【DTM】作曲したいやつちょっと来いw【雑談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:30:35.78 ID:g98SViBJ0
>>96
模倣から始まるって言うしな。
なんか探して聞いて見るべさ。

多分ギターソロでまた悩むと思うがw
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:46:38.01 ID:g98SViBJ0
とりあえずスリッペでも聞いてこよう……
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/23(木) 23:58:24.95 ID:bgPSzmNf0
キーCでB♭使うと何となく洋楽っぽくなる気がする保守
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:01:56.53 ID:4qWeEdjH0
>>99
ほうほう。
たとえばどんな風になるんだろうか。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:07:35.53 ID:bTHtCJrJ0
>>57
BIABかQYシリーズとか使えばおk
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:14:52.00 ID:VuR7QHlz0
>>100
リフとかで使われてる気がするなぁと勝手に思っただけですww
シ→ドの限定進行の縛りがなくなるのが影響してるのかな・・・
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:18:32.87 ID:4qWeEdjH0
>>102
ふむ。

ちなみに
イントロAメロBメロサビ間奏AメロBメロサビCメロサビ繰り返し
って構成が多いのだろうか。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:18:58.44 ID:c1Ak3yxM0
ブルージィな感じになるからじゃない?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:24:05.21 ID:pIny+VmTO
語感のせいか同じロックってジャンルでも洋楽っぽさってなんかあるよね
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:34:06.92 ID:VuR7QHlz0
短めの曲なら
A→B→サビ→間奏→B→サビ→飽きるまでサビ
ってのも多いんじゃないかな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:46:30.01 ID:rQ6x5r1h0
歌モノのBは一時的な移調が鍵でない?
短3度上、長2度上、完全4度下、長3度下とかまあ平行調だったりね
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:50:46.25 ID:4qWeEdjH0
>>107
移調が大事か。
ふむふむ。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:55:56.91 ID:Jx9ttVK10
>>5
http://up.cool-sound.net/src/cool0981.mp3
成り行きで作ると死ぬ
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:57:49.62 ID:rQ6x5r1h0
意味理解してくれて有り難いw
移調じゃなくて転調だったよwww
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 00:59:38.18 ID:4qWeEdjH0
>>110
転調かwwww

http://up.cool-sound.net/src/cool0982.mp3
続きっぽいものを作って見たんだがよくわかんね。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:16:36.53 ID:rQ6x5r1h0
>>111
ベロシティ工夫すればなかなか素敵に仕上がりそう
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:20:18.23 ID:4qWeEdjH0
>>112
たとえばどんな感じだろ。

http://up.cool-sound.net/src/cool0983.mid
ついでにMIDIも貼り。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:28:17.49 ID:0VyEV5YL0
いつもロックとかばっかでたまにはハードコア作ってみようとした結果がこれだよ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool0984.mp3.html

私には無理らしい^^;
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:41:58.03 ID:4qWeEdjH0
ドラムとかそこら辺を適当にミックスしてみた。

http://up.cool-sound.net/src/cool0986.mp3
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:43:42.38 ID:c1Ak3yxM0
>>113
よくわかんねってのはギターしか作ってないからじゃなかろうか
正直聞いた人はこれだけじゃ判断しかねると思うんだ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:44:16.20 ID:c1Ak3yxM0
>>115
リロードし忘れたよ><
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:44:30.73 ID:q3CNcaQK0
>>115
ずれてね?
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:45:02.58 ID:4qWeEdjH0
>>118
ドラムループの適当貼りだからしょうがない。
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:46:28.47 ID:q3CNcaQK0
なんだ、しょうがないのか
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 01:56:46.16 ID:VuR7QHlz0
>>114
ガバキックのアタック音がちょっと高めだなぁと思った
リードがすごい聴き覚えのある音なんだけどSUPERWAVEだったりする?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 02:31:56.22 ID:lvipoFtxO
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 02:38:22.02 ID:q3CNcaQK0
>>122
ちょっと濁ってるかも
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 02:40:19.25 ID:gfLjBMQI0
DTMをがんばって学べばこんな編曲とかできるようになる?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4711606
ニコニコで悪い
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 03:58:59.35 ID:VuR7QHlz0
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 05:24:16.76 ID:htW++6Fd0
VIPに
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 07:41:57.19 ID:Z3Vw+9j00
おはほ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 08:39:15.17 ID:0VNFYsOc0
ほはお
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 09:08:21.03 ID:FJLmEQlv0
ほはほう
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 09:16:12.43 ID:i49akIef0
>>124
ピアノアレンジしたいなら素直にピアノ勉強した方がいいと思うけどな。亀レスマン
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 09:18:03.90 ID:cjxu3q1eP
DTMの勉強で打ち込みは上手くなるかもしれんが
作・編曲能力が上がるかどうかはまた別だな
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 09:33:31.13 ID:FJLmEQlv0
IDがEQのレベル0とは…
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 11:06:40.76 ID:FJLmEQlv0
保守だけ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 12:02:43.10 ID:FJLmEQlv0
sage
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 12:49:44.20 ID:i49akIef0
え、さげちゃうの?あげ
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 13:38:54.72 ID:i49akIef0
がんばれ
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 14:23:45.20 ID:FJLmEQlv0
sage
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:02:32.99 ID:FJLmEQlv0
どんどん下げるよ
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:28:41.48 ID:xhJ0Xyn9O
VIPにこんなスレがあったとは…
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:31:59.44 ID:D6YGPZLHO
前々から存在は知ってたんですが今日初めてソフトをDLしました
PSの専コンを使いたいのですがアダプター?はどのメーカーのものがオススメですか?
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:33:27.77 ID:FJLmEQlv0
何のソフトの専コンだよw
っていうか何する気だ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:54:34.43 ID:zzL+utrs0
DDR……?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 15:56:44.71 ID:FJLmEQlv0
←バス
↓スネア
↑ハイハット
→シンバル
でリアルタイム入力とかか
アクロバティックすぎだろ
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 16:49:11.08 ID:FJLmEQlv0
vipにこ
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/24(金) 17:25:53.88 ID:aPw0Vy490
V
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
>>143
ぉK