魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜理想への追求編〜
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
土曜か日曜に立てるって言ったけど、
興奮して、いてもたってもいられなくなって・・・・立てたw
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:02:41.36 ID:PyrrykAG0
このスティックをこするとあら不思議
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:02:55.24 ID:0Z+Eu18u0
お断りします
お断りします
お断りします
ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ ハ,,ハ
( ゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つノ\つノ\つ)) お断りします
(_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ お断りします
ヽ ヘ } ヘ } ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:04:22.77 ID:VMOiZqfTO
高熱を出すのが一番近道な気がする
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:05:31.71 ID:rMiDwP7n0
レーザーメスを使いケムリがでる器官を探す
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:05:40.70 ID:gVHGkU8b0
来世に期待!
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:07:21.00 ID:VCjE4DWAO
魔法を使える薬を妹から貰ったぞ
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:08:27.60 ID:a2KBrMKT0
昨日のやつこないかなー
俺が考えるに
重力(グラビティ)と細胞(セル)の二つの種類に分けることができる!
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:14:21.21 ID:a2KBrMKT0
俺としては重力ってなんなの?って話!
細胞ってどこまで、構造が続いているのか気になる
宇宙に限界がないのといっしょで、ずっとズームしていったら無限に行けると思う
日本語ヘタだから、わからんかったらごめん
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:14:59.08 ID:KKql1pY90
また魔大戦の悲劇を繰り返すつもりか!!
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:15:23.81 ID:K5qGHo+w0
何だ、お前らVIPPERのくせに魔法の一つも使えないのか?
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:18:10.93 ID:a2KBrMKT0
あとさー
右手に魔力で左手に気だっけ?
あれはすごいよねw
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:18:29.31 ID:BJ1x8m88O
>9
時間にもプランク時間という最小単位があってだな
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:25:10.59 ID:a2KBrMKT0
>>14 おおおお
いいねいいねwwwもっともっとwwwwww
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:26:15.20 ID:a2KBrMKT0
今日はマソのやつ来ねえなww
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:26:40.87 ID:iTNmWeQB0
前にやる夫で魔術スレなかったっけ?
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:27:16.46 ID:iAXRtM6aO
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:31:14.42 ID:a2KBrMKT0
>>18 勇気はわかる気がするけど、涙ってなんか役に立つの?
まあ、不思議な成分が入っててもおかしくはないが
どんな方向にでも力を加えられたら便利
飛ぶことも可能
パンツ脱がすこともスカートめくる事も可能
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:39:08.63 ID:iAXRtM6aO
>>19 その手に優しく 愛を抱き締め〜
熱くfight on fight onキン肉マン
という切り返しを期待してた
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:39:52.13 ID:a2KBrMKT0
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:41:04.79 ID:iAXRtM6aO
>>22 失礼な!これでも18だ!
一時期親戚の兄貴につられてハマってた
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:41:24.74 ID:Vdxzg8Yu0
>>1 理学部を目指しなさい。
「充分に進んだ科学は、魔法と見分けがつかない」 by A.C.クラーク
つまり、魔法を使うには科学を進歩させることだ。
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 22:51:05.20 ID:a2KBrMKT0
>>23 俺は来週で二十歳になるしwww口をつつしめやwwwwww
>>24 行きたかったが・・・行きたいと思った時はときすでに遅しwwwwww
いつか科学者になるのが私のささやきな願い
26 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:03:40.76 ID:a2KBrMKT0
入江「ほら、ブリッコしてないで言いなさいよ」
大石「い、嫌です・・・」
前原「何で?ソウルブラザーの前で大声で叫んだのに恥ずかしいっての?」
富竹「沖の宮のエロ刑事って思われてんのにね〜」
大石「そんな・・・あれは間違いで」
赤坂「普通、あんな間違いやったら平然と表に出れないよね〜」
富竹「ね〜。あんたの親戚の親戚でAVにこっそりやっててクビになった大○○次郎と全然変わんないじゃ〜ん!」
大石「彼子とは私全然関係ありませんです・・・。大○なんて・・・けがらわしい・・・」
赤坂「何言ってるのよ、あんたも同じじゃないのよ!普通なら自殺するよね〜あはははは!」
前原「いいから早く言えよ」
入江「便器の水飲みたいわけ?」
大石「う・・・うぅ、クマちゃんのおちんちん、おいしぃ〜」
富竹「きゃはははははは!!ホントに言った!!」
入江「最低〜!!」
赤坂「ねぇ今度は警察署のど真ん中で言わせようよ!!」
前原「シッ誰か来た!!帰るよ。おい、余計な事しゃべるんじゃないですよ」
大石「う、うぅ、グス・・・・・ひっく」
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:07:42.40 ID:a2KBrMKT0
あげ
28 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:29:15.68 ID:2rxjI1+E0
過疎
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:29:59.88 ID:a2KBrMKT0
じゃあ始動キーでも決めるか!
俺はラステルマスキルマギステルがいいと思う
30 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:37:41.92 ID:cPmIeUXw0
.,,,,,,, ,,,,,, ,,,,_ ,,,,,_ ,,,,,,
,lllll|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii: lllll| .llllll° ,lllll゙ ,iiilll!!llii、
,illll ̄ ̄ ̄ ̄"lllll厂 .iiiiiiillllllliiiiiiiil,lllllliiiiiiiiiiiiii、 .,,,,,,,,,lllllliiiiiiii、 .゚゙゙!!!″
,,illlllll゜.iiiiiiiiiiiiiiii: .llllll ` ゙̄lllll ゙̄,illllll,”゚llllll”゜ '!!!!!lllllll゙゙゙゙゙” _,,,,,,,,,,,,
..lllll!lllll: .lllll厂'lllll: .llllll iiiiiiillllliiiiii!ll!!llll, ,lllll″ llllll .liilllll!!!!!!!!″
゙’llllll lllll,,,,,,lllll: .llllll lllll゙゙゙゙゙゙lllll| .゙llllillll!゜ ,lllll° ”`
.lllll: .llllll!!!!!!!! lllll| .llllll,,,,,,,llllll .,,lllllllll,, ,illlll゜ _
.lllll: .゙”’ ,,,,llllll llllll!!!!!!llllliilllll!!゙゙!!lllliii,、 ,illlll° .illllliiiiiiiiiiiiiiiii、
.!!!l: .!!!!!!゙  ̄ ゙!!l゙゙″ ゙゙゙!゙゜ ゚゙゙゙′ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:39:07.73 ID:aRTquqp50
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:39:57.78 ID:a2KBrMKT0
プラクテビギナルアールデスカットがいい?
それともラ・ラック・ライラックみたいなのはどう?
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:42:09.35 ID:aRTquqp50
リク・ラク・ラ・ラック・ライラックじゃね? 俺ネギま知らんけど
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:43:05.49 ID:a2KBrMKT0
>>33 それwwwwwwwwwwwww
うそつき乙wwwwwwwwwwwwwww
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:45:25.05 ID:aRTquqp50
んで、ト・シュンボ・ライオン とかじゃね? 俺ハピマテ騒動にも乗れなかったけど
36 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:48:16.22 ID:a2KBrMKT0
>>35 ・・・・えっ?
ごめん、意味がわかりません^^;
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:49:19.30 ID:aRTquqp50
あぁ、アニメじゃそこまでやってないんスか 俺、噂の単行本派なんで
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:51:16.41 ID:aRTquqp50
やる夫みてるが、詳しいヤツがVIPにも入るんだな
まぁ、数年前のオカルト板侵攻後だからかも知れんが
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:52:13.36 ID:Vlu3l06s0
よく考えたら磁石って魔法みたいじゃね?
だってひもとか無しにくっついたり離れたりするんだぜ
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:52:52.18 ID:a2KBrMKT0
まず、重力系だが
水系と風系そして土系がこれにあてはまる!
細胞系は
炎系と電気系そして操作系がこれにあてはまる!
まあ、これは理論的に考えてだから。実は他にもあるお
なんか書いてくれ!!
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:53:08.78 ID:aRTquqp50
>>39 はセンスあるな。究極的にはそういう作用が、最後の魔法領域になる
電気とか爆発はもう化学領域になってて詰まらんが
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:54:07.33 ID:a2KBrMKT0
まずは重力だろwww
あれはなんなんだwwwwwwww
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:56:21.56 ID:DkGwJD6+0
光の速度を超えて、尚大きさを保ち続ければ未来にいけるらしい
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:56:46.11 ID:Vlu3l06s0
何もないのに引っ張られるとかすごくね?
宇宙ヤバい
マジヤバい
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:58:15.06 ID:aRTquqp50
う〜ん、王立VIP魔法研究所がまともに機能してるようで何よりですねぇ
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:58:48.96 ID:a2KBrMKT0
磁石も確かにすごいが。鉄だけだろ
重力は光さえも飲み込むwwなんぞこれwwwwwwwwwwww
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/04(金) 23:59:49.80 ID:aRTquqp50
眠いですが、私の知る全てを役立ててみましょう
>>42 重力の制御は、気で可能かもしれません(あくまで可能性としての)
重力は、時間というハコに限られたモノのぶつかり合いです
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:02:22.67 ID:piY3xb9j0
>>47 気で制御って言ったら、全部できそうじゃんwww
時間というハコに限られたモノのぶつかり合いkwsk
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:02:56.15 ID:XDcchvkZ0
電子とか割ったらなかどうなってんの?
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:03:05.27 ID:VppF9R170
いいですか? 今のレベルの地球人に説明するのは多少骨が折れますが、
想像して下さい
ある空間が存在し、そこを占めているとき、時間が経つとやがてぶつかります これが重力です
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:04:07.48 ID:XDcchvkZ0
何にぶつかんの?
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:04:41.97 ID:VppF9R170
この空間を占めているモノの実体(素粒子)が大きければ大きいほど、そこに他の物体がぶつかりやすくなります
物理では空間が落ち込んでるような図をよく描きますね
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:05:45.18 ID:piY3xb9j0
なんで動くの?
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:05:48.66 ID:VppF9R170
>>51 他の素粒子にです。 空間が占められてるタメ、ぶつかりやすくなっているのです
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:07:08.95 ID:XDcchvkZ0
ぶつかったら何で重力ができんの?
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:07:19.47 ID:VppF9R170
>>53 宇宙では止まっているモノが無いのが現状です
精霊を使うのが一番現実的だとおも
交流のない世界各地に昔からシャーマンて
存在があったてことは、
今でこそないけど、昔はそうゆう力が
普通にあったんじゃないかなー
なんて
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:07:57.99 ID:piY3xb9j0
だwwかwwwwらwwwwwwww
なんで動くんだよ!歩くのか?無重力で?
59 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:07:59.39 ID:VppF9R170
>>55 ぶつかりやすくなる というコト自体が、重力なのです
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:08:09.87 ID:XDcchvkZ0
信じる者は救われるか
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:09:30.12 ID:piY3xb9j0
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:09:39.58 ID:jHQ759JBO
ファイアー!
とかマジで出してみたいよなぁ
本気で思ってる俺はたぶん異常者なんだろうな
63 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:10:30.43 ID:VppF9R170
恐らく間違ってると思いますが、この時間というハコの無限力が、重力の速さ(動き)になってると思われます
時間のリフレッシュレートというか
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:10:34.09 ID:m8wRaVLOO
屁で空飛びたい
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:10:35.47 ID:XDcchvkZ0
>>59 なるほど、ちょっと理解できた
でもそれだったら何で必ず中心に向かって発生するの?
たまに外向きになったりしないの?
66 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:11:27.12 ID:piY3xb9j0
>>62 いたって普通
炎系が君は好きか^^?
若いねー
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:12:26.50 ID:piY3xb9j0
つまり時間=スピードですね
わかりません
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:13:42.03 ID:VppF9R170
>>65 !!?
なるほど、ヘコミだけじゃなく、山のようになってる場所があってもいい!
それをホワイトホールと名づけましょか
>61
期待に応えられずスマンw
縦読みチガウww
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:16:02.57 ID:VppF9R170
まてよ・・・山のようになった物質――開放物質みたいなのが存在してもイイはず
これはダークマターの正体かも試練。 すぐ学会に連絡だ!
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:16:23.99 ID:piY3xb9j0
':, ', _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、., /
':, ', >' ´ `ヽ. / し バ
':, / ヽ. ,' な カ
':, ,:' / / ,'´ ヽ. ':,/Ti i. い に
. \ ,' / / ,' ! ; ', ヽ__ /::::| | | で
\ / ,' ,'! /! ! ; /! i 「:::|'´::::::::| | .!. く
∠__,! / !メ、」_,,./| /! / ! ハ! |__」<:::::」」 |. れ
`"'' 、..,,_ ! / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 | ! |^ヽ、」」 |. る
i,/レイ i┘ i. レ' 'ア´!_」 ハヽ| | | ∠ ! ?
─-- / ! ゝ- ' ! ! ! | | `ヽ.
/ 7/l/l/ 、 `'ー‐ '_ノ! | i | ` ' ー---
,. -──-'、 ,人 `i`ァー-- 、 /l/l/l | !. | |
ヽ.ソ `: 、. レ' ', u ,/| | ! |
そ 知 i /ーナ= 、 '、 ノ ,.イ,カ ! | |
の っ .|ヘ./|/レへ`>-r =ニi´、.,_ | i ハ ! ,'
く て ! _,.イ´ヽ.7 / /:::| /レ' レ'レ'
ら る | /7:::::! ○O'´ /::::::レ'ヽ.
い .わ .| / /:::::::レ'/ムヽ. /::::::::/ ヽ.
! ! よ ! ./ ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;' ',
72 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:17:21.98 ID:XDcchvkZ0
なん…だと…?
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:17:22.50 ID:VppF9R170
誤爆を見たよ
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:19:12.88 ID:XDcchvkZ0
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:19:18.96 ID:VppF9R170
開放物質が存在したとして、それ自体は星系を作らないし、全体の整合性は取れている
が、一体どんなビジョンを描けばいいんだ? 原子の様な形はとるのか? 分子は?
また利用価値は?
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:20:36.69 ID:piY3xb9j0
ID:VppF9R170は理学部か?
すごい難しいこと言ってるから、思った!違ったらすまn
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:22:37.83 ID:XDcchvkZ0
>>76 ID:VppF9R170は
>>50で「今のレベルの地球人に説明するのは〜」と言っている
ということは…
あれ、誰かがきたみt
78 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:23:11.82 ID:VppF9R170
というか開放物質が物質じゃない可能性もある
が、ここは物質であるとして考えると、一体どんな素粒子なのだろう
空間を占めていない――異世界の? いや――いやその可能性も視野に入れた上で考えよう
しかしまずはこの世界の、この時箱の中のモノとして考えよう
となると、いったいどんな素粒子だろうか。空間を占めていないのに、存在してるとは
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:23:14.84 ID:piY3xb9j0
>>77 そこは、つっこんでいけないと・・・・うわああああああああああ
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:23:50.56 ID:piY3xb9j0
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:25:25.77 ID:VppF9R170
どんどんあっちのスレに書き込み辛くなるからやめぃ!
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:26:30.19 ID:piY3xb9j0
重力系は置いとくかww
細胞を自由に操作できたらよくね?
摩擦や分離、凝固とかいろいろじゃね?
まあ人間からかけ離れるけどww
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:26:34.59 ID:VppF9R170
まぁそれは寝ながら考えるとして、と
強引に気による重力制御の可能性について考えましょうか
84 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:26:47.35 ID:piY3xb9j0
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:27:44.32 ID:piY3xb9j0
>>83 おまえ気ばっか言ってるけど
気ってなんだよww
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:28:53.79 ID:3sj/L0Kt0
会社の奴らは俺を無視するけどさ
それもそのはずトヘロス唱えてるもん
87 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:29:05.41 ID:wgNWGgOu0
理気二元論で頼む
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:29:26.22 ID:VppF9R170
瞑想と気のコーティングの上で、重力に干渉できたとします
その時に、地球方向の空間が多少円錐状に閉じてるコトがわかると思います
これを、広げます。すると、気に囲まれた部分は下の狭窄に先導されなくなり、浮きます
理論としては以上で完璧だと思います。あとは実戦ですね
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:30:31.46 ID:piY3xb9j0
狭窄が読めない
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:30:54.76 ID:VppF9R170
きょうさくです。
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:31:18.59 ID:piY3xb9j0
いみがわからない
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:31:55.47 ID:VppF9R170
具体的には、気に囲まれた部分の全ての素粒子に対して、下面の空間狭窄を拡大するという処置になります
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:32:58.27 ID:piY3xb9j0
君はマソを考えた人じゃないよね?
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:33:56.16 ID:NkX4xwvq0
シュレディンガーの猫は?
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:34:17.11 ID:VppF9R170
昨日でしたら最初の2,3レスしかしてなかったと思いますが・・・あの後香ばしい人が来たのですか? 興味ありますね
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:35:53.93 ID:VppF9R170
すなわち、ありもしない重力に瞑想して触れようとする――のは完全な間違いで無意味です
やる事は、ただ空間の制御なのです
97 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:36:57.41 ID:XDcchvkZ0
我は今神の啓示を受けた
結論から言うと、外側に向かう重力とは我々の宇宙そのものである
何故なら、宇宙は常に拡大し続けているからである
宇宙の拡大と同時に、銀河ごと移動しているが、これは通常ありえないことであろう
でっかい風船の中に小さい風船何個かをいれ、外側の風船を膨らませても内側の風船の間隔は開かない
では、何故銀河は宇宙の拡大と共に移動しているのか?
そう、”外側に向けて引っ張られている”からである
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:37:09.09 ID:piY3xb9j0
魔素という元素みたいなの考えてたよ!
で始動キーも入力できるみたいな
俺も昔考えたことあったわ
しかしID:VppF9R170は遙かに上を行く宇宙人さん
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:37:24.61 ID:g+ZXP7R10
この世はエネルギーがないと何も出来ない
物質を熱するにも、凍らすにも、電流を流すにも、光を発生させるにも
そして物質を破壊してエネルギーを取り出すにも、またエネルギーが必要
人の少ないエネルギーでこれらの現象を引き起こすには、
大きなエネルギーと、その制御の仕組みを用意するしかない
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:38:31.75 ID:piY3xb9j0
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:38:46.30 ID:VppF9R170
>>98 へへ、マソが開放物質だったら面白いですねぇ
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:39:31.06 ID:piY3xb9j0
なんか魔法というより科学になっている気が・・・・・
気のせいか・・・
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:39:49.48 ID:XDcchvkZ0
>>100 中心に向かう重力と対になる外側に向かう重力だから
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:42:13.27 ID:VppF9R170
読んだ。なるほど、となると開放物質一つは物凄くでかい、一つずつが宇宙レベルのでかさとなるのか
その“力”が重力物質の“力”の総量と一致する――とかありそうで面白いなw
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:43:36.38 ID:piY3xb9j0
魔法・・・・・・・
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:45:13.81 ID:VppF9R170
あー魔法ね。魔法。すまんかった。
でもそれについて知識があるんでどうしたモンか。
やる夫で紹介された本は大抵買って読んであるんだぜ
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:51:31.75 ID:XDcchvkZ0
とりあえず、質量保存の法則が支配しているこの宇宙では魔法は無理だな
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:52:41.85 ID:VppF9R170
今の地球人にできそうなのは、やっぱり気を使った何かしかないなぁ
それを具体的に考えていけばいいと思う。
あれ、ここマジスレじゃねぇの? それとも俺レベルでついてこれないヤツ多数?
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:53:12.29 ID:piY3xb9j0
おまえらは意識をそらさせる魔法にかかっている!
これを言われても信じないのが証拠!
よって魔法を信じない
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:54:14.41 ID:VppF9R170
あ〜そのレスみたみたw
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:54:15.33 ID:piY3xb9j0
>>108 君は気をギャグで使っているの?・・・・おもしろいお
ねぇ理学部?
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:55:46.58 ID:VppF9R170
・・・とりあえず日本人が南京大虐殺を信じてるくらいに、日本人は気をパチもんだと思ってる
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:55:59.77 ID:etgeprF30
魔法の定義を決めなきゃ
実際に起こりえない空想の現象を魔法とした場合それが実現したら魔法でなくなる
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:57:12.78 ID:VppF9R170
ネギまとか読んでると気と魔力が相反するとかいってるけど、アレは完全な嘘
気は魔法でも使うコトができる というのが正しい認識であって、比べるモンじゃない
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 00:59:18.64 ID:VppF9R170
ごほん ごほん。以降スレに従って気を魔力という
とりあえず、魔力の増幅法を発見しないと俺たちは何時までたっても無力だ
さぁどうやって増幅する?
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:00:19.81 ID:piY3xb9j0
増幅ってなに?増やすってこと?
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:00:30.00 ID:VppF9R170
うん
118 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:02:55.96 ID:VppF9R170
気の練習すればすぐ限界に気付くと思うけど、
人一人の魔力は僅かしかない。ジュールに換算するとなんだろな、
まぁ、1メートル離れた5gの物体を動かす位しかできない
確かにオナ禁して錬度をあげると違うが、爆発的なモノとはならない
しかも、これらはただ魔力を開放してぶばば! と浴びせてるだけなのだ
中国4千年の千恵はここで終了してる
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:03:13.17 ID:VppF9R170
×千恵
○知恵
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:03:58.02 ID:piY3xb9j0
ジュールってwwww
もう科学じゃねーかww
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:04:53.32 ID:VppF9R170
どこまで化学アレルギーなんだよwwwwもうちょっと雰囲気に気をつけるよ今度からwww
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:05:25.38 ID:XDcchvkZ0
魔力たって元は0じゃね?
そこにいくらかけても無駄だから、足す方法を考えようか
某ラノベの方法
1.両手で影絵の狐を作る
2.片方を向こう側、片方をこちら側にむける
3.左手の小指と右手の人差し指を、右手の小指と左手の人差し指をそれぞれくっつける
4.手を開いて中指と薬指でできる平行四辺形を覗く
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:06:35.10 ID:piY3xb9j0
そうさ!
脳がすべてさ!
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:09:32.44 ID:VppF9R170
前タルパスレ建てた時には気功も体脱もできるヤツが釣れたのになぁ
今のこの社会事態、昔の人々から見れば魔法のようなものなんだろうな
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:11:56.32 ID:VppF9R170
ここの二人は気も扱えないみたいなんでちょっと頼りないが、
魔力は元はゼロとか、マンガの嘘なんだよ
中国は、結構解明している。詳しくはツボのウィキを見てくれ。
気の経路がありありとわかるだろう
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:12:13.06 ID:VppF9R170
間違えた魔力の経路ね
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:13:28.97 ID:XDcchvkZ0
俺は手や体を暖めたりする程度はできるよ
体脱も5秒ぐらいだけどしたことある
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:13:48.07 ID:VppF9R170
よくわかんないだろうし、俺も実際よくわからんが、
魔力の源は神経、乃至は血流と深く関係があるらしい
つまり、生きてるその流れが魔力エンジンの力を決めるワケだね
オナ禁で力が倍増するのもそのせいか
130 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:14:28.68 ID:piY3xb9j0
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:15:24.47 ID:VppF9R170
>>128 早く霊波と遠隔操作と気玉作る作業に戻るんだ!
魔法使いにはなりたくない
魔術師にはなりたい
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:16:13.75 ID:piY3xb9j0
いっしょじゃん
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:17:16.72 ID:VppF9R170
苦労度が違うんだね
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:19:16.24 ID:piY3xb9j0
魔法を使うか、術を使うかってこと?
魔法=術じゃね?
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:19:44.16 ID:ZzMSiJ4L0
あらま、立ってたのね
137 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:20:10.18 ID:piY3xb9j0
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:20:22.10 ID:VppF9R170
んでだ、オナ禁やヤクで力を倍増させても、ビビたるもんだ。
ハデな魔法を使うタメには、恐らく最低でも10〜100倍の運動量が必要となる
人間の限界でえんぴつ倒すくらいかな。だから小規模な爆発(くしゃみレベル)起そうと思ったら最低10倍は必要だろ
ンで、内的なオナ禁やヤクではムリだから、なんとか外的な方法で力を倍増させなくてはならない
その方法を考えよう
gaagleならだれもが魔法つかえる
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:21:42.11 ID:piY3xb9j0
ID:VppF9R170は一体なにものなんだ?いや、何様なんだ?
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:23:38.35 ID:VppF9R170
しえっら曰く研究者様らしい VIPでは上の方らしいからどうしてもデカイ顔しなくちゃならなくなる
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:24:07.30 ID:XDcchvkZ0
>>131 俺がダメなんじゃない!皆が元気を分けてくれないから駄目なんだ!
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:25:08.12 ID:ZzMSiJ4L0
ところで体外離脱の話はもう出たのかな?
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:25:31.22 ID:piY3xb9j0
研究者SUGEEEEEEEEEEEEEEE
憧れるうううううう
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:25:57.24 ID:piY3xb9j0
優待離脱じゃねーの?
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:27:30.58 ID:VppF9R170
何か理論的な飛躍が必要なんじゃないかと思う
例えば魔方円みたいな。 それか装置だが、装置は避けたいよな。
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:27:42.21 ID:ZzMSiJ4L0
>>145 まぁどっちでもいい
幽体離脱は魔法に一番近いと思うんだ
練習すれば誰でも出来るしな
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:29:02.26 ID:piY3xb9j0
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:30:35.24 ID:O6HuBZgMO
使ってない部分の脳みそ使えばもしかするともしかするかも
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:32:43.34 ID:VppF9R170
外部増幅の方法さえ考えれば、一気に論理飛躍でき、中国4千年の壁を打ち破れる
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:33:19.60 ID:XDcchvkZ0
カイロとかお灸とか針じゃね?
152 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:33:57.43 ID:VppF9R170
ここで思想面に立ち返って考えると、魔力を倍化するとは、
“存在の力”を倍化するコトに他ならない
いや、神経サーキット主体なら、そうはならないだろうが・・・
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:35:18.73 ID:XDcchvkZ0
つまりリア充ですか?
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:36:34.63 ID:VppF9R170
う〜ん、確かに外に出ると発奮するから力は2倍くらいになる
精液の出が違うのと同じ理屈だな
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:36:53.58 ID:pcOCSb8aO
>>149 どっかの医者だか学者だかが「脳にそんな機能は無え」と言っていた気がする。
156 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:37:13.11 ID:VppF9R170
魔力は筋肉みたいなモノだ。鍛えるコトはできるけど、限界は存在する
デジャヴは?
魔術とは意志で意識を変えることである
だっけ?アレイスター・クロウリーの名言
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:39:18.78 ID:ZzMSiJ4L0
幽体離脱するとだな別の世界に行けるんだ
そこではイメージ力が鍵となる
魔法はもちろん空だって飛べる
嘘のような本当の話
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:39:53.68 ID:piY3xb9j0
じゃあさじゃあさ
どの系統が実現させるのが簡単カナー?
電気とかできようじゃね?
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:40:03.70 ID:VppF9R170
さっき装置と口走ったが、俺たちは置いてきぼりを食らうかもしれない
というのも、アレだけ研究をイヤがった日本の大学で今、気の研究をしているからだ
女教授のおばさんは、気をためる装置なんてのでテストをしてたかな
確か水にたまるとかなんとか。 あとクリスタルにもたまるとか
俺たちは早急にコイツらを出し抜かなくてはいけない
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:40:53.23 ID:piY3xb9j0
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:41:35.53 ID:VppF9R170
ならいいんだが、オカルトとは違うんだぞ
1年ぐらい魔術勉強してるけど、やっぱ強く強く信じることだな。魔術が使えるようになる秘訣は。
165 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:43:20.80 ID:VppF9R170
まぁ魔力を増幅させて爆発起すなんてのは、
筋力増幅させて鉄棒叩き割るとかとそっくりな話だ。 やっぱりムリなのかも知れない
何しろあのロシアや中国が研究続けてきてまだムリなのだから
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:46:02.21 ID:VppF9R170
役に立たん力――俺はそう思い始めている
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:47:26.09 ID:ZzMSiJ4L0
>>166 確かに今の時代はあまり役に立たないかもな
168 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:48:04.86 ID:XDcchvkZ0
寒い日にちょっと楽になる程度だ
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:49:09.11 ID:ZzMSiJ4L0
だがそこにロマンを感じる
170 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:49:13.60 ID:piY3xb9j0
魔法を信じすぎたり妄想しすぎたりすると、
幻覚とか見そうで、怖くて本気だせない
たぶん本気出したら。やヴぁいよ
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:50:32.65 ID:VppF9R170
重力制御は修行したコトないけど、ひょっとしたら空間干渉よりは力が強く働くかも知れない
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:51:34.38 ID:VppF9R170
>>170 時代が違ったら俺とかちゃんとした師匠の弟子になれば、そう怖くはないぜ
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:52:01.82 ID:ZzMSiJ4L0
今夜は久しぶりに離脱してみるかな・・・・
あまり成功したこと無いけど
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:52:32.17 ID:piY3xb9j0
電気はさー
静電気からスタンガン、コンセント、電柱、雷の順で
耐えていけば、自然に・・・・・・
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:53:45.42 ID:piY3xb9j0
悪いが俺にはもうマスターがいる!
そう、エヴァにゃんとふぇいとちんだ!!!
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:54:09.97 ID:VTiJ3Jre0
>>174 俺、自殺未遂したとき、コンセントでちょいやったわ。
かなりしびれたね。思考が停止しかけた。
177 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:54:58.65 ID:VppF9R170
天才だな。俺なんて海へ入水自殺だぜ? 笑っちゃうよなw
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:55:29.80 ID:R4HMqaJ20
季節によっちゃただの海水浴だな
誰か銀の月の悪魔喚起したことある人いる?
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:56:15.99 ID:VppF9R170
あれは忘れもしない台風の日だった――
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:56:29.41 ID:piY3xb9j0
スレのほーこーせーが
コンセントはまだ君には早かったんだよ☆
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:58:10.34 ID:ZzMSiJ4L0
この世界で魔法使うとしたら何が必要だろうか・・・・・
イメージ力だけでは駄目だし・・・
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:58:15.41 ID:RAjs/cCG0
魔法じゃないけど、らんま1/2でらんまが使う飛竜昇天波は
作中でも科学的?な説明みたいなのがあったし本気で出来ないか
試してみたことならある。
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:58:31.07 ID:VppF9R170
夏だが、台風真っ盛りで誰もいない。俺は死ぬ そう思って海を見詰めていた
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 01:59:21.31 ID:VTiJ3Jre0
>>177 母なる海へ帰るってやつですね、わかります。
>>181 自分でもやったあとかなり後悔したねwwwwww
もう二度とやりたくない。
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:00:00.96 ID:872hBqtE0
音は振動なんだから超甲高い声をさらに超えて超音波クラスになれば分子と分子の摩擦で発火できる
できればその音を拡散させるんじゃなく指向性を持たせて直線に飛ばせるように練習だ
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:01:02.41 ID:VppF9R170
あれた海。しけて灰色の世界。そこにサーファー。じっと見ると、オジがいた。
50キロ以上離れたところに住んでるハズ(新年に遠方でしか会わない)なのに、しかもなぜこの海? ※実話です
>>186 超音波みたいな甲高い声のやつなんか前テレビにでてたキガス
てか超音波になる前に喉がつぶれるw
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:02:31.18 ID:piY3xb9j0
191 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:03:52.06 ID:VppF9R170
おぉすまん。ダークサイドに飲み込まれていた・・・上の画像いいな
>>188 金朋は超音波出せるって噂を聞いたことがある
人の可聴領域をこえる高さの声だったかもしれない
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:05:14.86 ID:piY3xb9j0
ミニミニミクローーーー
振動で発火できるなら、機械で発火するまでの高い音出したらいいんじゃないか?
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:06:36.25 ID:p9MZIq/w0
「 魔法とは自然上のエネルギー、当然の事象の流れをへし曲げて
一定の条件ヲ満たす事で成立する現象だろ?」って神崎っちが言ってた
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:06:45.73 ID:872hBqtE0
でもそれは魔法とは言わないか・・
ヒトがやってるんじゃないし・・・
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:06:54.86 ID:p9MZIq/w0
「 魔法とは自然上のエネルギー、当然の事象の流れをへし曲げて
一定の条件ヲ満たす事で成立する現象だろ?」って神崎っちが言ってた
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:07:09.84 ID:piY3xb9j0
γ線
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:07:54.41 ID:ZzMSiJ4L0
俺は魔法を使える世界を探してみたいがね
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:09:15.63 ID:872hBqtE0
>>195 エネルギーの話になると人間は食物から摂取できるエネルギー分のことしかできないんだよね、困るよね
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:09:56.17 ID:piY3xb9j0
そうだ!麻帆良に行こう!
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:10:58.48 ID:VppF9R170
今日は開放物質などという概念が分かっただけでも儲けモノか
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:11:12.08 ID:ZjEYq11r0
天候とか、魔法で操作しようと適当な魔法円描いて念じるとたまに急に雨ふったり晴れたりするんだがこれってまぐれか?
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:14:27.31 ID:ZzMSiJ4L0
>>206 魔法と信じるかまぐれと信じるかあなた次第では?
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:15:08.67 ID:872hBqtE0
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:15:36.13 ID:VppF9R170
う〜ん、場合と頻度、強度によると思うけど、そういう力は働くと思う
とくに魔力は風として顕現するし、そこに他の人の意志が介入してないと
操作もしやすいでしょうね
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:15:58.55 ID:pcOCSb8aO
さっきの超音波云々だが、オペラ歌手の中には声でシャンパングラス割る人が居たな。
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:16:33.40 ID:p9MZIq/w0
人間の思念のみで動かせるのは自身の状態、周りの思念、ほんのわずかな事象と、
運命
だって。
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:18:10.09 ID:e91BDmeN0
波動関数の収束がやっぱり人間の意識の相互作用から来るとするとさ
それをコントロールできればなんかいろいろできちゃうじゃん
投影、開始―――――――とかできるよマジで
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:18:28.37 ID:872hBqtE0
やっぱり触れないで物体に影響を与える声が一番の候補だと思うんだよね
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:21:13.20 ID:VppF9R170
声と魔力か。う〜ん、誰かできる人います?
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:22:34.31 ID:ZzMSiJ4L0
そう滅多に出来る人はいないだろ
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:23:25.21 ID:p9MZIq/w0
>>206
それがヒトの希望が無意識のうちに行動として成立した結果だとするなら
その辺に魔法の極意があると見た
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:23:28.67 ID:VTiJ3Jre0
あ〜、さっきのコードの人ですが、チョイ俺の体験談聞いてくれ。
俺、やたらと強い静電気を出す(静電気を帯びやすい)体質なんだけど、これは能力?
一番すごい時で、昼間でも静電気が光って見えるくらい。
まぁ、電気に対して興味があったから電気で死のうと思ったわけだが。
以下、暇な奴は俺の電気談でも聞いてくれ。
家のすごい近くに雷が落ちて電話が壊れたwwwww
しかもその雷を目視した。雷SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEってか太い。もっとシャープかと思った。
それ以来電気が好きになった。
あと雷が落ちたあとに発生するプラズマあるじゃん?
それをかなり近距離で見た。(というか、近づいてきた。)
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:23:31.50 ID:VppF9R170
そもそも魔力が人間の身体の芯や指先、手の平から出る以上、
声は通わないのが普通なんですよねぇ 声から魔力なんてありえないですし・・・
どうなんだろ? 利用できるのか否か
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:24:53.80 ID:VppF9R170
>>217 マジで? 先天能力者じゃん。マジ羨まパネェし
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:25:10.87 ID:ZzMSiJ4L0
>>217 目の前に雷落ちたことあるけどプラズマは見なかったな
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:25:20.24 ID:pcOCSb8aO
>>217 彼女とキスしようとしたときに唇間で静電気出たことあるよ
222 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:26:48.24 ID:ZjEYq11r0
オカ板の魔法スレの方だと、このスレよりも100歩ほど先を歩んでる気がする
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:27:13.20 ID:ZzMSiJ4L0
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:27:34.46 ID:kQSoticRO
225 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:27:36.56 ID:VppF9R170
マジで? 嘘だろ。オカ板なんて見るに値しないクズ板だろうが
>>207 そう言われると、俺はどちらかというと「この世に偶然はありえない。全ては必然。」派だから魔法と信じるんだな〜・・・。
>>208 魔法円は銀の月にあった五芒星の魔法円。(雨降らしたい時は水の)
>>209 なるほど・・・
でも意外と適当にやった時とかの成功率のほうが高い気がするんだよな
ここらへんはスピリチュアルみたいな宇宙の法則とかいうのが関係してるっぽいけど。
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:28:26.61 ID:qelm0eH7O
坂田師匠に教えてもらえ
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:29:02.44 ID:VppF9R170
板見ないで書き込むけど、恐らく何ギコ目とかいってる
魔術のスレだろうね。あれは精神変容が主体だろ・・・あとは五芒星追儺とかか
まぁあれはアレでいいが、魔法とは全然違う
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:31:17.08 ID:kQSoticRO
水見式というのが……あっあっあっ
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:32:26.00 ID:p9MZIq/w0
この前、馬鹿が高い熱量を思念で成立させていた。美々った
薬で脳の認識をズラして幻覚を見るようにして
それを魔法ってことにすれば
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:33:26.66 ID:ZjEYq11r0
魔法は、奇術ではないのか?
昔の時代にトリックの分からない奇術は魔法と言われ
今も沢山の奇術の種が明かされたけど、それでも分からない記述は
まだ魔法と呼ぶ人もいる。でも、その裏には天才の考えた種がちゃんと存在している・・
いつの時代も、天才は魔法使いなんだよ。きっと
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:34:29.21 ID:VppF9R170
うん
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:35:01.56 ID:kQSoticRO
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:35:09.00 ID:QzwpJzeNO
てか皆魔法使えないの?
俺使えるよ
俺が呪文を唱えると皆喋らなくなるし
透明にもなれるよ
喋りかけても聞こえないみたい
あれ?目からなんか汁がでてきた
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:37:01.70 ID:piY3xb9j0
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:37:24.41 ID:VppF9R170
いやそうだろ
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:38:50.80 ID:ZzMSiJ4L0
そうなんじゃないの?
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:39:41.67 ID:piY3xb9j0
このスレのパート化は
どう思いますか?
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:40:43.27 ID:oGvjpfTL0
魔法って科学のことだろ?
初期魔法(薬やらなにやら)
↓
中期魔法(科学発達の末の魔法を想像)
↓
科学
↓
終期魔法(手からだしたりナニしたり)
とりあえず、このスレの方向性とか主旨を三行で説明してくれ。
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:41:34.53 ID:piY3xb9j0
科学って魔法のことだろ?
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:41:35.19 ID:ZzMSiJ4L0
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:42:18.58 ID:piY3xb9j0
>>241 魔法の議論
アニメ、声優
エロ、オナホ
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:42:57.34 ID:VppF9R170
俺は一季に一回くらいしかオカルトスレ覗かないしなぁ・・・
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:44:28.73 ID:VppF9R170
あれ、アナホ使ってキトウがどうとかお前だっけ? 気付かんかった
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:44:56.10 ID:ZzMSiJ4L0
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:46:03.16 ID:piY3xb9j0
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:46:34.37 ID:piY3xb9j0
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:47:31.44 ID:VppF9R170
ちこだか何だかしらんが、あのパッケージは萎える
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:48:20.33 ID:piY3xb9j0
あー、ぴこちこね
ちんちんワロタww
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:49:01.53 ID:VppF9R170
あ、悪気は無いんだよ
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:51:15.69 ID:piY3xb9j0
あのちんちんはびっくりだよなー
俺としてはぴこがタイプ
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:52:30.92 ID:VppF9R170
ほぉ オナホ買う金が無い私には遠い話ですねぇ
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:54:08.20 ID:piY3xb9j0
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:54:13.06 ID:ZzMSiJ4L0
風呂場でオナホ使うとシリコンの匂いがするのがなぁ・・・・
でも後始末は楽
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:54:17.08 ID:VppF9R170
そこまでしたくないよね・・・
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:56:24.80 ID:Jh9HHxoB0
魔法の議論はおわったのか?
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:56:32.00 ID:ZjEYq11r0
magiで10回ぐらいやってできなくて、カタカナで入力したらできた俺なみだ目
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 02:57:56.08 ID:VppF9R170
>>260 俺は増幅についての話をいつでも待っている
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:00:30.61 ID:ZzMSiJ4L0
とりあえず俺は寝ながら幽体離脱してくる
朝までスレ残ってるかな
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:00:54.80 ID:VppF9R170
んじゃ俺もそろそろ降りる準備するかな
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:01:17.91 ID:piY3xb9j0
風呂場でやる時はローションが使いまくれるからいいよねー
そのせいでダイナマイトヒップ ルミが逃げまくって、ついにあきらめて
手で抜いたw
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。
今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品 価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 ダイナマイトヒップ ルミ [アダ ¥2,363 1 ¥2,363
---------------------------------------------------------------------
小計: ¥2,250
配送料: ¥0
消費税: ¥113
合計: ¥2,363
クレジットカードでのお支払額: ¥2,363 : JCB
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UUEY2A
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:01:50.54 ID:Jh9HHxoB0
増幅って、波の振幅の増幅とか?
魔法陣とか声とかで自分や他人の認識に訴えかけることで具現化させるって考え方はダメかな?
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:04:07.10 ID:piY3xb9j0
核分裂とかじゃないの?
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:04:41.52 ID:VppF9R170
>>267 魔力の実体がよくわからんからなぁ 波じゃないのか、実質波上になってるのか
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:04:54.94 ID:piY3xb9j0
>>268 つまり最終的に脳ってわけですね。わかります
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:06:46.89 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')−('丿! むぅぅ
| | /\_V〕、l|
l | / /<ノ|ト'.l
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:07:17.43 ID:VppF9R170
いや、生体が発するものだから波はある――いわば声みたいになってるのだろう
筋肉だって微細に振動してるし
しかしどうやって増幅させればいいのか。
>>268 それはあると思う。自分はもちろんだけど、他人の認識とかも大切らしい。
地球上の人間がみんな一斉に同じことを強く念じればそれは現実になるって聞いたことがある。
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:11:48.43 ID:Jh9HHxoB0
魔力って波なのかな
仮に本当の真空の空間が存在するとして、その真空の空間で隔てられた位置に力を及ぼすことができるのなら、魔力は波じゃないよな
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:15:17.43 ID:piY3xb9j0
真空の定義ってなに?
空気がないってこと?
重力はあるの?
光は通るの?
俺はググれカスなの?
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:15:44.17 ID:VppF9R170
いやいや、例え時空を隔てても、その性格が波だと悟ったのですよ
なんつーか強弱? まぁ物理的な話ではないが
絶対に強弱はある。これに気付かなかった。今まで。
だから、この強弱については増幅は理論的には可能だろう 一応
あとは手から放射した後でどう増幅するかだけど・・・
(それに効果あっても2倍がいいとこなんじゃ・・・と考えてしまう。根拠はないが
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:16:48.54 ID:piY3xb9j0
じゃあ波ってなんなの?
海にあるのは海水だよね
じゃあ光の波って光水?
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:17:27.67 ID:a0TjKe7H0
魔力=情報ってのはどう?
これなら物理的な伝播を考えなくてすむかも。
情報だとすれば、増幅ってのは認識する人の多さとか。
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:17:31.34 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')−('丿! むぅぅ
| | /\_V〕、l|
l | / /<ノ|ト'.l
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:19:52.46 ID:piY3xb9j0
>>280 新しい発想ですね。
ってことは魔法ってなんですか?
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:20:14.45 ID:Jh9HHxoB0
>>277 絶対真空:物質・圧力が 0 の状態。実現するのは非常に困難である。(wikipediaより)
真空は空気(つまり混合気体)は無い。
重力ってか磁力や光は通るなじゃないか?
波ってのは物質を介して伝わる力、のはず。
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:20:56.51 ID:VppF9R170
そう考えると増幅もいくつか手が思いつきそうな気もするが、実際に効果あるのかどうか
それに、その人の力を使ってるのか判定しづらい
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:21:27.98 ID:a0TjKe7H0
>282
情報を書き換える操作ってのはどうでしょう。
思いつきの範疇を出ませんが。
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:21:54.85 ID:piY3xb9j0
光って物質か?
重力って物質か?
ふーしーぎー
287 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:22:29.05 ID:piY3xb9j0
288 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:23:49.40 ID:VppF9R170
情報をねぇ
いずれにしても強弱はあるからこの線で考えてみよう
ただ物理的にどう増幅するかは問題だな
人間の手の平は二つしかない。そう複雑な配置とかムリだよ
289 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:25:31.93 ID:Jh9HHxoB0
光は物質と波の両方の性質を持つといわれている、よくよく考えてみると超不思議なもの。
重力は静電気力みたいなもんだろ多分。
間違ってたらすまない。
>>288 その二つしかない手のひらを視覚化によって増やすってのは?
291 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:26:37.14 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')△('丿! むぅぅ
| | /\_V〕、l|
l | / /<ノ|ト'.l
292 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:27:43.33 ID:Jh9HHxoB0
>>288の言ってる増幅の意味がようやくなんとなく分かってきた。
>>288の増幅は、自分の中の小さな「何か」を外に作用をもたらせる程大きくすること、ってこと?
293 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:27:44.07 ID:a0TjKe7H0
>287
あー、指摘されるまで思い浮かばなかった。
確かに。
>288
そこで、声やら魔方陣やらの訴えかける動作です。
影響された人が多ければ、それだけ効果が出ますし、
影響が小さければ、何も起きない。
、、とか。
穴だらけなんで、他の議論も並行させたほうが、、
294 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:28:39.86 ID:piY3xb9j0
かがみって無限じゃね?
295 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:31:25.36 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')J('丿! むぅぅ
| | /\_V〕、l|
l | / /<ノ|ト'.l
296 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:32:26.64 ID:Jh9HHxoB0
合わせ鏡って不思議だよな
どこまでも続いてるように見える
297 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:32:52.24 ID:VppF9R170
>>290 意識上はアリだけど、現実には経絡が無いからなぁ、でもその手しかないと思う
(経絡から視覚化でもう一つ発気体を増やすなど)
>>292 んにゃ、もっと詳しく、手の平から出た魔力を、対象物に到達する前に 増幅したい
多分、発気する前じゃ増幅できないんじゃね? という先入観による方法だけど
>>293 う〜ん、具体的な魔力とは別の方法なんだよねぇ、その4次元関係を利用するのは
いや広義の魔力であり魔法だとは思うけど、やっぱり色んな方法を合力するのが現実的なのか
298 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:35:31.83 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')−('丿! そろそろ気づいてると思うけど
| | /\_V〕、l| 私がこのスレのヒロインだから
l | / /<ノ|ト'.l
299 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:36:01.20 ID:Jh9HHxoB0
300 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:37:12.25 ID:VppF9R170
かがみねぇ・・・かがみかがみ・・・二次元の限定・・・う〜ん
301 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:37:26.59 ID:piY3xb9j0
声優界の魔法使い(魔王)
田村ゆかり
302 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:38:11.85 ID:Jh9HHxoB0
>>297 手の平から出る魔力ってのはどのくらい微弱なんだろう?分子振動とかその辺くらい?
魔法談義OFFとかあったら行きたいぜ
303 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:39:47.70 ID:piY3xb9j0
【レス抽出】
対象スレ: 魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜理想への追求編〜
キーワード: 魔法
抽出レス数:46
【レス抽出】
対象スレ: 魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜理想への追求編〜
キーワード: 科学
抽出レス数:8
言葉では魔法が勝ってるね!
304 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:40:39.52 ID:a0TjKe7H0
どうでもいいことだけど、合わせ鏡の見える限界って、光の速度と関係すんのかな。。
>297
マナとオドって話になるのか。
人の魔力で出来ることには限界があるっていう。
305 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:41:27.28 ID:VppF9R170
>>302 OFFあったらみんなで魔力開放大会をだな・・・マジメにやったら俺低いんだろうなぁ
分子振動とはケタが違うけど、よく言われるのが吊るした紙を動かす位
グラム単位の力で、どうやら空気にも作用しているようなのだが、この辺は定かではない
締め切った場合は空気を操らないで動かす
306 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:41:38.30 ID:piY3xb9j0
そうだ!人を超えよう!
307 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:43:03.62 ID:piY3xb9j0
308 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:43:20.33 ID:15iTK9RH0
魔法とは一般人が理解できない物の呼称として使われた
理解できたものは科学や化学などの知識に変換された
309 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:44:37.12 ID:piY3xb9j0
310 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:45:20.37 ID:VppF9R170
因みに締め切った(密閉した)場合は手の平からの放出はいらない むしろジャマになる
空気をあやつっても仕方ないしね。届かないから
身体どこかに力を集中する感じとなる。それで動くんだから不思議なモンさ
311 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:46:36.81 ID:VppF9R170
放出系は放出の途中で増幅できるかも知れないけど、
この遠隔系はどこで増幅すればいいのか て新たな問題が
312 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:47:19.62 ID:piY3xb9j0
俺は特質系がいいなー
313 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:48:49.16 ID:Jh9HHxoB0
そもそも魔力はどうやって発生するんだろう
俺、古代文字が解読されたら魔法詠唱できるって信じてるんだ
315 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:49:38.94 ID:piY3xb9j0
701 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/05(土) 03:48:19.57 ID:VppF9R170
ゴキブリを食べてみれば新しい人生が開けるかも? ラッキーゴキーはチャバネ!
意外な一面^^
316 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:50:11.03 ID:Jh9HHxoB0
317 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:50:47.06 ID:VppF9R170
>>313 前書いたが、神経と血流に関係アリ。内蔵もなぜか関係ある
出る場所も決まってる。詳しくはウィキの経絡。
318 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:50:58.92 ID:a0TjKe7H0
>>315 意外ともいえるし、そうじゃないとも言えるなwwww
319 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:52:14.82 ID:LMk5R40j0
魔法っていうかミトコンドリアが突然変異して強大なエネルギー作れるようにならないかなぁとか思ってる深夜4時前
320 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:53:40.89 ID:VppF9R170
・・・
321 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:54:24.44 ID:VppF9R170
あ、俺じゃん
322 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:54:44.85 ID:piY3xb9j0
, -―- 、
/了 l__〕 〈]
7| K ノノノ ))))〉.
l」 |」(l| -‐ ‐-||
| |ゝリ. ''')−('丿! ゴキブリもぐもぐ
| | /\_V〕、l|
l | / /<ノ|ト'.l
323 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:55:12.09 ID:VppF9R170
食べちゃらめぇええ!!!
324 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:55:25.67 ID:LMk5R40j0
ただ念じててもできないだろ?魔法とか気とか今ある概念を捨て去って
自分流の力の出し方を身に着けないといけないと思うんだ、マジ
325 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:56:06.46 ID:VppF9R170
大体念じればできるなぁ
326 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:56:34.77 ID:piY3xb9j0
>>324 それは一理あるね☆
みんな一緒とは限らないし、
才能とかあるよね
327 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:57:22.83 ID:LMk5R40j0
俺は今4次元から抜け出そうとしてるんだ、イメージ的に
まずは目に見えなくてもいいから小さな力を発揮してみたいんんだ
328 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:57:57.33 ID:Jh9HHxoB0
虹に行きたい
329 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:58:18.33 ID:PI2ljb7+O
エンノオヅノは空飛んでたらしいな
あとなんかのお坊さんは鬼に変身したとか
あと消えたりとか
修験道入れば?
330 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:58:22.01 ID:LMk5R40j0
>>326 君はゴキブリを食べることでマイロードを見つけるんだ!
331 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 03:59:45.08 ID:VppF9R170
まぁタルパとかクンダリニーやればできるだろ
でもな、俺たちがやりたいのは魔法なんだよ それでチベット救ったりしてかっこいいだろ
ハンター×ハンターとかの水見式で自分の魔力が向いてる魔法とか分かる?
ハンター×ハンターだから信用性がないが・・・
333 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:00:03.39 ID:LMk5R40j0
>>329 いや、それは想像でしかないと思う
そこまで具体的な力は今の人間にはできないよ
例えば机の上の空き缶をちょっとずらすくらいのことから始めないと
334 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:00:31.57 ID:3gYueZpkO
335 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:01:29.38 ID:VppF9R170
あ、それ前見たな。コップがどうとか。意外に使えそうな気がした。やってみん
大概がハッパが移動して味が酒にかわる位だろうけど
増えたり減ったりは凄いと思う
336 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:02:17.28 ID:piY3xb9j0
まずライターを暗闇でつけます
消します
そして目に残ったかすかな炎(一瞬)を
指で少し動かします
動かせるようになったら
質量を加えます
たとえばほこりなどを
目で見て、頭の中で念じながら動かします
練習すれば、たいていのものを動かしたり
相手の心臓を止めたり、脳の血管を破裂させたりできます
たしかGANTZでこんなんが・・・
337 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:02:56.07 ID:VppF9R170
>>333 空缶ズラシは今で言うオリンピック並だと思う。俺がムリに頑張れば失神する
338 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:03:23.18 ID:bRwt+kpu0
色々試してみたけど、やっぱり現世じゃ無理な気がする。
死ぬなりして理から抜け出す必要があると思うわ
339 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:04:32.93 ID:a0TjKe7H0
具体的な動きが出るようなのは難易度高いってことか。
340 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:04:40.94 ID:piY3xb9j0
>>338 死ですか
いい言葉ですね☆
君にこれをあげましょう
つゴキブリ
341 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:05:19.76 ID:PI2ljb7+O
コップは別に手で動かせばいいだろう
念力はかなり訓練しないと無理だよ
やっぱり神や鬼の力を借りないとさ
342 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:05:29.11 ID:VppF9R170
魔法よりさっきの役小角とかの方が簡単だってww
魔法はまだ理論がないんだぞwwwwwwwwww
343 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:07:35.87 ID:LMk5R40j0
>>337 オリンピック並か、競技人口も少なそうだしな・・・
とりあえず一番身近な水か空気を利用しないと先は見えてこないよな
手から何か出すっていうより周囲の物質を操りたい
344 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:08:11.60 ID:bRwt+kpu0
>>340 リグルを馬鹿にする奴を俺は許さない、絶対にだ。
つまり無意識に自分にかけてる自己暗示からの脱却な、死ぬってのは一つの方法な。
345 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:08:44.58 ID:piY3xb9j0
まあ正直さー魔法ってわけじゃなくて
ちょっとした殺傷能力が高そうな技が欲しかったり
しないでもないカナー
346 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:08:53.26 ID:VppF9R170
空気は楽だぜ 小学一年生の必修科目になる勢いで楽
347 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:09:35.67 ID:piY3xb9j0
>>344 怒らせちゃった?ごめん
リグルってなんすかー
348 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:09:36.17 ID:LMk5R40j0
俺は死ぬ前に息子に引き継がせる、たとえキチガイといわれようとも
349 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:10:16.26 ID:piY3xb9j0
350 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:10:16.22 ID:VppF9R170
季節外れのバタフライストリームですよ^^
351 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:10:39.13 ID:LMk5R40j0
空気が操れるようになったら、密度とか温度変化させたいな
それでお風呂沸かす
352 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:11:46.95 ID:piY3xb9j0
>>351 地味すぎるだろww
パンツめくろうぜwwww
353 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:12:06.90 ID:piY3xb9j0
間違えた
パンツ→スカート
354 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:12:23.67 ID:VppF9R170
おさなみとしえは風呂とか手翳しで沸かせたみたいですね
フツーの気功家から考えるととんでもないパワーです。魔法の魔法というか
355 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:13:44.40 ID:LMk5R40j0
356 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:14:52.70 ID:PI2ljb7+O
えらいお坊さんは死者と話したり
炎を燃やしたり雨降らせたりできるんだぞ
だけど神々を使うとすごい人間の運を使うから
めったにやらないらしい
二次大戦時 ルーズベルトを呪殺させたことも事実
357 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:15:09.65 ID:piY3xb9j0
さて、次スレのタイトルでも決めるか!!
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜○○○○○○○〜
↑ここも変えたいなら意見をどうぞ
でも俺は頑固
358 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:15:28.70 ID:bRwt+kpu0
炎を燃や・・・す?
359 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:17:24.34 ID:piY3xb9j0
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜魔法とアニメとオナホ編〜
360 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:18:14.82 ID:LMk5R40j0
スレタイに「春」って入れたほうがいいな
361 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:18:42.95 ID:a0TjKe7H0
陰陽とか呪いとかって魔法に含む?
魔力と関連はあるってこと?
362 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:19:00.71 ID:bRwt+kpu0
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜春ですよー〜
363 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:19:05.15 ID:piY3xb9j0
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜春魔法と春アニメと春オナホ編〜
364 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:19:26.74 ID:VppF9R170
春厨もできる? 夢の魔法開発【王立VIP魔法研究所】エターナルフォースも今ならプレゼント中! 急げ!!
365 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:19:54.68 ID:LMk5R40j0
なんかピンク色なイメージのスレタイになったなw
366 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:20:01.88 ID:piY3xb9j0
367 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:21:05.75 ID:piY3xb9j0
>>364 魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜ラッキーゴキーはチャバネ!〜
368 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:21:31.97 ID:a0TjKe7H0
>>366 むしろ何の問題もねーよww
どうしても春を入れたいなら閣下も混ぜてくれ。
369 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:21:49.70 ID:VppF9R170
>>361 今日の会話で明確にしたくなった点があるね
呪いとか、高次元の形に働きかけるのと、
もっと物理的な魔力で何かを動作させるモノだ
象形魔法と物理魔法と区別させてもらおう。一応
370 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:23:20.41 ID:bRwt+kpu0
大切なことを失念していた
魔法使うにも何か代償が必要なんじゃね?
371 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:23:37.90 ID:LMk5R40j0
じゃあ俺は物理魔法を探求するよ
みんなそれぞれのマジックストリートを歩いていくんだな・・・春だな
372 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:24:29.03 ID:piY3xb9j0
基本的に
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ
↑これはいいと思う
あとはサブ
【氷系】魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ【炎系】
みたいなのにする?
373 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:24:43.31 ID:Jh9HHxoB0
俺は物理魔法専攻しますよ先生!!11
374 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:25:08.57 ID:PI2ljb7+O
陰陽も魔法の一種
ちなみに西洋で魔法使いといわれていた人間は
霊や悪魔の力を借りていた
また白魔法は精霊と天使たちを召喚する
しかしすべて葬られている
カトリックのエクソシストも魔法にちかい術をもっている
375 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:25:32.01 ID:LMk5R40j0
錬金術じゃないから、代償はいらないかな
ただ炎とか操る場合、自分が巻き込まれないか気になる
376 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:25:52.80 ID:piY3xb9j0
>>370 魔法を追い続けて、なにもなかった、あるいわ見つけられなかった
その時こそが、代償
377 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:26:01.35 ID:VppF9R170
【春厨】【歓迎】
【ゴキを】【使役せよ】
【お前らの】【出番だ】
【用意は】【出来てるか】
378 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:26:05.63 ID:EI/C2LzS0
パラサイトイヴみたいにミトコンドリア操作とか・・・
まぁ少なくとも細胞を制御できるようになったら回復速度とか電撃に火炎くらいなら使えそうだな
379 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:26:09.58 ID:bRwt+kpu0
最近魔法開発にはまった ただいまキャンペーン中につき魔力プレゼント!
380 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:27:54.85 ID:zMKyExSW0
進みすぎた科学は、魔法のように見えるものさ
381 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:27:54.86 ID:piY3xb9j0
【ハルヒ】【歓迎】
【バキを】【使役せよ】
【バイオ】【テクノロジー】
382 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:28:23.04 ID:Jh9HHxoB0
383 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:28:36.70 ID:piY3xb9j0
384 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:29:51.24 ID:a0TjKe7H0
【魔術】【科学】
【MPが】【足りないっ!】
【使いますよ】【イオナズン】
385 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:30:05.01 ID:piY3xb9j0
そんなことより、
スレの方向性・・・・
386 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:31:02.53 ID:piY3xb9j0
タイトルはさー、やっぱり真面目なのがいいよねー
中身はこんなだけどw
387 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:31:19.62 ID:LMk5R40j0
俺は自然のエネルギーを使いたいから「花鳥風月」とかがいいな
388 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:32:07.03 ID:VppF9R170
方向性は
1 魔法を使うタメなら近代西洋魔術も辞さず
2 本気だからね でもネタも発想の転換になるから適度に
3 目標:悪を倒す
389 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:32:31.59 ID:piY3xb9j0
風林火山は?
390 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:32:37.33 ID:PI2ljb7+O
ちんちんを使った魔法を開発している
略して珍法だ
391 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:01.25 ID:piY3xb9j0
3 目標:悪を倒す
さんせー
392 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:24.78 ID:VppF9R170
4 気は魔力って言ってね。修行報告歓迎。アドバイス無料でするよ!
393 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:34.14 ID:S+bliRMlO
前スレにも書いたが魔法は可能
鍵はわがままに動きまわる分子の動きをいかにまとめるか
394 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:36.11 ID:nY3qaU4JO
ラリッたら使えるよ
395 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:44.44 ID:piY3xb9j0
396 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:33:44.78 ID:LMk5R40j0
397 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:34:51.33 ID:piY3xb9j0
398 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:05.86 ID:zMKyExSW0
領上開花
399 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:22.08 ID:EI/C2LzS0
あとはアレだな、人間の使ってない脳みそ覚醒とかかな
400 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:25.06 ID:BsFLb0/R0
昔メラゾーマなら打ったことあるが・・・
一度やって死にかけたからな
401 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:26.59 ID:VppF9R170
402 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:48.67 ID:a0TjKe7H0
ちょw何してんすかww
ちんちんを使った魔法を開発している
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/04/05(土) 04:33:53.85 ID:VppF9R170
略して珍法だ
403 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:35:57.16 ID:piY3xb9j0
大三元
404 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:37:05.30 ID:piY3xb9j0
405 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:37:18.73 ID:S+bliRMlO
>>397 いや魔素を開発する奴が現れたのは大分後w
406 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:38:19.29 ID:piY3xb9j0
魔素野郎キターーーーーーーーーーーー
〜物体を浮遊させる〜
用意するもの:特になし
まずはティッシュとか軽いもので練習するのがいい。
浮遊させたい物に向かって「浮かべ」と念じながら次の呪文を唱える。
「ロロビーザ、ロロビーズ、アールトネック、バイシュトレーク」
雑念が入らないように、集中して練習する。
(黄魔術はかなり難易度が高いです。時間がかかるかもしれません。)
408 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:39:08.21 ID:zMKyExSW0
天和大四喜字一色四槓子四暗刻単騎
409 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:39:34.56 ID:piY3xb9j0
基礎体力あげようかな
腕立てとか
どうかなー
410 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:39:36.62 ID:VppF9R170
現実派の俺からするとすでにかなりのネタ臭が――いやまぁいいんですが
|-`).。oO(・・・みんな一つだけお願いね。
宗教団体とか、健康グッズには気をつけるんだよ・・・)
412 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:40:15.28 ID:PI2ljb7+O
いわゆる透視なら少しもっていよ
まずこのスレに来ている奴で今コーラを飲んでいるやつがいる
ひとりは、モニター横にガラスの飾りのようなものを置いてる
414 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:40:30.73 ID:piY3xb9j0
415 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:41:20.17 ID:piY3xb9j0
ちょwwwwっと抜いてくるwwwwwwwww
416 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:41:24.53 ID:zMKyExSW0
417 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:42:20.41 ID:LMk5R40j0
>>409 物理的な力使うには、まず体力がないとダメなんかな?
418 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:42:40.78 ID:zMKyExSW0
419 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:42:51.09 ID:VppF9R170
>>412 俺じゃなくてセーフ!
ってか透視意外にいるんだよな。しかもVIPに。
こりゃ編隊組むしかねぇか。VIP遊撃混成旅団!!
421 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:45:04.44 ID:VppF9R170
なんも喰ってねぇw
422 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:46:09.07 ID:VppF9R170
王立VIP魔法研究所&日本超能力者同盟
はちょっと硬いか
>>421 そうか・・・そうだよな
やっぱ透視なんて無理だあ
424 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:46:54.84 ID:VppF9R170
俺も昨日戯れに透視してみたがムリだった 訓練が必要なのだろう
425 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:47:48.59 ID:PI2ljb7+O
ひとりチンコ触った手でキーボードさわっている
あと一人埼玉のアパートからアクセスしている
426 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:49:28.87 ID:VppF9R170
周一立てるなら、ちょっとティッシュ浮かせる練習でもしてこようかな
玄人目に見てもかなり難しそうだが
>>425 ちょww上は俺だ・・・・・マジでか・・・
ガチで驚いた
428 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:51:35.62 ID:a0TjKe7H0
透視ねー。
魔法と超能力の違いって何よ?
429 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:52:18.47 ID:zMKyExSW0
430 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:52:45.75 ID:VppF9R170
どっちも体脱スレに含まれないからあわせると毎日パート化も可能な点
432 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:53:35.58 ID:PI2ljb7+O
深夜になると透視能力が冴えるんだ
おい、そこのキミ
カップヌードルばかり食べたら体にわるいぞ?
醤油か
あとはシーフードが好きだな?
434 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:54:41.17 ID:VppF9R170
435 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:55:13.38 ID:a0TjKe7H0
>>432 腹が減ってる人間の前で、食べ物の名前をポンポン出すことの卑劣さが分からないのか。。
あー、腹減った。
437 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:56:03.26 ID:zMKyExSW0
>>435 パンが無いなら、魔法で出せばいいじゃない
438 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:57:19.88 ID:PI2ljb7+O
439 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:57:39.16 ID:VppF9R170
正解は!
440 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:58:35.61 ID:a0TjKe7H0
SOTEC
なんかごめん><
443 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:59:30.97 ID:VppF9R170
どうだい我が軍は――全滅じゃないか
445 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 04:59:56.68 ID:zMKyExSW0
>>441 ある意味魔法よりすごいものを見た気がするのは俺だけか?
446 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:00:14.46 ID:PI2ljb7+O
そーてっか^^
まさかと思ったよ
ああ、そういや
>>441で思い出した。
俺も魔法使えたわ。
応援するアーティストが薬で捕まるか、すぐに解散してしまう魔法。
448 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:02:07.01 ID:VppF9R170
お前らは今中国軍に機銃掃射されたんだよ もっと傷つけ
そして二度と死なないように努力するんだ 戦いの火は近い
>>447 それなら、俺も似たような魔法使える。
俺が「ここ良い!」と思ったサイトが次々に廃れたり閉鎖する魔法。
450 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:06:08.19 ID:PI2ljb7+O
ひとり真剣に悩んでるやつがいるな
安心しろそれはインキンでも性病でもない
いんのう湿疹だ
病院でステロイドの痒み止めもらいなさい
あと駅のホームに立つと鬱になるキミ
そこには霊がいっぱいだ御守り持ちなさい
451 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:06:15.09 ID:zMKyExSW0
>>447 俺も、好きになるとフラれる魔法なら使える
452 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:07:05.20 ID:a0TjKe7H0
そーいえば、空気が変わる魔法なら使えた気がする。
453 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:08:37.68 ID:piY3xb9j0
・・・ふぅ
まだあったのかこのスレ
454 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:08:56.97 ID:piY3xb9j0
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/05(土) 04:44:40.31 ID:VppF9R170
>>20 き、気持ち・・・よかったでござるよ
455 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:10:06.22 ID:zMKyExSW0
456 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:10:57.23 ID:eQbisD1a0
俺場の空気を凍らせる魔法使える
457 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:11:57.75 ID:2btwxdcjO
携帯からROM もうねるけど
透視って、自分の概念とか考えてることとか全部取り払わなくちゃいけないような気がする。
でも、どうしても自分の記憶とかが干渉してくる。
459 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:12:41.32 ID:PI2ljb7+O
さすがに珍法使いすぎて疲れた
460 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:13:08.42 ID:a0TjKe7H0
透視って頑張れば未来視、過去視まで持っていけそうだよな。
461 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:16:01.48 ID:piY3xb9j0
462 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:17:50.84 ID:LMk5R40j0
463 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:17:59.38 ID:PI2ljb7+O
占い師なんか俺の珍法にも劣る人ばかりだよ
透視はなんつーのかな
感かな
464 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:19:14.42 ID:piY3xb9j0
こりゃ1000はきびしーか?
まあいかねくても次スレ立っけどねwww
>>464 時間が時間だからな。
で、次スレタイトルは結局何?
467 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:21:25.09 ID:LMk5R40j0
いや、チェックのシャツだな、しかも2日着てる
468 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:22:56.29 ID:piY3xb9j0
469 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:23:46.34 ID:piY3xb9j0
魔法がどうやったら使えるか本気で考えるスレ 〜科学?魔法?オナホ?編〜
470 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:24:08.74 ID:piY3xb9j0
やっぱタイトル変えよっか
471 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:24:57.67 ID:PI2ljb7+O
青が好きで紺色はもっと好きだ
概念は当たってる
あとチェックは2日以上きた
今はぬいで灰色トレーナー
てかsage進行?
473 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:26:47.51 ID:LMk5R40j0
13♂ 魔法使えるようになりたい(悪魔の実でも可) 2
474 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:27:21.98 ID:piY3xb9j0
【科学?】魔法が使いたい、本気スレ!【魔法です!】
>>471 黒いテーブルに殺風景な部屋
さすがにないかw
タイトル
魔法と科学とときどきオナホ〜〜
魔法と科学とドキドキ修行〜〜
〜〜の部分が浮かばない
476 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:28:37.60 ID:piY3xb9j0
477 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:29:35.56 ID:PI2ljb7+O
人生リセットする能力がほしいな
あとどこに生まれるか選択できる機能
478 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:30:00.98 ID:mt/jrf2fO
【厨二】魔法真面目談義スレ【魔法全集】
479 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:30:09.21 ID:piY3xb9j0
【田村ゆかり?】魔法つかいてーよな?【般若です!】
480 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:30:11.68 ID:/EJm+Ucp0
481 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:30:33.59 ID:piY3xb9j0
厨二NG
482 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:31:48.92 ID:piY3xb9j0
【ネギ先生///】魔法ってSUGEEEEEEE【のどかさん!】
483 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:31:57.96 ID:Jh9HHxoB0
真面目に談義するのに厨二なのか?
484 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:32:56.30 ID:mt/jrf2fO
>>了解
タイトル難しいな…
485 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:33:15.83 ID:piY3xb9j0
真面目過ぎず、真剣である熱意がつたわるタイトル
486 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:33:32.09 ID:PI2ljb7+O
殺風景なのは好きだったが過去
今は水槽とギターが三本にプーさんのパズル
黒いフチのガラステーブルな
487 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:33:57.10 ID:/EJm+Ucp0
【本職】真面目に魔法研究【魔導師】
固いか・・・
488 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:34:10.81 ID:a0TjKe7H0
【24時間】君の魔法が世界を救う【試行錯誤】
489 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:34:35.00 ID:/EJm+Ucp0
>>486 惜しいのか・・・惜しくないのか・・・分からんわw
490 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:36:03.20 ID:PI2ljb7+O
タイトル
おちんぽ いん!魔法学校 〜そして伝説へ〜
491 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:37:11.69 ID:/EJm+Ucp0
【物理法則】真剣に魔法研究【ぶち壊せっ!】
492 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:37:19.13 ID:zMKyExSW0
【魔女っ娘】私立VIP魔法学園初等部【歓迎】
不真面目すぎか・・・
493 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:37:31.38 ID:piY3xb9j0
方向性もないからなww
参考
魔法科学アニメ声優オナホ錬金術陰陽マソ増幅情報ゴキブリ
494 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:37:48.80 ID:mt/jrf2fO
【目指せ】最強の魔法は!?【ハイクォリティー】
495 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:38:33.48 ID:LMk5R40j0
ちょっと魔法使えるようになりたい
496 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:38:47.62 ID:piY3xb9j0
497 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:39:14.27 ID:zMKyExSW0
498 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:40:48.49 ID:piY3xb9j0
魔法への追求 magic2
スペルしらん
499 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:43:42.44 ID:a0TjKe7H0
【魔法使いに】魔道研究所 第2段階【ならないか】
500 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:44:20.34 ID:piY3xb9j0
もう寝るわww
立ってなかったら適当に立てる!
誰か代わりにたててもいいよ☆
ラリホー
501 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:46:57.03 ID:PI2ljb7+O
【ふぉおほほ】押忍!!我ら魁魔法塾【フンドシよいさっ!】〜ポロリもあるよ〜
502 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/05(土) 05:47:04.93 ID:/EJm+Ucp0
【オナホを】真面目に魔法研究所【魔法操作】
【Wizard】魔法研究所 Magic 2【Witch】
>>498 スペルあってるよ。
>>500 おやすみ〜。
503 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
【ゴキブリジュース】ふじこ魔法研究所
【ゴックンうんまーい☆】