【DTM】雑談【作曲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   おっおっおっおっ
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     / 

 _,,..i'"':,  @    @   @
| \`、: i'、   @   @
.\\`_',..-i @   @ @
  .\|_,..-┘

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \
   /  (●)  (●)  \.   ふぅ、日課も終わったし作曲でもするお・・・
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´    /
   /              \
このスレはやる気の無いDTMerがだらだら作曲しながら雑談するスレです。
初心者はまずwikiへ。
■まとめwiki
http://wikis.jp/free_dtm_vip/
■DTM板出張所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1221025213/l50
■うpろだ
midi→http://i-get.jp/upload500/upload.html
mp3→http://wktk.vip2ch.com/
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:16:28.47 ID:xeI29J3i0
ナウシカ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:20:12.66 ID:IqT0JBfCO
ラピュタ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:20:22.39 ID:T6rxnH5p0
パズー
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:20:40.74 ID:a/tfJJ900
ポニョ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:36:55.95 ID:umajhIYa0
サン
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:51:47.99 ID:umajhIYa0
久々に安価でコード進行決めて曲作ろうぜbyMIDI

>>15

プラス
アレンジ大会やろうぜww
お題は「誰かが>>15のコード進行で作ったMIDI」
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:52:42.72 ID:T6rxnH5p0
ksk
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:52:58.45 ID:mJJBLfE10
ksk
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:53:24.60 ID:gKhcsn7U0
ksk
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:55:22.29 ID:4PhBE2Ey0
G7|C7|F7|B♭7|E♭7|A♭7|D♭7|G♭7|B7|E7|A7|D7
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:58:00.18 ID:4PhBE2Ey0
なんというかそ…く
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:58:03.04 ID:mJJBLfE10
ksk
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:59:33.38 ID:T6rxnH5p0
Cmaj7,Bm7,Am7,Gmaj7
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 19:59:36.91 ID:mJJBLfE10
Am G F Em Dm C Bm-5 E7
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:00:44.48 ID:G8NcUdkuO
S-YXG50でdistGtを使うとき参考になるようなサイトとかMIDIとかないっすかね?
安価下
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:01:31.92 ID:gKhcsn7U0
Bm-5ってどんなこーどだっけ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:02:45.76 ID:mJJBLfE10
>>17
Bmのコードの5度を半音下げれば出来上がり
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:02:56.67 ID:4PhBE2Ey0
>>17
根音、短3度、減5度、短7度
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:03:28.24 ID:G8NcUdkuO
Bdimじゃなかろうか
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:04:06.92 ID:4PhBE2Ey0
一応dimだと根音短3度減5度減7度だから微妙に違うんよな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:04:56.31 ID:gKhcsn7U0
>>18,<<19
thx
今酔っ払ってるけどいっちょやってみるか
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:05:53.43 ID:4PhBE2Ey0
あれまいなーふらっとふぁいぶかw7thじゃなかったw恥ずかしいので寝る
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:06:01.85 ID:G8NcUdkuO
今までずっと3音でdimだと思ってた。ハズカシス
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:06:10.50 ID:mJJBLfE10
>>20
4和音のダイアトニックコード考えて味噌
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:13:01.39 ID:G8NcUdkuO
>>25
浅い知識なもんでよくわからないんです><
dimが4和音だってのは理解した
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:13:28.18 ID:a/tfJJ900
ここのレスはアテにしないほうがいい
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:18:23.52 ID:Dd4hNYzs0
間違ってるなら指摘してもらおうか
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:21:11.92 ID:2t0PnF8W0
ここってVIPのことじゃね?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:30:07.96 ID:23bNwMIt0
 
         /~~~\
  ⊂⊃  / ^ω^ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:31:48.58 ID:T6rxnH5p0
平和だなぁ
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:41:34.93 ID:Dd4hNYzs0
平和だす
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:51:58.38 ID:9JuXrPdJ0
来年M3で初のCDデビューだお
楽しみです
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:52:32.62 ID:+bufhogq0
>>15
前に見たことがある
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 20:54:27.07 ID:Dd4hNYzs0
やるな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:05:14.27 ID:/O9Wciin0
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:21:54.71 ID:/O9Wciin0
平和すぎホシュ
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:22:07.29 ID:HzxhImnW0
dimの表記は3和音、7和音を混同しやすい、っていうか実際の定義がどっちか曖昧だから、dimって書くときは7和音を想定したときに限った方が良い
それでも釈然としないならdim7って書いておけば7和音の場合はおk
3和音の場合はm-5って書くしかないけど、そもそもVIIはほとんど7thを伴って使われるからあまり使われない
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:23:31.54 ID:HzxhImnW0
あ、上のVIIってのはメジャーキーの時の話ね
>>15の場合はマイナーだからII
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:24:43.01 ID:/O9Wciin0
>dim7
dimを4和音にしたとき付くのは7thじゃないぞよ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:26:17.89 ID:+bufhogq0
dim7とdimは違うぞよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:26:59.50 ID:/O9Wciin0
すまん、理解した
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:30:26.83 ID:/O9Wciin0
ん?

例えばCdimだったら

ド ミb ソb ラ

でいいんだよな?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:32:23.69 ID:+bufhogq0
>>43
あってるぜー

dim7って何だっけ?
Cdim7だったら

ド ミb ソb シ

かな?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:32:48.93 ID:/O9Wciin0

Cdim7だったら

ド ミb ソb シb

でおk?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:34:09.99 ID:/O9Wciin0
>>44
ド ミb ソb シ
だともし書くとすれば
CdimM7になるんじゃね?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:45:04.80 ID:HzxhImnW0
>>44
それはコードネームじゃ表せないね
dimコードでのテンションに聞こえる

>>45
それはm7-5
Cdimだったら、ド、ミ♭、ソ♭、ラ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:47:37.07 ID:/O9Wciin0
>>47
ん?
それじゃdim7ってどういうコード?
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:50:34.48 ID:HzxhImnW0
>>48
上でも書いてる通り、dimの定義自体が曖昧なんだよね
例えばCdimだったら一般的にはド、ミ♭、ソ♭、ラが多いと思うんだけど、
ド、ミ♭、ソ♭だけという捉え方もできるから。
だから確実にラまで含めたいときはdim7って書けばいいって話
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:53:09.27 ID:/O9Wciin0
>>49
ラは7じゃなくない?
7はシbだと思うけど
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:54:39.61 ID:/O9Wciin0
だから4和音と三和音を区別したいときはdim6って書けばいいって話では
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 21:57:15.85 ID:HzxhImnW0
>>50
ダブルフラットとして理解する方がいいみたいね
これをどうぞ
ttp://www.shoshinsha.com/piano/pianoChord_Cdim7.html
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:03:31.17 ID:/O9Wciin0
いやだから
ドがルートとしてシが付いたらM7が付くだろうし
シbが付いたら7が付くだろ?
ラが付いたら7じゃないだろ
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:07:09.76 ID:HzxhImnW0
>>53
だから♭♭Bとして理解するんだってww
減七度っていう音程があるんだよ
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:07:25.51 ID:n1G7gGnZ0
何だかよくわからないが高尚な会話しているお前らを差し置いて俺は>>15で何か作ろうとしてくる
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:09:39.52 ID:Bs1PwcCO0
お前らって知識は凄いんだがなかなか行動しないよな。もったいない

>>7
MIDI限定なのか?多少オーディオとかも混ぜたいんだが…
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:20:57.65 ID:/O9Wciin0
>>54
減七度でググってやっと理解した
dim+7だと俺は思ってたけど
dim7でド、ミ♭、ソ♭、ラの4和音を表す
コードがあったのか
俺が無知だった、スマンかった
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:21:51.68 ID:uCo6iJ/i0
dimが付いたらルート以外の構成音が半音下げになると捉えたらいいのかね?
それなら合点が行く
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:25:50.56 ID:/O9Wciin0
>>58
なんのコードのルート以外の構成音が半音下げになる
のか書いてないけどセブンスコードなら、そう
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:28:50.75 ID:E/qCyhnq0
コード進行とか階段状に落ちていく奴とFGAmとか位しか使えないぜ!
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:29:39.33 ID:ItEAdG5s0
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:31:49.73 ID:HzxhImnW0
>>57
俺は今までに+7って書き方をしたコードは見たことないよ
+がつくのは5のみじゃないかな
dim7ってのはそのまま減七度音程のことをさす場合もあるから、それを含めてこういうコードネームになってるんじゃないかね、わからないけど
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:34:03.06 ID:uCo6iJ/i0
まあ俺もせいぜい使ってsus4、add9、7、M7しか使えないががが
スケールから音を外すのが怖い、というよりなんか気持ち悪い
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:34:13.35 ID:/O9Wciin0
>>62
悪い、語弊があったな
dim+7はdimに7が付いてるという意味で使ったんだ
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:38:48.13 ID:HzxhImnW0
>>64
そうだったか、おk
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:42:56.03 ID:ItEAdG5s0
いつからこのスレはこんなに初心者に冷たくなったんだよぉ(´;ω;`)
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:44:59.09 ID:gKhcsn7U0
うpして反応つかないのはよくあることだろ
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:46:23.82 ID:ItEAdG5s0
>>67
うん・・・わかってるんだ・・・
でもやっぱり凹むよね・・・

突っ込みどころが多すぎるのはわかってるんだが・・・ひとつでも指摘されないと
改善さえままならないのです(´;ω;`)
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:47:46.85 ID:T6rxnH5p0
ヘッドフォンの音割れがひどいんだけど、買い替えた方がいいのかな。
ベース一つでもうひどい
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:50:37.57 ID:/O9Wciin0
>>61は俺のヘッドフォンでも音割れしてるぞ
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:51:40.81 ID:ItEAdG5s0
>>61が音割れしているのはミスと見せかけて仕様

と見せかけてミスです
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:52:09.59 ID:n1G7gGnZ0
>>15でとりあえず作ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool0823.mid
コード進行を決めて作るとイントロみたいのだけで曲が終わってしまうのは俺だけ?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:53:20.54 ID:T6rxnH5p0
MAXだと音割れする。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 22:59:43.94 ID:/O9Wciin0
>>72
>コード進行を決めて作るとイントロみたいのだけで曲が終わってしまうのは俺だけ?
コード進行の最後がドミナントでループになってるから
最後の繰り返しを
|Am|G|F|Em|Dm|C|F E7|Am|にしてみるといいかも
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:02:19.94 ID:ItEAdG5s0
メロディに伴奏?コード?が付けられない・・・・
どうやって練習すればいいかな
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:03:42.91 ID:9JuXrPdJ0
長年(?)作曲して気づいたのが
コード進行からつくっちまったほうが作曲するのは手っ取り早いということに今更気がついた
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:05:30.03 ID:E/qCyhnq0
コードをギターどころかオルガンやパッドまでパワーコードでならして頃が僕にもありました
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:05:36.09 ID:ItEAdG5s0
>>76
コード進行に合わせて口ずさんだはずのメロディがなぜかコード進行とまったくあってない・・・
致命的でしたorz
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:07:14.04 ID:9JuXrPdJ0
>>78
ピアノ使おうよピアノ
先にコード進行作って
その曲のキーを適当にコード進行意識しながら弾いてやればはいもうできあがり
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:09:57.51 ID:ItEAdG5s0
>>79
>その曲のキーを適当にコード進行意識しながら弾いてやれば

これができないんだ・・・・・・。
コード進行を意識しながら弾く、ということがどういうことかがよくわからないのです><
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:10:40.53 ID:/O9Wciin0
>>75
@使ってる音や解決する音からkeyを探す

Aダイアトニックコードをしらみつぶしに探す

アタリを付けるのにこれが便利かも(メジャー限定だけど)

Tメジャースケールのダイアトニックコードのケデンス

T(トニック)
Um(サブドミ系代理コード)
Vm(トニック、ドミナント系代理コード)
W(サブドミナント)
X7(ドミナント)
Ym(トニック、サブドミ系代理コード)
Zm(♭5)(ドミナント系代理コード)
・曲は基本トニックorサブドミから始まりトニックで終わる
・トニックからはどのコードにも移れ、またどのコードからもトニックに移れる
・サブドミナントはドミナントがトニックに解決するのを助ける
・ドミナントはトニックに帰結しやすい
・曲は4小説単位で考え4小節目にサブドミ、ドミナントが来ると
 続く感じがしてトニックが来ると終わった感じになる
ダイアトニックコードにも種類があって置き換えられるコードを
代理コードという。
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:10:51.74 ID:n1G7gGnZ0
パワーコードでI→bVIIを行ったり来たりするだけで何か勇ましいもののできあがり。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:12:08.09 ID:9JuXrPdJ0
>>80
コードの三度をおいかけてやればおkと思うよ
俺の場合はまず最初に鳴らす音から決めるけどなぁ
この音からはじめるとおかしいなとか、これはいいなとか
作曲とか実際結構アバウトだからおかしくなけりゃそれでおk
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:15:30.07 ID:ItEAdG5s0
レスくれた人、ほんとに丁寧な説明ありがとう。
トニックとかドミナントとかの意味が全くわからないけど、
メモっておきます。

スケールってものを意識したことがないんだけど、まずい?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:16:24.50 ID:+QgrCkK60
鍵盤練習しようと思うんだけど
何かお勧めの教本とかってないかな
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:17:46.39 ID:Bs1PwcCO0
>>84
かっこよければおkじゃね?
それかどんどんここに投稿して、意見をもらうとか
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:19:02.44 ID:E/qCyhnq0
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper106101.mp3
コード進行とかあまり関係ない曲作ればいいんちゃう
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:19:54.22 ID:/O9Wciin0
>>84
白鍵だけ使って曲作ってるなら
それはCメジャースケール(もしくはAマイナースケール)に
乗っかってるから最初はそれでおk
黒鍵使っても変じゃなけりゃおk
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:21:10.64 ID:a/tfJJ900
>>56
聞き慣れない響きの単語が多いから何か凄そうに聞こえるだけで
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:22:31.44 ID:/O9Wciin0
>>89
ただの言葉遊びなんだなwこれがw
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:27:29.01 ID:/O9Wciin0
>>87
イカスwww
どういうパターンで作ってるんだろ
リフありきとか?
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:28:43.50 ID:P9Rpbv2qO
>>88
ありがとう。
なんか安心しました。好きな作曲家がほとんど白鍵なんで真似てみようと白鍵ばかり使ってます。>>71はバグってるけど…。
>>86
ありがとう。
そうかー。作ってるときは違和感を感じないのに、翌朝聞くとひどいことに気付きます…。

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:29:34.35 ID:P9Rpbv2qO
あ、ごめん。
>>71の者です。
ちょっと席外してるので携帯です。
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:33:33.82 ID:/O9Wciin0
>>87
もしmidiがあったら下さい
見てみたい
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:36:48.48 ID:E/qCyhnq0
>>91
スラッシュ/デスは基本リフありき、デスボイスはパーカッションでループに乗せるとかそんな感じじゃね
まぁ最近はそこら辺でもメロディアスなの増えた気もするけどまぁそれは置いといて

>>94
何年も前のだからどこに仕舞ったか忘れたよ!w
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:36:59.18 ID:ItEAdG5s0
今までほとんど白鍵しか使わずに作ってきたものなんだけど、
もう指摘するのもめんどうなくらい突っ込みどころが多いと思うんだけど・・・
「そこおかしいんじゃね?」的なことを教えていただきたい・・・・。
スケールとかちゃんと勉強しないとなぁ・・・。

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79056.mp3

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79057.mp3

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79058.mp3

ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79060.mp3
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:39:56.27 ID:/O9Wciin0
>>95
なるほど、サンクス!
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/10(金) 23:57:02.10 ID:/O9Wciin0
>>96
不自然さは少ないとは思うけど
メロディとして盛り上がりに欠けるかな
なん小説かごとにメリハリを付けて見ると聞きやすいかも
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:09:40.98 ID:reksw+vw0
>>98
ありがとう!
確かに盛り上がりがないな・・・。
なんか自分で作ったものって、おかしいかおかしくないのかを、自分で判断できないから困るわぁ・・。
メリハリというと・・・転調?とかかな?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:17:35.38 ID:h/aoTjVZ0
>>99
ポップスとかだと
イントロ サビ前 サビ 間奏 サビ前とか
区切りが付いてるじゃん
ポイントは区切りの最後の小説、そこでメロディを一回解決させるのか
それとも次につなげるのかはっきりさせるといい
それが君のはどっちつかずのように聞こえる
どっちつかずだとダラダラした感じに盛り上がりきれない
ホップステップジャンプっすよw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:23:46.67 ID:reksw+vw0
>>100
なるほど、ありがとう。
そうですね、いつも、「あ、これいけるかも」って布団からガバッで起きて、
思いついたフレーズだけ打ち込むんだけど、早く形にしたいって焦るあまり、そのフレーズばかりだらだら続けて、結局そのまま終わって、盛り上がりもクソも無くなってしまって感じです・・・。
確かにものすごいどっちつかずですね・・・。
ホップステップジャンプ、意識してみます!
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:31:25.82 ID:h/aoTjVZ0
でもやっぱり盛り上がりやメリハリに欠ける一番の原因は
コード進行感が薄いせいだと思う

定番のコード進行を使って
コードからメロディ当てる手法を一回試してみたらどう?

それが出来るようになればメロディから作って
伴奏を当てる方法のときにも絶対に役に立つと思う
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:37:58.62 ID:reksw+vw0
>>102
ありがとう。
コードからメロディを当てる方法を試してみます!
なんていうか、メロスピっぽい感じができそうな定番のコード進行ってありますか?
練習だからなんでもいいんだけど、なんというかモチベーションが上がりますw

あと、コード進行感を出すって言うのは、ベースとかの音量を上げるとか、そういう問題ではないですよね。
と、とにかくコードから作る練習しよう!!
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:40:58.45 ID:dLbGQwLq0
>>103
色んなメロスピのバンドを聞きまくってコピーすればいんじゃね?
そういうのは理論書よりも自分の耳、体を使って覚えたほうが
自分のオリジナルも出来やすいと思うし
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:45:50.81 ID:reksw+vw0
>>104
やっぱそうですか・・・・
今まで唯一コピーしたこれでやろうかな・・・
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79073.mid

メロスピじゃないかもだけど、Ark・・・

頑張ってみます、ありがとう!!
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:46:52.59 ID:h/aoTjVZ0
>>103
メロスピっぽくなるかは分からんけど定番
|C|G|Am|Em|F|C|F|G7|
|C|G|Am|Em|F|C|F G7|C|
カノンコードを16小説で解決させた
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:48:57.85 ID:reksw+vw0
>>106
ありがとう!!!!
やってみる!!
なんかみなぎってきた・・・・。
他にもおすすめなものあったら是非教えていただきたいです・・・。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 00:59:22.24 ID:reksw+vw0
>>106に従ってたらほんとにやりやすくなってきた・・・
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 01:26:42.50 ID:h/aoTjVZ0
メタルがブームなのでやってみた
http://up.cool-sound.net/src/cool0825.mid
うーん、何が違うんだ?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 01:31:52.36 ID:reksw+vw0
>>109
かっこいい!!!
そういうのがやりたい!!



http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79075.mid
変になっちゃった☆
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 01:36:15.19 ID:dkrO/TZI0
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 01:54:15.38 ID:dkrO/TZI0
何だスレストかよ・・・
単に誰もいないだけなのか?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:01:55.19 ID:MinHtauKO
ホルホル
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:03:34.36 ID:h/aoTjVZ0
安価でコード進行決めて曲作ろうぜbyMIDI
コード:>>15
作品
>>36.mid
>>72.mid
>>111.mid

プラス
アレンジ大会やろうぜww
お題は「誰かが>>15のコード進行で作ったMIDI」
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:06:06.22 ID:SXJARMo60
メロスピといったら取りあえずハーモニックマイナー使えばイインダヨ!
っていう偏った意見
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:18:02.42 ID:h/aoTjVZ0
メロスピというのを知らなかったのでググって聞いてみたら
なんかアニソンっぽい?

ナイ○メアシティの影響かも知れんがw
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:22:49.97 ID:SXJARMo60
むしろ80〜90年代のゲームミュージックかなぁ
というかファルコムあたりとかもろインギーだし、大いなる試練とかどう聞いてもFar Beyond(ry
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:24:12.96 ID:h/aoTjVZ0
あぁ確かにゲーソンっぽいかも
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:33:05.95 ID:reksw+vw0
ごめん せっかくの>>109を劣化させてしまった
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/79078.mid
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:37:44.05 ID:h/aoTjVZ0
私は一向にかまわんッ!!
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 02:57:05.95 ID:reksw+vw0
まことに僭越ながら>>115で遊ばせてもらっています
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 03:10:44.49 ID:ZsQXjTZq0
>>87
これギターも打ち込みなのかい?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 03:14:35.18 ID:ZsQXjTZq0
ブリッジミュート聞くと打ち込みっぽいか・・・
イントロとかはかなりいい音するね
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 03:25:04.56 ID:SXJARMo60
>>122
打ち込みだよね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 03:26:42.07 ID:SXJARMo60
だよねとか同意を求めてしまった、打ち込みだよw
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:07:23.27 ID:HUkWcPYt0
            ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、                }
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      , ′
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       /
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     /
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'  ったくおめーらはいつ見てもDTMの話しかしてねーなぁ!!!
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:12:07.16 ID:CmbfLfxU0
だって、DTMスレだもん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:12:58.86 ID:HUkWcPYt0
      ./    i: :i: : : :/        i: : : : : :ii    i: : :i
     `> 、 '|: :|: :/:i'         !:.iヽ: : :{_     |!; : |
     <_  `'!; :|:/V          !| ヽ:.|彡i''''~''-! |: :|
       |: `~''ヾ:i! `丶、        _,,,...=!| /:=-t-ー!: :|
      |. : : :::|y`, ー-tニr= ヽ〜r辷r-ー、 彡、:|:: : : : !
      .|: :::.:::| ! }::::::::         .::::::::::. / }:/i:: : : :i'
      !; ::::::|. { :::::     '     :::::::: 7 /" |::.: : /
      ヽ:.::i:|. ヽ             /ニ-  |:::: :./
       ヽ:|! r、>:.、   __ ____  ,.-='" ̄}  .!:::: /  君の突っ込み全然面白くないよ
        >ーU ヾ'ヾ:`T-tー-= ':r/_,,.= `丶!::./
       ,r!,`     'i i:.ヽ` /: : : ∠,,..、:_,,、i/ヽ
       / ヽ'      |:,: : :Y: /r'/ -=-'"/,-,: :,,'i
     _,!: : :_,,ヽ,,,____iゝ,,,,,,,`Y/    -~'"/-r=-|
   / /: : : : : : : : : :i !: : : : : |"      '~_,/ X .|
   !: : : :r'r''"''''ヾ}, : ::L: : : : : :}  _,,,..... -='",!, XX|
  |: : : :( i XX  } ): : : : : : : : :!-7ヽ:/: : : : : : :し,ニ┤
  |: : : : しi X ノノ: : : : : : : : :|//: : : ヾ-ー ; : : : : : ::ト、
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:14:03.47 ID:CmbfLfxU0
どう考えてもレス早すぎw
張り付くなw
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:14:21.11 ID:LZ1a7asF0
美羽ちゃん池沼かわいいよおおおおおおおおおおおおおおおおお
結婚してくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:15:18.94 ID:iR4UpGCgO
X50って地雷?買おうか悩んでるんだが
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:16:04.42 ID:HUkWcPYt0
        _
     .r8'";、;__;、゙'3、  キリッ
     i::i:;リ`_ _´ハ::i
     l;:l;/ ー ーi:;l  買えばわかるんじゃない?
     |;人"" ワツレ
      ノ    ヽ
      (_つ _つ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:17:52.87 ID:f1+wfdri0
買えば分かるよ
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:19:08.53 ID:iR4UpGCgO
ok
11時の開店と同時に買ってくる
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/11(土) 04:25:50.66 ID:SXJARMo60
http://i-get.jp/upload500/src/up17081.mid
久々にMSGS弄くってみようとしたら即効で飽きたorz
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
かっこいい