プログラミングスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
ここはプログラミングについて教えてもらったり、教えてあげたりするスレだよ!
初心者から上級者まで、どんな人でもウェルカムだよ!!

Wiki(まだまだ未完成。編集人募集!)
http://vipprog.net/wiki/

共有blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/

避難所
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1211355236/

うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/

基本的にプログラミングに関することならどんな質問でもOK!
質問者はあらかじめWikiぐらいには目を通してね!(特にこれからプログラミングを始める方)
それと、回答者が答えやすいようになるべく情報をいっぱい出そう!
×「□□ってどうやるの?」
○「□□ってどうやるの? 言語とOSは△△、☆☆までできます!」
×「○○ってやりたいのにエラーが出ます」
○「○○ってやると××ってエラーが出ます」
みたいに!
また、回答者はヌクモリティをもって答えよう
ググレカスとか、そんな悲しいこといわ…だが一回はググレカス
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:43:09.79 ID:ewHLQlsA0
いちおつ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:44:24.98 ID:CGz20JfZ0
やあ(´・ω・`)
毎度毎度すまない
君には二度とセックスができない呪いをかけておいたよ
解きたいのなら下のスレに「俺も参加するね」とだけ書くんだ
スルーした場合は唐突だが三日後に人生最大の不幸が訪れるよ





http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1217875905/
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:50:56.46 ID:dacA2xQ00
puts(">>1乙");
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:01.84 ID:sq11aKuM0
いちょつ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:29.96 ID:qcwb1fXE0
                ,. -─‐ー=-<._   ノ―- 、
              ,. '´: : : : : : : : : : : : : :`:<: : : `ヽ、_` 、__
          ,. -一'´: : : : : : : : : : : : : : :   : : : ヽ: : : : :.ヽ ̄
       ,. '´:  . : : : : : i: : : : : : : : :ヽ.   :',: : :.丶: : : : :.\
     ,. '´ ,'       イ:.∧:.ヽ: : : : : : :.',: : : . .:',=-: :}:::: : :|: : : ヽ
   _,. '´-‐'7  . . : : : : :/|:.l ヽ: :l\‐- 、: :.',: : : : :.!: : :.`、::: :lミ、: :.}/^i
.   ̄    /: : : : :i: : : : l, |:.|   \! \: : : : ',: : : : .!: :.〃}::: :l }: :/ イ
       /: : :./: :!: : :./| l:|     ヽ  \: : :.',: : :l:.|: ://:|::::/ノ‐'´ノ/
      /: : /{: : |: : : : | l:l       r勿示ミ、',: :.!:.|彡':::!:/´   ィ_
      l: :/ !: : l: :.l: :.lxィキ       !::fr..:ト、!: ト.:ト、::::从 ,. ' ´ `i
      |/   |: : :!: ヽ.:{ 代..ヽ     代.じ:| |: l´ヘ Y  ノ'´     |
        |: : : ',: :.ト〈{:::じi|      辷ソ  !/ }} ノ /        l._  私じゃ>>1乙って出来ないみたい
           l: : : ∧:.い弋ソ  .     xxx ,.ァ '   {           }
         l: : / ヾヽ}xxx   __,.    ∠、    l           l
            !: :l     ヽ、.__     ,. ィ〃: : y'⌒ヽ、!           |
         ヽ{         ,.`「¨刀´   /: : /     >、       l
                ノ ノ: : :l   /: /    ,. '´ .::rヽ、     ヽ
               / ヽ: : :.l  //   /   ,.. |        }
                   {     \:| //  ,. '´  /   !          |
                 /\      Y/ イ    /            ノ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:47.98 ID:dacA2xQ00
1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 18:54:17.98 ID:o0mYgsqi0 (PC)
1000ならID:f7pTHIMMOの未来は安泰
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:49.04 ID:sq11aKuM0
>>1000が単発ヌクモリティとは
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:55:06.73 ID:wdItyTH+0
【田代アパチェ祭り】ワンクリ詐欺サイト突撃祭り【いざ、出陣】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217926856/

Vipperの力を詐欺師に見せてやるおwwwwwww

奇蹟のカーニバル

開     幕     だ

時間:19:00
     γ´`ヽ
     _ゝ -''` ー- _
   /          \
  /             ヽ    、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
  ,':..              ',       . ’      ’、   ′ ’   . ・ 
  !:::::.  , -────── 、 |     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
  |:::::::. |  `ィェァ    `ィェァ| |         ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
  |::::::::.. `───────' |    ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  .|:::::::::::..            |  ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  |::::::::::::::..           l   、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
   l:::::::::::::::::....        /        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
   |:::::..ヽ:::::::::::....      /         ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ    ,[]
   |:::::::....` 、:::::::::..  /  ′‘: ;゜+° ′、:::::. ::: ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´
   }::::::::::::::::...`ヽ_人,ノ{          `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
  ̄:::::::::::::::.:::::::::::::::::::..  ̄ ー- _
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::....       \
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:56:05.67 ID:gT/0XPd50
アマグラミングいちょつ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:56:58.71 ID:GnKIyK2v0
998 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:13.22 ID:qcwb1fXE0
1000なら風雪のルルとちゅっちゅできる

         ピシィッ
   /^X ⌒ Xヘ   ∧_∧
  ノ,ィ〈ノノ)))〉〈 ミ .ノ#´Д`゚)゜。
  ((雪!^ー゚ノ! ))./(つ   つ ←前スレ998
  ノ) ⊂)風!つ〆  ( ̄__)__)
 '´ ノ)くんhl〉((   ∧∧∧∧
    ゙'し'ノ     |     |
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:57:30.45 ID:f7pTHIMMO
>>1おつです。
>>1000
初ヌクモリティ…
あざーす!
前スレ>>992
いや正確には勉強中、触りくらいですかね…?

辞典は持ってません…
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:57:49.42 ID:ifIb/B3P0
1000 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 18:54:17.98 ID:o0mYgsqi0
1000ならID:f7pTHIMMOの未来は安泰
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:59:11.54 ID:TDsy2Cbd0
mes ">>1乙"
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:59:13.41 ID:H+eo39kg0
なんかつくってみようず、俺はjavaが少しとc++を指先で触るか触らないかくらいだけど
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:59:17.33 ID:qcwb1fXE0
とりあえずこれ、たすけてくだしあ

987 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/05(火) 18:50:42.25 ID:qcwb1fXE0
Eclipseのインストーラー起動しようとしたら変なエラーで動かないです><
ダウンロードに失敗したんですか?30分がおじゃんです><

---------------------------
NSIS Error
---------------------------
The installer you are trying to use is corrupted or incomplete.
This could be the result of a damaged disk, a failed download or a virus.

You may want to contact the author of this installer to obtain a new copy.

It may be possible to skip this check using the /NCRC command line switch
(NOT RECOMMENDED).
---------------------------
OK
---------------------------
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:01:33.82 ID:CS9SEsWy0
あなたが使用しようとしているインストーラは、崩壊しているか、または不完全です。
これは破損しているディスク、失敗したダウンロードまたはウイルスの結果であるかもしれませ
ん。

あなたは、新しいコピーを入手するためにこのインストーラの作者に連絡したがっているかもし
れません。

このチェックをサボるのは、/NCRCコマンドラインスイッチ(NOT RECOMMENDED)を使用
することで可能であるかもしれません。
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:01:38.40 ID:sq11aKuM0
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:02:05.83 ID:H+eo39kg0
英語読める・話せる人尊敬するわ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:02:13.70 ID:NVWr2hyA0
>>16
ダウンロード失敗した(ファイルが不完全)って書いてあるように読める。
ダウンロードし直した方が良いかと。
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:02:36.22 ID:AsejZYVxO
http://www.uploda.org/uporg1589165.zip.html
カオスなオセロゲーだれか強い人ログください
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:04:44.56 ID:qcwb1fXE0
>>17
>>20
ありがとう。3回目のダウンロード行ってきます。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:04:57.59 ID:f7pTHIMMO
>>18
ありがとうございます。

泣きそうです
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:04:58.58 ID:yCHc7ik10
>>20
たぶん分割された残りのファイルを落としたりくっつけたりをしてないんだろ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:05:16.62 ID:dacA2xQ00
試してみたけど一発でexe作成できたぞw
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:05:17.46 ID:GnKIyK2v0
>>12とりあえず、画像ファイル(エロ非エロは問わず)を表示する「だけ」のプログラムとか作れるか?
作れないならそのあたりを作ってみてはどうだろう?
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:05:58.88 ID:yCHc7ik10
>>21
それはすでにオセロではない
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:06:07.06 ID:f7pTHIMMO
>>26
なるほど。
勉強になります。
ありがとうございます。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:08:30.05 ID:AsejZYVxO
>>27
だからコンピューター強くする方法が…
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:11:57.04 ID:f7pTHIMMO
前スレで言いましたが一応…

勤務地は千葉県我孫子です
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:12:06.48 ID:dacA2xQ00
reversi.exe の 0x0043dc6a でハンドルされていない例外が発生しました: 0xC0000005:
場所 0x001c3000 を読み込み中にアクセス違反が発生しました。
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:14:11.82 ID:GnKIyK2v0
>>28プログラムを組む際の重要な要素は、入力と出力だ。
入力とはつまりファイルやキーボード、マウスのクリック、あるいは通信で受信する内容だ。
出力とはつまりファイル(書き込み)や画像、文字、あるいは送信することだ。
つまり、
  1)入力不要で何度実行しても同じ結果(あるいはランダムな結果)になる
  2)入力が一回だけで、一回出力して終了
  3)入力が何度も出来て、入力する毎に出力がある(クリックするたびに画像が変わる等)
がある。まずは(1)か(2)のタイプのプログラムを作ろう。これは比較的単純で、楽に出来る。
それが出来たら、「普通のソフト」や「ゲーム」のような(3)のタイプのプログラムに進もう。
いきなり(3)から始めようとすると、途方に暮れることになるからな。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:14:33.81 ID:sq11aKuM0
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:14:43.68 ID:44R+E7kE0
>>21
オセ・・・ロ・・・?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:16:49.02 ID:NVWr2hyA0
お勧めのエディター教えてくだしぃ><
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:17:00.30 ID:AsejZYVxO
>>33
これオセロと認められなさそうです
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:17:21.46 ID:DAjzOQiU0
新電電通信サービス株式会社
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:18:10.99 ID:3JhFvt2v0
オセロ?ボコボコにしてやんよ

と思ったら逆にボコボコにされた
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:18:32.49 ID:Wll+elGY0
>>37
誰だっけ
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:19:20.55 ID:DAjzOQiU0
NEC我孫子事業場
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:20:20.49 ID:f7pTHIMMO
>>32
細かくありがとうございます。
恩に着ります。
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:20:25.15 ID:dacA2xQ00
3手で勝っちまった
ワケワカメ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:21:26.61 ID:f7pTHIMMO
>>40
ノーコメントでwww
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:21:32.41 ID:DAjzOQiU0
富士ソフト
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:21:35.65 ID:NVWr2hyA0
ttp://www.uploda.org/uporg1589197.png
なんだこれwwww
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:22:34.28 ID:DAjzOQiU0
エヌ・ディー・アール株式会社
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:27:14.30 ID:dacA2xQ00
>>45
これこれ
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:28:21.58 ID:AsejZYVxO
何よりも最初から置いてある駒の形が問題な気がしてきた
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:28:25.91 ID:f7pTHIMMO
まだみなさんお仕事な中ですか?
とりあえず親のパソから後できます
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:31:50.52 ID:sSeDKNdgQ
夏休みです><
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:33:17.29 ID:3TZhxxYl0
毎日がえぶるでぃ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:36:05.52 ID:x0rrPzES0
で、俺はC#かC++かどちらをやればいいのだろうか。

そして「C」って今はなくないか?C#とC++だけじゃないのか?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:37:43.92 ID:ngFREX030
C#でいいよ
cは絶滅した
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:37:58.36 ID:vBPRV+ui0
>>52
何故ググらない
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:38:01.91 ID:DAjzOQiU0
UnixはCでかかれています
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:38:26.83 ID:dacA2xQ00
C馬鹿にすんな死ね
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:38:36.62 ID:sq11aKuM0
業種と作りたいものによるだろjk
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:39:56.05 ID:x0rrPzES0
>>57
2Dでサッカーシミュゲー作りたいのと、あとは将来そっち系の職にあこがれてるからスキル向上を目指したいんだぜ
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:44:32.82 ID:DAjzOQiU0
Cできないやつはコンピュータがわからない
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:45:45.19 ID:ngFREX030
実例で学ぶゲームAIプログラミングにサッカーAI載ってたな
実用レベルかは(゚听)シラネ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:48:06.75 ID:f7pTHIMMO
あー…
流れ違うんで自重します。
今日教えて下さったかたありがとうございました。
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:48:41.82 ID:vG7CMDmO0
いちもつ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:48:42.41 ID:OCtST94a0
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:53:29.41 ID:K9xQWqyf0
>>58
とりあえず両方入れておいて両方触ってみればいいじゃない?両手に花だよ?
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 19:53:30.87 ID:vG7CMDmO0
VipzardyにMob実装&戦闘実装・・・が、アイテムが無い。ブロッブと素手で殴り合い
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:01:07.67 ID:x0rrPzES0
vipzardryはどこにあるんだ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:03:56.50 ID:vG7CMDmO0
あ、またうpする。もうちょい調整中。 つか完成したら自分のサイトにもひっそりと置いとくかも
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:04:00.24 ID:yCHc7ik10
鋲打ちブラマダー?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:04:10.53 ID:sq11aKuM0
>>58
それなら最初はどっちでもいいと思うよ
慣れてきた頃にC++とC#の違いもわかって
結局両方使うことになると思われ
俺ならC→C++→JAVA→C#を3ヶ月くらいでざっと洗うかなぁ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:05:58.22 ID:32hvyPHM0
Cが一番シンプルだからそれをやっておけば
C++やJAVAもわりとすんなり理解できるはず
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:08:23.48 ID:vBPRV+ui0
>>70
CをやってJavaやるくらいなら最初からJavaの方がずっとよくね?
そもそもの言語の設計思想が根本から違うし
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:10:21.97 ID:NVWr2hyA0
>>70
それはない
Cやってたら自然とオブジェクト指向が理解できるとか意味わかんね


つーか今時Cから始める意味が分からない。
Cで出来てC#で出来ないことってネイティブコードの作成ぐらいじゃね
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:10:32.37 ID:UFvGsCoS0
OOPに手出すつもりなら最初からそっちの言語やったほうが良いと思われ

分からないなりにSTLとかどんどん使えばそういう物として覚えれるだろうけど、
生半可にCやってると構造体と混ざったりしてワケワカメになりそう
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:10:41.89 ID:ngFREX030
人工知能で使う言語は何が主流なの?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:11:12.35 ID:sSeDKNdgQ
Cからやってもいいと思うよ
ポインタとか役に立つしね
CからC++に行くのとそう変わらないさ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:11:14.98 ID:dacA2xQ00
アルゴル
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:11:47.45 ID:UFvGsCoS0
>>75
C++先にやって、その後掘り下げたほうが良いんじゃないかなあ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:12:01.52 ID:x0rrPzES0
>>69
Cって今は無いのでは。

っていうか両方使うことになる・・・・・・とは・・・なるほど
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:12:51.63 ID:x0rrPzES0
>>69
っていうか言語を4つも習得するのに3ヶ月しか掛からないんですか?
すごいな・・・・
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:14:03.76 ID:Ptz0Q4Nt0
無いってなんだよホント自分で調べない奴がよくスキル向上とか言う言葉を吐くよな
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:14:47.04 ID:dacA2xQ00
Cはまだ一応現役だボケ
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:15:00.93 ID:UFvGsCoS0
>>80
世耕さんの事ですね、わかります
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:16:44.73 ID:GnKIyK2v0
>>80自分に言い聞かせてるんじゃね?w
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:16:51.28 ID:ngFREX030
>>76
Cの祖先のひとつなんだね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97
>優秀な論文を最も多く生んでいる。

論文が沢山あるってことは資料には困らないな
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:20:04.63 ID:x0rrPzES0
>>81
しかしマイクロソフトのVSのところからは見当たらなかったという
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:20:37.02 ID:K9xQWqyf0
Cで構造化プログラミングでやってみて、その後オブジェクト指向言語からなにかを選ぶ、っていうのもありなのかなー。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:21:07.33 ID:x0rrPzES0
とにかくC#から始めてC++やってみるわ
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:21:08.11 ID:UFvGsCoS0
>>85
C++はCの上位互換みたいなもんだから
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:21:31.64 ID:K9xQWqyf0
>>85
VCがあるじゃない。
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:21:49.98 ID:dacA2xQ00
うだうだ言ってないでやってみろよw
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:22:10.82 ID:GnKIyK2v0
>>86
>Cで構造化プログラミングでやってみて
その前に構造化以前のプログラミング言語をやってみないことには・・・
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:22:41.28 ID:3JhFvt2v0
オブジェクト指向やろうと思ってflexに手を出したけどちんぽんかんぷんでした
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:23:11.11 ID:H+eo39kg0
スキルないけどなんか簡単な課題だして
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:24:06.21 ID:3TZhxxYl0
>>93
言語は?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:24:21.56 ID:NVWr2hyA0
>>93 Wikiの進度表でどれぐらい?それによって出す問題も変わってくると思う。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:24:57.09 ID:Wll+elGY0
構造化手法はオブジェクト指向で役立つ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:25:25.68 ID:c/RMoLrO0
お、次はここか。
>>1乙。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:27:31.98 ID:H+eo39kg0
javaだよウィキでいうと犬くらいだと思うでもポインタは使えないよ俺
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:29:23.84 ID:vBPRV+ui0
>>98
Javaでポインタに相当するのは型ラッパー
100 ◆orz///NDY6 :2008/08/05(火) 20:29:42.33 ID:GnKIyK2v0
やあ (´・ω・`)
ようこそ、過疎スレへ。
このテキーラはラストオーダーだから、飲んだらとっとと帰って欲しい。

うん、「dat落ち」なんだ。済まない。
始まりがあるものには終わりがあるって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、この保守ツールを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「無駄」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレを保守してたんだ。

じゃあ、保守ツール止めるね。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:29:50.94 ID:Wll+elGY0
>>99
え?
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:31:11.09 ID:dBoQK3aR0
PL/SQLとSI Object Browserに失望した!
なんて使いづらいんだ。Javaに戻りたい・・・
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:31:19.67 ID:3TZhxxYl0
>>93
このスレのdatファイルを取得するプログラムを作れ。
ただし、プログラム内で外部コマンドを呼び出してはならない。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:31:20.01 ID:H+eo39kg0
>>99
そうなのか・・・オブジェクトとかもポインタっていわれてたようなきがしてたような

課題くれ
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:31:23.80 ID:DAjzOQiU0
オブジェクト指向はトップダウン
それ以外はボトムアップで書いていく
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:31:44.36 ID:sSeDKNdgQ
>>99
kwsk
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:32:47.46 ID:UFvGsCoS0
手続き型でもトップダウンで書く奴は書くだろ。俺とか
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:32:55.52 ID:NVWr2hyA0
>>98
* Brainf*ckのインタプリタ
* BASE64エンコード/デコードを実装
ごめんこれぐらいしか思いつかない
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:33:31.43 ID:Wll+elGY0
>>108
BASE64なんて3秒じゃないか
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:36:13.15 ID:Wll+elGY0
どうせならMD5
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:36:52.75 ID:sq11aKuM0
SHA512
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:38:01.09 ID:H+eo39kg0
難しい単語がいっぱいならんでいるように見える俺は間違いなくカス
なんかDATファイルの奴から頑張ってみようと思ふ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:38:16.02 ID:Wll+elGY0
Cインタプリタ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:51:50.60 ID:DAjzOQiU0
ハッカーは完全トップダウンコーディング
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 20:54:21.29 ID:MARguhU90
n進数変換機
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:04:36.95 ID:3TZhxxYl0
dat取得プログラムまだかい?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:13:30.98 ID:UFvGsCoS0
>>115
アルゴリズム知ってたら楽々じゃね?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:15:16.48 ID:H+eo39kg0
>>116
ttp://www.vipper.org/vip892797.jar.html

いちおうできた??
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:19:17.83 ID:3TZhxxYl0
>>118
ソースは?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:22:31.70 ID:H+eo39kg0
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:22:49.47 ID:K9xQWqyf0
『構造化以前のプログラミング言語』 からっていうのは大変だなぁ、とか思ってその代わりになりそうな解説探してみた。

From the Software Design Gallery
ttp://www.sage-p.com/fsdg.htm
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:24:08.93 ID:lnNSnDPa0
CでDSの弾幕ゲー作ろうとしてるんだけど高速な当たり判定のコード無いかい?
矩形でもなぜか100くらい超えると処理落ちする
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:33:24.45 ID:3TZhxxYl0
>>120
わしゃdatを取得しろと言ったけどまあ同じだからいいか。

とりあえず思ったのは
・タブでインデントしてるのかなんなのか、インデントがぼろぼろ
・HttpURLConnectionの変数はurlConとかより、httpConの方がまだいいかな
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:44:41.92 ID:vG7CMDmO0
ちょっとスレ借り

#vzdef:name:VIPスレに巣食う魔物
#vzdef:level:2
#vzdef:desc:テスト用Web追加モンスター定義

テステステス
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:50:14.35 ID:H+eo39kg0
>>123
気持ち悪いインデントと変数名かー
見やすいプログラムをかけるよう精進します、サンクスあとDATが何かわからなくてスマソwwwwwwwぐぐってくる
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:51:44.38 ID:TDsy2Cbd0
#vzdef:name:おちんちんびろ〜ん
#vzdef:level:5
#vzdef:desc:あばばばばあひゃひゃひゃひゃ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:52:17.73 ID:vG7CMDmO0
すんません、もういっちょ借り

#vzdef:name:VIPスレに巣食う魔物2
#vzdef:level:2
#vzdef:desc:Vipzardry/Web動的追加Mobデータ
#vzdef:party: 4

ほげほげほげ
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:52:55.19 ID:GuY99pTD0
これから勉強するのにC言語から入ろうと思うんだけどコンパイラとエディタはVCEEでいいかな?
こっちの方がいいよ、とかってある?
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:55:47.85 ID:dacA2xQ00
ボーランドきときと^^
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 21:59:21.31 ID:vG7CMDmO0
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:02:03.09 ID:aEye0DPJ0
VCが重かったらBorland+BCPadにするといい
こっちのほうが初心者向けだし
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:07:42.73 ID:32hvyPHM0
>>128
emacsとgcc
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:18:37.60 ID:K9xQWqyf0
>>128
MinGW, Cygwin もある。
どちらか選ぶならライセンス的にMinGW勧める
Routine-Work:/topics/MinGW/overview.html
ttp://cefiro.homelinux.org/topics/MinGW/overview.html

開発環境の紹介
100% 間違いの無料Cコンパイラ探し
ttp://skeishi.web.fc2.com/100machigai.html

個人的にはVCEEでいいと思うけど
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:18:39.21 ID:G4VqblZK0
>128
eclipse+cdt+mingw使ってる。お勧めできるものだ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:32:14.42 ID:UFvGsCoS0
eclipseでC++ってむちゃくちゃつかいづらかった印象しか無いんだがw
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:39:05.87 ID:oxQ+SOlb0
逆スラッシュの打ち方が分かりません
右shiftの左のキーに逆スラッシュ書いてあるんですが押しても\になってしまいます
どなたか教えてください
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:42:04.41 ID:+DMwFnno0
それでいいのだ!
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:44:07.71 ID:9kGa2a9a0
C++でバッファ繋ぐ関数作ったけど失敗して3日無駄にした。スレ汚しうふふ
ttp://www.uploda.org/uporg1589681.txt
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:44:14.83 ID:oxQ+SOlb0
>>137
これでいいのですか、ありがとうございました
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:45:17.64 ID:32hvyPHM0
>>136
俺にはバックスラッシュにしか見えないが?
\
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 22:51:00.32 ID:K9xQWqyf0
あ、あとVCEEにリソースエディタついてこないんで。
win32リソースエディタが必要なら用意してくだしあ
ttp://vipprog.net/wiki/win32_resource_editor.html

VC++ 2005 Express Edition ではリソースエディタは使えない? - Visual Studio 2005 - Visual Studio User Group
http://vsug.jp/tabid/63/forumid/42/postid/1935/view/topic/Default.aspx

"ネイティブのC++プログラム”とはどういう意味ですか? - MSDN フォーラム
ttp://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.aspx?PostID=929262&SiteID=7
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:07:45.87 ID:vG7CMDmO0
ふたたたびスマソちょいとスレ借り

#vzdef:name:呪われた俺
#vzdef:base:Gng15Vc8NyE=
#vzdef:level:2
#vzdef:party:4
#vzdef:desc:俺呪われてるんだそうです。mjsk。kwsk

俺wktk
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:25:11.73 ID:G4VqblZK0
>135
いつのバージョン使ったかは分らんが最新(ganymede)はお勧めできる。バンドルのcdtが改善されたから。
一つ前(europa)は確かにお勧めできないかも知れない。あとvc系になれきっていると操作体系が違うからなじみ難いかもしれない。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:28:33.97 ID:yCHc7ik10
HOP推進プロジェクト…?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:30:15.10 ID:yCHc7ik10
そうそう、今更で悪いんだけどVipzardryなるタイトルはすでに複数存在するっぽい
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:33:48.81 ID:IUG4Zsx90
>>138
インデントがすごいなww
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:40:09.90 ID:9k3QnQ/p0
VIPHack作ろうぜ! ネットハックのパクリで。
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:47:25.31 ID:vG7CMDmO0
>>145
お、そうなんだww 名前2秒くらい考えて適当に付けちゃったから・・・ もう少し進んだら変えてみる
ありがと!
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:48:47.74 ID:c/RMoLrO0
>>148
そのままで行こうぜ。
こちらが本家だと思わせるつくりにしてやればいいさ。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 23:55:59.58 ID:SeiRW1Yd0
なんかプロジェクト進んでるのか?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 00:02:35.91 ID:f3gHk5BD0
** 見知らぬ世界への手紙 **
1------
#vzdef:name:異形の者
#vzdef:base:Gng15Vc8NyE=
#vzdef:level:3
#vzdef:party:3
#vzdef:desc:Webから動的に取得&追加された特殊モンスター

てす
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 00:28:45.85 ID:hxYz0svf0
ぬるぽ
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 00:49:42.93 ID:9xhyWYUR0
>>152 が 見えない
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 00:51:35.18 ID:5CIEgQ4T0
>>152
ガッ☆
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 01:01:48.76 ID:hxYz0svf0
ぬるぽ

>>153
ばーかばーか
156 ◆.G.....gP. :2008/08/06(水) 01:47:54.13 ID:yZ+Ujwb10
Janeってガッチリ要素あるの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 01:52:44.80 ID:a8LjaVEM0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 01:54:40.20 ID:jR38vEef0
>>157
フリーズしてるプログラムとかこうなるよね
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:00:00.13 ID:KcWrq6uJ0
みんなありがと
いろいろさわってみるよ
お気に入りが見つかるといいな
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:22:35.36 ID:6nk4n9eP0
2Dシューティングゲーム初めての作成で
ゆっくり垂直におちてくる敵に、SPACEボタンで発射された弾があたった瞬間、
爆破の画像がポチっと出てくるの見てるだけで一晩うまい酒が飲めそう
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:23:37.71 ID:C+MGU2yH0
あるある、自分で作るとただ動いてるだけで感動するよな最初
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:25:01.20 ID:6nk4n9eP0
>>161
そうそうwww
ゲーム自体作ったことなかったから感動ものだわw
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:28:30.09 ID:VzQINdWZ0
ロジック組みなおしたりとか、見た目に変化が出ない作業はつらいよなw
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:39:47.71 ID:WKcjRoZ30
<form method="get" action="hoge.php">
<input id="submit" name="submit" type="submit" value="Submit" />
<input type="text" name="foo" id="foo" value="a" />
<input type="text" name="bar" id="bar" value="b" />
</form>
↑こういうHTMLがあって、Submitのボタン押したときに
hoge.php?foo=a&bar=b ってなって欲しいんだけど
押すととhoge.php?foo=a&bar=b&submit=Submit ってなるんだけどこのsubmit=Submitって消せない?
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:42:09.16 ID:f3gHk5BD0
いま >>163 に呼ばれた気がした
あああああああああぁぁぁぁあああああああああああ 戦闘ロジックに遷移バグ発見してみたり
あと遅レスだけど
>>149 Yes!

>>150 いや俺のソロ。気づいたらこんなんなってた
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:42:47.32 ID:f3gHk5BD0
>>164
<input id="submit" name="submit" type="submit" value="Submit" />
この人のname がいらない
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:46:31.88 ID:WKcjRoZ30
>>166
おーほんとだ。なんかにidとnameは一緒に書かなくちゃイカンぞ。
って書いてあったからずうっとこうやって書いてたわ ありがとね
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:49:54.83 ID:hp4mLV5B0
WinXP使ってるんだが
UNIX入れたらWinXPは使えなくなるのか?
それともOS選んで起動できるのかな?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:52:26.34 ID:WKcjRoZ30
>>168
OS起動時にブートセレクト出来る。
でもWindowsのブートマネージャとかは頭悪いというかWindows用みたいなもんだから
なんかパーティション関係で問題が出たような気がしないでもない。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 02:53:23.54 ID:gSPzRHIw0
マルチブートか仮想環境で検索
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 03:56:08.66 ID:hp4mLV5B0
>>169-170
thx

UNIXよりLINUXやれとか言われたんだけど実際どうなの?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:08:49.67 ID:WKcjRoZ30
どっちか出来たら両方分かるようになる
GUI頼りのLinuxディス鳥だと慣れたら困るかもね
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:21:00.26 ID:QXu5O8t00
50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 11:22:11
ディストリによっては始めから股を開くのがLinux
あくまでツンデレなのがFreeBSD
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:21:57.14 ID:K+cy9gNb0
どんなデレ方するんだい?
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:25:35.19 ID:+3kMIqZI0
BSD「こんな面倒くさいファイル操作・・・あなたがやれって言わなかったら絶対やらないわ・・・
    ここまで複雑な処理私くらいしか出来ないでしょうね!Win子やMac美みたいなのには出来ないんだから
    感謝しなさいよっ・・・///」
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:26:45.89 ID:C+MGU2yH0
つまり、Windowsは童貞くんいらっしゃーいと言うことか
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:29:20.18 ID:WKcjRoZ30
Windows「ふふふ・・・ あなたPC触ったことないのぉ? 大丈夫よぉ 私の言うとおりにやれば何でも出来るわ」
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:30:08.21 ID:YJTnhXcm0
BIOS「あなたねえさっきからあたしの体ばかりいじくって
何がしたいのよ。あんたのゆうことなんか聞かないんだからねプンプン」
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 04:55:35.85 ID:QXu5O8t00
勉強目的ならUNIX(BSD)のほうがいいかもね
かなり苦労するけど
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 05:07:55.60 ID:64a9L8Hp0
ノートPCにUNIX入れるのはやめたほうがいい?
NECなんだけどデバイスとか誰か作ったりしたのあるかな
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 05:40:40.62 ID:QXu5O8t00
>>180
最新版入れれば問題ないと思うよ
ただ派生によっては更新が遅いのもあるから注意

詳しいことはUNIX板とかLinux板のほうが確実だと思われ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 05:49:24.11 ID:tXcf92170
>>180
OpenBSDおすすめ
チョーサイコー
全部自力
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 07:54:35.46 ID:B8zmEhFa0
適度にいじめてくれるsiduxさん大好きだお^^
きめえwwwwwwwwwwKHwwwwwwwwwwwww
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 08:41:16.51 ID:0ELqITBY0
意味わかんねえええええええええええwwwwwwwwww
setjmp

#include <setjmp.h>
jmp_buf m;
void SomeFunc( ) {
puts("sdf");
longjmp( m, 1 );
}
main(){
int i = 0;
puts("aaa");
setjmp( m );
if( i == 0 ){
printf(" %d %d ", ++i , &i );
// printf(" %d ", ++i );
SomeFunc();
}puts("おわり");}

なんでiのアドレスを見た時だけ普通に動くんだよwwwww
ラリってるぞこれwwwwwwww

ちなみにiをグローバル変数にしてもちゃんと動くwww

だから、再帰呼び出しと同じようなものかとおもったらwww
思ったらwwww
確認のためにwwwアドレス表示させようとしたらwwww
ちゃんと動きましたwwwサーセンwwwwwwww意味ふwwwwww
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 08:43:28.74 ID:TIIoIwxe0
setjmp.hなんてあるのか。
初めて知った。
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 08:44:40.64 ID:gfpgoanI0
日本語でおk
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 09:03:19.55 ID:ciHrhVJj0
googleのストリートビューって負荷すごそうだな
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 09:12:26.66 ID:TIIoIwxe0
仮想メモリがパンパンだぜ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 09:13:41.36 ID:B8zmEhFa0
gotoですね、知ってます
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 10:03:30.29 ID:TIIoIwxe0
暑くてコーディングが進まない
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 10:05:37.78 ID:gfpgoanI0
5月病がずっと治らない
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 10:07:33.33 ID:bzq+VM390
何をするにも服がない
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 10:40:25.87 ID:uWmjnEU90
>>184
で、一体何が問題なんだ?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 10:50:03.30 ID:K/MXTv+Z0
腰痛が痛い
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:01:45.15 ID:Ec8pI7cs0
頭痛が痛くない
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:20:14.59 ID:/YKUaVUr0
>>193
試してみたけど、
printf(" %d %d ", ++i , &i );
の時は一回で終了(longjmpが呼ばれて無いっぽい)

printf(" %d ", ++i );
の時は永遠に回る。

不思議だねという話
197 ◆orz///NDY6 :2008/08/06(水) 12:26:42.78 ID:HdTgZ1nX0

    , - 、 _-‐- 、.-、     ||て ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i   》!|     、ヽ    ||。そ
  .!   /l〉ノノノリ リ) )   /    保守は荒らし
  ノ  イ(| n. |.) | ノ .  /.||   荒らしは放置
../   雪ゝ".ー/ ヽ.   〃 ||   風邪にはルル
(     ヽ/^)ilVlr‐、 ヽ/ア}..||
 ヽ     '^リ、ゞ-》ノヽ'^>´ . ||_________E[]ヨ__
  ノ .   /゙/ 》ニ i  `ー '   ______________
. ( (( __./././i!風ト、      \
   ⊂__ノ./fl   .}ヽ       |  はいココ重要!
.    . / イ    '>.べ       |  試験に出ます!
     ヽ/〉ゞk ァ^rゝ'  .    \____________
      `ヘ _|_レ'
       l  |
        /l  |
.      / .トー1
     /、_(l  |
      \''_|ー"⌒)
           ̄ ̄
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:33:13.20 ID:1NIHNOm40
   / ̄\                  / ̄\
   \__/                   \__/
    _\_                __/_
   ノ ::\:::/:ヽ     三      ノ ::\:::/:::ヽ
  /  <゚>::::::<゚>\         /   <゚>:::::<゚> |   
  |   (__人__)  |     三   |    (__人__)ノ
  \   ` ⌒´ 、` ̄ ̄ヽ    / 、   ` ⌒´ \  orzとちゅっつっしたいお
/ ̄__       Y ̄)  |   (  (/     ヽノ_  |
(___)       Y_ノ    ヽ/     (___ノ    
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )  )  三 (  (    ヽ |
      ∪    (  \   /  )    ∪
            \_)  (_/
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:39:40.03 ID:VzQINdWZ0
orz.chuchu(new BBS::bord::thread::res >>198);
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:45:20.99 ID:/YKUaVUr0
>>196
どうもsetjmpの際に保存される値が異なってくるっぽい。

printf(" %d %d ", ++i , &i );
はlongjmpが呼ばれsetjmpの所に処理が移るがiがインクリメントされたまま(1)でifに入らずputs("おわり")してプログラム全体が終了する。
ようするにSomeFunc()から戻ってこない。

printf(" %d ", ++i );
だとiが0の状態でsetjmpの所に来て、ifに入ってまたlongjmpで回る。

iについて全く触らないと後者の結果になるので本来は後者の様にループするのが正しいのかな?
printf(" %d %d ", ++i , &i );ではsetjmpの時点で保存されるレジスタ値がprintf(" %d ", ++i );と異なるんだけどなんでだろ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:47:47.17 ID:uWmjnEU90
>>196
longjmpは最適化との相性が悪い
最適化がかかってiがレジスタに保存されてるせいで、
longjmpした後でメモリ上のiの値が正しく保存されてないんじゃね?
アセンブラレベルで何をしてるか理解してない場所でlongjmpを使うのは危険

余談だが、C++ではデストラクタや例外処理を吹っ飛ばすので危険度がCの比じゃない
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:48:20.31 ID:y5wgoP7U0
>>200
一応仕様通りではある
なにせその操作は未定義動作だから
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:49:38.19 ID:/YKUaVUr0
>>201
ebxレジスタに値が入ってたのだけどそういう事か・・・
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:53:05.89 ID:HdTgZ1nX0
>>184iが最適化されないから。
&i を取得する為に i を「期待通り」メモリー上に確保する。
が、&i を使わない場合は、i は最適化されてレジスター上に確保される。古い実装だけかも知らんが、レジスターは longjmp の保存範囲外であり何かとトラブルを起こすことが知られている。
っつーか、そもそも ++i の以後は i を使わないから、if( i == 0 ) → if( 1 ) に、また ++i → 1 ( == ++0 ) に最適化されてるんだろ常識的に考えて・・・
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 12:56:32.55 ID:/YKUaVUr0
volatileの出番か・・・
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:01:09.86 ID:UNdcnaFi0
あなたたちとってもくわしいわね
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:06:12.28 ID:5rNZjb700
ν速おわったな のスレのアドレスがフェンリルドットコムだけどあの人は関係ないよね
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:08:55.47 ID:/YKUaVUr0
>>207
ここはフェンリル先生が生まれ、そして死んだ地ですよ。
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:14:28.67 ID:HdTgZ1nX0
     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
. /   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     |
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j   <  ヘンリル先生は滅びぬ!  何度でも蘇るさ!
     '‐レ゙             .,r'    ノ     \____________________
      l` `            i'" ゙ヽ、,/
.      ゙、  ,,、 -‐'’     ノ    ヽァ、
       ゙、'´,..,’     ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:19:06.95 ID:gfpgoanI0
            ___
          ./    \
          | ○  ○ |    <変リル先生?
          | .>(、人, )ヽ、|
         __! ! -=ニ=- ノ!_
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|                      |
  / :::::::::::|                      |__
  / :::::::::::::|         田         rニ-─`、
. / : :::::::::::::|         力         `┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、                  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃                 |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
              _
                 /  \
           /   ノ(  \
           | ○ ⌒ ○ .|   
           | .>(、人, )ヽ、|    <おとこわりします
             ! ! -=ニ=- ノ!
   | ̄ ̄ ̄〉,ァ''" \`ニニ´/゙ア´ ̄`/ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |     `r´、、__ l ! ィ彡,ャァ'" ,,..,,、\     |
 ,-┴-、  〈.,, ``''ヽ,,,  ''"´   ゙''ヾミ,r/.く     |__
/ .-┬⊃  <    ,;,, ;;; ,,;;       ,fr::<,   rニ-─`、
! ;;ニ|    /    ';;;;;;;;;;;'      ,!;V:.:ノ     `┬─‐ j
\_|    <    ':;;;;;:'      ,;;/;;:.:/:〈      |二ニ ノ
   |    <    人__,,,;;;;;ノ/N/:/:.<     |`ー"
   |__/:ト-―テ" ⌒ `ヾj ::;;;;}/:.:.:∠____|
        l   ' -:十:‐' ゙l,  〃:.:.:/:.リ      ビリィィィ
        l   t,,__,災_,ノl  f:.リ:.:./:.j
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:28:10.80 ID:jZ/UQ7Hy0
学歴荒らしをしたいです。
しかし、私はプログラミングもしたいです。

ならば、他スレでプログラミングの話をしてここで学歴荒らしをしよう!
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:31:05.61 ID:VzQINdWZ0
やるならもっと大胆にやれ
即効でまとめて規制議論板に張ってくるから
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:41:22.38 ID:jZ/UQ7Hy0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217997661/
とりあえず、別スレを立てて学歴学歴する事にしました。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 13:51:11.72 ID:Ygfl9Y+e0
はたしてそれを荒らしというのか
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 14:33:50.65 ID:Ygfl9Y+e0
ほっす
216 ◆orz///NDY6 :2008/08/06(水) 15:30:51.93 ID:HdTgZ1nX0
【都道府県なぞなぞ】山がない場所とは?【答えはWebで!】
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 15:33:47.73 ID:hCoFEAA80
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 15:34:08.35 ID:hCoFEAA80
誤爆スマソ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 16:09:13.80 ID:hCoFEAA80
保守
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 16:51:50.57 ID:VER847TF0
課題が欲しいような欲しくないような
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 17:33:17.43 ID:85qew2bM0
画像処理とかどうかな?
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 18:03:41.66 ID:JCFpEZht0
ランドルト環ランダム生成とかどうよ?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 18:38:44.84 ID:ySXUO5wCQ
1度刻みですね わかります
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 18:46:23.01 ID:6ixi7GK70
>>222
やってみるわ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 19:27:10.65 ID:BtzegZEA0
226224:2008/08/06(水) 19:32:19.02 ID:6ixi7GK70
左右作ったら飽きた…
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 19:35:20.14 ID:ySXUO5wCQ
一個作って回転しろwww
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 19:36:48.99 ID:VzQINdWZ0
拡大縮小もな
229 ◆T7hJSESEM. :2008/08/06(水) 19:54:53.03 ID:hp4mLV5B0
頭を回転するのですかわかりません
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 19:57:20.98 ID:hCoFEAA80
モニターでしょ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:05:04.87 ID:yyN9ICYE0
orzすごいな
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:06:34.55 ID:VzQINdWZ0
ところでわざわざNGMailに「保守は荒らしsage」を入れてる人ってこのスレ居るの?
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:24:28.80 ID:HdTgZ1nX0
このスレは保守ツール含有率が高いような希ガス
>>231何がだ?
>>232さあ┐(゚〜゚)┌
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:27:40.08 ID:ySXUO5wCQ
orzは安価つけて会話までできるようになったのか
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:29:18.29 ID:VzQINdWZ0
ついに無能搭載か
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:34:06.93 ID:uWmjnEU90
┏どうぐ━━━┓
┃ プログラ.  ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃  E Jちゅう.         ┃
┗┃  E C#ちゅう..      ┃
  ┃  E デルフォイちゅう.   ┃
  ┃  いそろく.       ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  gP.             ┃orzをすてますか?.        ┃
  ┃→orz              ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃それを捨てるなんてとんでもない!           ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:50:42.90 ID:jZ/UQ7Hy0
俺もプログラミングできるようになりたいです><
Javaしか使えないのは問題外だと思うのでどうしたらいいでしょうか><
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:51:26.59 ID:4myf00gq0
結論出てるじゃないか
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:52:02.86 ID:UNdcnaFi0
・Javaをもっと勉強する
・Perl、Python、Rubyのどれかを勉強する
・Javascriptを勉強する
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:53:28.09 ID:9hQ+vJaG0
┏どうぐ━━━┓
┃ プログラ.  ┃
┃┏━すてる━━━━━━━┓
┃┃→E Jちゅう.         ┃
┗┃  E C#ちゅう..      ┃
  ┃  E デルフォイちゅう.   ┃
  ┃  いそろく.       ┏━━━━━━━━━━━━┓
  ┃  gP.             ┃Jちゅうをすてますか?.    ┃
  ┃  orz              ┃→  はい               ┃
  ┗━━━━━━━━━ ┃   いいえ           ┃
                 ┗━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃のろわれていて はずせない!             ┃
┃                        ▼.         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:53:44.30 ID:+pWttchZ0
Javaだけで十分じゃね?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:55:00.85 ID:9hQ+vJaG0
 J言語を勉強する
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:55:01.48 ID:ySXUO5wCQ
JavaFXを先取りしてみる
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:56:00.35 ID:v/E1M1zJ0
RAPに詳しい人いるかな?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:57:02.18 ID:6ixi7GK70
RAP?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:57:25.41 ID:9hQ+vJaG0
ラパ・ヌイ語は分からんなあ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 20:59:00.42 ID:UNdcnaFi0
>>244
Ruby Application Programming?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:00:30.59 ID:v/E1M1zJ0
>>247
いや、Rich Ajax Platform なんだけど詳しい人いないかな?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:01:37.57 ID:ySXUO5wCQ
RAP
・ラピッドシティ地域空港のIATAコード。
・言語の名称の国際標準、ISO 639においてラパヌーイ語を表すコード。
・ラップ - 音楽手法、音楽ジャンルのひとつ。
・RAP (バンド) -日本の女性ハードパンクバンド。
・Radio Aktive Project - 日本のヒップホップユニット
・Retinal angiomatous proliferation -加齢黄斑変性の亜型
・Rocket Assisted Projectiles - ロケットアシスト弾、ロケット補助推進弾のこと。噴進弾とも。射程距離延長のためにロケットエンジンを装備している砲弾。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:01:55.70 ID:+nr0bMpJ0
詳しいって何が知りたいんだ。
Ext JSのソースでも読んでろ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:03:09.74 ID:UNdcnaFi0
Ajaxで思い出した。

何でもかんでもJavascriptを使うのはやめてくれ。
一時期のflash並にひどい。flashほどは重くないからまだましなんだけどさ。
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:03:19.52 ID:+nr0bMpJ0
ごめんさっきの嘘
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:03:57.78 ID:jZ/UQ7Hy0
>>239
JavaScriptもプログラミングに含まれるのですか?
Rubyってツクールに積まれてる奴ですか?


それはともかくとしてJavaを突き詰めるか……。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:06:11.14 ID:ySXUO5wCQ
Javascript - それは最も誤解された言語
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:06:24.10 ID:Ee/aNEAoO
今までc++でゲームばっかり作ってたんだけど
メモ帳みたいなアプリの作り方おしえてくだしい
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:06:57.33 ID:UNdcnaFi0
>>253
両方共yes
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:07:39.84 ID:UNdcnaFi0
>>254
末尾がQって何?
Qちゃん?
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:08:08.84 ID:v/E1M1zJ0
いや、SWT使ってのRAPアプリケーション作ってるんだけど
asyncExecしても、スレッドが生成されないんだよね
なんか、違うやりかたしないいけないのかな?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:09:21.68 ID:ySXUO5wCQ
>>257
フルブラウザ
DoCoMo規制なので
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:09:31.93 ID:BtzegZEA0
>>248
とりあえず質問してみたらいいんじゃね
俺は知らんけど
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:09:39.26 ID:TIIoIwxe0
>>255
猫でも分かるでぐぐれば良いと思うよ。
あれは良いAPI逆引きリファレンス。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:10:09.94 ID:BtzegZEA0
流れの早いスレは嫌いだ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:10:35.32 ID:UNdcnaFi0
>>259
ありがと。フルブラウザか
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:10:36.17 ID:uWmjnEU90
>>253
今すぐ学歴言語を考案してコンパイラを実装するんだ!
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:10:42.83 ID:+pWttchZ0
気の短いレスは嫌いだ
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:17:50.39 ID:jZ/UQ7Hy0
Gakureki言語
G:Great A:Automatic K:Kaitekina U:Userlike RE:Renginable(スペル正解かしらん) K:Kanari I:Improvement Language

どんな言語になるか楽しみだ。
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:19:15.69 ID:Od5lBp/f0
とりあえずマイナス指向型言語であることははっきりとしている
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:22:48.65 ID:BtzegZEA0
すでに質問されてたのにリロードしてなくて気づかなかったから冗談で言ったんだよ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:24:03.50 ID:jZ/UQ7Hy0
レンギナブルってなんだwwww リエンジニアブルって書きたかったのにwwwwwwwwww
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:24:45.91 ID:VzQINdWZ0
>>267
だれうま
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:44:12.24 ID:1NIHNOm40
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20388.zip
難しいシューティング作った
イライラするよ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:46:41.79 ID:64a9L8Hp0
年を取るたびに忍耐力がなくなってきた気がする
若い頃は勉強もそこそこ頑張れたけど今は勉強しようと思ってもすぐ飽きてしまう…
一日何十時間も机に向かえたのに今は1時間でも苦痛だ
一般的な大人と逆になってしまったw
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:46:49.34 ID:VzQINdWZ0
だからソースを付けろと何度言えば
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:48:24.97 ID:V0kL63p40
俺もSDLでSTG作ってるけど,全くゲーム名が確定してません
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:49:51.03 ID:6ixi7GK70
ひまわりか
懐かしいな
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:50:04.80 ID:BtzegZEA0
AVG先生が爆発した
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:50:06.07 ID:1NIHNOm40
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 21:50:15.75 ID:hp4mLV5B0
結局Windowsが離せない罠
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:14:58.13 ID:pIPsVMeT0
ひまわりにはあまり良いイメージがない、スロット的な意味で
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:16:05.03 ID:6ixi7GK70
チャチャチャチャ!ひまわり!
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:17:57.22 ID:2VlehJY/0
>>271
おもい・・
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:18:32.35 ID:yyN9ICYE0
くれしん的な意味で
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:20:10.58 ID:M5jCF2Rv0
スロットと同じ人だよ
たぶんまた連うp始めるよ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:20:13.16 ID:Ee/aNEAoO
戦国時代の図とかで
凸で軍表すのあるけど
あれって名称あるの?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:20:38.83 ID:UNdcnaFi0
とつ!
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:23:01.47 ID:VzQINdWZ0
でこ!
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:23:02.25 ID:1NIHNOm40
しないよ。
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:23:58.84 ID:V0kL63p40
アスラン
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:26:29.49 ID:Ee/aNEAoO
布陣図か
トン
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:26:58.47 ID:yyN9ICYE0
ですよねー
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:28:06.88 ID:HUx1L7bj0
i = i++;
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:51:31.51 ID:9hQ+vJaG0
J厨だけどお題くだしあ
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:56:58.27 ID:jhcbFR/E0
Wiki編集
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 22:57:19.23 ID:9hQ+vJaG0
そういえばルータ買ったからWiki編集できるじゃん
やってくるわ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:05:49.41 ID:9hQ+vJaG0
画像の貼付ってどうやるんだ^q^
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:06:33.52 ID:hp4mLV5B0
ググれスカ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:17:32.06 ID:yyN9ICYE0
スカれググ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:19:27.00 ID:wpHPZ84w0
ショパン
北野武
織田信長
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:19:47.64 ID:wpHPZ84w0
誤爆ごめん
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:24:47.60 ID:f3gHk5BD0
ちょい借ります。
#vzdef:npc:e8Wu0uga58TN2YCNPU/sqOyEmXiMD1HSF71VngM1Ijs4psQPTdwWfdb831VJ
#vzdef:npc:fyg1lBtlHLCu/vE=
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:33:57.59 ID:yZ+Ujwb10
http://vipprog.net/wiki/J.html
http://vipprog.net/wiki/J.html.html
http://vipprog.net/wiki/prog_lang/J.html

名前どれも変だから vipprog.netの人削除よろっ!
プログラミング言語 / J  ←正しくはこれで頼むぜ
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:34:19.65 ID:XNeRty3w0
GPLってさ、配布時にソースが入手可能なようにしとけよってのだよね

掲示板スクリプトの場合ソースを公開しなけりゃいけないのは
改造したのの配布する時で(いやスクリプトなんだから配布物自体がソースだけど)、

サーバで運用してる限りは公開しなくていいんだよね?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:36:16.32 ID:XNeRty3w0
とりあえず消しといたよ、pukiwikiは空にすると消えるぜ、復元できるけどさ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:36:29.26 ID:VzQINdWZ0
当たり前です

パーミッション間違えて流出させたらどうなるんだろう?
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:36:43.27 ID:1NIHNOm40
      __,,..,,,,_        _,,..,,,,_
     ./ ・ω・ヽ     ./・ω・ ヽ 
     l      l     l      l
     `'ー---‐´      `'ー---‐'′
        _,,..,,,,_       __,,..,,,,_
  ねえ  ./  ・ωヽ    /ω・  ヽ  なーに
       l      l    l      l
        `'ー---‐´    `'ー---‐´
        _,,..,,,,_       __,,..,,,,_
  あのさ ./  ・ωヽ    /ω-  ヽ  zzZ
       l      l    l      l
        `'ー---‐´    `'ー---‐´

        _,,..,,,,_       __,,..,,,,_
  Zzz   ./  -ωヽ     /ω・  ヽ  あ、ごめんねてた
       l      l    l      l
        `'ー---‐´    `'ー---‐´

        _,,..,,,,_       __,,..,,,,_
  え?  ./  ・ωヽ     /ω・  ヽ  ん?
       l      l    l      l
        `'ー---‐´    `'ー---‐´

        _,,..,,,,_       __,,..,,,,_
  Zzz   ./  -ωヽ    /ω-  ヽ   zzZ
       l      l    l      l
        `'ー---‐´    `'ー---‐´
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:37:24.40 ID:+nr0bMpJ0
>>302
残念なことに公開しなくてもいい。
公開する義務があったらGoogleが出してるウェブアプリとかソース開示しなきゃいけなくなる
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:43:02.95 ID:HdTgZ1nX0
>>306そなんだ。著作権における放映権みたいなのは無いんだ。
GPLに対する警戒心が少し緩んだw
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:45:46.03 ID:HWt104KG0
油断させておいてガブッッとやるのがやつの常套手段だ
気をつけろ!!1111
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:47:21.51 ID:9hQ+vJaG0
>>301
なんか本当にごめんなさい
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:47:40.91 ID:1cG8JCXK0
iアプリの3Dゲーム作ろうかなーでも眠いなー
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:48:19.66 ID:vAIt+y/I0
HTCPCP
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:48:27.47 ID:9hQ+vJaG0
また変なとこに作っちゃったんで消しといてくだしあ><
ちゃんとプログラミング言語/Jに作り直してきまs
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:50:20.98 ID:qeLkO5jN0
>>312
あせらないで、いったんエディタでまとめてから貼り付けようぜ。
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:51:34.38 ID:yZ+Ujwb10
>>312

http://vipprog.net/wiki/prog_lang.html

このページのJ? の?をクリックすれば絶対間違いないよ!
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/06(水) 23:57:37.99 ID:9hQ+vJaG0
>>313,314
ありがとおおおおおおおお
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:01:25.88 ID:pIrYOn020
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org20585.exe

ランタイムはみんな持ってると思うので、実行ファイルのみ
弾を変更可能
弾、敵の速さが変わる
LEVEL制を追加 LEVEL3まで追加
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:08:47.67 ID:ubyW0r9L0
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:09:13.12 ID:NLSQykm10
>>304
>>306
ですよねー
どうもありがとう
ちょっと不安になってしまって
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:11:14.82 ID:NLSQykm10
>>312
空にして更新すれば消えるっていってるだろおぉ!w
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:14:05.21 ID:oL7m6HxH0
>>316
>>287の発言は何処へ行ったんだ
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:14:29.40 ID:GGiFgkEa0
>>316
ひまわりのランタイムを誰もが持ってると思うなよ
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:15:06.96 ID:4Sdq5H730
>>320
このくらい変化が出てるならまだ良くね
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:16:11.58 ID:bx1moqyK0
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:27:58.71 ID:K22Iosx40
jsでランキングって作れちゃったりする?
325LEVEL3のフィルターを修正(ちゃんとかぶせた):2008/08/07(木) 00:30:26.09 ID:pIrYOn020

326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:33:03.43 ID:XHL/QBoq0
スロットの基地外死ねよ
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:34:39.06 ID:EE9RYcL80
>>324
サーバサイドでデータを保持する必要があるから、JSじゃ無理じゃね?
少なくとも、読み書きを代行するCGIがないと実現できないと思う。
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:34:52.26 ID:Pmacf+Cq0
スンマセン。再び借り
** 未来の出来事 **
#vzdef:npc:e8Wu0uga58R8GdXTiqOQ57H6AlyatS3POVN874pO95VzR9Oy2kf3TaImKCnR
#vzdef:npc:M0AaFtcp44zBHpsTwN7Fa+cQMeP9/s6r4qoe5m8mpphQYNckUrfcYw41Kuds
#vzdef:npc:m1OPBvb+eEtbAjI1BYqKGvXJC6TR4mp/eQcni8Dmc/Q/8ervFwSOzPW9jjca
#vzdef:npc:mgbE0Vm6F9WRtSzwyztyoJu9yyL3nQNCCANvb2LkNWL1jPgJHu8fwvClnfxG
#vzdef:npc:NXP8OnzblKaQYgrwgkXcQxIbdeeud3+koCT0Sgy8TX4XmBnf5KsTYDLKEgC6
#vzdef:npc:AudREcBGV2T8gp6sAfnEsoZcx2pM2W1Lx1HC+CM+os8qKeiLdnnGTb0TlsoY
#vzdef:npc:XDD0Pb8WlODrkyvswGewv8q5
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:35:59.46 ID:K22Iosx40
>>327
やっぱりかー
thx
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:38:40.52 ID:rQhM/sdb0
どうせシューティングじゃないゲームだと思うのでスロット君のは落としません(^o^)
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:39:14.77 ID:STJctT5f0
ウィンドウズAPIの引数で、幅とか高さの名前がcx, cyってよくあるけど、
このときのcってどういう意味?
気になって夜も眠れません。
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:41:07.73 ID:d9uL35Ym0
client
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:44:16.47 ID:STJctT5f0
WEB辞書でclientを調べてみたけどよくわかりません
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:45:15.17 ID:GGiFgkEa0
クライアント座標でググれ
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:45:45.52 ID:5RCiL47O0
>>333
位置って意味
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:47:32.98 ID:STJctT5f0
>>334-335わかりました。ありがとうございます
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:48:10.29 ID:Pmacf+Cq0
モチベーション維持の為にうp。 Vipzardry。 ただし未完成。
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/28364

前回から追加/変更された機能・
 1.とりあえずmobと戦闘。ただし魔法、アイテム、逃走などはまだ不能。ひょっとしたらバグあるかもしれない。
 2.元もとのコンセプトの話になるけど、スレに記載された情報を読み込んで、シナリオを変化させる機能を実装。
   ・・・最初から見て頂いてた方ならご存知かもですが、シードの欄になんでURLが書かれていたのか、の正体はこれ。

>>328 みたいな内容の書かれたスレを読み込むと、シナリオに追加されます。 これで、マップも自動、シナリオも任意に変化出来るっていう
結構斬新かもしれない仕様になりますた。 ただところどころ未実装なので、落ちても怒らないで下さい。
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:49:13.44 ID:/QJrvTjw0
幅とか高さに、座標系かんけーねーよーな気がするんだけど。
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:50:35.02 ID:bx1moqyK0
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.9■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1202473528/
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:50:35.62 ID:rQhM/sdb0
クライアントって今自分が使ってるウィンドウの領域ってイメージがある
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:51:05.21 ID:0UqPIChd0
>>337
ソースを公開しない理由を馬鹿な私に教えてください
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:52:37.05 ID:4qe1LOwr0
>>338
将来的にグラフィック性能が大幅に向上してウィンドウが拡大縮小することまで視野に入れていたんだよ!
な な(ry
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:52:42.20 ID:GGiFgkEa0
ああ、clientって単語が出たから反射的にクライアント座標って言ったが、
cx,cy自体はcoordXとcoordYか
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:53:40.42 ID:I2f1EtDT0
>>338そう思うなら関係無いで別にいいんじゃね?
どうせ座標系と関係無い幅と高さしか使わなくていいようなプログラムしか書かないんだろうし。
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 00:55:27.26 ID:/AzQwozu0
Wikiの編集って意外と疲れるな
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:01:14.28 ID:4Sdq5H730
>>337
戦闘始めたらいきなり例外吐きやがりました><
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:02:46.37 ID:Pmacf+Cq0
>>346
マジすか。ちょっと調べてみる

>>341
御免勘弁してww
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:05:30.08 ID:0UqPIChd0
>>347
C#勉強中なので見せてくれると嬉しいです><

というか起動すらしないんだが。「動作を停止しました」って出る。環境はVista SP1
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:06:10.10 ID:4Sdq5H730
え、Javaじゃないの
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:08:56.50 ID:4Sdq5H730
いや違うか
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:09:04.85 ID:Pmacf+Cq0
.NETframework 2.0 以上 + 多分DirectXが 9.0じゃないとダメかも・・・

>C#勉強中なので見せてくれると嬉しいです><
じゃあ、そのうち中で使ってるアルゴリズムとかデザインパターン実装のサンプルでもまとめます。
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:18:31.87 ID:3M3rBYP00
wxWidgetsってどうなの?GUIプログラミングはじめてなんですけどwindowsじゃなくてもいいと思って><
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:20:20.34 ID:EE9RYcL80
>>352
「どう」とは?具体的に何が知りたいの?
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:22:08.33 ID:4Sdq5H730
GTKとかQtと比べて取っ付き易いかどうかじゃね?文脈的に。
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:23:31.13 ID:K22Iosx40
jsはじめて合計1週間の俺がwiki編集してくる
wikiにjs使えたっけ^p^
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:23:32.38 ID:3M3rBYP00
>>354
そうです><
357 ◆orz///NDY6 :2008/08/07(木) 01:25:25.58 ID:I2f1EtDT0
                \|
          _,. -‐ ' "´ ̄ ``'' ‐ 、_..|
     `‐、,. ‐'ト、/〈/イ〉 ,イ   ト、 ノー-i ` ‐ 、
 、 ヽ.   |  |-'" ̄ヽヽ、ヽ{. \. / }/_,,.-へ  ,ゝ`'‐、
  l  i   !  !. 、y─ュ=、ニ7ノl/}ニニ-=ニ、,レ' ノ 7 : ̄
.  |   |   |  !    (cり     〈 ‘ (dJ ´ノル ./ .:
.  !   !   !. │ ,:=  ̄ ''´    ,ゝ、 ̄=-:._ | )/ ;
 /  !  |. | "            _,.ィ     `!// ,'    保守ツール!
   /   ゙、. l、                |│ ,'
  , '    ヽ ゙、.   i∠二二二ヽ      ,' |. ,'        落ちまーす!
        ヽ.ヽ  {':::._    |     ,イ .!.,'
.          ヽヽ ヽ、_ `ー、 /   / :| i,'
            ヽ`、___/ ̄ ̄ ̄`i.'  _|l'
            :;!  ̄  :ト. __ .| ̄   !
          :::i      :|.| |l   ! !    !
         ` ー---- !」__,!|   |_」--‐‐'
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:25:39.05 ID:4Sdq5H730
js使えるwikiなんて怖くてアクセスできねえwwwww
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:35:07.05 ID:3M3rBYP00
男は度胸!何でもためしてみます!相手にしてくださった方ありがとうございました><
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:39:04.84 ID:K22Iosx40
だるいからやめよう
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:40:16.65 ID:EE9RYcL80
>>359
レスしようと思ったら始めるのか。
個人的な使い勝手に関する感想だが、
・日本語リソース少なすぎ
・C++で記述されてるとかキモイ
・でも愛してる
・C#とかDelphiに比べて、GUIのデザインが面倒
・たまにUTF-8でソース書いちゃって、日本語が化けるというバグに数時間悩まされる
・APIの命名規則に未だになれない
・でも大好き。愛してる
という感じのツールキットだな。

探してみたら、バッドノウハウの人が使ってた。
http://0xcc.net/pub/uu-2004-08/
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:40:58.03 ID:3M3rBYP00
ども!
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:44:26.44 ID:Pmacf+Cq0
>>348
大サービス。中の仕掛け。ちょっと大雑把であれだけど、大体こういう構成で出来てます。
http://www.vipper.net/vip585835.png

細かく言えば、イベントドリブンとか処理委譲とかあとデザパタで言えばファクトリ、ストラテジ、テンプレ、あとチェインズ・オブ・レスポンシ以下略とか、
大体そこら辺のよくある形 = 処理単位(データ単位でなく、機能単位)にクラス構成を意味づけして(←ここポイント)分割し、
そのセマンティクスに違和感が無いように中身を埋めていってるだけ。

大事なのは発想の方だと思うので、むしろその辺のネタ帳アサルト色々見つかります。マジで。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:45:30.81 ID:Pmacf+Cq0
>>339 誘導トンクス 今度からそっちにうpする・・・・スマソ
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:49:26.18 ID:EE9RYcL80
>>364
まとまった大きな変更があるときとかは、こっちにも報告してくれよな。
コーディングの合間の息抜きに、楽しみに待ってるんだ。

あ、あと、我が家じゃ魔物と遭遇→攻撃支持を出す(Aを押す)でフリーズした。
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:51:05.88 ID:/AzQwozu0
なんとか演算子の合成規則まで書き終えた・・・
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 01:52:19.05 ID:Pmacf+Cq0
>>365
おk、ありがとう

やっぱ戦闘の所怪しいのか・・・・ ありがとう。調べてみる
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:04:37.53 ID:0UqPIChd0
読書感想文が終わらない2時間以内に終わらないと死ぬ
http://www.ne.jp/asahi/ymgs/hon/index03_kansou.htmを参考に最初の1行だけ読んでも書けない
これはあらすじを書くべきか
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:07:46.72 ID:xtd83sV10
>>368
それはさすがにこのスレに書き込むべきじゃないんじゃない?
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:13:31.77 ID:4Sdq5H730
何の本読んだのさ
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:14:56.60 ID:0UqPIChd0
坊ちゃん。実はまだ読んでない。だれかポスケテ
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:16:19.74 ID:Pmacf+Cq0
>>365
あぁそうだ。まとまった大きな変更って言う事だと、街の画面で S)ystem → W)eb と進むと、それまでダンジョンの中で出あって、
かつ、正体の判明してモンスターのリストがシリアルキー付きで表示されるようになる。
そこで、 Sキーを押すとダイアログが開くので、それをキー以外書き換えてスレに貼り付けると・・・ それを他の人の世界に登場させる事が出来る。(例 >>151)

あとLキー(L)etter)の方だと、イベントを作成して同じ要領で共有する事が出来る。(例 >>328)
ただしイベントはダメージと回復しか実装してない。です。 良かったら試してみて。
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:20:44.52 ID:/QJrvTjw0
>>344
webはわからないが、Windows専門にやってる。 ちなみに英語も専門外だが。
それでも座標系に幅と高さが関係ないことぐらいは、おれでもわかる。

あえてオブラートに包んだだけだ。寝言は寝て言え。
374373:2008/08/07(木) 02:29:04.65 ID:/QJrvTjw0
>>344
追加だ。 point構造体ではx, y でも size構造体では、cx, cyであり、
同じ内容なのに、あえて分けている。 これが、座標系の違いでないのは明らかだ。

煽っているだけなのか、そうでないかの違いぐらいわかってほしい。
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:30:38.06 ID:8CWbFhAb0
>>368
2時間で感想文書いてくれる人工知能作ればいいんじゃね?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:42:45.87 ID:4Sdq5H730
それを作るのに半年掛かるんですね、わかります

>>371
せめて読めよ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:54:47.42 ID:NIAkfF6f0
人工無能で書いてみるとか。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 02:56:55.41 ID:Pmacf+Cq0
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 03:02:27.22 ID:0UqPIChd0
>>377
冒頭が「こんばんは。元気にしてますか。」になったwwELIZA効果満載^q^
>>378
そんな文章多分かけないしばれたら怖い


しかたがないので冒頭の「親譲りの無鉄砲で子どもの時から損ばかりしている」を「親譲り」というのは責任転嫁で〜とかいう方向に持っていくことにします

スレ汚しすいませんでした
本当にありがとうございました。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 03:34:31.31 ID:eUjiheE70
haskell初めてしたけど気持ちいいな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:13:43.86 ID:3M3rBYP00
なにこのロールちゃんの作画崩壊
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:19:11.82 ID:K22Iosx40
ゲームのポイントのランキングを作りたいんだが
phpでおすすめのランキングないか
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:34:03.69 ID:dZ3Jl5hk0
>>382
どんなゲーム?
そのランキングはスコアだけを出すの?
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:38:34.05 ID:Pmacf+Cq0
>>382
質問の意図が微妙にわからない
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:38:57.33 ID:K22Iosx40
うんこうまか太郎の冒険
http://burage.my-sv.net/test3

敵実装しました
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:39:41.45 ID:K22Iosx40
誤爆した\(^o^)/

>>383
>>384
http://burage.my-sv.net/test
これの点数をランキングにしたい
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:42:50.45 ID:Pmacf+Cq0
不覚にもワロタ

敵達に合計10177ダメージを与えた!

名前 合計ダメージ
1 うんこうまか太郎 120939
2 ああ 89279
3 ああああ 89211
4 うんこをくえー! 81123
5 ちんぽこ太郎 79377
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:55:11.15 ID:K22Iosx40
>>387
それ見栄っ張りランキング
389うまか ◆umakaQFy36 :2008/08/07(木) 04:56:57.43 ID:5RCiL47O0
vine Linux入れようとしてiso落す

CDに焼こうとしたらCDドライブ書き込み不可の物だった

仕方なくUSBでやってみる

起動時にUSBが読み込まれないからBios設定を弄ろうとする

パスワード忘れた

前使ってたPCで焼いたophcrackを使ってみる

WinNTには対応してないとかなんとか言ってる

パスワード思い出す

よくわからないが適当に弄る

エラー

エラー

ry

Windowsうめぇwwwwwwwww
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:59:23.85 ID:Pmacf+Cq0
>>389
Linux関係ないっていうww
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 04:59:25.79 ID:4Sdq5H730
FreeBSDの磯を落として焼く

初っ端から初心者お断りの香りがしてくる

それでも雰囲気で先に進む

とりあえずインストール終了

portsの設定が思っていたよりめんどい

debian万歳!
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 05:00:52.19 ID:Pmacf+Cq0
>>388
>phpでおすすめのランキングないか
つまり、ランキングのソースがどこかに転がってないか?って事か
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 05:04:02.81 ID:K22Iosx40
>>392
そういうこと!
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 05:21:45.23 ID:Pmacf+Cq0
それPHPって言うより、単にソートすりゃいいだけじゃ


http://www.google.co.jp/search?q=PHP+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0+%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 05:27:42.52 ID:K22Iosx40
ありがとう!
ちょっと見てみる
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 05:43:02.39 ID:5RCiL47O0
結局Linuxのおかげで寝られなかった
死ねば良いのにLinux
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:21:40.04 ID:3c+EyheA0
>>396
あれ…俺と一緒にOS自作するフラグ立ってない?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:22:40.58 ID:KruuY/7B0
linux入れて10分で消した俺は鯖もwinで立ててます
大小文字無判別おいしいです^q^
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:37:32.88 ID:ypthwHWU0
http://www.java.com/ja/
「あなたと JAVA, 今すぐダウンロード」

怪しすぎわろた
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:45:38.38 ID:c8YD/fWi0
俺も中学生の時Linux入れるのに手間取って寝れなかったことがあるけど
あの頃は楽しくてしょうがなかったな。まぁ今もそなわけだが
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 07:04:33.73 ID:Pmacf+Cq0
全然関係無いけど、前に2ch互換のサーバ自前で立ててるって人いたけど、
もし見てたら今度書き込みだけさせてもらえないだろうか・・・・ 例のVipzardry の新機能のテストなんだけど・・・

この時間ならいいかなと思って、さっきスレ立てたらやっぱネタにされてしまったww


・・・・って、自分で立てろアホって話なんだけどさ
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 07:12:44.62 ID:g9ECmjg/O
もちろんMacで立てるんですよね
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 07:13:54.05 ID:Pmacf+Cq0
朝メニューが何か
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 07:16:04.39 ID:g9ECmjg/O
朝メニューは照り焼きがないからダメダメです
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 07:23:28.52 ID:Pmacf+Cq0
>>404 のせいで俺の朝飯マックに決定。

てか、こっちのスレでゲームのデータのテストしてたんだけど、パース失敗して落ちますた
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1218059012/
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:03:35.19 ID:ypthwHWU0
俺も2chを使ったゲームを作るかな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:11:34.91 ID:Pmacf+Cq0
そういえばスレ読み取ってオブジェクトに詰め込むクラス、ライブラリ化してあるんだけど、
仕様変わったら再コンパイル必要か、とか思うとDLLにしづらい。

>>405 で使ってるソース、うpしようかどうしようか迷い中
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:15:23.00 ID:yOWuuHFB0
残念ながらFLPLibs.UtilとWeb.bbsは既に逆コンパイルして中見てます
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:16:07.29 ID:92Y+k4OyQ
>>337はReflectorにかけていいの?
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:21:41.84 ID:Pmacf+Cq0
>>408 マジですかwww 恥かしいんだが
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:26:36.12 ID:Pmacf+Cq0
>>409
難読化も特にしてないし、Vipにうpしてる時点で覗く人もいるだろうなとは思ってた。
こんなんでも良ければ見てみて。 っていうか、ハードコーディングしてある定数とか恥かしいんだが
412老人:2008/08/07(木) 08:31:37.00 ID:rn1vhBnG0
こいつわしの親友なんじゃが知らんか?

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:43:32.47 ID:Pmacf+Cq0
空いてる時間に、ちょいとスレ借ります。sage


2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:43:54.45 ID:Pmacf+Cq0
** 未来の出来事 **
#vzdef:npc:958DQ0WZztxroxPlyZmTIc7yEIMYaBSPdr/2rYmxXeKpah60g5crssExYCWQ
#vzdef:npc:0vPmyj6ll9b97fLzVt7EIvyfREf04PEUV7RfTXYjcK6BihWsdMoHJvTCDQX9
#vzdef:npc:gik+GUmGhgAz6ilU5J2Yj7CSuY6OWg==



3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 06:44:16.23 ID:Pmacf+Cq0
** 未来の出来事 **
#vzdef:npc:PSaqQauNarJvu0tL+U0/SCWD7BQI8XWYI5B5D0dS7V0DtzsvHpte5kLJgSsF
#vzdef:npc:SSJ5z0uklknUhpKQ72F+Ziq/jaTEw6T8KSWDju9JqGEL0KwZUSi3pcs45r3X
#vzdef:npc:GqRwFKsKq3tOSnRcRYQxPhInvPnn/3GVquuWE764JXOlNxZbCpCXS46ZK75o
#vzdef:npc:dXxUONK+1QlXZdHphT2y2DHCcNZpdRYCXg6SfO1jDqb1HIgJdVdm/6zXIThS
#vzdef:npc:rIN/S9L5vC7VXkC/hRFO6dNHB9m5LENqvDSxLNd0O3F6o30TS9SdjkIh95HC
#vzdef:npc:KEKgj5GxQZxuP/GM2zEFv8gr+nCl1grk+RNdv1POscgyRpimNypo
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:32:24.10 ID:yOWuuHFB0
てか戦闘で毎回落ちるからソース見てたんだけどさっぱり/(^o^)\
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:32:39.57 ID:Pmacf+Cq0
>>412 何やってんすかL先生
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:33:44.54 ID:Pmacf+Cq0
あああああ毎回落ちる理由ってなんだああああああああ    orz
416老人:2008/08/07(木) 08:38:10.63 ID:rn1vhBnG0
>>415
単純にPCのスペックが原因じゃったということでええんんじゃね?
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:41:22.55 ID:yOWuuHFB0
予想

ScheduleControler#setTarget(int index)

case ActionCommand.FIGHT: this.fs.setScedule(group.getChar(this.stpIndex), this.curAc, index);
あたりで設定した攻撃対象が死んじゃったとき消えたときアヤシイかなと思った

418老人:2008/08/07(木) 08:42:52.14 ID:rn1vhBnG0
>>417
実はわしもそう思った
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:43:38.26 ID:c8YD/fWi0
何?特定の環境で落ちるの?
それともランダムで絶対落ちるの?
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:46:14.61 ID:FrOEV1Yq0
ジジィsageできてねえぞ
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:46:30.67 ID:Pmacf+Cq0
>>417
あ・・・ありがとう。初めて再現した。Removeしてるからおkおkと思ってそのままスルーしてた・・・
ビンゴです・・・・・
422老人:2008/08/07(木) 08:46:34.62 ID:rn1vhBnG0
>>419
たしかあいつはランダムにとか言っておった希ガス
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:46:38.75 ID:7/AUIyuOP
>>401
自前で立ててるっていうか、xrea鯖に自作2ちゃん互換スクリプト設置してるのと、
あとワイワイカキコとかいうレンタルの2ちゃん互換掲示板持ってる。
ちなみに、基本過疎ってて、ワイワイカキコの方はもはや放置されてだれも書き込んでない。

必要ならどっちか貸してもかまわんよ?
自作2ちゃん互換スクリプトの方は、たまに書き込みあるからそれが邪魔になることがあるかもしれんけど。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:46:40.61 ID:yOWuuHFB0
ああ,多分コレ?

# AbstractCharacterではキャラクタがIDで管理されているのに,

# CharacterGroupではキャラクタの選択にインデックスを使っている
> public AbstractCharacter getChar(int index)

多分このあたりのキー値の違いが問題で(ry
425老人:2008/08/07(木) 08:48:28.58 ID:rn1vhBnG0
やはりわしらはID:Pmacf+Cq0とは格が違う…
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:49:16.18 ID:c8YD/fWi0
エスパーしようと思ったが解決したか
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:49:46.75 ID:u8YXFGyh0
IEの操作を自動で行いたくて
見よう見まねでJScriptというものを勉強し始めたのですが
ページのソースを読み込んで、その特定の部分を
どこかに出力する・・・ということは可能でしょうか?
時代遅れの言語みたいで方法が見つからない\(^o^)/
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:49:53.93 ID:yOWuuHFB0
>>424
対処法としては,CharacterGroupに対するキャラクタの選択方法を一つに絞ることかな?
ザッっと見た限りCharacterGroupのremoveNotStandsAll()で色々インデックスが入れ替わる操作してたりするから,
この辺で(ry

あれ,でもgetChar()がオーバーロードされてる・・・不思議!
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:50:00.42 ID:Pmacf+Cq0
>>434 いや、そのIDはクローン元のID。いわゆる辞書用。
モンスターA
モンスターA
モンスターA
モンスターB
とか、同じ物が出るので、それ用途には使ってない
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:50:31.41 ID:yOWuuHFB0
>>427
vbsオススメ
431 ◆orz///NDY6 :2008/08/07(木) 08:52:05.06 ID:I2f1EtDT0
人工知能を搭載するべきとか無茶言ってるのは誰だ!
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:52:24.01 ID:Pmacf+Cq0
>>429 の例で行くと、丁度IDで引けるのが、モンスターAとモンスターBのインスタンス。
しかし戦闘でグループから引くには、別の手段が必要。・・・・・戦闘時に一時ID振るか・・・ >>428 トンクス!
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:52:27.51 ID:yOWuuHFB0
>>429
そうなのか

まぁ,最後に例外メッセージコピペしてやんよ

************** 例外テキスト **************
System.ArgumentOutOfRangeException: インデックスが範囲を超えています。負でない値で、コレクションのサイズよりも小さくなければなりません。
パラメータ名: index
   場所 System.Collections.ArrayList.get_Item(Int32 index)
   場所 MazeTest.Characters.CharacterGroup.getChar(Int32 index)
   場所 MazeTest.GameLogic.TurnResult.toFight(Object vl, Boolean pl)
   場所 MazeTest.GameLogic.TurnResult.doAction(ActionCommand acom, Object value)
   場所 MazeTest.GameLogic.FightScheduler.getResult(Int32 turnNum)
   場所 MazeTest.Scene.SceneFight.draw(MazeData md, Graphics g, Size clientBounds)
   場所 MazeTest.Scene.SceneController.doDraw(Graphics g, MazeData md, Size clientBounds)
   場所 MazeTest.Form1.pictureBox1_Paint(Object sender, PaintEventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.Control.OnPaint(PaintEventArgs e)
   場所 System.Windows.Forms.PictureBox.OnPaint(PaintEventArgs pe)
   場所 System.Windows.Forms.Control.PaintWithErrorHandling(PaintEventArgs e, Int16 layer, Boolean disposeEventArgs)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WmPaint(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.OnMessage(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.Control.ControlNativeWindow.WndProc(Message& m)
   場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:53:56.92 ID:Pmacf+Cq0
あとおまけで爺さんもトンクス!
435老人:2008/08/07(木) 08:54:10.84 ID:rn1vhBnG0
ああもう!このスレを見てると頭がおかしくなりそうじゃ!

じゃがそこが良い。
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:54:16.80 ID:yOWuuHFB0
ひゃああああああああああああああああああああああああああ

ショッピ吸おうと思ったらショッピないよショッピないよぉおおおおおおおおおおお
お外でたくないぃぃぃぃぃぃぃ
でもショッピがないぃぃぃぃ!!!!!!1111111


はぁ・・・三日ぶりに風呂はいると頭皮痛いんだよな
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:58:26.98 ID:Pmacf+Cq0
>>427
外部のサイトを開いて自動で中のモノを取り出す場合、JScriptとJavaScriptだとセキュリティの壁にぶち当たるよ。
ただしWeb上でなくて、WSHとかの形にしてローカルで動かす分には出来ると思う。
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 08:59:09.88 ID:u8YXFGyh0
>>430
ここを見てやっているのですが
http://www.happy2-island.com/vbs/cafe02/capter00707.shtml
BODY部全てじゃなくて行とかを指定したいんですよね・・・
できないでしょうか
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:00:56.21 ID:Pmacf+Cq0
ちょっと150度くらい考え方変えてみる
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:01:45.37 ID:zEdJ80n50
ああもう駄目だ。プログラミングできる気がしない。
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:10:15.55 ID:Pmacf+Cq0
>>438
行が何を指してるかによるよね。ソースの行なら改行コード、ブラウザ上での行ならなんらかのタグとか
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:12:22.76 ID:zEdJ80n50
htmlで考えるなら<p>や<br>、沢山あるぞ。<div>は勿論<span>もcssの設定によっては改行と見なさなければ
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:14:48.87 ID:Pmacf+Cq0
<ol>や<ul>の<li>とかも・・・てかCSSやScriptで生成される行はそのままじゃパースも出来ないって言う
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:22:39.26 ID:u8YXFGyh0
>>441
目当てのサイトには
<BR><UL><LI>ぐらいしかなかったのでこの個数を数えていったらいいんでしょうか
WSHでやろうと思ってます
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:23:37.69 ID:yOWuuHFB0
とりあえずIEなら
http://www.ieinspector.com/dominspector/

これブッこんでDOM側でどんな風に見えてるか確認してね!
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 09:32:57.82 ID:xWz3zv3H0
perlで、行数数えるものを作ろうとしたんですが
ディレクトリが深くなると、ファイルオープンが出来ないです
誰か解決策を教えてください。

use File::Find;
my $dir = './';
find(\&print_file, $dir);
sub print_file {
if(
$File::Find::name =~ /\.cpp/ ||
$File::Find::name =~ /\.h/
) {
unless( $File::Find::name =~ /\.htm/ ){
print"$File::Find::name" ;
open(FILE, "<$File::Find::name") or return;
1 for <FILE>;
print "\t$.\n";
close(FILE);
}
}
}
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 10:10:16.88 ID:7PKL+bAB0
絵でも練習しようかなぁー
妹がグラフィッカーで俺がプログラマーで姉はMIDI製作
とかだったら良かったのに
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 10:11:31.96 ID:kj+ijbXk0
プログラミング作法が思ったより面白くない!
似たようなジャンルで他にいい本ないかな
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 11:01:11.98 ID:xWz3zv3H0
一応解決・・
なんでこれで開けるのかよくわからないけど
open(FILE, "<$_") or return;
だった
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 12:13:37.37 ID:/AzQwozu0
とりあえずJ言語のページ、演算子の合成まで書いたやつで更新しといた。
まだまだ完成には至らないけど入門程度にはなってると思うから、見たい人は見てね。
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 12:21:33.68 ID:kj+ijbXk0
o-i
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 12:35:00.33 ID:VI8ViGy90
MySQLとPostgreSQLってどっち学んだ方がいいの?
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 12:40:38.86 ID:PPEKixMm0
両方でおk
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:23:21.80 ID:VI8ViGy90
じゃあ質問を変える
どっちから勉強する?
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:24:35.55 ID:4Sdq5H730
っ好きなほう
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:28:21.69 ID:/AzQwozu0
J言語のサンプルプログラム書こうと思うんだけど、最適なお題ないかな?
Project Eulerとか良さそうなんだけど解答載せることになっちゃうし・・・。
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:29:02.90 ID:K22Iosx40
jsで
if (c == "A") {x = x -10;}
if (c == "D") {x = x -10;}
if (c == "W") {x = x -10;}
if (c == "S") {x = x -10;}
この文は

if (c == "A")(c == "S")(c == "W") (c == "D") {x = x -10;}
この文に直せる?
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:29:52.87 ID:VI8ViGy90
>>455
俺の右と左に女の子がいるんだけど、どっちの子が好き?
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:31:40.56 ID:kj+ijbXk0
>>457
その言語には||(or)はないの?
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:32:51.18 ID:eUjiheE70
>>458
お前が好き
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:38:47.89 ID:EszGwgo60
>>460
キャッ///
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:42:17.88 ID:eUjiheE70
ところでwikiのJ言語の項目に
>「13000000000」は「1.3の10乗」で「1.3e10」と書く。
ってあるけど1.3*10の10乗じゃないの
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:43:37.22 ID:/AzQwozu0
>>462
あっその通りです
間違い報告thx
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:47:34.80 ID:y/y3cvYg0
>>457
if(c.match("^[ADWS]$")){
  x -= 10
}
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:47:47.15 ID:3RKYgUpv0
>>452
両方したことあるが、どちらも似たような感じ
ネット上でのDB管理ツールで、phpMyAdminとphpPgAdminというのがあるが、
使用感覚ではphpMyAdminが使いやすいし、直接レコードの挿入などもできるし
管理面ではMySQLのほうが楽だと思う
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:49:38.33 ID:3RKYgUpv0
>>457

>>464とは違うのもやってみる

switch(c)
{
  case "A":
  case "D":
  case "W":
  case "S":
    x -= 10;
    break;
  default:
}

しかし、jsでセミコロンつける癖が直らないorz
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 13:59:57.87 ID:HEzCti/z0
if(['A','D','W','S'].some(function(x){return c==x})){x = x -10}
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:04:31.02 ID:/AzQwozu0
もうProject Eulerでいいかな
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:05:23.70 ID:K22Iosx40
>>459
>>464
>>466
>>467
thxxxxx
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:08:12.00 ID:3RKYgUpv0
jsいじってる人でprototype使ってる人いるかな?
結構色々な関数があるけど、便利なの?
一通り見てみたが特に便利そうなものはなかったんだが・・・。

prototypeがないと作るのだりぃーってのある?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:43:09.97 ID:ENlkSUc80
>>462
どこか変?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:44:36.70 ID:Lo5VTSKl0
1.3の10乗かな
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:45:26.80 ID:3RKYgUpv0
>>471
>>462が言う分には
13000000000 = 1.3e9 と言いたいんじゃないかな?
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:45:33.47 ID:/AzQwozu0
1.3の10乗だと13.7858になっちゃう
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:45:41.38 ID:5Z0C0+M30
1.3* 10^10の意味なのに,1.3^10って読めるのが問題ってことかな?
確かに間違ってそうっ
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:46:41.36 ID:/AzQwozu0
でもJでは1.3e10で1.3 * 10^10 なんです許してくだしあ
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:53:02.51 ID:ENlkSUc80
俺が知ってる表現だと
13000000000=1.3E+10
っていうのがあるんだが、それとは違うんだな
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:55:24.18 ID:eUjiheE70
>>474の意味で言ったよ
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 14:56:00.65 ID:/AzQwozu0
ちなみに指数表現のeは大文字でもおk
1.3E+10 とはできない。+の場合は符号なしで 1.3e10
マイナスの場合は符号つきで 1.3e_10 とか
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:02:57.68 ID:EE9RYcL80
10を底とするとか、10を基とするとかって分を一言書き添えたほうが混乱しないんじゃないか?
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:04:25.18 ID:ENlkSUc80
>>478
ああ、そっか把握

>479
言語や環境で表現が色々あって時々「あれ?」ってなるよ・・・
http://www2.uploda.org/uporg1593104.jpg
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:06:50.10 ID:/AzQwozu0
>>480
そうだね
書いておこう
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:31:33.63 ID:/AzQwozu0
とりあえずProject EulerのProblem 1, 2だけ書いてきた
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:33:09.74 ID:YJ2ph/D60
お初です。

課題で、オーバーロードとオーバーライドのメリット、デメリットを答えろ、という質問が出たのですが、
いまいちピンと来ません…

申し訳ないのですが、お教え頂けると助かります。

いや、もう生きててすいません。
よろしくお願いします。
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:35:47.08 ID:3RKYgUpv0
>>484
メリットデメリット見つけることが安易にできないとマでやってくのはつらくね?
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:37:08.32 ID:bywt5ZNo0
お勧めの仮想化ソフト教えてくれ
windowsとlinux、どっちがベースでもおk
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:38:42.57 ID:EE9RYcL80
>>486
登録がうざくてアレかもしれんが、個人的にはVMwarePlayerがいいと思う。
日本語リソースも多いし。

あとはXenoppixだな。
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 15:58:25.16 ID:4tAaSiR00
>>484
考えるな。感じろ
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:00:11.57 ID:3RKYgUpv0
MySQlで

[table1]
id1 | id2 | id3 |
1 | 0 | 0
2 | 1 | 0
1 | 3 | 5

[table2]
id | name
0 | 無し
1 | ニュー速
2 | ニュー速VIP
3 | ヒッキー
4 | 独身男性
5 | ニート

これで、table1から
ニュー速、無し、無し
ニュー速VIP、ニュー速、無し
ニュー速、ヒッキー、ニート

のように取得したいんだがLEFT JOINじゃ思いつかないんだ
どのようにすればできるんだろうか
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:18:05.02 ID:8CWbFhAb0
>>486
VirtualBoxとか
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:18:10.74 ID:I2f1EtDT0
>>489JOINを使ってtable1を一回、table2を三回結合すればおk
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:25:06.00 ID:I2f1EtDT0
>>484
オーバーロードのメリット:コードを「直感的」にわかり易く出来る
オーバーロードのデメリット:濫用するとコードが曖昧になり、誤解を起こし易くなる
オーバーライドのメリット:既存コードを変えずに挙動を置き換えたり付与したりすることが出来る
オーバーライドのデメリット:コードから読み取れる内容からは意味不明な(主に余分な)動作を付与してしまい混乱する
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:28:49.98 ID:3RKYgUpv0
具体的にこう書いたけど
SELECT news_alldata.id, subject, view_date, creat_date, delflg
FROM news_alldata
LEFT JOIN news_category ON news_category.id = news_alldata.category1 AS cate1
LEFT JOIN news_category ON news_category.id = news_alldata.category2 AS cate2
ORDER BY view_date DESC LIMIT 0,30

こんな感じでJOINしたテーブルの名前をASで付け替えってできないのかい?
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:35:35.86 ID:I2f1EtDT0
>>493どう見ても
>LEFT JOIN news_category ON news_category.id = news_alldata.category1 AS cate1
<LEFT JOIN news_category AS cate1 ON cate1.id = news_alldata.category1
だろSQL的に考えて・・・
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:38:19.82 ID:KYhKqFs40
VC++2008でクラスの実装してたら、

template <class T> class Vec {
public:
・・・・・
T& operator[](size_type i) const { return data[i]; }
const T& operator[](size_type i) const { return data[i]; }
・・・・
}

の部分で
error C2556: 'const int &Vec<T>::operator [](Vec<T>::size_type) const' :
オーバーロード関数は、'int &Vec<T>::operator [](Vec<T>::size_type) const' と戻り値の型のみが異なります。
ってエラーがでたんだが、誰かボスケテ……。
エラーの意味はわかるんだが、いかんせんconstのバージョンをどう実装したらいいやら検討がつかんorz
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:41:43.23 ID:I2f1EtDT0
>>495非constを返す方のメソッドを非const にすればおk
>T& operator[](size_type i) const { return data[i]; }
<T& operator[](size_type i) { return data[i]; }
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:42:13.86 ID:Lo5VTSKl0
const じゃない参照返すなら、中身いじられてクチュクチュされる可能性あるから
関数のconst修飾子がイラネ
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:42:54.68 ID:KYhKqFs40
>>496
あああああ/(^o^)\ナンテコッタイ
ありがとう。
素でずっと悩んでたよorz
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:42:55.99 ID:Gz0Z7dyp0
>>495
オペレータオーバーロードじゃなくて普通に関数切ったらどうだろう。at()とか
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:43:00.70 ID:3RKYgUpv0
>>494
さんくす!それででけた
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:48:23.72 ID:/KDUFLMc0
すいません また質問です
VBScriptのWScript.sleepメソッドって
あまり長い間実行を待機させておくことはできないのでしょうか?

Sleep(10000)=10秒待機だとうまく働くプログラムが
Sleep(10000000)=約3時間待機に設定しまうと動きませんでした
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:51:36.59 ID:/KDUFLMc0
その時のエラーです

エラー:リモートサーバーマシンが存在しないか、利用できません:'Navigate'
コード:800A01CE
ソース:Microsoft VBScript 実行時エラー

何時間か間隔をあけてページを更新するスクリプトを作ろうとしてたのですが
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:53:41.67 ID:I2f1EtDT0
WSHシステム「このスクリプトはずいぶん長いこと止まってるな・・・さては無限ループだな素人が無茶しやがって・・・」
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:55:24.78 ID:eUjiheE70
サーバー「コネクション張ったまま寝てんじゃねえよ・・・」
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:56:00.47 ID:Gz0Z7dyp0
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:58:52.06 ID:eUjiheE70
>>502
とりあえず>>1のうpろだにソースうpすればいいんじゃね?
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 16:59:02.11 ID:92Y+k4OyQ
msくらいの分解能のタイマーは60sくらいまでしか測れないとか日常茶飯事
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:03:15.49 ID:/KDUFLMc0
>>503-505
レスどうも
10分くらいならいけそうなので
適当な作業を繰り返しさせてればいい・・・のかな

>>505読むのとあとロダに上げてきます
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:09:01.35 ID:zEdJ80n50
ゲーム制作でキーボードの入力ってどうやってみてる?
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:12:41.34 ID:/KDUFLMc0
すごい初歩的すぎて笑えてくると思います///
http://www8.uploader.jp/user/vipprog/images/vipprog_uljp00439.txt
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:14:27.44 ID:zEdJ80n50
なんじゃこりゃあ。
VB?
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:18:26.29 ID:/KDUFLMc0
>>511
はい
WSHというものを使って
サイトの更新状況を3時間おきぐらいに2chに報告するスクリプトが作りたくて
だから本当はgoogleじゃないです
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:23:37.47 ID:3RKYgUpv0
2chブラウザの作り方かいてるサイトってどこだっけ?
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:24:06.22 ID:zEdJ80n50
と〜く2ch
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:26:18.14 ID:qj8C4n/Q0
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:27:28.69 ID:3RKYgUpv0
さんくす
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:45:19.44 ID:BQVNd4uE0
perlの本かって練習問題をやってみたんですが

@str = <STDIN>;

はコントロールDかコントロールZで抜けられると本には書いてあるのですが抜けられず、困っています。
コマンドプロンプトでactiveperlを使ってやっているのですが、どうすればいいでしょうか
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:48:54.22 ID:Gz0Z7dyp0
>>517
ctrl + Cかな
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:57:35.49 ID:eBOE6Uvi0
今更だけど>>470
俺のJS用ライブラリにこんなコードがある

String.prototype.ltrim = function () {
  var x;
  for(x = 0; this.charCodeAt(x) < 33 && x < this.length; x++);
  return this.substring(x, this.length);
};

String.prototype.rtrim = function () {
  var x;
  for(x = this.length; this.charCodeAt(--x) < 33 && x > 0; );
  return this.substring(0, x + 1);
};

String.prototype.trim = function () {
  return this.ltrim().rtrim();
};

使用例)
var str = "   abc  ";
str = str.trim();
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 17:59:51.74 ID:BQVNd4uE0
>>518
ありがとうございます、抜けることはできました
でも入力された文字列リストをreverseで逆順に表示するという問題なんですが
terminating on signal SIGINT(2)
というのが表示され、その後の print reverse(@str); をやらず強制的に終了してるっぽいんですが
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:04:36.35 ID:ngrNvY8M0
Ctrl + D は linux かな、DOSだと Ctlr + Z で EOF が入力だった気がする
「^Z」こんなのが出たらEnterキーで確定してみると動くんじゃない
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:09:08.00 ID:BQVNd4uE0
>>521

>「^Z」こんなのが出たらEnterキーで確定してみると動くんじゃない

そこが原因でした、コントロールzおしたらすぐ終了されるものだと思ってたので・・・
本当にありがとうございました
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:13:32.52 ID:Gz0Z7dyp0
>>519
prototype.js使った事ないなぁjQueryは便利なんだけどねぇ
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:24:13.41 ID:92Y+k4OyQ
IEが滅んだらAjaxやる
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:25:25.93 ID:6j3GrDd50
むしろIE7は滅ぶべき
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:28:51.26 ID:hUBtogBR0
IEが滅べばCSSの問題もなくなるし、窓+IEでしか利用できない某ゲームサイトや某動画サイトも滅ぶわけだな!
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:29:21.94 ID:qj8C4n/Q0
まだ5時半だと思ってたら6時半じゃねーか…
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:29:24.73 ID:a1X3Ak/XO
c++用の物理計算エンジンってないの?
flashの2Dboxみたいな
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:34:14.77 ID:92Y+k4OyQ
そんなことよりうちの大学のシステムが糞すぎて話にならないんだが
あれは探せば脆弱性がぼろぼろ見つかる予感
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:35:00.86 ID:4tAaSiR00
>>528
色々あるだろ。フリーの物もぐぐれば出てくると思う
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:41:28.71 ID:eBOE6Uvi0
>>528
放射線物理計算エンジンなら知ってる
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 18:58:32.75 ID:I2f1EtDT0
>>529予感だけかよwwww
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:00:13.45 ID:92Y+k4OyQ
さすがに学内から試す勇気無いわ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:01:22.18 ID:qQa+2YbD0
一件5万で契約すればいいのに
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:03:02.64 ID:Gz0Z7dyp0
>>533
うっかりミスった事にしてガンガンやっちまえ
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:07:24.65 ID:eUjiheE70
その実体はクラッカーの芽を摘むためのハニーポット
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:08:59.39 ID:92Y+k4OyQ
無職がやれ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:09:34.23 ID:eBOE6Uvi0
>>533
ちゃんとレポートとして提出すれば厳重注意だけで済むんじゃね?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:16:38.26 ID:Gz0Z7dyp0
>>538
適当な学生のアカウントをショルダーハッキングで入手。
試す。でいいんじゃね
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:18:56.48 ID:hUBtogBR0
言語ファイルのフォーマットが決まらない
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:19:30.55 ID:Gz0Z7dyp0
>>540
なにそれ
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:22:33.73 ID:92Y+k4OyQ
デフォルトパスワードが学籍番号だから盗む必要すらなかったりするんだけどさ
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:27:55.23 ID:tRznGM4di
なんか最近進むの速いと思ったら、夏休みなのか…。

そろそろSTG企画の次としてAVG企画が出ると予想。
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:28:18.66 ID:hUBtogBR0
>>541
PHPに使わせるいろんなエラーメッセージが英語と日本語で詰め込んである

>>542
脆弱とか以前にさっさと担当を変えさせるんだ!
脆弱性のレポートも出して自分がその担当者のポジションを買って出ればお金ももらえるかもしれないぜ
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:28:35.45 ID:eBOE6Uvi0
>>543
絵を描ける人間が出てこず企画倒れ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:28:57.11 ID:hUBtogBR0
>>543
ウィルス対策ソフトとかnscripter作品とかが大量に出てきてお話にならなくなるんですねわかります^q^
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:30:18.92 ID:Gz0Z7dyp0
>>544
一緒に入ってるんだ
データとしてはエラーコードとメッセージのマップかなぁ
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:30:43.89 ID:kj+ijbXk0
うちの大学のシステムはURL削っていくとファイルリストが見えて
そこからパスワードとかが書かれたログファイルが5年分くらい覗けるように
なってたな。

とりあえず通報しといたけど、学生には何の説明もなかった。
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:32:00.98 ID:92Y+k4OyQ
Advanced Virtual Girl ですね わかりました
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:34:26.13 ID:WA6o/gNb0
小説の続編かと思った
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:34:34.16 ID:YMGcSf9f0
Aho Vaka Geekmodoki
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:36:57.12 ID:kj+ijbXk0
このスレの住人ならAhoはエイホと読むよな
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:37:27.29 ID:eBOE6Uvi0
>>548
説明したら「よっしゃやったるぜwwwww」ってド阿呆が出るじゃん
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:39:35.91 ID:5RCiL47O0
SESEMとちゅっちゅしたいよおおお
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:40:24.13 ID:YMGcSf9f0
>>553
対策するだろうよwww
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:41:37.56 ID:hUBtogBR0
>>547
あ、いや、言語ごとに分けるかも
iniみたいにセクションで言語分けするか、言語ごとにincとしてphpで書くか
でもDBだったら一つのテーブルにまとめようか
あるいはxmlにまとめるか…
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:42:07.24 ID:kj+ijbXk0
>>553
もう1年前くらいの話だからな。
それにこんなの初歩の初歩のミスだし。よくこんなので金とってるなと思った。
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:45:47.66 ID:eBOE6Uvi0
>>556
ja.dat, en.dat, …
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:47:54.06 ID:w9GVlyh40
>>558
ASCIIデータならXMLの方がよくね?
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:50:20.74 ID:zEdJ80n50
ゲームで一フレームごとにキー入力があるかないかをみるのってやっぱり変かなぁ
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 19:52:53.45 ID:eBOE6Uvi0
>>559
XMLはタグのパース分だけ重くなるから嫌い
改行コードや文字コードが一定でない環境間でデータを使うならいいが、
特定環境でのみ使うデータだったらXMLはオーバースペック
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:00:21.07 ID:hUBtogBR0
あ、そういや改行もあるのか…ini/dat風にしてパースすると改行の扱いが面倒だな…/(^o^)\
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:04:09.54 ID:I2f1EtDT0
>>562何の話か知らんがCSVじゃ駄目なのか?
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:06:18.82 ID:92Y+k4OyQ
QRコードで保存しる
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:06:25.44 ID:hUBtogBR0
あ、csvでもいいよね

改行は\nに置換しておいて読み込み後に戻すか
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:07:30.39 ID:hUBtogBR0
QRコードにするメリットが見つかりません><
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:11:41.40 ID:I2f1EtDT0
>>565CSVなら改行を格納出来るだろ仕様的に考えて・・・
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:13:37.53 ID:hUBtogBR0
あれ?csvって列の区切りは,だけど行の区切りは改行じゃなかったっけ
569 ◆orz///NDY6 :2008/08/07(木) 20:14:01.62 ID:I2f1EtDT0
    , - 、 _-‐- 、-、
 .、 i   》!|     、ヽ
ミ V.!   /l〉ノノノリ リ) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. `く. ヽ雪| . n. |.) |. /   /  このスレッドは過疎になりました。
../ \ ヽゝ'' !フ./( . <
(    ヽ.  ⌒kv 、ヽ、 \  もう誰も居ないので新しいスレッドを立てないでくださいです。。。
 ヽ    . ヽ、_/ 》  ヽ .)   \_____________________________
  ノ .   /゙/ > . |   ((
. ( (( __./ / .  |          
   ⊂_r'ヽ_/r トリ         
     V / ! l 〉         
     `r‐ r ヘ        
        l  l ヽ. \   .    
       ! .|   \ \  _ 
       l  !    ヽ >f./)
      l. |      ヽ.//                                   糸冬
    .   ! |                                    ───────────
      |ー'f⌒)                                   制作・著作 風雪のルル
        ̄ ̄
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:17:05.97 ID:eBOE6Uvi0
>>568
hoge,"改行を
含むデータ"
hage,"""を含むデータ"
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:18:49.02 ID:I2f1EtDT0
>>568CSVはカンマも改行も格納出来るよ。
「数値」及び半角英数字のみの「単語」以外のフィールドはダブルクォーテーション(")で囲む。
改行は\nに変換して格納。ダブルクォーテーション自体を格納する場合は " → "" に変換して格納。
レコードの区切りは\r\nだ。
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:19:08.71 ID:hUBtogBR0
>>570
そうですよね文字列はくくるべきですよねー^q^

忘れてたorz
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:19:14.65 ID:92Y+k4OyQ
どうしたorz
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:21:05.38 ID:xWz3zv3H0
WinAPIだけでシューティング作ってるんだけど
メニューとステージとエンディングの仕組みと
プレイヤーと敵とショットとか、諸々で
cppとヘッダあわせて20個以上になった(計3000行
ゲーム作りでこんなにファイル数多くなるのは普通なことですか?
まだゲームの中身とか、無いに等しい
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:21:07.91 ID:I2f1EtDT0
>>573家に帰るんだよ!w
ノシ
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:25:17.95 ID:3RKYgUpv0
jsについてHELP

<select id="select">
<option value="1">1番</option>
<option value="2">2番</option>
</select>

選択されているIDを取得するにはdocument.getElementById("select").value;
だけど、選択されているoptionの「1番」「2番」の文字列を取得する方法教えてくだしあ><。
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:27:18.51 ID:92Y+k4OyQ
「Firefox 3.1」ベータ版リリースは8月19日を目標に--「HTML5」をサポート
http://japan.zdnet.com/news/internet/story/0,2000056185,20378488,00.htm



でHTML5って何が変わるのさ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:30:36.26 ID:eBOE6Uvi0
>>574
規模によるから一概には言えないが、
1クラス1ファイルとすれば途中までだとしても20ファイルじゃ少ないんじゃね?
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:33:59.45 ID:xWz3zv3H0
>>578
拡張子こそCPPだけどクラスは使ってないです

そっかー20ファイルでも少ないかー、
ちょっと安心
今まで作って完成まで持っていけたのは、cpp一個からなるゲームだったもんで・・・
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:38:06.21 ID:92Y+k4OyQ
Javaだと平均すると100から200行で1クラスくらいになるなぁ



ところでブラックホール生成実験がもうすぐ始まるけどおまいらどうすんの?
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:39:29.23 ID:ngrNvY8M0
どうするって吸われて来いってか?
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:43:08.41 ID:kj+ijbXk0
俺にも何かお題くれ
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:44:41.80 ID:hUBtogBR0
>>582
大学がとった対策がいかに甘かったかを知らしめるプログラム
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:46:21.24 ID:0UqPIChd0
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:47:00.29 ID:kj+ijbXk0
>>583
もう2年くらい前だからどこにどうあったか覚えてねえ・・・
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:48:35.99 ID:92Y+k4OyQ
>>582
サーバルーム配線訓練ゲーム
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:50:53.80 ID:hUBtogBR0
>>585
覚えてたらやるつもりなんですか><
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:51:03.72 ID:pIrYOn020
>>528
2Dbox じゃなくて BOX2D だよ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:51:15.29 ID:m+NhqZpY0
>>582
DOSもどき
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:51:42.21 ID:pIrYOn020
>>582
ナベアツプログラム

これが意外に難しい
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:53:07.06 ID:16PvHQvT0
>>582
複素数平面プログラム

高校の課題研究でやらされてる
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:53:51.42 ID:0UqPIChd0
>>582
カーネルモードで動作するIMEに対応したキーロガーの作成
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:56:01.41 ID:kj+ijbXk0
>>586
髪のとんがった上司の邪魔をかいくぐりながら、配線を正しくつなぐゲーム?

>>589
OSすか・・・

>>590
fizzbuzzの発展みたいなものかな?
3の倍数と3のつく数字だけなんかするみたいな。

>>591
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 20:57:24.48 ID:pIrYOn020
なでしこ無理でした・・・
どうすれば・・・
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:01:21.87 ID:kj+ijbXk0
>>590
ああ、作ろうとしてひかかったけど、
ちゃんと「ろくぅ」とか出さないとダメなんだよな
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:03:54.79 ID:BkiQ1KYI0
おっぱい初心者だがなんかこれやっとけっていうのある?
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:04:34.73 ID:BkiQ1KYI0
ごめんpythonだった
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:05:18.14 ID:0UqPIChd0
変数の実体がポインタってこと覚えとけばいいと思うよ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:06:24.15 ID:4tAaSiR00
( ゚д゚) ・・・


( ゚д゚ )
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:08:01.73 ID:rSAl1EWV0
c言語なんだけど回文になってたらyesそうじゃないならnoと表示したいんだけど
例えばABCBAとかのやつね。
まず2つ配列を用意する。一つ目はABCBA、二つ目は何も入っていない。一つ目の文字をカウントしていって
int i,c
cは配列一つ目の文字数
for(i=0;0<=c;c--)
hairetu1[i]=hairetu1[c];

見たいな感じで後ろのを入れていってさいごに配列一つ目と配列二つ目を比較しておなじだったらyes違ったらnoって
したいんだけどnoとしかでない。
誰か助けてください
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:09:47.40 ID:tb09Qbo80
ささやき

えいしょう

いのり

小林稔侍ろ
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:09:51.43 ID:ngrNvY8M0
多分'\0'まで比較しちゃってるんだろうなぁとエスパー
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:10:10.72 ID:4tAaSiR00
せめてソース全てうpしろ
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:12:20.84 ID:eBOE6Uvi0
>>600
まさかとは思うが、配列同士を==で比較してたりしないよな?
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:13:01.29 ID:IPu89IlP0
>>600
iが動いてない希ガス
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:13:33.18 ID:tb09Qbo80
>>600
int l1 = 文字数
int l2 = l1/2切捨て
int 一致カウント = 0;
for(int i=0;i<l2;i++) {
 char 頭から = hairetu1[i];
 char 尻から = hairetu1[l1-1-i];
 if(頭から == 尻から) 一致カウント++;
}
if(一致カウント == l2) 一致

// 奇数の場合、最後の一つはどっちから見ても同じなので判定不要
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:14:54.13 ID:rSAl1EWV0
これが自分で書いたの
#include<stdio.h>
#include<string.h>
int chk_parin(char *p);
int main(){
int i,j=0,a;
char m[128],n[128];
gets(m); //文字列を読み込む

a=chk_parin(m); //1ならyes2ならnoと表示する
if(a==1)
printf("yes\n");
else
printf("no\n");
return 0;
}
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:15:43.09 ID:rSAl1EWV0
つづき
int chk_parin(char *p){ //関数の定義
char g[128];
int i,c=0,a=0;
for(i=0;*(p+i)!='\0';i++) //文字列のカウント
c++;
// printf("%d\n",c);←これでチェックしてみたけどさっぱり
for(i=0;0<=c;c--){
g[i]=*(p+c); //逆のもじにする

}
for(i=0;g[i]!='\0';i++){
if(g[i]==*(p+i)) //一致しているか判断して一致しているなら1そうでないなら0を返す
a=1;
if(g[i]=='\0')
break;
else a=0;
}
if(a==1)
return 1;
else
return 0;
}
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:16:27.98 ID:tb09Qbo80
>>606 の動き

"マカオのオカマ"

 l2 = 7/2の切捨てなので 3

 step1: マ == マ ・・・ 一致カウント+1
 step2: カ == カ ・・・ 一致カウント+1
 step3: オ == オ ・・・ 一致カウント+1

 l2 == 一致カウントは3なので 一致
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:19:48.26 ID:3RKYgUpv0
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:21:18.48 ID:eBOE6Uvi0
>>609
意義あり!
2バイト文字だから一致しないぞ!
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:23:51.41 ID:4tAaSiR00
for(i=0;0<=c;c--){
g[i]=*(p+c); //逆のもじにする

g[0]に上書きしまくりだな
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:30:38.82 ID:rSAl1EWV0
for(i=0;0<=c;c--,i++){
g[i]=*(p+c); //逆のもじにする
i++をつけるのわすれてた
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:31:21.25 ID:IPu89IlP0
>>613それじゃg[0]に'\0'がはいる
無理やり修正
2byte文字?なにそれうまいの?

int chk_parin(char *p){ //関数の定義
char g[128];
int i,c=0,a=1;
for(i=0;*(p+i)!='\0';i++) //文字列のカウント
c++;

for(i=0;0<c;c--,i++){
g[i]=*(p+c-1); //逆のもじにする
}
g[i]='\0';
for(i=0;g[i]!='\0';i++){
if(g[i]!=*(p+i)) return 0;
}
return 1;
}
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:33:24.81 ID:pIrYOn020
地球、ヤバイってね・・・
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:37:12.69 ID:tb09Qbo80
>>611 そこは雰囲気で

>>613 要はこんだけじゃね?2byte文字の一致判定は、回文判定とは別に用意で
int chk_parin(char *p){ //関数の定義

  char g[128];
  int i,c=0,a=0;

  //文字列のカウント
  for(i=0;*(p+i)!='\0';i++) c++;
  
  int l1 = c;
  int l2 = l1/2;
  int cnt = 0;

  for(i=0; i<l2; i++) {
    if(*(p+i) == *(p+l1-1-i)) cnt++;
  }

  if(cnt==l2) return 1;
  return 0;
}
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:37:17.33 ID:SXCxW4Gs0
13歳女子中学生なんですが超高性能バイブをプログラミングしてくれないですか><
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:38:21.82 ID:tb09Qbo80
あ、ゴメン >>616 のgとaいらない
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:39:22.33 ID:kj+ijbXk0
>>590
適当に書きすぎてちょっと意味不明になったけど、それっぽい結果は
出てると思うw
http://codepad.org/REOjgcDM
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:40:48.31 ID:tb09Qbo80
warota
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:43:58.71 ID:pIrYOn020
>>619
これでC習ってくる
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:51:22.38 ID:kj+ijbXk0
残りは配線ゲームと複素数平面とキーロガーとDOSか・・・
さっぱりわからん
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:57:50.23 ID:ypthwHWU0
ブラックホールの生成実験開始までのカウントダウンのサイトすげぇな
そろそろ503エラーの503エラーメッセージが出そうな勢いだ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 21:58:34.41 ID:0UqPIChd0
ところでIMEに対応したキーロガーってどうやって作るんですか?
IMEに対応していないものなら作れたんですが使い勝手が悪いです
IME系統のAPIをフックすればよいのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:01:03.18 ID:kj+ijbXk0
IMEに対応したってどういうこと?
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:01:26.66 ID:hUBtogBR0
>>624
IMEを作る
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:03:36.46 ID:0UqPIChd0
>>625
分かりにくくてスマソ
具体的には

2008-08-07 22:00:10 h
2008-08-07 22:00:10 o
2008-08-07 22:00:10 g
2008-08-07 22:00:11 e
となるのを
2008-08-07 22:00:10 ほげ

2008-08-07 22:00:10 ほ
2008-08-07 22:00:10 げ
としたい
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:05:48.63 ID:kj+ijbXk0
>>627
IMEを起動したら
start IME
とかログに残しといて、後で変換するスクリプトにでも通してやるとか
じゃダメなの?
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:07:06.55 ID:WA6o/gNb0
漢字変換だとどうするの?
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:07:11.21 ID:hUBtogBR0
>>628
変換した後の内容がほしいんです><
「めーる」でメールアドレスに変換されるようにしてる人とかいるし
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:08:42.16 ID:f0h0EUyv0
キーロガーてなにがたのしいんだ?
罪悪感とかないわけ?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:08:45.08 ID:kj+ijbXk0
では、そいつの後ろにたって画面を見つめつづけるというのはどうだろう
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:13:17.62 ID:YMGcSf9f0
自分のPCに突っ込んでkakikomi.txt的な使い方するのおいしいです^p^
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:17:19.01 ID:tb09Qbo80
>>627
目的はおいといて、純粋に仕掛けの部分で言うと、単純に未来の値は見えないから

[h] [o] [g] [e] [Enter]

例えば何かをトリガにしてスタックを遡って調べる、とかにするしか無いかも。

↓この情報が取れればおk
[IME-ON] [h] [o] [g] [e] [Enter]
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:19:11.57 ID:tb09Qbo80
>単純に未来の値は見えないから

念のため、これの意味は [h] [o] [g] [e] [Enter] だけだと、それが 「本当にそうとだけ打った物」 なのか、
変換の意図があった物なのかは誰にもわからない、って事。

なので、最初に [IME-ON] についての情報が必要。 意味の方で考えてくれ。
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:46:34.71 ID:xWz3zv3H0
自分もそれ気になるなぁ
打ってる最中のこの文字列の情報も、きっとどこかにあるはず・・・
ただ、これを追う作業はもはやクラkk....
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:51:39.90 ID:xWz3zv3H0
確かこの妖しいサイトにキーロガーの体験版みたいのあったな
俺は実行してないから責任はもてない
ttp://brainner.com/download-area/id_4.html
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:55:05.80 ID:BkiQ1KYI0
クラックよりハックがしたいです。。。
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 22:58:47.52 ID:l5NV0bmh0
八苦ならしてるぜ
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:00:44.17 ID:tb09Qbo80
多分欲しいのは方法だと思う。バイナリじゃなくて
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:04:22.42 ID:9MQzX9qZ0
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1155113.html
SE→土方ってイメージ定着してんのかー。なんだかなー …。

wikiのリンクから
ttp://www.bellcrop.com/m/dev/roadof/k02.html

パー速から
 147 :以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします [sage]:2008/07/18(金) 17:04:46.21 ID:xYLSyBY0
  続報見つけたので貼ってみる
 
  アルファブロガーと若手エンジニア・デザイナー、学生のパネルディスカッション
 
  エンジニアの未来サミット
  ttp://gihyo.jp/event/2008/engineer
 
  泥カンと未来サミットとIT業界の現実
  ttp://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20080717/1216274298
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:08:37.95 ID:l5NV0bmh0
ttp://www.bellcrop.com/m/dev/roadof/k02.html
SEという名称が嫌いなようだが、同意せざるをえない
SEなんて、何も得意なものがありませんって言っているに等しい
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:08:38.68 ID:EszGwgo60
>>641
3.6.7だけ浮いてね?w
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:14:22.64 ID:xMBmmDUi0
職種名気にしてるとかwwwwwお金稼いでりゃ生きていけるんだから贅沢いうなwwwwww
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:19:06.31 ID:EszGwgo60
>>642
誰か知らないけどこんな事気にして一々怒ってるなんてチンケなプログラマだな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:19:11.24 ID:tb09Qbo80
>>642
>SEなんて、何も得意なものがありませんって言っているに等しい
ネタだよね?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:22:29.62 ID:l5NV0bmh0
>>646
だってSEってあまりにも意味があいまいじゃないか
会社によってはほぼプログラマだったり、ほぼ営業だったりするらしいし
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:23:09.89 ID:kj+ijbXk0
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:23:52.47 ID:9MQzX9qZ0
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:24:23.85 ID:WA6o/gNb0
それって底辺のコード下請け的な会社だけじゃないの
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:28:02.12 ID:kj+ijbXk0
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:32:36.45 ID:7/AUIyuOP
>>641
一瞬「ひじかた」に見えた俺は目がどうかしてるな
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:34:16.58 ID:tb09Qbo80
>>647
大雑把なイメージだけで言えば会社によってやる事は違うけど、基本的には作ってるシステムに関する、
技術寄りのフロントエンド兼全体把握係だよ。 技術寄りの、って所がSでEな理由。

例えばローレベルでナローな分野で技術バリバリのPGはいるけど、彼が案件について業務分析や、
例えばOracle とか、案件特化なDBの月次エクステント量の計算まで出来るとは限らないでしょ。

提案するのに必要な技術面での情報の整理(コストに対して何がどれだけ必要か、的な)がまずわからないとSEじゃないし、
それがわかる為の知識があるのが前提。

ピンキリって意味だとPGもSEも同じ事だし、単に職種の違い。どっちが偉いも何も無い。
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:36:52.66 ID:tb09Qbo80
>>653 捕捉
>フロントエンド兼全体把握係

規模の大小でインタフェースは違うので、少なくとも「自分が所属してるチームの」って意味で
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:38:11.56 ID:l5NV0bmh0
>>653
なんか誤解されてる気がするが、べつにSE自体が嫌いなわけじゃないんだ
SEという呼び名があまりにも意味が広すぎて十把一からげ状態なのが嫌いなだけなんだ
「技術寄りのフロントエンド兼全体把握係」にも、SEなんてあいまいな名称じゃなく適当な呼び名があればいいんだが
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:40:08.59 ID:ngrNvY8M0
俺の大学の工学部と言う学部名に対する感想と同じだな
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:43:29.03 ID:l5NV0bmh0
>>656
わかりますw

そして○○情報学科とかが下にいっぱいあったりして
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:46:53.93 ID:R/y+38gM0
やばい!あと14分で地球が滅亡する可能性あり!
成功したらいいのにな
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:47:51.11 ID:l5NV0bmh0
>>658
成功したらもうデバッグしなくていいしな
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:48:15.77 ID:kj+ijbXk0
ネギまが終わるまでは死ねん!
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:48:16.25 ID:WA6o/gNb0
どっちのことを成功と呼んでるのか、判断できない
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:49:23.38 ID:EE9RYcL80
>>661
そらおまえ、リサ博士の理論が実証されれば成功だろうよ。
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:49:45.38 ID:ypYeKluv0
デバッグが上手くいかなくてもブラックホールのせいにできるぞ
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:49:51.95 ID:tb09Qbo80
>>655
おkおk。 確かに他に呼びようが無いからSEと名乗ってる、って人ももしかしたら居るかもしれないけどな
まぁ、その人の本当の名前ってヤツは、あとは実績が決めてくれる
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:50:53.16 ID:l5NV0bmh0
ブラックホールが暴走して会社を飲み込みますように
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:52:17.71 ID:R/y+38gM0
0時が過ぎても油断できません。
最低でも1時まではガクブル&ワクテカしときましょう。

うまくいくとは思わないです(^q^)
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:52:54.92 ID:GGiFgkEa0
>>665
ブラック企業を飲み込む穴ってか
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:54:06.89 ID:l5NV0bmh0
>>667
だれがうまいこと(ry
でもブラックではない と思う
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/07(木) 23:57:44.76 ID:eUjiheE70
飲み込まれるのにどのくらいかかるの?
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:00:52.39 ID:pChKWVqZ0
なんとなく話のネタに、アクションゲームのソースでもうpしようかと思ってみたり
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:03:19.31 ID:e3m3vkv20
ブラックホールの影響で明日起きたら、イケメンになってたらどうしよう!
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:04:21.18 ID:YvHpcGNx0
冷蔵庫のガリガリ君が気になってプログラミングできないよorz
明日食べようと思って買ってきたのに
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:05:44.93 ID:MpLbfFnw0
明日起きたら会社がブラックホールに吸い込まれてますように・・・ (-人-)
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:06:01.66 ID:ij6JqITr0
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:08:52.20 ID:JgDpNQTY0
おい外見てみろ真っ暗だぞ
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:09:31.10 ID:PKi174ND0
>>675
そりゃブラックホールだから光も吸い込むに決まってんだろ禿
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:09:32.11 ID:lnLX+q2c0
ド田舎だから星が輝いてます
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:09:40.52 ID:gN/QTnuC0
>>675
まさか・・・
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:18:50.18 ID:pChKWVqZ0
>>675
warota
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:22:39.77 ID:ij6JqITr0
結局きょうもオナホールに吸い込まれるのか……
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:31:10.88 ID:XdGE2RRf0
ゲーム中に使うsinとかcosとか底辺高卒の俺には厳しいな
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:33:13.42 ID:BEZuH7oD0
中卒でも分かるレベルのことしか使わないよ
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:35:00.59 ID:PKi174ND0
sinとかcosとか考えるから分かりにくいんだ
単に直角三角形の辺の長さの比率だと思えばいいんだ
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:37:06.83 ID:gN/QTnuC0
直角三角形をすぐに想像できない俺はどうすればいいの?
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:38:02.88 ID:5fn7Nm/R0
ブラック企業に入らざるを得なかったときのためのイメージトレーニング
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:40:27.37 ID:79xBPhJ00
>>684
三角定規を一組持ち歩く

もしくは、
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:41:25.22 ID:ij6JqITr0
もしくは、
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:42:49.87 ID:PKi174ND0
3:4:5に区切った紐を持ち歩く
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:45:44.03 ID:XdGE2RRf0
>>682
それだったら一応高卒の俺でも苦労しないわ
sinとかcosだけで一杯いっぱいなのに
実際にコードに書くときに秘密の計算で座標描写してるのがもうね・・・

>>683
いろいろサイト見てるけど、頭パンクしそう
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:45:59.88 ID:6lSM9fQCP
>>684
直方体を瞬時に思い浮かべる→脳内で真っ二つに切断
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:46:30.40 ID:ZUFpOMpx0
ちょっとまてsin cos の何がそんなに難しいんだ?
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:46:32.37 ID:pChKWVqZ0
ゲームのソースでもうpしようかなとか言いつつ、オリジン弁当に晩飯買いに行っている俺
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:47:16.43 ID:PKi174ND0
>>689
いったい何を作ってるんだ?
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:47:32.39 ID:BEZuH7oD0
sinとcosを1回自分で実装してみると良く分か

らないだろうなw
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:47:43.22 ID:PKi174ND0
>>692
遅くに食うと太るぞ
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:51:14.54 ID:XdGE2RRf0
>>691
無勉強に近いからsin,cosなんてまだ習ってないレベルに近い

>>693
シューティングの敵の動くパターンでsin波とか円状とか
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:51:15.46 ID:pChKWVqZ0
デミハンバーグ美味しいです^q^
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:51:45.34 ID:5fn7Nm/R0
どうせ三角関数なんて、

x+=r*cos(theta)
y+=r*sin(theta)

しか使わないんだろ?
三角関数交じりの数式を整理して方程式を解くなんてこの中にどれだけいることやら
俺は業務ではやってるけど
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:52:14.02 ID:ZUFpOMpx0
全く知識が無いと言うことが自覚出来てるなら
まずはsin cosとは何なのかから勉強すれば良いんじゃね?
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:52:21.12 ID:6lSM9fQCP
>>692
弁当についてきたウスターソースうp
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:53:25.15 ID:PKi174ND0
>>696
なるへそ
だが三角関数の組み合わせ程度だったらそんなに恐れることはないと思うぜ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:53:42.38 ID:ij6JqITr0
>>696
こいつ厨臭い
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:54:54.66 ID:XdGE2RRf0
>>699
今その途中なんだけど
わかりやすいサイトがなかなか見つからなくてね
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:56:09.15 ID:ZUFpOMpx0
wikipedia超お勧め
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:56:18.57 ID:BEZuH7oD0
やさしめな中学生向け解説サイトとか見てこいよ

sin波→sin(t)みたいにしただけ.EXCELでグラフ書けば分かる
円→x方向はcos,y方向はsin

今度はラジアンが分からないんだろうな…
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 00:57:04.77 ID:DwlfntDc0
>>703
>>1のウィキでわからんレベル?
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:00:39.26 ID:rFobk9eZ0
中学・高校の数学教師志望の俺が来ましたよ、と。
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:07:53.82 ID:6OTz9Qi60
数学科出てるのに教師やってる奴は大抵才能がなかったやつ
好きで教師やってる人もいるけどね
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:13:02.41 ID:XdGE2RRf0
>>705
なかなかいいとこあったわ
ラジアンはスレのwikiがわかりやすかった

>>706
数学項まであるんだなw
よく見たことなかったけど、かなりわかりやすいな
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:17:03.65 ID:UndoC6kj0
IDにUndoが入ってて嬉しくなってVC#でひたすらUndoボタン押してたら間違えてVC#閉じちゃって涙目
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:17:36.68 ID:rFobk9eZ0
>>708
> 数学科出てるのに教師やってる奴は大抵才能がなかったやつ
いや違う
数学教師を目指して数学科に入学する学生が多い
数学科のほとんどが教職履修者とかザラだぞ

>>710
アホスwwwwwwwwwwwwww
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:18:41.56 ID:BEZuH7oD0
数学科って職が無さそうなイメージ
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:18:55.64 ID:rVAK4Qoz0
>>710
深夜なんだからあんまり笑わせんなwwwwwww
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:21:48.91 ID:9FzdJ7y00
そもそもMath.sin()とかで計算できちゃうから数学なんて必要ねぇ!
めんどくさいのはコンピュータにでもやらせておけばいいんだよ
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:21:59.53 ID:pChKWVqZ0
     _,,..,,,,_
    ./ ,' 3  `ヽーっ
    l   ⊃ ⌒_つ
     `'ー---‐'''''"

きれいな顔してるだろ。
Undo押し過ぎてVC#閉じちゃったんだぜ… 嘘みたいだろ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:22:15.49 ID:ZUFpOMpx0
計算するんじゃなくて使いどころが分からないってことだろ?
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:23:49.92 ID:pChKWVqZ0
すげぇ、なんかノープランで書いてたらゴミが出来上がった
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:24:20.31 ID:BEZuH7oD0
ブラックボックス,テンプレとして使ってて何なのか分かってないんじゃね?
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:25:53.95 ID:R4mRDu0q0
3Dエンジンとか作ろうとするとベクトルと三角関数のオンパレードだぜ
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:27:55.03 ID:TqifPrDa0
作ろうとしなければ良いんじゃね
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:28:53.17 ID:ZUFpOMpx0
3Dエンジンなんかだと行列の方がメインな気が
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:32:56.29 ID:1EOnuyC50
圧縮
        ______
      / //    /|
      | ̄/  ̄ ̄,:|//!
      |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
      | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! 
      | l /⊃ ⌒.|つ|
      |/ー---‐'''''"|/ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
解凍   
        、ゞヾ'""''ソ;μ,
       ヾ  ,'3     彡
       ミ         ミ  
       彡        ミ
       /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ` 

エラー
      _,,..,,,,,,..,,,,,..,,,,,,..,,..,,,,,,..,,,,,,,,..,,,,_  
     / ,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3,' 3' 3,' 3,  `ヽーっ
     l   ⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃⊃. ⌒_つ
      `'ー---‐---‐---‐---‐---‐'''''"

深刻なエラー
    _,,..,,,,_
   ./ 。  `ヽーっ 
   l o 3  ⌒_つ
    `'ー---‐'''''
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:33:33.78 ID:rFobk9eZ0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ      IDがUndoだおwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ひたすらUndoしまくるおwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /|^| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ     | |  |   \| |            |
ヽ    /     `ー'´     | |           |
 |    |   l||l 从人 l||l   | |           |
 ヽ    ---一ー_~、⌒)、⌒)^),| |_________|
  ヽ _____,ノ|____| ̄    | |  



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     間違って閉じちゃったお…。
    /:::::::::: ( ●)三(●)\      
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:33:47.07 ID:pChKWVqZ0
全然関係無いけど、いまの話題はもう3Dエンジンなのか
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:37:14.02 ID:PlxS3aGI0
sin、cosを理解しないままゲーム作ってるやつもいる(ここに・・・。

数式を理解する力か、ぐぐってコピペで使う力のどっちかあれば、
いーんじゃねーんすかねぇぇぇぇ
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:37:48.69 ID:QRH/mJd50
プログラミングと数学の話じゃないか?
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:39:13.21 ID:rFobk9eZ0
>>723間違ってたけど今更直す気にもなれない
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:39:23.46 ID:ij6JqITr0
プログラミング≠数学
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:40:50.11 ID:vqM0z5kD0
プログラマって確率得意ですか?
イメージ
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:41:01.50 ID:rFobk9eZ0
>>728
プログラミング ∪ 数学
の話をしてるってだけでしょ?
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:41:31.40 ID:pChKWVqZ0
あぁ、そうだったのか

数学も分野次第で多かれ少なかれ使うよな。 変な話、例えば紙と鉛筆で関数の計算は出来なくてもいいけど、
意味はわかってた方がいいかも。 意味っていうか、使いどころっていうか
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:41:36.91 ID:azMJ5g3e0
アナログ時計を描画するときにsin()とcos()使った
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:41:41.61 ID:0taaFhVT0
2Dでも3Dでも行列があれば拡大・縮小・回転・移動なんかができる
でも実際は自分で計算することはないからどういう風にマトリクスを
使えばいいのかがわかればいいだけじゃね
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:41:48.08 ID:ZUFpOMpx0
プログラマは確率を弄ることは出来ても
計算が出来るとは限らない
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:42:07.11 ID:pChKWVqZ0
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:45:30.63 ID:pChKWVqZ0
三角関数の話なら、例えば Vipzardryでもちょろっとだけ使ってる。
やりようによっては必要無かったけど、使った方が楽だった。 要するにただの道具だもんな。
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:52:32.27 ID:MpLbfFnw0
おっぱいがプルンプルン動くFlashを作った時も三角関数を使ったな
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:53:20.81 ID:vqM0z5kD0
Java
.net
Silverlight
Spry
AIR
ActionScript
Lingo
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:55:25.34 ID:pChKWVqZ0
>>737
kwsk
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:56:19.40 ID:DD4VbQHN0
a++;

a=a+1;
 
a+=1;

お前らどれ派なの?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:57:14.17 ID:pChKWVqZ0
>>740 真ん中以外
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:57:30.20 ID:ZUFpOMpx0
++a;
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:58:08.60 ID:oFCD/cLx0
a++;か++a;使ってるけどたまにこれでいいのか不安になってa=a+1;使う
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:58:34.78 ID:MpLbfFnw0
a++;
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:58:54.24 ID:c1Kqug550
a++が好き かっこいい
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:59:08.10 ID:DD4VbQHN0
やっぱ普通はa++か・・・
俺a+=1なんだけど変かね
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 01:59:39.45 ID:rFobk9eZ0
安心しろ、俺もa+=1だ
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:00:12.51 ID:0taaFhVT0
inc(a);
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:00:40.36 ID:97NiZExp0
男ならこれしかない

A=A+1
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:01:37.42 ID:vrS6WArt0
inc(&a);

void inc(int *a) {
*a++;
}
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:02:28.86 ID:pChKWVqZ0
伝えたい意図次第で、一番上か、一番下。 あとちょい違う例だと

 a += b? -1: 1;

みたいな書き方はするが、

 if(b) a--;
 else a++;

とかはしない、みたいな
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:03:07.42 ID:rFobk9eZ0
>>750
ワロタw
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:03:11.49 ID:iFtludzb0
a++と打ってから ++aに打ち直す
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:03:34.31 ID:PlxS3aGI0
お、お兄ちゃん・・・あのね、、
Cげんごで・・・・わからないところが、あるんだけど・・・・






俺はもうだめだもうだめだもうだめもうだだめだだめだ何も考えてないとこういうことを考えるあたまになった
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:06:16.09 ID:pChKWVqZ0
>>754
妹の方が実は一歩先へ行っている、と言う妄想に切り替えるとか。 自分は追いつきたい、っていう設定で
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:07:16.82 ID:vrS6WArt0
1行にセミコロン2個書く人ってなんなの?
buf1 = address; address += bu1fsize;
buf2 = address; address += buf2size;
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:08:49.70 ID:DD4VbQHN0
>>756
それHSPだと便利なんだいろいろと
Cはライタが悪いと目がおかしくなりそうだけど
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:09:42.00 ID:iFtludzb0
if(){
}

if()
{
}
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:09:55.32 ID:pMRiJLTK0
風呂に入ってるときに動画に落書きできればニコニコ動画も面白くなるんじゃないかと思って
さっき風呂上がってから作ってみたけど、ニコニコ動画と変わらず面白くはなかった
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:10:11.05 ID:97NiZExp0
C++でクラスとかSTLバリバリ使ってても
printfやsprintfを手放せないやつは俺だけじゃないはず
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:13:28.73 ID:ij6JqITr0
buf1 = address : address += bu1fsize
buf2 = address : address += buf2size
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:13:45.83 ID:rVJEetaH0
「俺windows APIっていう新しい言語やってんだぜ」

こう言われた俺はなん返せばよかッたのか教えてくれ
ちなみに情報系の大学2年なんだけどな・・・
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:14:52.85 ID:ZUFpOMpx0
APIを新しい言語って言うことが新しいなって言えば良いんじゃね?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:16:14.82 ID:DwlfntDc0
あそこまで変態的なAPIならば、新しい言語といってもいいんじゃないかと思う俺は異端。
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:16:36.32 ID:9FzdJ7y00
>>762
ああ、確かに新しい言語ならってるみたいだね・・・
君の言ってることが理解できなかったよ
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:17:14.55 ID:79xBPhJ00
( ゚д゚ )←こんな顔すればよかった
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:17:57.86 ID:eNcOHY2G0
法学部なんだが、PC触るのが好きでIT系の資格を取りたい。
考えているのは初級シスアドか基本情報なんちゃらってやつなんだけどどっちがオススメ?
何かここのスレの人たちだったらよく知ってそうだったから聞いてみた
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:18:10.29 ID:Obo2HpN00
>>757
HSPだと;は1行コメント扱いで無意味じゃないの
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:18:39.71 ID:pChKWVqZ0
意表を突いて WINDOWSAPI って言う、名前の新言語説

World
Interactive
N
D
O
W
S
All
Purpose
I
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:18:43.42 ID:ZUFpOMpx0
初級シスアド取るくらいなら基本情報じゃない?
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:19:53.52 ID:rVJEetaH0
まあそいつ将来ゲーム会社に行きたいって言ってたから
「まあ頑張ればいけるでしょ」みたいにやりすごしました。
アドバイスサンクス
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:20:01.55 ID:vrS6WArt0
>>757
理解できるやつならいいけど、理解できないやつだとイラっとくる
なんでこんなソース読まなきゃならねーんだよって気分になってくる
if ( ) b += 3; b = (b & ~3) + 4;
とか、デバッガで追ってるとき入ったか入らないかわからねーんだよw
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:20:18.95 ID:DD4VbQHN0
World
Interactive
Nintendo
DS
Optical
Wild
Souce
All
Purpose
I'm VIPPER!!!!!
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:21:36.54 ID:Lv6pdLso0
ゲーム作るぜ!

D言語おもしれぇwww

SDL+OpenGLやってやったwww

動かす絵が無い!描こう!

これは酷い・・・練習だ!

絵描くの楽しい!ゲームプログラミング?何それ? ←今ここ
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:22:08.25 ID:rFobk9eZ0
>>767
来年から制度変わる。
来年の基本情報。
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:22:10.20 ID:c1Kqug550
>>773
I'm a VIPPER!
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:23:20.02 ID:97NiZExp0
流行りの再帰的頭字語にしようぜ

WINDOWS is not ・・・あとは任せた
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:23:59.07 ID:pChKWVqZ0
>>774
絵うp。 そしたらそれ使って30分でゲーム化する
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:24:10.09 ID:eNcOHY2G0
確か初級シスアドって来年からなくなるんだよな
基本情報の方はC言語とか色々あってあと三カ月で合格できるおところまでいけるのか不安だ
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:24:27.43 ID:pChKWVqZ0
>>777
WINDOWS is not UNIX
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:25:12.01 ID:Tv1o5T5v0
>>777
WINDOWS IS NOT DOUBLE WANDER SWAN。
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:25:16.81 ID:ZUFpOMpx0
できるおところって不自然に丁寧吹いたwww
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:26:40.01 ID:9FzdJ7y00
>>775
制度変わっても結局同レベルの試験だよね
履歴書に書いても同じに扱われそう
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:27:18.40 ID:DD4VbQHN0
午後問題がなくなるんだよな



ゆとり仕様か
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:27:52.71 ID:Lv6pdLso0
>>778
スキャナ無いからうp出来ません><
むしろ有っても晒せるような代物じゃあないです><

ドット絵の難しさは異常
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:28:44.75 ID:PlxS3aGI0
どこがわからないんだ? 見せてみな
 えっとね、、ここなn・・・・あぁあ!お兄ちゃんそのソースはみないで読まないでえええぇ
・・・うわぁ、、これは凄い書き方してるなぁ・・・一人でよく頑張った、えらいえらい
 恥ずかしいよう・・・、お兄ちゃんのばか。。。
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:28:48.95 ID:pChKWVqZ0
>>780 か、またはこれ

WINDOWS is not document of wild security

結構いいかも
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:29:03.39 ID:JgDpNQTY0
Windows Is Not Disk Operation wwっうぇ System
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:33:44.95 ID:rFobk9eZ0
【審議中】
    >>786は重症ですねぇ
    ∧,,∧ ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) <そうですねぇ
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
なんとかしてあげないと
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:35:42.36 ID:79xBPhJ00
>>785
ペイントでドット絵楽しいです^^^^^^
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:36:21.01 ID:MpLbfFnw0
エクセルでドット絵おいしいです
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:37:29.58 ID:rFobk9eZ0
>>791
スクショうp
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:38:48.46 ID:rFobk9eZ0
そういえば間違ってVC#閉じちゃった安藤どうしたんだろ
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:38:51.68 ID:pChKWVqZ0
お題。暇な人向け
 http://www.vipper.org/vip895094.png

このキャラ使って30分でゲーム作成
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:39:11.51 ID:MdqEqce40
undoしたんじゃね
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:46:00.95 ID:DD4VbQHN0
>>794
ツクスレなら十分やれた
だがここはプログラミングスレだった
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:47:05.61 ID:MpLbfFnw0
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:48:43.73 ID:pChKWVqZ0
プログラミングスレで、30分でやるっていうお題。1時間でも可
ていうか、なんかネタ出してみただけww
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:49:12.51 ID:pChKWVqZ0
>>797
これマジか
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:50:21.50 ID:ymsdMDdS0
>>794
>このキャラ使って3Dでゲーム作成
に見えた

無理がある
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:51:17.64 ID:79xBPhJ00
>>793>>795
こうして、ウィンドウを閉じても裏で動作させたままにしておき、ウィンドウクローズをアンドゥできるウィンドウシステムが開発された…
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:51:35.81 ID:pChKWVqZ0
それ出来たら本当に感動する
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:52:07.55 ID:pChKWVqZ0
>>802>>800
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:54:17.59 ID:SXLZras80
>>797
暇人ってレベルじゃねぇwww
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:54:48.70 ID:9FzdJ7y00
>>804
ここはプログラミングスレだぜ・・・?
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:55:39.66 ID:9FzdJ7y00
というかこれエクセルか?
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:56:13.06 ID:pChKWVqZ0
元絵のピクセル拾ってセルを塗るマクロで作っていたら、プログラミングスレ的
あるいは何かのソフト用の絵とか
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:56:14.39 ID:zPNOsVdg0
そういやofficeのファイルフォーマットって公開されたんだっけ
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 02:56:49.13 ID:zPNOsVdg0
>>807
マクロか、そうだよな、そっちだよな
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:01:29.04 ID:SXLZras80
ああマクロだよな

うん・・・マクロじゃなかったら・・・
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:02:17.49 ID:9FzdJ7y00
Microsoft Excelって書いてあった・・・ 最新版気持ち悪いよ!
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:03:41.61 ID:80O0t5fl0
リボン叩かれまくってるが 意外と好きな俺はなんなんだ
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:05:18.76 ID:xf0JTRzT0
リボンで一昔前のプリンタを思い出した俺は↓
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:06:16.01 ID:pChKWVqZ0
月間りぼん
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:06:29.53 ID:TqifPrDa0
ちゃおよりかはマシだな
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:06:34.47 ID:MpLbfFnw0
りぼんといえばFFだろJK
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:07:01.90 ID:79xBPhJ00
感熱紙派との闘争が始まる予感
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:08:44.90 ID:9FzdJ7y00
まぁインクジェットは無いわ
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:10:12.32 ID:pChKWVqZ0
もしコンマ 00 だったら
インクリボンの布地がぐだぐだになるまで再利用の刑
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:14:39.83 ID:vrS6WArt0
りぼんって、えろまんが化してるやつ?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:25:33.85 ID:pChKWVqZ0
>>808 公開はされてないかも。でもJavaのPOIとか、OpenOfficeライブラリ辿ると見えてくるかも
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:26:16.51 ID:JgDpNQTY0
もしそうならSunは解析したってことなの?すごいなあー
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:27:54.48 ID:pChKWVqZ0
Sunって言うより Jakarta関係者かも
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:31:53.77 ID:66HyFpuF0
OpenOfficeは日本語絡むとところどころ残念な崩れ方をするけどね
Word文書とかだと縦書きとか段組みに弱いらしい
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:35:02.93 ID:79xBPhJ00
そして日本では一太郎の天下に
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:35:49.40 ID:97NiZExp0
<高校3年生に聞いた将来やりたい仕事ランキング>
1位 タレント・俳優
2位 ヴォーカリスト
3位 ミュージシャン
4位 システムエンジニア
5位 アーティストマネージャー
6位 サウンドエンジニア
7位 WEBエンジニア
8位 DJ・アナウンサー
9位 イベントプロデューサー
10位 ヘアメイクアップアーティスト


最近の高校生は何を考えてるのか分からん
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:36:17.25 ID:ZUFpOMpx0
ヒント:カタカナが好き
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:38:07.92 ID:pChKWVqZ0
>>825
だが断る

>>824
俺2.0.0より後のVer触って無い。まだ崩れる?
http://www.openoffice.org/
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:42:07.00 ID:66HyFpuF0
>>828
一昨日手伝いでWordで作られたコミケの原稿もらってOO2.1でみてたけど
電話で話しててどうも話がかみ合わないと思ったら全然崩れてた
結局WordViewer落っことしてきてみたらようやく理解

そしてOffice2007の試用版を入れる羽目に、、、
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:43:49.23 ID:79xBPhJ00
そこでPDFですよ
っていうかWordで入稿だなんて無茶すぎる
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:45:00.30 ID:9FzdJ7y00
PDFさえあれば世は事もなし
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:46:17.67 ID:O3CNuE2n0
なんとここでTeXが登場
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:51:15.93 ID:66HyFpuF0
Wordで入稿なんて普通しないからいじる必要性があったわけで、、、
厳密にはWordでも入稿できるって話だったけど画像合成しなきゃならんかったし
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 03:59:59.27 ID:PlxS3aGI0
ああぁああっあ・・・あああぁぁあぉぁあああ あぉぼくもコミケれ隊のぉおおお゙ぉおォおんお゙ぉおっぁあぁ
れも、冬まれにげえむ
しかも楽しいぃぃげーむ
wooo
作れるようににゃれてるかわからにゃいぃのぉおお゙ぉおォお゙ぉおォおんお゙ぉおォおんお゙
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 04:04:02.53 ID:9FzdJ7y00
exit(>>834);

今助けてやるぞ・・・
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 04:05:28.65 ID:DD4VbQHN0
end

残念、終わりだ
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 04:06:27.16 ID:pChKWVqZ0
冬までじゃない。1週間以内に作るのだ
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 04:17:33.45 ID:JgDpNQTY0
はい今日の冴えてるタイム終了
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:02:18.52 ID:9FzdJ7y00
エラーメッセージが思いうかばねー!!!
2バイト文字はありえんから、必然的に英数字なんだが・・・
「今は入力データの形式が正しくありません。」を考え中
IOdata〜 まで考えた
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:03:28.49 ID:79xBPhJ00
Invalid input.
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:04:17.62 ID:pChKWVqZ0
なんとなく貼っとく。DLに2時間ちょっとかかってしまった・・・ サイズ 2.5GB

MSDN Library for Visual Studio 2008
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=6ff3bc60-32c8-4c22-8591-a20bf8dff1a2&DisplayLang=ja

内容はWebと一緒と思われ
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:04:26.39 ID:DNqElpbd0
まず日本語がおかしくね
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:05:11.32 ID:pChKWVqZ0
>>839
Invalid Format Exception か、 Oh my god. you are mistake のどっちかで
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:06:34.30 ID:9FzdJ7y00
今は「入力データの形式が正しくありません。」 だった
Invalidがあったね使わせてもらいますよ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:12:46.15 ID:DD4VbQHN0
iyaa... ramee... hennnamonoirenaide... ramee!!ramenano!!
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:19:41.51 ID:pChKWVqZ0
String s = null;
try {
 if(s.Equals("test")) {
  Trace.WriteLine("( ^ω^)おk");
 }
} catch(Exception e) {
 Trace.WriteLine("らめぇ");
}
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 05:59:41.51 ID:O3CNuE2n0
JavaのGenericsが中途半端
まぁコンパイル中の型チェックにしか使えないから仕方ないか

使えない子の例
public class DesignedSingleton<T extends Instance<E>, E> {
  public static E getDesignedInstance(T t, String design){ t.getInstance(design); }
    // Cannot make a static reference to the non-static type E
}

回避する方法はあるっぽい,けどめんどくさい
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 06:03:07.54 ID:79xBPhJ00
スレ見ながらNetHackに挑戦しつつHDDの整理をしてたらいつの間にか明るくなっている…!!
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 06:15:24.00 ID:DD4VbQHN0
>ざんねん!わたしはomegaはの にんげんだ!
おまえを ころす!

attack>>848 2313 damaged.
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 06:30:22.21 ID:79xBPhJ00
俺は埋葬されます
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 06:40:30.08 ID:PlxS3aGI0
ゲームプログラムのスタッフロールはただのスクロールで十分っ
というのがついさっきわかった。 見ててうざってーですぅ!

一個捨て置いておきますね

#define IKKAI( Func ) \
{static int I=0; if( I == 0 ) { I = 1;\
Func;\
}}\
/*一回通る*/
//IKKAI( function(); );
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 06:53:45.01 ID:pChKWVqZ0
** コンマ以下なんでもランキングゲーム ver0.1 **
ルール:コンマ以下が次の値だった場合、それぞれカウント。ランキングを決めます
 .01-20 = C/C++言語
 .21-40 = C#/Java
 .41-60 = Perl/PHP
 .61-80 = JavaScript/VBScript
 .81-99/00 = 他
 
2008年8月8日 6:56:34付 集計結果 (レス範囲:1〜851)

1位 (.41-60) Perl/PHP= 185
2位 (.81-99/00) 他= 178
3位 (.61-80) JavaScript/VBScript= 168
4位 (.21-40) C#/Java= 165
5位 (.01-20) C/C++言語= 155
 
1位:Perl/PHP おめでとうございます!
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 07:11:17.31 ID:O3CNuE2n0
>>851
関数内部だとアヤシイですぅ・・
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 07:16:20.36 ID:O3CNuE2n0
調子こいて2chブラウザをしたらばやらまちBBSに対応させようと思って改造してたら夜が明けた 

URL url = new URL("http://members.at.infoseek.co.jp/ichigopudding/bbsmenu.html");
System.err.println(url.toExternalForm());
AbstractMenu supportedClassInstance = URLAnalyzerSet.getMenuAnalyzerSink().getSupportedClassInstance(url);
supportedClassInstance.update();
List<AbstractMenuCategory> latestMenuCategories = supportedClassInstance.getLatestMenuCategories();
AbstractMenuCategory abstractMenuCategory = latestMenuCategories.get(0);
List<AbstractMenuItem> menuItems = abstractMenuCategory.getMenuItems();
AbstractMenuItem abstractMenuItem = menuItems.get(0);

System.err.println(abstractMenuItem.getVisibility());
AbstractThreadList supportedClassInstance2 = URLAnalyzerSet.getThreadListAnalyzerSink().getSupportedClassInstance(abstractMenuItem.getBoardURL());
supportedClassInstance2.update();
List<AbstractThreadListItem> latestThreadItems = supportedClassInstance2.getLatestThreadItems();
AbstractThreadListItem abstractThreadListItem = latestThreadItems.get(0);
System.err.println(abstractThreadListItem.getThreadURL());
AbstractBoardThread boardThread = abstractThreadListItem.getBoardThread();
System.err.println(boardThread);

誤爆してた
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 07:20:09.99 ID:ScqC+kZE0
IPPATUという関数も作ってください
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 07:24:52.69 ID:O3CNuE2n0
>>855
マジレスするとデータ構造とアルゴリズムを分離しまくって
二つを糊付けする部分が>>854になった
2chだけサポートするならIPPATUがあってもいい

今ちょっと気になってるのが
# AbstractThreadList supportedClassInstance2 = URLAnalyzerSet.getThreadListAnalyzerSink().getSupportedClassInstance(abstractMenuItem.getBoardURL()); 
ここで,スレッドリストが板URLから作られるのが気に入らない.
なんかミス起こりそう.
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:14:56.41 ID:O3CNuE2n0
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:15:36.62 ID:e3m3vkv20
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:18:18.69 ID:pChKWVqZ0
ほs
--
** スレッド草率自動計測 ver 0.1 **
 
対象スレッド:「プログラミングスレ」  http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217929364/
2008年8月8日 8:21:04付 集計結果 (レス範囲:1〜858)
 
総文字数 = 64071 / 草数 = 578 (草率:0.9%)
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:45:35.80 ID:ScqC+kZE0
混じれ酢w

今頃知ったんだけどHTML5.0ってなんだよ
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:49:36.63 ID:sCls5gSzQ
ちょっとくらい間違えたっていいじゃないかよ
fontとかcenterとか使わせろよ

HTML5
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:51:06.04 ID:ScqC+kZE0
たしかにcenterくらいは使いたいかも
でも分離してないと気持ちるい気もするw
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:52:14.12 ID:wgI/BAFT0
C++はわかるけどhtmlはわからない
perlとかhtmlとか超高度に見える
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 08:56:32.13 ID:m1/hFlR10
パールのようなもの
865 ◆orz///NDY6 :2008/08/08(金) 09:09:17.70 ID:FbidA/1D0
        ♪      ∧,, ∧            ♪
♪          ∧,, ∧ ・ω・)
         ∧,, ∧ ・ω・)   )
    ♪∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ   ♪    ∧,, ∧
  ∧,, ∧ ・ω・)   )っ__フ(_/ 彡    .∧,, ∧    )
 ( ・ω・)   )っ__フ(_/彡    ∧,, ∧    )   )
 (っ  )っ__フ(_/彡    .∧,, ∧    )   ) Οノ
  ( __フ(_/彡   ∧,, ∧    )   ) Οノ ヽ_)
   (_/彡      (    )   ) Οノ 'ヽ_)
            (    )  Οノ 'ヽ_)
           (ゝ. Οノ 'ヽ_)      ♪
     ♪    ミ  ヽ_)              【審議中】
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 09:12:07.34 ID:O3CNuE2n0
httpのrangeの指定の仕方がわかんね
もうこれチンコじゃね?
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 09:17:03.48 ID:79xBPhJ00
パールのようなものとは、Perlに類似したプログラミング言語群を指す俗称である。

提案書や仕様書において、どの言語を使うのが適切か判断できないときに、「webサービスはパールのようなものを使って開発する」のような形で使用する。

また古典言語しか知らない人が、見たことのないスクリプト言語について説明を求められたときに「これはパールのようなもので書かれています」のように使う。

マスコミなどが「犯人はパールのようなものを使ってホストコンピュータへの侵入をおこなった」のように使うこともある。

―アンサイクロペディアより―
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 10:20:26.17 ID:ij6JqITr0
>>863
いいえ、Perlはスクリプト言語です。
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 10:59:52.53 ID:8RrnxG0PO
なんか簡単なゲーム作りたいので課題ください
オセロは完成させました
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:03:15.38 ID:6OTz9Qi60
話題のぷよぷよ
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:03:31.90 ID:hQknKyNL0
リバーシ
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:04:42.45 ID:DNqElpbd0
オセロット姫
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:05:01.62 ID:TqifPrDa0
オセロのAIを。
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:05:21.40 ID:aoyMOOiX0
>>869
簡単:神経衰弱(ユーザーvsユーザー)
普通:神経衰弱(簡単+COMあり、COM強さ変更可能)
困難:神経衰弱(普通+取った札に応じてアイテムが手に入って使える)
天才:神経衰弱(困難+ネット対戦可能)
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:06:27.17 ID:O3CNuE2n0
>>869
昔ベーマガにあったクレープ焼きゲーム


1.クレープを焼く板にクレープ生地を流し込む
2.クレープ生地を端から端まで出来るだけ薄くする
3.延ばし棒をコントロールしてクレープ生地の厚みを調整する

ゲーム要素
延ばし棒は勝手に移動し,移動している最中は勝手に下に落ちる仕組み(等加速度的に落ちていく),
プレイヤーはその勝手に落ちる延ばし棒をスペースキーの長押しなどでコントロールする.

端に到達した時点でクレープ生地の全体の厚みを競う


なんだか説明になってないな.
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 11:54:57.15 ID:COISSY+y0
>>869
ゲームじゃないがライフゲームとか。
高速化したりマップを巨大にしたら難易度も上がるし
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:19:53.64 ID:SVFjEkDF0
<?php
// 初期化
$count = 0;
$wr = false; //最後まで見ても$wrが何してるか分からない
if (file_exists("c.dat")) {
$fp = fopen("c.dat", 'r+'); ////fpってのはファイルのポインタかなんか?
} else {
$fp = fopen("c.dat", 'w');
}
//
if ($fp != null) {
flock($fp, LOCK_EX);
$count = fgets($fp);
if ($count == '') $count = 0;
rewind($fp);//rewindって何さ
$wr = fwrite($fp, ++$count); //これは何をしてるんでしょうか
if ($wr === false) {
$count = 0;
}
flock($fp, LOCK_UN);
fclose($fp);
}
echo("来訪者数" . $count . "だお");
?>
878877:2008/08/08(金) 12:20:16.12 ID:SVFjEkDF0
誰か教えてくれい
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:21:47.31 ID:ij6JqITr0
なにをさ
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:21:56.62 ID:BBy5tngI0
>>869
ポーカー
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:27:10.36 ID:aoyMOOiX0
ファイルから来訪者数を取得
来訪者数を+1してファイルに書き込む
書き込みに失敗したら来訪者数を0にする

だが何故来訪者数を0にする必要があるのかはわからん
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:29:14.85 ID:sCls5gSzQ
TOMOYO Linuxの開発者インタビューきもいwww
Linuxはにゃ〜ん化計画って何だよwww
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:32:02.56 ID:FbidA/1D0
>>878
>$wr = false; //最後まで見ても$wrが何してるか分からない
もっと勉強汁
>$fp = fopen("c.dat", 'r+'); ////fpってのはファイルのポインタかなんか?
そんな感じ
>rewind($fp);//rewindって何さ
ggr
>$wr = fwrite($fp, ++$count); //これは何をしてるんでしょうか
$count = $count + 1; $wr = fwrite($fp, $count);
と同じ。fwrite についてはggr
書き込みが成功したら $wr に true が入る(はず)。
>if ($wr === false) {
>$count = 0;
>}
書き込みに失敗したら $count をゼロにする。
PHPだと文字列も入れられると思うから、 $count = 'の取得に失敗したん'; とかした方がいいかも。
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:35:53.95 ID:SVFjEkDF0
>>883
dクス
$count = $count + 1; $wr = fwrite($fp, $count);
で分かったわ
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:37:06.72 ID:FbidA/1D0
>>884ならそれだけ聞けよ
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:49:09.84 ID:ij6JqITr0
ドラゴンクエストモンスターズ 〜テリーのテリー焼き〜
2012年 夏
希望小売価格 9325円
対応機種 PC・PS5・Xbox9X・FamilyCompter

PC最低スペック
OS WindowsMidori ・ Ximix
CPU Intel Core 9 Liquid 9200L
MEM 512TB
VRAM nVidiaGeTransformer32000FX 640TB
HDD 5NB以上の空き容量
カード式ディスプレイ 62インチ
光学式キーボード(日本語対応)

PC推奨スペック
OS WindowsMidori ・ Ximix
CPU Intel Core 9 Laser 512nm
MEM 1NB
VRAM nVidiaGeTransformer92000e42T 1.5NB
HDD 10NB以上の空き容量又は、30NB以上のTCard
Hologramタイプの4D立体THV
架空間式ユーザリティキーボード(日本語対応)



ハジマタ\(^o^)/
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:49:51.96 ID:IEU57JjZ0
>>886
何がしたいの?
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 12:58:57.94 ID:xfPAmk3j0
地震
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:00:03.54 ID:MQuaBi560
>>886
コピペかと思ったらもしかして自分で書いたのか?小学生かよ
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:26:26.03 ID:+kwyJbYS0
夏だなぁ
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:44:11.65 ID:VF5iBdlx0
なべあつプログラムって初心者の課題に最適だよな
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:44:34.24 ID:IEU57JjZ0
>>891
作り方が分からん
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:46:31.16 ID:OStu1G/l0
まずコンパイラを用意します。
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:46:34.99 ID:VF5iBdlx0
>>892
3の倍数と3のつく文字があるときだけアホになる
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:47:26.71 ID:JgDpNQTY0
以下atoi()禁止
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:49:05.61 ID:OStu1G/l0
>>895
ほい

bool ThreeIsIn(long num){
if(num % 3 == 0) return true;
while(num > 10){
if(num % 10 == 3) return true;
num /= 10;
}
return false;
}
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:49:15.68 ID:0yTr6/Di0
今から本屋行ってくるのですが薦められた本が
・プログラミング作法
・プログラムはなぜ動くのか
・独習C
・ゲーム開発のための数学物理学入門
・DirectX9 シェーダプログラミング
この中で買っても損はしなさそうな本あったら教えて下さい
自分はC++、DirectX使ってゲーム制作やってます
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:50:29.05 ID:VF5iBdlx0
>>897
お前のレベルがわからん
たぶん1からのプログラミングになると思うから
未来日記を書こうぜ!
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 13:52:18.82 ID:aoyMOOiX0
レベルがわからんから何ともいえないが、

>・DirectX9 シェーダプログラミング
これが必要になることがまずない事だけは言える
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:01:14.85 ID:7LP10M840
独習CってC言語が大体使える人ならいらなくね?
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:09:44.53 ID:TqifPrDa0
>>897
独習Cを買うような人間がシェーダプログラムを弄るなんて十中八九あり得ない
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:15:53.48 ID:IEU57JjZ0
で、俺はC++とC#のどっちをやればいいの?
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:17:35.73 ID:aoyMOOiX0
間を取ってC++/CLI


というのが最もやってはいけない事なのは周知の事実
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:17:57.05 ID:os012CTN0
PC-9801用のプログラムってwindowsでも動くの?
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:24:09.47 ID:MQuaBi560
PC-9801上のwindowsで動かなかったら詐欺だろ
AT互換機では無理じゃね?
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:26:14.91 ID:IEU57JjZ0
やってはいけないことではなくやるべきことを教えて頂きたい
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:26:29.37 ID:MLIQZfex0
>>902
本質的でないところで苦労したいならC++
.NETが大嫌いならC++
生産性を考えないならC++
プログラミングが嫌いになりたいのならC++
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:27:18.45 ID:os012CTN0
なるほど
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:28:53.18 ID:z172jHNY0
でも愛してるならC++
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:29:11.09 ID:IEU57JjZ0
>>907
そんなにC++って悪いのかよwwww

あーゲームプログラマーとかなりてーよ
ゲームやるのはそんなに好きではないが
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:30:08.41 ID:DD4VbQHN0
ゲームプログラマーって
言語よりもまず最初にアルゴリズムの勉強するよね
というかしないと地獄
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:30:53.07 ID:xfPAmk3j0
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:32:05.02 ID:aoyMOOiX0
>>910
でもマスターすればメモリ効率も速度効率も最高だぜ!
マスターできないって問題さえ気にしなければ
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:34:40.72 ID:IEU57JjZ0
・C++って何故苦労するの?

・ゲームプログラマー待遇酷すぎワロタwwwwやっぱり趣味にとどめておくべきか?
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:37:34.35 ID:VF5iBdlx0
>>914
Webプログラマとぜんぜん待遇違いすぎるよな
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:39:29.08 ID:DD4VbQHN0
Webプログラマが職人だとしよう
するとSEは農民で
プログラマはその農民の牛に過ぎない
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:40:13.20 ID:aoyMOOiX0
>>914
ソフト作りを積み木に例えると、
JavaやC# → この中にいろんな形の積み木があるから探して使ってね
C++ → ここに木材と工具とペンキがあります。好きな形の積み木を作ってね
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:42:02.37 ID:DD4VbQHN0
>>917
例えうますぎふいたwwwww
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:42:33.04 ID:IEU57JjZ0
>>915
やっぱりプログラミングは趣味に留めておくべきなのだろうか・・・・
皆は何のプログラマー?

Webプログラマーって要するにFlashのAction Scriptとか?
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:43:26.33 ID:IEU57JjZ0
>>917
なるほど
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:44:03.95 ID:VF5iBdlx0
>>919
サーバーサイドのほうな
CGIとかPHPとかASPとか
クライアントサイドのWebプログラムも結構仕事多いな
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:44:33.99 ID:1EOnuyC50
>>917
え、工具は既に作ってあるんですか?
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:46:45.24 ID:3SmXhsL10
プログラム初心者でwebプログラミングをC#でやりたいんですけけど、
ググって見たら、Ajaxがどうのこうのって出てきたんだけど、絶対にAjaxは必要なの?絶対とか無いのはわかってるけど、一般的に、ね。
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:47:02.12 ID:FbidA/1D0
>>914
>C++って何故苦労するの?
C言語を完璧にマスターしてもまだ不満があるプログラマーが、C言語より自由で高機能な言語を求めて作った言語だから、C言語すらマスター出来ない香具師には意味不明な機能や仕様が多杉
でもそれらを理解してないと謎の挙動を起こす。
その上、使ってる香具師もC言語をそれなりにマスターしてることを前提で教えようとするので教わってもチンプンカンプン。
なので、もっと楽に習得出来る言語が求められてJavaやC#等の言語が出現。
それらの言語で満足してる香具師が「C++は苦労する」と発言し、同レベルの香具師がそれに同意する。
世論として、C++は苦労することになる。
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:47:52.08 ID:HVQeWhWo0
>>922
#include <iostream>
工具っつったらこれじゃねーの?
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:48:30.18 ID:p7/vWEdZ0
>>923
Ajax使う方がまだ少ないんじゃない。
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:48:50.01 ID:1EOnuyC50
M$がデルファイ潰したのが悪いんだよ。きっとそう
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:49:02.44 ID:VF5iBdlx0
>>923
Webのどの部分のプログラミングがkwsk!
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:49:38.86 ID:aoyMOOiX0
>>922
工具箱の中身:コンパイラ、プリプロセッサ、リンカ
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:50:23.17 ID:3SmXhsL10
>>928
わかんね。クライアント?
ネット上で自動で情報収集するようなのが作りたいお
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:50:47.09 ID:3SmXhsL10
>>926
じゃあ何使ってるの?
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:51:13.61 ID:oFCD/cLx0
ぐーぐるに就職してこようぜ

ぐーぐるってどこにあんだろ
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:53:17.81 ID:IEU57JjZ0
>>924
分かりやすい。ありがとう

>>932
いや、一応一流企業なんじゃないの?w
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:53:34.18 ID:pChKWVqZ0
** ( ^ω^)スレッド内キーワードランキング ver 0.6 **
 
対象スレッド:「プログラミングスレ」  http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217929364/
2008年8月8日 14:56:43付 集計結果 (レス範囲:1〜932)

1位  C= 108 (0.46%)
2位  Java= 25 (0.11%)
3位  C++= 25 (0.11%)
4位  HTML= 21 (0.09%)
5位  C#= 17 (0.07%)
6位  PHP= 12 (0.05%)
7位  Perl= 8 (0.03%)
8位  JavaScript= 7 (0.03%)
9位  Flash= 3 (0.01%)
10位  Ruby= 3 (0.01%)
11位  Python= 2 (0.01%)
12位  ActionScript= 1 (0%)
13位  D言語= 1 (0%)
14位  Haskell= 1 (0%)
 
1位:Cさん おめでとうございます!
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:53:53.31 ID:p7/vWEdZ0
>>931
何って何よ。
普通にHTMLとCSSだよ
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:56:32.13 ID:HVQeWhWo0
>>934
108で0.46%って何スレあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:57:06.45 ID:aoyMOOiX0
>>943
C++のCとかJavaScriptのcとかも数えてないだろうな?
あとJavaScriptはJSも含めてるんだろうな?
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:57:19.36 ID:9FzdJ7y00
J言語は集計してくれないのん。。。?
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:57:26.06 ID:pChKWVqZ0
>>917
>JavaやC# → この中にいろんな形の積み木があるから探して使ってね

この言い方だと、取り用によってはロジック考えなくても出来る、みたいに見えるよな、
コンストラクションキットみたいに。

実際のソフト作りは、「その積み木で何をどう作るか」 だから、C++だと「その手前の前提が大変」って事。
アプリケーションのロジック以前に、ローレベルの仕事が沢山あるって感じ。
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:57:33.03 ID:HVQeWhWo0
キーワードか
誤植

× 108で0.46%って何スレあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
○ 108で0.46%って何レスあるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:59:37.02 ID:pChKWVqZ0
>>936-937
とりあえず順序は C++ → C# → C の順。ただし全角半角まで見て無い。あとCとか一文字はかなり怪しい。
Class とか書かれてても反応する。J言語はさようならw
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 14:59:54.88 ID:IEU57JjZ0
>>934
何で集計時刻が未来なんだよ
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:01:34.64 ID:pChKWVqZ0
>>942 のローカル端末がゲットした瞬間だから。レス日付見て無ぇ
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:01:55.92 ID:pChKWVqZ0
×>>942
>>942 俺の
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:02:39.37 ID:DD4VbQHN0
>>934
お前それ百分率間違ってね?
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:04:10.03 ID:DD4VbQHN0
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
PHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHPHP
          完了
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:04:12.66 ID:pyaNOokY0
>>934
JavaとC++はどっちも2位じゃね?
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:04:40.77 ID:9FzdJ7y00
>>945
*100したら正しくなりそうだよな
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:05:18.01 ID:IEU57JjZ0
ってかHSPが2回登場してない時点でアテにならんな
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:05:26.49 ID:pChKWVqZ0
いや有効カウント234 に対して108 つか9位以下消えてるなwww * だ
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:06:14.04 ID:pChKWVqZ0
あぁHSP忘れてた。つうかそんな真剣になるなよ
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:06:32.77 ID:HVQeWhWo0
R使って計算してみた

> 108*100/0.46
[1] 23478.26

23478レスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:06:54.70 ID:pChKWVqZ0
>>946 そういうのはまとめて1
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:07:28.84 ID:9FzdJ7y00
PHP↓よろしく
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:09:26.41 ID:9FzdJ7y00
>>952
言呉 火暴 ワ ロ タ
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:09:36.54 ID:pChKWVqZ0
つうか、100倍しろよだよな
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:10:05.71 ID:HVQeWhWo0
>>955
バレた\(^o^)/
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:10:58.20 ID:pChKWVqZ0
ごめん、素で割っただけだ。なんで%なんだよ俺
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:14:32.77 ID:pChKWVqZ0
HSP追加。同一IDによる組織票除外。あと百分率のアホバグ修正。これで終わり
--
** ( ^ω^)スレッド内キーワードランキング ver 0.7 **
 
対象スレッド:「プログラミングスレ」  http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217929364/
2008年8月8日 15:17:18付 集計結果 (レス範囲:1〜958)

1位  C= 114 (42%)
2位  C++= 30 (11%)
3位  Java= 29 (11%)
4位  HTML= 23 (9%)
5位  C#= 20 (7%)
6位  PHP= 15 (6%)
7位  JavaScript= 9 (3%)
8位  Perl= 9 (3%)
9位  HSP= 4 (1%)
10位  Flash= 4 (1%)
11位  Ruby= 4 (1%)
12位  Python= 3 (1%)
13位  Haskell= 2 (1%)
14位  ActionScript= 2 (1%)
15位  D言語= 2 (1%)
 
1位:Cさん おめでとうございます!
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:17:21.35 ID:MpLbfFnw0
>2位  C++= 30 (11%)
が、C+ += 30 に見えてしまう
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:20:51.30 ID:DwlfntDc0
部屋の掃除してたら、Cマガジン見つけて読みふけってしまった。。。

まだなんにも片付いてないや。。。
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:21:10.25 ID:pChKWVqZ0
マジメに集計するならもう少しマジメなロジック組まないとダメなんだけどな。
--
** (´・ω・`)スレッド草率自動計測 ver 1.0 **
 
対象スレッド:「プログラミングスレ」  http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217929364/
2008年8月8日 15:24:15付 集計結果 (レス範囲:1〜960)
 
総文字数 = 71958 / 草数 = 742 (草率:1.03%)

963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:23:12.95 ID:rVAK4Qoz0
草たりねーな
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:24:16.32 ID:oFCD/cLx0
wWw
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:24:45.32 ID:IEU57JjZ0
>>962
時計進みすぎだろ
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:26:29.60 ID:DwlfntDc0
当時わからなかった記事が理解できるって、俺のプログラミング力が上がってるってことでいいのかな?
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:26:56.95 ID:rhVzqSrO0
echo "Hello Work !"
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:27:37.63 ID:MpLbfFnw0
wwwwwwwindows
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:28:04.98 ID:pChKWVqZ0
>>965
お前よっぽどそこが気になるんだなww スレの時間表記に直しとくよww
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:29:57.21 ID:IEU57JjZ0
>>969
すまんwwww
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:31:27.00 ID:aoyMOOiX0
>>966
プログラミング力が上がってるかどうかはわからんが、
プログラミング知識が上がってるのは確か
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:32:37.06 ID:DD4VbQHN0
はいはいPHP PHPっと

HSPは俺一人でカウントあげてます^q^
俺の嫁だし
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:37:09.60 ID:prM7Tkvn0
この集計、集計結果のレスにキーワードが含まれていた場合もカウントしてるぞ
レスが集計結果の場合はカウントしない方がいいんじゃないか?
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:39:57.71 ID:pChKWVqZ0
そういう意味だと、全部足してる訳だからいいかなと。
そこまでマジでやるなら酉なりIDで弾かないと無理
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:40:44.03 ID:MpLbfFnw0
集計結果レスに特定の単語入れておけば、それ弾くだけでいいんじゃね?
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:41:00.97 ID:rrYdGDgF0
HSPみたいな生ぬるい言語がちょうどいいよな
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:44:02.48 ID:DD4VbQHN0
生ぬるいという言葉すら生ぬるいけど
オナニー言語
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:44:15.48 ID:IEU57JjZ0
俺は!!!!!何をやれば!!!!良いんだ!!!!

皆は!!!!どうやって!!!!!言語と出会ったんだ!!!!!
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:44:50.65 ID:pChKWVqZ0
>>975 あぁ、それ聞いてなんか閃いた

逆にさ、特定のキーワード入れておくと、ランキング上げ下げ出来るっていうのはどう?wwwww
戦うの、それでwww
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:45:22.81 ID:aoyMOOiX0
>>978
まあ、最初はC#でいいと思うよ
細かい調整ができなくてウゼーと思ったらC++にするといいよ
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:45:54.41 ID:p7/vWEdZ0
荒れるだけだ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:46:00.89 ID:9FzdJ7y00
[言語名](笑) でマイナス評価とか
でもそれやったらスレが殺伐としそうだw
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:47:19.65 ID:prM7Tkvn0
C(笑)の嵐
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:47:47.73 ID:TqifPrDa0
>>979
他所でやれ
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:51:34.54 ID:pChKWVqZ0
こんなにランキング気になる人間多い所で出来る訳ないだろwww 冗談だよw
>>981-984
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:56:23.00 ID:8RrnxG0PO
perlのcgiで
スレのdat使ったゲーム作りたいけどよくわからん
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:56:59.55 ID:VF5iBdlx0
>>986
そうかがんばれ
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:58:47.79 ID:9FzdJ7y00
作り方ならいくらでもググれば分かるが、ゲームで肝心なのはそれが面白いかだ
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 15:59:39.61 ID:IEU57JjZ0
創価頑張れ
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:01:59.61 ID:MdqEqce40
1000もらいます
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:02:54.41 ID:uINOvrs20
ゲームの仕様は思いつくのに実装する間がありません
ところでプログラマってCGとか書いてる人多いの?
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:02:55.21 ID:MdqEqce40
1000もらいます
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:03:23.97 ID:MdqEqce40
1000もらいます
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:03:40.53 ID:IEU57JjZ0
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:03:44.76 ID:MdqEqce40
1000もらいます
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:04:05.36 ID:MdqEqce40
1000もらいます
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:04:14.78 ID:pChKWVqZ0
>>988 がいいこといった
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:04:25.90 ID:MdqEqce40
1000もらいます
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:04:32.15 ID:gGV03pPh0
1000
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/08(金) 16:04:36.15 ID:IEU57JjZ0
1000ならフリー言語Active Basicが大流行する
10011001
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://yutori.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――