れてこい
そいつら全員にメシ喰わせて、箸をどっちの手に持ってるかしらべろ
多い方が右だ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:49:23.36 ID:/gZ+IYdjP
>>41のがカッコよすぎ
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:50:15.71 ID:GJU3eEd40
>>213
同上。

>>214
だからそれが無勉で良く解らない。すまない。

>>215
私が法律違反を犯すことで矛盾が解けるだろうが。

>>216
分からない。当初の目的が確かそれであったはずだ。

>>217
数字が若いの反対を年寄りと表現するのは斬新だな。

>>218
上下は恐らく相対的じゃないだろうか、だから決まっても良い
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:50:20.05 ID:MA244z2a0
100万人のホモ・サピエンスを抽出して、
身体に中心線をとって身体を2つに分けたとき、
心臓位置を両側で比較したとき、
その多数派の側。

と定義できる
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:50:32.60 ID:wZyMuilQ0
近くにいる男を同じ方向に向かせて並ばせてズボンを下ろす。
チンコを見て、チンコの上下以外の方向に曲がっている奴をまた同じ方向を向かせて立たせる。
チンコの曲がりを数えて多い方が左だ
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:50:59.89 ID:QsGXcIKp0
じゃあ俺は今まで右だと思っていたほうを左と呼ぶことにするわ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:51:41.02 ID:6hik8Vyo0
>>229
トートロジーを許容しないと説明できない事柄があるとお歴々の哲学者たちが言ってんだよ。

たとえば何でもいいから辞書で単語引いてみな。
その説明文中の単語をまた引く。これを繰り返すとかならずもとの単語が出てくるだろう。

論理や数学の矛盾がでないように(矛盾が出たら修正する)「作られた」言語でないかぎり
そういう不合理が起こるんだよ。わかったらさっさと寝ろ。
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:51:44.85 ID:mGbrmhN00
説明したい相手と対面して右腕を水平に伸ばし、右手の人差し指を伸ばす
「私が指しているのは、貴方から見て左です」
おっと、言語が通じない場合とか言うなよ
ジェスチャーや図形では方向を示す事は出来るが、左右を理解させるのは不可能だからな
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:53:13.99 ID:RJsQHONUO
既出だろうけど、うろ覚えですまないが
ベータ崩壊時のなんたらのスピンのなんたらで、宇宙人に左右を教えられるらしい(色んなツッコミはなしで)
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:53:37.83 ID:GJU3eEd40
>>220
後ろ向きに歩くとお前は見事涙目になるであろう。

>>221
うpでも何でも勝手にすれば良い。どうせ自分の身体を自慢したいんだろ

>>224
それでは俺が変質者か、やあ、随分遠い所に来てしまったが

>>225
私は後ろ向きだ。

>>226
犬のようにということは、君は犬との交わりを経験したのか。だとしたら君こそが変質者だ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:53:52.88 ID:MA244z2a0
身体の中心線に対して、
ある運動をする時に、
脳の運動野が左右双方働く手の側。

とかいろんな定義ができるなあ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:54:56.41 ID:60an9F8+0
左 革新
右 保守
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:56:10.09 ID:OzWRu0Xw0
>>243
そう、そうなると今までの議論が全て無駄になってしまう
あなたが教えることを断念すると議題がなくなってしまうのです
なのであなたがスレを立てた瞬間から断念することは不可能になり、
あなたは変質者にはなれません
つまり、相手に左右を確実に教えることができるのです
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:56:21.06 ID:uME/9yvA0
右利きの人は
お箸を持つ手の方が右・持たない方が左

左利きの人は
お箸を持つ手の方が左・持たない方が右
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:56:56.17 ID:MA244z2a0
つーか今単純に考えてみたところ

方向概念っていうのは
人間の視点が前提だから
人間以外のもので定義するのは無理だろうね

したがって、
ある一個の人間の、彼の自己の内部にあるもので定義することになるんだろう
さらにその中で、医学的に必ず左にしかないもの、のようなものを利用すれば、
厳密な定義ができるだろう
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:57:05.46 ID:/f/j8tApO
今北から既出ならすまんが

手の平を上に向けて親指が左に来たほうが左 右に来たほうが右

健常者以外は健常者に頼んで
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:57:25.45 ID:GJU3eEd40
>>227
それでは魚図鑑を10冊ほど見繕ってほしい。

>>228
自分で探す時間が無い。

>>231
その前提なら何でも可能ではないか。

>>233-234
偶然,例えば10人中6人が左利きだったら

>>237
100万人のホモサピエンスを抽出という事は、たまたま臓器反転者だけが集まり(ry

>>238
なぜ左曲がりが多いのか。わからない。

>>239
そうだ、それでいい。

>>240
寝たいのは山々である。
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:57:56.04 ID:v+vVWWK0O
>>236

左右が相対的なのと同様に上下も相対的。

これを勘違いするから鏡は左右が反対になるけど上下は反対にならない気がする。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:58:47.36 ID:6hik8Vyo0
>>250
それは感想だ。反論できないならさっさと寝ろカス
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:59:01.06 ID:61EYLJXJO
254237:2008/10/23(木) 22:59:30.38 ID:MA244z2a0
>>250
そんなこというなら、

西暦2008年10/23における、
すべてのホモ・サピエンスにおいて、
身体に中心線をとって身体を2つに分けたとき、
心臓位置を両側で比較したとき、
その多数派の側。

とでも定義すればいいかな?
これで定義自体は一義的できわめて厳密だろう。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:59:39.90 ID:Y2o6wuZ80
>>250
前提は説明の骨子だろうに
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 22:59:42.36 ID:LZywHImf0
ちゃんと説明するためには数学的にかなり難しい理論が必要らしいな
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:00:04.71 ID:wZyMuilQ0
>>250
きっとお前等オナニーする時に寸止めとか繰り返すからチンコも嫌がって利き手からチンコが逃げようとするんだよ。
一般的に右利きが多いからチンコも左に逃げるんだよ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:00:07.80 ID:bUWUf3jS0
>>243
まぁ、そうなるとは薄々思っていたが…。
そういう時はだな、道歩きだしたら「このボケがっ!さっさと前見て普通に前進しやがれ」といってやればいい。

ま、道に迷路みたく壁作って送ってのも考えてはいたんだが…。
後ろ向きに歩く→壁が見えない→壁に後頭部直撃→これで左右分かる奴しかいなくなるはず。
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:00:18.97 ID:IClDkXSmO
>>243
>>221に対してうpだとか自慢だとか言ってるが
今は左右の話をしているんだ
俺の裸を正面から見て
乳毛が激しいのが右、股毛が激しいのが左だからつまり乳毛は左乳首が濃くて股は右の変な所からモジャモジャ生えてるこの毛をだれかどうにかして
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:01:31.05 ID:V4NIAzMmO
教えてあげたい人の右手をさわって、これが右手なので、こちら側が右と言えばいい
電話なら、時計の右回りで説明。時計がない場合は電話の5ボタンを真ん中と考えて3、6、9ボタンは右と説明。
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:02:06.27 ID:GJU3eEd40
>>241
もうそれで良い。

>>242
なんという事だ……突っ込みを封印されては私の立場が無い。


>>245
政(ry

>>246
何だか良く解らない。問題は変質者否ということでなかったはずだ

>>247
両利き

>>248,244
出来るのならそれで良いと思う。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:02:29.98 ID:w0VjhMyjO
なんで前提があったらだめなんだよ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:02:46.91 ID:Xkiy9dZVO
>>250
10人じゃ何をやるにもサンプルとして相応しい人数とは言え無いだろ

相応しい人数集め、さらに複数回行って計測すれば答えは出る
264244:2008/10/23(木) 23:03:10.83 ID:MA244z2a0
>>261
不満点ある?
あるなら反論してみて。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:03:21.94 ID:Y2o6wuZ80
まさか「前提はなし」とか言い出さないだろうな?
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:03:47.68 ID:IClDkXSmO
右手→o(^-^)o←左手

左手→o(  )o←右手
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:03:50.32 ID:se2mCSOU0
犬が西向きゃ尾は東
後は、わかるな・・・?
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:04:25.74 ID:OQy0gjO30
右左もわからぬものが右左を知っていったい何のためになるのだろうか
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:04:29.18 ID:MA244z2a0
前提はなしっていうのは無理だな

数学でも根拠の前提として公理および無定義用語を設定するんだから・・・
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:05:13.31 ID:5Sx1OB/a0
Windowsを初期インストールしたときに、
画面に向かってスタートメニューがあるほうが左
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:05:57.62 ID:8k8Nxj3o0
>>265>>269
前提はなしってのが一番楽だろ

前提を作れば良いんだから
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:06:44.93 ID:MA244z2a0
>>271
そういう意味?
俺の考えてる意味では、
前提を作ったその時点で前提があることになる。
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:07:03.67 ID:RJsQHONUO
>>261
そうゆうツッコミじゃなくて、宇宙人にそんな難しい事を伝えられるのかよとか、会話できるなら画像データとか送れんじゃねーのかよとかのツッコミね
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:07:46.62 ID:GJU3eEd40
>>249
健常者に頼んでいいなら左右が理解できなくても理解したという事に出来るのではないか?

>>251
確かに上下左右が相対であればあらゆる辻褄が合うな。

>>252
もう少し待ってほしい。需要などもはやあるか分からないが一応最後のレスまでけじめを付けたいと思う。

>>254
定義の中の話ならいいだろうが、あまりに現実的でない。

>>255
確かに何も前提が無いのに何かを定義しようという事自体無謀であった。

>>256
数学で定義出来るとは知らなかった。自分が見ても理解できないだろうが少し興味はあるな。

>>257
寸止めなんて生まれてこのかた1度もした事が無いが、まあそういう考えもあるだろう。
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:08:09.05 ID:6hik8Vyo0
>>269
おれは>>1ではないが、
数学の公理だって何度もの変遷を経て今に至っている。
いまの前提が今の知識に依存している限り、それが正しいか(論理学的に言えば真かな)どうかは
疑問が残る。
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:08:18.96 ID:utrTplu20
辞書のページ数が偶数のほうが右
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:09:05.91 ID:8k8Nxj3o0
>>272
前提無しで話を始めましょう
では初めに、まずこっちを「左」と定義します

終了

言葉を間違えたな
前提が無いなら定義を作れば良いってだけだ
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:09:12.28 ID:IClDkXSmO
邪王炎殺黒龍波が撃てるのが…
どっちだっけ?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:10:23.93 ID:MA244z2a0
>>275
同意だけど何で俺にいうんだw
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:10:49.56 ID:bF8Io2GH0
>>243
つまり証明出来たと言うことでおk?
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:11:05.62 ID:bxOm8GIk0
米粒付いてるのが右
うんこ付いてるのが左
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:11:35.35 ID:GJU3eEd40
>>258
だったら、俺は死んででも左右の定義を阻止する。

>>259
とりあえず、永久脱毛を薦めておく。

>>260
つまり相対的な左右はいくらでも定義できる。そして絶対的な左右は存在しない。という結論が既に見えてしまっているように思う。

>>262
先程訂正させてもらった。

>>263
例えばだから10倍でも1000倍でもすれば良い。
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:12:45.26 ID:w0VjhMyjO
>>277
「こっち」を伝える方法の話だろ?
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:13:18.29 ID:/f/j8tApO
>>274

>>249のやつ
よく意味が分からないが、
本人が理解したつもりなら、例えば間違ってても本人には教えたことになるので説明完了でおkじゃない?

ほら、あくまでも説明して本人が分かればイイから
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:13:39.83 ID:OzWRu0Xw0
>>250
考える問題がなくなっちゃうってことです
左右を教える方法を考えてるのに
教える人が異常だと仮定してしまうと問題が根底から変わってしまう
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:14:08.51 ID:V4NIAzMmO
>>282
んじゃ説明する気を起こすなよ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:14:38.38 ID:Y2o6wuZ80
1.「前提」を使えるなら、「説明」は可能。
2.「前提」を使えないなら、「説明」はかなり困難。
3.「前提」を使わない「説明」が存在するのかが疑問。←今ここ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:14:58.32 ID:8k8Nxj3o0
>>282
絶対的な左右はさっき言ったろ
人間が物を認識する際に最初に焦点が合う場所を基準にして2番目に焦点が合うポイントが左

おっと物を認識できないとか目が見えないとか言い出すなよ?
目を瞑っていて頭の中で創造した形の認識ですらそうなんだからな
そしてこれは証明するまでもなく実証されている
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:15:21.86 ID:bUWUf3jS0
>>1
>>197
>>161
それは右下でも左下でも良い訳だな。と言うと次は矢印になる……うーむ

>>166
それと161を組み合わせると説明出来てしまうかもしれない。

これは結局どうなったんだ? 俺には右下と左下が何なのかイマイチわからないが、矢印にして納得できるなら解決?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:15:33.51 ID:GJU3eEd40
>>265
前提無しで左右の証明が出来るのならそれが最も良いが。

>>266
上は健常者で下はのっぺらぼうであると解釈して良いか。

>>267
犬は生まれてからすぐしっぽを切られる者もあるが

>>268
そこはここで論ずる内容ではない。

>>269
そうすると、なるべく制約の少ない前提とかそういった所を目標となるのだろうか

>>270
アラビア語のWindowsはどうなのだろう。

>>273
そういう突っ込みをすると屁理屈になる。しかし今のが屁理屈で無いとは言えないが。
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:16:15.21 ID:MOitYow30
フレミングの法則を説明できる手、それが右手だ
反対の手が左手
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:16:29.95 ID:cZ1Y8+0U0
今北だけど、これは誰を対象に説明するって前提なの?
幼児、小学生、中学生…はないだろうけど
それによって変わるだろ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:16:53.98 ID:IClDkXSmO
右手→o(^-^)o←左手

左手→o(後頭部)o←右手
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:17:09.90 ID:8k8Nxj3o0
>>291
それは左手でフレミングの法則を作って右手で説明するって意味で良いかな?
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:18:25.13 ID:HM/FhlWl0
証明できないのがそんなに気になんの?
上も下も右も左も反対だの向きだのぐるぐる回したらもうどっちがどっちで関係ないじゃない

証明できないでいいんじゃね
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:18:25.87 ID:6hik8Vyo0
>>285
哲学では「論理的思考はできるが最上級の変態」を相手にすることは普通なんだ。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:18:46.38 ID:sEEKMg3h0
旗揚げゲームの指示『右揚げて』の指示を受けて
当たったなら『右』外れた方が『左』

これについての感想を
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:18:55.29 ID:mGbrmhN00
>>291
マイナーだがフレミングの右手の法則もあるんだぜ
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:19:02.74 ID:4n0dJqsWO
心臓のある方がひだり
ない方が右

300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:19:53.52 ID:GJU3eEd40
>>275
なんだか代弁させてしまい申し訳ない。

>>276
国語辞典と英和辞典でも変わってくるのでは。

>>280
相対的な左右は証明出来たのだろう。

>>281
俺には米粒もうんこも付いていない。単に君が不潔なのだろう?

>>284
それを「説明」とは認めたくない。
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:20:05.26 ID:5Sx1OB/a0
>>291
右手の法則もあるっす
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:23:24.55 ID:/f/j8tApO
>>300
>>284のやつ

それはお前のわがままだ
分からない本人は理解した
それですべて解決だよ
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:23:37.96 ID:6hik8Vyo0
>>288
しかし、それも相対的な説明の域を出ていない。
鏡の向こうの世界を考えて、こちらの左右を教えるとき、
「の逆」をつけないと説明できなくなる。
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:26:38.37 ID:2yvCUQOp0
>>1の反論がたいてい屁理屈なんだが
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:27:36.35 ID:GJU3eEd40
>>286
その気になった時にはまだその事に気付かなかった。

>>287
まとめてもらってありがたい事だ。

>>288
動物が物を認識する時も同じか、というのもまた何を言っても屁理屈だ。

>>289
次々と反論出来ないレスが出てきてしまった故、どうしようか考えられない。

>>291
フレミングの法則は左でなかったか。

>>292
世界中共通の誰でも認識出来るというのを前提としていたが、それが無理であろう事が分かった。そもそも、そんな前提が許されるならどうにでも定義させなくできる

>>293
上は健常者で下は後頭部さんの顔という認識で良いか。

>>295
証明できないで満場一致ならそれで終わりでもいいが、多分そうならない
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:27:47.57 ID:IClDkXSmO
関係無いがスレタイを英語にしてみた

Can you setumei speech left or right?
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:30:13.99 ID:tsoKmciI0
フレミングは左右両方あるわな
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:30:55.27 ID:GJU3eEd40
>>297
当たったとか外れたを判定する物からして左右はどうなっている。

>>299
臓k(ry

>>302
それでは私がしっかり説明できているかを確かめよう。それで説明できていないとしたら君の負けだ。

>>304
屁理屈であれ、反論は反論である。また屁理屈で反論しにくいような説明もある。

>>306
あなたは左か右を説明説明できますか?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:32:05.04 ID:sEEKMg3h0
もしかして前提条件として皆が皆左右分かってないって事なの?
特定条件無いと説明も糞もないだろ
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:34:13.74 ID:MOitYow30
つーか、そもそも定義して初めて決まるもんだから、前提条件なしで説明するのは不可能
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:36:00.28 ID:/f/j8tApO
>>308
>>302のやつ

そうだな
>>1がわからなきゃ意味ないからな
それなら俺の負けでいい
分かったら俺の勝ちな


それで、どうだった?
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:36:01.84 ID:8k8Nxj3o0
>>303
認識する順番は鏡越しでも変わらないよ

それとも鏡の向こうの世界の人間に教えるとでも言うのかね?
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:37:16.45 ID:bUWUf3jS0
>>305
>>289
次々と反論出来ないレスが出てきてしまった故、どうしようか考えられない。

>>308
>>304
屁理屈であれ、反論は反論である。また屁理屈で反論しにくいような説明もある。

屁理屈ですら反論できないようなものがあるんだから、もう説明付いてるだろw
てか、>>289のやつも考えられないのは、どうするかって言うよりどう屁理屈をこねるかなんじゃ…
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:38:49.53 ID:Y2o6wuZ80
1.「前提」を使えるなら、「説明」は可能。
2.「前提」を使えないなら、「説明」はかなり困難。
3.「前提」を使わない「説明」が存在するのかが疑問。

スレタイへの返答
「前提」を使えば左・右を「説明」できる。
ただし「前提」が存在しえない場合は反論の余地が無数に存在しているため不可能であると言える。

どう考えても、やっぱ前提有りきだわ
それか事前に条件が設定されてないと無理www
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:39:35.48 ID:6hik8Vyo0
>>312
>それとも鏡の向こうの世界の人間に教えるとでも言うのかね?
YES.
哲学が相手にするのは体も心も最上級の変態です。

あと、純粋に知的好奇心なんだけど、先天的に右脳と左脳の位置が逆とかいないの?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:42:34.61 ID:8k8Nxj3o0
>>315
ならば問おう
説明する相手に、鏡のこちら側と向こう側の区別はつくのかね?
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:43:07.18 ID:FP0kTBUP0
説明できないってことはさ、説明する必要ないんじゃね?
実は右と左って無いんじゃね?俺馬鹿だから旨く言えんが
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:44:44.76 ID:6hik8Vyo0
>>316
区別できます。
「の逆」をつけなくても、こっちとあっちの両方の世界で一義的に説明できるものが
絶対的な定義です。
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:46:34.65 ID:8k8Nxj3o0
>>318
では次に『何に対して』左か右か、という『基準』となるものはあるのかね?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:46:37.39 ID:7Xr4HiTk0
心臓があるほうが左じゃね?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:49:10.11 ID:6hik8Vyo0
>>319
それは
「***ならば」という形をとるので前提の有無を問うているのと同値です。
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:51:59.75 ID:jU8ayu8k0
パリティ対称性の破れで説明する
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:53:11.21 ID:kHwoXR8i0
>>322
ウィキペディア見たな
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:53:41.88 ID:8k8Nxj3o0
>>321
じゃあ『基準』は無しと考えて良いんだね?
ならば簡単だ

左と右はそれぞれ全方位を表しかつお互いの逆を表すもの
と説明すれば良い

「左」が決まれば応じて「右」が決まる

スレタイ通り、左・右を説明できたけど異論は?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:54:28.30 ID:/f/j8tApO
つーか>>1はどうした?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:55:12.84 ID:Y2o6wuZ80
>>324
残念ながら、それは数十スレ前に過ぎ去ったんだ
つまっり「なし」になっているんだよ・・・
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:55:58.13 ID:6hik8Vyo0
>>324

>>211
>>229
>>240
期せずして見事な産婆法になってしまったなw
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:58:08.28 ID:v+vVWWK0O
妊婦がサリドマイドを飲んでサリドマイド児がうまれたとき、不斉炭素から見てOがある方が右。
そうでない場合は、左。

前にも出ていたが、鏡像異性体の生化学的な特徴を使えば、絶対的な定義ができるんじゃないか?

逆だったらスマソ
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:00:21.04 ID:GXB1T7Er0
Rが右 Lが左
ヘッドホンのコードが方耳からしか出てないものは大体Lから出てる
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:02:00.87 ID:tgKCWPTK0
>>326
それはつまり数十スレ前に解決してるってことだろ

>>327
説明の中に左右という定義を使っていないんだからトートロジーにはならないだろう

>>324なら左右を区別できるし説明もできる
ただ「どちらが左でどちらが右か」の説明は出来ないがな
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:05:04.44 ID:3SaMMeJP0
>>324
多分、反対の概念を持つすべての言葉がそれで「説明」できるかもしれないけど左・右だけを表すことはできない・・・
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:05:43.14 ID:PCfhAhDk0
>>330
もし、どちらかが決まってしまったらトートロジーが発生する。
そして、それは左右の定義であって、右または左の定義ではないとおもいます。
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:06:29.38 ID:3SaMMeJP0
「どちらが右?」と尋ねられているのに「左右とはこのようなものです」と言われてもね
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:07:24.11 ID:tgKCWPTK0
>>331
『何に対して』という基準を持たない時点で
『左右』というのは『反対の概念を持つ言葉』にしかならないってのはわかるか?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:07:58.93 ID:3SaMMeJP0
>>334
なにを勘違いしてるか知らないけど
ちゃんとスレを読み返してくるといいよ
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:10:15.60 ID:tgKCWPTK0
>>335
それはスレタイとスレの内容が食い違っているってことかな?
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:10:36.84 ID:/Jteu7dR0
日本車で運転席側のドアが右
反対側のドアが左
338ょぅι゙ょ..._〆(゚ω゚`) ◆JSJCJK/6K6 :2008/10/24(金) 00:11:24.07 ID:7DtXbxgfO
マリオの進む方向が右
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:11:33.80 ID:pTO361TeO
>>1からは論破厨と同じにおいがするお

一般的なアナログ時計の3が右
9が左でいいじゃないか
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:13:45.19 ID:3SaMMeJP0
>>336
>>1がもういなくなった時点で確認できないでしょうにjk
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:16:20.83 ID:tgKCWPTK0
>>340
>>1がいなくなったところでスレタイと内容が変わるわけがないだろjk
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:17:41.89 ID:3SaMMeJP0
>>341
んじゃ
スレタイから読み取れる命題は何か言ってみなよ?
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:18:13.17 ID:/8dS4z2s0
日本の地図を思い浮かべて北海道があるほうが右
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:19:42.96 ID:qi9F4O+20
>>12が一番分かりやすい
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:21:25.42 ID:G0Otwo+pO
エロの二文字の間から見てエの方向が左、ロの方向が右

左右=エロ
346>>311:2008/10/24(金) 00:22:09.03 ID:3UIAAazvO
俺がどうだったって聞いてから反応がないんだが俺が悪いのか?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:23:37.61 ID:3SaMMeJP0
>>346
納得して静かに身を引いたんじゃね?
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:24:49.74 ID:3UIAAazvO
>>347
それはそれでつまらんな
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:26:53.72 ID:PCfhAhDk0
>>346
>>349=>>249
なぜ>>1はこういうときにこそトートロジーといわないのか・・・
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:35:25.31 ID:3UIAAazvO
>>349

>>348=>>249ならそうだ
一応調べてみたがよくわからんかったから聞くがトートロジーってなに?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:39:28.28 ID:PCfhAhDk0
>>350
りんごの色を聞かれて「りんごの色」って答えるようなこと。
ほかにも
赤ってどんな色?→「りんごの色」
じゃありんごの色は?→「赤」
って感じに答えること 
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:49:15.95 ID:3UIAAazvO
>>351
つまり反論出来ないように話術で言いくるめたって感じか

うーん‥‥
今考えるとそうかもしれんなぁ‥‥
その場で考えたこと言ってるからそうなるのかもしれん
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:52:14.02 ID:sZkmrFA10
右左って 進行方向に対して手を上げれば良いんじゃないの?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:53:32.99 ID:PCfhAhDk0
>>352
ああ、そういうことじゃなくて。
答えの中に自分自身が出てきてるでしょ?
赤とは「りんごの色」
りんごの色とは「赤」
つまり赤とは「赤」って結論が出て、質問に答えてることにならないってこと。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:00:58.63 ID:sZkmrFA10
右左と分かるのは 自分だけなんだから
各自の進行方向を基本じゃないと説明できないだろ
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:01:36.03 ID:3UIAAazvO
>>354
なる
>>300>>302のとこだな

つーか今だに>>274の反論の意味がわからんのだが?
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:10:45.22 ID:4OZnnjDJ0
太陽が移動する方向が右でいんじゃん?
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:18:24.34 ID:sZkmrFA10
このスレは死んだようだ
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:20:37.71 ID:Ay3yEtha0
ほしゅ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:22:17.10 ID:m48bmy7kO
つ日本は左車線
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:22:29.20 ID:PCfhAhDk0
こういう全レスで反論していくやつに答えを知ってるおれがレスし始めたのがいかんかったかな
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:23:29.48 ID:sZkmrFA10
小難しい単語でしか説明出来ない人は もうちょっと噛み砕いてくれ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:26:47.94 ID:PCfhAhDk0
>>362
とりあえず最初から読めばわかるとおもうよ。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:29:57.25 ID:wNnU0ual0
ついでにこれにもこたえてくれ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1224779163/
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:47:08.54 ID:OVRoGwj60
最近こんなわかりやすい中学生みてないから保存しとくわw
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
暇だし、わかんない言葉あったらできる限り説明するよ。