1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
1=0.99999・・・・・を証明せよ
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:43:14.45 ID:C/V60nu+0
=ではないだろ
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:43:25.88 ID:vb6ENeSF0
=は自明
証明終
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:43:34.38 ID:6aq7sMol0
なんでこれ定期的に立つんだ?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:43:38.54 ID:ip9b3bWv0
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:43:39.47 ID:mU74leCi0
何で命令口調なんだよ
なんかいたつんだよwwwww
1>0.99999
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:44:26.43 ID:+TJ9u1p70
0.99999
なんかめんどくさくね?
じゃーもう1でいいだろ
0.999999=1
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:44:27.17 ID:oOIxhmvXO
1/3=0.33333
0.33333*3=0.99999
1/3*3=1
ゆえに
1/3=0.99999
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:44:37.90 ID:UNSj/bdZO
【証明】
1÷3=0.9999999…
より、1=3(証明終わり)
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:45:03.96 ID:rcmnvOU30
1/3 * 3 = 1
0.333... * 3 = 1
0.999... = 1
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:45:04.10 ID:e/Emmmv/0
X=1、Y=0.99999...とおく。
X*0=0
Y*0=0
∴X=Y
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:45:21.04 ID:oOIxhmvXO
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:45:58.85 ID:KtKqLl7x0
逆に聞くけど=じゃ何でだめなの?
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:46:40.07 ID:ZP+rkWlL0
1/3*3=0.999999……
∴1=0.999999…… QED.
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:47:07.24 ID:/D8/l9Jp0
1=0.99999・・・・
0.09999・・・=x
1-x=0.9
あ 忘れちゃった
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:47:13.09 ID:pAJlqxJc0
宿題するな!
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:47:28.29 ID:u5UX47TY0
0.11111111111111111111111111…*(10-1)=1
1=0.999999999...........
1-0.999999999.............=0.999999999.......-0.999999999...........
0.000...........00000001=0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:47:49.74 ID:UNSj/bdZO
>>16 【『1=0.9999999…』は明らかに偽であるから。】。
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:47:56.61 ID:knYJ63qy0
≒
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:48:35.88 ID:u5UX47TY0
0.1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111…*(10-1)=1
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:48:52.04 ID:tvwjiyD40
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:49:28.71 ID:ZP+rkWlL0
[1と0.999999…が同じであることの証明]
A=0.999999…とおく。(@)
両辺を10倍すると10A=9.999999…(A)
A−@より9A=9
A=1
よって@より
1と0.999999…は同じ数である
[別解]
1/3=0.33333…
両辺を3倍すると
1=0.999999… になる。
このスレ定期的に立つね
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:49:48.40 ID:UNSj/bdZO
>>24低能と言うかゆとり乙
「1=099…」そのものの証明をしろ、という問いだ。
=じゃなくて≒だかじゃないの?
リミット使えよ
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:50:56.01 ID:9HsiZfVm0
>>11 1/3はそもそも0.3333...
>>13 X*0=Y*0 ∴0=0
両辺を0で割ることはできないのでX=Yは不適
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:51:39.74 ID:M824GLGu0
極限の考え方がわかれば自明
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:52:07.10 ID:u5UX47TY0
0.9999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999…
=0.1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111…*9
=0.1111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111111…*(10-1)=1
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:53:32.07 ID:UNSj/bdZO
>>1 分数と少数という概念がある。
分数は数学に適した正しい数法だが、少数は未熟な代替数法だ。(ここ重要)
1を3で割ったとき、分数なら1/3とハッキリ出せるが、少数は未熟であるため0.33…と無限に続く表記になってしまう。
ここで重要なのは、1/3と0.33…は同じ式によって導き出された同一の答えだということ。
イコールで結ばれる。
ここまでくればあとは簡単だ。
1/3+1/3+1/3=1
0.33…+0.33…+0.33…=0.99…
1/3=0.33…
∴1=0.99…
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:54:01.76 ID:lfZqiwKE0
よくわかんない人は、
1.000000・・・・・・0001=1を考えてみるといいんじゃねえかな
↑ここ無限
>>13 高校の時リアルでそうする奴見たことある。
それでも現在駅弁大学に行ってるそうな
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:55:22.93 ID:UNSj/bdZO
>>33 そもそも【ぜろぶんの…】という数はなぜ存在してはいけないの?
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:55:56.55 ID:yeNSKclW0
X = 0.9999999... ・・・@
10X = 9.99999... ・・・A
A-@ をする
9X = 9.000000...
X = 1.0000... ・・・B
@ = B
0.999... = 1.000...
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:56:28.05 ID:FNOIpma60
それより 1+1=2 の証明ってどうやるの?
全然分からないんだが
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:57:35.37 ID:UNSj/bdZO
>>42 じめい【自明】
[意]あらためて実例などを用いて証明するまでもなく、そのもの自体を見ればわかりきっていること。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:58:02.61 ID:9HsiZfVm0
>>40 0で割ってしまうことを数学ではゼロ除算といって、
これは除算の根本的考え方に基づいて考えるとどうしても答えが定まらないんだよ
要するに原則です
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:59:07.00 ID:yDaErpFE0
>>40 0分の・・・を容認するような公理系を採用すると扱える要素の集合Aの元が0のみになる
だから0ぶんの・・・を禁ずる
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 22:59:12.36 ID:FNOIpma60
1>0.9
1>0.99
1>0.999
1>0.9999
1>0.99999
∴
1>0.99999…
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:02:25.27 ID:5Jgj5elH0
1=1を証明せよ、って言ってるのと同じだよなあ
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:06:25.59 ID:yQpXRKPw0
1-0.9999…=0.000000…=0
これでわからないやつは文系行ってよかったねって感じ
A÷0=B
が成り立つとすると
B×0=A
にならなきゃいけないから
ゼロでは割れない
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:12:10.21 ID:tMIT6Ald0
そんなもんさじ加減上同じ
これでおk
でも0.999999.....99が1になり得るには0.0000000......01が必要だしなぁ
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:16:16.87 ID:lfZqiwKE0
そうなんだよなあ、おしいんだよな
ようするに0.999999999....はおよそ1ってことじゃね?差が小さすぎるから無視すると。
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:18:17.43 ID:mPid/UD40
ジュースを買ってくる
↓
開ける
↓
中身気化して少し蒸発する
↓
しかし私たちはそれを中身が減少したと考えない
↓
よって1=0.9999999999
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:20:01.53 ID:lfZqiwKE0
いや、0.9999999・・・・・がごねるから、
1が折れたんじゃねえかな、無視っつうより
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:20:23.20 ID:Dux69nx30
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:20:41.22 ID:1CbJxgB60
料理するときに砂糖1g入れるとこで0.999999g入れても変わらないってことか
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:21:47.53 ID:oDLtgdCy0
まぁいくら微小な差でも差がある以上1=0.999999....はないでしょ
同じだという人は1/3を少数に直した数を口頭で正確に言い終えてから反論してくれ
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:23:03.58 ID:5Jgj5elH0
だから微小な差すらねえってば
じゃあ0.000000............01はどこいったのよ
丸いケーキの三等分ならナイフに付着してる分だろうけど。。
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:25:20.19 ID:5Jgj5elH0
0.000000............01なんかどこにもねえっつうの
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:27:00.09 ID:lfZqiwKE0
ハハハ、おかしいなあ
なんで無視するんだよ!
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:27:04.51 ID:ezFZKTqk0
=とは天秤。両者がつりあっていればおk。
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:27:54.67 ID:wHZ/u+Vr0
証明
x=0,99999… (A)
とします。
この式の両辺を10倍すると
10x=9,99999… (B)
です。
(B)の式から(A)の式を辺々引くと
9x=9
両辺を9で割って、
x=1
以上より、1=0,99999…
QED
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:28:10.55 ID:5Jgj5elH0
無視してねえよ。
むしろ ... ←これの意味を無視するから0.000000............01みたいなわけのわからん数字出すことになるんだよ。
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:28:24.62 ID:WwahzywX0
これ公理なんじゃね
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:29:34.91 ID:jNuHndfdO
1=0.9999・・・・
0.9999・・・・=0.9999・・・・9998
0.9999・・・・9998=0.9999・・・・9997
・
・
・
・
1=0
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:30:39.88 ID:u3VKN5320
無限わかってないヤツ大杉ワロタwwwwwwwwwwwwwww
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:30:47.59 ID:l9xzn5I40
1/3=0.33333・・・は解るけど
0.333333・・・とかいう無限に続く数に定数を掛けることはできないのでは?
>>66 じゃあ省略せずに0.33333333と書き続けてくれよ。分かりにくいじゃないか
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:31:54.93 ID:5Jgj5elH0
>>71 省略してねえよ
0.999... の...が省略だと思ってるとしたらまずその間違いを正せ。
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:31:59.19 ID:oPqX9ras0
>>65 今思ったけどこの証明ってなんで
(B)ー(A) が 9x=9 になるんだ?
9x=9.0000000000000000・・・・・・0000000000009
になるんじゃないのか
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:32:18.36 ID:e86AFUQXO
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:32:30.68 ID:XMQRlgEG0
1≧0.9999999・・・・・ でいいじゃないか
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:32:47.69 ID:YyOyLX5e0
少数で書ききれない数字は分数で書け
何度同じネタでスレたてるの?
じゃあ逆に∞は1の何倍か答えられる人はいるの?
∞倍というなら10の何倍かとなると∞/10倍となるだろうけど∞は決まった数じゃないから割れないよね
>>71 お前に理系は無理だということはよく分かった
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:34:08.73 ID:sn8NgdzB0
無限に9が続くなら1の負けじゃん
だからだよ
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:34:10.72 ID:5Jgj5elH0
なんの「逆」なんだよ。
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:34:27.31 ID:1CbJxgB60
.
0.3
循環小数ってものがあってだな
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:35:26.28 ID:oDLtgdCy0
何か混乱してきたわ
あんたら頭いいんだろ?馬鹿に分かるように説明してくれよ
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:35:36.56 ID:5/n26U1m0
愚地独歩乙
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:35:48.37 ID:q7QqGp2H0
この証明を本当に理解しようと思ったら、
収束という概念と実数とは何かを学ぶ必要があるとおもうよ
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:35:57.84 ID:Kzh07tkc0
極限から「自明」とか言ってる奴は高校生。確かに間違ってないけど。
大学の数学科行った奴しか厳密な証明はできないよ
あと極限は極限であって近似じゃねえ
∞は数字じゃねえよ
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:36:34.11 ID:5Jgj5elH0
「1」は1を示す記号
「I」も1を示す記号
「壱」も1を示す記号
「0.999....」も1を示す記号
そう思えばOK
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:37:15.91 ID:ttPv5Ww/0
公理から導かれるものをどうこういっても仕方ないだろ
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:38:01.58 ID:5EHOUtG80
>>1 ダウト
ここでの=は"お互いが等しい"という意味ではないのだよ
ヒントは「極限」 もうわかったね?
…right。その通り。よく気付いたね。
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:38:03.60 ID:oDLtgdCy0
0.で始まってる時点で1じゃないだろ、常識的に考えて・・・
若本を比留間狂ノ介だと言うようなもの
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:39:44.60 ID:+0kJlzXVO
ここは賢いやつと馬鹿の差が激しいな
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:39:49.10 ID:mLTDyUIS0
電気的には問題ない。
許容する幅を持たせて設計するから。
と、回路設計1年ちょっとの俺が適当に書いてみた。
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:40:18.19 ID:kOqetXhPO
たとえば俺がいるとするじゃん?
んで俺=1
小指の爪の皮を0.00000… …001とするじゃん?
んで俺の小指の爪の皮が剥れたとするじゃん?
それでも俺は俺なんだよ!?
よって1=0.9999…
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:40:42.36 ID:lRFSsjIa0
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:41:55.12 ID:5Jgj5elH0
>>96 まて、小指の爪の皮の方がお前の本質だとしたら……!?
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:41:56.12 ID:oDLtgdCy0
自称賢いやつと自称馬鹿のスレですから。
ちょ、0.0000・・・・・00001で小指のつめかよwww痛すぐるwww
やっぱ命って重たいもんだなあ
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:42:24.25 ID:u3VKN5320
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:42:36.82 ID:5EHOUtG80
うた:大麻智
ぷるぷる ぷるぷる おててが ぷるぷる
きんだんしょうじょう ぷるぷる ぷるぷる
はなから ぐっとすいこんで
ぷるぷるおさまり てんごくだ
1=1/3×3
1/3=0.33333333....
0.333333333....×3=9.99999999.....
9.999999.....=1
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:43:34.78 ID:mLTDyUIS0
使い道がなさそうな感じなんだが、例えばこういうのって何に使うんだろ
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:44:37.06 ID:5Jgj5elH0
スレを106まで伸ばしたいときとかだ。
おい9.99999..... じゃなくて0.999999...だったROMってくる
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:45:45.81 ID:cNF2Tlb00
0.333333≠0.333333……
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:45:53.75 ID:ddTkz0410
1=0.99999...である事は高校で習った
昔々どっかの数学学者のお偉いさんが決めた事だそうだ
だから証明も何もねーよ
あったら1回聞いてみたいお
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:45:53.63 ID:ttPv5Ww/0
1/3とか10倍とかやってる奴は馬鹿なの?
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:45:58.30 ID:oDLtgdCy0
0.333333333....の最後の点が省略じゃないなら0.333333333....と0.333333(3が無限に続く)は別物ということでおk?
となると1/3を少数で表すと0.333333333....が正しくて0.333333(3が無限に続く)は間違いということか
スウガクムズカシイネ。
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:46:31.83 ID:b/X+yEH20
>>95 嘘だな。
回路設計屋はこの時間まだ仕事をしてるはずだ。
同業者の俺が言うんだから間違いない。
もちろん残業中だ。
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:46:42.90 ID:psNeveZAO
1と0.99999…の間に数は無いから、でいいじゃん
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:46:58.14 ID:D/BN9jZU0
0.0...1×∞ってどうなるの?
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:47:45.67 ID:bld7VnGZ0
1/3=0.33333333… だとするならば
0.33333333…×3=1 じゃないの?
なんで
0.99999999… になるの?
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:48:01.59 ID:q7QqGp2H0
>105
何に使うかは正直よくわからんけど、
こういう実数とか収束の基礎的な概念を理解してないと、後々学んでいく課程で困るんじゃない?
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:48:12.26 ID:b/X+yEH20
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:49:06.02 ID:mLTDyUIS0
>>113 すんません。すでに製品に近いところまで来たので落ち着いた時期なのですわ。
つうか仕事してくださいな。
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:49:29.06 ID:oDLtgdCy0
きっとこれ証明できる人は丸いケーキを完璧に三等分できるんだなと思った
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:49:31.33 ID:zZMYB73m0
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:49:50.12 ID:SMQuKezJ0
>>61 >>じゃあ0.000000............01はどこいったのよ?
.....は無限にでかいんだよ。
無限ってことは、0が永久につづくってこと。
つまり、無限に小さくなり続ける。
だから0と考えていいわけ。
ついでいうと、ケーキを3等分はナイフに付着してる
わけじゃねえ
世の中は有理数だけでできてないんだよ。
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:50:33.93 ID:XMQRlgEG0
1/∞=0
1/0=∞
を証明しる
>>122 じゃあ「大体三つに切るよー」でいいじゃないかw
日常で使わないから〜は逃げだと言われるがこれは本気で俺の一生のうちに使う場面があるとは思えんw
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:53:01.50 ID:mLTDyUIS0
>>117 学生だったらそうかもしれないけ、実用的かと言われればそうでもないと思うんだ。
超精密な数値でガチガチに設計する際にでも使うものって何だろうってことで。
1/3=0.3333…
0.3333…は1/3の小数での表現、3倍したら1になるっていう数の小数での表現な
0.3333<0.3333…<0.3334
だから3倍したら1になる数なの。
3は3で割り切れて、1になるし
0.3333…は3倍すれば1になるから
0.9999…にはならない
だから1=0.9999…はなりたたない
そもそも極僅かな差を=で括り続けるんだったら
0と1も=で結べられるんだけど
そこんとこどうなの?ありえないでしょ
もっといってやると
0.9999…は限りなく1に近いけど 1未満の数
1/3=0.3333…の0.3333…は1/3を小数で表現した数
この違いわかる?
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:55:56.03 ID:Kzh07tkc0
>>109 それを教えた高校の先生は、理解できてなかったんだね。
>>122 さっき0.000・・・0001なんてものはおかしいて、
誰かが
>>66で言ってたんだけどな、どっちなんだ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:57:22.72 ID:q7QqGp2H0
>125
確かに、数学を道具で使うんだったら、あんまり気にしなくていいかもね。
でも、道具を作る側は細心の注意を払って作らなきゃいけないんであって、
そういった人たちは、こういうことはきちんと理解できなきゃいけないと思う
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:57:43.21 ID:SMQuKezJ0
>>124 ケーキを完璧に3等分することが数学の目的じゃない。
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:58:28.73 ID:5Jgj5elH0
むしろ数学のためにケーキができたようなもの
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:58:38.35 ID:SMcUtXEGO
0.99…
=1-(0.1)^nで
lim(1-(0.1)^n)
n→∞
=1+(lim-(0.1)^n)
n→∞
=1
って駄目なの?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:59:15.17 ID:oDLtgdCy0
ちょっと分かったかも
1/3は具体的な少数で表すことはできなくて「3倍すると1になる数」という固有のものなんだな
つまり0.3333…はそのまま数字で見るべきではなく「0.3333…」という文字自体が「3倍すると1になる数」という意味を持っているということか
これでいいの?おせーて数学できる人
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:59:17.19 ID:CtoVMy5d0
0.9999999999999999999999999999999999999999999999999999
ってのはあれだろ?
>>126 0.3333333.....×3=1
0.3333333×3=0.9999999
ってことですね
数学の不思議wwwwwww
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/30(水) 23:59:40.08 ID:ttPv5Ww/0
>>134 limの定義を認めればいいけど
それで納得するやつはそもそも1=0.99..で悩まない
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:00:06.19 ID:PiiFGtX00
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:00:25.06 ID:b0BMjzPQ0
>>134 ∞まで飛ばした時の極限って漸近する値を求めるものだろ
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:01:47.25 ID:toZeZHRy0
よし寝る前にちょっとスッキリしたわ
これで気持ちよく寝られそうだ
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:02:06.65 ID:EXDA0cjA0
>>127 難しいね。
その人がどこまで許容できるかってことなんじゃない?
ケーキの話じゃないけど、100gのケーキを三等分しました!って言って出されて、
Aは33.3333g
Bは33.3333g
Cは33.3334g
だったとして、Cを食べる人が0.01g多いことに対してAを食べる人とBを食べる人が文句を言うのかなって感じ。
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:03:17.92 ID:PiiFGtX00
ケーキの三等分は、質量で三等分すれば三等分といえるのか
いや、いえないだろう。
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:04:12.92 ID:vNXKNsJo0
人工衛星打ち上げるのにも円周率は30桁ぐらいだしねえ
それ以上は数学者とコンピュータ科学者の頭の中だけの世界
数学の実用性なんてどうでもいいよ
少なくともPS3よりはある
だったらあと2ホールケーキ買ってこればいいじゃん
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:05:58.10 ID:z9jJt3v10
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:06:19.68 ID:igiEQrgE0
★どの程度理解できているかの指標★
Lv1「それは公理」 ←公理という言葉を知っているだけの人
Lv2「近似値」
Lv3「10倍して引く」 ←その論法でいくと、※も正しいんですね?(ζ関数は知らないものとする)
Lv4「無限等比級数」 ←一般人はここまで
Lv5「ε-δ論法で証明する」 ←数学科の人間
※
S=1+2+4+8+・・・2^n・・・・
=1+2{1+2+4+8+・・・2^(n-1)+2^n・・・}
=1+2S
⇔S=-1
>>143 有効数字の桁数だけが実用の指針なの?
収束の概念が無かったら微分は無いよ
微分が無けりゃ今の科学はないよ
パソコンも無けりゃ車も無い
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:07:01.53 ID:PiiFGtX00
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:08:01.49 ID:F6bPdmUYO
これを完璧に理解できたら二次元に行ける
て話なら全力でやらせてもらう
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:08:08.65 ID:vNXKNsJo0
>>148 適当なこと言うなよww
ε-δは理系学生だろせいぜい
そんなんでおkなら数学科はいらん
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:08:32.10 ID:GeE+56+hO
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:09:05.04 ID:EXDA0cjA0
>>131 実際、開発をする上である程度の精度が出て、バラツキを考慮した上での設計で問題のない厳しい許容範囲内ならいいと思う。
低コストと高品質を保つのって実は大変なんだよ。
実用性で問題がないというのは、厳しい条件でさらにいろんな面でのマージンが取れていることと言えるかも。
1の定義がなされてないから実際問題証明問題じゃなくてクイズだよね。
「1」という概念は存在するけど概念であって「数値」ではない。
1円と1cmでは1に対する意味合いが変わってくる。
この問題のキモは既出だろうけど1という記号と0.999...(0.3333...)という記号に意味付けをして
1=0.999...という「文章」を数学的なモノとして納得させることにあるんじゃないかと思う。
本質としては一筆書きで渡る橋の問題と一緒。
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:10:50.57 ID:bHb1nEGM0
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:11:11.36 ID:PiiFGtX00
あれだよな。
一休「さあ、捕まえますから屏風から虎を追い出してください」って言われたら
「いや、そこはお前から捕まえにいけよ。出したら危ないだろ」って言うべきだよな
>>156 理系じゃなきゃ見ても暗号にしか見えないと思うぞ
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:15:15.24 ID:bHb1nEGM0
>>158つまり一つも出てないってことかあ
せいぜい理系なんていうから、当然その証明が、たくさんあるのかと思ってしまった
あんま理系は居なかったんだね、勘違いだったわ、失礼
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:15:56.25 ID:PiiFGtX00
ID:bHb1nEGM0が最高にキモい
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:16:52.74 ID:EXDA0cjA0
>>149 うーん。
開発では有効数字の中で設計するしか術はないんじゃないかな。
計測機器とかも所詮は人が作るものだし。
その有効数字も電気では小数点以下12〜15桁ぐらいの精度じゃないかな。
超高精度な設計って実際どのくらいのものを言うのかわからないけど、そこまで精度を求められるのって超コストがかかるんじゃない?
幅を持って設計しないと部品・製造とかのバラツキは抑えられないと。
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:17:42.05 ID:5xzOIu9+0
>>160 MAXでキモい
つまりマッキモだな
マッキモノキワミ、アー
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:19:49.75 ID:GeE+56+hO
0.99999…をxにして、0.11111…が1/9だから、1/9*9=xよりx=1
じゃ駄目なの?
小学生の頃1+1=1だろwwwwと教師に反抗した俺が来ました
>>149 設計だけが実用なの?
実用的かそうじゃないかの判断が主観的すぎやしないか
誰か∞と極限について簡単に説明してくれないか?
よければ
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:22:30.20 ID:D0wM+kwR0
1≧0.99999・・・であることは自明。
ここで1>0.99999・・・と仮定すると
∃1−ε∈(0.99999・・・,1)s.t.ε>0
→∃1−ε∈[0,1)
ここでa1=0 ,an+1=an+9×10^(-n)
この際an=0.9999(n→∞)であることが確認できる
1−ε<1よりN=[logε/log10]+1 ととると
n>N→an>1−ε
この事実は仮定と矛盾。
∴1=0.999・・・
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:23:12.60 ID:C71GDU820
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:25:42.89 ID:lYOZEoD20
お前ら財布の中身いくら入ってる?
いくら入ってるかは知らないが1万取られたら痛いよな?
もしお前ら500億もってたらどうだ。見知らぬ俺に一万くらいあげてもいいと思うだろ
そういうことだ
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:26:42.92 ID:toZeZHRy0
正直まかり間違っても数学関係の道に進まなくて良かったと思えるスレだな
いや、まず進めないけどさ
>>171 一万あったらかなり上等な酒は買えるし、結構いい店のディナーだって食べれる
交通費にすれば結構遠くまでいけるし、趣味に使うにしても結構な足しになる
例え500億あったとしても、庶民的な金銭感覚で育ってきた以上一万は一万だな
周りの物価は変わらないからね
たとえこの金を誰かに恵むとしても、親しい人のために使うとか、有意義に使いたいよね
まかり間違ってもIDしか知らないような他人に譲渡したいとは思わないな
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:30:44.26 ID:cGAu50ymO
小数と分数は違う文明で成立したものだから同時に使うこと自体がナンセンスって高校の先生が言ってた
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:32:37.04 ID:KB8uVKmt0
スレとは関係無いんだけど
こないだ姉ちゃんに肉じゃが作ってって頼んだら
「そんなん自分で作れ!」って返された
でも次の日Googleの検索履歴見たら
肉じゃが
おいしい肉じゃが
ってあってワロタw
どんなに部屋をきれいにしても、掃除してもホコリや目に見えないゴミはあるものです。
あなたはそれがあるからといって汚いというのですか!?
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:32:45.03 ID:EXDA0cjA0
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:33:26.03 ID:EXDA0cjA0
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:33:28.34 ID:lYOZEoD20
>>173 庶民じゃなくて自分のことをアラブの王子だと思え
それでも勿体無いと思うなら良い為政者になれるかもしれない
よかったじゃないか
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:34:06.12 ID:igiEQrgE0
ケーキの話してる奴は釣りかジョークかわからんが、たまに真性がいるのでそいつの為に説明をさせてくれ。
ケーキを3等分するのは簡単。なぜなら、120°ずつに切ればいいから。
ケーキの質量については、10進数で悩んでいる人は3進数で考えるとわかりやすい。
ケーキの質量をたとえば100g(10進数)とすると、
これは、3進数では10201(3)g。
これを3等分する(10(3)=3(10)で割る)と、1020.1(3)g。割りきれた。
ちなみに、当たり前だが、これを10進数に直すと、3.33333・・・・(10)
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:34:23.56 ID:PiiFGtX00
アラブの王子だったら、見知らぬ日本人がいたらとりあえず胡散臭いからSPにどうにかさせるな
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:36:39.20 ID:PiiFGtX00
120°ずつに切ればケーキ三等分できるとか、ケーキを知らないにもほどがある。馬鹿め
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:36:57.79 ID:z9jJt3v10
ケーキを構成している分子が3の倍数じゃなかったら3等分できないだろうがばかもの
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:37:39.06 ID:EXDA0cjA0
>>171 逆に、あげてはいけないと思うかも。
過去に辛いことがあってペーになるか、これから反動が来るような気がするから。
でも俺は500億なんて持ってない庶民だけど。
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:38:55.66 ID:WxLsW/FVO
3の0乗って1だよな?
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:39:59.41 ID:EXDA0cjA0
大変なんだな、数学者って。
>>179 石油の枯渇が囁かれる昨今、王子だからとてうかうかはしていられないよ
節制せねば
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:41:41.66 ID:e7xGMQxGO
数学の抽象概念が具体的に説明されててワロタwww
>>180 そもそも円柱自体の体積が・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ月詠があらわれそうな予感
0.99999・・・・=リミットn→∞ 1−10^−n =1
εδはよくわからん、収束はロピタル使えばいいよ
εΔ論法をしらずにロピタルとなwwwwwww
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:46:26.10 ID:igiEQrgE0
>>191 円柱の体積を100cm^3とすると、(以下略)
ううむ、わかっていたことだが、やっぱりVIPでマジレスしても仕方ないよね。すまない。
ただあまりにこの頃酷いのがいるから、ついやっちゃうんだ☆
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:46:40.58 ID:qbZ64TZp0
地点Aに人間、地点Bに亀がいたとしよう。
A B
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こいつらがよーいどんで右に向かってかけっこをするんだ。
どう考えても人間のほうが早そうだが、落ち着いて考えてみよう。
スタートしてしばらくすると人間は地点Bにたどり着く。このとき亀は地点Bより
Laメートル進んだ地点Cにいる。
B C
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
さらにしばらくして人間が地点Cにたどり着いたとき、
亀はLbメートル先に進んだ地点Dにいる。
これをずっと繰り返して行ったらどうなる?
いつまでたっても亀のほうがLメートル先の地点にいて、
人間は亀に追いつけそうにないよな?
でも実際にはそんなことない。それはなぜか?
この状況はつまりL→0だ。Lが無限にゼロに近づいていくってことだ。
そしてゼロにはならないはずなのに、いつの間にか人間は亀を抜き去っている。
つまりLはゼロになってしまっていた(人間は亀に追いついていた)というわけだ。
……書いてて自信なくなってきたけどこの考え方ってあってる?
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:47:03.64 ID:igiEQrgE0
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:47:14.12 ID:D0wM+kwR0
ごめん、今更だが
>>168は不完全だった
2行目と3行目の間に実数の完備性を述べておかないとまずかった
さらに下から3行目を
n>N → |an−1|<ε
∴∃an>1−ε s.t. an∈(0,1)
と取替えでたぶんおk
「この頃あまりに居る酷いの」の典型がお前のような気が…
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:49:18.02 ID:igiEQrgE0
>>199 2004年VIPができたてほやほやのときは、このスレが建つとどうなったか知っているか?
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:49:19.27 ID:PiiFGtX00
ID:igiEQrgE0の痛さが今まさに大爆発
自覚が無いと治療のしようが無いなあ
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:50:41.57 ID:igiEQrgE0
>>202 そうだよne☆そう思ってくれていればいいと思うよ
優秀なお前らに質問
一元配置分析分数モデルの
H0:μ1=μ2=・・・・=μkに対する検定手順(F検定)について教えてくれ
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:51:05.68 ID:qbZ64TZp0
>>200 そんなのもあったな。ちなみにこれはアキレスと亀の俺なりの解釈なんだぜ
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:51:24.12 ID:PiiFGtX00
思ってくれればいい
じゃなくてこれは事実だから俺が思うかどうかは関係ないんだよな
>>205 高校のころ遅刻の言い訳にそれ使ったら3回目までは許してくれた
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:53:08.99 ID:PiiFGtX00
人が楽しく会話してるところに、
呼んでもないのに無理矢理入ってきて、聞いてもいない話をいきなり初めて、
場の空気を悪くするだけしといて「あれ?なんか空気わるいね」とか他人に言っちゃうのがID:igiEQrgE0
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:53:26.17 ID:EXDA0cjA0
喧嘩しないで・・・
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:54:23.83 ID:igiEQrgE0
>>204 確かそれ統計あたりだったよね
今の高校の指導要領にあったっけ?どっちにしても統計はワカランというかヤッテナイ
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:55:14.31 ID:igiEQrgE0
>>206 ・・・関係ないんだよな
ここまで思ってくれればいいと思うよ★
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:55:42.63 ID:PiiFGtX00
最初余裕ぶってたのに、今は顔が真っ赤なのがID:igiEQrgE0
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:56:19.72 ID:igiEQrgE0
>>212 余裕も何も。
それに、赤いのは顔じゃなくてIDな
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:56:42.14 ID:PiiFGtX00
真っ赤w
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:57:34.66 ID:PiiFGtX00
古参ぶってるおっさんとかもう、体臭が酷い
あーあ・・・
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 00:59:38.07 ID:igiEQrgE0
わかった、わかった。もうVIPは若いお前らのもんだ。時代は変わったみたいだ。
漢なら、ここは黙って身をひくべきなんだな。また、どこかのスレで会ったときはよろしくな。
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:00:19.93 ID:PiiFGtX00
しね
リアルで、空気悪くすることしか出来ないからって、VIPの空気悪くすんなよハゲ
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:00:41.01 ID:2OdMbFX60
0の次って何?0.0000・・・0001?
もしそうだとしたら「・・・」←ここは永遠に続いてるから0の次はなくね?
おまえらがくだらないことはなしてるから編なのが沸いてきたジャマイカ
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:02:11.43 ID:nvt6R95V0
f(1)=0.9
f(2)=0.99
f(3)=0.999
...
である実数列{f(n)}に対して f の自然延長を g とおく
(g の定義域は N^* であり,N 上では g=f)
正の整数 k をひとつ取り,固定する.n を変数とすると
[f(k)<f(n) かつ f(n)<1]⇔[n∈N かつ k<n]
だから超実数の公理より
[g(k)<g(n) かつ g(n)<1]⇔[n∈N^* かつ k<n]
よって任意の「正の無限大超整数」u に対して
(u∈N^* かつ k<u だから)g(k)<g(u) かつ g(u)<1
つまり 0<1-g(u)<10^(-k) が成り立つ.これが任意の
正の整数 k についていえるので,1-g(u) は正の無限小超実数.
これが任意の「正の無限大超整数」u に対していえるので,
実数列{f(n)}は収束し,極限値は 1 である.従って
0.999...=1 が成り立つ.
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:05:41.16 ID:2OdMbFX60
>>222 1だとすると、0.1は“0”、“0.1”、“1”を順番に並べたとき
0.1はどこに来るんだ
よくわかんねーけど
εδって具体的な値求めるのに使うじゃないの?
εδ
↑誘ってるように見える
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:06:58.65 ID:2OdMbFX60
焦ってしまったから困る
「0.1は」のところを除いて見てくれ
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:07:14.49 ID:z9jJt3v10
>>196 無限回繰り返しているのでどこまでも成り立つように錯覚するが、
距離の差が無限小になるので全部足し合わせると収束して、
結局有限の距離までしか見ていない
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:13:55.90 ID:D0wM+kwR0
>>221 それってZ+を完備化して、R上の性質を使ってもとの結論に達しさせるってことなのかな?
結局の所、lim納n=N]9×10^(-n)=1(n→∞)
ってことしか言えてないような気もして・・・
超整数とか、そのあたりの語彙になじみが無いもんで、的外れだったら申し訳ない
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:14:16.54 ID:qbZ64TZp0
スレ違いかもしれないけど、
すべての自然数と、0から1の間の実数、それぞれの個数がそれぞれ
可算無限と不可算無限だって理由説明できる人いる?
高校の時に先生に個数同じじゃんって言ったら違うって言われたんだけど
>>219 「次」の定義は?
それがないと答えようもない
ちなみに、0.0000・・・0001という数は存在しない
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:17:22.95 ID:d1Zk1U8GO
1に0,99999…を代入
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:22:16.68 ID:UTbQYE+80
>>230 つカントールの対角線論法
それか0と1の半分の点とって、また0とその半分の点とって、また0とその半分の点とって
となんども点をとっていくと無数の、可算無限の点がとれるが、一回点をとるたびに領域を
半分にわけていくことになるためすべての実数をとることはできない
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:25:25.86 ID:D0wM+kwR0
>>230 まず、整数の量として、「加算無限」であるってことから、整数を1:0、2:1、3:−1、4:・・・・・・
っていうふうにリストアップが出来るわけだ。
ここで、(0,1)区間のものもこの手順で小数に直してリストアップする(無限2進展開が望ましい)と、
1:0.001011010・・・
2:0.110101001・・・
3:0.111010010・・・
・・・
のかたちで無限個リストアップが出来るわけ。
そうしたらこんどは対角線を別成分に変更
1:0.101011010
2:0.100101001
3:0.110010010
ってしてその対角線を取っていく
→0.100・・・
ってすると、リストアップしたどれとも一致しない新しい元ができた→リストアップできなかった
っていう理由で加算無限と連続無限は異なるっておはなし(概要)
VIPで超準解析が見られるとはwwwwww
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/31(木) 01:38:28.76 ID:qbZ64TZp0
ここにいる頭のいい人に聞きたいんだけど、
有限(認識出来る数)の最大を100と仮定して、確率を求める事を前提とした場合、99.999……は限り無く100に近く、認識出来うる事象を想定する事が不可能な為、100=99.999……は成り立つ。
上記を前提とした場合、それを1/100とすると、1=0.999……は成り立つ。
て考え方アリなの?
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
もう誰もいないかもしれないが、
>>221は最後の2行がミスリーディングだ。
「1-g(u) は正の無限小超実数」ここまでは正しい。
これが意味するのは、1とf(n)=0.9999.... ( n∈N^* )
の差は、無限小というクラスに属する、ある超実数ということ。
だから、超実数の世界では、
この差は小さいんだけど、イコールにはならない。
一方、実数の世界だと、f(n)=0.9999....
n∈Nなので、当然1との差も、ある実数になる。
実数の世界での話しなので、f(n)=0.9999.... ( n∈N^* )というのはそもそも考えることができない。
だから、1 - f(n) は、ある小さな数、ということになる。
極限をとればn -> 0だけど、実際はnは自然数なので、完全には0にはならない。当然。