弁護士♂だが何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
特定されない範囲でだけど
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:07:51.09 ID:9EQOKM+yO
>>1
通報されてもセーフって書き込みってどんなん?
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:09:54.49 ID:C8WTpS5uO
まだかよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:12:42.73 ID:GFbQ/2NH0
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:13:09.91 ID:E4vZsLOb0
>>2
時と場合によるってのが本当のところだと思うけど
昔は「○○殺す」とかの書き込みも無視されてたけど、今は秋葉の事件もあってそういうのはアウトになることもある

何気ない書き込み一つとっても絶対セーフな書き込みなんて存在しないと思ったほうがいいと思う
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:16:33.82 ID:U7VepRLP0
セフト概念の統合について教えてくれ
あと訴因変更ができるギリギリのラインてどの辺?
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:17:04.89 ID:jYnKh20M0
弁護士関係ない質問なんですが
中堅印刷会社とそこそこ評判のいい平均年収が低い商社
前者は数十人採用 後者は100人規模の採用
どっちがいいと思います?
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:17:56.32 ID:E4vZsLOb0
>>4
ここでの氏名その他を公表しちゃダメっていうのは、児童の名誉を毀損するからダメ、ってことじゃないんだよ
そっちのスレでも言ってる人いたけど、少女の将来性とかそういうこと考えての報道しちゃダメ、ってこと
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:18:34.21 ID:C8WTpS5uO
じゃあさ、例の毎日模造報道あるじゃん
あれって刑法に引っ掛かってるか?
それと、あれは民事で訴えられるかな?
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:19:21.88 ID:T4RDZ2eHO
出身大学と年齢を教えてくれ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:20:16.05 ID:4QIRxlez0
弁護士の将来についてどう思う?
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:20:49.95 ID:0DcnFs5P0
弁護士は専門とする職種(税吏関係、容疑者の弁護等)
あると聞きましたが>>1の専門は?
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:23:10.98 ID:E4vZsLOb0
>>6
前者はよくわかんね
あと訴因変更の「ライン」ってどういう意味かな?
どのくらいからなら訴因変更をできるか、ってこと?

>>7
自分のやりたい仕事をやるべきだと思うよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:24:18.97 ID:0Y3iu1BNO
俺のおじが労災で厚生労働省相手に裁判やってるんだけど
そいつらにも弁護士とかつくの?
ついてたら圧力とかかけられないの?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:25:12.52 ID:4QIRxlez0
弁護士になるまでかなり勉強した?
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:26:06.76 ID:GFbQ/2NH0
>>8
でも、これって実際やったら捕まるの?
援助交際したjkとかの実名報道orHPでまとめて公開
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:26:33.95 ID:jYnKh20M0
>>13
ありがとうございます。印刷会社の方にします
印刷会社の方は学歴的に絶望的ですが、今回だけ自分に正直になってみようと思います。

(※この時期に無い内定のクズ)
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:29:04.04 ID:kO9xEsZJ0
旧試組?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:31:00.67 ID:E4vZsLOb0
>>9
俺は毎日の方の記事がどんな書かれ方をしてたかよく知らないんだが、引っかかるか、と聞かれればおそらく引っかからないだろうと思う
ただ、ネット上とはいえ新聞という媒体でああいった記事を書くのはいけないよね

民事で訴えるにしても、あなた個人が批判された訳ではないし、実害をこうむったわけでもない(だろうと思う)ので、利益は出ないと思うよ

>>10
K大出身の20台の瀬戸際です

>>11
弁護士は客観的に見て高収入の仕事だし、忙しいけど、弁護士3000人とかは正直どうかと思う
仕事とられそうで恐ろしい
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:32:52.46 ID:E4vZsLOb0
>>12
民事っていうかもっというと離婚とか親権とかそっち方面

>>14
つくよ
厚労省の人たちに法律の知識はあんまり期待できないだろうし

>>15
自分で言うのもなんだが頑張った
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:33:34.74 ID:GFbQ/2NH0
恒例ですが弁護士証明できるもの、うp
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:35:01.38 ID:ahcRAPrWO
今日今年の4月から始めたバイトをやめようとしたら
そういうことなら6月の給料は渡せない
試用期間終わってすぐやめるとか大人を馬鹿にしてるのか。
うちはボランティアじゃない。
人員足りてないのにやめるなら訴えてもいいぞ

とか言われた。俺訴えられるの?
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:35:06.37 ID:E4vZsLOb0
>>18
そうです

>>21
まあそう言わずに
釣りだと思っててよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:36:59.12 ID:GFbQ/2NH0
>>16無視して更にうp無しかーい



あからさまな釣りで逆にワロタw
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:37:05.68 ID:0DcnFs5P0
憲法や法律は色々な解釈ができると思います。
あることに>>1がAと解釈していることがBと解釈することによって
依頼人の利益になると考えればBの解釈を採用しますか?
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:37:49.01 ID:d64UA3EoO
大学時代、司法試験の研究会には入ってた?あとダブルスクールしてたらどの塾に行ってたか教えてくれ。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:38:53.15 ID:kO9xEsZJ0
過疎地の弁護士になりたいと思って勉強してきたのに
適性試験に惨敗してvipで腐ってる俺を叱咤してくれ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:39:11.02 ID:dljg1i7e0
隠語ってどんなのあるんだ?

残念マラって知ってる?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:39:42.62 ID:1WCg2k5T0
自分が撮影した肖像写真を売りたい。

1:肖像権をモデルが撮影者に委託
2:著作権が撮影者に帰属する旨をモデルが了承

これで販売はOK?
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:44:40.53 ID:rhIM4CGEO
買春と売春、どちらも違法?
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:47:01.21 ID:E4vZsLOb0
>>16
見落としていたすまない
そもそも援助交際していたJKが逮捕されたとしても、それはまだ「被告」であって「犯人」ではないわけだし、
例え有罪になったとしても「少年A」とかでの報道ってよくあるでしょう?
これらの法律の解釈がどうであれ、少女たちの実名報道は違法だと俺は思う

>>22
まあ現実的に言えば向こうもそんなに暇じゃないから訴えられないだろうけど
結局辞めてきたの?

>>25
その解釈が一般的かつ裁判官を納得させられそうなものなら採用するよ
弁護士は法の枠を使っていかに依頼者を幸せに出来るかの仕事だと思うから
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:50:11.60 ID:E4vZsLOb0
>>26
面白くなさそうで研究会には入ってなかった
塾は伊藤塾

>>27
俺が言っても説得力は無いがVIPなんかしてないで勉強しろよ、母ちゃん泣くぞ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:52:09.42 ID:JqWsP0neO
中央法学部行きたいです
そのままローも行きたいです
倍率高すぎですマーチの癖にしね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:52:21.35 ID:0DcnFs5P0
裁判の判決は過去の判決を参考にしていると思います。
弁護をする場合に同じような裁判の判決を参考にして
弁護の内容を考えていますか?
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:54:41.33 ID:d64UA3EoO
>>31
漏れまだ高校生だけど、法律用語の使い方おかしくね?
被告って民事裁判で原告に訴えられた人間のこと指すんじゃないの?
あと逮捕された時点では容疑者だよね?で、起訴されて被告人、って呼ばれるんじゃないの?
と、現社の知識でマジレスしてみるw
3622:2008/07/02(水) 20:54:56.44 ID:ahcRAPrWO
>>31
夫婦そろって切れて、まくし立てられたから
少し考えさしてくださいって言って逃げて来た。
ちなみに6月はじめにも辞めたいっていったんだが
受理できませんと言われた
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:56:33.33 ID:xIIyU8k50
好きなエロマンガ家は?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:56:43.91 ID:E4vZsLOb0
>>28
残念マラは知らない
っていうか司法試験狙ってるやつとはあんまり仲良くしてなかったから隠語とかはあんまり詳しくないんだが・・・
シケタイ、とか?違うか

>>29
販売方法とかにもよるけど個人で写真だけで売るならそれだけで十分だろう

>>30
違法

>>34
それはもちろん
裁判官も過去の判例は大事にするから昔勝っているなら同じように弁護すればいいわけで
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:57:12.77 ID:COYdznWcO
架空請求に電話口で今晩の飯はラーメンとチャーハン、どっちにしようって聞いたら身元割り出して殺すって言われたんだけど
アウト?
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 20:58:43.81 ID:F1/PFIQw0
親も弁護士なのかい?
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:02:48.04 ID:dljg1i7e0
残念マラ=強姦未遂事件

だそうだ
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:03:15.58 ID:E4vZsLOb0
>>35
意味が伝わればいいと思って適当に使ったんだ、すまない

>>36
ざっと聞いただけだが、法的には辞められない理由は無いよ
後は雇い主をどう納得させるかだけだな

>>37
エロマンガとかネットで落とすだけだから作者とかしらね

>>39
無視すればおk

>>40
親は会社員だったよ
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:04:30.46 ID:AhlmEIHj0
東大離散に入れるぐらいの頭があれば、旧司法試験間に合いますか?
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:05:41.06 ID:E4vZsLOb0
>>43
その人が法律に興味あって真剣に頑張ればいけると思うが


まあ人もいないしちょうどいいけど呼び出されたので外出てきます
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:05:48.35 ID:0DcnFs5P0
歴史小説家は舞台になるところを訪れて色々なことを考えると聞きました。
弁護士もただ意見を聞いて法律書とにらめっこではなく現地(へんな言い方だが)
を訪れて弁護内容を考えるものですか?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:06:27.26 ID:0DcnFs5P0
お疲れ様でした。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:08:40.44 ID:ahcRAPrWO
お疲れthxでした。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:10:20.61 ID:MULGYcWPO
何年も前に貸したお金が返ってこない
とりあえず借用書はあるけど、貸した人は親元から離れちゃったみたいで連絡つかない
貸したの時効になっちゃう?(´;ω;`)
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:11:22.32 ID:xIIyU8k50
弁護士でもエロ同人誌落としたりしてるのかよw
なんか親近感湧いてきた
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:12:04.15 ID:d64UA3EoO
>>42
法律の専門職に就いてる人間が「容疑者」と「被告」をごっちゃにして使うとか信じられないんだが…。
ホントに弁護士?
「法的に」とか「違法」とか言ってるけど、法に照らして判断してるなら、判断の根拠として考えた具体的な法律の名前も挙げてくれない?
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:14:01.98 ID:/ea8ZCht0
なんだ偽者か
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:17:39.73 ID:d64UA3EoO
逃亡落ちか。二度と帰って来ないんだろーな。
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:32:00.42 ID:MULGYcWPO
>>48これ、だれか教えて!
貸したお金無効になっちゃうの?(´`)
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:36:32.82 ID:0DcnFs5P0
>>53
まあ俺が中途半端に知ってることは相手に金返せと明確に意思表示をしなければいけない。
その為にその旨を伝えた文章を書留で送ることによって相手に伝えてる事になるそうな。
時効はどのくらいで通用するかはググればわかるのでは?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:40:18.96 ID:0DcnFs5P0
まあ、法律ではないが
金を貸すならくれるつもりで貸せという言葉がある。
お金の貸し借りの問題は一番えげつないからね・・・ ・・・
5627:2008/07/02(水) 21:52:05.38 ID:kO9xEsZJ0
一応民法ゼミ所属の学生だけど、わかる範囲で答えてみるぞ
ただし、これだけ答えて欲しい↓↓↓↓

>何年も前に貸したお金が返ってこない
@借用書の日付は何年前?→時効の成立にかかわるため
A金額はいくら?→少額訴訟をちらつかせた交渉の仕様もできるかも

>貸した人は親元から離れちゃったみたいで連絡つかない
B相手の親に本人に代わって返す意思がないかどうか確認した?
C相手の親に本人の連絡先を聞くことはできない?

D保証人などはとっていないのか?

相手の親に支払いの法的義務がなくとも、交渉で解決できる場合もある
紛争はまず常識のレベルで 訴訟はあくまで最終手段

うわー不安だ…法律相談の板にいった方が確実かもなー
5727:2008/07/02(水) 21:54:19.46 ID:kO9xEsZJ0
>>56
A金額はいくら?→少額訴訟をちらつかせた交渉の仕様もできるかも

交渉もできるかも の間違いな 誤字は見逃してくれ

                                      
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 21:57:32.95 ID:MULGYcWPO
>>56
>>57
ありがとう
法律相談の板なんてあるんだね
そこできいてみます
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 22:04:25.32 ID:kO9xEsZJ0
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1214203240/
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1177069908/

↑は混みあっている場合もある
念のために11時直前までここにいるから 戻ってくるなら来い
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 22:19:54.18 ID:kO9xEsZJ0
保守の間隔が分からん
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 22:35:47.20 ID:MULGYcWPO
戻ってきますた


(´`)
6259:2008/07/02(水) 22:38:06.31 ID:kO9xEsZJ0
おかえり 解決した?
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 22:42:01.44 ID:MULGYcWPO
解決してない
むこうで相談してない

なんとなく相談しづらい…
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 22:55:29.89 ID:kO9xEsZJ0
インターンシップでも感じたけど、法律相談の1番難しいところは
「信用して相談してもらうこと」だと思う
相談する側も余裕がないし、自分に不利なことは言いたくないから、
重大な情報を隠してしまって後で大変なことになったりすることもある

>>56で聞いた情報は最低限のレベルだけど、ここでは相談しづらいなら
信用できそうな法律家に対面して相談した方がいい
多少時間がかかるが、俺が考えられるだけの解決策をまとめてみるから
それを参考にしてからでもいい 
まあ一部でも答えられるなら答えてくれ その方が答える側も楽だからな
じゃ、風呂入ってから急いでまとめてみるわ


将来の先輩に叱咤してもらいに来たつもりが何やってんだ俺

65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:07:15.62 ID:MULGYcWPO
@借用書の日付は5年くらい前。平成15年1月27日のが本当に貸したなかでは一番古い。
A金額は合計200万円くらい。積もり積もってこんだけになった。
B親に払って欲しいとはいってない。たぶん払ってもらえないだろうから。
C連絡先を親に聞くのはたぶんムリ。たしか一度聞いたけど教えてもらえなかった。
D保証人はつけてない。


借用書があるから大丈夫だろうと今まで思ってた。
最近は親元のところもなかなか電話でないから連絡してない。
(´`)
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:07:47.42 ID:U7VepRLP0
住民票にある住所に訴状送ればとりあえず時効は中断しね?
てか親に払う義務はまったくないだろ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:10:48.41 ID:MULGYcWPO
>>66
保証人じゃないんだから、親に払う義務ないよね
orz
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:19:34.74 ID:kO9xEsZJ0
法的義務はまったくないけど、任意に払ってもらえればこの問題は解決するじゃん
法的根拠がない=法律家の守備範囲外とは限らない
弁護士先生が間に入るだけで交渉がスムーズにいくならそれでいい と
俺は思うんだけど

つかID:U7VepRLP0は優秀そうだなー
まとめ急いでます すんません
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:23:22.18 ID:MULGYcWPO
>>68
親が払ってくれればそれでもいいけど…
orzな感じがする…
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:27:32.36 ID:U7VepRLP0
まぁ全然優秀じゃないけど
ただ親が払った場合って返せって言われることなくねえか?
錯誤無効とか言って
自分に払う義務があると錯誤したみたいな
・・・ねぇな
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:33:47.98 ID:MULGYcWPO
錯誤無効?
ってどういう意味なの?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:34:08.92 ID:aZXGYTqf0
童貞ですか?
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:35:35.13 ID:f7wESlwM0
これから弁護士になった奴食っていけないってマジですか?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:37:33.78 ID:opCrAvn30
塾経営しようと思うんだけど
俺の学歴低いから、代理に
高学歴のやつを看板代わりに雇って傀儡的な経営者として
立てるのってなんか法にひっかかる?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:38:44.66 ID:1DDDGfV+0 BE:1162015766-2BP(1177)
法科大学院や新司法試験のことについて聞きたかったけどその世代じゃないのか
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:39:59.64 ID:MULGYcWPO
>>64見直して気が付いた。
平成15年1月27日の借用書は実際にはその時貸したんじゃなくてもっと前に貸した分。
借用書がたくさんになったから1枚にまとめさせた。


というのはそのとき納得させる理由で、実際に貸したのは相手が20才未満だったから20才過ぎてから書きなおさせた。
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:40:55.98 ID:ZowokmFb0
弁護士なら
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215008418/
助けてあげて
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:42:31.76 ID:qJMk0LtD0
Hentai記事の件で毎日新聞を訴えるって人たちがいるみたいだけど可能なん?
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:44:08.58 ID:opCrAvn30
>>77の優しさに目から塩汁がでた
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:49:45.45 ID:MULGYcWPO
もうひとつ追加。
書きなおさせた借用書の前に平成13年の300万円の借用書がある。
これは実際には貸してないけど約束守ったらその借用書渡してやる条件で書かせた。
約束やぶったからまだ手元にある。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:51:35.96 ID:P27bPSaoO
>>1
同業者にvipperがいるとは驚きです。私は59期ですがもしかして知り合いかも知れないですね。それにしてもよく答えられていますね〜。最近は金がかかってないと頭が働かないっすw
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:52:15.83 ID:UkFCMtko0
風俗好きでしょこのすけべさん
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:52:44.08 ID:U7VepRLP0
あーその300万は無理だわな
普通に考えて違約金の定めだけども
違約金にも限度があるんですわ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:01:20.10 ID:Hhen/wIuO
>>83
まぁこれは実際には貸してないからいいけど、
借用書の形で書かせたのにそういう理由でダメとは思わなかった
そんときはまだ20才未満で無効になるかもとは思ってたけど…
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:02:11.59 ID:aROIsQFD0
書きかけだが…

1.借用書の時効について
>>76を踏まえても、時効はまだ完成してない(はず)。
一般人同士が金を貸し借りした場合、10年で時効が完成する。
で、相手がした「自分の借金をまとめるのに協力する行為」っていうのは
「自分に債務(金を返す義務みたいなもん)があると認める行為」になる。

金を返して欲しいと催促して相手が借金の存在を認めた場合、そこから
時効を計算しなおすことになるから、借用書は平成25年1月27日までは
とりあえず有効だな。
最終的にID:MULGYcWPOが貸した金だけ取り戻せればいいと思うから
俺は300万については考えないことにするぞ

スレ主(弁護士)何やってんだよ戻ってこいよ

86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:11:15.48 ID:Hhen/wIuO
>>85
ありがとう。
今までマンドクサイのと借用書あるから油断して動いてなかったけど
これから動けば時効には充分間に合うんだね
300万円は別に無理にとろうとおもってないけど、
交渉のときの切り札とかに使えればいいやと考えてたよ。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:16:33.33 ID:liDTlMKQ0
学閥ってこの先重要視されますかね
やはりそれは学士ではなくてローの話になりますか?

88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:22:45.47 ID:wpJbAsduO
食えてますか?最近は即独廃業なんて言われてますが?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:25:47.05 ID:aROIsQFD0
穏便だと思われる順に書いてみる
※事前にしておいた方がいいこと
@借用書のコピーをとる(交渉のときはオリジナルは持参しない)
A録音機材の準備(安いのでいいから)

2.法律あんまり関係ないパターン(自分でやる場合)
1)相手の親に返してもらう
@直接会いに行って借用書のコピーをみせて説得する
注)事前にアポをとること 借用書を持参しろと言われたら外で会うこと
Aその際、「金額が金額なのでしかるべきところに訴えてもいい」
くらい言っとけ(脅しにならんように穏便にな)
B親が支払えば完済したことを一筆書いて渡してやる
(後日借用書を渡してやってもいい) これでとりあえず解決

2)相手の親が払ってくれなかった(説得失敗)
@相手の連絡先を聞く
A教えない→「それなら弁護士に相談してまた来ます」→実際に相談
A´ 教える→本人に交渉するパターンへ
注)電話番号、アドレスに加えて住所を絶対に聞き出せ

あくまで「こっちも困ってるんです+正しいのはこっちなんです」
って態度で行けよ 味方になってくれる場合もあるから
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:30:10.87 ID:Hhen/wIuO
>>89
マジでありがとう
また親に電話するところから始めてみます。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:32:13.07 ID:aROIsQFD0
俺打つの遅いな…orz もうちょっと続くからまだオチるなよ

※追加でアドバイスっぽいこと
時効の件とか相手の親に法的義務がないことについては
あくまで聞かれたら答えればいいよ まあ、錯誤無効だとか
何とか言って相手の親から訴えられることはまずないだろうし

今、最後の3)本人に交渉するパターン書いてるから 


92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:34:31.87 ID:aYYxwprd0
>>1は釣りでおk?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:47:20.70 ID:Nqzu1E+x0
12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/02(水) 23:08:40.37 ID:yWa7v0KvO
じゃあ教えて欲しいんだけど控訴審で敗訴して仮執行宣言が付いている場合
上告するとしてその間強制執行を止めるためにはどうすればよくて
その要件は何ですか?

これわからなかった。弁護士さんわかる?
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 00:53:54.74 ID:Hhen/wIuO
>>91
了解
待ってる
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 01:10:57.39 ID:aROIsQFD0
これで最後(のはず)じゃー!!
3)本人に交渉するパターン
基本的には、1)親に返してもらう場合の流れと同じ
注)外で会うなら、共通の知人(相手が世話になっている人がベスト)に
同席を頼んでみるのもいいと思う
相手に「いい加減な対応はできないぞ」とプレッシャーを与えるんだ
注)しつこいようだが、返済したらその場で借用書を破棄するのは
危ないこともあるので、完済証明書を書いて渡してやれ

高額なので一括で返してもらうのは無理だろう
本人から親に改めて保証人になるように頼ませてもいいが、最低限
「私は、ID:MULGYcWPOさんに200万円お借りしました。
返済期間は○年○月○日〜○年○月○日で、月々○万円ずつを
○○の手段(手渡しでも振込でもOK)で返済します。」くらい詳細に
約束させるんだ(もちろんこれには時効を伸ばす効果もある) 
1回でも振込が滞ったら直ちに弁護士のところへ持っていくと言っとけ
相手が働いているなら、「裁判所に訴えれば給料を差し押さえることも
できるし、あなたの職場に相談してもいい」と伝えてもいい(脅すなよ)

まあ単独でできるのはこんなところじゃないかと思う
200万円だと少額訴訟(60万円以下)も簡易裁判所(140万円以下)
も使えないんだよな 裁判所の管轄(担当する範囲のこと)って細かいな
つか、これでも返さないようなら弁護士事務所に相談した方がいい
そしたらもっと詳しい人がさらっと解決してくれるはずだぜ

以上、貸した金額だけ取り戻せればいいかなーと思って簡単に
書いてみただけなのにえらい長く&遅くなったな すまんな

何か他に心配なこととかないか?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 01:19:20.40 ID:Hhen/wIuO
>>95
心配といえば本人に連絡つかないことくらい…
とりあえず携帯だから画面保存してじっくり読み直す
できるとこまでやってみてダメだと思ったら弁護士に相談してみるよ。
本当にありがとうございます。

97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 01:23:25.10 ID:aROIsQFD0
>>96
遅くまですまんかったな お疲れさま

俺が勝手に思ってるだけかもだけど、トラブルはできる限り交渉
とかで解決していく方がよくって、今回みたいな場合でも最低限
ID:Hhen/wIuOが損だけはしないように守ってやるのが法的制度
(例:借用書とか時効制度、裁判制度)であるべきなんだよな

弁護士になりたいって思ったのもそれでだったな 
母ちゃんが「あんた、弁護士になっても金にならない弁護ばっかり
やって貧乏になるに決まっとるわー」って言ってたけど
あのとき俺は褒められたんだと思ってる

俺は田舎でちっちゃい事件ばっかり扱う貧乏弁護士になるぞー!!
どうせ誰も見てないし宣言しちゃってもいいよね
てか、考えてみたら、父ちゃんと母ちゃんが必死に働いて
金作ってくれるから俺は大学行けてるんだった 情けねー
変な感じに目が覚めた いい加減復帰して真剣に論文対策やる
釣りでも何でもいい>>1thx

ID:Hhen/wIuOもありがとう お休み
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 01:56:00.81 ID:ZXrzM20G0
物がなくなる・殴られるまでいったいじめって訴えたらどうなるんですか?
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 02:09:06.98 ID:7xoEbmc00
君が泣くまで殴るのをやめなかったんですね
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/03(木) 02:11:00.76 ID:/s8iYEQIO
質問すると相談料で金取るぞ的なスレだとオモタ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします