最近のゲームって面白いと思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
なんか映像に力入れすぎじゃね?
こんなこと言うと懐古厨扱いされると思うけど
ゲームはスーファミ時代が全盛期だったと思う
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:37:49.29 ID:eyq13B3z0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      ボルゴウでやれ        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:38:08.34 ID:v3/hLspy0
面白いよ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:38:20.80 ID:0xrApRD+0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     オプーナをやれ       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:39:18.18 ID:LEx4TXs40
なんか疲れてくるんだよな
ムービーとか
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:39:58.05 ID:xTVXH4qb0
ムービーとかめったにいらないよ。映画見てんじゃないんだからさ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:40:36.37 ID:XLk9CjtbO
映像が綺麗になった分想像力を働かさなくなったから
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:40:57.51 ID:I1SIuTKW0
面白くなくはない
が本気ってか必死さが足りないとは思う
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:41:22.30 ID:tpaEVLZT0
こないだ初めて3D酔いとか経験したわ
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:41:28.91 ID:ipANe8Mn0
  __,冖__ ,、  __冖__   / // / ̄\ 
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / |    | 
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  \_/ 
  __,冖__ ,、   ,へ          | 
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//  ̄ ̄ ̄ \ 
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /   ::/:::\::\ 
   n     「 |         < ●>::::::<●\ 
   ll     || .,ヘ   /    ` (__人__)  |  
. n. n. n  ヽ二ノ__  {      |r┬-/ ' | 
  |!  |!  |!      _| ゙っ  ̄フ   ` ⌒´ / 
  o  o  o     (,・_,゙>  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ 
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:41:50.40 ID:zPonKmNG0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \ 
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    / 
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:41:52.36 ID:juKS6coL0
昔はドラクエ3の女戦士が極エロボディに見えたんだよな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:41:56.90 ID:VbgIlBoG0
ストーリーより面白さを追求してほしい
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:42:43.93 ID:tpaEVLZT0
いやほんと、ストーリーとか定番だけでいいよな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:42:59.57 ID:ZHgZhqsE0
作り手が狙ってる年齢じゃないから
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:43:16.63 ID:qQqDaU540
ストーリーに流れがなくてちぐはぐな印象を受ける
その時々の演出にだけ力入れてる感じで
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:44:03.11 ID:LEx4TXs40
まあ昔はシステムで勝負って感じだったから
それが今はグラフィックに変わっただけなのか
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:44:04.58 ID:zSjZjm810
やりこみとか減ってしまったな
あっさりクリアばっかだし・・
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:44:30.15 ID:3tUREOHm0
おまいらTTRPGをやってみろ。
ゲームも独りでやるからつまらないってことがよくわかるぞ。
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:45:19.68 ID:aRyM3kHh0
やる友達いないんですけど
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:45:32.27 ID:VbgIlBoG0
今はグラフィック技術で全力で2Dゲーム作って欲しいわ
箱○のプリンスオブペルシャみたいな
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:47:47.00 ID:LEx4TXs40
バハムートラグーンとかスーファミの癖に結構動いてたし
映像も綺麗だった
別に進化しなくても良かったと思うんだよな
新しさを追及するのは素晴らしいことだけどさ
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:48:33.37 ID:tpaEVLZT0
クリアした後の作業をやりこみと称して売りにしてるゲーム多いな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:48:51.54 ID:zm99gksW0
アクションRPGは昔に比べて本当に良くなったと思う
25ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 16:50:41.80 ID:U3ETpKWs0
アイデアが出尽くしてしまったのかな
FC、SFC、PS時代あたりまでは怪しいゲームも色々出ていたし、
業界が他にはないものを作るため本気なイメージがあった
堀井のFF潰しなんかもあったらしいねえ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:51:17.30 ID:LEx4TXs40
あとバイオとか
ああいうホラー系のゲームってリアルになると全然怖くないよね
静岡は別だけど
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:51:42.46 ID:fsun/xLb0
゚ | ・   i *゚・+゚   / ̄\ i  o.+  *。 |
 *o ゚ |+|   。*゚   |     | *゚・+゚ } o  |*
 o○+ | ∨      \_/ + |!*l::j o ○。
・+     ,-i| o.+  _|__   。*゚}‐ 、゚ + |
゚ |i   | {r|! *l:  /_ノ ' ヽ_\   ノヾ}  |
o。!    |! * .゚ /(≡)::::::(≡)\  レ ノ  ゚|
  。*゚  l ・ / /// (__人__) ///\o  ゚。・ ゚
 *o゚ |   |     |r┬-|      |   *|
。 | ・   o ゚ l\     ` ー'´    /*゚・+゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .ハ       イ | * ゚   |
* ゚  l| /    、` ニ ´ ノ  ノ   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    |_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_|
    >                  <
 ┌─┐  ──┐| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
    /     │     / │ ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   ──┘  _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:52:03.17 ID:LAtYsDQn0
スクエニがスーファミでオリジナルRPG出せばいいのに
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:52:21.38 ID:zm99gksW0
>>25
FC時代のRPGなんてドラクエのパクリ系が多すぎだた
表現の幅が狭すぎるし
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:53:18.34 ID:iHBp5SID0
ドラクエ5、6に期待
初回プレイだから
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:53:23.45 ID:KDOw6bukO
最近のは純粋に良いと思えないものばかり
32ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 16:54:23.47 ID:U3ETpKWs0
>>29
女神転生 百の世界 スウィートホーム スーパーモンキー 星をみるひと

後半2つは失敗だが色々斬新な要素を詰め込もうとしたのは間違いない
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:55:21.26 ID:LEx4TXs40
>>30
DSのドラクエか?
俺も6には少し期待している
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:57:25.72 ID:2eD5x8Wj0
リメイクだけどミンサガ面白いじゃん
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:57:54.74 ID:tpaEVLZT0
初代バイオ
初代トゥームレイダーなんてのは、登場したとき
これからのゲームはどんどん技術を得て、どこまで面白くなるんだろうと思った。

が現在、大して変わらんな
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:59:12.74 ID:EQLy4PQeO
SIRENとか面白いじゃん
…あれはストーリーのおかげか?
37ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 16:59:48.75 ID:U3ETpKWs0
FF4
FF7
FF10

ハードの進化的にどれが一番びっくりした人多いんだろう
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:59:54.98 ID:LEx4TXs40
>>34
ミンサガ面白いな
5周したわ
まあ面白くないってのは最近のゲーム全体に言えることじゃないんだが
それにあのゲームはロマサガをリメイクしたってのが新鮮だった
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:01:10.31 ID:/S1vRzsy0
塊魂とかワンダと巨像とかああグラフィック進化してよかったなと思えるゲームだっていっぱいあるけどな。
メタギアとかあれムービーゲーだけどあのムービーはゲームを面白くするのに必要なムービーだろ
ただRPGとかはドットの方が良かったと思うけどな・・・戦闘エフェクトも正直3Dでダラダラ召還ムービー流れるよりもドットでグァードカーの方が迫力あったと思うし
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:01:36.93 ID:zPonKmNG0
思い出補正ってやつだろ、それと年齢的な問題
子供の時みたいに純粋になれないだけ
なにかと粗探しばかりするようじゃそりゃあ楽しめないだろ
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:02:27.54 ID:zm99gksW0
>>37
やっぱり7じゃないのかな
あの時代にあのグラは感動物
マリオ64にもびっくりさせられたけど
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:02:34.04 ID:m7mql1E+0
昔に比べると何か物足りない感はあるよな。
プレイ時間の1/3がムービーだったり・・・。
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:03:19.64 ID:VbgIlBoG0
メガテン3は面白かった
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:05:10.56 ID:LEx4TXs40
格ゲーも最初の頃は結構興奮したんだよ
超必殺技スゲー!!って感じにさ
でも今は毎回同じような感じで
新キャラ出してハイ終わりって感じだもん
鉄拳は個人的に成功してると思うけど
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:07:17.83 ID:zm99gksW0
DSなんてすごいと思うけどな
世界樹みたいな斬新なゲームとか出せるわけだし
46ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:08:32.68 ID:U3ETpKWs0
>>45
世界樹は斬新か…?
劣化wizと言われればそれまでだし
いや、世界樹大好きだけどさ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:08:34.45 ID:/S1vRzsy0
世界樹って斬新か・・・?
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:09:29.16 ID:aRyM3kHh0
世界樹が斬新だと――
やったことないけど
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:09:36.33 ID:yc4WaApx0
ゲーム離れしたやつの特徴としては自身の生活に余裕がないのが多いよな
そんなやつに幻想的なグラややり込み・レベル上げが必要なゲームは
純粋な気持ちでできないわけで・・・・
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:09:56.09 ID:zm99gksW0
マッピングとか俺は斬新だと思ったんだけど・・・
まぁ、紙に書くのがゲーム機になっただけだけど
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:10:48.72 ID:iHBp5SID0
EXITって面白いよね、PSP版とDS版でジャンルが違ってくるようだが
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:11:57.59 ID:LEx4TXs40
>>49
いまだにゲームはやるんだよ
だけどスーファミばっかりさ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:13:42.87 ID:VD6lESe8O
グラよりシステムに力入れて欲しいよね

でもグラ綺麗だと眺めてるだけで楽しいからそれはそれで良い
54ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:14:19.12 ID:U3ETpKWs0
>>49
世界樹アイテムコンプしますたw
>>50
マッピング自体はwizとかで方眼紙、もしくはオートマップあったし…
だが自分の現在位置とか向きが表示されるのは親切でよかったし、
ペンと画面上手く使ったDSならではの作品だとは思う
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:14:25.10 ID:ZsEshKNGO
俺はPS2のソフト好きだな
無双系とかゴッドハンドとか怒首領鉢とかな
ほかにもおもろいのはたくさんある


最新ではスマブラ・DMC4くらいしかしらん
斑鳩やケツイはかなり期待してるけど層は限られるだろうな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:14:34.68 ID:v0wyn/690
メタギアって面白いけどストーリー作りを過度に重視しすぎてる感があるな
特にソリッド2
ストーリーは大事だけどアクションゲーム性が強いゲームは何週もプレイするからムービーあっても飛ばすし
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:16:07.69 ID:LEx4TXs40
やりこみ要素は大事だな
カプコンに多いけど
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:16:16.72 ID:sJhnoBJP0
マリオRPGがおもしろすぎる
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:16:26.90 ID:GiSdJAj50
アイディアが過去の作品で出尽くしてしまったってのが一番大きいな。
昔はクリアのご褒美にムービー…って感じだったのに、
最近の作品は綺麗なムービー見るためにプレイさせられてる感が強い。

綺麗な映像も初めて見たときは「すげぇ…」って思うが二回目以降は特に感動がないしな…
昔はソフト一本の値段が異常に高かったのもあってか、どんなクソゲーでもやり込まなければいけないってのもあったと思うが、
最近は何回も繰り返して遊べる飽きが来ない作りのゲームが減った感じがするわ。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:16:31.74 ID:yc4WaApx0
3Dになったおかげで3次元的なギミックが表現できるように
なったのはすごくいいことだと思う
システムがそれに追いついてないって言う人もいそうだけどな
ぶっちゃけ斬新なのもいろいろ出てるとは思うぞ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:17:34.55 ID:HvRssdaX0
ピコの機関車トーマスはおもしろすぎる
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:18:19.32 ID:/S1vRzsy0
>>59
それはただ単にゲームやり飽きただけだと思うけど。出尽くしたなんてことは全然ないよ
ハードの性能上がってやれることだってますます増えてるわけだし
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:18:46.50 ID:LEx4TXs40
なんかバイオ1とかセガサターンでスゲーって言ってたのが懐かしい
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:19:35.66 ID:tpaEVLZT0
ハードの性能をムービーに振りすぎてるきらいは、あるな
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:21:39.08 ID:+AhRnMd00
任天堂がいなかったらどうなってたことか
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:24:33.26 ID:DA5Dn+070
表情豊かなムービーならまだしも人形劇みたいなムービーになるなら
止め絵で文字読ませたようが色々といい気はする
要するに想像させる事が大事
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:25:42.04 ID:OVyJxytEO
>>1は40歳ぐらいの人?
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:25:53.15 ID:LEx4TXs40
>>66
ドラクエ7は笑わせてもらった
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:28:13.18 ID:LEx4TXs40
>>67
十代だけど
親がゲーム好きなもので
俺もゲーム大好きでさ
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:29:16.53 ID:H8ZUiptc0
スーパードンキーコングが面白いって聞いたからやってみたけど面白いな
難易度もちょっと難しいぐらいが面白いしな
最近にゲームは難易度が選べるから粘る気が出ない
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:29:24.40 ID:yc4WaApx0
開発者側としては表現出来ることが容量増えて広がった
だから映画みたいの作ったり恋愛物やったりいろいろ試したいんだろ
それがプレイヤーに伝わらず一方通行になってるだけなんだろな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:30:37.88 ID:BfgLX2h2O
エロゲー面白いです
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:32:12.86 ID:ylDXmrkgO
でも今更ファミコンとかでソフト発売されても困るだろ?
74ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:32:54.66 ID:U3ETpKWs0
>>70
助けに行かなきゃディディとディクシー

面クリアできると嬉しい、これは単純に楽しい
ま、序盤はワープで即クリア、なんてできる面もあったがw
>>71
FFは昔からそういう面あると思う
それでも今も昔も伝わっている…のかな
SFC時代のFFが好きなんだが、雑誌投票とかでは7とか10のが人気あるし
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:34:13.88 ID:r9+bDkHU0
マジレスするとDMC4は4日で飽きた
AVP2は一週間嵌った
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:36:02.33 ID:LEx4TXs40
ケフカとか3Dになったら少し嫌かな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:37:03.59 ID:/S1vRzsy0
FF10って人気あんのか・・・あれこそただ甘ったるいムービーを見るために進めていくゲームだと思うけど
いややりこみ要素とかは結構あるんだろうけどさ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:37:15.15 ID:cPHc7xL7O
想像力ったって今だって現実にはまだまだ程遠いじゃん。
今はリアルに近づいたことで、温度や肌ざわりなんかを想像できるようになったし。
むしろ豊かになってるよ。
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:39:38.89 ID:H8ZUiptc0
>>74
やってるのは1だ 2が神なのは知ってるが
1からじゃないと嫌だからなw
80ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:41:27.34 ID:U3ETpKWs0
>>77
そんな貴方にはFF10−2をオススメする(嘘)
>>79
1か、吹雪の谷で詰まった思い出
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:41:37.52 ID:yc4WaApx0
小説→漫画→アニメみたいなもんだろ
ただの進化っすよ、どこかに特化すりゃどこかが疎か・目立たなくなる
受け取る側の食わず嫌いってやつかもね
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:42:20.66 ID:vC/l8jbyO
映画みたいなゲームの先駆けになったゲームと言えばFF7やメタルギアだな
前者なんか戦闘の必要性を感じないと言わしめるほどストーリーに力を入れた作品だった
それ以降、ゲームはいかに映画を見せるかを追求したものが本当に多くなったと思う

そう言った風潮に対するアンチテーゼ的なテーマを掲げて、見事に好評を得た作品も一部あるけどね。風のクロノアとか
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:42:31.01 ID:4YMracNl0
いくらなんでもFF7はスピンオフ多いだろwwwwwwwww
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:42:57.00 ID:dpAyIoWN0
思うに俺らプレイヤー側が「ゲーム」というモノの範囲を狭めてるんだよ
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:44:35.66 ID:RYpDAlUx0
もっとシステムを向上させろよ!!!

たとえば地球防衛軍なら建物に入れたり

空とべたり、打撃攻撃できる様になったり派手なアクションが常時可能jになったり

ゴットオブウォーの様な感覚だよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:44:45.87 ID:LEx4TXs40
最近の小学生はスーファミやらないのかね?
俺の小学生時代はスーファミばかりだったけど
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:44:46.34 ID:/S1vRzsy0
>>81
>小説→漫画→アニメ
小説は漫画の劣化なのか?漫画はアニメの劣化なのか?
小説で読むのが一番面白い物、漫画で読むのが、アニメで見るのが一番面白い物それぞれあるだろ
ただ単に進化というのはまた違うと思うが
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:47:08.64 ID:GTxM5muYO
>>85
ゴッドオブウォーは物理シュミレーションが甘いからそうゆうゲームじゃないよ

89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:48:44.65 ID:yc4WaApx0
>>87
違うよ、全然違うよ
視覚的に活字→絵→動画と情報量が進化してるでしょ
なんで逆行的に意見を読むんだ君は
てか君俺と同じ考えの人だと思ってたのにwwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:50:09.35 ID:BacielD00
いやぁグラフィック進化はまだ許容範囲なのだが


そろそろゲームのシナリオ長すぎてダレてくる・・・
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:50:58.72 ID:/S1vRzsy0
>>89
いや結局2D→3Dの進化を受け止められない方が悪いみたいな書き方に見えた
そうじゃないならゴメン
92ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:51:02.28 ID:U3ETpKWs0
>>81
女神転生は
小説→ゲーム(腕からビーム、失敗)→ゲーム(FC、成功)→ゲーム(FC2、大成功)
という稀有なパターン
>>86
DSとかじゃないかな
外で何人かいるうちの一人がDSやってて、周りがそれを見てる状況、
あれ何が楽しいんだw
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:51:06.76 ID:o3n7e80z0
どう考えてもSFCが一番
時点でFCか64
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:52:36.94 ID:VbgIlBoG0
小説とマンガはまったくの別物だろ・・・
常識的に考えて
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:52:45.56 ID:xW8tSLoNO
どうせ絶望先生のネタみたいに一巡して昔のゲームみたいなのが流行るんだろ?
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:52:56.85 ID:LEx4TXs40
ファミコンも良いけど
高確率でとんでもねークソゲーに遭遇するよなwwwwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:54:16.11 ID:4YMracNl0
>>89
情報量の進化は単に技術が進歩したからじゃねーの?
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:54:20.80 ID:GTxM5muYO
>>93
なんという懐古厨

ファミコンのゲームなんて俺なら今やったら5分ともたないね
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:55:29.87 ID:/S1vRzsy0
2Dも3Dもあくまでゲームの見せ方が増えたってだけで進化も退化も無いと思うんだよな・・・
ドットで見せるのが一番ならドットで見せりゃ良いし最新ハードの超美麗グラで見せるのが一番良いならそうすれば良いし
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:55:41.73 ID:dpAyIoWN0
理解できないのはPSやSFC音源よりFC音源のが良かったって言う奴な
FCのゲームを他の機体でリメイクしたときにほとんどアレンジ無しで温室を向上させただけなのに
「名曲が汚された」とか言ってるにわかオタ
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:56:20.88 ID:yc4WaApx0
>>91
たぶん君と考えは一緒だと思う
とりあえず言っとくけどFFは5、6、9、10、12が好きだからな
要は新旧、ハードが変わってもどっちもすばらしいと言いたい
102ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 17:56:41.09 ID:U3ETpKWs0
>>96
DQとスーパーモンキー迷ったてスーパーモンキー買ったって話には噴いたw
>>98
ファミコン、だるいのばっかじゃないぜ?
wizなんかはFCかSFCがベスト環境
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:57:11.74 ID:GiSdJAj50
なんかで見たが、人間は何事に置いても勝手に脳内補完をするらしい、
だからよりリアルな3Dより、より現実に遠い2Dさらに言うと二頭身に脳内補完がさらにかかるらしい。

過去作が好評なのはそれののせいも多少はありそうだな、
個人個人が自分が一番良いイメージを持ってゲームプレイしてるんじゃ同じゲームのリメイクでもそりゃ勝てんよ。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:57:12.36 ID:POCrnP0K0
最近はハードの性能が上がって
製作側もそれに合わせてどんどん制作費が上がってるんだから
面白いゲームというよりも単純に売れるゲームを作りたいのが本音だよね
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:57:26.45 ID:/S1vRzsy0
>>100
「FC時代は限られた中で一生懸命やってるのが良かった!」とか言うのにPS2の中で一生懸命やるのは認めないんだよな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:58:21.40 ID:kRyb4F3/O
カプコンはゴミ化した
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:58:34.68 ID:LEx4TXs40
>>103
なるほど
グラフィックが語りすぎちゃうんだな
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:00:04.39 ID:eDdH4L630
面白いかどうかは君次第だ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:00:35.74 ID:dpKsHjX10
>>103
バーチャのカクカクとかそうだな
でもリアルだと思ってる3Dが実際はリアルじゃないからとも言われてる
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:00:53.41 ID:o3n7e80z0
ロード時間の長さも面白さ半減の一つ
111ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:01:05.64 ID:U3ETpKWs0
>>103
それもあるし、主人公が喋る、勝手に動く、とかで感情移入できないのもあるかと
プレイヤー=主人公、が出来なくなってきてる
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:02:09.52 ID:vC/l8jbyO
キャラクターを自分の分身として保つには、文字やドット以上の表現があってはいけなかったんだよ
だからポリゴンがキャラクターを演じるようになってからは、ゲームはほとんど映画になってしまった
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:02:18.54 ID:dpAyIoWN0
シリーズ物のファンだとわかると思うんだけどさ、
「早く次回作出してくれ〜」って気持ちと「でも急ぎすぎて手を抜かないでくれ〜」って気持ちの狭間で葛藤するよねw
早く出てきてバグとか難易度の調整が出来てなかったりとかだと嫌だしね
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:02:38.16 ID:dpAyIoWN0
>>110
FFIXのことかーーーーーー!!!!!
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:03:20.69 ID:N1J+gqjC0
FF10とか面白いて言ってるやつ多いけどさっぱり理解できねえよな
あんなムービーばっかりで話もきもちわりいし
でも面白いやつは面白いぜ。ドラッグオンドラグーンとかアクションが面白いかも
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:03:46.40 ID:2xXT69hg0
SFCは今やっても面白い
名作多し
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:04:00.18 ID:GTxM5muYO
最近のゲームが面白くないとかいう奴は面白い面白くないの前にゲームを楽しめてないんだよな。
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:04:25.08 ID:jKLGE4UPO
>>113
発売日延期しておきながらバグだらけな東鳩Another
119ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:04:49.56 ID:U3ETpKWs0
>>112
FF6とかからかな「あれ?キャラが勝手に動いてる、主人公は?」という疑問
>>113
世界樹U早く出た、でもバグが…
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:06:08.03 ID:RYpDAlUx0
容量がふえたんなら画質向上より

自由度を上げて欲しい
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:06:12.75 ID:dpAyIoWN0
>>117
最初から批判的な目で見てるよね、そもそも楽しもうとしてない
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:06:26.66 ID:5Y+eavvpO
DSのシムシティー2をかいそうになったけど、結局やめた。
なんで縄文時代の街をつくらなければいけないんだろう。
そのうえ、作業しないと好きな時代を選べないなんて。
なんでDSなんてかっちゃったんだろう。ズーキーパーは面白いけどね。
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:07:28.01 ID:/S1vRzsy0
むしろ昔のゲームと比べてここが劣ってるあそこが劣ってる叩く事を楽しんでる
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:07:44.45 ID:CpHfE8KIO
主人公=自分っていう点ではドラクエは優秀だな
少なくとも喋らないし
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:08:56.32 ID:yc4WaApx0
結局自分の趣味の話に淘汰されてくよねこれ系のスレは
あるゲームに一瞬でも気が引かれたらやってみないと面白いかどうかわからないのにね
気軽にネットとかで前評判が見れるようになったから食わず嫌いが起こりやすいんだろ
126ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:09:12.07 ID:U3ETpKWs0
>>123
それはないだろ…
ただの懐古厨じゃねえか
>>124
小さなメダル→いてっ!
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:09:32.06 ID:LEx4TXs40
FF10とか自己主張しすぎてウザいもん
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:09:58.11 ID:/S1vRzsy0
>>124
ドラクエはそういう点も含めて絶対ドットの方が良いよな・・・3DになったらもうあれありがちなRPGだ
8限りだと思ってたのに
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:10:46.85 ID:/S1vRzsy0
>>126
いや俺がそうって訳じゃないぞwwwww
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:12:04.32 ID:o3n7e80z0
今のゲームがつまらないと言うより昔やったゲームが面白すぎた
たぶん思い出補正も入ってるんだろうけど
子供のときはどんなゲームも楽しくやってたしな…
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:13:13.38 ID:G41ewBjw0
>>124
といっても大体ドラクエの主人公って一般人じゃなくてなんか特殊な人なんだよね
勇者だったり王子様だったり
サモンナイト1の現実世界の一般人が異世界に迷い込んだっていうのが感情移入できたかな
主人公の性格とかもあるけれど、自分を重ねられるかが重要だと思う
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:13:51.73 ID:dpAyIoWN0
>>131
ヒロインが登場するゲームだと感情移入できません><
いやぁ不思議だなぁ〜><
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:14:20.11 ID:vC/l8jbyO
ゲームとストーリーの理想的なバランスを保った作品はマザー2あたりなんじゃないかなぁと思う
逆にそう言った概念を逆手に取ったのが、さっきも挙げた風のクロノアだな

やっぱ基本はTRPGなんだよな
プレイヤー、存在を感じられる制作者、確率で動く架空の参加者の全てがあってゲームは初めて成立すると思う
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:14:41.93 ID:oZQ912ip0
最近GTAってのやったけど面白いな。
将来はこういうなんでもできるゲームがいっぱい出るもんだと思ってたんだが・・・。
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:14:47.12 ID:GTxM5muYO
>>130
子供のころってなんだよこの糞ゲーって思うことが無かったよね。
136ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:14:58.05 ID:U3ETpKWs0
>>129
いや、貴方のことを言ったわけでは…

僕も懐古気味ではあるが、そういう連中にはなりたくないものだ
>>132
ハーレム編成なのに全く色恋沙汰のないFF5
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:16:25.46 ID:WxDi4iOd0
>>135
んなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwクソゲーの宝庫だよwwwwwwwwwwwwwwwww
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:16:26.11 ID:GiSdJAj50
主人公=自分 タイプのゲームが減ったのも問題だよな。
最近はプレイヤー=物語の見物人って感じが多いよな…
キャラグッズとか売るためにはキャラごとの個性を大事にしないといけないのはわかるが、
まずゲームとして楽しめてのキャラグッズと思うがね…

それと大量のネトゲの氾濫でオフゲの人気が下がってるのもね。
ネトゲは自分の気に入った容姿が作れて尚且つ自分が主人公だからキャラメイクと感情移入だけに関しては最強だしな。
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:16:54.40 ID:3dA2kcXO0
ttp://www.vipper.org/vip771164.jpg
結婚を前提としたお付き合いをしたい
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:17:30.48 ID:dpAyIoWN0
>>136
お前のレス見る限り普通に懐古厨だと思ってた
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:17:42.06 ID:/S1vRzsy0
主人公が勝手に変な事で悩んだり別に好きでもないヒロインとラブラブしたりし出すともうやってらんないな・・・
まあ昔からあったとは思うけど演出面が強化されたせいでよりいっそう押し付けがましいというか・・・・
FF8とか酷いな。好き嫌いの分かれるリノアとスコールを好きになれないと楽しめたもんじゃない。ジャンクションシステムは大好きだけど
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:17:48.42 ID:LEx4TXs40
>>135
いやいやwwwwwwクソゲーだらけでしたwwwwwwwwww
お年玉がクソゲーに変るんだよ
悲しかった
143ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:19:25.95 ID:U3ETpKWs0
>>140
懐古だけど今のゲームを叩いてるわけじゃないが
昔のゲームだってクソゲーだらけだったわけだし
>>141
すきにな〜るすきにな〜るwww
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:19:28.50 ID:dpAyIoWN0
>>141
FF8が微妙に人気低い最大の理由はリノアの存在だと思うwwww
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:20:36.87 ID:q22KpEI2O
他人やネット上で叩かれてるゲームを面白いと感じる事が恥ずかしい
あるいはその逆

周りの評価を気にしすぎなんじゃねーの?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:20:43.42 ID:N1J+gqjC0
>>141
それもそうだがどっちかというと8より10が許せんな
あんなのが大人気なんだから本当に理解できないよ
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:21:05.22 ID:t9wziZDL0
シューティングは絶滅危機なんで出してくれるだけありがたい
148ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:21:16.59 ID:U3ETpKWs0
>>144
でも某サラマンダーよりはやーい王女はその存在がゲームの人気に
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:21:39.60 ID:dpAyIoWN0
>>145
つーかさ、それで「こんなので楽しめるゆとりは・・・」とか言う懐古が
ゲーム界腐らせてると思うわけよ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:22:35.67 ID:YbqV7m5uO
なんだかんだ言ってWii面白い
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:11.29 ID:q22KpEI2O
>>149
懐古懐古言うお前も同レベルじゃねーの?
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:20.85 ID:we2Kww7/O
ゆとり向けに難易度下げたのが辛い
縛っても悠々とクリアできたりするし…
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:28.11 ID:AANKnGLB0
塊魂の面白さはキチガイ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:34.59 ID:LEx4TXs40
>>145
とりあえず
俺は評価は見ないようにしてる
雑誌も見ないし
思い込みでクソゲーにしちゃったらなんか損だよな
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:45.88 ID:3dA2kcXO0
俺らがマリオやスト2でアヒャアヒャ言ってたころ
インベーダーゲームやテレビテニスで遊んだ世代はどう思ってたんだろうか
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:54.00 ID:yc4WaApx0
よくさー、最近のシステムは代わり映えないとか懐古さんが
FF12やってガンビットやら魔法やらをロクに揃えもせず
このゲームくっそやな!って言って売るのはどうかと思うわ、もったいない
よく考えりゃ主人公空気で感情入れやすいしシステム斬新だしグラきれいだし
この手のスレで言われる粗がないじゃんかたぶん
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:23:55.30 ID:ZQAiAGYa0
今のゲームも普通におもしろい
つまらないと思うのは単にゲーム飽きてきただけだろ
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:24:00.74 ID:6+GWMjVS0
やっぱり万人が楽しめるゲームと言うならばSFCまでだろうな。
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:24:12.22 ID:QcS2BdxI0
モンハンはおもしろかったな。
まあおれやりこみ好きじゃないからクック装備だったが
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:24:53.82 ID:vC/l8jbyO
ストーリーを見るためにゲームをやる人間の方が増えいるだろうか、と問われるとこのスレの連中はどう答えるだろうか
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:24:54.84 ID:q22KpEI2O
>>152
そう思ってたがDSのFF4の難易度に俺涙目
ぬる難易度はゆとりの為だけのものじゃないんだよ
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:25:00.09 ID:ebO40KKR0
映像の進化がゲームの進化系だと勘違いしたから
ゲームの面白さは変わってないもしくは劣ってる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:25:12.82 ID:PbYBkCyvO
昔はグラとか音楽がウリに出来なかったから
シナリオとか奇抜なシステムとか他の所に力入れてて
今は技術も良くなって演出力は凄いけど
シナリオもシステムも出尽くした後だから
どれをやってもつまらなく感じる
そういう意味では、全く新しいジャンルのWiiには期待してる
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:25:48.62 ID:dpAyIoWN0
>>151
少なくとも俺は自分が楽しめないゲームを楽しめる人の性格や感性を否定するような真似はしないけど
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:08.96 ID:zW0GSIMXO
こ の 上 な く つ ま ら ん
スーファミとPSのころ、ドット絵のころのゲームは神ゲーばかりだったのに
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:28.60 ID:3dA2kcXO0
ttp://www.vipper.net/vip480995.jpg
かわいいからどうでもいい
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:34.92 ID:t9wziZDL0
>>163
ゼビウスの頃から音楽をウリにしてなかったっけ?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:42.85 ID:/S1vRzsy0
wiiのマリギャラとかは感動した
ゲーム機が進化してよかったと思った
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:55.02 ID:DA5Dn+070
動画サイトでプレイ動画見るだけでいいって奴が増えてるのもそういう事だよな
ムービーさえ、ストーリーさえ見れればそれでいいんだから
ライト層って奴なのかもしれないけどさ
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:27:05.24 ID:q22KpEI2O
FF12の戦闘はRPGではここ十数年で一番の出来
ストーリーはゴミクズ
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:27:09.41 ID:GTxM5muYO
>>159
ワンダと巨像やった後にモンハンやったら敵のショボさに吹いた
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:27:32.43 ID:Sq/zZuc+0
今日改めてMGS3やってみたら
難易度高ぇとムズすぎwwwwwwwwけどめちゃくちゃおもろい
良く出来たゲームだわ
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:28:12.54 ID:v/a+nQH20
テトリスおもすれー
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:28:17.85 ID:j2phYzrX0
>>170
雑魚戦は面白いけどボス戦がつまらんのが難点だと思う・・・
なんであんなに面白さが違うんだろ。
175ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:29:11.76 ID:U3ETpKWs0
>>163
奇抜なシステムはそうそう出てこないからなあ…
悪く言うとパクリだらけだし
DQだってパクリの極地ともいえる
戦闘システム=wiz
5以降の仲間モンスター=メガテン
6以降の職業システム=FF3、5
9での(予定)装備着せ替え=イデアの日
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:29:39.04 ID:RYpDAlUx0
ゆきぽの画像くれ
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:29:53.31 ID:q22KpEI2O
>>174
アクション性があるのに回避、つーか防御系のシステムが無いからじゃね?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:29:55.82 ID:vC/l8jbyO
>>169
ゲームを作業としか考えてないプレイヤーをライト層と言うならば、そうだと思う
しかし真のライト層は、そう言った作業を猿のようにやりつづけるからな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:30:01.08 ID:6+GWMjVS0
>>163
Wiiも新しい畑ではあるけど慣れてしまえばあんまり変わらないよな。
それだけデバイスがスタンダードになりえる程馴染み易いモノだったんだけどね。
Wiiの主戦力は個人的にVCだな。ハイスペの360はまだしもPS3は構想が適当すぎて駄目だな。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:30:22.27 ID:LEx4TXs40
サガフロ2ってのも結構ストーリ見てるだけってのが多いんだと思うんだけど
嫌いじゃないんだよな
あの雰囲気
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:31:27.36 ID:XKylYRBl0
今更昔のゲームを楽しめる人って脳みそもシンプルそう
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:31:46.18 ID:dpAyIoWN0
>>177
それはあるかも
結局パワーバトルになってて、キャラを育てれば育てるほどヌルゲー化していく
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:31:52.18 ID:N1J+gqjC0
サガフロは前作が面白すぎたからどうしても比較しちゃうね
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:32:12.02 ID:GTxM5muYO
つーかゲームってこれ以上進化できるか?
敵AIの向上くらいしか思いつかん
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:32:15.59 ID:q22KpEI2O
FF12は雑魚もボスも全部ガンビット任せにするのが楽しいんだよ
中盤以降だがな
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:32:39.03 ID:/S1vRzsy0
言っちまえばmoonとかもただストーリーを追う為にやるわけだけどあれはかなり面白いよな。
moonとここで叩かれてるストーリー追いゲーの差ってなんだ?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:33:30.92 ID:oZQ912ip0
そういや友人から借りっぱなしのMGS2があるんだが
このソフトから始めても大丈夫かな?
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:34:09.71 ID:yc4WaApx0
>>184
指先ゲーから体感ゲーになんじゃね?五感をフルに使うような
189ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:34:13.94 ID:U3ETpKWs0
>>186
単純にストーリーの出来だったりして
サウンドノベルなんかはストーリーと、シナリオの幅が命だし
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:34:48.93 ID:3dA2kcXO0
>>184
1つの試みとしてwiiがあるわけだ
老人、子供、女性層の開拓までやったせいでゲームとしての難易度は下がったかも知れんが
操作方法がこれまでと変わったことでもしかしたら新しい可能性が開けるかもしれない
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:35:59.82 ID:DA5Dn+070
moonってlovedelicの?
あれは色々考えさせられるというか、退屈しなかった
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:36:20.60 ID:WxDi4iOd0
戦闘をしないRPGですね、わかります
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:36:42.37 ID:q22KpEI2O
体感させなくてもいいゲームはwiiからは発展しないからPS2みたいにはならないだろうな
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:36:42.38 ID:GTxM5muYO
>>190
それは進化というよりは路線変更のような気がする
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:37:28.03 ID:AANKnGLB0
moonはどうでもいいキャラがいないっていうか、全キャラが個性的かつ重要人物だった
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:38:31.08 ID:DWybWNOoO
ゲームって非現実だからおもしろいのに
3Dにして現実に近づかせようとする試みはなんなの?
2D最高
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:38:59.63 ID:vC/l8jbyO
>>186
RPGにおけるサブイベントやマルチエンドを起こす楽しさみたいなもんじゃないかな、moon知らないけど
要は自分が関わる事で世界を動かす実感みたいな
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:39:00.95 ID:yc4WaApx0
そういえば病み上がりの親父と母と兄弟でWiiボーリングやったの思い出した
あの時はなんか感動ってか、心にグッとくるものがあったな
家庭用ゲームの可能性も広く感じたもんだ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:39:43.86 ID:Jz/1eT6lO
>>196
VPとかよかったよな
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:39:47.10 ID:6+GWMjVS0
>>194
いや十分進化だろ?ゲームなんてアイデア勝負だろうに。
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:39:55.89 ID:ebO40KKR0
見ると見せられるの違いだろ
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:40:15.84 ID:3dA2kcXO0
>>194
進化ってのは後から判断されるもの
猿だって2本足で立った奴らが成功したから後に人間はそれを進化ってよんでるんだろ?
wiiも成功すれば後に誰かが進化って言うよ
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:40:33.39 ID:/S1vRzsy0
>>196
でもメタギアとかバイオとかは少しでも現実に近づいた方が面白くないか?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:40:40.70 ID:dpAyIoWN0
Wiiはアレ、マンネリだったゲームの新しい道の暗中模索って感じだな、いい試みだと思う
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:42:32.16 ID:LEx4TXs40
変わらなくても良かったゲームってのがRPGだとおもうんだよな
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:42:33.91 ID:cPHc7xL7O
でも今スーファミレベルのゲームが9800で出ても買わないんだろ?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:43:17.77 ID:/S1vRzsy0
明日スーファミでロマサガ4が出るなら9800円持って買いに行くよ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:43:34.33 ID:ZQAiAGYa0
>>196
現実に近いモノで非現実的なことするのもおもしろいだろ
3D=糞って考えならどうかと思うぞ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:44:05.96 ID:dpAyIoWN0
RPGは映像技術の進歩を「余計なところに活かしすぎてる」って感じだな
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:45:23.36 ID:q22KpEI2O
一方割れサイトには発売日前にUP
サイズ小さいから10秒で落とせる
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:46:52.59 ID:q22KpEI2O
ムービーゲーの否定が多いが、ホントにだれも望まないならこんな流れは出来てないよ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:47:00.18 ID:/S1vRzsy0
映像技術に無駄に力入れすぎるくらいなら代わりにフリーシナリオのRPGなら無茶苦茶自由度高くするとかそういう方向で行ってほしいな
まあ映像で手抜いたから他を増やせますなんて単純な物でもないんだろうとは思うけど
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:47:19.45 ID:N1J+gqjC0
無駄にムービー入れすぎたりだな
そんなのが評価されてるから悪いほうに悪いほうにだな
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:47:56.86 ID:DWybWNOoO
スポーツとかホラー、メタルギア、デビルメイクライなどは3Dでもいいと思う
RPGだけは2Dのドット絵にしてほしい
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:48:06.70 ID:AANKnGLB0
人間失格の表紙を小畑絵にしたとたん売れた、つまりそういうことだ
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:48:20.75 ID:dpAyIoWN0
ムービーのスキップ機能を入れてほしい、切実に
2週目のプレイがどんだけ苦痛だと思ってんだよ
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:48:50.44 ID:dpAyIoWN0
>>215
話題性ですね、わかります
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:49:40.43 ID:yc4WaApx0
ムービーは容量増えたから力入れるんだろ
システムとか複雑にしてもバイト数食わなそうだしな
だったら余った容量ムービーにしちゃうのも納得だろ、仮定の話だが
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:49:43.33 ID:u9kMTyyr0
最近のゲームといってもグラディウスXはオトメディウスは普通に楽しめた。
むしろグラディウスVとかセクシーパロディウスとかの酷い難易度とかに比べたら遥かにマシな訳で。

ネット対戦ができるという時点でクイズゲームや麻雀ゲームは確実に昔より進化しているし
SFC以前のハードでは音ゲーなんてできやしない。
個人的にはSFC時代も良かったけど今の時代も同等に好きだ。
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:50:30.00 ID:q22KpEI2O
ムービー削ったからっていいシステムがひらめいたりストーリーが良くなるとは限らんぞ?
金と時間だけで作れるわけじゃないんだから
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:50:50.16 ID:cPHc7xL7O
ゲームが好きなのにタダで落とす奴って本当にガキだな。
中古や廉価待ちもそう。
ゲームを作ってる人が見えていない。
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:51:05.13 ID:LEx4TXs40
FF10好きな奴には悪いんだけど
あの笑顔の練習?とかあったじゃん
あれ見て少し鳥肌たったんだよな
なんていうかあのシーンが2Dだったら平気だったと思うよ
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:51:26.14 ID:3dA2kcXO0
ttp://www.vipper.net/vip481027.jpg
スーファミじゃこれは無理だったわけだろ?表現方法が増えただけだ
ゲームがビジュアルに傾いてまだそう時間が経ってるわけじゃない
ほんとに需要がなくなれば元の路線に戻るだろ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:51:39.86 ID:vC/l8jbyO
制作者は様々なゲームを作る努力をしてるのに、
プレイヤーはゲームを選ぶための努力をしていない

これじゃ釣り合わなくて当然だね
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:03.78 ID:N1J+gqjC0
FF10からムービー抜いてみろよ
何も残らねえよ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:04.27 ID:ua626GKd0
これはゲハでやるべきだろw
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:36.97 ID:q22KpEI2O
割れにはゲームをつまらなく感じさせる呪いがかかってるんだよ
スーファミコンプして気がついた
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:48.93 ID:jzG+WUEk0
毎回やってることが同じなら映像綺麗な方がいいよね
そうだねエスコンだね
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:53.34 ID:/S1vRzsy0
SFC自体が好きというよりSFC時代の見せ方のほうが好きだったよって話じゃないのか?
別に十数年前の低スペックハードの方がよかったです!なんて馬鹿はいないと思うけど
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:59.25 ID:2ALZhDTqO
3Dのほうが製造コスト低くてすむしなあ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:53:53.57 ID:2eD5x8Wj0
今のゲームも十分面白いとかいいながら毎回ロマサガ3とかやっちゃうんだよなぁ
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:53:57.02 ID:RYpDAlUx0
ゆきぽ可愛いよ ゆきぽ
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:54:08.23 ID:uOLc+jVy0
懐古厨って言葉自体がまったく煽りに感じないのは俺だけじゃないはず
というか時代も流れてもう思い出補正って言葉でも逃げきれなくなってるぞ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:54:24.39 ID:/S1vRzsy0
>>223
お前昔がどう今がどう以前にただアイマスが好きなだけだろ
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:55:05.94 ID:DWybWNOoO
今だったらサガフロ2のドットでゲーム出たら内容気にせず買うな
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:55:33.68 ID:3dA2kcXO0
>>234
エヘへ(///)
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:57:12.97 ID:q22KpEI2O
ゲーム業界をダメにしたもの
・懐古厨
・ゆとり
・ムービーゲー
・ポリゴン
・任天堂
・萌えオタ

他に何かある?
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:57:24.96 ID:qsdu75bW0
そんなにドットが好きならドット絵でぬいてみろよおおおおお
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:57:26.65 ID:/S1vRzsy0
>>235
3DのRPGは見渡し辛いわ中途半端にリアルな大きさだから移動がかったるいわ正直あんま良いことないよな今のところ
全部そうって訳ではないけど
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:57:31.84 ID:LEx4TXs40
>>231
そうなんだよな〜
ロマサガ飽きたな〜とか言いながら引っぱり出しちゃうんだ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:57:44.36 ID:vQFq/QxH0
ギャルゲーはそろそろときメモ2みたいな名前呼んでくれるシステムがくるはず
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:58:34.53 ID:q22KpEI2O
>>238
マドゥーラの翼で抜いてた小学生の俺に謝れ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:58:52.98 ID:uOLc+jVy0
とりあえず最新作は褒めないと懐古厨認定みたいな風潮が笑えるw
どんだけ流行りに踊らされたい奴だらけなんだよ
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:59:03.77 ID:j2phYzrX0
>>204
Wiiはアレは暗中模索というよりは
明後日の方向に「逃げた」という感しかないわ。

もっと正統派で楽しませてくれよ、とゲームファンとしては願うんだが。
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:59:10.72 ID:6+GWMjVS0
懐古厨言ってる奴は自分が世間とズレたオタだって気づけよ。
実際、表現の仕方はさておきFCやSFCで主流だった形式のゲームの方がウケはいい。
246ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 18:59:26.34 ID:U3ETpKWs0
>>243
世界樹Uまんせー
バグあるけどね
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:00:04.05 ID:3dA2kcXO0
でもアレだろ?
お前らPS2が出た時プライマルイメージのテライユキをCMでみてうおおおおってなっただろ?
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:00:10.03 ID:lNLx6jzK0
お前らが絶賛する最近のゲーム挙げろよ
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:00:37.84 ID:uOLc+jVy0
>>246
あれ?お前はサウンドノベルが大好きな奴ではないかw
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:21.34 ID:q22KpEI2O
>>248
アルトネリコ2
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:27.53 ID:yc4WaApx0
懐古厨うんぬん言ってるのは2ちゃんねらーくらいだろ
ぶっちゃけ売れてるゲームが正義だろ
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:29.45 ID:3dA2kcXO0
>>248
CoD4
龍が如く見参
地球防衛軍3

アイマス
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:40.32 ID:u9kMTyyr0
過去も今も楽しめる俺勝ち組。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:53.66 ID:iC19Ubm90
俺らが大人になっただけなんだよ…
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:01:54.63 ID:uOLc+jVy0
>>248
メタルギアソリッド、デビルメイクライ、SIREN
ここらあたりのシリーズはだいたい当たり多いと思う、無難だが
256ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:02:01.82 ID:U3ETpKWs0
>>248
>>246
想像力と程よい難易度
>>249
そうだよー
RPGのが好きだがね
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:02:12.08 ID:/S1vRzsy0
>>248
ピクミン
ワンダと巨像
塊魂とか

まあそんな最近でもないけどとりあえず昔じゃ絶対出来なかったであろうゲーム
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:02:24.56 ID:jzG+WUEk0
絶賛っていうかオブリビオンやりてえ
でも近所に売ってねえ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:02:51.27 ID:j2phYzrX0
>>248
バイオショック
コールオブデューティ4
地球防衛軍3

やっぱガチでゲームらしいゲームがいいね。
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:03:14.29 ID:u9kMTyyr0
>>248
オトメディウス
グラディウスV
音ゲー各種
QMA
麻雀格闘倶楽部
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:03:46.17 ID:LEx4TXs40
>>254
大人になるって悲しいことだな…
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:04:30.67 ID:YbqV7m5uO
>>248
ノーモア
263ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:04:45.67 ID:U3ETpKWs0
>>261
ヨヨ乙
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:04:45.92 ID:2eD5x8Wj0
>>248
メタルギア3
ミンサガ
テイルズオブシンフォニア
とか
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:04:47.21 ID:vC/l8jbyO
ドットの方が色々想像できて良かった

なんて意見は自分の想像にゲームが追い付いていなかった事に対するただの感慨であって、
ドットゲームの面白さとは実はまったく関係がない気がする。分かりやすく言えば思いで補正
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:04:49.83 ID:DA5Dn+070
絶体絶命都市みたいなゲームを次世代機でやってみたいとは思う
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:05:02.73 ID:AANKnGLB0
>>248
ウイタク
塊魂
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:06:59.51 ID:uVynWC/G0
FF4DSはゲロむずい。
ザコでも油断してたら直ぐに死ぬ。
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:07:05.55 ID:3dA2kcXO0
なんでwiiは音声の光デジタル出力無いんだ?
そのせいでうちのPCでできない
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:07:24.77 ID:j2phYzrX0
>>265
ついでに言えば
想像力豊かな人間なんか実際そんなにいないしなw

どう考えても3Dでリアルでグラフィックのいいゲームのほうがいいだろ。
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:08:08.24 ID:PePfCOqU0
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  ,。、_,。、     △│,'´.ゝ'┃.      ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━ .く/!j´⌒ヾゝ━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠──Σ   ん'ィハハハj'〉 T冫そ '´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚' <   ゝ∩^ヮ゚ノ)   乙 /  ≧   ▽
        。 ┃ ◇ Σ  人`rォt、   、'’ │   て く
          ┠──ム┼. f'くん'i〉)   ’ 》┼?Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、     i/    `し'   o。了 、'' × 个o
       ○  ┃    `、,~´+√   ▽ ' ,!ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;

         話 は 聞 か せ て も ら い ま し た !
    つ ま り 皆 さ ん は 私 が 大 好 き な ん で す ね ! !
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:08:20.67 ID:wcuDeI7H0
>>248
世界樹U
いたスト
DQ4DS


273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:08:31.33 ID:GP4SaDzY0
3Dはなんかリアルすぎていやだな
普通に漫画チックなドットのゲームのほうがいい
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:08:38.12 ID:uOLc+jVy0
ドットでの表現って漫画みたいなんだよな、目が飛び出したり、キャラがぶにってなったり
そういうコミカルな動きが出来てたからユニークさがあったんだけど
3Dになってからはシリアス路線な表現だらけになって見てるこっちが恥ずかしい気分になるものが多くなった
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:10:11.39 ID:vC/l8jbyO
>>370
まぁそれも、目と頭が疲れないレベルでの話だとは思うがけどなw
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:10:52.27 ID:/S1vRzsy0
>>265
いや3Dよりもドットのほうが無理なエフェクトの攻撃できるんだよな・・・・
ミンサガの攻撃よりもロマサガのドットの攻撃エフェクトのほうが全体的にカッコいいとも思うし
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:11:08.57 ID:uOLc+jVy0
ホラーとかレースゲーでの3Dは解るがRPGの3Dはギャグにしか見えない
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:11:17.42 ID:j2phYzrX0
>>274
ピクサーのCGアニメみたいな動きにすればいいじゃん。
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:11:40.72 ID:vC/l8jbyO
>>274
それに尽きるかも知れん
ぶつ森とかも、あのポリゴンのチープさが良かったんだもんな
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:12:22.93 ID:GP4SaDzY0
3Dは誰が作っても大差ないんだよな
ドットより作業が楽な分没個性的
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:12:59.56 ID:LEx4TXs40
3Dのリアルな顔で臭いセリフ言われても恥ずかしいもんね
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:13:07.74 ID:AANKnGLB0
リアルになって良かったと思うもの
スポーツゲーム:ウイイレやったあとエキサイトステージやる気になれん
アクションゲーム:無双的な
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:13:09.97 ID:uVynWC/G0
ぶっちゃけ、3Dになって面白くなったゲームってゼルダくらいだと思う
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:13:43.35 ID:uOLc+jVy0
>>278
いや、3Dでのコミカルさと2Dでのコミカルさもまず雰囲気とか違うだろう・・・
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:13:44.62 ID:+BwsDFAsO
背景が3Dでキャラが2Dもありかな、マップとかはやはり3Dのほうがいいと思う
286ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:13:46.66 ID:U3ETpKWs0
3Dのリアルな満面の笑顔で「ゆうべはおたのしみでしたね」
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:07.09 ID:GP4SaDzY0
レースゲームが3Dになって進化したのは認める
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:34.12 ID:tN97qZMBO
ミンサガよりアンサガのが好きな俺は異端
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:34.89 ID:vC/l8jbyO
>>276
それはちょっと解る気がする
両方が上手く融合したサガフロやVPの戦闘はアホほど楽しかったもんな
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:36.04 ID:LEx4TXs40
そういえばロックマンXの3Dには少し腹が立った気がするな
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:43.16 ID:j2phYzrX0
>>277
3DのRPGの戦闘がギャグなのは
3Dなのに2D的な動きをさせてるからであって
3Dなら3Dなりにリアルな立ち回り・動きをさせればいいだけじゃん。

そうすると日本風コマンド式戦闘は成り立たなくなるけどな。
そこは世界基準に合わせるべき。
292ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:16:09.00 ID:U3ETpKWs0
>>291
日本風コマンド式戦闘と言うが、それの元はアメリカなんだが…
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:16:53.31 ID:uOLc+jVy0
>>291
いや、3Dや2Dの動きとかじゃなくて単純に見てて寒い
やる夫のキリッとした顔のAAが臭いセリフ言ってるのを
延々見せ続けられてる感覚なんだがw
あとマップが広くなりすぎてテンポが悪いw
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:17:18.40 ID:q22KpEI2O
>>292
風、だから起源は関係ないよデコスケ
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:17:41.75 ID:j2phYzrX0
>>292
元はそうでも、今さらコマンド式なんかやってるのは日本ぐらいだよ。
アメリカはもうとっくの昔に次に進んでる。
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:18:17.46 ID:6+GWMjVS0
>>291
お前は考えが偏りすぎ。ゲハで痴漢とか言われてるだろ。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:03.48 ID:3dA2kcXO0
私がいたアメリカじゃあこんなのとっくに時代遅れさ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:10.34 ID:JvSUQn770
世界基準ていうけどさ、オブリビオンの戦闘とかつまらないよ
299ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:19:29.70 ID:U3ETpKWs0
>>294>>295
さも日本オリジナルのように「日本風」と言っていたのが気にかかった
不快だったらすまなかった
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:42.94 ID:fovFU0Ws0
昔はDQは将来現実みたいなクオリティで出来るようになるんだろうなって妄想してたな
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:55.97 ID:GP4SaDzY0
アメリカのバタ臭いRPGなんてやりたくねーわwww
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:59.63 ID:/S1vRzsy0
>>293
移動が遅いわ町、マップが無駄に広いわだけど
3Dで2Dみたいに早く走ったりSFC並みに街が狭かったりしたら不自然この上ないんだよなーと
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:20:29.95 ID:LEx4TXs40
世界基準って言葉も結構寒い
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:20:42.82 ID:4YMracNl0
>>293
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:21:29.38 ID:GP4SaDzY0
広いマップを主人公視点で小走りに移動するRPGなんなの?
そろそろ新しいの作れよww
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:21:52.81 ID:3uEI9kd6O
映像だけとかいうけど
映像がよければ迫力が出るのは事実だと思う

ソースはフォーアンサーのAF
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:22:08.98 ID:fovFU0Ws0
ドットの方が想像する余地があって良かったとか言うけど
おまえら小学生の頃とかそこまで考えてゲームしてたのかと
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:22:19.94 ID:AANKnGLB0
もうお前ら自分で作っちゃえばいいんじゃね?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:22:36.72 ID:uOLc+jVy0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | それがお前の物語だ キラーン☆
     \     `ー'´   /
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:22:53.84 ID:3dA2kcXO0
そろそろ一人称視点のマリオが出てもいいと思うんだ
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:23:14.34 ID:LEx4TXs40
>>307
ガキだから妄想大好きでした
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:23:20.70 ID:GP4SaDzY0
むしろスーファミはドットの美しさに感動しながらプレーしてた
プレステ以降ドットが減ってガッカリした
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:23:49.44 ID:j2phYzrX0
>>301
じゃあ一生テイルズ(笑)とかでもやってれば?w
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:24:05.59 ID:vmjGlcXGO
フロムのムービーは凄いと思う
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:24:15.65 ID:q22KpEI2O
>>307
俺のWIZキャラ設定ノートを思い出させるな!
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:24:25.44 ID:w2wcGwSBO
今年はゲーム卒業できる良いきっかけになった
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:25:20.09 ID:GP4SaDzY0
>>313
アメリカはもうとっくの昔に次に進んでる(笑)

んですよねーw
318ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:26:12.02 ID:U3ETpKWs0
>>307
テレビ画面を下から覗いて必死にスカートの中覗こうとかしただろ条項
>>315
wizはそれくらい思い入れがあったほうが楽しめるねw
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:26:52.19 ID:6+GWMjVS0
>>312
3Dは良いけど3D化して糞になったのも多いよな。
カービィとかロックマンとかファンも望んでなかったんじゃね?
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:27:24.36 ID:9igFF0aJO
最近のゲームはゲーム性の作り込みが甘いのが多い
そのせいでソフトの販売総数は増えたがソフト一本辺りの平均販売数はへった
つまり、時間に追われて作り込みの甘くなったクソゲー乱発しすぎなんだ
画質の向上を認めない訳じゃない、ただ作り手がハードに置いて行かれてる感じがする
ユーザーは楽しければいい人と画質が良ければいい人がいるから住み分けが難しいのも分かるけど
もう少し楽しめる作り込みをしてくれ、そしたら画質が少し悪くても売れると思う
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:27:30.14 ID:8M9hQSX90
ゲーマーだと少し自信を持っていえる俺が選んだここ最近の良ゲー

鉄騎
ゴッドオブウォー

これだけ 創ってて楽しいとか楽しませようとかそういう気合が入ったゲームが減った気はする
SEGAがハード業界から消えたのが痛いんだと思う
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:27:39.87 ID:uOLc+jVy0
そもそも2D汚い、3D綺麗みたいな概念が勝手に存在してねぇか?
FF6とかドット絵だけど奇麗だがFF7や8のムービー以外はFF6より映像雑だと思うんだが
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:27:59.10 ID:6EOSKz1Z0
>>318
wizは何も妄想せず淡々とアイテム集めてた
キャラの名前も「あ」「い」「う」・・・・ってなってた
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:08.22 ID:lVQ3CUFhO
世界(笑)
スイーツ(笑)みたい
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:08.15 ID:LEx4TXs40
ロックマンはショックだったよ…
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:25.41 ID:AANKnGLB0
>>318
リースはガチで覗いた
あまりの必死さに自ら引くくらい覗いた
思えばあれが初恋でした
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:54.98 ID:3dA2kcXO0
>>320
一時期のテイルズシリーズは酷かったな
また出るのかよと何度思ったことか
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:58.95 ID:2wjR0zIcO
任天堂のwii・DSは正解
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:01.53 ID:GP4SaDzY0
>>319
RPGは3D化すべきじゃなかったと思う
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:31.73 ID:j2phYzrX0
>>317
鸚鵡返しすればいいってもんじゃないヨw
ゆとり乙
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:40.73 ID:DWybWNOoO
スパロボの人間が3Dになったらそれはそれは気持ち悪い
332ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:30:26.70 ID:U3ETpKWs0
>>326
あの頃は全力で苦難に立ち向かっていたな…違う意味の情熱で
IDがああんw
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:03.78 ID:3RlBnC89O
SO2のプリシスの中のひとが釘宮だから買う
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:26.43 ID:GP4SaDzY0
>>330
今さらコマンド式なんかやってるのは日本ぐらい(笑)なんですよねーww
ゆとりは気にせずに3Dでリアルでグラフィックのいいゲーム(笑)をお楽しみくださいww
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:51.36 ID:/S1vRzsy0
まあ3Dと2Dが両方でれば良いんだよな
そして結構両方出てる現状はなんだかんだ言いながらそれほど悪くないよな
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:32:46.53 ID:zgh4seGg0
>>333
SO2リメイクは声優陣はキャラに合ってないのがおおいけどやたらと豪華だよなw
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:33:06.78 ID:8M9hQSX90
3Dというのはあくまで表現手段に過ぎない 上のほうでで誰かが言ってるように要は「作りこみ」が足りない

勿論商業志向のゲームが悪いわけじゃない それに群がるガキも十数年前の自分と同じだし
ただ一部でもいいしマニア向けとか呼ばれてもいいからゲーマーのためのようなゲームもしくはハードは必要だと思うんだ

Wiiはタカラが出してるおもちゃみたいだw
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:33:16.47 ID:uOLc+jVy0
>>335
そうなんだよな、両方出ればいいんだよ
だがドット絵職人が一時期ひどい扱いをウケた時もあったし色々大人の事情がw
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:33:56.11 ID:8M9hQSX90
>3Dと2D


無印グランディアオススメ
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:34:18.68 ID:8FU9/xgf0
>>336
1も名前知られてるのが多かったしな。
もっと他のところに力入れて欲しいとは思ったが。
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:35:19.21 ID:LEx4TXs40
作り手はどう考えてるんだろうか?
オナニー作品を3Dか2Dで作ってみろって言ってら
やっぱり3Dを選ぶのだろうか
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:35:41.50 ID:cPHc7xL7O
アイマス挙げてる奴なんなの?
あんなのプライマルイメージ同様CGソフトだろ。ゲームじゃないから出てくんな。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:36:06.37 ID:AANKnGLB0
3Dだろうが2Dだろうが、アメリカだろうが日本だろうが、面白ければそれで良い
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:37:06.20 ID:FBJt5Ygf0
安いヘッドホンに擬似サラウンドアダプターつけただけで今のゲームの素晴らしさはわかるはず
345ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:37:43.71 ID:U3ETpKWs0
「3Dダンジョン」が復活してくれればそれで
世界樹がんがれ
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:37:49.26 ID:N1J+gqjC0
MMOなんかももう3Dしか出ないからな
2Dを作るという選択肢自体が消えてるんかもね
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:38:32.12 ID:j2phYzrX0
>>343
が、進化しなくてもいいとか言ってるのは
いささか滑稽であるとも言える。
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:39:26.85 ID:AANKnGLB0
>>347
何が進化なのかって話
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:40:54.91 ID:ZgDEKaIN0
3Dになってから画面が見にくくなったと思う
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:14.31 ID:uOLc+jVy0
そもそも3Dになる事が正当な進化だったのだろうか?
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:14.91 ID:8M9hQSX90
アメリカで3Dゲーだがゴッドオブウォーのメイキングを見ると本当にこだわって考えて作られているのがわかる
しかも単なるオナニーじゃなくプレイするとわかるのだけれど「ローデイングの時間」と「視点変更」が徹底的に作りこまれてる
アメリカも日本も関係ない ようはどれだけ気合を入れて作ってるかの話なんだな

今のゲームがつまらないもしくはつまらないと感じるのはやっぱり業界のムードというか流れに「過去のリメイク」だとか「派手な宣伝のみで売り上げる」とか
そういった思考が蔓延してるからだと思う

何が言いたいかというと セガサターン2出せ
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:45.80 ID:uA3hPDjMO
古きよき時代のゲームはスーファミからプレステにかけてが全盛期
何を作れば面白くなるか(売れるか)を試行錯誤していた
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:51.52 ID:6+GWMjVS0
>>346
MMOはいかにリアリティな世界を作り上げるかじゃないか?
ユーザーを取り込んで廃人にさせたもんガチだろう。俺もFF11にはお世話になったw
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:58.21 ID:GlUEMT7F0
PS3は正統派ゲーマー向け
Wiiは家族そろって、糞ガキ向け

Wiiリモコンの新感覚な遊び方が気に入らない
ボタンをガチャガチャするコントローラーしか認めない正統派ゲーマー

これがWiiを面白く思っていない人の一部です
DSも同じ
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:42:54.05 ID:uOLc+jVy0
宮本茂だったかどっかの偉い人が言ってたけど「ゲーム作りはルール作りだよ」って言ってた
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:43:15.81 ID:3dA2kcXO0
>>354
DSはタッチ要求してくるゲームなんかが寝転がってやりにくいから困る
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:43:41.75 ID:KPfIZojz0
大神はクソゲーだよな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:43:52.60 ID:/S1vRzsy0
リメイクは本当いい加減にしてほしい。
一度位ならともかくSFCで買ってGBAで買ってPSで買ってまだ買う奴の気が知れん
359ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:43:55.21 ID:U3ETpKWs0
>>351
>「過去のリメイク」だとか「派手な宣伝のみで売り上げる」とか

ドラマや映画と被る
オリジナル…規制来る前に色々作って欲しい
>>352
その結果クソゲーになっても、今のクソゲーとは何かが違うものもあった
なんか、方向性とかやりたいことはわかるが、上手く完成しなかった、みたいな
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:45:29.19 ID:vC/l8jbyO
>>357
あれは神作品であってだ
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:47:05.39 ID:vQFq/QxH0
>>358
TOPのことかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
362以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:48:20.47 ID:8M9hQSX90
これは10年前にある会社が出したSTGの中に隠されていたメッセージ
この頃からクリエイターと業界との温度差が広がっていったんだと思う

ttp://www2.incl.ne.jp/~mo2/silvergun_message.html
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:48:32.96 ID:j2phYzrX0
>>354
新感覚というか「オモチャ」だよ。
「ゲーム」じゃない。

ゲーム会社ならゲームシステム、CGグラフィックで勝負すべき。
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:48:46.56 ID:uOLc+jVy0
昔:なんだこの糞ゲーwwwwwwwwwww

今:なんだこの糞ゲー・・・



このレスはこの手のスレでしょっちゅうあるw
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:49:32.18 ID:8M9hQSX90
>>363
Wiiは任天堂じゃないよ タカラかバンダイだよw
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:51:16.32 ID:6+GWMjVS0
>>358
リメイクは別にいいんじゃないの?新規ユーザーもいるからな。

ただクソエニの連発は本当にウザイ
367ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:51:31.94 ID:U3ETpKWs0
>>362
私的かつ客観的代弁者は「あきらめないで」しか言えんのかwww
>>364
ね、今のクソゲーってネタにもなりにくい半端ゲー
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:51:55.57 ID:5FLSmf/T0
昔みたいに限られた音源のみで構成されたゲームBGMが良かった
今のゲームBGMは殆どが味気ない、耳に残らない
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:52:18.13 ID:ZgDEKaIN0
>>362
泣いた
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:53:00.78 ID:/S1vRzsy0
>>364
それはどっかのレトロクソゲーレビューサイトでも見てそこで上がってる面白そうなクソゲーだけやって言うんだから当然だわな。
摩訶摩訶だのほしをみる人だの只で落として端からネタゲーとしてやるんだからそりゃ笑えるだろうが当事たっかい原価で買った人からすれば充分閉口モン
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:53:15.41 ID:LEx4TXs40
ミンサガはマシなリメイクだと思う
ロマサガ1とは別物と見ていいと思うし…
ただドラクエとかの意味の無いリメイクあるじゃん
移民の町とか
アレはちょっと
372ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:54:39.75 ID:U3ETpKWs0
>>370
その2つに加え里見の謎まで買った僕は…
>>371
移民そんなにダメか?
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:54:42.49 ID:AANKnGLB0
話は変わるけど、黄金伝説で先週までタカトシの企画やってたじゃん
あれで流れてたBGMって何のゲームのやつだっけ?
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:54:56.70 ID:oNe5lXbUO
>>362プレミアソフトwwwwwwwwwwww
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:56:38.22 ID:8M9hQSX90
>>368
FM音源やGM音源はそれでもやはり表現に限界が合った でも試行錯誤することによっていい音楽は出来た
これはグラフィックも同じことで32色だろうがタイルパターンという漫画のトーンみたいな手法を駆使していかに表現しようとする姿勢があった
今は3Dやらでそういった試行錯誤がなくなっているのかもしれない

でもきっと今のような飽和状態が続けばいずれまた新しい人達が流れを作っていくと思うんだ
周期というのも変だけども そういったものがあると思うよ
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:57:34.62 ID:LEx4TXs40
>>372
移民システムは嫌いだね
ドラクエは大好きだけど
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:06.19 ID:GP4SaDzY0
WiiとDSはうまく作ってると思う
あんだけライトユーザー取り込めたんだから大成功だろう
ああいう試行錯誤のハードはなかなか作れないよ
いままで消えていったイロモノハードたちに敬礼!
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:40.45 ID:vC/l8jbyO
>>368
んな趣味と思い出補正の域に留まる話をされても
379ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:00:57.85 ID:U3ETpKWs0
>>376
特定の発展系でしか手に入らないアイテムがあるのは問題かも
色々人集めるのは楽しかったけど
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:00:59.41 ID:6iyw0kvT0
>>1
最近のゲーム面白いよ

cod4やってみな
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:02:49.07 ID:GlUEMT7F0
>>377
売れてるんだからしょうがないよな
世の中競争、自分が面白いと思っても売れなければ次はない
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:03:32.83 ID:vC/l8jbyO
移民はついでの気分でやるには敷居が高すぎて、結局作業になってたな
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:03:35.41 ID:YX6ZqdA70
トラスティベルはわりかし楽しめたよ
キャラ、音楽、世界観は素晴らしかった
ストーリーはあまり気にするな
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:04:46.95 ID:gSnGb+lKO
たまにやりたくなるゲームって最近あんまりないよな
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:04:58.97 ID:8M9hQSX90
せめてSEGAハード業界に残っていればなぁ・・・

ライト向けハード
ゲーマー向けハード

こういった住み分けがあれば或いは XBOX360はゲーマー向けではなく洋ゲーハードだと思ってる PS3は家電
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:06:05.67 ID:GP4SaDzY0
ドリキャス…
387以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:06:39.15 ID:/S1vRzsy0
XBOX360はシューターハードですよ
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:07:08.22 ID:FBJt5Ygf0
終了前のドリキャスは超お買い得だったな
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:07:10.60 ID:LEx4TXs40
ドリキャスたんはコントローラーだ嫌いかな
それ以外は好きだけど
390ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:07:38.48 ID:U3ETpKWs0
>>384
太鼓の達人たまにやりたくなる
391以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:07:44.30 ID:8M9hQSX90
>>387
STGや格闘ゲーはアーケード基盤との互換性がモノを言うと思うんですがどうですか?
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:08:00.50 ID:4YMracNl0
なんだかんだで皆ゲーム好きだなwwwwwwww
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:08:04.11 ID:GP4SaDzY0
アクションゲームは3D化して成功した部類だろうな
2D時代に想像で補ってた部分が画面に映るようになって感動した
作りこみがハンパじゃないから細部までしっかりしてるんだろうけど
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:08:14.11 ID:gSnGb+lKO
最近のゲーム音楽は何て言うか、大人しいよな。
なかったら寂しいけど、空気なんだよな。
映像7:音楽3って感じ
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:08:44.80 ID:/S1vRzsy0
>>391
ゴメン360のアケとの互換性まではわかんないwwww
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:09:01.66 ID:6+GWMjVS0
ドリキャスって結構デザインいいよな。垢抜けててイイよ。
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:09:10.61 ID:ZgDEKaIN0
自分だけで敵をバッタバッタと薙ぎ倒すゲームとか本当に出るとは思わなかったな
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:09:45.31 ID:GP4SaDzY0
>>397
ファイナルファイトのことかー!
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:10:23.19 ID:/S1vRzsy0
結局ドリキャス2が出るって噂はどうなったのかな
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:10:24.13 ID:gSnGb+lKO
>>390ああ、確かに
出掛けて見掛けるとやりたくなる。
401ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:10:31.97 ID:U3ETpKWs0
>>394
本当の意味で大人しくて寂しい音楽は好き
FFXの第三世界とか
女神転生Uの魔界とか
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:10:48.82 ID:LEx4TXs40
ら、ラッシングビート…
403んん… ◆XLZQ2CaMBk :2008/03/19(水) 20:10:53.86 ID:yWSYlrPNO
誰かこれでスレ立てて

スレタイ
日下部みさおの人気がわからないっていうかメスゴリラだろあれ

本文
落ちたもの食べて生きてるから身体臭い
だから臭下部みさおって名前なんだろ
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:11:47.41 ID:ykiTnh8E0
スマブラはわりと面白かった

なんか評判悪いみたいだけどDXより普通に良作
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:12:02.66 ID:6iyw0kvT0
>>362
井内ひろし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2007/05/13 13:03 UTC 版)

井内ひろし(いうち - )は、日本のゲームクリエイター。井内 洋とも表記される。コナミを経てトレジャー創設時から参加、
『レイディアントシルバーガン』『斑鳩』『グラディウスV』を制作し、現在のシューティングゲームの第一人者として知られる。

制作作品

『レイディアントシルバーガン』以前は背景グラフィックを主に担当するデザイナーとしての参加が中心。

1. クォース(コナミ)
2. エイリアンズ(コナミ)
3. エスケープキッズ(コナミ)
4. ザ・シンプソンズ(コナミ)
5. バッキーオヘア(コナミ)
6. ガンスターヒーローズ
7. 幽遊白書 魔強統一戦
8. エイリアンソルジャー
9. ライトクルセイダー
10. 心霊呪殺師太郎丸(タイムワーナーインタラクティブ)
11. レイディアントシルバーガン - プロデューサー、ディレクター、ストーリー制作、背景グラフィック
12. 罪と罰 〜地球の継承者〜
13. 斑鳩 - ディレクター、背景グラフィック、作曲
14. グラディウスV - ディレクター、プランナー、背景グラフィック
15. Xbox 360用新作シューティングゲーム

まさに通のゲームだらけじゃないか・・・
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:12:34.21 ID:gSnGb+lKO
>>401クロノトリガーの森とか?
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:12:34.61 ID:AANKnGLB0
塊魂のBGMが好き
あとmoonもMDがやばい
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:12:44.58 ID:8M9hQSX90
デザインと言えばXBOXのパンドラ仕様が未だに欲しくてたまらない・・・

でも360で鉄騎が互換したら・・・そう考えると買えない
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:13:23.74 ID:6iyw0kvT0
スマブラなんてガンスターヒーローズのパクリだろ
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:13:32.19 ID:cefjKuSTO
>>396
コントローラは箱○が頂いた!
411以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:14:11.87 ID:8M9hQSX90
>>405
トレジャーのゲームはやっぱり作り手の信念がどれも感じられるよ 凄い好きな会社なんだ
だからトレジャーのゲームは軒並みプレミアついてるわけで
412ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:15:02.49 ID:U3ETpKWs0
>>406
それより更に寂しさと儚さ、がある感じかな
切ないのに癒される
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:15:41.08 ID:ZgDEKaIN0
ぼくの夏休みとか大好きなんだがやったことある?
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:15:48.49 ID:ykiTnh8E0
世界樹は評判良いから余計にガッカリした

面白いけどボリューム全然ないじゃん、後2ね
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:16:15.17 ID:6uKVrAVx0
アドバンスガーディアンヒーローズでトレジャー好きになったわ
ああいう会社はいいよね
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:16:19.18 ID:gSnGb+lKO
>>411まさにお宝ゲーって訳か
父親寝たらこっそりマリオコレクションでもやろうかな
417ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:17:02.15 ID:U3ETpKWs0
>>414
妄想で補わないときついぞ
僕はその部分で大いに楽しめた
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:17:12.21 ID:daKQ8fNdO
>>413
8月32日がトラウマだった
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:17:12.62 ID:Y5F9QIgd0
マリオコレクションってマリオ1,2,3とあとUSAとかまとまってる奴か
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:17:44.65 ID:M+1n9eJM0
ゴエモンおもしろすぎるww
421以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:17:52.68 ID:YX6ZqdA70
ガーディアンヒーローズ、サターン以外でもでてんの?
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:18:04.22 ID:/S1vRzsy0
世界樹はなんでここまで人気でてるのかわかんないな。いや面白いけど
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:18:40.79 ID:LEx4TXs40
>>420
ゴエモンおもしれーよなwwwwwwwww
雪姫救出絵巻が最高だわ
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:18:41.29 ID:ykiTnh8E0
>>417
ていうか控えの奴殆ど使わずにクリアできたから言ってるわけだが
マゾゲーって聞いてワクワクしたけど最初の鹿だけだったよ
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:18:51.39 ID:jZn6g0eM0
ロマサガのリメイク出すならいっそ2と3も入れて一つに纏めた方がよかったのにな
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:19:43.32 ID:M+1n9eJM0
>>423
なつかしいなぁ
俺は3?かキラキラのガイルに感動した
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:19:45.61 ID:6iyw0kvT0
トレジャーもゲームも好きだけどそんな俺でも

「しょせんゲームだしなあ・・・」

と思ってしまう。。。
428以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:19:47.75 ID:6uKVrAVx0
>>421
PS2で復刻版あったきがする
あとGBAで続編が出てる、ゲーム性変わってるけど
429ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:20:31.50 ID:U3ETpKWs0
>>422
久々に現れた3Dダンジョンの救世主
僕を初めとした多くの萌えオタ
古代音楽
妄想
>>424
控えの奴って?
あとキャラ設定やらちゃんと考えた?
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:20:36.87 ID:gSnGb+lKO
>>419消防の頃、誕生日に買ってもらった。
もう十年目になるけど、未だに現役だよ…
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:21:15.85 ID:48Wjrd4X0
話自体が面白くないゲームが多くね?
基本的にムービーで誤魔化してるよね?
内容はおいてけぼりで何かハ−ドのスペックの
発表会をしてるみたいなのが多くね?

432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:21:48.72 ID:p4CoXb+50
>>26
あるある

のびたのバイオハザードは死にかけた
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:22:02.63 ID:GlUEMT7F0
シンプルなシステムのゲームが面白いって感じるな
操作方法とかルールとかゴチャゴチャしてないの
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:22:04.29 ID:M+1n9eJM0
クリスマスはゴエモンかセーラームーンかで悩んだ
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:22:20.12 ID:YX6ZqdA70
>>428
なるほど、あれすげぇやりたいわ
小さいころ大好きだったぜ
436以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:22:34.00 ID:FBJt5Ygf0
リアルタイム補正だが2DでもDQ3では感動した
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:22:51.07 ID:dpAyIoWN0
>>431
最近ゲーム買ってないからわかんねーや、どんなの
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:23:05.77 ID:ZgDEKaIN0
>>433
星のカービィとか好きそうだなお前
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:23:42.70 ID:6iyw0kvT0
テトリスだけはマジで異常

ぷよぷよは飽きてもテトリスだけは飽きない
440以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:24:18.54 ID:pGdGqPT4O
初代DQはダンジョンをメモに書いたりしてたみたいだね
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:24:25.11 ID:GP4SaDzY0
ムービー見るんだったら映画見たほうがいいよな
442以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:24:41.12 ID:/S1vRzsy0
>>436
なんというかそういうゲームをクリアした事自体に対する感動ってのが無いな最近
単に大人になったからなのかやっぱりネット辺りで手軽に攻略方法見れちゃうのが原因なのか簡単だからなのか
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:25:41.54 ID:jZn6g0eM0
>>439
テトリスバトル外伝は飽きないよな
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:25:59.79 ID:ykiTnh8E0
>>429
最初にたっぷり10人作ったんだけどその内の5人だけでクリアしたから
依頼もそんなに多くないし難しい依頼って特になかったと思う

引退とかあるなら最低今の2倍は依頼だけでも増やしてほしいな
445以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:26:34.62 ID:ZgDEKaIN0
エンディングが微妙なんだよな、最近のは
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:26:53.15 ID:gSnGb+lKO
ゾーマTUEEEEEEEEEE
勝てねぇ…………
光の玉?そうだ、光の玉だ!!
↑この時の感覚は異常
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:27:29.13 ID:6uKVrAVx0
なんか最近のゲーム、特にRPGは物語進めれば進めるほど主人公が窮地に陥っていくからやってやった感が全然ない
もうちょっとそういうゲームも出てほしい
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:27:47.61 ID:YX6ZqdA70
ところでガーディアンヒーローズのPS2復刻版についてkwsk
今でも手に入るか?
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:28:50.44 ID:lVQ3CUFhO
バハラグのエンディング見たらヨヨとかどうでも良くなるくらい爽やかな気分になるよ
450ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:29:11.60 ID:U3ETpKWs0
>>444
うーん、依頼とかそういうのよりも、その過程でキャラの様子とかを色々想像したり、
ここではこのキャラ、今度はこいつの出番、とかやらないと楽しみ半減かと思う…
個人的意見だが

5日間とか3日間クエを地獄とするか天国とするかもプレイヤー次第
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:04.91 ID:GlUEMT7F0
>>438
よく分かったなwww
見た目は普通のアクションゲームっぽいくらいシンプルで
色々な遊び方ができる奥が深いゲームって最高だわ
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:17.50 ID:LJT1DvCqO
無駄にストーリーなんかつけるからつまらん
小説や映画じゃないのにいらなすぎる
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:22.07 ID:FBJt5Ygf0
>>442ゲームバランスとかもあるかな、
DQとかってうまい具合に壁があって、レベルとか職業とか最低限ある程度は時間掛けないとクリアはむずかしいよな
最近のとかって攻略みるかみないかじゃボス倒すのもだいぶ違うよな
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:29.55 ID:gSnGb+lKO
>>448そんな感じのタイトルのゲーム、中古ショップに売ってたわ
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:30.86 ID:6+GWMjVS0
>>445
SO3なんてバグと最後の展開に脱糞したわ。
ゲーム自体のクオリティやビジュアル面も微妙だったし。
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:31:07.12 ID:j2phYzrX0
>>447
海外のRPGは育てれば反則級に強くなるのが多いから
充実感もあるけどな。
457以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:31:07.97 ID:6iyw0kvT0
ゲームクリエイターの口がうまくないのがいけないよね

もっとアピールしなきゃ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:31:16.02 ID:ykiTnh8E0
カービィって100%にしようと思うと意外と難しいよな

SDXを除いて
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:31:59.27 ID:/S1vRzsy0
100%にするのも0%にするのもすごく簡単だな
460以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:15.85 ID:LEx4TXs40
SDXはすぐセーブ消えるよなwwwwwwwwww
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:19.65 ID:FBJt5Ygf0
SO3はいろんな意味でトライエースらしいゲームw
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:21.72 ID:Y5F9QIgd0
変にリアルなハイテク全開のCGより
クロノトリガーとかDQ6とかSFC後期の出来上がったグラフィックのほうが
背景とかはかえって綺麗に見える気がするな、風情があるというかなんというか
音楽に関しては人間の問題がほとんどだろうけど古いハードのソフトにもかなり良い感じのBGMがあるから
ハードはある程度のスペックがあればあんまり関係ない気がするな
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:43.40 ID:gSnGb+lKO
サガのシステムについていけないんだが……
464ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:32:54.62 ID:U3ETpKWs0
>>457
オプーナなんかは大口叩いといて見事にこけたしな
>>458
SDXはデータが消えないかが難しい
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:33:02.53 ID:nvYKIyB0O
昔のゲームは何というかストイックさがあった
でもドラクエ8だけはここ最近のゲームでも面白かった。
466以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:33:50.11 ID:Hs3fMfm9O
安かったからアバチュとウォーシップガンナー2買ったらどちらもおもしろすぎワロタ
467以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:33:53.18 ID:6uKVrAVx0
>>448
セガエイジスっていうセガの昔のゲームの復刻版のだから少し探したら買えると思うよ
アマゾンでも売ってるし
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:33:57.78 ID:ykiTnh8E0
>>464
あれ任天堂が発売してたら5万ぐらいは売れたんじゃね?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:34:05.61 ID:/S1vRzsy0
>>464
オプーナがこけたのはオプーナ自体のせいじゃない気がするぞwwwww
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:35:03.62 ID:FBJt5Ygf0
FF7で最初の最初の暗い町フィールドが好きか
やっとひらけたワールドフィールドにでてほっとするかわかれるよね
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:35:10.11 ID:LEx4TXs40
オプーナってネタ扱いされてるじゃん?
どうなの実際?
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:35:48.99 ID:VmB8SzF50
ポポロクロイスは3Dになってほんとにダメになった
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:35:50.15 ID:2eD5x8Wj0
>>465
同意

あれ面白い、でも同じドラクエでも5のリメイクはいただけなかったな
474以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:08.15 ID:xwrzDXstO
コロボールやれよ、コロボール。
面白いぜ〜コロボール
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:17.11 ID:6+GWMjVS0
>>462
3Dでも結局は魅せ方じゃね?
FF12とかミンサガは良かった。
ワンダやbio1とか風タクもいいな。
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:24.46 ID:ZmluWJcg0
やったことないが動画見た感じでは普通に楽しめそうだ
とりあえず音楽が秀逸
477以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:38.51 ID:ykiTnh8E0
>>471
意外とまともなRPGだよ
キャラデザ変えて名前をテイルズにしたら売れるレベル
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:45.93 ID:AANKnGLB0
>>471
俺は知らん、買う権利を持ってないからな
479以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:37:09.38 ID:8M9hQSX90
セガエイジスのパンツァードラグーンは買って損なし 新しい遊びへの模索とはああいうことだと思う
Wiiだってあのインターフェースでも試行錯誤すればきっといいゲームが出来るさ
480ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:37:23.36 ID:U3ETpKWs0
>>471
悪い評判は全然聞かない
「後から口コミで再評価されるタイプ」「心暖まるゲーム」
「キャラの奇抜さで一見さんを逃している」
などの評判を聞いた
481以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:38:15.70 ID:LEx4TXs40
>>477
まともなんだwwwww
可哀想だな
まあ運が悪かった
482でりこ ◆DeLIcOb1AM :2008/03/19(水) 20:38:35.56 ID:L/s0ckvd0
        _
      /O \
       | .°  |
      \_,/
        |          ◯
     / ̄ ̄ ̄ \      ,-┴-、
   /   ::\:::/::::\    r(   n     ◯
 /   <●>::::::<●> \   >   ,/ .   ,-┴-、
 |   ///(__人__)/// |  しー、_)    r(   n)
  \、   ` ⌒´   ,/          `/  <_
   /   .    . ,\           し -一┘◯
   しイ        ト、ノ               ,-┴-、
    |       /                .( ´・ω)
     \  Y ,/           ◯     /  っっ
      `ー' ̄            ,-┴-、  └ー-、ぅ
              ◯     .r、´・ω・))
             ,-┴-、    >  _/´
     ◯.n__n    (´・ω・`)   .し-一┘
    ,-┴-、 ノ    c'   っ
  c('・ω・`)っ    (_,'ー、_)
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:38:41.77 ID:vXJbk848O
やっぱポポロクロイスだと思う。 後半の戦闘BGMは濡れた
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:38:53.70 ID:/S1vRzsy0
じゃあワゴンに行った後にでも買ってやってみるかな
485でりこ ◆DeLIcOb1AM :2008/03/19(水) 20:39:12.82 ID:L/s0ckvd0
そろそろ日本のゲーム卒業して洋ゲーやろうぜ!
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:39:17.89 ID:TFRGhB5KO
■■■■■今日20:45に鬼女板に凸する!!■■■■■

今回こそVIPPERに勝利を!!
そのためには今画面を覗き込んでるあなた!!あなたが必要です。
携帯もどんどん参加おk!
とりあえずこのスレに勇気在りしもの集合せよ!!
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205925870/
487以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:40:07.46 ID:GlUEMT7F0
やったことないけど戦闘システムのボール攻撃は楽しそう
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:40:52.91 ID:48Wjrd4X0
>>437
いや、新ハード出るとそんなゲームが多く出ないかな?
PS2が出た頃にPSで出てたソフトの続編が出たんだけど
PSの方が面白かったんだよそれで何と無く言ってみただけ
俺も、最近ゲーム買って無いから具体名は出ない、知ったかでスマン
489以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:40:52.73 ID:VmB8SzF50
>>483
もうアニメなったじゃん
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:40:53.39 ID:LEx4TXs40
確かマリオギャラクシーと戦ったんだよな?
そりゃ負けるさwwwww
491以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:41:28.55 ID:gcR4sNRKO
「遊びを作る」ってことをみんなが忘れてる。形式ばっかりにこだわってて目的を見失ってる
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:41:37.06 ID:Y5F9QIgd0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
     |┃            |
     |┃       ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃     /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  ■■■■■  \   マジレスするとオプーナが売れなかったのは
     |┃     |    (__人__)     |  糞vipperが買う権利とかガセネタばら撒いて妨害したせい
     |┃    \    ` ⌒´    /
     |┃    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
493以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:42:07.56 ID:vE5gan+50
>>483
欲を言えばもうちょっと曲増やして欲しかった
いくらカコイイとはいえ四天王戦の曲が続くとちょっとw
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:42:09.78 ID:AANKnGLB0
負けて泣いて立ち直る 君の早さについていこうなんてー
495ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:42:49.19 ID:U3ETpKWs0
>>490
わざわざ延期して同じ日にぶつけてくるあたり本気
どこからこの自信が…
中身がよくてもキャラデザやらなんやらで損したな
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:43:36.95 ID:6iyw0kvT0
萌えオタと腐女子のせいだな

こいつらのせいで漫画もゲームも腐った
497以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:44:43.04 ID:WyhGb7ZJ0
据え置きに元気がないのが寂しい
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:45:01.08 ID:lVQ3CUFhO
確かにドキ魔女はねーな
499ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:45:52.58 ID:U3ETpKWs0
>>496
萌えは否定しないが露骨に推し過ぎると、ね
萌えは作り出すものより、自分から価値を見出すもの
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:45:57.38 ID:8M9hQSX90
ニーズというものも大きな影響があるのは確か
それが「ゲーム」を求めないのであるならば仕方のないことかもしれないし求めているのであれば自然にそういう流れになってくるはずだ
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:46:18.21 ID:6uKVrAVx0
萌えオタと腐女子のせいだけじゃないと思うけどなあ
時代の流れでしょ
502以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:46:28.10 ID:vGM44pB+0
やぁ(´・ω・`)今日もまた君かぁ。来ると思ってたよ。歓迎しますよ。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/exam/1190694160/l50

に「どんなもんじゃーい!」って書き込むと少し花粉症が和らぐらしいよ

健闘を祈る
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:46:52.80 ID:ni27lPvS0
>>501
時代の流れを作るのは人間じゃん?
504以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:47:29.93 ID:1PtPLjC70
ゲーム自体はおもしろくなったと思う
でもゲームを楽しむことができなくなってきた
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:48:01.84 ID:/94cZg5s0
昔は友達いた。
今はいない。

おわかり?
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:48:10.62 ID:ykiTnh8E0
ヘブン状態ってゲームは早く女子テニス部版を作ってほしい
キャラデザはみなみけの作者でいいよ、任天堂早くしてね☆
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:48:49.15 ID:+5f8+4qO0
任天堂の知育ゲーやら内容の薄いゲームの数々のおかげでゲーム卒業できました
508以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:49:45.27 ID:6iyw0kvT0
>>499
>萌えは否定しないが露骨に推し過ぎると、ね

そのとおり
「チラリズム」でなければ意味がない
509以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:49:58.92 ID:uOLc+jVy0
確かに萌えって作り出すものじゃなくて自分から見つけ出すものだよな
灰マスター今いいこと言ったよ、10点
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:49:59.09 ID:Y5F9QIgd0
>>496
そうでもないだろ
確かにそういうジャンルは増えてるが
それが他を圧迫してるってことはないと思う
ジャンプとかの雑誌は知らんが基本的にそういうジャンルは独立してるし
既存のものが廃れていくのは強い新作が作れなくなってるのと
長く続いてるゲームで言うとドラクエ、FFあたりが長さ故か堕落していってるからだと思う
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:50:14.56 ID:8M9hQSX90
クレイトス萌え
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:50:30.67 ID:lVQ3CUFhO
厨二って言葉
これさえなけりゃ素直に楽しめた奴もいるだろうな
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:50:55.75 ID:6iyw0kvT0
>>505
ここにいるぜ!
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:51:21.09 ID:6uKVrAVx0
>>503
言われてみればそうだな
んまあでもどのみち萌えオタと腐女子のせいだけじゃないとは思う
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:51:33.94 ID:gSnGb+lKO
テイルズはイノセンスとなりダン関係以外全作品やったけど、嫌いな作品ないぜ。
テンペスト?何それ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:51:44.40 ID:LEx4TXs40
>>505
ネトゲが流行る理由だな
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:51:45.28 ID:Y5F9QIgd0
>>499
つまり本来萌え対象として描かれていないサブキャラに萌えてこその
エロゲ、萌え漫画、萌えアニメなんですね。わかります
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:52:53.93 ID:8M9hQSX90
まぁいいんだよ実際 メガドラのゲームもサターンのゲームもやろうと思えばいつまでもやれるしさ
ただ「面白いゲームを作ろうとする姿勢」が無くなるか不用な状態になってしまうのが問題ではないかなぁと
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:53:03.85 ID:ykiTnh8E0
テンペストやオプーナを見ると任天堂に恨みがあるのではなかと思う
520以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:53:04.54 ID:GlUEMT7F0
一人用のゲーム
ネット対戦可能なゲームが必要とされるわけだな
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:53:10.29 ID:6iyw0kvT0
>>517
北斗の拳のアインの娘とかな

アスカ萌え
522ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:53:44.06 ID:U3ETpKWs0
>>509
バルバリシア様の色気はドットで十二分に伝わる
これも萌えか

満点の10なら嬉しいw
>>517
そうかもしれん
ゲームでおにゃのこが敵から粘液の攻撃を受ける、
これだけでもいけるだろ?
523以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:53:51.68 ID:8M9hQSX90
>>521
幼女っすっよ ラオウさん
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:54:00.62 ID:nONkolwF0
ゲームはポケモンとメダロット以外まともにやったことがねえけど

小説に関しても今似たようなこと言えるんじゃね?とか思った
525以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:54:54.76 ID:0T12LMpeO
バグらしいバグがないのも痛いな
ロマサガは123とバグがあったから楽しめた
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:55:45.90 ID:gSnGb+lKO
>>519あれは製作を任されたディンプスが悪い。
シナリオは正統派だったのに………
527以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:55:55.06 ID:8M9hQSX90
最近でもサイレンとかは本当に良く作りこまれたゲームだったな
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:56:01.49 ID:LEx4TXs40
バグと言えば
ドリル装備だな
あれは強烈なインパクトだった
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:56:23.77 ID:6uKVrAVx0
思ったんだけど
出るゲームが多すぎて友人と語り合えないのも理由の一つじゃね?
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:56:44.19 ID:nONkolwF0
というか昔は最低限の情報しか伝えられなかったからこそ技術以外に力注いでたんだと思う

今は無駄に技術が普遍化してるから、そっちに頼ればある程度売れるんだろうね
なんというか心がない
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:56:51.79 ID:ykiTnh8E0
最近の良作はOZぐらい
532ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:57:01.62 ID:U3ETpKWs0
ポケモン、真メガテン、摩訶摩訶はバグの宝庫
それを利用できるのが面白いw
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:57:08.70 ID:0o4TLIXr0
fA買っちまった
おもろいわ
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:57:27.37 ID:odGr2bVE0
お掃除戦隊くりーんきーぱー買うの?
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:57:28.70 ID:gSnGb+lKO
バグじゃないけど
バニシュ→デス
536以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:57:29.75 ID:6iyw0kvT0
ダメになったらなったで

「じゃあ俺がすごいゲーム作ってやんよ!!」

ってやつは必ず出てくるよ


人間、日本人はそんなに捨てたもんじゃない
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:58:46.51 ID:GlUEMT7F0
楽しいバグっていったらポケモンしか知らねえ
普通に進めてていきなりフリーズするのは最悪
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:59:10.69 ID:ykiTnh8E0
>>534
何故かあれ見てひぐらし思い出したの俺だけ?
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:59:18.41 ID:8M9hQSX90
>>536
だよな 今はそういう準備期間なんだよ
それまではコアゲーマーだろうがSEGAマニアだろうがゆっくり息を潜めてればいいだけ
540以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:00:07.40 ID:6+GWMjVS0
>>531
OZはバレーシステムはなかなか良かったけど
悪い意味で厨二すぎてついていけなかったよ。
541以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:00:12.36 ID:/S1vRzsy0
くぬやろジャンパおいしいです
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:00:31.62 ID:/zsSgr8E0
>>507
DSの知育ゲーラッシュをどうこう言うやつは、十中八九ゆとり。
低予算ゲームが沸いて出てくるのは、売れたハードの宿命。
FCでもSFCでも腐るほどあったのを知らないんだろ。
543ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:00:37.24 ID:U3ETpKWs0
>>536
どうぞどうぞ

僕は隠れた名作を掘り起こすゲームライターで
>>537
真メガテンでは最強剣の素材がタダで大量入手できたり、
持っていないはずのアイテム売って大もうけ、とかあったぞw
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:00:53.52 ID:dpAyIoWN0
「最近のゲームは」「昔のゲームは」から入る批判は説得力が低い不思議
545以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:01:08.93 ID:IjKXu6M+0
攻略サイトとか見るようになってから面白さは減った
かといって何も見ずにゲームをコンプリートするほどやり込む時間が無くなってきた
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:01:57.04 ID:/S1vRzsy0
>>544
近頃の若い奴は似たような物があるな
547ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:02:02.70 ID:U3ETpKWs0
>>541
摩訶www
>>544
気づかないうちにレッテル貼り、してるのかもね
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:03:03.12 ID:6iyw0kvT0
ま、ゲームより女子のおっぱいもんでるほうが楽しいからな

大人は
549以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:03:15.64 ID:LEx4TXs40
>>544
そうだな
俺の勝手な判断だから
550以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:04:05.36 ID:odGr2bVE0
今のゲームを擁護する事を言ったり昔のを批判すれば「ゆとりだー」って袋叩きにするくせに
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:04:47.78 ID:Y5F9QIgd0
>>522
それは萌えではなくエロスです
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:04:52.61 ID:hsrJluOH0
面白いとは別だけど、便利になったなとは思う
DQなら渡すだけで装備できたり、城の奥まで行ってたのが町入ってすぐの教会でセーブできたり
553以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:05:19.78 ID:ykiTnh8E0
>>540
あの中二っぷりこそ最高なゲームだろ
OZレンジャー(フルボイス)なんて馬鹿やるギャップが溜まらん

そしてジュジュとヴの人は俺の嫁
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:05:23.91 ID:gSnGb+lKO
最近のゲームも昔のゲームも大好きなゆとり初期の俺は勝ち組?
555ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:05:47.51 ID:U3ETpKWs0
>>550
貴方は全てのオールドゲーマーがそうだと思っているのか?
それもレッテルだと思うよ
>>551
セクシーでもいいじゃないか
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:06:03.01 ID:8M9hQSX90
>>550
ゆとりという言葉を使うとするならゲームをやってもいないやつが「このゲームこそ最高」とか言い出すときかな
色んなゲームがある それこそやりきれないくらいに
557以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:06:21.09 ID:6iyw0kvT0
>>550
ゆとりなにビビッてんの?

叩かれて縮んだだけ人は高く飛べるんだぜ?
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:06:48.31 ID:gSnGb+lKO
>>551
萌えってのはちょいエロなんだよ…
559以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:07:37.95 ID:Y5F9QIgd0
>>555
萌えとフェティシズム、エロスは似て非なるものなのだよ
萌え属性という言葉があり
ギャルゲとエロゲがあるようにこれらは複合可能だがそれぞれ独立した概念なのだ
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:09:00.71 ID:LEx4TXs40
最近のゲームをクソゲーなんて言ってるわけじゃないんだけどな
技術が進歩してるんだからそりゃ面白いんだけど
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:09:08.03 ID:x46N9XSc0
最近の子供は可哀想だ。
良いゲームが無いからな。
最近のゲームはグラフィック重視が多い。
内容をもっとだな(ry
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:09:56.19 ID:ykiTnh8E0
隠しキャラを堂々と公開するのやめてくれ
563以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:10:14.51 ID:NOhyTd+f0
単純にゲームってジャンルがネタ切れなだけな気がする。
もしくは1がゲームに飽きたんじゃない?
564以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:10:28.39 ID:nONkolwF0
>>560
技術は面白さじゃなくね?
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:10:31.66 ID:TKfQg9Of0
最近のゲームはなによりゲーム性が薄れてきて困る
566ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:10:37.32 ID:U3ETpKWs0
>>559
結論から言うと萌えとエロスを併せ持つバルバリシアは俺の嫁ということで
>>560
ね、なんかそこんとこ勘違いされること多い
567以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:10:56.62 ID:8M9hQSX90
あとは「最近のゲームが〜」って」言われるのは過去の面白いゲームを知ってるからこそだと思うんだよね
多くのゲームをやればやるほど判定は辛くなるもんかと
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:11:03.36 ID:/S1vRzsy0
ゲームがネタ切れって事は無いって
まだまだ出て来る
569以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:11:08.68 ID:W/3hGyzn0
今WA3クリアした
3DRPGも悪くないと思った
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:11:48.16 ID:6iyw0kvT0
>>564
技術は面白さ

技術=新しいこと

新しいこと=面白さ
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:12:19.37 ID:/zsSgr8E0
>>564
技術も面白さだと思うぜ?ネットゲなんてまさにそうだと思う
572以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:12:25.03 ID:LEx4TXs40
>>564
ん〜なんていうか
FCのゲームは絶句してしまうようなレベルのクソゲーもあったんだけど
それは技術的な物だと思って
そのクソゲーを今の技術で作り直すとまあまあ面白いレベルになるのではないのかな?っと言う考えです
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:12:48.23 ID:dpAyIoWN0
技術を面白さを実現する道具
574以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:12:56.51 ID:odGr2bVE0
斬新さを売りにして作った「オプーナ」だって結局お前らのおもちゃになっちゃったじゃん
こんなんじゃあ作ってる側だって意欲が失せるだろ
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:14.24 ID:8M9hQSX90
>>570
バランスも大事だよ 技術だけのゲームはどうしても軽くなってしまう
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:15.68 ID:OlNQZMyU0
>>569
WAは1が至高

最近のゲームも面白いよな
大神とかレイトン先生とかよく出来てた

ネットが充実しすぎで、色んな情報がかんたんに手に入るのがいけないんだと思う
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:30.80 ID:VJ/iLxKS0
ペルソナはそれなりに楽しみましたが
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:51.99 ID:6iyw0kvT0
技術は面白さ

技術=新しいこと

新しいこと=面白さ



なんという往年のセガ・・・
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:52.08 ID:Y5F9QIgd0
>>566
正直バルバリシアのドット絵って正直何がなんだかわからなかったような・・
大分前にやったから記憶が曖昧なんだが人型してたか?

>>570
技術≠新しいこと
技術=美麗CG
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:56.16 ID:0o4TLIXr0
意外と洋ゲーのほうがいい所もある
シンプルかつ爽快だったりとか
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:57.06 ID:uOLc+jVy0
しかしこんなに同じ時期にこれだけの大多数の人間がほんとにゲームに「飽きた」と言えるのかねぇ
やっぱりゲーム自体がつまらなくなってる部分はあると思うけどな、もちろん最近でも面白いゲームはあるが
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:14:53.09 ID:8M9hQSX90
>>578
まだだ!!まだ立ち上がる!A研も チームアンドロメダも!
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:14:54.15 ID:NOhyTd+f0
ネタ切れっていうか、小さいときからゲームやってきた世代は
やっぱり脳内にいままでのゲームが残ってるから純粋に楽しめないのかな
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:14:59.55 ID:TKfQg9Of0
技術がどうあってたって
プレイして面白くなきゃFCからまったく進歩してないのさ
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:15:10.22 ID:GlUEMT7F0
同じようなストーリーとかシステムのゲームが増えてるから
マンネリ化してきてるんじゃねーの
続編とか新システムがちょこちょこ増えただけとか
ストーリーが違うとか
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:15:46.95 ID:x46N9XSc0
・・・最近の新作ゲーム見ても、買う気が起きないんだ。
何故かな?
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:17:01.20 ID:OlNQZMyU0
というかVIPにいる年代層の意見だからじゃないか?
ゲームを卒業する歳になってきたんだろ





オレは、もうしばらく楽しむ
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:17:27.54 ID:gSnGb+lKO
ライブアライブを今日クリアしたけど、面白かった。
ただ、やっぱ思い出補正がかかってる評価だと思ったよ
589ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:17:34.23 ID:U3ETpKWs0
>>579
人型、ありえないほど長い金髪ロング、ビキニ、は確認できた
>>587
僕はまだ〜19歳
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:17:47.97 ID:LEx4TXs40
>>587
卒業っていってもスーファミ引っ張り出してきてやってるぜ
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:18:03.97 ID:6iyw0kvT0
>>580
FPSなんてまさにそれだよな
最高のグラフィックでやることはシンプル

ファミコンのアクションゲーの正当進化系
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:18:14.21 ID:x46N9XSc0
PS2やDSとか一般向けのゲームより、PCのリトバスの方がいいと思うぜ
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:18:52.51 ID:KCIEZTHL0
そんなことよりこのスレ見てよ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205921353/l50
Ps0tGnhTOマジきもいわ
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:19:13.52 ID:uOLc+jVy0
他の板の方が圧倒的に昔のゲームマンセーの流れだろw
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:19:13.72 ID:OlNQZMyU0
>>589
卒業しろ

>>590
オレもだ





最近のゲームは面白くないなら昔のゲームをやればいい
やってないやつ、たくさんあるだろ?
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:20:43.43 ID:aFONd6oU0
【ネット対戦型】VIPでVirtualMoonStarやろうぜ【カードゲーム】
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205824719/
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:20:57.10 ID:IwJtgmQR0
FPSのcoopモードで外人とキャッキャ遊んでると腹がよじれるほど面白い
598以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:02.28 ID:aFONd6oU0
スマン間違えたwww
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:02.70 ID:6iyw0kvT0
このスレ任天堂社員が見てる

生真面目だな
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:04.59 ID:0o4TLIXr0
>>591
DOOMとかは今やっても面白い
あれぐらいコンセプトが簡単なゲームがあってもいいと思う
601以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:05.39 ID:W/3hGyzn0
俺の友達でFF13を心待ちにしてる奴がいるんだがどう考えても腐ってるだろ

ttp://hamoblo.com/unamu/index.php?type=1&entryId=831
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:25.82 ID:ykiTnh8E0
大学でもチマチマ3人ぐらいでDSしてるけどな

家帰ったら箱オンでロスプラしてる
603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:29.72 ID:aQuXL0XR0
単純にグラフィックが向上してそれがクオリティにつながるのは素晴らしい
パズルとかはグラフィックに頼って云々ということができない
完全にシステムとグラフィックが関係ないゲームだから
604以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:21:49.59 ID:8M9hQSX90
>>600
古いなwwww でもいいゲームだよ
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:22:31.43 ID:uOLc+jVy0
思い出補正って言うけどFF7とか明らかに当時より今の方が評価下がってるわけだがw
606ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:22:32.63 ID:U3ETpKWs0
>>595
死ぬまで卒業する気はないよ
>>603
ぷよぷよとかはキャラ絵で釣ってる部分もあるんじゃないか?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:22:34.71 ID:gSnGb+lKO
>>594最近のゲーム評価したら、叩かれるから言えないんだよ。
少し前までテイルズやってる奴は人間じゃないとか言う奴がいたから、迂闊に褒められなかった。
608以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:23:04.50 ID:6iyw0kvT0
>>601
別にいいだろ
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:23:07.51 ID:dpAyIoWN0
アクションゲームは映像技術が向上すると面白さが増すよね
610以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:23:29.10 ID:bR0eiIxP0
爆ボンのレインボーパレスでもやってくるかな
611以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:23:35.21 ID:IwJtgmQR0
FF7今見たらしょぼいけど
出た当時はすげえwwww新時代来たwwwwって感じだったな
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:23:51.73 ID:aFONd6oU0
そういえば3Dのゲームって多くなったよな
別に3Dでもいいが最近のは難易度が簡単すぎると思う
もっとスーファミ時代のちょっと難しいがなんとかクリアできるくらいがいい
613以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:08.84 ID:0o4TLIXr0
>>604
あのBGMとショットガンの爽快感に惹かれてな・・・
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:14.49 ID:8M9hQSX90
>>611
サターン派でしたので鬼の形相で睨んでましたw
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:24.91 ID:OlNQZMyU0
>>605
多角展開しすぎたからな
個人的には正当な評価だと思う

>>606
それは魔導
ぷよはぷよでシステムは素晴らしい
616以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:43.54 ID:6iyw0kvT0
ランドストーカーはよかった
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:51.67 ID:uOLc+jVy0
>>607
正確にいうとそれ「最近のゲームだから」という理由で叩かれてるとかじゃないと思うぞ
最近発売されてても評判いい奴はいいし悪い奴は悪い、とかそういう判断基準だと思うけどなぁ
618以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:25:57.87 ID:gSnGb+lKO
>>606
魔導物語っていう、若干オタ向けRPGが原作
やった事ないけど、すげぇ面白いらしいよ
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:25:59.92 ID:OlNQZMyU0
>>607
テイルズは正直あんまり面白くない
TOP以上の物を作れていないと思う
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:26:06.66 ID:LEx4TXs40
ていうか別に叩かれても良いよね
俺はテイルズ好きだろうが否定はしないし
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:26:23.70 ID:W/3hGyzn0
>>607
テイルズは普通におもしろいと思うぞ
ただAは如何せんロードが長くて嫌になってしまったが…
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:26:48.49 ID:GlUEMT7F0
今のゲームが面白いかどうかわからんくなってきた
最近のゲームで面白かったタイトルっていくつぐらいあった?
623以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:27:07.00 ID:8M9hQSX90
作りこんでるってことはさそれだけクリエイターの信念が強いということであってさ やっぱやっててわかるんだよ
クソでかいコントローラー作ってその裏にスタッフの名前刻んで採算度外視で販売して・・・
創ってるときの楽しさもプレイヤー側に伝わってきたよ 鉄騎は
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:27:16.88 ID:ykiTnh8E0
TOR
TOD2
リメTOD

戦闘だけならPS2の中でもトップクラス
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:27:31.92 ID:TKfQg9Of0
テイルズは最近のRPGで唯一触れるゲームだわ
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:27:52.92 ID:6iyw0kvT0
>>620
ゆとりって叩かれるの怖がりすぎだよな
627以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:27:59.43 ID:uOLc+jVy0
しかしあれだな、家庭用のゲームの話になると格ゲーの話は一切出なくなるよなw
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:01.22 ID:dpAyIoWN0
ゲームを叩くのは勝手だがゲームを楽しんでる人間を叩く奴は池沼
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:07.86 ID:OlNQZMyU0
>>621
やっぱ意見が分かれるよな

>>622
人の感性だ
決めれるわけがない
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:20.72 ID:3HUGcl+JO
テイルズ(笑)
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:25.41 ID:W/3hGyzn0
>>622
デッドラ
バレッチ
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:35.85 ID:hsrJluOH0
>>619
やっぱ最近のは若い世代にしか受けてないのかね
バイト先の生徒はほとんどDQ・FFよりテイルズが面白いって言ってるぜ
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:39.41 ID:6uKVrAVx0
>>627
んまあ、格ゲーは家庭用が主流じゃないしね
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:29:31.55 ID:8M9hQSX90
RPGでいうとグランディアはどうか?






もちろん2と3なんてなかった
635以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:29:55.80 ID:6uKVrAVx0
>>631
最近ってどんくらいが最近かはわからないけど
今やってるメトプラ3はかなり楽しんでる
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:08.44 ID:TKfQg9Of0
>>634
最近のゲームじゃないだろ
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:18.49 ID:j2phYzrX0
>>495
しかしスマブラXと直接戦ったファミリースキーは
それなりの戦果をあげているようだが・・・
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:24.10 ID:6iyw0kvT0
ゲーセン最強はバーチャロンオラタン
639以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:32.06 ID:owOGnfL90
久しぶりにヴァルキリープロファイルをやろうとしたら、見つからなく、
モンスターファームやろうとしたらまた見つからない。妖怪のせいかな。
とりあえずゼノギアスやることいした。
640以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:43.96 ID:8FU9/xgf0
マイナーな良作はチラホラあるけど、昔からの有名シリーズの陰になってる場合が多いのが惜しい。
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:53.87 ID:gSnGb+lKO
>>617奴らオタ向けRPGが大嫌いだからな。
システムとか他に比べて凝ってると思うけど……
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:31:05.12 ID:OlNQZMyU0
>>632
うぅん
というか最近のDQとFFはちょっとダメかも

DQ8より5のリメイクの方が楽しめるとかどんだけー



テイルズは、うん
まぁ
戦闘が楽しいしね
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:31:24.14 ID:uOLc+jVy0
>>633
まぁねw
ただ個人的にはPS2のカプエス2とマヴカプ2には賞を送りたいw
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:31:54.26 ID:8FU9/xgf0
テイルズは一作やれば十分に思えた
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:32:26.98 ID:GlUEMT7F0
テイルズってどれも戦闘同じだろとしか言えない
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:32:30.24 ID:3JtCrkFy0
俺は2Dの雰囲気が好きなのに・・・新しく出るゲームは3Dばっか
嫌な時代になった
647以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:32:55.29 ID:gSnGb+lKO
>>619ゲームとしては確かに温いかな。
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:32:56.59 ID:uOLc+jVy0
>>641
まぁ板とかスレによって空気も違うからなぁ
でも自分が好きなら好きを貫き通してもいんじゃねw
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:03.81 ID:LEx4TXs40
格ゲーで買ってみて損したのっていうと
SVCだっけ?まあブリスで楽しめたけど
650以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:04.88 ID:OlNQZMyU0
>>634
グランディアって何年前だ?

面白かった、普通に良作
キャラクターが生き生きしてて、王道の和製RPGって感じがしたな









1はな
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:08.87 ID:W/3hGyzn0
>>639
ゼノギアスはそろそろPSPに移植するべき

モンスターファーム1のはじめからを選んだ後のロード中にバイオ2のディスクを入れるとバイオのボイスが流れはじめてな
652以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:26.22 ID:TKfQg9Of0
>>645
それ言ったらDQやFFだってそうだろ
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:41.82 ID:AwGDNaVJO
最近やったDQ8は3Dのフィールドを歩くのが目茶苦茶楽しくて感動したなー
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:33:46.74 ID:ykiTnh8E0
>>645
絶対やってないだろ
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:34:09.90 ID:bR0eiIxP0
>>651
MFでバイオ再生したときゾンビが出てきた記憶が
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:34:19.63 ID:uOLc+jVy0
>>649
あれはほんとにカオスw
つかプレイモアは他の作品ばっかり作らずに純粋にKOFだけ作ってればいいものをw
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:34:25.98 ID:6iyw0kvT0
あとね、洋ゲーは演出がうまい
ヘイロー3とかスケールでかすぎ

実写文化圏だからほんと演出うまい




658以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:34:44.41 ID:TKfQg9Of0
最近でたRPGで面白かったのはマナケミアだけだったな
まぁシステムがよかった
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:34:56.31 ID:Dgwp6WPw0
もっとFCのリップルアイランドみたいなゲームをだな
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:35:36.27 ID:gSnGb+lKO
>>648
たまに専門板行けとか言われるけど、MOTHERとかテイルズとか殺伐としすぎて専門板で語れないぜ…
661以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:35:39.10 ID:owOGnfL90
>>651
いや、移植しないであのままであってほしいと思うのは俺だけか?

ほう、いいことを聞いた。だが2,3枚もってたはずなのにモンスターファームが見つからない・・・2もな
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:35:39.33 ID:OlNQZMyU0
>>653
オレには苦行しか思えなかった
受け取り方次第か
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:35:54.74 ID:0o4TLIXr0
>>657
最近のではバイオショックもなかなか良かった
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:36:35.05 ID:LEx4TXs40
>>656
そうだな俺もKOFだけでいいと思うよwwwwwww
ルガールが出るKOFだけで
665以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:36:38.33 ID:OlNQZMyU0
>>651
リメイクしたらPSPごと買っちゃいそうだ

ゼノはごたごたがあったから、まず無理だろうけどね
666以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:37:09.66 ID:W/3hGyzn0
>>663
バイオショックとかデモやったけど怖すぎて無理w
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:37:18.45 ID:lf9lT3gi0
何だかんだで面白いゲームは面白い
純粋にゲームを楽しめなくなっただけじゃね
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:37:32.54 ID:j2phYzrX0
>>662
俺も苦行だったなぁ。

せめてフィールド上に宝箱が落ちてない
→隅々まで歩き回る必要はない、ただの気分転換のみ、
という感じだったら良かったんだが。
669以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:37:38.02 ID:3JtCrkFy0
>>665
ちょうど今ゼノやってる俺にごたごたkwsk
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:38:09.10 ID:0o4TLIXr0
>>666
システムショックのころに比べればマシさ
671以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:39:12.55 ID:j2phYzrX0
>>658
RPGというよりはARPGかもしれないが
DSのすばらしきこのせかいは結構奇抜で楽しめた。
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:39:14.00 ID:OlNQZMyU0
>>669
ディスク2までいけば分かるさ
正直、スタッフもユーザーも可哀相
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:39:24.15 ID:W/3hGyzn0
>>669
ゼノが目標販売数に届かなかった
FFの映画がとんでもない額の赤字をたたき出した

とかじゃね?
674以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:40:43.76 ID:uOLc+jVy0
>>660
確かに専門板ってどこも変に殺伐としすぎだよな
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:40:53.26 ID:gSnGb+lKO
ってか今ゼノギアスの版権バンナム
676以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:11.78 ID:LEx4TXs40
そうか…FFは映画化したんだ…忘れてた…
677以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:31.20 ID:OlNQZMyU0
>>668
宝箱とかガン無視のオレは何か無駄に広い気がしてならなかったな
ここまで走らせる意味あんのかと
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:44.64 ID:TKfQg9Of0
>>674
東方の本スレはもはや何も言えない
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:46.38 ID:uP2g6Ib50
やぁ(´・ω・`)今日もまた君かぁ。来ると思ってたよ。歓迎しますよ。

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/slot/1205925615/
に「どんなもんじゃーい!」って書き込むと明日からちんこのサイズが1cm伸びます

健闘を祈る
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:53.96 ID:hXB4T4DUO
テイルズは腐に乗っ取られたのでやめました
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:42:35.18 ID:cw+KF9jj0
バンピートロット面白かったよ
ロードがウザいけど
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:42:59.42 ID:3JtCrkFy0
>>672
ゲーム自体に影響してるのか・・・ショックだ・・・
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:42:59.91 ID:owOGnfL90
ごたごたといったらFF12も悲しいものだよな
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:43:52.03 ID:gSnGb+lKO
>>678東方やった事ないけど、アンチと信者がヤバイと聞いた。
大概そういう時一番可哀相な目にあうのがマターリファン
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:44:40.79 ID:OlNQZMyU0
>>682
それでも、良作には変わりないから楽しめ

ただ、もっと良い物をあのスタッフなら作れた
そう思うとあれだな
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:45:28.25 ID:aQuXL0XR0
>>684
最近マターリって言葉を2chですらあまり聞かなくなったのは
社会的にもまったりできないからなんでしょうか
やっぱりゲームはのほほんとやるのが一番だよな
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:45:50.26 ID:l7o+UTXx0
DPS−Dの曲聴いていたからこのスレを開かずにはいられなかったぜ…
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:47:37.76 ID:LEx4TXs40
賛成反対色々あるけど外でドラクエ出来る今の子は羨ましいな
移民は嫌だけど
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:47:40.08 ID:lKr2C5+4O
信者やアンチがヤバくても自分がプレイするのに何も問題無いだろ
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:47:46.25 ID:OlNQZMyU0
>>687
うほっwwwwww
それを分かるやつがここにいたかwwwww

若いナンバーのやつがいいぞ
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:47:51.81 ID:6+GWMjVS0
正直信者とかアンチとかネットに依存しすぎなんだよw
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:47:53.20 ID:nynBLCle0
貴重な2Dアクションであるロックマンが消えつつある件
中途半端にロックマンロックマンやイレギュラーハンター出して2出る事を期待させて出さないとかもうね
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:48:16.01 ID:uOLc+jVy0
確かにゲームって時間に追われる感覚でやってると全然楽しくないよな
土曜の朝早くに起きてコーヒーとパン片手にまったりプレイしてる時が最高の幸せ
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:48:17.24 ID:gSnGb+lKO
>>686本来娯楽だもんな
695以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:49:37.62 ID:TKfQg9Of0
>>692
むしろ俺は3DのロックマンDASH3に期待してるのだが
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:49:40.65 ID:OlNQZMyU0
ロックマンはDASH3が出てくれれば
あとはもういいや
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:25.94 ID:7QqPz9F10
ロックマンX9が出ることをいつまでも待ってます・・・
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:36.53 ID:8FU9/xgf0
>>692
X8もストーリー的には続きを匂わせてたのにな。
イレギュラーハンターX2出て欲しいなぁ
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:40.96 ID:0o4TLIXr0
>>692
カプコンは2Dの人たちを手放しちゃったからね
もうジョジョの格ゲーは出ないのかな・・・
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:42.76 ID:W/3hGyzn0
ダッシュは体験版でハマリにハマって製品版買おうとしたら何処にも売ってなくて泣いた記憶がある
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:44.95 ID:owOGnfL90
ロックマンDASH3きたら昇天するわ
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:47.62 ID:bvz66BwQO
批判できるようになれたから
思い出補正
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:50:57.43 ID:gSnGb+lKO
ロックマンやってみたいけど、どこにも売ってない…
アキバ行かなきゃ駄目かな(´・ω・`)
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:51:09.55 ID:jZn6g0eM0
DASH3スレにまとめて帰れwwww
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:51:32.46 ID:TKfQg9Of0
>>696
君とはいい酒が(ry
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:04.41 ID:0o4TLIXr0
>>704
>>692の一言で一気に集まったなwww
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:11.08 ID:dpAyIoWN0
DASHよりZX新作のほうが楽しみだな
X9とイレハン2は出ないよ
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:25.07 ID:nynBLCle0
>>695-696
たしか予算が足りないんだよな。
モンハンにまわさずロックマンDASHに・・・
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:35.43 ID:IwJtgmQR0
DASH3スレなんてあるのかwwww
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:42.05 ID:W/3hGyzn0
カプコンのゲームはラスボス戦だけ別ゲーにするのやめて欲しいと思ってるのは私だけじゃないはず
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:52:53.21 ID:8FU9/xgf0
ロックマンの新シリーズ出しまくった挙句の放置プレイ度は異常すぎる
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:53:23.68 ID:7QqPz9F10
>>710
鬼武者2が個人的にトップクラスに酷かった

何あの鬼武者バスター
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:53:37.25 ID:nynBLCle0
>>707
3Dアジール見たかった、残念だ。
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:53:47.05 ID:OlNQZMyU0
>>699
3部が至高すぎたからな
あのスタッフに北斗の拳を作らせたかった


DASH3はなぁ
なんつーかカプコンの良心
カプコンは良いメーカーだ
715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:10.85 ID:1t3t9XDL0
DASHシリーズはPSPでリメイクされてたろ
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:15.32 ID:LEx4TXs40
>>711
だってカプコンだもん
仕方ねーよ
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:20.13 ID:owOGnfL90
>>712
2はやばかったなwwwwwwwwwww

だけど新鬼武者は改善されてたよな
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:32.56 ID:jZn6g0eM0
>>709
DASH3でスレ検索しる

LALとルドラのリメイクまだー?
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:55.26 ID:0o4TLIXr0
>>714
もういっそのこと全部のクロスオーバーとかは駄目かな?
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:57.18 ID:dpAyIoWN0
DASHシリーズ好きじゃないんだよねぇ、でも人気あるね
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:55:23.35 ID:W/3hGyzn0
ルドラは発売時期がよくなかったよな
まさに遅すぎた名作
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:55:32.15 ID:7QqPz9F10
>>717
ラスボス戦は良かったなw

ただ崩し一閃のせいでバランス崩壊してたような気がしなくも無い
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:55:58.29 ID:OlNQZMyU0
>>718
どっちもねーよw

それよりクインテット3部作のリメイクをだな…
724ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:56:13.22 ID:U3ETpKWs0
ちょっと席外してる間にすげえ伸びw

ロックマンX、X2は神ゲー
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:56:41.22 ID:LEx4TXs40
発売時期っていうと天外ZEROも可哀想だった気がする
あのゲーム好きなのに周りで知ってる奴が一人もいない
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:57:39.40 ID:owOGnfL90
>>722
鬼戦術使ったら評価下がると思って、
鬼武侠とか全て弾きと普通の一閃でクリアしてた。
だから終わったあとの評価みて、泣いた。
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:57:41.67 ID:Lbz1PYgL0
ペルソナ1とかマニアクスみたいな鬼難易度ゲーがやりたいです
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:58:02.74 ID:W/3hGyzn0
ロックマンX4のステージセレクトした後のアレ(何ていうかわからん)はかっこよかった
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:58:04.66 ID:OlNQZMyU0
>>719
6部全部ってこと?
カオスなストーリーになりそうだけどな

3部格ゲーは原作を忠実に再現したから評価された部分も大きい
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:58:11.02 ID:gSnGb+lKO
>>718ライブアライブは無理だな…
完全新作として出して欲しい


ルドラ買い占めた馬鹿はどこのどいつだ(´;ω;`)
五本くらい店にあったはずなのに…
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:58:29.92 ID:7QqPz9F10
今のサンデーでライブアライブってのもちょっと怖い気がするw
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:58:59.24 ID:jZn6g0eM0
>>723
LALはさすがに無理だがルドラとFF5DSは希望がある
ほんとSFCのRPGは名作ばかりだ
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:59:04.02 ID:OlNQZMyU0
>>727
ペル1は鬼じゃないだろ

あれぐらいがちょうどいい
2から別物だろ…
734ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:59:07.31 ID:U3ETpKWs0
>>725
僕の大好きなマイナー神ゲーたちに比べれば充分すぎるぐらい知名度ある
>>731
執事、お嬢様を救え編
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:59:25.42 ID:W/3hGyzn0
>>727
たいあたり→攻撃範囲に敵が居ない→経験値入らない→レベル上がらない
ツインスラッシュ→攻撃範囲に敵が居ない→経験値入らない→レベルが上がらない
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:59:34.62 ID:TKfQg9Of0
最近のゲームって2Pができるゲーム少ないよな
あってもおまけ程度だったりつまんなかったり
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:00:23.85 ID:dpAyIoWN0
>>732
FF5DSが希望かよ、どんだけリメイク出せば気が済むんだよ、DSで出すこと自体絶望だわ
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:00:29.04 ID:YCePoS/80
>>727
忍やっとけ。
480円だから
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:00:41.75 ID:PwYldh7H0
て…テレビの…‥前で……‥
棒な…なんて…ふ…ふりたく…‥振りたくありません!!
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:00:47.18 ID:OlNQZMyU0
>>732
FF5DSは確実じゃね?

ルドラよりバハムートラーグンとか来そうな気がする
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:02.44 ID:owOGnfL90
DQ6のリメイクには期待している
742ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:01:23.78 ID:U3ETpKWs0
>>727
メガテン
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:44.70 ID:W/3hGyzn0
>>740
バハラグはドラッグオンドラグーンがあるから何ともいえなくないか?
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:47.77 ID:nynBLCle0
>>728
フロォスト!キバトドォス!
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:59.58 ID:8FU9/xgf0
>>741
DQ4と5は以前出たんだし、どうせなら6だけに集中して欲しかった。
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:02.93 ID:7QqPz9F10
なんだかんだでFF6DSが出たら買ってしまいそうだ

すぐデータ消えるんだもの 4と5は無事なのに…
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:16.40 ID:6iyw0kvT0
>>725
天外ZEROつか天外シリーズはいいな

広井王子は天才すな
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:18.78 ID:dpAyIoWN0
>>739
硬くなった棒をもう握り締めてるじゃないか・・・フフ・・・
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:41.73 ID:LEx4TXs40
バハムートラグーン来たら最高に嬉しいんだが…
でもアレだ
フレデリカフラグとか立つようならいらないけど
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:51.56 ID:W/3hGyzn0
>>744
ジェット スティングレェン!
が好きだったw
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:03:03.39 ID:nynBLCle0
>>737
4DSは正直難易度的に面白かった。
5の難易度に飽きてきた所だからちょうどいい。
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:03:15.19 ID:owOGnfL90
>>741
大した変更点なかったですもんね、わかります。
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:03:17.35 ID:OlNQZMyU0
>>734
あったなwwwwそんなのwwww


リメイクばかりでヤになっちゃう

もうゲーム性とかとうでもいいから
ラブデリック的なゲームを出して星
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:03:23.73 ID:dBPrdPIGO
>>741
同意
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:04:00.40 ID:gSnGb+lKO
ロックとかティナあたりの声優が酷いことになるくらいなら、リメイクしないでくれ……
756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:04:44.82 ID:jZn6g0eM0
>>737
お前ちょっとSFCFF5やってからGBA版やってみろ

つーか最近のRPGはLALのキングマンモー並の強さの敵がいないから残念だ
WAも外れだったしもうね
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:04:45.21 ID:TKfQg9Of0
お前らリメイク、続編ってwww
少しは新しいゲーム買ってやろうぜww
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:05:03.48 ID:7QqPz9F10
セシルとカインの差が酷かったな
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:05:23.62 ID:dpAyIoWN0
>>756
SFCもGBAもやったよ
760ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:05:56.64 ID:U3ETpKWs0
>>757
超絶マイナーゲーにはもう一度日の目を浴びて欲しい
DQFFとかはもういいから
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:13.22 ID:iNcMuuuz0
なんだかんだでリメイク希望してる人結構いるのな
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:16.97 ID:owOGnfL90
ソーマプリンガーやったやついる?
スタッフ的に期待してるんだが。
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:22.77 ID:LEx4TXs40
>>757
買いたいと思うゲームが今のところない
MGSぐらいか
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:25.18 ID:8FU9/xgf0
>>757
それは同意だな
完全な新作がリメイクに食われるのは気の毒に思う
765以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:38.72 ID:BE4GnSQeO
もしかして「ベルセルク」は、「バーサーカー」と同じ意味じゃないか?
FF(ファイナル・ファンタジー)にはバーサクという魔法(攻撃力を上昇させるが操作不能に)が
あるんだけど、これってまさに狂戦士(ベルセルク)じゃん。

言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:06:41.29 ID:OlNQZMyU0
>>756
キングマンモーは倒すだけならまだしも、レアドロップが鬼だった
ロマサガ3のドラゴンルーラー、FFTの源氏装備の時もそう思った
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:07:02.64 ID:jZn6g0eM0
>>759
あの顔グラと効果音の劣化を見てなんとも思わないお前が羨ましい
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:07:25.97 ID:dpAyIoWN0
>>765
釣り針でかすぎでワロタw
769以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:07:33.87 ID:OlNQZMyU0
>>言っとくけど俺、ファンタジーには結構詳しいよ(FFシリーズ全作プレイしてる)。




ふぇぇぇ!?
大きな釣り針だよぉ
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:07:45.07 ID:6iyw0kvT0
>>765
なるほど
771以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:08:15.43 ID:7QqPz9F10
>>766
源氏シリーズは…なぁ…

大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:08:16.49 ID:LEx4TXs40
>>765
それってベルセルクスレでよく見るよな
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:08:21.42 ID:dpAyIoWN0
>>767
劣化とかそういう問題じゃねーよ、いつまで過去の名作のリメイクにすがってんだよスクエニは
774以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:08:39.60 ID:JmhfS9ng0
最近でもたまにカービィSDXやったりするぜ
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:09:18.21 ID:TKfQg9Of0
>>762
最近のDSの中では
世界樹の次に当たりだと思ってる
音楽はクロノトリガーの光田さんだし
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:09:32.42 ID:OlNQZMyU0
>>774
メタナイト楽しすぎワロタ



この前ドンキやったら2面で死んだ

777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:10:11.50 ID:nynBLCle0
>>756
天野に任せる&会話中に表示するようにしたのが大きな間違い
天野絵が合うの2や6ぐらいだろ多分
778以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:10:30.21 ID:OlNQZMyU0
何かSDXやりたくなてきたな



ちょっと引っ張り出してくるか
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:10:52.39 ID:W/3hGyzn0
聖剣3でケビィンをどっちにクラスチェンジするかで悩んでる

聖剣4のクソゲーっぷりに泣いた
曲はよかったんだけどな
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:11:09.23 ID:8FU9/xgf0
>>778
ドン!


0%  0%  0%

781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:11:24.37 ID:owOGnfL90
>>775
そうなのか、ぜひ買ってやりたいぜ。
光田さんはいいよな。ゼノギアスとかも、クロノとかサントラかっちゃったからな 
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:11:37.55 ID:iyjHwJsPO
三國無双とかBASARAの面白さが全く理解できない。
何がおもしろいのか教えてくれ
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:11:48.92 ID:pBJe405kO
デュープリズムの続編はまだですか!?
いつまで過去作の焼き直しやってんだスクエニは。
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:12:27.26 ID:OlNQZMyU0
>>780
もはや通過儀礼だから気にしない
これネット通信で協力プレイが出来ればいいのに
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:12:30.65 ID:jZn6g0eM0
>>773
リメイクでもいいから面白いゲームがやれりゃいいって人もいる
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:12:37.09 ID:7QqPz9F10
>>779
ヒールライト(全)使える奴でいいよ

新約は別物として出すべきだったと思うんだ
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:12:42.61 ID:W/3hGyzn0
>>782
三国は褒められたかったからって理由でプレイしてたよ
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:12:56.14 ID:gSnGb+lKO
時田さんは何してるの?
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:13:09.72 ID:LEx4TXs40
>>782
まあ爽快感なんだろうけど
キャラゲー化してるよな
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:13:30.56 ID:TKfQg9Of0
SDXは消えてもすぐクリアできるからいいけど
3が消えたときのショックは・・・
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:13:39.05 ID:iBP/uNqD0
DQNでもファミコンしてるんだぜ
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:13:42.40 ID:T1lpRKmGO
SDXもDSでリメイクだしな
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:14:05.95 ID:6uKVrAVx0
>>782
友人いわく
バッサバッサ敵倒して戦局変えた時に「俺、活躍してる!」ってのがいいらしい
あと難易度MAXにしてミスらずに頑張るのも楽しいとか

俺はあんま好きじゃないけど
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:14:17.97 ID:TKfQg9Of0
>>782
2人でやると面白いかな
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:14:19.60 ID:W/3hGyzn0
>>792
mjd?
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:14:32.98 ID:OlNQZMyU0
>>785
最近のリメイクはコアなファンとSFCを知らない世代がターゲットなんだろうな
やってたら買う気はしないなー
797ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:14:52.15 ID:U3ETpKWs0
>>788
映画作ってたら死んだ

このネタわかる人はいるかな怖い話的に
>>795
ウルトラスーパーデラックスw
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:15:13.01 ID:gSnGb+lKO
でっていうアイランドDSは微妙と聞いた
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:15:26.04 ID:f7nlMyg/O
オーディンスフィアやってるんだがなにやら世間の風当たりが厳しいんだが…
800以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:15:45.94 ID:OlNQZMyU0
>>792
そういや、そうだったな


それより東京魔人学園がDSでリメイク…

はい、誰も知りませんね
ごめんなさい
801以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:15:49.49 ID:2Tmh+fTE0
最近のゲームはとりあえずグラをある程度作っておけばいいやって感じのゲーム多くね?
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:16:35.85 ID:6uKVrAVx0
>>798
実際クリアしたんだが
音楽以外はなかなかよかったよ、音楽以外は
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:16:55.07 ID:OlNQZMyU0
>>799
気にせず進め
自分が面白いと思えば、名作だ
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:16:55.52 ID:6+GWMjVS0
無双の2人プレイとか白けないか?処理落ち酷いし分割画面で見づらい。
というよりPS系の2Pプレイって殆ど後付けの対戦ばかりで面白くないし接待臭くなる。

昔から対戦と言えば任天堂機と相場で決まってる。
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:17:04.84 ID:T1lpRKmGO
806以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:17:12.01 ID:TKfQg9Of0
>>798
緊迫感がなさすぎる音楽
あとなにげにむずい
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:17:46.01 ID:W/3hGyzn0
>>800
魔人学園は地味に面白いよな

転生学園派だけどな
808以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:18:29.70 ID:gSnGb+lKO
>>802
そっか…
まぁ、本編が楽しいなら…
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:18:35.70 ID:/kM3jyCA0
ガチャフォースおぬぬめ
810以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:18:47.97 ID:iNcMuuuz0
>>804
対戦じゃなくて協力なら楽しいよ
少なくとも俺は
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:18:54.44 ID:TKfQg9Of0
>>804
任天堂の対戦ってなにがある?
カスタムロボしか思い浮かばん
カプコンのロックマンEXEやガチャフォースの対戦は燃えた
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:19:23.81 ID:nynBLCle0
>>802
ステージが5つしか無かったりボスが最初からデカかったり。

雑魚がボス化する楽しみをぶっ壊したアリジゴくん
3面はプクプクがボスでいいよもう
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:19:27.39 ID:W/3hGyzn0
>>797
>>805
thx
グルメレースに明け暮れる日が来るとはw
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:19:56.56 ID:vjQABkEY0
http://02.mbsp.jp/junten11/

なにこれ ワロタ ワロタ
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:19:58.90 ID:6iyw0kvT0
>>801
「オタクはこういうの好きなんだろ?(嘲笑)」

って感じを受ける

ゲームと言うよりキャラグッズみたいな
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:20:01.76 ID:8FU9/xgf0
>>812
小さいまま倒せたパックンを思い出した
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:20:09.40 ID:T1lpRKmGO
>>811
スマブラ
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:20:45.49 ID:OlNQZMyU0
しかし、DSでSDXってどうなんだ?
タッチペンの意味ないだろ


SFCでいいやー
消えるけど
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:21:10.74 ID:nynBLCle0
>>816
クヤシイイイイイイイイイイ
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:21:13.32 ID:gSnGb+lKO
>>811マリカーとか
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:21:31.65 ID:yf/bvc6O0
ゼノサーガは酷かった
ムービー長すぎ
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:21:34.32 ID:PkovOPiY0
最近はFFみたいにいかに綺麗な画面にするか、に力を入れてるみたいだな
「映画か?ゲームか?」みたいなこと言ってるCMがあったけど間違ってると思ったな…
823ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:21:49.78 ID:U3ETpKWs0
>>815
アニオタとゲーオタは違うのに
声も正直いらない
>>818
グルメレースにてタッチペンで食べ物取り放題チートプレイ
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:21:52.14 ID:nynBLCle0
>>818
タッチペンは正直いらない子
825ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:22:23.13 ID:U3ETpKWs0
>>824
世界樹…
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:22:28.59 ID:TKfQg9Of0
>>818
銀河のコピー選択くらいか?
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:22:41.12 ID:8FU9/xgf0
>>818
ラストで追いかけてくるメタナイトをハエ叩きのように。
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:23:04.54 ID:6uKVrAVx0
>>812
あー、たしかにボリュームはなかったなあ
でもそれ以外はそんなに悪くなかったような・・・
2画面使っててステージ見づらかったぐらいで
それに正直あんまり印象に残んなかったのよね、あのゲーム
スーファミの方はめっちゃ残ってるんだけど

音楽には本当に落胆させられた
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:23:12.31 ID:iNcMuuuz0
タッチペンでの操作は新鮮で俺は大好きなんだが
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:23:24.30 ID:gSnGb+lKO
ゼノサーガDSのミニゲームは正直楽しい
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:23:27.13 ID:6iyw0kvT0
>>823
ゲーオタは洋ゲーに流れてるようだね
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:23:40.21 ID:pBJe405kO
東京と言えばアトラスゲー。
毎回いろんな作品で酷い目に遭う都市。
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:24:13.01 ID:nynBLCle0
>>825
訂正 必要な時以外いらない子
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:24:46.72 ID:LEx4TXs40
DSFF4ではタッチペン使わなかった
835ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:25:18.79 ID:U3ETpKWs0
>>832
俺さ、シェルターから出たら東京タワーのあの子と結婚するんだ…
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:25:38.53 ID:jZn6g0eM0
>>833
タッチ!カービィ……
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:26:12.75 ID:2Tmh+fTE0
DSってタッチを生かしたソフトってそんなにないよね
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:26:21.87 ID:TKfQg9Of0
DS=タッチペンってのもなんか色々面倒だしな
いらないならなくていいじゃん
むしろ応援団はペンないとできないけど
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:27:30.16 ID:pBJe405kO
>>835
東京タワーの魔女?

世界樹1が終わったから、2やる前の息抜きに何か別のをやりたい。
ADVかDSで何か良い作品はあるかな?
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:27:37.75 ID:gSnGb+lKO
ワリオの森を出せよ…DSで…
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:27:59.11 ID:W/3hGyzn0
DSは逆転裁判とルミナスアークしか持ってねー

ジャンヌダルク買おうと思ってるんだけどどう?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:28:04.79 ID:LEx4TXs40
タッチペンはなんていうか鉛筆に付いてる消しゴムみたいなもんだよな
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:28:18.61 ID:owOGnfL90
CAPCOMにはブレスオブファイアや、DASH3とだしてもらいたいものが多いな
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:28:24.13 ID:iyjHwJsPO
>>837 メイドインワリオ
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:28:38.68 ID:2Tmh+fTE0
>>839
ソーマブリンガーおぬぬめ
846ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:29:13.89 ID:U3ETpKWs0
>>839
こりずにきたわねこの犬め!

世界樹、アイテムもコンプした?
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:30:01.56 ID:YptK7Opx0
カードヒーロー以外で、デッキを組んで対戦できるDSのゲームって何かある?

wifi通信が使えて、プレイヤーが多いゲーム。
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:30:37.86 ID:OlNQZMyU0
>>843
ブレスはチーム解散したから物理的に無理
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:30:51.57 ID:j2phYzrX0
>>839
DSでADVなら仮面幻影殺人事件オヌヌメ
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:31:23.78 ID:owOGnfL90
>>843
わかってる・・・わかってるんだよ、察してくれ
851以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:31:46.82 ID:TKfQg9Of0
>>847
遊戯王デュエルモンスターズ ワールドチャンピオンシップ
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:32:12.94 ID:bhGJTlqI0
一緒にゲームの話をしたり遊んだりする友達が大人になって減ったのが原因だと思う
みんなでワイワイやったり、発見した裏ワザを自慢したり本当に楽しかった
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:32:38.14 ID:pBJe405kO
>>845
ソーマ…って世界樹っぽい(?)と噂の?

>>846
逆鱗マラソンに挫折しそうです。
キャラ全員引退させてやり直してる。

スペースチャンネル5パート3はまだか!
きみ死ねとか赤どこで我慢しろと?
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:34:16.60 ID:nynBLCle0
任天堂はさっさとスターフォックスアサルトの1面なみのクオリティのスターフォックスをだな・・・
なんで歩兵仕様にしたんだよ そういうのはファミコンウォーズだけでいいよ
855ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:34:47.99 ID:U3ETpKWs0
>>853
パス開く→出ない
パス2回開く→
パス3回
4回…
これで乱数調整すれば上手くいくはず
パス開くたびに変わる仕様を利用して
U発売の数日前にコンプ間に合ったw
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:36:41.78 ID:j2phYzrX0
>>854
少し擁護しておくとスターフォックスアサルトは
世に言う3DSTGというものの全てを詰め込んだつもりだと思う。

成功してるとは言い難いがな・・・。
でも広い宙域でアーウィン乗り降りしながら戦艦沈めるのはちょっと楽しかったような。
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:38:03.45 ID:55smy3tF0
なんでもいいからドラゴンフォースっぽいの出せ
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:38:44.27 ID:TKfQg9Of0
今更だがピクミンは神ゲーだと思う
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:38:49.32 ID:6uKVrAVx0
つまりスタフォアサルトが楽しかった私は異端なんですね
いや確かにボリュームはなかったけどさ
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:39:31.62 ID:OlNQZMyU0
>>850
すまんな
知らないで、真摯に待ち続けているのは可哀相だと思ってな



5は5ですげー良かったのに
世論は分からん
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:39:32.48 ID:nynBLCle0
>>856
アーウィン乗ってる時は本当に楽しかった。
でもアーウィンで進んでいくステージが3つしか無いのはさすがに
862以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:39:54.66 ID:owOGnfL90
>>858
なるべく全員生き残れるように努力してるのに寝ててついてこない
やつとかいて、発狂しそうになった。特に黄色。
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:39:57.66 ID:LEx4TXs40
でもさ
誰からも嫌われるゲームってないよ
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:40:17.03 ID:JYDnEBy0O
>>858
スマブラXの影響で最近始めたヤツ多いよな
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:41:39.59 ID:T1lpRKmGO
ピクミンをヌンチャクで引っこ抜きたい
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:41:43.37 ID:nynBLCle0
>>863
KOFMI・・・いや、一応ファンいるか。
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:42:03.90 ID:gSnGb+lKO
バテンカイトスはPS2で
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:43:11.83 ID:iNcMuuuz0
>>866
あれ見るぶんには面白いんだがダメなのか
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:45:16.44 ID:TKfQg9Of0
なんだかんだ言って俺も最近
リメイクや続編ばっか買ってるorz
スタオー2買っちゃうわ
870以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:46:00.51 ID:59oRodFn0
てか任天堂が十字キー考えたんだぜ?
871以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:48:34.20 ID:gSnGb+lKO
ゲームボーイは子供の事を考えて頑丈に作られたらしいな
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:49:08.21 ID:j2phYzrX0
>>863
ちょっと考えてみた。


ローグギャラクシー
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:50:17.34 ID:59oRodFn0
>>863
四八(仮)

これどうよ??www
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:50:34.31 ID:gSnGb+lKO
機動戦士ガンダムSEED(無印)
875以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:52:00.38 ID:jjWPZvRr0
>>863
大量地獄はガチ
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:52:02.26 ID:y19SiKQkO
最近出たドラゴンボールのゲームは面白かった
877以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:52:28.91 ID:j2phYzrX0
>>873
ネタ的に愛されてるような気が。
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:53:13.61 ID:LEx4TXs40
なるほど…
嫌われてるなwwwwww
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:53:23.97 ID:59oRodFn0
>>877
そうかもしれない・・・。
で製品版発売はいつなんだw
880以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:53:50.25 ID:iNcMuuuz0
バンナムの糞ゲー率は異常
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:54:40.29 ID:uOLc+jVy0
四八(仮)って結局のところバグの話は抜きとしてゲームとしてどうなの?面白いのかな?
882ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:55:45.31 ID:U3ETpKWs0
四八(仮)買わなくて良かった…
学怖みたいなものかと思いきや…
883以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:55:47.42 ID:59oRodFn0
>>881
クソだった気が・・・。
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:56:20.02 ID:uOLc+jVy0
あーやっぱダメなのか・・・
素直に学怖やつきこもりやってた方が良さそうだなw
885ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 22:58:48.24 ID:U3ETpKWs0
箱説付きのつきこもり持ってる僕は勝ち組
886以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:00:12.68 ID:uOLc+jVy0
>>885
お前つきこもり大好きだよなぁw
まぁおれも好きなんだがw
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:00:45.71 ID:TKfQg9Of0
エルヴァンディアストーリーとかまじで2007年のゲームか
疑いたくなる
888ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:02:09.39 ID:U3ETpKWs0
>>886
何 故 知 っ て る 
主人公的には和子も正美も「おばさん」なんだよな…w
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:02:36.16 ID:gSnGb+lKO
>>880何がある?
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:02:50.83 ID:W/3hGyzn0
>>887
あのグラとかシナリオとか曲とかいろいろおかしいやつか?
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:04:29.67 ID:uOLc+jVy0
>>888
以前つきこもりに関してふたりで話したからなwまぁこっちは名無しだから一方的だけどw
正美姐さんはまだ26ぐらいだったよな確か、和子はさすがにおばさんだがw
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:04:34.52 ID:n78kGuK/0
最近面白かったゲームは連ザ
異論は認める
893以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:05:38.68 ID:8M9hQSX90
なんか釣りコンでバス釣りたくなった
894ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:06:20.33 ID:U3ETpKWs0
>>891
どこのスレだったかな
正美姉さんじゅうななさい こうですか?
泰明「さん」哲夫「おじさん」
これも差別だw
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:06:41.29 ID:gSnGb+lKO
>>892シンが主人公なゲームか
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:07:10.41 ID:TKfQg9Of0
>>887
もう色々酷すぎる
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:07:12.74 ID:uzT8dqR30
最近のゲームが楽しくないって思ってくるのは
自分がおっさんになった証拠さ。
もうゲームする年齢じゃないんだよ

時代が変われば感性も変わる。
今の子供にウケルゲームが多いのは
当たり前
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:07:45.67 ID:uOLc+jVy0
>>894
えーっと、SFCに関してワシが答えてやるけぇのぉとかいうスレだったと思うw
哲夫はまだまだ28歳の少年だろあいつはw典型的ニートだがw
899以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:08:09.10 ID:55smy3tF0
WW2の戦略シミュで一番ハマったのは鋼鉄の旋風
PSの大戦略1941が糞過ぎて割った
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:08:37.34 ID:LEx4TXs40
こんなこと言うのもなんだが
まだ十代なんだよな
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:09:07.11 ID:iNcMuuuz0
>>889
キャラゲー多数
あとなにかなー、思い出せない
面白かったのは塊魂とエスコンくらいかな
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:10:02.11 ID:n78kGuK/0
>>895
イエス
903以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:10:18.36 ID:0wmSMFQX0
最近は良い意味でのバカゲーが少ない気がする
ただただつまらんギャグで寒いだけだ
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:10:26.98 ID:jjWPZvRr0
360最高〜!!!!!!!!
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:10:27.82 ID:uOLc+jVy0
昔のゲームってウチの親も一緒になってやるぐらい世代を越えてたんだけどなぁ
最近のゲームは親もまったく手つかずなんだがw
906ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:10:49.73 ID:U3ETpKWs0
>>898
あーあそこかw懐かしいwww
今説明書見たら
葉子15、和子53、良夫11、泰明33、哲夫28、正美26、由香里20
だった
>>900
十代最後だぜ
907ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:11:35.17 ID:U3ETpKWs0
>>903
デス様とか里見くらいぶっ飛んでるゲームはないなw
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:12:21.01 ID:gSnGb+lKO
>>903今ラブクエストとか出したら18禁とかになるな
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:12:22.38 ID:A4nWHD/K0
>>903
君に同意せざるを得ない

というか最近なんだか3Dとかアレ楽しいんだけど
方向音痴の俺どこいっていいかわかんなくなったりするからだるい。
ゼルダとかテイルズとかフィールド広すぎでわかりづれーんだよ
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:13:35.19 ID:uOLc+jVy0
>>906
由香里姉さんって20歳だったんだなw
やっぱ俺は由香里姉さんが好きだw
911以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:13:41.21 ID:uzT8dqR30
>>905
世代を超えてたというより、昔の
ゲームってのは新しく出た未知の製品だったから
親も気になるさ。

今はもうゲームに慣れすぎちゃったから
興味持たなくなっちゃったんだよ。
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:15:28.09 ID:uOLc+jVy0
この間スウィートホームを友達の家で深夜中やってたんだがマジで神ゲーだろあれw
あんだけプレイしててしっくりくるゲームがファミコンとは驚きなんだがwちなみに初プレイw
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:15:40.65 ID:TKfQg9Of0
今はなにより新作は
インパクトや新鮮さで勝負しないと
やっていけない
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:15:47.50 ID:W/3hGyzn0
経った今CMを見たのだが、過去を修正するアドベンチャー?タイムなんちゃらっての面白そうだと思った
915ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:16:20.09 ID:U3ETpKWs0
>>910
さあ、一緒にベビーシッターのバイトに行くのだ
>>912
ファミコンのRPG、今の機種にも負けてないの多いよ
女神転生もファミコン時代が最高
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:18:43.94 ID:TKfQg9Of0
>>914
コナミのタイムホロウかな
なにげにコナミのゲームは面白いの多いんだよな
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:19:00.03 ID:uOLc+jVy0
>>915
いや、やっぱここは風間の結婚式だろw
女神転生はやった事ないので今度チェックしてみるよ
918以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:20:19.97 ID:0wmSMFQX0
>>907-9
昔のは真面目に作ってるのか馬鹿にしてるのか分からないけど面白かった
>>915
真1が好きな俺は同意しかねる
確かにDDS1,2は面白かったが・・・
919ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:20:31.55 ID:U3ETpKWs0
>>913
デス様のインパクトを超えるゲームは今後現れるだろうか…
>>917
親戚一同風間

FC版女神転生U名作
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:20:45.76 ID:8M9hQSX90
ifですよ皆さん
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:21:03.63 ID:n78kGuK/0
>>908
懐かしいもの出してくるなw
922ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:22:03.30 ID:U3ETpKWs0
>>918
真シリーズも好きだが、やってることはFCUの焼き直し
やはりあのルシファーの台詞と神殺しのインパクト、
音楽の素晴らしさは超えられない
SFCでは魔神Uが好きだ
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:23:35.88 ID:FuWLXBggO
最近はPSPでFC、SFCのエミュしかしてないな



どこでもセーブできるから便利
しかもおもしろい
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:23:55.50 ID:TKfQg9Of0
佐藤とムササビが無数に徘徊するようなシューティングは
今後一切でないかもな
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:26:00.21 ID:0wmSMFQX0
>>922
焼き増しなのは分かってるんだ、分かってるんだ・・・
だけど真1ほど心に残ったバグが多いゲームがないんだ
病院でロウのレベルが440になったり、何故か終盤の装備が荷物にあったり
ロードしたら主人公がいなかったり・・・
926ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:27:57.24 ID:U3ETpKWs0
>>925
はやくけせはやくけせはやくけせはやくけせ

あめのむらくもタダで買い放題うめえwww
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:29:02.13 ID:QeAL5z+d0
昔の作り手はどんな新しいゲームで驚かせるか、楽しませるか
今の作り手はどんなゲームをユーザーは求めてるのか

開発費が洒落にならんから下手な鉄砲打てないのは分かるけどユーザーに中途半端に媚びるあまり
どうしようもなくつまらなくなってる
928ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:33:46.01 ID:U3ETpKWs0
>>927
萌えオタに媚びてエロテレカ付けた世界樹Uは週間で一時スマブラより売れたぜ!
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:34:18.23 ID:55smy3tF0
くだらねぇ
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:37:36.61 ID:TKfQg9Of0
Wiiのフラジールいつでんのかな
931以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:38:04.19 ID:LEx4TXs40
媚びなきゃ話題を呼べないだろうし
媚びてもあまりに酷過ぎると叩かれるんだよな
まあ俺は作り手じゃないので細かいことは知らないけど
大変な仕事だな
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:41:02.55 ID:6+GWMjVS0
やっぱネットの普及がゲーム業界にとっても害悪だったな。
ゲームの話からは脱線するけど携帯もPCもなかった昔はよかった。
933ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:42:09.60 ID:U3ETpKWs0
攻略本が売れなくなる
一方的なレビューで評判下げられる
ネタバレ
まあ色々あるけど、ネットでゲームの話できるのは楽しいな
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:44:05.77 ID:uOLc+jVy0
昔はネットの環境がなかったからこういう話題はみんな友達の家とかに集まってやってたんだよなw
なんかオメガとか神龍とかいうマジ強えぇ奴いっぞwwwは?嘘だろwwwいやマジマジwwwwとか
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:45:01.35 ID:vE5gan+50
ネットはネットでありがたいけど、やっぱりそれはあるねぇ・・・
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:45:46.42 ID:LEx4TXs40
>>934
あるあるwwwwww
ドリル装備すると最強なんだぜwwwwwwwwとか言ってた
937ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:45:53.56 ID:U3ETpKWs0
>>934
「そこの穴落ちるとワープできるぜwww」
「マジで?wよしwww」

THE END
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:46:39.77 ID:TKfQg9Of0
家庭用だけじゃなく
ネトゲや同人ゲーみたいにPCでできるやつもあるし
無料だったり 安かったりするから
家庭用から離れていく人も多いね
939以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:47:56.18 ID:OoB2tlcAO
今北

>>1同意
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:47:57.27 ID:0wmSMFQX0
>>934
1人だけ発見したやつがみんなからバッシングされるんですね
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:48:31.00 ID:98gV32Yk0
所詮ゲームなんて楽しんだもの勝ち
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:49:21.76 ID:TKfQg9Of0
>>937
それなんてアトランチス?
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:49:33.65 ID:0wmSMFQX0
そういや春麗も今年で40歳なんだよな・・・
みんな年を食いすぎたんだよ
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:50:48.84 ID:LEx4TXs40
>>943
年齢で言うと
鉄拳はジジイばっかだよな
945ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:51:13.87 ID:U3ETpKWs0
>>942
自爆ワープw
だが別のゲームだ、騙して穴に落としあぼーんw
>>943
ゲームキャラは設定なければ年をとらない
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:51:55.15 ID:vE5gan+50
もう企業は方向が変だからなぁ
インディーズPCゲーもっと栄えてくれ
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:52:23.28 ID:uOLc+jVy0
ケフカ倒したあとにネオケフカとかいう奴出てくるからマジハンパねぇぞwwww



みんな、あの時はごめん
948以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:54:23.45 ID:8FU9/xgf0
脈絡の無いガセが何故か広い地域で共通だったりしたなぁ。
ネットとか無いのにどうやって広まってたんだか
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:54:37.67 ID:LEx4TXs40
よく考えたら
小学生の時のゲームの話題って2ch内の話題と大して変わらないんだよな
カメェェ!!とか言ってたし
950以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:55:11.26 ID:0wmSMFQX0
>>945
春麗は1968年生まれって設定なんだぜ!
この年であの格好はそろそろきついんだぜ
>>948
人の噂って怖いよなぁ・・・
951ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:55:42.05 ID:U3ETpKWs0
「○○は俺の嫁」とかは恥ずかしくて言えなかったぞ
今では全然平気だがw
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:56:07.60 ID:uOLc+jVy0
おれの地元ではメテラとメテガっていう最強魔法があるってデマが流れた
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:57:30.59 ID:UBa/T94/0
今北
やっぱゲームがつまらないのは歳をとったからって結論になってるー?
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:57:37.21 ID:LEx4TXs40
記憶に無いんだが…
ポケモン赤ぐらいの時期からホウオウとかの話題出てたよね?
あと俺らの地方ではピンク版紫版が発売するとか言うデマも流れたんだよな
955ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 23:58:47.36 ID:U3ETpKWs0
>>953
なんかもうゲーム話してわいわいするスレになってるw
>>954
うん、ヤドキングとドンファン、デンリュウも出てた
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:01:14.14 ID:2139aK+X0
>>955
やっぱりそうか!!
アレはなんだったんだろう
コロコロの情報か?
957以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:02:24.97 ID:s7mqkfKu0
>>955
把握したwwwww
俺もPSまでが全盛期だったと思うんだぜ
958以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:03:09.64 ID:s7mqkfKu0
あ、俺は>>953
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:03:16.00 ID:987AZX+f0
当時ユリ・ゲラーがユンゲラーを訴える事件あったよなw
弁護士が「確かにユンゲラーはあなたをマネしたキャラです、ではスプーンを曲げてください」
って言われてユリ・ゲラーがスプーン曲げれなくって負けたんだっけw
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:03:22.47 ID:otm92o7e0
俺の心はまだ子供だぜ

多分
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:05:56.46 ID:iNU0rU0n0
今の子供はゲームセンターあらしとか高橋名人には憧れないんだろうな・・・
ガキの頃真面目に練習すれば16連射出来ると思ってた
962ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:06:25.72 ID:NFcyG+Ip0
>>956
コロコロとかファンブックとか
当時ネットあったらまたカオスなことにw
>>957
PS時代は怪しいゲームもたくさん出てたね
963以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:07:38.29 ID:2139aK+X0
>>959
らしいなwwwwwww
それ聞いて笑った
964ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:07:45.00 ID:NFcyG+Ip0
>>959
マインドシーカークリアさせればいいと思うよ
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:07:50.14 ID:otm92o7e0
PSのペプシマンのゲームが意味不明すぎる
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:08:15.47 ID:987AZX+f0
>>964
そのゲーム当時子供の頃やって洗脳されそうになったんだがwww
967以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:09:03.01 ID:s7mqkfKu0
マインドシーカーはクリアできないだろwwww
968ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:10:06.27 ID:NFcyG+Ip0
マインドシーカークリアできる人
清田・百合ゲラー・江原
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:10:20.99 ID:FsfS5qEA0
B線上のアリスってゲームわかるやついるか?
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:12:28.77 ID:2139aK+X0
>>969
持ってる
意味分からなくてやめたよ
なんていうかDの食卓っぽい雰囲気じゃなかったっけ?
971以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:13:15.33 ID:3RTCWMVn0
Dの食卓wwwwwwww
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:14:35.94 ID:FsfS5qEA0
>>970
しょっぱなで詰んだ。
意味がわからないよなwwwwwwwwwwww
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:15:30.08 ID:2139aK+X0
>>972
あれはヤベーなwwwwww
まあ恐ろしいほど安かったんで被害はなかったけど
974ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:16:37.01 ID:NFcyG+Ip0
頭文字にアルファベット付いてるのは共通してるな
タイトルに「大冒険」が付くゲームは(黒)歴史に残る
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:17:32.19 ID:FsfS5qEA0
>>974
晩所とカズーイって大冒険ついてなかった?
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:17:36.48 ID:2139aK+X0
>>974
ちなみに何があるっけ?
977ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:19:05.13 ID:NFcyG+Ip0
>>975
それは突っ込まないでくれ
>>976
スーパーモンキー、セントエルモス
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:21:38.44 ID:2139aK+X0
前者はネタとしてはかなり良い線いってるぜwwwwwwwwwww
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:22:12.83 ID:DCcFv71G0
おまいら暇だったら↓に
http://yy63.kakiko.com/test/read.cgi/zenritsusen/1205899130/
「ん?割れだからパッケージうpできないの?w」
と書き込んでくれ
定型文じゃなくても可
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:22:13.43 ID:dOOi7fQKO
ウィッシュルームも意味不明
簡単な上やり込み0
プレイ時間一桁
挙げ句に高い

世界樹にお世話になります
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:22:57.77 ID:iNU0rU0n0
>>976
けっきょく南極大冒険
982ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:23:08.81 ID:NFcyG+Ip0
>>978
後者のほうが…「これはひどい」の元ネタというのは偉大
>>980
君はキャラに萌えてもいいし、全滅に燃えてもいい
983以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:28:48.22 ID:2139aK+X0
ああ〜それにしても
バハラグのリメイク出ないかな
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:29:17.12 ID:PLviGKQP0
任天堂がDSで出すノベルゲーってなんであんなに短いんだろうね
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:29:25.13 ID:18rLKzACO
SFCのフロントミッションはいくらやっても飽きなかった。
セカンドは二時間で飽きた。
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:33:42.58 ID:2139aK+X0
>>984
なんか損した気分になるよね
987ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:34:14.96 ID:NFcyG+Ip0
もうすぐ1000
ここも終わりかと思うと寂しいものがある
988以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:34:26.39 ID:BvZ3uzR90
>>985
ガンハザか?
あれは名言多いし面白いよな
989以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:34:55.11 ID:otm92o7e0
たまには童心にかえろうぜ
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:35:24.19 ID:s7mqkfKu0
>>988
カレンデバイスの方だよ
きっと
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:36:11.09 ID:70KtEQGb0
ヒント:いい年してゲームやってるから
992以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:36:36.40 ID:PLviGKQP0
>>986
せめてファミコン探偵倶楽部ぐらいたのしかったら許すのにね
993ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:38:39.57 ID:NFcyG+Ip0
>>986
せめて黒ノ十三くらいたのしかったr
994以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:38:58.88 ID:2139aK+X0
さあもう終わりだ
995ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/20(木) 00:40:39.45 ID:NFcyG+Ip0
995ならいつか二次いける
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:41:40.82 ID:3RTCWMVn0
1000ならセガサターン復活
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:42:09.82 ID:2139aK+X0
1000なら寝る
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:43:15.10 ID:FsfS5qEA0
1000ならドリキャス復活
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:44:03.11 ID:otm92o7e0
999なら明日ゲーム買う
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:44:22.59 ID:/BV7wr0s0
おつかれー
10011001
    リ
  小 ア   /
  学 充  /   _,、-───‐-、、
  生 が   l,.'´           `ヽ、            _,..-─ ─- 、._)  
  ま 許   i :::.              \         ,.' ´         .ヽ   リ   え
  で さ   l::::::.              `rィ     /            . . :i  ア   |
  だ れ   _ゝ:::               ノ彡 _,、/             . . :.:く  充  マ
  よ る   「 j::::::               イ彡; j{ニj             . . :.:j`厶 !?   ジ
  ね の   ヽ:::,;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ イ,ィイ} }トノ      ,       . . :ノニ..、、ヽ
-┐ | は ,√:::´ :===、_::)  f';,,:===、_ ゙ゞ'¨ヾ H  , -─、  i ゞ==ー、._. :.:.に二ニ ⌒Y⌒ヽ
  レ'⌒ヽ/. ! ::..     ̄´.::;i,  i `'' ̄   レ,イj.〈ハ'´,rェエ,I>  r ニエユ,ミュ一 : `マ尨._  リ
       l゙Y、:::::.     ,ィ::;   ゙iヽ       ,jノ/  Y    ‐f  ...       : : : : Y´r Y
      i ,j::゙,::::::::::::/ ーゞ,,,rー'`ヾ、   / i ,j.   !   ,..」  . :.::.、      : :,: :  h |
        `|::::ゝ::::::′`ー====-'   / !'    l   / ゞ、__,. -ーヘ、  . :.:〃:: : : ヲ,イ
人_,、ノL_,iノ!|::::;;i:::::::..   `ー--‐'     !  |_人__人ノ_  i   __      `i. :.:. :ノ:: : し'´ ::|
ハ キ     !、::::}::`、   ` ̄´   ,! ,!  ,!「     L_.  ー─ -..、_  . ! :.:.:.:i: :: : |: : : :|
ハ ャ    {|`ヽ、::::;;ヽ       / ,ノ /ノ    キ  了.  ー‐-、  ..  . . :.::,': :: :: |: /|\
ハ ハ     ヽ   \:::\    , イ,イレ'  )   モ  |     "''    : :../::/: :: :/  ,イ::::::\
ハ ハ     >    `ー、`二二彳´     !   l    (j.       . :.::./:://  ,.'´/:::::::::::
!       /;|     ,イ´.:.:.:.:.:.:`,!     ノ   イ   > 、   . . :.:::_ィ‐'´ ,. '´ _,/::::::::::::::: 
                                               久々に1001
                                              リア充&ゆとりは死ね!NEETクオリティ万歳!!
                                              http://yutori.2ch.net/news4vip/