【DTM】ゆとりの日【作曲】

このエントリーをはてなブックマークに追加
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:35:12.62 ID:x3osLRpi0
UA-101ってあの真っ青なやつか。
俺なんてシルバー+黒のシンプリイズベストなやつだ
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:38:59.94 ID:eLq5j9mu0
>>76できたよー
http://up.cool-sound.net/src/cool0793.mid
E7と言ったらこれしか思いつかなかった。
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:40:45.93 ID:UYbMRMhe0
>>92
イントロっぽい
ここから超絶ドラムで始まるんだろ?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:44:41.99 ID:UYbMRMhe0
>>92
あと一回目の繰り返しの終わりでロックマン思い出した
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:47:52.42 ID:Fw5PjY0g0
鳥肌たちまくりww
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:48:43.90 ID:UYbMRMhe0
>>92
そのままゲーム音楽としても使えそうだな
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:52:32.70 ID:eLq5j9mu0
同じIDから何回もレス付くと自演に見えるだろバカwwwwありがとうwww
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:54:54.49 ID:UYbMRMhe0
携帯じゃないだけいいだろバカwwww
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:58:09.30 ID:95gmqvbI0
何故感想を連投する
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:58:23.61 ID:h+CvcqWF0
DTM始めたばっかの俺から先輩方に一つ聞きたいことがあるんだが。
MIDIキーボードってやっぱあった方が速くうちこめるのだろうか?

俺の現状は、DAWとしてFL STUDIO7を使用。音源はFLについてきたものとSynth1、あとドラム音源でDrumatic3というものを使ってる。
作りたい曲のジャンルはテクノ系。いつかドラムンも作れるようになりたいがとりあえず知識が付くまで後回しかな、と思っている。
作曲に関しての知識もあまりない。最近やっとADSRの意味がわかったとか、コード進行がどんなもんかわかってきた程度。

現状打ち込みの手段はマウスのみで、慣れないこともあってか時間がかかりすぎるように感じている。
鍵盤楽器は未経験でMIDIキーボードがあってもステップ入力しかできないだろうと思われるが、それでも打ち込みの速度は速くなるのか。
マウスからMIDIキーボードに乗りかえた経験のある人の実際の感覚なども知りたい。


101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 00:58:56.69 ID:UYbMRMhe0
聞きながら書いてたら次々出てきたから
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:03:23.47 ID:eLq5j9mu0
>>100
学校でキーボード使ってたけどやりやすいっちゃやりやすい…キーボード見ながら和音考えられる点とか。
でもリアルタイム入力で無いのなら慣れちゃえばマウスでも大差ないと思う。
あぁでもテクノ系だとエフェクトをにょいーんってしたりするのにキーボードあったほうが便利かも試練
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:04:25.40 ID:x3osLRpi0
>>100
>鍵盤楽器は未経験でMIDIキーボードがあってもステップ入力しかできないだろうと思われるが、それでも打ち込みの速度は速くなるのか。
なります。アルペジオとか決められたパターンならかなり早くなる。

ドラムンとか作りたいのならギアッチョギアッチョ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:07:23.84 ID:h+CvcqWF0
>>102
なるほど・・・
FLだと(他のは使ったことないからわからんが)コードを自動で入力できるようにする機能みたいのがあって便利と言えば便利なんだけど、
バラして入力したい時とか解除したりするのが煩わしいんだよな・・・
それくらい我慢しろってことなのか。
アドバイスありがとう。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:09:32.90 ID:iiUcGQKz0
>>87 何ともいえないけど無理矢理に完成><
学校の教室でひとり
http://wktk.vip2ch.com/dl.php?f=vipper105236.mp3
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:11:03.43 ID:6ZhxNx8K0
FLでドラムンというとSlicexってスライサーがあったけど8からだっけ
俺はLoop Drive使ってる
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:13:49.71 ID:h+CvcqWF0
>>103
やっぱ早くなるか。使い慣れるにつれて多少弾けるように、リアルタイム入力の真似事くらいできるようになったらいいなと妄想してる。
今日リサイクルショップで楽器見てて、キーボードってあったらいいのかなぁ。中古でもいいのか安物でも新品の方がいいのかどっちだろう。って思ったんだ。
周囲にDTMやってる人がいないからスレの皆の助言が凄い助かる。いつもありがとう。

あ、それともう一つ聞きたいことがあるんだけど、MIDIキーボードってMIDI専用じゃないものを代用品に出来たりするのかな?
ACアダプターで動く普通に音が出るやつとか。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:15:09.89 ID:P5bSW1HkO
くそおおおPC規制されてる…。

厳しくてもいいんで感想ください><

ttp://www2.vipper.org/vip944624.mp3.html
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:21:34.82 ID:UYbMRMhe0
>>108
ちょっと短いかな?
前にもここに上げた?
東方っぽい
2フレーズ目の最初がちょっと不自然かも
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:22:40.19 ID:MuvPfEIx0
>>107
>ACアダプターで動く普通に音が出るやつとか。

MIDI出力対応のハードシンセ買えばおk・・・のはずwwwハードシンセ持ってないからわからんけどww
ただ、そうなるとオーディオインターフェイスが必要になるが。
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:26:04.26 ID:h+CvcqWF0
>>106
Slicexは見当たらないな・・・FL Slicerってのはあったよー

>>110
ちゃんとMIDIキーボードとして店頭に並べられてたのはMIDIケーブル用なのかやたらゴツイ端子があったな・・・
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:27:42.45 ID:eLq5j9mu0
>105
ピアノが古いラジオから聞こえるみたいな不思議なかんじでいいね

>>108
00:03あたりはちょっと不自然かもしれんね
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:28:05.72 ID:P5bSW1HkO
>>109
ありがとう。
……ひょっとすると上げたかもしれない…。
最近書き込もとき酔ってることが多いから上げちゃってたらすいませんorz

確かに不自然ですね。
いつも2フレーズ目でおかしくなっちゃうんですよ…。
1フレーズ目に若干手を加えるって感じなのはわかるんだけど、ちょっと練習が必要かな(-_-;)
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:29:23.59 ID:x3osLRpi0
microKONTROLいいよ。確かFLにも対応してた。

そういえば、なんでFLstudioはFLちゃんってマスコットがあって、キュベ、ソナーにはないんだろ
キュベちゃんとか、ソナちゃんとか居てもいいだろ!って思う
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:30:39.61 ID:P5bSW1HkO
>>112
ありがとう。
確かに不自然だ!
疑い始めたら全部不自然に聴こえてきた…。

いつも朝起きて聞き直すとがっくりする。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 01:38:04.59 ID:h+CvcqWF0
>>114
おお、これすげぇな・・・かっけぇ・・・
Amazonで見たら¥17,800^o^

FL-Chanは開発陣の希望で「うちにも初音ミクみたいなマスコットが欲しい!」とかってことで生み出されたって聞いたな。
なんでもオタ文化に理解のあるっつーか造詣が深い人らしい。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 02:05:47.34 ID:eLq5j9mu0
http://up.cool-sound.net/src/cool0794.mid
飽きた
>>93
超絶ドラムって何やねん(・ω・`)
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 02:07:17.58 ID:wsPiq0jv0
今日楽器やでPCR-500を注文してきた
もともとJUNO−Dを持ってたんだが、海外留学してる時
帰国の為に荷物を日本に送った際に紛失した。っていうか多分
郵便屋の中東人にパクられたんだろうが
なんか、負けたみたいで悔しいぜ
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 02:39:42.54 ID:MnNVPHQN0
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 03:46:35.91 ID:MtWIQTiM0
これでできたmidiってミクで使える?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 03:55:56.56 ID:Ee6yuoK8O
和音使わなければ使えたと思うよ
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 06:04:48.27 ID:7x7xcAEb0
      ./    i: :i: : : :/        i: : : : : :ii    i: : :i
     `> 、 '|: :|: :/:i'         !:.iヽ: : :{_     |!; : |
     <_  `'!; :|:/V          !| ヽ:.|彡i''''~''-! |: :|
       |: `~''ヾ:i! `丶、        _,,,...=!| /:=-t-ー!: :|
      |. : : :::|y`, ー-tニr= ヽ〜r辷r-ー、 彡、:|:: : : : !
      .|: :::.:::| ! }::::::::         .::::::::::. / }:/i:: : : :i'
      !; ::::::|. { :::::     '     :::::::: 7 /" |::.: : /
      ヽ:.::i:|. ヽ             /ニ-  |:::: :./  なんで俺が保守なんか・・・
       ヽ:|! r、>:.、   __ ____  ,.-='" ̄}  .!:::: /
        >ーU ヾ'ヾ:`T-tー-= ':r/_,,.= `丶!::./
       ,r!,`     'i i:.ヽ` /: : : ∠,,..、:_,,、i/ヽ
       / ヽ'      |:,: : :Y: /r'/ -=-'"/,-,: :,,'i
     _,!: : :_,,ヽ,,,____iゝ,,,,,,,`Y/    -~'"/-r=-|
   / /: : : : : : : : : :i !: : : : : |"      '~_,/ X .|
   !: : : :r'r''"''''ヾ}, : ::L: : : : : :}  _,,,..... -='",!, XX|
  |: : : :( i XX  } ): : : : : : : : :!-7ヽ:/: : : : : : :し,ニ┤
  |: : : : しi X ノノ: : : : : : : : :|//: : : ヾ-ー ; : : : : : ::ト、
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 06:14:56.92 ID:FfdzcTrQO
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 06:29:52.77 ID:eLq5j9mu0
みっちゃんかわいいよありがとうみっちゃん

よく見ると>>76っていわゆるカノン進行を短調に移調しただけにも見えるね
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 06:43:49.80 ID:frXYlFvk0
おはよう!みんな元気かい!
ハハ!みっちゃんもいるね!今日もウザいね!素敵だよ!ヘタクソな煽り頑張ってね!
カノン進行が最近流行ってるのかい!?いいねー素敵な進行だよねー!
一発屋臭い進行だけど、それ以外と組み合わせれば中々いい物作れるんだよねー!大塚愛LOVE!!!
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 08:19:38.13 ID:h1kCuPfi0
YXG50って絶対音とびするものなの?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 08:40:07.95 ID:FfdzcTrQO
しないよー
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 09:24:31.72 ID:z9maRFnk0
マザボがおかしいんじゃね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 10:42:28.87 ID:eLq5j9mu0
ほにゅ
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 11:48:59.58 ID:vKso501HO
トゥットゥルー
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:19:59.75 ID:6P2SHLF9O
Dメジャーがメジャーキーの中で一番明るく感じるんだが気のせい?
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:25:08.02 ID:sk1yXcOP0
気のせい
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:32:36.56 ID:Pd56QR/A0
>>331
俺もそう思う
気がついたらDメジャーで曲をつくってることもry
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:35:13.32 ID:Pd56QR/A0
>>105のピアノ音源ってなにつかってる?
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:35:53.83 ID:znq79yVC0
でもギターとかだと若干コードの違いがある気がするなぁ。
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:46:54.46 ID:sk1yXcOP0
音高いからか
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 12:50:06.90 ID:D5DzuR630
ローコードだけで考えると確かにDが一番高いが・・・
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 13:05:08.01 ID:064bP4jr0
ギターだとDが一番高い音が多いな
逆にEは一番低い音も高い音もある
D#は半音下げチューニングしなければ一番高い音になる…逆に半音下げすれば一番低い音も出せる
全音下げならDが一番低くなr(ry
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/10/05(日) 13:40:14.39 ID:vKso501HO
ホルホル
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
DominoでMIDI OUTデバイスをTimidity++にしたら、音源は何にすればいいんだ?