プログラミングしたい奴ちょっと来い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
スレタイにブラウザゲーを入れちゃダメだよ!

ここはプログラミングについて教えてもらったり、教えてあげたりするスレだよ!
初心者から上級者まで、どんな人でもウェルカムだよ!!

Wiki(まだまだ未完成。編集人募集!)
http://vipprog.net/wiki/

共有blog(プログラミング関連のコラム☆編集大歓迎!)
http://vipprog.tumblr.com/

避難所
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1211355236/

うpろだ
http://www8.uploader.jp/home/vipprog/

基本的にプログラミングに関することならどんな質問でもOK!
質問者はあらかじめWikiぐらいには目を通してね!(特にこれからプログラミングを始める方)
それと、回答者が答えやすいようになるべく情報をいっぱい出そう!
×「□□ってどうやるの?」
○「□□ってどうやるの? 言語とOSは△△、☆☆までできます!」
×「○○ってやりたいのにエラーが出ます」
○「○○ってやると××ってエラーが出ます」
みたいに!
また、回答者はヌクモリティをもって答えよう
ググレカスとか、そんな悲しいこといわ…だが一回はググレカス
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:15:50.88 ID:Yx/7X0mE0
/*
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:16:29.76 ID:sxUrnmzD0
ここまでコメント

****************/
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:16:29.80 ID:eAZ8mOnj0
>>1
ぐぐれかす
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:17:08.22 ID:CAryjUkK0
#ifdef 0
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:18:02.02 ID:2XM5LF5K0
いちもつ。やっぱこうなるよなww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:18:14.14 ID:43ij9cRM0
ああ
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:19:15.81 ID:sxUrnmzD0
最近なに言語が流行なんの?
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:19:24.61 ID:vsD+v1aL0
またブラゲスレに占領されたかw
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:19:59.09 ID:2XM5LF5K0
あっちスレから自分で貼りなおし

 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 23:06:58.83 ID:2XM5LF5K0
 前スレ >>992 >>979
 落ちた原因わかった。俺、ドジっ子。 とりあえず、「画面を縦長気味にしとけば落ちない」 っぽい。

 あと今更操作方法。
 起動後、シード入力してタイトル出たらEnter。カーソルキーで移動&Mキー押すとデバッグ用のマップ表示。
 多分フロア下の行くと、いやらしい罠が死ぬほど待ってる。
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:20:00.33 ID:43ij9cRM0
>>8
brainf*ck
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:20:22.27 ID:UDzuAx3b0
>>8
デルフォイ!
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:20:44.87 ID:iL86NKYU0
>>8
Python
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:21:31.54 ID:lpW99Tk60
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:21:41.96 ID:2XM5LF5K0
>>8
流行に左右されずに、是非 COBOL.NET を
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:22:45.34 ID:iRVPGHTA0
*/
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:22:51.15 ID:iL86NKYU0
>>14
2chは先頭しかチェックしていなかった。だからhttp://yutori.2ch.net.crack.k/post.pyとかでも普通に通る
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:23:47.23 ID:mJubYsjL0
current ships(5) news4vip軍
# suiseiseki 25000
# sinku 19613
# souseiseki 16063
# TUNAmaguro 40000
# hinaichigo 35000
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:23:59.09 ID:lpW99Tk60
>>17
なるほどthx
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:24:48.33 ID:CAryjUkK0
>>14
まぁ、2ch が対策しても他の掲示板に飛ばせばいいだけだし

世界中の全ての掲示板が対応するなんてありえないし
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:25:13.55 ID:SXZEzGl70
彼女はどうやったら出来るの?
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:25:54.26 ID:F4zCp17e0
ヘッダファイルが損傷しています
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:26:42.10 ID:YGhQaZQU0
>>21
吉里吉里
Nスクとかで作る
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:28:58.41 ID:43ij9cRM0
>>21
画面の中から彼女を出す技術を開発する
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:29:05.00 ID:roLznL7J0
Attack souseiseki ---> Success. (-264)
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:30:45.10 ID:t+ipqwpP0
>>23
ノベルゲーじゃねーかww
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:39:00.66 ID:lpW99Tk60
原因

犯行予告通報フォームのURL部分のエスケープ処理(不正な文字列を無効化する処理)を行っていませんでした。
結果、悪意あるコードをURL部分に埋め込んだ場合、コードを実行させる危険性が存在しました。

これって

<a href="ここ">
にURLの代わりに↓こういうの入れるのが許されてたってこと?
"><iframe src="attack.html></irame>"
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:41:05.71 ID:iL86NKYU0
>>27
そう。

しかし仕掛けた人洒落てるな。はまちちゃんと同じ香りがする。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:49:32.16 ID:lpW99Tk60
>>28
サンクス

今適当な掲示板探してきてURL部分にタグ入れたら使えたし(^^;
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:52:16.69 ID:aoIFmyUP0
あるあるw
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:55:13.14 ID:43ij9cRM0
あっちはもう落ちたか
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:56:17.34 ID:MLbp5hpN0
おちたねぇ。 びっくりした。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:56:56.17 ID:OLh5n/uc0
BCFとか言い出したせいだな、まちがいない
34ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/03(日) 23:58:55.80 ID:4OkVhD5x0 BE:174018645-2BP(123)
ヒキ板からきたよ
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/03(日) 23:59:17.19 ID:Y38BXOz40
BulletML導入の時点でつまづいた
DLLとかなんだよこれ
36ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:00:19.78 ID:O91JU/LV0 BE:121813627-2BP(123)
弾幕記述言語なんてあるのか
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:01:08.62 ID:/1t5SC7S0
phpでつまずいています
includeでは対象ファイルのプログラムを実行して、内容を表示しますが
対象ファイルのプログラムを実行した上で、内容をreturnで返す関数はありませんか?
38ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:01:26.47 ID:O91JU/LV0 BE:217523055-2BP(123)
このスレって定期的に立つの?
ひとまず1のWiki見てくる
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:01:27.35 ID:ww0VDs/GO
#include<stdio.h>
#include<windows.h>
int main(){
FILE *fp[2] = {fopen("index.html","w"),fopen("out.php","w")};
fprintf(fp[0],"<html><head><title>Send message</title></head>"
"<body><form method=\"POST\" action=\"out.php\"><input type=\"hidden\" name=\"mesg\" value=\"乙\">"
"<input type=\"submit\" value=\"1さんにメッセージを送信\"></form></body></html>");
fprintf(fp[1],"<?php\n print(\">>1\".$_POST['mesg']);\n?>");
fclose(fp[0]);
fclose(fp[1]);
system("cp -r ./ /var/www/mesg/\r\n");
system("/myWorks/apach2 restart\r\n");
return 0;
}
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:03:02.05 ID:T/DpHNpE0
>>37
表示するか値を返すかはincludeされる側のファイルの内容しだいだろ
41ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:03:09.40 ID:O91JU/LV0 BE:313233449-2BP(123)
>>37
include対象のファイル内に直接コードかかずに、
関数の中にコード書いて
関数呼び出しにしたらincludeしただけでは実行されないよ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:03:31.67 ID:c6oIiT4t0
>>37
関数にしたらいいのでは?あかんの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:06:59.17 ID:VkeT3lXD0
>>34
とりあえずコテを外そうか。
44ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:07:50.44 ID:O91JU/LV0 BE:348036285-2BP(123)
あれ、名無しじゃないとだめなの?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:08:01.67 ID:7I+j14aH0
新しいコテがきたのかw
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:08:37.42 ID:Dds5QLXq0
コテの何がいけないのかkwsk
47ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:09:08.11 ID:O91JU/LV0 BE:139214382-2BP(123)
(U ^ω^) わんわn
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:09:13.42 ID:7I+j14aH0
昔、あるコテがひと騒動起こしてな、それでスレ…おっと、こんな時間に誰か来たみたいだ。
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:09:29.33 ID:VkeT3lXD0
>>46
メリット
あぼんしやすい
あぼんしやすい
あぼんしやすい
デメリット
きもい
うざい
くさい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:11:35.81 ID:ww0VDs/GO
そういえばテンプレからコテがどうたらこうたらっていうの抜けたんだね
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:12:30.96 ID:bgRPeGWk0
某糞コテ事件のせいでコテに過敏になってるだけだと思われ
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:12:56.43 ID:/1t5SC7S0
ありがとうございます

>>40
その通りですねorz
では、echoなどで表示された文字列をさらにreturnで返す方法はありませんか?

>>41
コードを実行させることを目的としています

>>42
どのような関数にすればいいでしょうか?
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:14:17.32 ID:c6oIiT4t0
>>52
望みの値を返す関数にして下さい。
54ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:14:41.15 ID:O91JU/LV0 BE:139214382-2BP(123)
なんか前にいざこざあったのね。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:15:03.91 ID:T/DpHNpE0
>>52
system()を使って結果をいったんファイルにリダイレクトして…とかで取り込めなくもない
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:15:49.43 ID:+5jJ+b1J0
>>54
Wikiのネタ参照
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:16:41.39 ID:bgRPeGWk0
>>52
$hoge = "表示する内容";
echo $hoge;
return $hoge;

でいいんじゃね?

>>54
http://vipprog.net/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AB%E9%A8%92%E5%8B%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81.html
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:17:07.01 ID:xgGXVnz3O
いま動画サイト作ってるけど言語PYTHONで作るメール送信機能で詰まった
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:17:09.75 ID:9nV+3Xqs0
>>18
current shipsが太字に見える・・・すげー!
60ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:18:27.25 ID:O91JU/LV0 BE:156616463-2BP(123)
さんきゅー
見てくる
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:18:51.12 ID:T/DpHNpE0
>>58
まさかsendmailに投げないで実装しようとか思ってないよな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:20:05.40 ID:0GE5GpyZ0
男なら、やってやれだ!
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:20:41.13 ID:mf6ugw5a0
DLLって一緒に出来たLibに対して
#pragma comment(lib, "libbulletml.lib")
これ追加するだけじゃだめなの?
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:22:53.78 ID:xgGXVnz3O
>>61それはやってみたけど何故かできない、、、
まぁいろいろとやってみる
65ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:23:56.10 ID:O91JU/LV0 BE:348036858-2BP(123)
フェンリルさんっていう人が
/でrm *してしまったのか…
66ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:24:40.36 ID:O91JU/LV0 BE:174018645-2BP(123)
プロジェクトの設定のリンカのところで
結合するlib指定してもいけたと思う
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:25:16.92 ID:yqXLk7yg0
>>65
「あの人」の名前を呼ぶとは…
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:25:38.26 ID:JS1rzolL0
まーたID:O*か
69ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:25:38.98 ID:O91JU/LV0 BE:139215528-2BP(123)
(U;^ω^)
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:25:47.03 ID:bgRPeGWk0
しかも敬称をつけるとは…
71ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:26:31.43 ID:O91JU/LV0 BE:208822346-2BP(123)
(U;;^ω^)
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:27:00.55 ID:MJGEE3Qk0
とりあえずコテ外してね
73ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:27:20.54 ID:O91JU/LV0 BE:182719073-2BP(123)
みんなやってることバラバラなんかな。
…20秒規制にひっかかってしまった。
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:28:43.31 ID:JS1rzolL0
◆をNGすればいい
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:31:07.81 ID:TTTIXkUS0
昔の大生とかにいれば、コテなどどうということもない
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:31:34.26 ID:7I+j14aH0
>>73
なにか作ろうとか、そういう目的で集まってるわけじゃないからね。
なんかこう、プログラマ板とかの殺伐とした空気が嫌で、でも一人でコーディングするのもあれだなぁって人が集まってるんだと思う。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:33:10.93 ID:mf6ugw5a0
>>66
それも試したんだけど、読み込んだLibファイルがどうなちゃうのかわからないというのが一番の課題かもしれない
読み込めてるのか,いないのかもわからないんだけどw

1>d:\program\bulletml.h(6) : fatal error C1083: include ファイルを開けません。
'bulletml/bulletmlparser.h': No such file or directory
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:33:46.97 ID:bQuAt9Ag0
わるさしてなかった五十六にも拒否反応しめしてたし、
まあ、こては辞めといたほうが無難だと思う。 vipだしね。
79ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:33:47.70 ID:O91JU/LV0 BE:313232966-2BP(123)
なるほど。
そういうことかー。
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:34:25.24 ID:Dds5QLXq0
>>58
http://labs.unoh.net/2007/06/python_2.html
ググレカスなんて言わないよ。うん。
81金バエ ◆GOLD/765FY :2008/08/04(月) 00:35:20.05 ID:0GE5GpyZ0
俺もコテつけてみた 金バエ#ノッ嚔|,@

>>76
俺も昔OO系のスレ良く立ててたけど、もう長いことムもマも行ってない
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:35:23.26 ID:7I+j14aH0
>>77
インクルードファイルのある場所へのパスは通ってる?
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:35:43.87 ID:bQuAt9Ag0
>>77
> 〜読み込んだLibファイル〜

読み込めてないと思う。 だってコンパイルエラーだし。 
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:35:43.87 ID:6650KmrD0
人のパソコンを再起不可能にするプログラムはどうやったら作れますか?
85ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:35:47.69 ID:O91JU/LV0 BE:156616463-2BP(123)
>>77
コンパイル段階ではじかれてますね。
bulletmlparser.h へのパスが通ってないのかなぁと。
プロジェクトの設定で、インクルードパスにbulletmlのパスを追加するとか。
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:36:07.19 ID:TTTIXkUS0
56はなんか気持ち悪かった
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:36:15.97 ID:JS1rzolL0
いやいやコテ雑化すんなしねよ
88ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:37:00.08 ID:O91JU/LV0 BE:548157097-2BP(123)
(U;^ω^)
89金バエ ◆GOLD/765FY :2008/08/04(月) 00:37:03.09 ID:0GE5GpyZ0
>>85 お前意地でも外さない気みたいだな。ガキかww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:37:11.86 ID:T/DpHNpE0
>>64がんばれ、超がんばれ
たしかmailmanがpython製でpostfixやらsendmailやら対応してるから参考にするよろし
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:37:41.41 ID:/1t5SC7S0
ありがとうございます

>>53 いえ、どうやったらそんな関数ができるのでしょうか
>>55 ちょっと調べてきます
>>57 includeの返り値は0か1のみのようです
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:37:42.85 ID:ISlXE0dWO
やっと作ってたゲームできたからVIPで晒そうと思ったら規制されてた
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:37:43.71 ID:+5jJ+b1J0
>>86
気持ち悪くて御免なさい
94ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:37:51.38 ID:O91JU/LV0 BE:121812672-2BP(123)
えー。
だって外してもID見えてるし、コテハンみたいなもんじゃないのん
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:38:08.78 ID:VkeT3lXD0
>>84
fork爆弾+フォーマットってじっちゃがいってた
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:38:40.39 ID:T/DpHNpE0
>>84
物理破壊できないと再起不能はむずかしい…あとはわかるな?
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:39:21.45 ID:7I+j14aH0
>>94
脱Windowsしてるの?
もしKDE4.1試してたら、使用感とか教えてもらいたいんだが。
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:39:56.26 ID:TTTIXkUS0
>>84
再起不可能はまあむりだけども、HDDにアクセスしまくってぶっこわすという案が出た
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:40:15.55 ID:VkeT3lXD0
あぼんがいっぱい\(^o^)/
100ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:40:43.45 ID:O91JU/LV0 BE:304532257-2BP(123)
>>97
最近またWindowsばっかり使ってます。
僕はUbuntu入れてるのでGnomeばっかりです。
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:41:40.26 ID:7I+j14aH0
>>100
d。
開発もWindowsなの?
102 ◆NQWF4PeNbQ :2008/08/04(月) 00:42:06.49 ID:Dds5QLXq0
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:42:49.89 ID:T/DpHNpE0
>>97
youあきらめてmetacityにしちゃいなYO!
KDE派なのにgnome/gdmが標準になってるディス鳥とかマジ萎える…
104ひきプロ ◆HIRO2ZQ2Xo :2008/08/04(月) 00:43:05.48 ID:O91JU/LV0 BE:139215528-2BP(123)
開発もWindowsです。
VisualStudio大好き
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:43:35.89 ID:bQuAt9Ag0
>>94
いそろくはコテはずしてたのに、たたく奴がいたぜ。 
コテはずしてもたたく奴は要るけど、コテはずすと割合が少なくなるよ?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:44:21.65 ID:O91JU/LV0 BE:365438276-2BP(123)
外してみよっかな。
107 ◆Dt3p/z2Ulw :2008/08/04(月) 00:44:23.60 ID:JS1rzolL0
このスレ終わったな・・・
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:44:24.27 ID:Dds5QLXq0
五十六が居るdat持ってたらうpしてくだしゃぁ><
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:45:11.27 ID:7I+j14aH0
>>103
KDE2.xのころから見守ってきた身としては、いまさらKDEを捨てるわけにはいかないんだw
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:46:19.16 ID:0GE5GpyZ0
>>94
そういう話じゃないと思うけどさ。お前、職場とか学校で協調性無いって言われるだろ
意地になんなよ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:46:54.37 ID:0GE5GpyZ0
>>106
スマン。>>110 無視で
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:47:55.30 ID:bQuAt9Ag0
>>108
なでしこ興味なかったし、なによりHDDいかれてパーです。
あいつとあいつのファンがいると、スレの雰囲気がよかった(気がする)ので、
おれは好きだったんだけど。
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:47:58.17 ID:O91JU/LV0 BE:548157479-2BP(123)
(U;^ω^) キニシナーイ
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:48:11.47 ID:9nV+3Xqs0
お前らスルーしようぜマジで
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:50:04.03 ID:mf6ugw5a0
>>82 >>83>>85
どうもそうみたいですね
IDが変わったので、少し情報が飛んでますので補足しますと、
http://www.geocities.jp/jq2hpl2000/Programming/bulletml1.html#mozTocId827367
上記のサイトの"どうやって使うのさ…?"の前でとまっています。

VC++〜のプロパティ→リンカ→追加のライブラリパスでLibのファイルのパスは設定してます。
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:50:33.37 ID:VkeT3lXD0
>>106
とりあえずbeをはずそうか。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:51:52.90 ID:O91JU/LV0 BE:69607542-2BP(123)
Libファイルのパスと、インクルードファイルのパスはちがますよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:51:55.44 ID:T/DpHNpE0
>>109
俺は3.0からだったかな…
KDE+kdmの世界に戻りたいよ…
なんでいろんなソフトがあんなgtkで書かれてるんだよ…
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:52:14.58 ID:O91JU/LV0
Beはずれた?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:52:45.01 ID:bQuAt9Ag0
>>115
そのパスの設定がおかしいんじゃね?
d:\program\bulletml.h
に、インクルードファイル置いてるの? まぁ、俺なら置かないって話だけど。。
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:53:35.40 ID:bQuAt9Ag0
>>119
はずれたぜ!
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:54:26.12 ID:O91JU/LV0
うひょひょうひょひょ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:55:02.78 ID:eyY3wS2Q0
独習javaの本を読んでいたらコマンドライン引数で躓いたのですが
コマンドプロンプトで「ファイル名[test.exe] aaa bbb ccc ddd」と入力したら
「aaa」「bbb」「ccc」「ddd」がtest.exeのargs[i]の配列に順に格納されるってことでいいですか?
今のところ、Cのscanfみたいなものだと認識してます

拾ってきたサンプル↓
using System;

public class CommandLineSample
{
public static void Main(string[] args)
{
for(int i=0; i<args.Length; ++i)
Console.Write("{0}番目のコマンドライン引数は{1}です。\n", i, args[i]);
}
}

それと、このサンプルはコマンドラインから渡された引数の数をargs.Lengthで拾得して
引数を一次元配列args[i]に格納して画面に表示するメソッド?をargs.Lengthで拾得した数分forループを繰り返す
って解釈でいいですか?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:57:05.35 ID:bQuAt9Ag0
>>123
そのサンプル、CとかC++ではねーんじゃね?

C#なんじゃね?
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:57:30.12 ID:O91JU/LV0
引数を一次元配列args[i]に格納するのは
Javaのシステム側の処理なので
Mainに入る前に既に終わっているのです
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:57:47.39 ID:eyY3wS2Q0
よく見たらC#でした。すいません
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:57:59.60 ID:7I+j14aH0
>>123
javaをあんまり知らんが、おそらく[test.exe]ってのがargsの0番目として格納されてると思うぞ。
だから、args[i]には、実行ファイルの名前 引数1 引数2 引数3 ...って具合に文字列が格納されてるんじゃないかと。
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:58:18.06 ID:bQuAt9Ag0
ええと、ほんとうにごめんなさい。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:58:19.40 ID:T/DpHNpE0
>>123
いろいろ突っ込みたいがなぜscanf…
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 00:59:27.81 ID:f2uplouL0
.NETFrameworkの中にコンソールAPIとか詰まってませんか
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:00:56.45 ID:7I+j14aH0
>>130
System.Consoleクラス漁ってみそ。


# conio.hみたいのを期待してるなら、無理だと思う。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:01:00.58 ID:f2uplouL0
javaよく覚えてないけど>>127は違った気がするの
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:01:43.47 ID:f2uplouL0
>>131
おうおう、調べてもない俺にありがとう
でも本末転倒になりそうな気がしてきたからwindows.hで頑張る
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:01:43.49 ID:7I+j14aH0
>>132
まじか。そらすまんかった。
>>127は忘れてくれ。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:03:30.66 ID:nuop3FVE0
確かとか気がするとかじゃありがたいけど怪しくて信用し切れん
もう引数全部表示してどうなってるか調べてみようぜ!となれば一番良いよね
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:04:32.07 ID:c6oIiT4t0
実行ファイル名は入ってない。
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:05:08.83 ID:W1/jP/Sk0
ブラウザゲー
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:07:56.14 ID:f2uplouL0
.NHKFramework
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:10:42.98 ID:T/DpHNpE0
>>138
.NHKFrameworkアプリケーションのご利用、開発は、受信料をお支払いいただいている方に限らせていただきます。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:11:54.25 ID:7I+j14aH0
>>133
http://www.plustarnet.com/aspil/Programming/
コンソールでいろいろやりたいなら、ここのコンソールAPIの項が役立つかも。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:13:01.62 ID:f2uplouL0
おうおうおうありがとう
HDDの片隅にRogueのソースがあったからいじくろうかと思ってたんだ
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:16:35.43 ID:ljaAVJe50
俺受信料払ってるんだよね

C#で数ヶ月前に作ってたdat表示の現在の形を置いてみた 怖いことに実行形式しかないけど
作成がゆっくり状態なのでまだまったく完成のめどは立っていない(^o^)
ttp://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00436.zip.html
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:18:58.01 ID:Dds5QLXq0
>>142
NanDoKu(ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se336581.html)で難読化するなんて怖いです^q^
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:20:06.42 ID:f2uplouL0
VSについてる無料のあれ使えばいい話じゃない
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:21:43.11 ID:ljaAVJe50
>>143
DotfuscatorCE試してみたよ Pro版85万なんて出せません(^o^)
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:24:35.14 ID:Dds5QLXq0
>>145
くっ。このGPL信者の私が難読化に手を貸すだなんて...
ttp://www.maxtocode.com/とかttp://www.eziriz.com/とかどう
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:31:15.20 ID:ljaAVJe50
前はソースくっつけてたけど特にソース出さない意味はないというか
思いつきでくっついていった部分が自分でもあまりにひどいと思う出来なのと
なんかこの手のはオープンにすると怒られるらしいので出さなかった(^p^)
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:33:42.04 ID:Dds5QLXq0
>>147
私が見たいのでソースを出す意味はあります
というか出してくださいお願いします
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 01:50:24.78 ID:bQuAt9Ag0
だっだーん。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:05:13.28 ID:0GE5GpyZ0
VipzardryにシャレでBGM足して見たんだが・・・ このDirectSoundのゲス野郎め!
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:15:53.67 ID:T/DpHNpE0
いっそビープ音だけでおk
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:16:31.20 ID:ljaAVJe50
>>146
IntelliLockっての試用版ためしてみたけど確かにReflectorじゃ開かないし
Dotfuscatorみたいに一部変換できないみたいなこともないみたい?
なんかいろんな機能もついててUS$179とダントツに安いし結構よさげ US$?(^p^)
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:22:07.12 ID:7I+j14aH0
眠い。。。
このまま起きててもなんも進みそうにないから、寝るわ。
夜組みのみんなガンガレ。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:44:24.25 ID:VkeT3lXD0
ある貴族二人が狐狩りをしにきていた。
静かな森の中を歩いていると小さな小屋があった。
不気味に思いながらも、中に入ってみるとそこには人影があった。
ひかげに照らされたその影はぶらぶら揺れている
ぐちゃぐちゃと音を立てながら…。
ちかくに町があるのを思い出し、貴族達は逃げるようかけ出した
かけ出した貴族は、道の脇に狐を見つけ、すぐさま仕留めた。
つまらない物を撃ってしまった。っと格好付けた髭面の貴族はすぐさま狐を埋めた。
たまが切れ、帰ることにして貴族達は町に向かった。
あるいていると、急に髭面の貴族が首から血を流して倒れた。
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 02:46:37.67 ID:EMXdeocv0
なぜなら彼もまた特別な存在だったからです
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:02:11.90 ID:T/DpHNpE0
VipzardryをMap表示してひたすら下ってみた
なんか同じマップを何度も見た気がした
157vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:03:31.75 ID:0GE5GpyZ0
ちょいとスレ借り

#def: hp 100
#def: at 2d6
#def: ac 7
#def: _act f m
158vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:07:53.75 ID:0GE5GpyZ0
>>156
お。 マジですか。何階まで降りた?
ちなみにマップ生成のアルゴリズムに一つ致命傷が残ってて、コの字とかロの字の部分が処理しきれてないんだよね・・
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:09:41.30 ID:T/DpHNpE0
>>158
いつまで降りてもワードナが出てこないから46階まで降りてしまったww
40階位からデジャヴにおそわれた。使ったキーはhoge
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:11:46.56 ID:T/DpHNpE0
ところでコの字とかロの字の部分ってのはなんのことでございましょう
161vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:13:14.53 ID:0GE5GpyZ0
おk ありがとww ちょいと試してみる
つうかまだ mob入れてないからwwwww
162vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:15:57.44 ID:0GE5GpyZ0
>>160
■■■■■U ■
■     ■  ■
■■D ■■  ■
■     ■  ■ ←こうなると詰むw 閉鎖空間を調べて、詰まないように変更するロジックにバグが残ってて、
■     ■  ■  道幅1つのコの字型通路とか、ロの字に囲まれた場所がスキップされちゃってる、ってこと
■■■■■  ■
■        ■
■■■■■■■
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:17:37.20 ID:T/DpHNpE0
あ、あれか、水をためても行き渡らないとかいうやつか、把握した、d

ワードナだけはいるかと思ったんです><
164vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:20:02.48 ID:0GE5GpyZ0
代わりと言っちゃなんだが、そのVerには

**石の中にいる**

は実装されてる・・・・・・・ww
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:20:10.38 ID:qpQmZAKY0
今何の話してるんだ?
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:22:22.43 ID:g+iy3MSl0
ここは課題が出来ん死ぬとかいう屑な俺が質問しても大丈夫なところですか
今日中に提出なのに全然わからん死ぬ
むしろ死んだ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:25:01.94 ID:JS1rzolL0
基本的に
スルーされても泣かないなら勝手にどうぞ
らしい
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:26:40.96 ID:T/DpHNpE0
>>164
mjd!?
ちょっとがんばってくるwwww
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:43:44.99 ID:g+iy3MSl0
>>167
把握。もうあっぷあっぷなので色々あほな事を言うと思うがご容赦いただきたい

課題でJavaアプレットでシューティングを作っているのだが、今になって問題が三つくらい浮いてきて困りまくり

・自機が動かせない、というか画面がうまく更新されないっぽい
 →キー入力で機体を動かすだけのアプレットはうまく動いたけれど、それをコピペして持ってきたはずのシューティングでは動かない
   そもそもタイトル画面からゲーム画面に移行した後背景は消えないし機体は表示されないしでうまくいっているかもわからない

・指定のクラスを継承して、指定のインターフェースを実装しないといけない
 →init〜destroyとprintのみ書いてあるworldと、worldのメソッドを呼び出すbaseappletがあって、
   こいつらを実装・継承してつくらないといけないらしいのだけれど、この辺を全然意識しないで作ってたので
   どうやって使えばいいのか良く分からない

Javaの理解度もイマイチなので頭がパンク状態でもうね・・・
ソースは適宜貼るんで、良かったらちょっと付き合ってくだせえ
お願いします
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:46:00.59 ID:f2uplouL0
>>169
それだとゲーム作る方面に興味ある人が曖昧な答えを返すくらいしかできないと思うの
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:47:00.89 ID:iTl+PM7G0
direct playって評判わるいみたいなんだけど、何が悪いの?
最終的にはネット対戦できるようなゲーム作ろうと思ってdirectX勉強してたんだが、別の言語に移ろうか迷ってる・・・
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:53:47.61 ID:PjSIpuRm0
>>169
とりあえずソース貼れとしか
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 03:54:55.70 ID:O91JU/LV0 BE:208821683-2BP(123)
普通にWinsockで実装しても良いのでは
174vzdef:魔物:2008/08/04(月) 03:59:32.54 ID:0GE5GpyZ0
DirectPlayは使った事無いので知らないけど、別の言語に移る必要は無いよな。
別の手段に移るの間違いなら、>>173

175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:00:05.68 ID:0GE5GpyZ0
名前消して無かった・・・orz
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:02:13.70 ID:O91JU/LV0 BE:391541459-2BP(123)
うひひ。
そうですよね。
通信部分のために言語ごと変えるっていうのはもったいない気がします
通信部分から検証してるなら今のうちに変えるっていうのも良いかもしれないですが
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:04:53.52 ID:iTl+PM7G0
ググってみた、なるほど良さげです
誰かに聞くとこんな簡単に解決するものなのかw
継続してdirectX勉強します、ありがとう
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:08:04.66 ID:g+iy3MSl0
>>172
どの辺貼ればいいのかよくわからなんだ。スマソ
全部うpったほうが早くていいのかな

Chrクラス  機体を描画するメソッド
// 描画
void draw(Graphics g) {
g.drawImage(img, x, y, app);
}

自機のクラス(Chrクラス継承)  機体を移動させるメソッド
//移動
void move(){
if(l_down){
if(x-16<=0){}
else x-=3;
};
if(r_down){
if(x+16>=width){}
else x+=3;
};
if(u_down){
if(y-16<=0){}
else y-=3;
};
if(d_down){
if(y+16>=height){}
else y+=3;
};
}
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:08:43.06 ID:Dlp+h7jT0
OpenGL+SDLでいいと思うよ^^
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:09:22.37 ID:R7wPOxwO0
>>178
っzip+うpろだ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:11:01.53 ID:g+iy3MSl0
void gamemain() {
int i, j;
Chr c, c2;
// 移動
for (i = 0; i < clist.size(); i++) {
c = (Chr)(clist.elementAt(i));
c.move();
}
// 描画
for (i = 0; i < clist.size(); i++) {
c = (Chr)(clist.elementAt(i));
c.draw(gv);
}

//以下略
}

描画と移動がらみってコレくらいなんだが・・・・なんでうまくいかないのかヨクワカラン

ttp://ponk.jp/java_shoot/index.php?page=8
後ここからソース借りまくってる
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:14:15.55 ID:g+iy3MSl0
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:23:42.98 ID:PjSIpuRm0
final なのにオーバーライド・・・・だと?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:26:23.80 ID:g+iy3MSl0
うはwwww直してなかたwwwwww
どんなエラー吐くのかと弄ったまま直すの忘れてた。
269行目くらいを
public class gotendan extends Applet implements ,Runnable,KeyListener {
に修正してくだせえ。誠に申し訳ない
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:28:45.77 ID:g+iy3MSl0
エラー吐きまくってた欝死
直してきます
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:28:58.31 ID:nuop3FVE0
おいおい、何か楽しそうなことしてるな
Javaじゃなかったら俺も見てやりたかったんだが
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:29:46.57 ID:PjSIpuRm0
>>186
ID をみて一瞬ガッってやりそうになった
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:31:41.03 ID:0GE5GpyZ0
まだソース見てないけど、>>169 の雰囲気からして Paint系のイベントの動作を理解出来てるか、
って所がポイントじゃないかと予想。 つまり >>178 >>181 が鍵じゃない、みたいな
189ぬるり:2008/08/04(月) 04:33:10.04 ID:0GE5GpyZ0
>>186
C#ので良かったら昨日うpしたシューティングゲームのサンプルがあるが
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:34:22.10 ID:g+iy3MSl0
http://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00438.zip.html
上げなおしてみた。何度もスマソ

>>188
多分あんまり分かってない
時間が無くてあんまり調べないでやってしまってたのは今猛烈に反省している
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:36:35.01 ID:nuop3FVE0
とりあえず落としてみて動かしてみたら物凄いちらつきでワロタwww
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:37:44.94 ID:Dlp+h7jT0
裏画面用意しないとな
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:38:23.32 ID:g+iy3MSl0
そもそもBaseAppletにちらつき防止の用意がしてあるのに自分で書いた奴でもやってるのがもうやばい
なんか二回宣言してる変数とかあるのも超ヤバイ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:43:04.48 ID:Dlp+h7jT0
キャットルーキー全26巻好評発売中!
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 04:52:13.00 ID:VkeT3lXD0
Perlのバグ取りしてたら明るくなってきて結局書き直す落ち
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:05:05.28 ID:Kkq3uaAf0
結局一睡も出来なかった

何打この暑さ
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:09:28.80 ID:g+iy3MSl0
http://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00439.zip.html
全然進展してないけどちょっとだけ直した
だめぽ
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:34:43.22 ID:f2uplouL0
ソース見てないけど>>192については理解できてるか
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:38:49.12 ID:VkeT3lXD0
セミうるせぇ、エビフライぶつけんぞ
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:39:45.32 ID:SFjV45pR0
むしゃむしゃ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:40:25.23 ID:Dlp+h7jT0
GNU方式のインデント気持ちいいです
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:41:41.25 ID:g+iy3MSl0
>>198
ちらつき防止に裏画面に画像とか諸々読み込んで、まとめて書き出す、とかいうのはなんとなく分かる
ただどうすればいいのかはピンと来ない
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 05:48:00.88 ID:g+iy3MSl0
時間でした

学校からはVIP見れても書けないので、後はまた自分で頑張ってみます
お手数かけました。ありがとうございました
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 06:40:39.02 ID:eeuGQkJM0
時間です
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 06:44:22.33 ID:Dlp+h7jT0
自分でVPN張るか串たてろよ><
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 06:44:37.47 ID:ZcaV65mPQ
そういえばうちの学科もJavaの課題は今日が最終締め切りだったな
シューティング作ってる奴多かったが…
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 06:45:30.93 ID:eeuGQkJM0
206は何作ったの?
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 06:57:46.75 ID:ZcaV65mPQ
言ったら確実に特定されるw
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:26:41.25 ID:+QoKgzId0
告知の人じゃないけど
お前ら今年も2chpartyが始まりますよ
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:40:31.71 ID:E5jN72AP0
漠然とした質問だけど、Perlの次期バージョンのPerl6って相当に仕様が変わるってマジ?
プログラミングPerl買おうかと思ってたんだけど、当然Perl5の仕様で書かれてるし、今買ってもすぐに使えなくなるかな?
Perl6流に読みかえればいいんだろうけど…高い買い物だからよく考えたい
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:50:39.09 ID:+QoKgzId0
perlのことはよく知らないけどライブラリの配置が変わったり、一部メソッドが使えなるだけじゃね?
基本的なところは一緒だろうし、最新版で大幅仕様変更された言語
rubyとかjavascriptなんてのは全然移行が進んでない(みんな古いの使ってる)
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:50:50.57 ID:By1AuVzg0
Perl5使えれば6もすぐ使えるようになるから気にしなくて良いよ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:54:22.14 ID:Nof/aYx80
5から6って構文も代わるんだよな確か。
アロー演算子 -> がドット演算子 . に代わるとか代わらないとか。
互換性に困る人がどっと押し寄せてくるね。
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 07:57:59.67 ID:E5jN72AP0
いや、使えるようになるだろうけどさ、
今までのリソース(書籍とか、書いたプログラムとか)が大幅に無駄になるのかな?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:07:55.18 ID:ZcaV65mPQ
perl6は後方互換性を犠牲にするらしいからな
正規表現とかも変わるらしいからそのままじゃ動かないだろうね
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:13:00.71 ID:eeuGQkJM0
どっとネットにどっと押し寄せるーww
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:19:19.55 ID:TTTIXkUS0
そんなに変わると、誰も移行しないんじゃないかな?
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:21:03.83 ID:E5jN72AP0
ごめん、もともと立てたスレがあって、それからここ紹介されたんで二重信仰になってしまった
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:23:23.05 ID:+QoKgzId0
プログラミングスレにはよくあること
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:38:19.05 ID:Nof/aYx80
std::dequeとstd::vectorって、追加に掛かる時間はどっちが速い?
dequeの方が連続したメモリ領域を持ってない分、小規模のアロケートにしか時間が掛からなくて速いの?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:42:22.55 ID:+QoKgzId0
dequeとvectorって根本的に違うし
そんなに速度を気にするならC++を使うなと
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 08:45:32.42 ID:Nof/aYx80
小スコープ内で動的配列を使わなければいけなくなった。
個人的に考えると要素が連続して無くても良いからdequeで良いのかなと思って。
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 09:12:56.38 ID:Nof/aYx80
dequeの方が速そうなんでdeque使っときますね。
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 09:24:03.94 ID:Dlp+h7jT0
たけぞうさんのコーディングスタイルは今日から変態GNUスタイルにしなければいけません
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 09:25:14.42 ID:ZcaV65mPQ
仕様にあわせてベンチマーク書けばいいじゃない
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 09:47:36.17 ID:+RMgvJIg0 BE:923698447-2BP(222)
227 ◆orz///NDY6 :2008/08/04(月) 09:53:49.26 ID:JQq6rntI0

    , - 、 _-‐- 、.-、     ||て ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   i   》!|     、ヽ    ||。そ
  .!   /l〉ノノノリ リ) )   /    保守は荒らし
  ノ  イ(| n. |.) | ノ .  /.||   荒らしは放置
../   雪ゝ".ー/ ヽ.   〃 ||   風邪にはルル
(     ヽ/^)ilVlr‐、 ヽ/ア}..||
 ヽ     '^リ、ゞ-》ノヽ'^>´ . ||_________E[]ヨ__
  ノ .   /゙/ 》ニ i  `ー '   ______________
. ( (( __./././i!風ト、      \
   ⊂__ノ./fl   .}ヽ       |  はいココ重要!
.    . / イ    '>.べ       |  試験に出ます!
     ヽ/〉ゞk ァ^rゝ'  .    \____________
      `ヘ _|_レ'
       l  |
        /l  |
.      / .トー1
     /、_(l  |
      \''_|ー"⌒)
           ̄ ̄
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 09:54:39.42 ID:qpQmZAKY0
orz!!orz!!
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:20:24.91 ID:+DptT2o40
while(1)
{
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:21:38.42 ID:DXrerXUv0
for(;;)
{
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:22:12.77 ID:Nof/aYx80
}
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:25:00.15 ID:Lc4OPwWi0
int o_o = 1;
while(o_o)
{
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:28:39.17 ID:Nof/aYx80
C#って半角以外の文字もトークンに使えるんだっけ?

int /, o, \;

/ ^o^ \; //フッジサーン
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:34:59.76 ID:wPCIBiLr0
_が例外なだけじゃね
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:40:39.32 ID:T/DpHNpE0
夢の中でもVipzardryやってたよ俺wうpだてマダー?

>>233
でも使ってるの見たことないな
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:49:06.21 ID:Lc4OPwWi0
Dim ゚д゚ As Boolean = True

While ( ゚д゚ )

End While
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:52:44.06 ID:/Bym0JH+0
>>235
フォームをデザイナで開いて、メニューの内容を「日本語」ってしてみろ
デザイナが自動的に「日本語ToolStripMenuItem」って変数を作ってくれるぞ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 10:55:56.55 ID:nug4BNH70
予告inもXSSやられたのか
エスケープし忘れとか随分と不用心だな
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 11:06:11.77 ID:T/DpHNpE0
>>237
ちょっと興奮した
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 11:25:27.95 ID:x9HNjvPP0
BulletMLだけど、ちゃんとしたSTGに使うには改造しないと使い物にならないよ
・発射する弾種を指定するタグ
・弾インスタンスのオブジェクトプール
・パース処理が重いからパース済データのバイナリ保存
などなど

で、俺は改造後にBulletML仕様に絶望して現在に至る
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 11:57:58.92 ID:iTj5urwL0
メールってどうやって送るの?
メールサーバいるの?
言語はC#です
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:00:01.24 ID:lOqWzcTd0
smtpな鯖に接続してEHLOとかなんとかかんとか送れば(ry
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:02:27.22 ID:/Bym0JH+0
"C#" メール

でググったら最初に出てきた
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:03:48.43 ID:Dds5QLXq0
Perfect Darkしょぼすぎワロタ
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:07:35.75 ID:Dds5QLXq0
上の方に書いてあるけどマップ生成アルゴリズムって棒倒し法ではだめなの?
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:55:29.57 ID:Nof/aYx80
boost.asioでIRCってどうやるんですか><
connectでサーバー名と"irc"を指定してhttpみたいに"GET ホスト命 \r\n"みたいにすればいいんですか?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 12:59:11.78 ID:/Bym0JH+0
>>246
そんなにホストなんかに入れ込むもんじゃないぞ
貢いですっからかんになって捨てられるだけだ
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:02:28.60 ID:4/DKYdyT0
ジャヴァってんじゃないわよ!
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:07:50.31 ID:Nof/aYx80
ホスト命じゃなくてホスト名ですね><
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:11:45.84 ID:RyAX9UUu0
おまいら久しぶりwwwwwwwwwwwっうぇえええええええええええええええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:17:16.85 ID:Ks419vCH0
>>227
orzって何の言語で書いてんの?
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:26:49.81 ID:7fssYqz90
>>251
Perlらしいよ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:31:47.48 ID:Ks419vCH0
>>252
ありがっと
自宅鯖にvine入れたから多分perl動かせるみたいだ
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:33:50.01 ID:7fssYqz90
>>253
Vine Linuxで自宅サーバー
Homeserver on Vine Linux
を参考にしたに違いない。
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:41:16.50 ID:Ks419vCH0
>>254
前者だな
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:42:25.56 ID:7fssYqz90
時代はapt-get
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:45:24.66 ID:/W2LjW1t0
hana
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:46:32.62 ID:TTTIXkUS0
vineってまだあったのか
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:48:32.35 ID:Ks419vCH0
>>258
非力なノートPCにver.2.5をインスコした  公開と後悔はまだしていない
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:49:59.39 ID:7fssYqz90
>>258
なんか今ver4.2でロードマップにはver6.2まで予定が書かれてる
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:50:19.09 ID:TTTIXkUS0
2.5て・・・
そんなことするなら最新のvineとかDebianの最小インストールに
すればいいのに。
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:53:14.69 ID:7fssYqz90
>>261
最小でもでかいよかなり。256くらい要る気がすんだけど・・・。
GUIまで入れちゃうと512とか
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:54:23.60 ID:aIRzhGcP0
保守ツール作るうえで質問なんだけど
subject.txtとdatを読むのってどっちが負荷少ない?subject.txt?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:54:49.79 ID:Ks419vCH0
>>261
4.2はインストーラーすら起動しなかった
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 13:54:52.12 ID:iTj5urwL0
古いVineってCDやFDからインストールできるんだよな
266 ◆orz///NDY6 :2008/08/04(月) 14:47:47.38 ID:JQq6rntI0


       /^X ⌒ Xヘ    
      ノ,ィ〈ノノ)))〉〈  . 
      ((雪!^ー゚ノ! ))   風雪のルルです♪
      ノ) ⊂)風!つ    
     '´ ノ)くんhl〉((   . 
        ゙'し'ノ
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 14:54:32.68 ID:CQnBtKtqO
プログラマーって正直負け組なの?
私立文系大学生だがプログラマーになりたい
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 14:56:26.00 ID:TTTIXkUS0
「負け組」を定義してくれ
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 14:57:31.35 ID:2ZdePDef0
なればいいじゃん
しらねーよ
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:07:05.38 ID:Nof/aYx80
風雪のルルって一体何なんだ?何が元ネタなんだ?
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:10:24.03 ID:JQq6rntI0
>>270風説の流布
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:15:07.50 ID:CQnBtKtqO
>>269
あんたはプログラマーなのか?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:18:34.49 ID:JQq6rntI0
プログラムが好きじゃないのに「IT系って楽そう」とか「儲かりそう」とか「モテそう」とか思ってプログラマーになった香具師は負け組
プログラムが三度の飯より好きだからプログラマーになった香具師は勝ち組
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:23:58.58 ID:QiXD41Ct0
>>273
プログラムが三度の飯より好きだったからプログラマーになったけど職業にするものではないと認識したから
転職して趣味の範囲内でのプログラムに勤しむようになった俺はもっと勝ち組
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:25:40.85 ID:Nof/aYx80
趣味グラマ向けの職業って何があるんだろうか
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:26:50.39 ID:W1/jP/Sk0
公務員
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:28:17.33 ID:7fssYqz90
>>274
仕事でプログラミングして趣味でもプログラミングしてる俺はもっと勝ち組か
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:29:33.72 ID:CQnBtKtqO
>>274
良いなこれ、理想的すぐる

今は何の仕事?
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:30:11.34 ID:QiXD41Ct0
>>275
俺は運転代行の会社作った
稼ぎは多く無いが俺は満足してる。
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:32:49.91 ID:W1/jP/Sk0
>>277
俺の友達はたまに仕事中に趣味のプログラム書いてるよ・・・
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:49:13.89 ID:Q5yqxiZ50
JAVAアプレットビュアーが起動しない
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 15:57:28.23 ID:7fssYqz90
>>281
どうやって起動しようとしたん
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:15:20.75 ID:lx4u7IJX0
俺専用メモ
-----------------------------
ttp://www.thebestwebgames.com/games/flashx/xenotactic2.swf
-----------------------------
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:28:56.72 ID:JS1rzolL0
>>279
企業する時ってやっぱ税金とか法律系の勉強したの?
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:31:55.46 ID:7fssYqz90
>>284
司法書士と会計士先生にお願い。
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:34:49.70 ID:MVK4SFO/0
ルータの調子が悪くて接続途切れ途切れになるからWikiの編集できない^q^
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:47:47.17 ID:JS1rzolL0
コネしだいか
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 16:51:42.16 ID:Ks419vCH0
>>287
コネってかカネしだいじゃないの
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:06:45.58 ID:7I+j14aH0
>>286
いったんエディタにまとめてから編集してもだめなの?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:15:58.86 ID:CQnBtKtqO
>>285
仕事にするもんじゃないって感じたのは何故?
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:17:50.55 ID:0Vav+AFB0
何故ってw
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:20:38.82 ID:JQq6rntI0
仕事したことないんだろうから仕方が無い
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:23:43.89 ID:CQnBtKtqO
>>291
クボジュン「何故ですか?」
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:37:04.68 ID:/W2LjW1t0
黒猫めんばーず〜
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:44:01.29 ID:T/DpHNpE0
なんか大昔のファイルが出てきた
何も理解してなかった頃「にVSEEって何だ?」って入れてみてマウスであっちこっちクリックしてたらできあがってたもの
たぶんとっても汚いので逆アセンブルは勘弁.tgz
ttp://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00437.xxx.html
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:46:06.62 ID:Pd/uXUR+0
>>295
exe怖いです
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 17:49:30.02 ID:T/DpHNpE0
>>295
ソース見つけたけどひどすぎて見せられません><
298 ◆orz///NDY6 :2008/08/04(月) 18:32:18.19 ID:JQq6rntI0
     .___
   /::::::::::::::::::\     ∧∧   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /:::::::::::::::::::::::::::::|.    ( 。_。) ( 。_。)  <  ルル様がIRはまだかと………
  ||::::/^X ⌒ Xヘ:|   /<▽>, /<▽>,    \_____________
  ||::ノ,ィ〈ノノ)))〉〈|   |::::::;;;;::/ .|::::::;;;;::/
  ||((雪!^ー゚ノ! ))   |:と),__」 |:と),__」
_..||ノ) ⊂)風!つ:::|   |::::::::|  |::::::::|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ξ ̄\:::::::|  |:::::::|
.||.i\      、__ノフ  .  \:|  |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ .__ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ. i ハ | し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:00:13.62 ID:VkeT3lXD0
             __
             _|__    ______
       「|  /V゜  ― .\ 「   /
       |_|/       .  、 .ヽ.,, / 
      ./ ― _    __    .\ 
     ./゚ ./" ・|'^'ー/・ .ヽ。._   .\
     ./ 〈、   l゚゛ ./.ヽ,,./゚  .\  .ヽ  
     」  _/─-^ ●       ゝ  〔     < ちゃらららん!   ひぐちカッター!
     〔,,.。d─    ]!    ^^"_v'  l. f 
     l. _]--J    ,,。。..。.---r `、.ヽ ]! 」 ーーーーーー|\
     :l(|.。 |^^^゜  └┘ ]! .\ .l! 」             |
      .\,,  ヽ       ノ゚   ./ .;(             |
    ○.\.;_Y^'''^5(..,,_ ---^'^^^4''" __/ーーーーーーー|/
    f、  |_________)
    |          ◎        |
    |     _ ^^^゚ ___;;---- 。.  F-;;_0゚^"^○
     \  /  〈 |  ./  ]!  -_  /
       ./゛  .ヽ |  ./     |.\'゚
       f    ヽ ゝ,,,,,,,/     .l゜  」
       .|    |          |  |
       .|    |          |  |
       〈     ゚l。_  __    /   ]!
       |      ^^゛ ^^^^^^^    ]!
       \      ^^゛         ]!〜●
       |^'''ー-、,,_ω       .ヽ「
        .l、   |^ヽ-、 _   _,-^[
        ]、  ,,゛    ゛〈['^^^ ./゚
        ]、  ,,゛    ゛〈['   .|゚
        .\xF゛      \.。-^
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:04:30.55 ID:vPbl97zg0
うるせえエビフライぶつけるぞ
 ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,,_  /i
;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゛:.::'':,'.´ -‐i
'、;: ...: ,:. :.、... :.、.:: _;... .;;.‐'゛ ̄  ̄
   ヽ(´・ω・)ノ
     |  /
     UU
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:24:38.40 ID:R88+EDq60
           _,,,,,--―--x,
          ,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、   .゙li、
     _,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'!   .i_
   .,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
 _/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/   |
,,i´  |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'"     .l゙
.|,   `^'''"゙゙` ._,,,-'''″      ,l゙
`≒------‐''"゛         丿
  \               ,,i´
   `ヽ、             ,,/
     `''-、,,,_.∩  _,,,,,-∩´
        //゙゙゙゙″   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:47:54.86 ID:0GE5GpyZ0
雷じゃー
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:50:48.71 ID:/W2LjW1t0
ゴロゴロ
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:51:12.52 ID:JQq6rntI0
UPS無い香具師ざまあああぁぁぁ!!!111  ←最近UPSを導入したw
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:52:02.25 ID:ZcaV65mPQ
九州には関係ないですね
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:53:05.57 ID:ZcaV65mPQ
九州には関係ないですね
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:53:36.42 ID:f2uplouL0
なんで二回言うの?

なんで二回言うの?
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:53:48.03 ID:7bA38dUz0
構造化プログラミングむずかしいお
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:54:24.63 ID:f2uplouL0
難しく考えすぎなんじゃないの

オブジェクト指向から入ってしっかり理解しちゃうと難しそうだね
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 19:55:23.64 ID:a+lwsLiq0
この問題解ける奴いるか?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm4169551
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:00:46.37 ID:ZcaV65mPQ
ごめんよ DoCoMo規制されてから調子悪いんだ
半年ROMってくる
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:03:57.94 ID:IAcrJRTW0
さっきまで雷だったし適当に組んでみた
http://www.uploda.org/uporg1587189.zip.html
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:04:56.10 ID:oOU+ONel0
ねぇ、javaで @ ってコメント?なんだっけ
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:07:39.70 ID:0GE5GpyZ0
>>313
JavaDoc のやつ?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:08:00.04 ID:/W2LjW1t0
あのてーしょん?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:10:21.69 ID:oOU+ONel0
>>314,315
知識無しの意味不の俺に簡単に説明してくれ、頼む
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:10:36.55 ID:mf6ugw5a0
アノテーション
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:11:53.15 ID:/W2LjW1t0
メタタグみたいなもんだよ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:17:09.01 ID:ISlXE0dWO
c
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:17:23.87 ID:oOU+ONel0
コメント的な意味合いでおk?
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:20:23.34 ID:/W2LjW1t0
あんまりおkじゃない
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:23:50.64 ID:0GE5GpyZ0
>>313
 /**
  * @author hoge山huga夫
  */
 public class Hogehuga {
  // ・・・・・
 }
   ↓↓↓↓ JavaDoc ゴー ↓↓↓↓

 生成されたHTMLにちゃっかり書き込まれる @シリーズ

の話じゃなくて?
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:26:07.73 ID:/W2LjW1t0
@Testとか
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:26:43.00 ID:H3K07T4G0
つーかプログラミングなんかやめて外に行って遊べwww
社会に出たら、プログラムより大事なこといっぱいあるぞwww

と現役PGが言って見るテスト
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:31:54.82 ID:mf6ugw5a0
167 名前:以下、VIPにかわりましてパー速民がお送りします[] 投稿日:2008/08/04(月) 20:20:47.40 ID:RfUdb4I0
アノテーションはコメントより意味が強くてコンパイルに指示を出したりできるよん
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:34:42.55 ID:oOU+ONel0
お前ら優しいなwwwwいろいろサンクス
327大会告知の人:2008/08/04(月) 20:37:49.44 ID:mW7aQLfJ0
問題投下したけどあまりにも反応ないから、自分のベストスコアだけ貼っておきますねっ
Score:1470  ttp://chota.mine.nu/vip/out2.png
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:40:02.29 ID:22kcql3t0
http://wisdom.sakura.ne.jp/system/winapi/winsock/winSock3.html
このページの一番上のをまんまコピーして、VC2008のコンソールアプリでデバックなしで開始しても、書いてるように、コマンドライン引数からホスト名を指定する画面に成りません。
なぜですか?
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:40:20.90 ID:0GE5GpyZ0
そして全然関係無いですが、昨日ちょっと上げてたヤツのその後。マップ自動生成のあれ。保守代わりにうp
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/28127

コンテナも出来てて、あとはデータさえあればいけるんだけど・・・ しんどい。
ちなみに街の中はキャラのステータスを Inspect するのと、Dungeon に Eenter する事しか出来ません。
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:41:38.85 ID:E5XVas340
>>328
コマンドライン引数についてグーグル先生に聞いてみましょう
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:47:47.59 ID:7I+j14aH0
>>329
すげぇいい感じ。
俺こういうの大好きだわwww
久しぶりにウィザードリィやりたくなってきちゃったじゃないかwww
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:51:34.92 ID:0GE5GpyZ0
>>331
お。ありがとうww ちなみにこのVerは、戦闘その他は出来ないけど、先に進むにつれて一応メッセージだけのイベントが
いくつか仕込んであるww かなり Wizardry だけど、ちょいちょい変えてあるのでちょっとうろうろしてみてwww
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 20:55:20.50 ID:VkeT3lXD0
    _, ._
  ( ・ω・)      プログラミングスレの夏ハジマタ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:03:10.67 ID:7I+j14aH0
>>332
戦闘風味のメッセージが本家っぽくて悶えたww
魔物が近くにいるとか、うめき声がするとか、そんな表現がすごく(・∀・)イイ!!
やばいなこれ!実装はC#?
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:08:58.29 ID:T/DpHNpE0
>>331
よし、今俺の手元に B C F が あ る
336 ◆orz///NDY6 :2008/08/04(月) 21:13:59.89 ID:JQq6rntI0
    , - 、 _-‐- 、-、
 .、 i   》!|     、ヽ
ミ V.!   /l〉ノノノリ リ) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. `く. ヽ雪| . n. |.) |. /   /  このスレッドは過疎になりました。
../ \ ヽゝ'' !フ./( . <
(    ヽ.  ⌒kv 、ヽ、 \  もう誰も居ないので新しいスレッドを立てないでくださいです。。。
 ヽ    . ヽ、_/ 》  ヽ .)   \_____________________________
  ノ .   /゙/ > . |   ((
. ( (( __./ / .  |          
   ⊂_r'ヽ_/r トリ         
     V / ! l 〉         
     `r‐ r ヘ        
        l  l ヽ. \   .    
       ! .|   \ \  _ 
       l  !    ヽ >f./)
      l. |      ヽ.//                                   糸冬
    .   ! |                                    ───────────
      |ー'f⌒)                                   制作・著作 風雪のルル
        ̄ ̄
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:14:11.45 ID:22kcql3t0
ちょwwコマンドライン引数の意味が全然わからんorz
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:14:22.57 ID:0GE5GpyZ0
>>334
ありがとう! 全部C#。あとちなみに、ちゃんと戦闘ロジック埋め込んだら、もう少し出会い方とか、
出会った後の挙動にバリエーションが増える予定。
いまの状態だと、魔物の気配を感じたら必ず数ターン後に追いつかれる事になってるけど、そこをもうすこし変えるww
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:16:28.60 ID:T/DpHNpE0
*おおっと*

■■■
■←■
■■■

...orz
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:19:04.05 ID:0GE5GpyZ0
>>339
ちょ      すまんその辺のアレまだ
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:19:16.16 ID:9nV+3Xqs0
>>329
アプリケーションを正しく初期化できませんでした云々で出来ません><
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:22:57.91 ID:0GE5GpyZ0
>>341
あ、ごめん。 .NETFramework2.0 + 多分DirectX9.0c 必要・・・ BGM止めればDirectXさようならできるんだが・・・
スマソ
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:23:24.21 ID:T/DpHNpE0
>>340
いや、うん…いっそいしのなかに飛ばされた方がよかったw
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:24:14.81 ID:T/DpHNpE0
>>342を見てミュート解除したらなんか豪華なBGMががががが
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:28:47.36 ID:0GE5GpyZ0
あ、あと移動中にQキー押すと、BGMを Quiet 出来ます。 スペースバー叩くと、ステータスとコマンド。
あとおまけ、マウスで画面の左(画面三等分して左)辺りをクリックすると [←] キー、右なら [→] キー、真ん中辺りをクリックすると [↑] を
エミュレートします。 ホイールクリックか、下の方つつくと [↓] エミュレート。
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:32:40.83 ID:9nV+3Xqs0
.NETFramework2.0入れてないな

入れたら何が出来るんだ?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:34:05.05 ID:VkeT3lXD0
>>346
容量が減る

以上
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:34:41.64 ID:T/DpHNpE0
「いてっ」の実装マダー?ってwktkできる
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:35:58.24 ID:0GE5GpyZ0
>>348
あ、忘れてたそれww thx
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:42:26.16 ID:f2uplouL0
俺転職経験ないからわからないけどPGって入社後数年だけだよね・・?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 21:46:08.76 ID:9nV+3Xqs0
>>347
なんだ入れなくていいな
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:05:27.53 ID:TTTIXkUS0
初心者用オブジェクト指向の学習の手引き
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:21:52.92 ID:TTTIXkUS0
おーい
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:23:37.48 ID:dmCpKsT90
ちょww全く意味がわからないんだけど。どうやってコマンドラインから引数を打ち込むの?アクセサリのコマンドプロンプト?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:26:12.95 ID:TTTIXkUS0
コマンドプロンプトに
hoge.exe 引数1 引数2
って感じで打てばいいじゃない
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:33:32.46 ID:dmCpKsT90
わからん。最初のピコピコしてるとこにそのまま打てばいいのか?打っても内部コマンド外部コマンドとして認識されないってなるんだけど。
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:33:35.36 ID:JS1rzolL0
たぶん起動した瞬間に引数を叫べばいいんじゃないかな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:34:34.29 ID:pIUC/LMB0
ディレクトリが移ってないな
つcd
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:35:03.00 ID:MJGEE3Qk0
実行ファイル名はフルパスで入れろよ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:38:46.27 ID:dmCpKsT90
できた!てかファイルの場所を探してからこう行ってこう行ってって確認&暗記しながら打たないとダメなの?タブだけはわかるんだけど、軽く飛んでいけたり、検索的なのって無いの?
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:40:28.32 ID:Cf19teAE0
>>360
コマンドプロンプトのショートカットの作業ディレクトリいじるとか…?
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:40:49.07 ID:JS1rzolL0
プロンプトにファイルドロップすると便利だぜ
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:43:02.24 ID:dmCpKsT90
ようするに、特定の1へのショートカットとかってこと?全体の何処へでも行きやすくなる技って存在しないの?

>>362できないんだが
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:45:15.93 ID:JS1rzolL0
俺はxpだが、コマンドプロンプトにファイルをドロップすると
ドロップしたファイルのパスが自働で入力されるけどな
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:45:41.76 ID:0vHIeAEZ0
フォルダやファイルをドロップすればフルバスで勝手に入力されるからそれで十分だろ
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:46:01.61 ID:0vHIeAEZ0
フルバスってなんだよwwwフルパスな
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:46:15.59 ID:SKakD4hh0
作業したいフォルダにテキストファイルでcmd.exeと書いて保存して、
ファイル名をcmd.batとか適当なBATファイルに変更して、これを立ち上げる。としてるな、俺は。
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:46:18.83 ID:0memQsyj0
俺はhoge.batにcmdって書いたのを作業フォルダに置いてるよ
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:46:27.53 ID:dmCpKsT90
VISTAだわ。
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:46:39.71 ID:MJGEE3Qk0
言わなきゃわかんなかったのに
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:47:27.94 ID:nug4BNH70
Vistaって何のためにあるの
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:48:13.11 ID:9nV+3Xqs0
MSの歴史に残る糞OS
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:48:31.63 ID:nuop3FVE0
MSのため
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:48:37.87 ID:0vHIeAEZ0
Vistaってゲイツ自身が失敗作って言ってなかったっけ
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:49:09.09 ID:pIUC/LMB0
Vista…
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:49:47.92 ID:JS1rzolL0
ちゃんとダウングレードしなきゃ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:50:36.52 ID:Cf19teAE0
>>367-368
なるほど。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:52:03.08 ID:bgRPeGWk0
窓の手で[右クリックメニュー]タブの
任意のフォルダーからコマンドプロンプトを云々
をチェックすれば一発

管理者権限で実行するのを忘れずに
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:53:21.60 ID:dmCpKsT90
なんか一瞬で消えるんだけど。batにしたら。
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:53:28.02 ID:MJGEE3Qk0
最近パソコンそんなにしないのにVistaは糞って触れ回ってる人を見かける
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:55:19.89 ID:7I+j14aH0
Vista、言うほどひどくないと思うけどな。
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:57:35.13 ID:MJGEE3Qk0
GPUによるGUI描画しえん
カーネルモードのセキュリティ強化(諸刃の剣)
って感じ?あんまり知らんけど
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:59:07.96 ID:dmCpKsT90
batとかいうのkwsk
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:59:43.30 ID:MJGEE3Qk0
batファイル(バッチファイル)
汚いファイルのこと
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:59:52.88 ID:bgRPeGWk0
>>379
素直にフォルダの右クリックメニューにしとけって
レジストリの HKCL\Folder\shell 以下に適当な名前のキーを新規作成して、
その(規定)を コマンドプロンプト(&C) にして、
その下にcommandキーを新規作成して、
その(規定)を cmd.exe /K cd %L にすればおk
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 22:59:57.39 ID:0vHIeAEZ0
>>383
ggrks
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:01:24.14 ID:+j/H6KZv0
他にもQTTabBarとかStExBarとかエクスプローラ拡張使うとか、シェル拡張ツールするとか
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:01:41.90 ID:nug4BNH70
Ultimateユーザだけど別に悪いことないと思う
メモリ食うけど
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:03:21.28 ID:dmCpKsT90
>>385
ムズすぎて意味がわからん
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:04:19.80 ID:bgRPeGWk0
Vistaの価値=自作ソフトのVistaでの動作確認用

違うか?
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:04:50.37 ID:bgRPeGWk0
>>389
じゃあ素直に窓の手なり何なり使え
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:05:00.62 ID:0vHIeAEZ0
>>389
プログラミング以前にPCの基礎知識が抜けてるから少しはググって恋
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:08:30.91 ID:dmCpKsT90
もうあきらめる。そのうちわかってくるだろ。
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:08:57.94 ID:bgRPeGWk0
仕方ないから>>385の準備をしてやった
http://www8.uploader.jp/dl/vipprog/vipprog_uljp00438.reg.html

これ実行しとけ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:10:33.54 ID:+j/H6KZv0
>>393
Wikiにコマンドプロンプトの項目あるよ
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:13:29.84 ID:hxa6tI+LO
どうして夏休みになるとスレのレベルが一気に下がるんだ…
コマンドプロンプトすら使えないとかゆとりすぎるだろJK
プログラミングしないユーザーでも使えるってのに
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:15:16.22 ID:JS1rzolL0
ゆとりでもいいじゃないvipですもの
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:28:00.16 ID:Z3D9W+bm0
夏だのゆとりだのレベルだの、そんなに気に障るなら素直にム板行け
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:31:08.55 ID:+j/H6KZv0
バン バン
     /⌒ヽ
  バン∩ ^ω^)殺伐としてきたお。
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバン /⌒ヽ バンバンバンバンバン
バンバン∩#^ω^)おまいら落ち着けお
    /_ミつ / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/


  ドゴォォォォン!!
        ; '     ;
         \,,(' ⌒`;;)
         (;; (´・:;⌒)/
  /⌒ヽ(;. (´⌒` ,;) ) ’
Σ(;^ω^)((´:,(’ ,; ;'),`
⊂ ⊂    / ̄ ̄ ̄/__
      \/___/
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:35:39.24 ID:Cf19teAE0
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:36:34.09 ID:W1/jP/Sk0
>>400の両足からビームが出るシューティングゲーム作って
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:37:49.92 ID:+5jJ+b1J0
魔のネタ帳に書いたら誰かやってくれるかもよ
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:37:58.79 ID:7I+j14aH0
>>401
敵ユニットとか、ステージのアイデアとか、wikiのネタページにまとめてみたらええんでないかい?
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:43:58.12 ID:JS1rzolL0
アイテムを取ると股が開いてチンコも合わせてトリプルレーザーになるわけか
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:47:09.45 ID:+j/H6KZv0
  _,,..,,,,_
/ ,' 3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
 ●~.......................................ボッ炎_(・_・o)
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:49:18.72 ID:pIUC/LMB0
  キラァッ☆
  _,,..,,,,_
/ ;3  `ヽーっ
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:53:05.94 ID:+5jJ+b1J0
  _,,..,,,,_
/ ,'   `ヽーっ =====3
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:57:34.68 ID:+j/H6KZv0
=====3┣\(・_・o) ガード!!
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/04(月) 23:59:11.27 ID:nuop3FVE0
一瞬ここが何のスレか分からなかったwwww
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:01:28.95 ID:S+219Qdr0
ゴ、ゴメンよー 自重する ><;
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:13:57.63 ID:Xp7NdqBW0
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
さっき、Perfect Dark軽く解析したんです。Perfect Dark。
そしたらなんか解析対策が全然されていないんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。普及しない原因が垣間見えた気がしたね。
お前らな、匿名性が高いとか言って慣れないPerfect Dark使ってんじゃねーよと、ボケが。
解析がまだされていないだけだっつーの。
よーしパパアップロードしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。



ここまで書いて力尽きた。
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:15:50.72 ID:riF1U/hZ0
名前が厨ニ病な時点で余裕で切った
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:16:10.65 ID:fSZq6gsr0
パーフェクトダークって聞いても64のゲームしか出てこない
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:25:09.90 ID:vC3GXrlJ0
よーしパパシューティング作っちゃうぞー!
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:26:18.73 ID:vC3GXrlJ0
IDみて思ったんだけどVCって今ないよな?VC++とか#だけだよな?
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:30:12.54 ID:BpPmStH40
たぶん無い.C限定品を作る意味がない
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:31:35.50 ID:fSZq6gsr0
でもCだけのほうがずっとコンパイラ作るの簡単そうだよね
いやCだけでも十分むずそうだけど
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:35:00.05 ID:CbfiL7W70
VC++のことをVCというもんだとばかり
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:38:45.21 ID:lWxu5u0t0
VCのCはCOBOLのCだとばかり
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:42:13.95 ID:vSkbRz4c0
#include <iostream>
using namespace std;

void main( )
{
char *c = "vipper乙";

cout << "vipper乙" << endl;
}
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:44:41.39 ID:REtG3EuX0
複数のファイルを結合して別のファイルに書き込むプログラムで、コンパイルした実行ファイルをtestとし,コマンドラインで
./test  file(1) file(2) .....file(n-1) file(n)
と入力すると、最後以外のn-1個のファイルfile(1),file(2), , ,file(n-1)の内容を順に結合して,
最後のファイルにその内容を書き込む.

というプログラムなのですが、ファイルの個数を指定するやり方しかわからず困っています
ちょっと書き込んでみるのでアドバイスください
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:45:39.69 ID:REtG3EuX0
#include<stdio.h>
#include<stdlib.h>

int main(int argc,char *argv[]){
int k,c;
for(k=1;k<argc;k++){
FILE *fpin1,*fpin2,*fpin3,*fpout;
if((fpin1 = fopen(argv[1],"r")) == NULL){
printf("file no open sippai\n");exit(0);
}
if((fpin2 = fopen(argv[2],"r")) == NULL){
printf("file no open sippai\n");exit(0);
}
if((fpin3 = fopen(argv[3],"r")) == NULL){
printf("file no open sippai\n");exit(0);
}
if((fpout = fopen(argv[4],"w")) == NULL){
printf("file no open ni sippai\n");exit(0);
}
while((c=fgetc(fpin1)) !=EOF){
fputc(c,fpout);
}
while((c=fgetc(fpin2)) !=EOF){
fputc(c,fpout);
}
while((c=fgetc(fpin3)) !=EOF){
fputc(c,fpout);
}

つづく
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:46:09.13 ID:REtG3EuX0
つづき

fclose(fpin1);
fclose(fpin2);
fclose(fpin3);
fclose(fpout);
}
}

お願いします。
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:46:25.61 ID:BpPmStH40
FILE *の配列をmallocで作る
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:47:06.41 ID:riF1U/hZ0
Do you know うpろだ?
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:48:16.24 ID:AioSTU6m0
なぜ
FILE *fpout = fopen(argv[argc - 1], "w");
int i;
for (i = 1; i < argc - 1; i++) {
FILE *fpin = fopen(argv[i], "r");
int c;
while((c=fgetc(fpin)) !=EOF) {
fputc(c,fpout);
}
}
という風にしないのか
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:49:26.87 ID:riF1U/hZ0
別に1個でいいやん
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:49:35.62 ID:dz8hsUhb0
for文のこと時々で良いから思い出してあげてください
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:51:12.88 ID:EPYcvevl0
ええい、for文なんか使うのはゆとりだ
真のプログラマはif gotoで全てをこなす!
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:51:49.19 ID:I5ofTLZa0
gotoなんて使ったら殴られます><
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:52:12.94 ID:iuOqMz8A0
>>429
goto文が悪の元凶っていったの誰だっけ?
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:52:51.69 ID:Xp7NdqBW0
>>430
それだとアセンブリ言語を使ってると沢山殴られます><
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:52:57.85 ID:I5ofTLZa0
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:53:05.65 ID:riF1U/hZ0
まぁたまに使うけどな
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:54:03.81 ID:iuOqMz8A0
>>432
最近は組み込みでもあんまアセンブリ使わないって聞いたけど、
おたくさんは何屋?
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 00:56:28.11 ID:Xp7NdqBW0
ねぇ、みんな毎年恒例のF-Secure Reverse Engineering Challenge解いてみようぜ。
ttp://www.khallenge.com/


>>435
趣味グラマ。MASMだと.ifとかあるからjmpはたまにしか使わないんだけどね。
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:02:02.28 ID:PVpK+mHG0
ヒープソートの手順がよくわかりません><



いや、まじで
ヒープするってとこからよくわからないのだが

438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:03:21.63 ID:Wmb3m9Y20
>>436
なんですか?わかりません><
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:04:17.26 ID:REtG3EuX0
>>426
SUGEEEEEEEE!

参考にさせてもらいます!
答えてくれた方ありがとうです!
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:04:33.88 ID:QT/yoshQ0
%[email protected]ですねわかります
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:04:51.28 ID:Xp7NdqBW0
>>437
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88
>>438
リバースエンジニアリングのコンテスト
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:05:50.66 ID:Wmb3m9Y20
つまりニーモニックをひたすら読んで解析するコンテスト?
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:07:57.91 ID:QT/yoshQ0
解析なんてしたことないなあ。おもしろそうだけど
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:09:18.49 ID:riF1U/hZ0
ネトゲのクラックくらいしかしたことねーぞ
英語の時点でぬるぽ感が・・・
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:16:46.66 ID:riF1U/hZ0
今回してるシミュレーションが終わったらやるお
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:22:30.49 ID:REtG3EuX0
>>426にするとファイルをクローズしちゃいけなくなるのはどうしてですか?
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:25:40.94 ID:EPYcvevl0
大丈夫!
優秀なWindowsがアプリケーション終了後に解放してくれる
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:35:29.34 ID:REtG3EuX0
unixで勉強してるのでできたらそっち向けにしたいんです><
どこが違うんでしょうか・・・?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:41:40.45 ID:dz8hsUhb0
で、どこでファイルをクローズしちゃいけないなんて情報があったんだ?
450以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:43:13.70 ID:AioSTU6m0
>>446
忘れてたwwww
ループの最後でfpinをfcloseして、プログラムの最後でfoutをfcloseなw
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 01:47:17.59 ID:REtG3EuX0
な、なるほど!
くっつけて考えてました・・・簡単なこと聞いてごめんなさい!
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:17:54.59 ID:riF1U/hZ0
シミュレーション終わった
とりあえず>>436のLv1解くか
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:22:38.94 ID:PC5vSYTt0
ちょっと質問。
今、C言語で作ってあるプログラムを他の言語に移植したいんだけど、
C#とJavaだったら、どっちが楽?
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:28:07.93 ID:riF1U/hZ0
( ^ω^)解けたーがメール送るのまんどくせ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:29:15.47 ID:WNJyc4+z0
プログラミングしてみたいです
まず何を用意すればいいですか?
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:30:46.84 ID:mKR2V37o0
>>455
めんつゆ
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:31:40.96 ID:fKdDzsoO0
>>454
パスワードは4文字だということしか分かりませんでした...どうやって解いたのか教えてください。
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:36:09.65 ID:riF1U/hZ0
>>453
書いてるプログラムによるんじゃね?
使ってるライブラリに似たやつをC#とJAVAどっちが持ってるとか

>>457
俺は総当りでxor逆算しただけだお・・・
もっとスマートな方法があるかもしれんが
Lv1は8分、Lv2は7時間半ってLv2やばいな
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:39:24.24 ID:42OcYwwO0
めんつゆと、あとHDD、あとペンタブかな。


 か、


何かの言語の環境
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 02:45:01.55 ID:riF1U/hZ0
Lv2つらいな
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 03:39:49.59 ID:1GvnREzW0
家庭内LAN上にある違うパソコンで起動しているnPro付きのオンラインゲームを強制終了させることは可能?
nProがどの程度のものなのかよくわからないけど強制終了させようとしたら逆にプロセス消されたりするのかな

なぜそんなプログラムを作るのかって?
家庭内にネトゲ廃人がいるとこういうプログラムを作らざるを得ない。
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 03:43:22.07 ID:CbfiL7W70
UPSついてないPCならブレーカーで。。。
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 03:47:01.67 ID:1GvnREzW0
>>462
UPSは付いてないけどブレーカー落としてもどうせ付けるんだから意味が無い。
こっそりプログラム仕掛けといてなぜかゲームが起動しないという風に仕向けようと思ってる。
ゲームをするのはいいけど自分の飯分くらいは稼いでもらわないと困るw
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 03:56:02.07 ID:Cv/50/Kk0
>>461
使ってるポートを塞ぐ
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 03:58:15.80 ID:1GvnREzW0
>>464
ポートいじってもnProは反応しないんだね
ありがとう、調べてくる。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 04:20:08.18 ID:E4IE6X390
シューティングゲームって思っていたより簡単に作れそうだな
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 04:24:17.52 ID:eGD8abdx0
ゲーム作成入門ってなぜかSTG多いしな
複数の処理を同時する方法を学んだりするのに丁度良いんだろう
ゲームシステムも単純だし
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 04:27:06.91 ID:AibvVXwo0
SDL使った14歳シリーズでないの????><
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 06:38:27.42 ID:1m4ZcW+q0
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 07:10:59.86 ID:YvuiGtfe0
hana-mogera
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 07:12:39.15 ID:1m4ZcW+q0
なんか目に付いた ttp://wizardbible.org/42/42.txt
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 07:37:14.30 ID:iTOtSuTA0
13歳のハローワークなら家にある
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 08:09:56.75 ID:iTOtSuTA0
落ちまーす!
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 08:16:05.02 ID:t5BAPhukQ
フルブラウザから書き込みテスト
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 08:48:37.19 ID:iTOtSuTA0
IRCが過疎すぎる
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:23:02.47 ID:Xp7NdqBW0
>>475
ホスト名: irc.xpeacex.com
ポート: 6667
チャンネル名: #kaiseki
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:24:39.86 ID:iTOtSuTA0
>>476
そこも過疎なんだけどどうして?
478 ◆orz///NDY6 :2008/08/05(火) 09:28:17.67 ID:3eY0iGN60
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:31:08.36 ID:iTOtSuTA0
#kaisekiチャンネル俺しか居ないぞ。
しかも俺は解析できないし。
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:32:54.63 ID:8tEn5fnn0
delphiやってる奴いる?
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:35:26.55 ID:PQ8/Z38k0
beginが出てくる言語は何か嫌だ
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:36:00.55 ID:YvuiGtfe0
ACCEPT
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:38:01.08 ID:Xp7NdqBW0
>>479
ttp://www2.uploda.org/uporg1588528.png
6人ぐらい居るよ。


irc.freenode.netとかは過疎って無いけど。
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:38:24.84 ID:8tEn5fnn0
>>481
でもそれが無いとでるふぃーっぽくない
485以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:44:28.29 ID:iTOtSuTA0
>>483
設定がまずかったみたいだ。入れた。
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 09:55:56.48 ID:3eY0iGN60
#define begin {
#define end }
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:01:13.35 ID:iTOtSuTA0
std::vector<element_type> container;
container.begin(); //エラー
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:15:34.79 ID:x3R14mEM0
プログラミングを本格的に始めたとき、皆はどんなソフトでどんなことやろうとした?
例えば本買いあさって読んでたとか、無料ソフトじゃダメだから金はたいて有料ソフト買ってたとか
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:18:02.05 ID:riF1U/hZ0
俺にはLevel2難しすぎだわ
誰か解けた人おる?
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:20:56.38 ID:vLNk/wcT0
>>487
#define BEGIN {
#define END }
ならおk
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:22:30.79 ID:3eY0iGN60
>>490それじゃパスカルっぽくないフォイ
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:25:19.72 ID:Xp7NdqBW0
>>487
人工無脳の学習ならTwitterとかLingrとかどう?
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:29:00.28 ID:iTOtSuTA0
>>492
Lingrか。面白そう。調べてみるよ。
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:50:35.43 ID:x3R14mEM0
Wiki等では調べにくい類の質問ですので、答えていただけると幸いなんですが・・・・
495以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:53:49.65 ID:vv/h9MFR0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:55:25.93 ID:3eY0iGN60
答えられる質問なら答えてやりたいところなんだが質問が無いように見える。
実は答えて欲しくないに違いない。
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:56:36.18 ID:vLNk/wcT0
>>488
プログラマの8割:
よーしパパゲーム作っちゃうぞー

絵と音楽が作れません\(^o^)/オワタ

でも折角プログラミング覚えたんだし何かに使うか
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:56:45.39 ID:zrwLF3uO0
>>488
windowsを窓から投げ捨ててlinuxなりunixを導入した
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:57:00.54 ID:iTOtSuTA0
結局の所、最初はゲームが造りたいと思ってそのまま入門書や環境を整えていくうちに
プログラミングの深さに引き摺り込まれたな。
ゲームなんか作ってません。
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 10:57:27.16 ID:FwTsMEYaO
>>488
学校でC言語でCUIプログラミング習ったのが本格的に始めたって感じかなあ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:00:26.05 ID:dXNOH7020
あdfさsdf
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:03:23.75 ID:vLNk/wcT0
まあでも、

ゲーム作りたい

GDIで3D描画できたよー

何これ遅すぎ……

ゲーム作るのやめた

って経歴を辿ったのは俺だけでいい
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:04:32.81 ID:iTOtSuTA0
3Dなんて行列が分かれば(!=できれば)中学生でもできる。
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:06:27.38 ID:U3jlhiiV0
ム板でやれ
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:07:02.80 ID:3eY0iGN60
流石に行列だけじゃエンジン作れねーだろ常識的に考えて・・・
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:23:52.03 ID:x3R14mEM0
皆さん答えていただきありがとうございます。

>>497
グラフィックや音楽ってそんなに難しいものなんでしょうか?
まぁ音楽は分かりますが、グラフィックは努力次第で何とかなりそうな気が・・・(3Dモデリングは少しだけやったことあります)

>>498
Windowsってそんなにプログラミングに不向きなんですか?w

>>499
このまま行くと俺も同じ道を辿りそうです

>>500
成る程。
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:24:48.87 ID:x3R14mEM0
あああああああああああプログラミング面白そうだあああああああああ
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:27:33.74 ID:YvuiGtfe0
>>506
3Dは死ぬぞ
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:28:56.82 ID:x3R14mEM0
>>508
kwskですぅ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:35:30.54 ID:Fg8fLFjW0
3D(DirectX)はMicrosoftに振り回される
DX10になって固定機能廃止ですっきりしたのかと期待したけどうああーって感じ
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:37:52.09 ID:bqRgwWlM0
DirectXはバージョンごとに変わりまくって嫌になるし
OpenGLは簡単だけど3Dモデルファイル読み込みや当り判定がデフォで無かったり
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:41:38.23 ID:x3R14mEM0
なるほど・・・・・でもプログラミングやる上でグラフィックは避けられないような・・・・
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:44:22.66 ID:3eY0iGN60
>>512それは危険な考え方だ。世にあるプログラムのほとんどが、グラフィックとは無関係に存在する事実を認識出来ていない。
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:44:43.35 ID:8tEn5fnn0
結局プログラミングは気合いだ
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:45:29.58 ID:iTOtSuTA0
気合で頭を動かす
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:48:49.93 ID:D8FInV6Y0
そしてプログラムも動かす
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:50:24.68 ID:x3R14mEM0
そして世界を救う
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:50:34.37 ID:3eY0iGN60
その前にコード書けwwww
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:50:50.75 ID:vLNk/wcT0
そして伝説へ……
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:51:17.23 ID:PQ8/Z38k0
UIデザイン面倒です^p^
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:53:05.01 ID:PQ8/Z38k0
Wavetoneおもしれー
朝から手近な音楽ひたすらぶち込んでたらいつの間にか昼になってた
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:53:27.37 ID:x3R14mEM0
言語何やれば良いんだろうか

流石にフリーソフトじゃ駄目だよね?前Active Basicに興味持ってたけど
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:55:16.17 ID:JlW48BJ50
●使ってVIPの過去ログ全部取得できるようなプログラム組みたいです
どうすればいいですか
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:55:39.20 ID:3eY0iGN60
フリーソフトでも充分修行出来る。それどころか、実用ソフトだって作れないわけじゃない。
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:55:42.44 ID:bqRgwWlM0
Visual Studio Express Editionでいいんじゃないの?
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:57:12.95 ID:vLNk/wcT0
>>522
VSEEだってフリーだが
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:57:16.00 ID:Xp7NdqBW0
>>522
フリーで十分。
Pythonとかやっとくと汎用性高くていいと思うよ。うん。
pygameで簡単にゲームも作れるし。
初心者向けの入門はhttp://www.python.jp/doc/nightly/tut/tut.htmlとか

>>523
今までの全部を取得すると時間はかかる上に鯖にもやさしく無いと思います。
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:58:33.24 ID:x3R14mEM0
>>526
ヴァーサスイングリッシュエッグ?

>>527
パイソン?フリーなのか
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:58:42.42 ID:JlW48BJ50
>>523
そうなんすよ
がんばってもがんばっても、過負荷でバーボンに飛ばされて見れなくなっちゃう
読み込み規制の詳細なんて知らないし、何秒間隔で取得すればバーボンにかからないのやら

どうすりゃいいのやら
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 11:59:52.83 ID:bqRgwWlM0
過去ログ全部ってどのくらいあんの?
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:00:16.03 ID:x3R14mEM0
Visual Studio Express Edition
Active Basic
Python

なるほど・・・・・そして皆さんは未だにフリー使ってたりするの?
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:00:37.66 ID:3eY0iGN60
>>529つ【ぴろゆきにメール】
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:01:50.20 ID:bqRgwWlM0
俺みたいな趣味グラマにはフリーで十分
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:05:08.26 ID:8tEn5fnn0
>>531
だからDelphiをつかえtt(ry
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:06:16.33 ID:x3R14mEM0
Visual Studio Express Edition
Active Basic
Python
Delphi

さぁどんどん増えていく


>>533
趣味グラマーって何作るんですか?
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:07:01.99 ID:vLNk/wcT0
>>531
騙されるな! >>534はDelphi厨だぞ!!
今すぐVC#をDLして>>534の呪いを解くんだ!
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:08:39.99 ID:x3R14mEM0
Visual Studio Express Edition
Active Basic
Python
VC#


うふふ、どれにすれば良いんだい。頭がイクスプロウジョンしそうだよ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:08:55.14 ID:bqRgwWlM0
>>535
自分専用のツール,完成しないゲーム,・・・

完成が目標じゃないところがポイント☆
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:09:00.42 ID:P0ZqZ6cB0
PHPが最高だろ・・・
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:09:10.98 ID:3eY0iGN60
>>535作りたいもので作れるもの全般。趣味グラマーには自由がある。時間を無駄に使う自由が!
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:09:14.52 ID:Xp7NdqBW0
騙されるな! こいつらはコンパイラ型言語厨だぞ!!hello worldに2行以上必要な言語なんて初心者はやらんでよろし
今すぐ軽量言語(Python)をDLしてこいつらの呪いを解くんだ!
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:10:50.39 ID:YvuiGtfe0
何作りたいの?
543以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:11:01.89 ID:3eY0iGN60
>>541何というBASIC厨・・・これはもう perl が最高かもわからんね
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:11:15.19 ID:PQ8/Z38k0
>>529
blackgoat.2ch.netとか言うのがあったような。
過去ログも読めるのかは知らんが
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:11:37.96 ID:bqRgwWlM0
無難にC言語でいいじゃない
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:11:59.92 ID:vLNk/wcT0
>>537
VC# Express Edition∈Visual Studio Express Edition=VSEE
だぜ
547以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:12:27.76 ID:x3R14mEM0
人それぞれ好みの言語があるのはよーーーく分かったwwww
要するに自分の好きなのを使えってことですね
ギャグはそろそろ止めて、自分で色々模索してみる。ありがとです
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:13:14.78 ID:8tEn5fnn0
Delphiをけなす奴はDelphiに泣く。
でるふぃぃぃぃ
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:14:27.79 ID:3eY0iGN60
>>548デルファイに溺れるものはボーランドに泣かされる
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:14:43.01 ID:x3R14mEM0
>>546
なるほど
包含の意味だよね?そのクックルの記号
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:15:56.63 ID:PQ8/Z38k0
>>549
むしろMSに泣かされるようなw
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:18:09.18 ID:Xp7NdqBW0
FSC08_Level2難しすぎワロタ
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:20:52.13 ID:x3R14mEM0
OSとかに左右されないで開発できるのはやっぱりC言語?
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:22:34.88 ID:Xp7NdqBW0
Pythonもマルチプラットフォームだぜ
555以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:23:04.26 ID:YvuiGtfe0
>>553
Javaとか
でも最初はCやったほうがいいと思う
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:23:35.48 ID:3eY0iGN60
>>553OSとかどうでもいいような内容なら・・・
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:24:22.61 ID:PQ8/Z38k0
後々JavaやるつもりならCから入るのはかなりの鬼門なような
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:25:11.83 ID:vLNk/wcT0
>>500
おk

>>553
C++やJavaも
最近ではC#もマルチプラットフォーム風味だがわざわざWindows以外でやる意味は疑問
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:25:29.25 ID:x3R14mEM0
各人言ってる事がBARABARA\(^0^)/
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:26:16.17 ID:bqRgwWlM0
人それぞれ好みの言語があるからだよ
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:27:25.71 ID:x3R14mEM0
好み・・・・ねぇ・・・・
最初にどの言語をやるかによって好みってだいぶ左右されるのでは?
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 12:27:37.74 ID:8tEn5fnn0
kylixは黒歴史
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:14:16.85 ID:GnKIyK2v0
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:14:26.45 ID:3ZUbZK+w0
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:15:48.95 ID:x0rrPzES0
復帰した?
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:15:59.59 ID:GnKIyK2v0
    ,‐- ,、               ク主
    lヽ丶゚,``ヽ         田月 ┼┐ヾ
   l \_ 、: :::`ヽ、.     'ヾ  .  ノ
   ヽ:   ´ )::::::::::`ヽ/lヽ         __       、、
    ヽ::   (   |:: ::::`ヽ_ヽ、     イ_l__ |<  /  .┼
     \:ヽ_/  Y `ヽ、::::::::::`‐_  .  ノ | K  /ヽ_,  | 二
      \_   | 、___ヽ、::::::::ヽ_/ヽ、.  `
       'ヽ `‐ ´ 三/ `ヽ、:::::::`ヽ、
       /\  ' ̄:     `ヽ::::::`ヽ.、    ./|
       ヾlll|ヽ  :  :  :  : `ヽ、::::::`ヽ___/.=/
        `  `ヽ  :  :  :  ' `ヽ、:;;;;;;;;ヽ=<
             `ー、-_ _          ~ソ=ヽ
               丶'-〜´ ̄ゝゝゝ~~~ ̄´\=ヽ
                              \/
       、、           \   \   \
      ┐ ┌        /     \   \   \
      ヽノ ゆ   ─. /ヽ_,    .  \   \
                           \
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:16:38.17 ID:x0rrPzES0
俺はID:x3R14mEM0です
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:17:44.43 ID:U23+XfQQ0
繋がんねーと思ったら鯖が飛んでたのか
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:18:08.70 ID:tfus/eLk0
面手
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:18:32.71 ID:GnKIyK2v0
鯖「 I can fly! 」
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:19:46.98 ID:NVWr2hyA0
CSSってあとに指定したほうが優先されるんだよね?
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:22:15.25 ID:qcwb1fXE0
            ハ,,ハ
           ( ゚ω゚ )  !important も忘れないで
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||
          し|  i |J=ニフ
            .|  ||   ;
            | | .|    ・ <⌒/ヽ-、___
           .しiヽJ   ; <_/____/
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:24:25.27 ID:NVWr2hyA0
そんなものがあったのかthx
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:25:28.93 ID:qcwb1fXE0
え?IDが変わったぞ。
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:26:39.61 ID:8/c5iB4g0
mjd?
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:27:13.78 ID:8/c5iB4g0
お、ホントだ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:27:23.01 ID:UFvGsCoS0
今のyutori鯖はメモリ上にIDの種を保管してるから、リブートかかったらID変わるよ
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:28:13.27 ID:qcwb1fXE0
何でそんな事知ってるんだよw
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:29:20.73 ID:GnKIyK2v0
>>578普通知ってるだろ
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:29:39.76 ID:NVWr2hyA0
知ってるとかそういう問題じゃなくてそれ以外無いだろ
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:30:03.44 ID:UFvGsCoS0
>>578
運用板のROMとても面白いです^p^
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:30:38.27 ID:/zRAICyj0
プロミラミングしたいけど作りたいものない
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:31:25.55 ID:6jdZUJG/0
>>580
リブートじゃなくて鯖移転だよ^^
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:34:44.65 ID:GnKIyK2v0
何をさばいてるんだって?
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:36:09.27 ID:gT/0XPd50
IDちぇき
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:38:55.99 ID:x0rrPzES0
猫でもわかるプログラミング読んだらダウンロード関連の記述が一切無くて\(^0^)/オワタ
アレって既にソフトを買ってある人用のサイト?
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:40:15.68 ID:/rH3edY80
Cの環境構築ってこと?
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:40:23.18 ID:Ptz0Q4Nt0
もうお前面倒だから
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/Express/
ここで好きなの選べ
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:40:31.46 ID:Bh2RH4EA0
>>586
読んだことはないが,何をダウンロードする話だ?
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:40:37.38 ID:qcwb1fXE0
そんな事無いよ


あれはWin32APIリファレンス
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:41:41.86 ID:Wll+elGY0
環境構築くらい猫でも教えられる前にやってるってこった
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:43:55.31 ID:UFvGsCoS0
猫CってCDに入ったbccかなんか付いてこなかったっけ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:44:10.97 ID:Bh2RH4EA0
むしろ環境構築は利用者の環境に依存する部分が多いし,本質ではないということなんじゃないか?
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:44:55.09 ID:Wll+elGY0
>>592
本?
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:44:55.05 ID:UFvGsCoS0
ああ、サイトの方か。
そのくらい自分で調べれるスキルが無いと、後々ちと厳しいんじゃないか
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:46:45.62 ID:x0rrPzES0
そういうことか・・・・なるほど
とりあえずVSEEっての入れてみようかな
それかABか
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:47:59.38 ID:Bh2RH4EA0
windowsだとiccとかgccみたいな定番コンパイラはないのか?
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:22.97 ID:qcwb1fXE0
そこはVisualC++でしょ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:23.34 ID:gT/0XPd50
デルフォイに不可能は無いフォイ!
嘘フォイ!
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:30.99 ID:Ptz0Q4Nt0
windowsなんだからもうVC++で良いじゃない
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:35.43 ID:Wll+elGY0
>>597
clがあるやん
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:46.43 ID:GnKIyK2v0
>>597つ【cygwin】最近のは問題を起こさないからオヌヌメ
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:49:46.73 ID:bBiYj93M0
>>596
ここに来た意味あるの?
最初からCかABにするって決めてたんでしょ?
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:50:18.40 ID:qcwb1fXE0
iccって最適化が優秀なコンパイラなんでしょ?
最新のVC++がそれなの?欲しいなぁ。
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:50:50.79 ID:UFvGsCoS0
>>604
んなこたねーだろ
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:52:32.25 ID:Bh2RH4EA0
Visualなんとかってマイクロソフト製じゃないのか?中の人はインテルなの?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:53:34.95 ID:Wll+elGY0
>>606
M$だと思うんだけどなんでインテルが出てきた?
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:54:08.37 ID:6jdZUJG/0
iccはインテルだからじゃね?
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:54:29.06 ID:GBeSJwGe0
インテル ハイッテル
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:54:50.78 ID:UFvGsCoS0
AMDなCPUでiccを使うと性能が落ちるって結局本当なの?ガセなの?
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:55:04.81 ID:Bh2RH4EA0
>>607
>>604がVC++がiccって言ってるように読めた
つーかwindowsのほうの事情が全然読めてない俺は自重すべきだな
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:57:33.05 ID:UFvGsCoS0
>>611
俺もそう読めた。っつーかむしろそうとしか読めない
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:57:58.13 ID:qcwb1fXE0
ttp://www.xlsoft.com/jp/products/intel/prices_single_promo.html
8万円とか高かいwwwかいww
これなら0x導入の次期VC買ったほうが良いかも
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 13:59:37.54 ID:x0rrPzES0
>>600
VCってフリー?
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:00:13.00 ID:x9pqUnix0
Googleとかの検索エンジンって何の言語で動いてるん?
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:02:13.16 ID:Wll+elGY0
>>614
一億万円
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:02:51.45 ID:x9pqUnix0
とりあえずおいらのIDを見て欲しい
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:03:04.35 ID:qcwb1fXE0
2^65536ジンバブエドル
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:03:04.47 ID:vBPRV+ui0
>>614
EEはフリー
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:03:24.28 ID:Ptz0Q4Nt0
>>614
お前はURL先をちゃんと見たのか?
日本語を読めないようじゃ、プログラム何ていう話の前だぞ?
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/express/faq/2008/default.aspx
書いてあるだろ
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:03:27.26 ID:Bh2RH4EA0
>>615
x86機械語じゃね?
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:04:20.57 ID:tLe6S+0j0
一億万円って久しぶりに見たわ
懐かしい響きだな
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:04:22.45 ID:Bh2RH4EA0
>>617
うほっいいID
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:04:26.54 ID:Ptz0Q4Nt0
>>617
Unixおめ!
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:07:17.59 ID:Wll+elGY0
俺のIDはwiiなのかwllなのか・・・
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:07:35.29 ID:x0rrPzES0
>>619
>>546によるとVSEEにはC#も含まれてるみたいだけど、要するにVSEEで全て事足りるってことか
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:07:57.29 ID:GnKIyK2v0
>>625パチモンか・・・
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:08:23.53 ID:Wll+elGY0
>>626
残念ながらそうです。
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:08:52.49 ID:x0rrPzES0
あー・・・でもユーザー登録必要なのか
マンドイな
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:09:12.25 ID:vBPRV+ui0
>>618
そういやジンバブエ$ってVBのCurrency型で表せるんだろうか
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:09:49.55 ID:GBeSJwGe0
>>629
あ?
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:09:50.27 ID:UFvGsCoS0
デノミしたからintでも十分
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:09:57.19 ID:Ptz0Q4Nt0
折角URLを提示して、しかもそこに質問してる内容の答えが載ってるのに
平気で聞かれると悲しくなってくるわww
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:10:41.04 ID:x0rrPzES0
EEって学習用なんだな。これで学習していずれは・・・・・フフフ・・・・・みたいな感じが普通?
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:11:31.02 ID:6jdZUJG/0
>>615
GoogleはC++ 他は知らない
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:11:35.13 ID:UFvGsCoS0
やっぱVIPだな、ここ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:13:09.13 ID:x9pqUnix0
>>635
thx。ググってみます。
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:13:54.07 ID:GnKIyK2v0
>>630桁数的にはあらわせる。
それに切り上げになったしな、100億ジンバブエj→1ジンバブエjに・・・
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:16:04.00 ID:x9pqUnix0
Google で使われている言語は、C++, Python, Java

一番多用されているのは C++ で、Python がそれに次ぐ。それゆえ Python は SWIG を多用していようだ。
Python のバージョンは、2005年5月の時点では、2.2 が使われている。
あれだけのサービスで使われていると、さすがになかなかバージョンアップはできないようだ。
http://www.ochinews.net/archive-1147784782.html

一応報告。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:17:55.88 ID:x0rrPzES0
>>639
違う言語同士が同時に使われることってあるのか・・・
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:18:47.60 ID:UFvGsCoS0
pythonは糊言語って良く聞くような
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:18:51.32 ID:Wll+elGY0
>>640
あるよーWeb系では日常茶飯事
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:19:55.69 ID:Bh2RH4EA0
>>640
おまいだって日常的にいろんな言語を同時に使ってると思うぜ
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:20:27.42 ID:qcwb1fXE0
日本語は糊言語って良く聞くような
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:21:16.92 ID:vBPRV+ui0
>>634
学習用と銘打ってるだけで、実は大してできる事は変わらない
有償版でも、ちょっとした面倒な作業が簡単にできるようになったり、
本格的にやるなら使うかもしれないライブラリが増えるくらい

>>640
2chもread.cgiがperlでbbs.cgiがCだったはず
逆だったかも
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:22:33.26 ID:UFvGsCoS0
>>644
「あー…Aランチとキノコのポトフ、あと食後にジェラート持ってきてください」

こう?
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:22:36.84 ID:GnKIyK2v0
え〜っと、日本語とヲタ語ネラー語VIP語中国語タガログ語(ry
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:25:04.48 ID:x0rrPzES0
>>643
ニーハオ、俺はMichael Owenだ。趣味はデッサン、好きな言葉はダンケシェン、グラッツェ。
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:25:48.05 ID:UFvGsCoS0
そういや最近>>1の挨拶が変わって無い気がするな
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:27:59.62 ID:32hvyPHM0
このスレにはZ80を機械語でプログラミングする古典趣味な奴はいないのか
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:28:36.72 ID:x0rrPzES0
>>647
ウルドゥー語とタミル語とシンハラ語とベンガリー語も忘れないで下さい
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:33:43.83 ID:vBPRV+ui0
( ^ω^)ギリシャ語だお
('A`)別に英語とは限らないんだぜ?
( ゚д゚)ロシア語は任せろ!
从イ ^ヮ゚ノl|日本語ね!
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:39:27.01 ID:7XempkUR0
マルチプラットフォームのソフト作る場合ってjavaかpythonしか選択肢ないの?
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:39:44.07 ID:GnKIyK2v0
>>651何処の飲み屋だwwww
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:39:48.73 ID:gMeqxPzm0
wWwwWWWwwwWw
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:40:13.32 ID:vBPRV+ui0
>>653
何故CとC++を忘れるのか
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:41:37.98 ID:Bh2RH4EA0
>>653
同じ実行ファイルを使いたいならあまり選択肢はないっぽい
用途によってはむしろjavascriptやflashが正解に近い場合もある

ちゃんと移植を気にしとけばCとかでもいいと思う
658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:42:44.67 ID:UFvGsCoS0
そもそもマルチプラットフォームってなに?
複数の言語でインタプリタが提供されている言語+プラットフォームが違っても再度コンパイルする必要が無い言語?
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:45:22.44 ID:Wll+elGY0
>>658
windowsとLinuxでそのまま動くとかMacとかZ80とか
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:46:03.62 ID:x0rrPzES0
プログラミングの本って大きく分けてどんな種類に大別されるんだろうか?

受験なら
・参考書
・問題集
・過去問
・単語帳・熟語帳
・ノウハウ本

などに大別されると思うけど・・・
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:47:50.62 ID:Wll+elGY0
>>660

・言語やフレームワークなど技術そのものの作者が書いた本
・言語やフレームワークなど技術そのものの作者が書いた本を解説した本
・言語やフレームワークなど技術そのものの作者が書いた本を解説した本を解説する本

このくらいかな
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:48:23.89 ID:Wll+elGY0
・導入
・リファレンス
・応用
とかでも分けられそう。
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:48:52.66 ID:Bh2RH4EA0
>>661
何の意味もない糞本とかは?
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:48:56.92 ID:UFvGsCoS0
入門書
逆引き・リファレンス

後のはジャンルで言うとなにになるんだ?
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:53:32.16 ID:vBPRV+ui0
・プラットフォーム・アーキテクチャ
・言語仕様
・ライブラリリファレンス
・アルゴリズム
・デザインパターン
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:55:38.69 ID:3TZhxxYl0
・入門
・ノウハウ
・思想
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:57:45.87 ID:32hvyPHM0
>>659
OSとCPU並べられてもな・・・
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:57:46.36 ID:Wll+elGY0
・オライリー本
・それ以外
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:58:17.16 ID:c/RMoLrO0
・俺に理解できる本
・俺に理解できない本
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:58:54.01 ID:x0rrPzES0
>>661
なるほど、そしてそれぞれに熟達レベルが暗に設定されてるわけか。

>>665
これはいい興味をそそられそうな単語の羅列ですね
解説お願い頂けますか?
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 14:59:37.15 ID:Wll+elGY0
>>667
わざとなのに・・・
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:00:14.33 ID:7XempkUR0
>>656
GUIのを作りたいんだけどCでフォームなんか出したことねーぞ!
昨日linux導入したんだけどDirectXて使えるのかな。
>>657
用途はゲームとか通信みたいなものです。


そもそもlinuxの実行ファイルってどうやって作るんだ
移植とかもよくわからん
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:00:54.64 ID:NzdRMau/0
>>668-669
あるあるww
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:01:28.00 ID:Wll+elGY0
>>670

・プラットフォーム・アーキテクチャ
 小難しい

・言語仕様
 言語の使い方やルールを小難しく書いたもの

・ライブラリリファレンス
 辞書みたいなやつ

・アルゴリズム
 言語に関係なく大切

・デザインパターン
 言語の定石というかテクニックみたいな奴
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:02:42.24 ID:Bh2RH4EA0
>>672
GUIのクロスプラットフォームは難しいな
gtk+みたいなライブラリ使うかjavaかなあ

ある意味webブラウザが一番共通なプラットフォームじゃないかと思うんだ
ゲームや通信なら選択肢に入れていいと思う

linuxも変わらんよ
ソースをコンパイルしてリンクすればできあがり
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:02:59.32 ID:32hvyPHM0
>>672
linuxならDirextXじゃなくてOpenGLじゃないか?
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:03:59.57 ID:yCHc7ik10
PEローダとELFローダとMach-OローダがどのOSにも必ず乗っていれば問題はなくなる
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:04:45.60 ID:Wll+elGY0
>>675
プリプロセッサでがんばるんだ
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:04:46.30 ID:yCHc7ik10
と思ったけどそんなことありませんでした^q^
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:05:16.17 ID:32hvyPHM0
GUIでクロスならやっぱりJavaかな
Qtとか使うっていう手もあるし。
>675が言う見たいに既にマルチプラットf-ムなWEBブラウザ上で動作させるとか
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:05:38.77 ID:x0rrPzES0
http://d.hatena.ne.jp/asug/20070831/p2

この本は>>674で言うとどこに分類されるんだろう?
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:06:35.17 ID:Ptz0Q4Nt0
薀蓄本だな
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:06:52.40 ID:GnKIyK2v0
>>680flashもあるでよ
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:07:46.55 ID:c/RMoLrO0
>>672
SDL!SDL!
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:09:52.30 ID:32hvyPHM0
>>683
そいつを忘れてたw
アクションスクリプトって使ったことないな
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:10:40.68 ID:7XempkUR0
>>675
gtkとかGnomeとかKDEとか意味わかんねw
やっぱりjavaやるべきかー

lunuxでFlash作れるソフトってあるんかな。探してみる。

>>676
OpenGLとか言われてもわかりません^q^

>>680
Qt? クイックタイム?
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:10:46.16 ID:Wll+elGY0
>>681
言語の本じゃないので>>674には当てはまらないな。
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:11:48.97 ID:yCHc7ik10
メモリ上に仮想スクリーンを確保

そこに描画するのでgtkもqtも関係ない

それをVNCプロトコルでフロントエンドに送る

こうですかわかりません^q^
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:12:01.43 ID:7XempkUR0
>>684
スペシャル・・・ディズニーランド・・・?
ん、誰か来たようだ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:12:43.45 ID:yCHc7ik10
>>686
キュート。最近勢力がた落ちでKDE使いとしてはとても悲しい。
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:14:26.88 ID:7XempkUR0
>>688
強制的に再起動させてソフトそのものをブートさせればプラットフォーム関係ないことに気づいたwwwwwww
やべwwwwwww俺天才wwwww
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:14:30.27 ID:vBPRV+ui0
>>670
・プラットフォーム・アーキテクチャ
→コンピュータやOSの仕組みなどの解説書
  言語やライブラリの(時には一見奇妙な)仕様への理解を深めるためのもの
  自然言語でいうと……文化人類学読み物という感じか
・言語仕様
→自然言語で言うと文法書
・ライブラリリファレンス
→自然言語でいうと単語帳・熟語帳にあたるもの
・アルゴリズム
→言語を問わない、基本的な文脈のパターン
  言語以前の論理的思考
・デザインパターン
→アルゴリズムよりもさらに抽象的なパターン
  文章構成力
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:15:47.62 ID:flrBolHJ0
>>691
1プログラム1OSかっこいいです
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:16:43.99 ID:GnKIyK2v0
>>691プラットフォームってのはOSだけを指すわけじゃない。CPUからして違う場合もあるからそれじゃ_
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:16:51.21 ID:7XempkUR0
>>690
そもそもKDEとGnomeって別物なの? どうちがうの? むしろこれってなんなの?
パッケージ選ぶときKDEデスクトップ環境とかGnomeデスクトップ環境とかわけわからん
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:17:11.10 ID:32hvyPHM0
>>691
ヒント「CPU依存」
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:17:20.34 ID:c/RMoLrO0
>>689
Simple mdia direct layerだ。
ゲームプログラミングライブラリだが、マルチプラットフォームで動作する。
3DやるにはOpenGLかDirectXの助力を必要とするがな。
C/C++はじめ、実に多くの言語で利用できるハッピーなゲームライブラリだ。
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:17:25.48 ID:vBPRV+ui0
>>681>>665の分類で考えると、
プラットフォーム・アーキテクチャを中心として、アルゴリズムを併せた感じじゃね?
読んでないから知らんけど
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:17:35.90 ID:Bh2RH4EA0
>>691
それなら1CDlinuxにゲーム入れて配布すりゃいいじゃんww
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:19:03.84 ID:32hvyPHM0
>>695
両方入れておくとパッケージソフトが増えてうざくなるw
けど、わからないなら両方入れておいてswitchdeskとかで両方使ってみるといいよ
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:19:36.25 ID:7XempkUR0
>>694
対応してないCPUならこっちの指定するCPUを強制的に買わせる用に動かせばいいんじゃね?
ほかの部品が対応してないなら推奨PCも購入してあげればすごくユーザビリティだよな
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:20:16.87 ID:Bh2RH4EA0
>>700
そうそう
しばらく使ってるとどっちが自分の趣味かわかってくるよな
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:21:16.43 ID:AsejZYVxO
539KBのネット対戦可能リバーシゲームできたよー
あとはコンピューターをもっと強くしたいんだが
全部のマス調べて一番多くとれるマスに置くだけじゃまだ弱いんだよな…
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:22:49.26 ID:3JhFvt2v0
>>701
ゲームが入ったPC作って売ればよくね?
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:22:55.70 ID:7XempkUR0
>>697
おおthx
さっそく見てくる

>>699
おまい天才じゃね?

>>700
ん? つまりKDEとGnomeはGUI環境ってことでいいの?
Xwindowsシステム?
・・・?
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:24:22.43 ID:yCHc7ik10
>>695
K Desktop Environment:Qt製
Slackware系やLinspireでメインに採用。SkypeくらいしかQt採用アプリケーションがなくて涙目

GNOME:gtk製
RedHat系とかでメインに採用。現行のMetacityは設計思想が非Linux的と非難される

>>696
Mach-Oバイナリにしていろんなアーキテクチャつめこめばいんじゃね!?
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:25:02.76 ID:yCHc7ik10
>>703
むしろそれ一番弱い取り方なんじゃ…
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:25:44.32 ID:32hvyPHM0
>>705
Xwindowsistemにいろんなソフト載せて
パッケージOSみたく使えるようにしたものだと思えばおk。
linux使い始めるならネット意外はCUIを薦めるが、
シェルスクリプトとか覚えると本物unix使えるようになるし
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:28:06.70 ID:yCHc7ik10
>>705
X Window Systemは、単にGUIが表示できるビットマップディスプレイを提供するだけ
そこで実際にウィンドウを作ったときに、そのウィンドウを操作したりする機能は提供していない
それを提供するのがウィンドウマネージャで、昔はtwmという味気ないのが主流だったんだが、
やがてデスクトップの概念やらが輸入され、デスクトップやタスクバーというウィンドウをも生成するように…
AfterStepやらfvwm95やら、いろいろあって、そしてxfceとかKDEとかに至る
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:28:33.04 ID:32hvyPHM0
>>703
角優先とか必須だな
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:29:13.26 ID:x0rrPzES0
>>692
速攻でメモしますた
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:29:47.65 ID:7XempkUR0
>>676
もう何がなんだかわかんねぇwwwwwwwwその説明みた俺が涙目wwwwwww

>>708
なるほど

CUIとか怖いです・・・コマンド忘れます・・・
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:30:38.87 ID:32hvyPHM0
>>709
俺の場合KDEがうまく起動できないと勝手にtwmが出てくるw
今でもtwmがXサーバ標準ということ?
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:30:58.85 ID:Bh2RH4EA0
>>712
だいじょうぶ!すぐに手が覚えて勝手にコマンド打つようになるwwwww
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:32:17.98 ID:yCHc7ik10
そういえばtwmだかafterstepだかの作業領域って目の前に見えてるデスクトップの9面分くらいなかったっけ
今のwmだと4面分が主流だけど
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:32:19.75 ID:Wll+elGY0
さ、
rm -fr *
の練習だ!
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:32:32.50 ID:Bh2RH4EA0
>>713
基本はそう
twmはXサーバとセットで配布されてるから普通は一緒に入ってる
でもその動作は.xinitrcとかに設定されてるものだと思う
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:34:09.52 ID:7XempkUR0
>>709
つまりXWindowsSystemは茶碗に盛られたご飯で、KDEとかGnomeが箸ってことだな?
箸使わないとご飯食えないって覚えとけばおk?

これがあってるならカーネルは電子ジャーか。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:34:30.53 ID:yCHc7ik10
>>713
なんぞそれww .xinit.rcに何が書いてあるんだw
でもディストリビューションによっちゃx11入れるとtwmも入ってるのは事実
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:37:22.02 ID:32hvyPHM0
>>719
ディストロは使ってないぜ。あ、そういや、設定ファイルはfedora8から拝借したんだが
それが原因かな?設定ファイル見てくるw
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:37:55.18 ID:7XempkUR0
>>714
suとcdなら覚えたぜ!

>>716
ひきこもる.shっていうファイルが削除された!
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:38:34.67 ID:NzdRMau/0
>>721
ディレクトリ移動しかできないww
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:39:44.49 ID:7XempkUR0
>>722
rm も覚えた!
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:39:51.73 ID:yCHc7ik10
>>718
なんていうか、俺にはその例えの言わんとするところが理解できなかったorz
startxしただけの生のデスクトップと、そこからtwm起動した後を見て愕然としたらわかると思う



あと、俺の記憶ではtwm起動しててもkdeだけは起動したと思うんだ
twmですら他のwmを検出して止まるのに…
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:42:25.65 ID:yCHc7ik10
>>723
よし!次は
ls -Gna
だ!
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:43:37.51 ID:7XempkUR0
>>724
つまりxだけだとほかほかご飯が見えるだけ
kdeという箸がないとご飯食べられない!−>見るだけで操作はできない!

ってことでいいの? という意味。
理解しづらいな。
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:43:42.13 ID:flrBolHJ0
>>723
俺は加えてlsも出来るぜ!
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:43:56.12 ID:Bh2RH4EA0
>>724
デスクトップ環境の主機能を提供してるグラフィカルシェルとウィンドウマネージャを混同してないか?
KDEで言うkonquerorとkwmのどっちの挙動の話なんだ?
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:44:57.46 ID:Wll+elGY0
free
は覚えておくんだ
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:45:16.65 ID:32hvyPHM0
>>719
条件のしたの方にtwmが書いてあった

if [ -f $HOME/.Xclients ]; then
中略
elif [ -f /etc/X11/xinit/Xclients ]; then
  中略
else
# Failsafe settings. Although we should never get here
# (we provide fallbacks in Xclients as well) it can't hurt.
中略
[ -x /usr/bin/twm ] && /usr/bin/twm
fi
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:45:35.58 ID:K9xQWqyf0
クロスプラットホームでwxWidgetsが出てないみたいなんで追加。って殆んど知らないけど。
一番導入が楽そうなのは wxDev-C++ みたい。VS や Delphi みたいなRAD環境が手に入る。
ttp://wxdsgn.sourceforge.net/

あとFlashの話しが出てたんで
AIR
Spekt IDE、AIR GEARをはじめとする、Flex Builder 3以外のFlex/AIR開発環境:nod::ぶろぐ:RIA::Flex/AIR/Flash
ttp://www.noridon.net/weblogs/archives/2008/07/spekt_ideairflex.html
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:45:39.42 ID:yCHc7ik10
>>728
kdeってwmだけ切り離せるのか!知らなかった!
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:45:53.16 ID:7XempkUR0
>>725
パソコンがぶっ壊れた
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:47:40.90 ID:x0rrPzES0
一気に話のレベルうpしすぎwwww
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:49:39.43 ID:yCHc7ik10
>>726
いや、一応さわれることはさわれるんだ…ただ、ウィンドウがつかめないw
http://newvibes.net/uploads/images/linux/vncserver/xserver-plain.png
twm http://www.nelug.org.uk/pix/twm.png

>>733
俺のlsとはオプションが違うんですねわかります
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:52:27.35 ID:32hvyPHM0
>>735
あるあるwww
始めてunixでX使ったときに生起動してモニター壊れたかと思ったwww
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:53:31.87 ID:7XempkUR0
>>731
GJすぎて涙が出てきた

>>735
いきなり奥の方から汽車が出てきてディスプレイ突き破って出てきた!

それぞれの違いがよくわかったwwwwthx
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:54:52.52 ID:yCHc7ik10
>>736
ctrl-shift-bkspにはよくお世話になりました^q^

>>737
sl入ってるのかよwwww
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 15:58:16.25 ID:7XempkUR0
>>738
冗談です><

740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:01:40.43 ID:32hvyPHM0
>>738
slってls誤爆用のミニコン時代の遺物?
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:02:50.68 ID:yCHc7ik10
確か起動するとコマンドプロンプトの上を救急車が走るという…
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:03:27.14 ID:Bh2RH4EA0
>>740
だいたいのディストリビューションに入ってないか?
昔はジョークになったんだろうが,最近はCPUを食われてもちょっとだし「はいはい,あたらしいターミナル開くわww」で終わりだよな
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:15:01.55 ID:7XempkUR0
ソフトのインストールとかできねぇwww
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:16:41.26 ID:UFvGsCoS0
apt最強
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:17:17.18 ID:yCHc7ik10
# installpkg hoge.tgz
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:18:47.22 ID:7XempkUR0
aptとかパッケージなんたらってのに入ってないrpmとかtarボールとかどうしろと
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:19:59.26 ID:Wll+elGY0
>>746
configure
make
make install
だ!
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:20:52.56 ID:32hvyPHM0
>>743
ディストリビューション使ってる?大抵パッケージマネージャなるものがついてると思うのだが
qptやらyumやら
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:21:11.98 ID:yCHc7ik10
# make uninstall
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:22:17.80 ID:gMeqxPzm0
telnet
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:23:23.52 ID:x0rrPzES0
おいおまいら!!!!1

いまからVSEEダウソしてくるぜ
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:24:14.69 ID:7XempkUR0
synapticとかいうのがある

でもそこにあるソフト以外のものってどうすればいいんだ?
binとかなんだよこれ
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:24:38.31 ID:7XempkUR0
>>751
すごい時間かかるぜ!
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:26:01.91 ID:x0rrPzES0
>>753
ま・・・・マジで!?
どんぐらいだぜ??
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:31:47.71 ID:7XempkUR0
>>754
光回線で二時間弱かかった気がする
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:32:01.26 ID:qcwb1fXE0
ADSLの俺は落とさずに買った。
そっちの方がデバッガも付いてきたしまぁ良かった。
757731:2008/08/05(火) 16:32:58.93 ID:K9xQWqyf0
あるェ〜? wxDev-C++ ってWindowsオンリーだったっけ?
えぇっと … 代りに参考URL貼っておくne
link集/GUI - NomisoBraaan Wiki
ttp://www.nbrains.net/php/pukiwiki/index.php?link%BD%B8%2FGUI
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:34:16.80 ID:7XempkUR0
いろんな言語とか使うならいいけどC/C++だけとかC#だけとかなら個別のやつダウソしたほうがいいと思うよ!
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:34:29.75 ID:x0rrPzES0
>>756
2万ぐらいだっけ・・・・

俺が落とすと6時間ぐらいかかるのだろうか・・・
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:36:10.15 ID:qcwb1fXE0
>>759
アカデミックだともっと安い
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:36:18.69 ID:x0rrPzES0
>>758
個別のダウソもあるん?
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:37:10.55 ID:vBPRV+ui0
というかEEって個別DL以外あったっけ?
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:39:06.10 ID:Ptz0Q4Nt0
本当に何にも読まないんだな
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:42:32.23 ID:7XempkUR0
>>762
全部まとめてあるのがどっかにあったけど普通にVSのページのリンク辿ってたら見つけにくいか見つからないと思う。
ム板の専用スレにリンク貼ってあったと思うぜ!
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:46:02.38 ID:x0rrPzES0
ム板?ムスカ板?
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:47:07.87 ID:vBPRV+ui0
>>764
あるのか

でもいらないな
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:47:10.85 ID:K9xQWqyf0
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:51:45.81 ID:ifIb/B3P0
DVDに焼かなきゃいけないのか
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:54:19.03 ID:weeokRSc0
いま22歳で、最近ようやくSJCPの資格を取りました。
プログラムの経験は3ヶ月ほどで、言語もJAVAしかわかりません。

SEやプログラマという仕事をしたいと考えているんですが、
いまいちどんな仕事があるのかもわかりません。

携帯やWeb、業務管理やゲームなど正直自分の適正も
何を選んだらいいのかもわからない状態なのですが、

JAVAを使ってどんな仕事があるか詳しく教えてもらえませんか?

今までは音楽の専門学校に行っていました。が、
音楽関連に就職する気はないです。

資格はあまり意味を持たないとしてもやる気と若さで就職を探して行こうと思って
います。
もし就職が決まらなかった場合、SJCPを持ってるだけの素人は派遣で働く事も難しいんでしょうか?
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:54:50.37 ID:K9xQWqyf0
>>768
うんにゃ
daemon tools とか alcohol とか 仮想ドライブソフト使ってもできるっす
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:55:38.28 ID:x0rrPzES0
ゲーム作るならC++とBasicどっちなんだいっ!!!!
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:56:45.63 ID:qcwb1fXE0
やる気があるならC++
どうでもいいならbasic
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:57:19.11 ID:x0rrPzES0
やる気があるのでC++かね

うふふ^^
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:57:57.64 ID:GnKIyK2v0
>>769
>今までは音楽の専門学校に行っていました。が、
>音楽関連に就職する気はないです。
何という金と時間の無駄遣い・・・これはもう使い物にならんかもわからんね
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:58:10.91 ID:gMeqxPzm0
あれisoなんだよなw
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 16:58:45.71 ID:Wll+elGY0
>>769
SJCPっても対象バージョンあるじゃない。
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:00:55.08 ID:x0rrPzES0
Silverlightはダウソした方がいいのだろうか
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:01:27.16 ID:weeokRSc0
>>776

5.0の方です。
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:01:31.30 ID:7XempkUR0
SJCPって三カ月くらいで取れるもんなの?
資格とか取る気ないからまったくわからない
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:02:30.24 ID:Wll+elGY0
>>779
見た感じ役に立たないレベルだから簡単だと思う。
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:03:19.13 ID:qcwb1fXE0
Eclipseって重くない?
まともに動かないんだけど。
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:03:19.37 ID:gMeqxPzm0
>>769
どうして音楽の専門学校にに行こうと思ったのですか
そこで何を学んびましたか
中退したなら、それはなぜですか
どうしてプログラマになろうと思ったのですか
この業界にどのような感想をお持ちですか
将来的にあなたはどうなりたいですか

>>77
俺は・・・入れたお・・・・・
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:03:39.59 ID:gMeqxPzm0
>>777のまちがい
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:06:53.49 ID:7XempkUR0
PHPにも資格あったのか…取ってみようかな
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:07:19.10 ID:weeokRSc0
>>782

いや、ちゃんと卒業しました。

正直パソコンを使う仕事がしたかったというのが本音です。
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:08:47.58 ID:7XempkUR0
と思ったら終了してたwwwww
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:09:19.71 ID:GnKIyK2v0
>>785一番大事なことが書いてないな。
>どうして音楽の専門学校にに行こうと思ったのですか
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:10:21.02 ID:K9xQWqyf0
>>777
C++ … 選んだのね…
えっと…
がむばってね …
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:10:37.95 ID:7XempkUR0
と思ったらPHP5のはやってるみたいだ。
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:10:48.07 ID:NVWr2hyA0
>>785
どうして専門学校に行ったのですか。何故大学へ行かなかったのですか。何故自ら負け組みになることを選んだのですか。
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:11:42.20 ID:gMeqxPzm0
>>788
入門でC++だなんて
そいつは麒麟児かもしれん・・・
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:12:10.48 ID:x0rrPzES0
>>785
これってTHE馬鹿な口調じゃね?w
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:12:34.15 ID:weeokRSc0
>>787

気の迷いでした。今は大学に行けばよかったと後悔しています。が、
この業界は未経験もしているところも多いからです。
資格を取ることは現場からしたら意味の無いことかもしれませんが
これからは仕事をしながら資格を取っていこうと考えてます。

794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:12:42.59 ID:3QyzR1ac0
libとdllとランタイムの違いを
教えてクレクレ
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:12:59.25 ID:x0rrPzES0
>>788>>791
選んだら選んだでまた言うのかwwww
じゃあ初心者は何選べばいいか教えてよwww
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:14:10.95 ID:Rv60MRGL0
>>793
本音はそれでも、口に出しちゃダメだよー(´・ω・`)
797以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:15:41.09 ID:qcwb1fXE0
>>794
lib
 コンパイルする時に必要

dll
 実行する時に必要
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:15:46.01 ID:x0rrPzES0
>>793
頭悪そうだなぁ
聞かれた事に対して全く理想的な回答になってないし、資格とか求めてないんじゃないの?この業界は。
何よりもコミュ力と人間的基礎能力(理解力とか表現力とか、要するに地頭)と仕事のスキルでしょ、求められてるのは

おまいさん基礎能力が足りてない気がするが
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:16:34.18 ID:7XempkUR0
>>795
なでしこ
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:16:49.20 ID:GnKIyK2v0
>>792そうかな、とは思っていたが、どうやらその通りのようだ。
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:17:07.67 ID:vBPRV+ui0
>>794
lib→実行モジュールにコンパイル時にリンクされるライブラリ
dll→実行時に実行モジュールから呼び出されるライブラリ
ランタイム→実行(ラン)時(タイム)
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:17:53.61 ID:3TZhxxYl0
>>798
ミルク追加したカフェオレくらい、もっとまろやかに言ってくれ
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:18:07.76 ID:vBPRV+ui0
>>798
……

いや何でもない
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:18:41.07 ID:UFvGsCoS0
>>798
お前がいうな
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:18:43.69 ID:vG7CMDmO0
>>793
資格は手段、行動が評価。結果が出せればそれが実績。
頑張れとだけ言っておく
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:19:30.57 ID:gMeqxPzm0
いや、資格は大事よ
資格保有率とか人気でしょ今
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:19:54.21 ID:weeokRSc0
>>798

それは自分が一番わかっています。



JAVAを使ってどんな仕事があるか詳しく教えてもらえませんか?

808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:20:47.91 ID:x0rrPzES0
>>804
この返しが欲しかったww
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:21:07.13 ID:vBPRV+ui0
>>807
入社すればわかるよ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:21:43.36 ID:3TZhxxYl0
>>807
派遣でも無理って言ったら諦めるの?
せっかく資格とったんだから、後はつっこんでいけばいいじゃない。

ダメならダメでそういう結果が出るだけだから
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:21:50.00 ID:3QyzR1ac0
>>797>>801
なるほど分かりやすいっす
lib以外はユーザーの動作環境に
左右されるんですな
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:22:37.24 ID:Wll+elGY0
>>807
携帯開発だな
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:23:04.11 ID:K9xQWqyf0
>>795
VSの中で、なら個人的にはC#…かな
とりあえずこの辺読んでみて↓
ttp://school.topposystem.co.jp/Programming/Index.asp
http://vipprog.net/wiki/want_to_make_game.html
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:23:21.32 ID:x0rrPzES0
ガチでC++じゃないなら何をやれば良いんだろうか
Basicか?
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:23:42.68 ID:x0rrPzES0
>>813
おk
サンクス
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:24:29.25 ID:qcwb1fXE0
今最新のEclipse入れてる。
昔のときみたいに重かったらいやだなぁ。
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:25:00.83 ID:gMeqxPzm0
VSのほうが重い
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:26:11.41 ID:Wll+elGY0
>>816
重いよ
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:26:28.33 ID:32hvyPHM0
JAVAしか使えない人間は使えないな。
といっても一般企業ではなく大学研究施設のプログラマーの俺が言うんだからあてにはならないが
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:27:36.50 ID:Wll+elGY0
>>819
JAVAしか使えない人間の方が稀少というか居るかそんな奴?
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:27:40.72 ID:TDsy2Cbd0
>>814
BasicやるならHSPやれ
小学生でも使えるほど簡単だが、上級者で使ってる人も居る
日本で生まれた言語だから大体のことは検索すれば見つかるから入門にオヌヌメ
HSPで物足りなくなった頃にはすんなりCに移行できる程度の能力は得てる
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:28:14.05 ID:UFvGsCoS0
ゲームやるならC++で良いと思うけどなあ
C#ってあくまでちょちょっとGUI作れる&標準ライブラリが豊富な所ぐらいしか、
良いところが無いと思ってるのは俺があんまり深くやったこと無いからかしら
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:28:24.59 ID:qcwb1fXE0
>>817
本当に?
昔っていってもVS2005の時代だったけど、Eclipseの方がメモリ使用量が重かった気がする。
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:30:01.17 ID:gMeqxPzm0
>>823
体感だからなんともいえないが
VS2008のほうが重いような気がする
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:31:32.38 ID:UFvGsCoS0
結論:notepad.exe最強
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:33:45.87 ID:3QyzR1ac0
C/C++は高級言語の中では
アセンブリ言語に近いっていわれるけど
実際の開発でそう実感することってありますでしょうか?
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:35:09.99 ID:x0rrPzES0
>>821
HSPやってたんだぜ
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:37:02.24 ID:sSeDKNdgQ
二重投稿病が直ったので戻って参りました
よろしくおねがいします
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:37:15.42 ID:UFvGsCoS0
HSPからCって、CUIな時点で興が削がれてポインタで挫折するのがオチな希ガス
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:38:15.43 ID:ifIb/B3P0
BASIC→HSP→C(→C++)
って辿ってきました
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:40:23.14 ID:x0rrPzES0
>>830
なるほど
じゃあC#やってみるかな・・・・
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:44:58.54 ID:K9xQWqyf0
C#から入って色々齧ってみてもいいじゃない
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:50:19.57 ID:TDsy2Cbd0
>>827
それならCなりC++なりやっても大丈夫なんじゃね

>>829
ポインタで挫折する理由がわからん
ポインタわけわかめって奴でもHSPで実際にポインタ使えば理解できると思うんだが
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:51:23.01 ID:RuXD2xDb0
C++とC#ってどっちが強いの?
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:53:33.33 ID:x0rrPzES0
>>833
もう記憶が薄れたが、当時HSPでポインタ色々いじくってたよ
ポインタ自体、自作の画像に変えてみたり
座標取得して色々やるゲーム作ってた

まぁ定期テストとか受験に流されていつの間にかやらなくなったけど
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:56:02.80 ID:TDsy2Cbd0
…それポインタじゃなくてマウスカーソルじゃね?
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:57:14.42 ID:gMeqxPzm0
( ゚д゚ )
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:57:23.13 ID:H+eo39kg0
ポインタってアドレスみたいなものだと思っているんだけどそこらへんどうなの?
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:57:29.06 ID:3JhFvt2v0
ワロタ
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:57:48.52 ID:UFvGsCoS0
>>834
C++:ナイフ
C#:銃
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:58:18.40 ID:ifIb/B3P0
基本的にはアドレスだけど,構造体とか絡むとインデックス的なものなるとかならないとか
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:59:07.00 ID:sq11aKuM0
C#のゲームクライアント販売してる会社があったら指差して笑われてるだろうなぁ
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:59:15.37 ID:tLe6S+0j0
変数と定数は全く違う概念じゃね
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 17:59:36.45 ID:qcwb1fXE0
https://sourceforge.jp/projects/aioec/files/?release_id=21787#21787
ここから
All-In-One-Eclipse-Setup-3.0.1.001
っていうファイルをダウンロードしたんだけどどうすればいいの?
実行形式じゃないの?拡張子にexeつけてもエラーでるし・・・。
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:00:55.66 ID:vBPRV+ui0
>>838
ポインタ=型情報つきアドレス
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:01:09.51 ID:GnKIyK2v0
>>842m9(^Д^)プギャー!
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:01:10.33 ID:ifIb/B3P0
他の002,003,bat,txtも落とせ
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:01:15.22 ID:UFvGsCoS0
>>844
zipとかなんじゃね
極窓とか漬かってみれば
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:02:02.88 ID:UFvGsCoS0
つかInstall.txtあるじゃん。読めよ
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:02:05.74 ID:7XempkUR0
俺がjavaに断念したのはeclipsが重かったからだ
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:02:10.01 ID:H+eo39kg0
>>840
ドラゴンボールで例えて、あとjavaもいれて
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:03:15.80 ID:44R+E7kE0
で、どの言語が一番就職率良いの?
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:03:37.84 ID:gMeqxPzm0
英語
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:04:12.65 ID:f7pTHIMMO
流れぶった切ってすいません。
C言語を扱うプログラマー初心者なんですが、職場に先輩はいなくて、上司には放置プレイされてもう10ヶ月たちます。
今は参考書で勉強をしているんですが、これだけはやっておけ、などなにかポイントなどありますか?
いきなりですいません。

携帯からですいません。
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:04:28.10 ID:H+eo39kg0
俺も英語だと思う
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:04:28.89 ID:DAjzOQiU0
Linuxカーネル読めないんだけどどうすればいいの
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:04:40.91 ID:GnKIyK2v0
>>852正確な統計は取ったわけじゃないが、経験から言わせてもらうなら日本語
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:05:03.75 ID:sq11aKuM0
>>854
MMO
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:05:06.75 ID:G+Q6JFBR0
>>854
退社
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:05:10.63 ID:H+eo39kg0
俺も日本語だと思った
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:05:45.38 ID:H+eo39kg0
>>854
転職
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:06:05.31 ID:44R+E7kE0
それで、どのプログラミング言語が一番就職率良いの?
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:06:22.22 ID:ifIb/B3P0
VBA
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:06:29.79 ID:f7pTHIMMO
>>858
具体的には?
>>859
はあ…
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:06:29.74 ID:tLe6S+0j0
>>854
遺書
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:07:10.45 ID:f7pTHIMMO
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:07:18.84 ID:+AFU/ZFX0
退職願
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:07:29.94 ID:GnKIyK2v0
>>854awkかperlかVBA
これを使って、上司や同僚がしてる仕事を「ちょっと楽にする」何かを作れ。
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:07:32.27 ID:sq11aKuM0
>>864
( ^ω^)IDがMMOってだけです
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:08:10.71 ID:vBPRV+ui0
>>851
C++ … 舞空術
Java … きんと雲
C# … カプセルから出したヘリ

>>862
むしろ覚えないでおく方がブラック率は低い
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:08:22.86 ID:Wll+elGY0
マジレスすると工程管理
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:08:50.96 ID:gMeqxPzm0
UML
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:08:54.12 ID:f7pTHIMMO
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:09:33.90 ID:qvwhYZxd0
http://bbs6.aimix-z.com/mtpt.cgi?room=kaizo2&mode=view&no=10457
突然すまないwwwwwww
皆でこのスレを100にしてくれどんな書き込みでも良い!
VIPERの力を見せてくれ
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:09:45.15 ID:DAjzOQiU0
だれもLinuxカーネルの読み方はおしえてくれないのか!
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:10:35.60 ID:Wll+elGY0
>>875
詳解Linuxカーネル買って読みなよ
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:10:41.48 ID:H+eo39kg0
>>870
ごめん、俺がドラゴンボールっていったのが悪かったな、体の部位であらわしてくれ
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:10:43.18 ID:yCHc7ik10
トップが外国人に変わっても、英語話者が数名で残りはみんな日本語話者な会社なんだから
日本語を標準にして英語話者だけに二カ国語を扱わせたほうが絶対低コストで効率的だよな…
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:11:06.40 ID:vBPRV+ui0
>>875
らいなっくす・かーねる
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:11:18.80 ID:GnKIyK2v0
>>875つ【読書百遍意自ずから通ず】とにかく読め!  それが将来の力になる
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:16.16 ID:f7pTHIMMO
>>868
VBAは今つかってます
他は基本的なことを勉強すればいいですか?
>>869
サーセンwww

規制くらいました…
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:18.62 ID:44R+E7kE0
別に覚える必要なんてないと?
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:24.15 ID:AsejZYVxO
オセロに特殊ルール付け加えすぎて
コンピューターをどうやって強くすればいいのやらさっぱり
対人限定にするか…
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:39.54 ID:GnKIyK2v0
>>878そんなことしてたら日本語撲滅が果たせないジャマイカ!
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:46.07 ID:yCHc7ik10
>>877
C#:表情筋
C++:手
Java:コーヒー
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:12:58.97 ID:DAjzOQiU0
アマゾンで詳解Linuxカーネル注文した。
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:14:42.72 ID:yCHc7ik10
>>883
とりあえずうp→このスレの住人と対戦→強いやつの戦法を真似る
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:15:13.09 ID:H+eo39kg0
>>885
わかりづれぇよ!!!!11
誰か理解力の無い俺にわかり易く説明してくれよ・・・
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:15:33.22 ID:f7pTHIMMO
>>871
工程管理ですか?
すいませんなんも手元に資料もなくて、自分で買った参考書しかなくて…
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:15:59.54 ID:vBPRV+ui0
>>883
アイテムを使うと既にあるコマを取り除けたり、
アイテムを使うと相手のターンを飛ばせたり、
アイテムを使うと相手のアイテムを妨害できたりするんだな?
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:16:17.31 ID:gMeqxPzm0
CAFEBABE
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:16:35.16 ID:AsejZYVxO
>>887
リプレイ機能でもつけるか
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:16:39.60 ID:44R+E7kE0
ここにいる人達は必要ないのになんでプログラミングなんてやってんの?ただの趣味?
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:17:01.73 ID:Wll+elGY0
>>890
コマがパワーアップします。10回挟まないとひっくり返りません。
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:17:08.07 ID:GnKIyK2v0
>>881
>>上司や同僚がしてる仕事を「ちょっと楽にする」何かを作れ。
ここが重要。
何を使うかは基本的に自由だが、VBAが使えるなら「上司や同僚がしてる仕事を「ちょっと楽にする」何か」を作るのはやり易いはずだ
ただ言う為りに作るんじゃなく、誰かの為に作ることを学べ。
その為にした向上の為の試行錯誤という努力の経験は、例えば転職する時に有利に働く。スカウトが来たりもする。
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:17:12.73 ID:DAjzOQiU0
会社で働けるレベルってどんくらいなのC言語では?
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:17:54.99 ID:vBPRV+ui0
>>896
C言語を捨て去る
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:18:23.87 ID:ifIb/B3P0
>>893
俺は完全な趣味.高校も大学も情報系じゃない
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:19:03.75 ID:DAjzOQiU0
>>897
捨て去るってどういうこと?
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:19:32.09 ID:vBPRV+ui0
>>893
趣味→卒論&趣味→業務&趣味
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:19:42.04 ID:H+eo39kg0
>>893
将来的に必要な状況だよやくざ
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:19:53.08 ID:vBPRV+ui0
>>899
生産性の悪さに気付いて別の言語に乗り換える
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:20:21.11 ID:gMeqxPzm0
ファームウェア作るぜ
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:20:26.94 ID:GnKIyK2v0
>>899C言語で新たな使い易い言語を作ってC(゚听)イラネって言えるぐらいになること。
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:21:17.09 ID:H+eo39kg0
関係ないけどPS3でネットワーク環境ないとどうなるの?
906以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:21:22.69 ID:f7pTHIMMO
>>895
おはずかしい話しなんですが、同僚もいません、先輩も、上司にはCの勉強しといて、とだけ言われて、10ヶ月経ちます。

業務に触れたこともありません。

だからなにか役に立つものといわれても想像すらつきません…
一応19歳です
907以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:22:08.21 ID:Wll+elGY0
>>906
給料出てるんならいいんじゃない
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:22:58.20 ID:DAjzOQiU0
>>904
そこまでかよ。先はながいな。ありがと
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:23:07.84 ID:H+eo39kg0
ていうかブラック臭がするな
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:23:41.69 ID:f7pTHIMMO
>>907
ですが毎日やることもなく、空気扱いされて、誰とも話さないのは悔しいです。
力をつけたいのですが何をしたらいいのかさっぱりで…
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:23:42.40 ID:yCHc7ik10
>>906
そもそもの会社も同様の放置プレイを受けてるのかもしれない
で、仕事がないからいつかくる仕事を夢見て勉強しろ、と
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:24:29.93 ID:H+eo39kg0
>>910
何もしなくても給料出るとか最高じゃん
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:24:38.57 ID:Wll+elGY0
>>910
業務やってないのに力つけようが無いよ。
好きなプログラム書いてりゃいいよ。
DBには触っておいたほうがいいかもね
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:24:54.01 ID:GnKIyK2v0
>>906何という飼い殺し・・・これはもう(Cで)ジャンケンゲームあたりから作るべきかもわからんね。
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:25:30.03 ID:vBPRV+ui0
>>910
19歳なら「ねーねーお仕事ちょーだい♪」ってかわいくすり寄ればいいのに
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:25:46.20 ID:x0rrPzES0
>>845
何すかそれ
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:26:16.23 ID:f7pTHIMMO
>>911
夢見て勉強しろ…
そうですね…
何をしたらいいのでしょうか…?
勤務地もここにいる方なら地域を言っただけでわかると思うのですが…
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:06.79 ID:f7pTHIMMO
>>912
何も最高なことないです。
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:07.48 ID:x0rrPzES0
>>870のブラック率の話がよく分からん
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:23.98 ID:yCHc7ik10
>>914
#include <stdio.h>
int main(void){
printf("あなたの負けです\n");
return 0;
}
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:28.39 ID:H+eo39kg0
あきらめろ、いいじゃん今のままで、仕事きたら精一杯勉強しろよ
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:29.21 ID:GnKIyK2v0
>>917そもそも、今どの程度まで出来るんだ?
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:41.47 ID:sq11aKuM0
>>906
業務内容なによ?仕事が天から降ってこないなら
今までやった仕事で使えそうなライブラリまとめとくといいと思うよ
通信系なら通信路解析シミュレーター作るとか
回路系なら回路解析シミュレーター作るとか
あと複素・行列計算ライブラリとかなんちゃら
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:27:56.30 ID:ewHLQlsA0
>>916
C言語 ポインタ
あたりでググレ
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:28:00.19 ID:f7pTHIMMO
>>913
デバッグですか?
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:28:07.14 ID:vBPRV+ui0
>>919
他人の話に首突っ込む前にまずは足元固めろアホ
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:29:37.18 ID:f7pTHIMMO
>>914
じゃんけんゲームですか?
明日やってみようかな。
VBAでももちろんできますよね?
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:30:03.88 ID:G+Q6JFBR0
>>925
DB→データベース
C言語以前に情報の基礎知識はどのレベルなんだ
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:30:10.78 ID:yCHc7ik10
ちげーyp!
確かにgdbはgnuデバッガだけどな
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:30:26.87 ID:f7pTHIMMO
>>915
少し隔離されていて、近寄るなオーラビンビンです。
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:30:54.23 ID:ewHLQlsA0
>>930
思いっきりブラック
さっさと転職しろw
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:31:29.31 ID:Wll+elGY0
まー19だしいい経験したと思って
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:31:59.38 ID:yCHc7ik10
>>930
それは>>915みたいになってショタに目覚めるのが怖いkうわやめろなにをsqあwせdrftgyふじこlp;@:「」
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:32:16.92 ID:x0rrPzES0
>>931
ブラックって労働条件の話だろ?
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:32:21.92 ID:f7pTHIMMO
>>922
できるんだと言われてもここまでできるとどう言えばいいのすらわかりません。
具体的にどのようなことでしょうか?
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:32:38.11 ID:DAjzOQiU0
>>930
つーか仕事できないと思われて干されてんじゃん。悔しくないのか
どんな業務内容何だ
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:33:15.01 ID:sq11aKuM0
ブラックじゃなくて単なる窓際に見える
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:33:20.51 ID:ifIb/B3P0
テラ活気www
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:33:36.06 ID:f7pTHIMMO
>>923
業務に触れたことすらありません。
だからわからないのです。
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:33:38.84 ID:Wll+elGY0
>>937
入社早々窓際www
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:34:47.44 ID:DAjzOQiU0
>>940
ちょっwwおまwっwwwwwうぇwwwwwwww
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:34:48.00 ID:ewHLQlsA0
>>934
お前少し黙ってろYO
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:35:54.77 ID:DAjzOQiU0
>>939
そこなにつくってる会社なの?
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:36:48.55 ID:f7pTHIMMO
>>928
皆無に等しいかと思います。
半年だけ職業能力開発の学校に通ってまして、学校ではたいしたこともしなかったんですが、プログラミングに興味を持ちました。
で今は…
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:36:53.07 ID:sq11aKuM0
>>936
どんな仕事してる会社だと思って入社したんだ?
業務内容まったく知らずに入ったのか?
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:36:55.48 ID:G+Q6JFBR0
>>935
ミジンコ:プログラム?何それ?うまいの?
アメーバ:変数や四則計算を使ったプログラムが書ける
バッタ:条件分岐や配列を使ったプログラムが書ける
ハム太郎:ポインタを使ったプログラムが書ける
ハト:アルゴリズムなどを調べてそれを自分のプログラムに活かすことが出来る
犬:簡単なサーバーとクライアントプログラムが作れる(接続したらHelloworldと返すだけのプログラム)
幼女:安易チャットプログラムを作れる
アマグラマー:良いフリーソフトないから自分で作るかぁ…
プログラマー:プログラム?ぼこぼこにしてやんよ
なんちゃってハッカー:「これは酷いプログラム…勉強一からやり直せ」が口癖
天才ハッカー:Linux?俺がもっとすごいOS作ってやんよ

やっと見つけた
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:37:45.13 ID:GnKIyK2v0
>>935
  A)はろーわーるど書けます
  B)変数って「変な数」じゃなくて「変えられる数」って意味なんだよね
  C)if文とか超簡単wwwwうはwwww俺天災wwww
  D)for文とwhile文って、片方あれば充分なのに何で両方あるの?
  E)関数の使い方とか余裕wwww
  F)関数が無かったらプログラムとか出来ないだろ常識的に考えて・・・
  G)scanfって使い難いなぁ・・・
  H)ウィンドウを出して自由自在
  I)ソケット通信とか余裕
で言うと?
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:37:48.23 ID:vBPRV+ui0
>>939
普通就活段階で業務の例くらい説明されるだろ……
これは素晴らしいブラック企業
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:38:00.55 ID:AsejZYVxO
ログ排出ぐらいすぐできると思ったらc++での文字列の扱いまだ全然慣れてないことに気づいた
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:38:07.22 ID:Fzo8LmZo0
単にお前が出来る仕事がないだけという発想
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:38:25.66 ID:f7pTHIMMO
>>936
いや入社当日から隔離はずっとです。
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:39:03.22 ID:ewHLQlsA0
次スレヨロ
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:39:23.60 ID:gT/0XPd50
高度な釣り氏がいると聞いて
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:39:35.05 ID:GnKIyK2v0
>>944もしかして障害者か何かか?  手当て目当てに雇われてるんなら、今こそ只どころか金までもらえて勉強するチャーンス!
955以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:39:48.00 ID:f7pTHIMMO
>>939
勤務地晒したらまずいですか?
ぼくじゃわかりかねます…
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:39:53.66 ID:qcwb1fXE0
>>946
俺幼女とアマの中間だ。
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:40:09.93 ID:Wll+elGY0
>>949
Cとなんか違ったっけ?
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:40:10.63 ID:DAjzOQiU0
>>951
会社名プリーズ
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:40:37.41 ID:sq11aKuM0
パートスレじゃなくて定期スレだから
次スレは思いついた人がたてる

ってのが建前
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:41:11.04 ID:vBPRV+ui0
>>949
ofstreamに<<し続けるだけじゃないか
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:41:18.10 ID:yCHc7ik10
>>955
もう社名出しちゃえよ
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:41:39.57 ID:6d5Io2Yx0
>>949
STLのofstreamとかstringで調べてみるといい
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:41:41.93 ID:f7pTHIMMO
>>945
請け負い社員としてはたらいてます。
自分の当初の希望は体力にも自信があるので組み込み系をしたいと、思っいました。
携帯などの
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:41:42.59 ID:AsejZYVxO
>>957
perlやってたから文字列もそのまま代入余裕でした
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:43:00.20 ID:f7pTHIMMO
>>946
バッタハム太郎…
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:43:28.97 ID:kUKwc6zH0
#include<stdio.h>

int main(){
char vip[32]="HELLO WORLD";
printf("%s\n",vip);
return 0;
}
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:43:35.55 ID:DAjzOQiU0
ここで社名さらせばヒーローになれんのによ。がっかりだぜまったく
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:43:57.17 ID:f7pTHIMMO
>>947
GHくらいですかね…
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:44:36.31 ID:3JhFvt2v0
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:44:47.59 ID:vBPRV+ui0
>>968
Hができるならとっとと転職汁
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:44:57.14 ID:yCHc7ik10
>>968
これまでに勉強で書いた作品とか残ってないの?うpうp
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:45:18.68 ID:sSeDKNdgQ
>>1000ならドキドキ魔女裁判をPCに移植する
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:45:24.27 ID:Wll+elGY0
>>968
Hができるならとっとと童貞卒業汁
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:45:26.78 ID:f7pTHIMMO
>>954
障害者に思ったんですね…
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:45:52.69 ID:DAjzOQiU0
>>974
社名プリーズ
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:46:37.90 ID:Wll+elGY0
とりあえず場所でいいじゃないか
977以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:46:39.82 ID:GnKIyK2v0
>>974そういうケースがあるから、そうなのかも知れないと思っただけだ。喪舞のレスを見て障害者だと思ったわけじゃない。
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:47:17.43 ID:DAjzOQiU0
#include"akirame.h"


979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:48:11.15 ID:OYIvyLtI0
【田代アパチェ祭り】ワンクリ詐欺サイト突撃祭り【いざ、出陣】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217926856/

Vipperの力を詐欺師に見せてやるおwwwwwww

奇蹟のカーニバル

開     幕     だ
n:       ___      n:
||    / __ \    .||
||    | |(゚)  (゚)| |    ||
f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
|: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ




980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:48:16.17 ID:f7pTHIMMO
>>971
会社に全部ソースあるので…
自宅PCは昨日ぶっ飛びました…
いい機会なので新しいの買います
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:49:24.05 ID:f7pTHIMMO
>>977
すいません…
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:49:49.43 ID:GnKIyK2v0
>>968ちょwwww意外と出来るジャマイカwwww
続きは次スレになりそうだな。
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:49:49.49 ID:H+eo39kg0
とりあえず・・・で話すなよたこ
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:49:56.83 ID:f7pTHIMMO
>>976
場所は、千葉県我孫子です。
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:50:10.46 ID:sq11aKuM0
Hができんなら上司に
「そろそろC言語に慣れてきたので次の課題ください」
って言ってみたら?
それでも放置なら転職。このまま現状で転職してもいいけど。

あと組み込み系のプログラミングしたいなら
PICでデバイス制御系のプログラム書いてあそんでみたら?
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:50:28.86 ID:sSeDKNdgQ
>>1000ならパソコン買ってネット引く
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:50:42.25 ID:qcwb1fXE0
Eclipseのインストーラー起動しようとしたら変なエラーで動かないです><
ダウンロードに失敗したんですか?30分がおじゃんです><

---------------------------
NSIS Error
---------------------------
The installer you are trying to use is corrupted or incomplete.
This could be the result of a damaged disk, a failed download or a virus.

You may want to contact the author of this installer to obtain a new copy.

It may be possible to skip this check using the /NCRC command line switch
(NOT RECOMMENDED).
---------------------------
OK
---------------------------
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:51:01.36 ID:yCHc7ik10
>>980
え?何?燃やしたのか?買い換えるだなんて
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:51:40.06 ID:GnKIyK2v0
    , - 、 _-‐- 、-、
 .、 i   》!|     、ヽ
ミ V.!   /l〉ノノノリ リ) )     ______________________________
. `く. ヽ雪| . n. |.) |. /    / ∧S∧  次スレ
../ \ ヽゝ'' !フ./(  <  ( ・∀・)つプログラミングスレ
(    ヽ.  ⌒kv 、ヽ、  \ [888888]  http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1217929364/
 ヽ    . ヽ、_/ 》  ヽ .)     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ノ .   /゙/ > . |   ((
. ( (( __./ / .  |          このスレッドではもう妄想の流布は出来ません。
   ⊂_r'ヽ_/r トリ         
     V / ! l 〉         風雪のルルの次回作に御期待下さい。
     `r‐ r ヘ        
        l  l ヽ. \   .    たくさんの御声援 誠に有難う御座居ました。
       ! .|   \ \  _ 
       l  !    ヽ >f./)
      l. |      ヽ.//                                   糸冬
    .   ! |                                    ───────────
      |ー'f⌒)                                   制作・著作 風雪のルル
        ̄ ̄
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:51:52.72 ID:f7pTHIMMO
>>985
課題なんて言葉会社で聞いたことありません。

それ詳しくお願いします!!!
参考書とか!
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:52:40.76 ID:ifIb/B3P0
>>1000なら皆天職に転職
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:52:57.85 ID:qcwb1fXE0
Hができるのか。えらいなぁ。
API辞典持ってるの?俺も欲しい・・・。
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:52:59.74 ID:f7pTHIMMO
>>988
飲み物ぶっかけて煙り吹きましたwww
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:20.64 ID:H+eo39kg0
>>990
課題が欲しいなら、 C言語 課題 とかで検索しろよ、そしたら多分いくらでもでてくるよ、あとは何かつくりたいものを作れよ
995以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:28.77 ID:qrpr2Rir0
1000なら空からひろゆきのくちびるが降ってくる
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:33.90 ID:NVWr2hyA0
1000ならLevel2解ける
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:53:47.40 ID:dacA2xQ00
1000なら
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:13.22 ID:qcwb1fXE0
1000なら風雪のルルとちゅっちゅできる
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:14.48 ID:H+eo39kg0
1000ならおっぱいもめる
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/08/05(火) 18:54:17.98 ID:o0mYgsqi0
1000ならID:f7pTHIMMOの未来は安泰
10011001
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        このスレッドは1000を超えました。
     〈_} )   |                                次スレも…VIPクオリティ!!
        /    ! +    。     +    +     *         http://yutori.2ch.net/news4vip/
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――