ポルナレフ「おれが主役のゲームをつくるぜ!人材募集中ッ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
「ジョジョの奇妙な冒険」の登場人物、J・P・ポルナレフが
スタンド能力を引き出す「矢」の追跡を始めてから、
ギャング組織「パッショーネ」のボスであるディアボロに倒されるまでの
空白の時間を描くゲームを作成していきます

もう4代目になるし朝には落ちてるし
製作速報の方にスレたてたほうがいいんでしょうかね

http://www8.atwiki.jp/poruporustory/
↑昨日できたWIKI とりあえず初めての方には見てほしいな
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:28:45.43 ID:2PuXB1id0
とりあえず人が着たら昨日の談議の続きで
ゲームジャンルについてですね

主に戦闘パートをADV、SLGのどちら風にするか
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:30:08.83 ID:mLa7Tdfs0
得ろゲーでいいだろ
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:30:29.74 ID:LavuuIYF0
そんなことより世界一長いポルナレフ作ろうぜ

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:31:24.76 ID:78JNx9ki0
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:31:38.22 ID:2PuXB1id0
>>3
ポルナレフのからみはみたくないです

>>4
昨日定期のがたってましたよ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:33:23.93 ID:n0XtINT9O
格ゲーとかにしないとジョジョでやる意味ない
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:34:50.70 ID:2PuXB1id0
>>7
3部格ゲーは素晴らしい出来なので反論できないです
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:36:26.22 ID:Qr1VGLN90
昨日いたけど、途中で落ちちゃった・・・
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:36:33.51 ID:gCgyHwsF0
ディアボロの二番煎じかよ
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:36:35.97 ID:78JNx9ki0
いっそ三人称視点の見下ろし形にしてもいいかもね

全体像が見やすいから
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:36:55.34 ID:2PuXB1id0
>>9
いらっしゃいませ!ゆっくりしていってね!
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:38:14.75 ID:Qr1VGLN90
>>12
守り神かわいいwwどんな流れで投下されたんだよw
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:38:41.86 ID:2PuXB1id0
>>10
2番どころかもっといってるかもしれません
でも頑張るよ

>>11
これは・・・新しい意見ありがとうございます
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:39:15.26 ID:putfoKcw0
あいかわらずの過疎っぷりだな
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:39:59.37 ID:RAfkH+UD0
花京院のほうが好きなんだけど
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:40:09.72 ID:2PuXB1id0
>>13
真夜中にドン・ヘンリーの絵を書いてくれた方が
一緒に投下してくれたのがへんりぃですわ
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:41:52.48 ID:2PuXB1id0
>>15
いらっしゃいませ!
昨日よりは集まり良いんですよこれでも

>>16
すいません
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:41:55.84 ID:Qr1VGLN90
俺が何か出来たらなあ…みんなすげえよ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:45:42.75 ID:2PuXB1id0
まだ人も少ないし戦闘パートについての談議はもう少しあとですかね

あ、WIKIにスタンド追加してくれた方、
ありがとうございました
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 17:51:27.39 ID:2PuXB1id0
やはり最初は過疎の流れか
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:00:43.29 ID:putfoKcw0
支援
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:01:34.59 ID:elHtOwWf0
シナリオは>>1が考えて大体できてるのかな?
それとも皆で考える途中なのかな
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:03:44.66 ID:2PuXB1id0
>>22
ありがとう

>>23
おれは日本語がアレな人なんで、
おれの頭の中の構想を皆でより良くしていきたいです

昨日はけっこうシナリオやりたいって人居ましたし
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:08:18.13 ID:elHtOwWf0
>>24
そうなのか把握 
何かできそうなことないか考えてるが何も思いつかんwwとりあえず支援
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:11:52.31 ID:putfoKcw0
あげることくらいしかできることなくてスマンorz
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:18:33.20 ID:2PuXB1id0
もうちょい人が来るまでスタンド使いの名前と
特徴(趣味とか性癖とか何でもおk)でも考えてましょうかね

本体:トスカーナ

スタンド:ブレイクスルー(BREAKTHRU)
スタンドのヴィジョンなし。音を本来の場所とは別の場所から聴こえるように出来る。
ただし、エコーズやイン・ア・サイレントウェイのように設置することは出来ず、
その音の方向性も自分で決めることは出来ない。

じゃあまずこいつのキャラでも簡単に考えましょうか
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:19:27.90 ID:Qr1VGLN90
いまいちどういう使い方のスタンドかわからん
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:20:49.00 ID:2PuXB1id0
>>28
真っ暗闇でこっそり近づいて襲うときとか、
相手はくる方向が分からなくなるから怖そうですよね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:23:15.74 ID:1WRgGVwQ0
>>29
普通に闇討ちでよくね?
出すならホルホースみたく誰かと組ませるしかないな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:23:48.75 ID:TVtKTNi0O
女泣かしちまったw
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:24:19.76 ID:Qr1VGLN90
あるいは、他に音を利用するキャラと組ませるかだな。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:25:57.89 ID:2PuXB1id0
>>30
そうですね とりあえず「闇討ち」が得意として、
WIKIの誰と組ませるのかが問題ですね
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:28:06.96 ID:Qr1VGLN90
戦闘数決めてある程度応募スタンドも区切りつけないとスタンドだけ膨大になる予感。
あるいは一杯アイディアでてから使いやすさで減らしていくか。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:32:24.31 ID:DND2VN5N0
今北。wikiを軽く読ませてもらったが面白そうだ
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:32:55.16 ID:2PuXB1id0
数えたらすでに25人以上敵スタンド使い居るのか・・・
昨日出てた「鬼ごっこスタンド」っていうのも加えたら
さらに増えちゃいますねこれは

おれが最初に考えてたズッコットみたいなどうでもいいキャラや
シナリオさんが扱いにくそうなキャラは、
もうちょっとアイディアが集まった段階で切っていくのも手ですね
考えてくれた方にはもうしわけないんですけど
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:33:28.75 ID:2PuXB1id0
>>35
ゆっくりしていってね!
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:33:31.06 ID:Oeq0r72JO
>>27
音の出る方向わからないなら石ころ投げて音立てたほうがマシだろ
って思うんだが…そもそもゲーム向きのスタンドなのかな?
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:36:11.03 ID:putfoKcw0
複雑なスタンド能力作ってもRPGじゃ表現できないじゃねえか
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:36:43.50 ID:1WRgGVwQ0
>>38
エ、エネミーゼロみたいなシステムなら
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:37:44.10 ID:DND2VN5N0
RPGよりSRPGのほうが凡庸性はあるような
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:37:44.33 ID:2PuXB1id0
>>38
戦闘パートもADV方式(まだ決まってません)なら、
「どこから来るのか分からない怖さ〜」さえ表現できれば
面白そうなスタンドだとは思うんですけどね どうなんだろう・・・
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:37:48.51 ID:Qr1VGLN90
>>36
戦闘システムが決定したら、スタンド選別した方が良いみたいね。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:39:23.89 ID:2PuXB1id0
ゲーム概要のところ更新してませんでしたwwすいません
戦闘はADV風かSLG風にします(現時点では)
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:39:59.13 ID:GXYyw+wy0
とりあえずディアボロの模倣にならないようなゲームシステムがいい
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:41:06.02 ID:Oeq0r72JO
なんか>>1の書き込み見てると昨日のスレの内容を把握してない気がするんだが
これじゃあ全然前に進まないぜ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:44:33.71 ID:DND2VN5N0
そういえば小説版5部のキャラとかは出るの?俺のところじゃ手にはいらないから読んでないけど
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:44:34.80 ID:2PuXB1id0
>>46
「シナリオとシステムの人がきたら、戦闘について話し合う」
or
多数決でどっちにするか決める・・・んじゃないんですか
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:45:13.20 ID:mqtPXAB50
なにこの
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:46:08.62 ID:E4ydDkqB0
これは期待
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:46:28.50 ID:Xu6gvd6cO
これはwktk
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:48:34.50 ID:2PuXB1id0
>>47
小説版のキャラは現時点では出しません
ってか、原作のキャラは死なせちゃうと怒られそうなので
あんまり出さないで行こうかと ホルホースや承太郎は例外として
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:48:34.77 ID:/jh7bZVa0
こんなのあったのか・・・
良作になるといいNE!
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:49:33.89 ID:Qr1VGLN90
>>52
ホルホースは最後どうするつもりなの?当然5部に繋がる場面としてはいないわけだが。
どういう風にフェードアウトさせる?
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:50:07.89 ID:1WRgGVwQ0
ドッピオを絡ませたら面白そうだけど
ポルナレフってドッピオのことは全然知らなかったなそういえば
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:50:26.46 ID:E4ydDkqB0
ホルホースを掘る
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:51:44.07 ID:mwwLLo/C0
昨日もいたけど今日も北産業
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:52:32.46 ID:DND2VN5N0
>>54
ディアボロと戦う時ポルナレフは一人だったから直前にアレッサを逃がすようにポルナレフに頼まれるってのはどうだ?
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:53:04.37 ID:Jyd+7Ijz0
本体:ドン・ヘンリー
麻薬班のボス、日本のアニメが大好き。
彼はとんでもない無作法者で『トゥイギー』とよく殴り合いに喧嘩になる。

スタンド:デスペラード
スタープラチナを超えるパワーを持った近距離パワー型のスタンド。
ただ、力以外に目立った特殊能力は無い。


おまけ
http://imepita.jp/20080318/674820
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:53:24.81 ID:Qr1VGLN90
>>58
なるほど。そこでアレッサを持ってくるか。あとはシナリオがうまいことホルホースを
説得させるような話にするだけだなww
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:54:00.91 ID:2PuXB1id0
>>54
ゲームとしての「ラスボス戦」ののちに、
アレッサをつれて退却してもらうのが今のところの考えです
なのでディアボロ戦は、ポルとの一対一になります

>>55
ドッピオさんにはあんまり出番を考えてません
シナリオさんと用相談ですけど
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:54:45.25 ID:2PuXB1id0
>>58
先に書かれたwww
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:55:54.87 ID:mqtPXAB50
これはBADENDゲーだよね
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:55:56.26 ID:2PuXB1id0
>>57
そろそろ
戦闘について談議を始めようか
ゆっくりしていってね!
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:56:46.53 ID:Jyd+7Ijz0
WIKIで見たけど、こういう始まり方大好きだぜw
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:57:21.06 ID:Oeq0r72JO
>>59
パワーでスタプラを越えちゃうのはどうなの?
スタプラに劣らない程度が無難だと思うんだが
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:57:23.25 ID:Qr1VGLN90
>>63
まあポルはディアボロにやられちゃうが矢のルーツを解き明かすなりなんなりして
最後にわずかでも「希望」を残すようなシナリオにしようって話だったような違うような。
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:57:38.35 ID:dabkfxR50
ストリートファイター並に格闘アクションで進んでいくのはどうだろうかwwww

てか、一つに絞る必要もないんじゃないのかな?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:58:46.04 ID:2PuXB1id0
>>59
ドン・ヘンリーとへんりぃのお部屋を
更新しておきますね^^

>>63
最後にちょっとした「希望」を用意してあげたいです
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:58:49.32 ID:1WRgGVwQ0
>>66
パワー=強さなところあるからね
スタプラや世界以上のパワーになっちゃうと承太郎やDIO以上の大物として書かないといけなくなる
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:59:22.60 ID:DND2VN5N0
>>68 なるほど!じゃあさっきの音のスタンドの時の戦闘は音ゲーかリズムゲーみたいにすればいいんじゃね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 18:59:59.55 ID:Qr1VGLN90
>>71
新しすぐるだろww
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:00:06.53 ID:78JNx9ki0
それぞれのスタンドを撃破するためのミニゲーム集とかはどうだろうか
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:00:35.65 ID:1WRgGVwQ0
>>71
その後塔にチャリオッツが突き刺さってENDですね、わかります
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:02:00.53 ID:DND2VN5N0
よくよく考えればPS版のスーパーストーリーモードだってそんな感じだったじゃん。全部同じようにまとめる必要は無いんじゃあないか
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:03:19.33 ID:1WRgGVwQ0
じゃあ全部指定されたキーを素早く押すやつでよくね?
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:03:43.28 ID:Oeq0r72JO
>>70
一応公式の設定だとスタプラが「史上最強」になってるから俺ら二次創作がそれを崩すのはどうなんだろうなーっておもた
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:03:44.71 ID:Qr1VGLN90
>>75
マジレスすると様々な要素を作るのは開発エンジン的に難しいみたい
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:04:38.68 ID:2PuXB1id0
昨日シナリオとシステムやりたい言うた方たちは
まだ居らんのでしょうか ってか本当にやってくれるのでしょうか

居なければもうゲームのジャンルについての談議を
開始したいと思いますがどうでしょう
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:04:45.00 ID:dabkfxR50
もうジャンルにこだわらないでに作っていけばよくねww
ストーリーはおんなじでRPGと格闘をそれぞれとか
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:05:11.98 ID:Jyd+7Ijz0
デスペラードのパワーはスタプラ並で・・・・・・・・・・
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:05:31.00 ID:Qr1VGLN90
>>79
この時間には居ないだろww
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:06:05.76 ID:elHtOwWf0
適当にスタンド落書きしてたら話が進んでるな
システム面がやっぱり難しいか
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:06:20.29 ID:mwwLLo/C0
クレDのパワーはスタプラより上だから別にスタプラ以上のパワースタンドが
いてもいいんじゃない
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:06:53.05 ID:YI3ZW9+dO
パワーだけならトランクスはセルを倒せる
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:06:59.69 ID:DND2VN5N0
>>78 把握した
>>81 じゃあ特定の条件下でパワーアップするような条件にすれば・・・アヌビス神も憶えて
スタプラに打ち勝ってたわけだし
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:07:03.57 ID:2PuXB1id0
>>80
ジャンルが決まらない→システムさんが困る
→結果としてシナリオさんが困るって誰かが言ってた

>>81
じゃあ並に変えておきます
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:07:58.00 ID:Qr1VGLN90
>>84
シナリオ的には良いかもしれないがゲームにすると力だけが強いキャラってのはHPだけ
やたら多くて、そういうとこで難易度上げるのはつまらんだろ…っていう敵に似たものを
感じないか?
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:08:01.29 ID:mwwLLo/C0
>>79
いちおー居るけどルートが分からんから山頂目指せない

っつかスタプラが最強なのはパワーに加えて精密動作性も優れていて
時も止められるからだろ
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:08:23.63 ID:6ZHg4mJYO
こういうスレは盛り上がってくると必ず荒らし沸くから対策しといた方がいいぜ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:13:00.92 ID:Jyd+7Ijz0
>承太郎のスタープラチナ並み(もしかしたらそれよりも上?)のパワーを持った

>>1のナイスフォローに感動した
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:16:37.64 ID:Pq2ggkI20
全スレでシステム側でどうにかしようとかほざいてた者です
AVGがいいかSLGがいいかは、どっちでシナリオ作りたいかで決めたいので、そこは任せます
システムを先に決めるなら、多数決でもかまいません
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:18:01.93 ID:3JyANkVA0
面白そうな題材だな
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:19:04.29 ID:Qr1VGLN90
多数決でいいんじゃない?
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:19:47.61 ID:Jyd+7Ijz0
多数決で決めたほうがいいな
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:20:10.88 ID:2PuXB1id0
昨日も今日も酔っ払ってるから間違ってるかもしれませんけど
昨日でた戦闘のシステムの候補を、

・SLG・・・戦略性が高くなる スタンドを出したら〜などの設定ができるので、
    RPGよりはスタンドバトルが表現しやすい
    でも、グラの枚数が増える・・・

・ADV・・・「街中を逃げながら戦ったり」、「隠れて様子を見たり」の
    表現ができるかもしれなくて面白いと思う
    ただし、フラグが乱立してどーのこーのだったり、
    2対2のバトルが表現しにくいかも

・・・こんな感じにまとめてくれた方が昨日居たんで、
もう多数決で決めてしまいましょう とりあえず「先」に進めないと

質問は100くらいまでで100からを投票にしましょう
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:22:03.82 ID:Qr1VGLN90
面白くなりそうな予感
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:22:35.05 ID:Pq2ggkI20
昨日もいったけど、大局的な戦闘を目指すならSLG、細かい描写を目指すならAVGっていう感じで考えてます
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:23:31.03 ID:1WRgGVwQ0
SLGは常に自軍に複数のユニットがいないと戦闘が成り立たんぞ
タイマンとかばっかりだとSLGにする意味がなくなるし
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:23:52.65 ID:Jyd+7Ijz0
ジョジョは細かい描写もあって、大局的な戦闘もあるからねぇ・・・・・・・・・・・
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:25:33.14 ID:Pq2ggkI20
しばらく離れます。9時前には戻ると思うので、それまで適当に話すなり決めるなりでお願いします。
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:26:39.60 ID:DND2VN5N0
SLGに一票
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:27:02.34 ID:Qr1VGLN90
>>99
確かに…。ポル+チャリ乙、ホル、アレッサ+ファントム で5人にはなるが
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:28:08.05 ID:Y5z5Wl1u0
それでもRPGツクール2000なら…RPGツクール2000なら何とかできる…
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:28:41.64 ID:1WRgGVwQ0
SLGにするんなら敵にもザコユニットが必要になる
なんかザコを生み出す能力のスタンド使いを作らないと
SBRのDioみたいな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:29:01.29 ID:3JyANkVA0
弱点探し、心理戦、距離の概念が活きてくる方がいいよな
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:29:52.81 ID:Qr1VGLN90
SLGに一票!

>>105
いいんじゃないか。あるいは敵ならギャング構成員(スタンドない人もいるでしょ確か)でも
いけるな。
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:31:03.38 ID:2PuXB1id0
SLG一票入りましたー
あせらずゆっくり選んでいってね!


雑魚敵についてはRPGで作ろうと思ってたときに
「ザ・ブック」ってのを考えてました(小説に取られたけど)
怪物図鑑の中身を呼び出すものでしたけど、
ボツにしてよかったかも
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:31:34.42 ID:1WRgGVwQ0
>>107
それだとスタンドじゃないとスタンドが倒せない原則がおかしくなる
まあ3部ゲーとか素手でスタンド殴れたから気にしない手もあるけど
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:33:14.21 ID:DND2VN5N0
確かにギャング構成員はいいな。ナイフ持った接近戦タイプとか、銃で遠距離攻撃してくるタイプとか
スタンドじゃないと倒せないってとこは本体に攻撃があたるとダメージでスタンドは通常の攻撃が当たってもノーダメージ
でいいんじゃね
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:33:21.26 ID:Jyd+7Ijz0
>>109
誇り高き血統ジョセフ・・・・・・・・・・・・・・・
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:33:51.80 ID:mwwLLo/C0
いっそガチガチのRPG。

コブラ、いやなんでもない
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:36:23.22 ID:JcFze1bNO
SLGに一票。Gジェネみたいな。
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:39:53.10 ID:Oeq0r72JO
SLGだろうな
距離感がでるのがいいよ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:40:21.09 ID:Jyd+7Ijz0
俺もSLGに一票
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:41:00.96 ID:1WRgGVwQ0
SLGってTOみたいなSRPGのことだよな?
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:42:07.33 ID:putfoKcw0
SLGに一票
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:42:11.64 ID:J3nLm0FcO
FPSかTPS。いや、シューティングではないが
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:44:52.44 ID:2PuXB1id0
>>116
自分も頭の中ではFFTのような「SRPG」の戦闘だと思ってるんですけど
そこに、「スタンドを出してるときには〜」等の概念を盛り込んで、
勝利条件・「敵スタンドを振り切り逃走せよ!」みたいのを想像してました
違うのかな?
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:49:26.13 ID:2PuXB1id0
これはもう戦闘パートはSLGで決定ですかね
異論のある方は今のうちにどうぞ
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 19:59:25.61 ID:2PuXB1id0
5分以上経ったんでもういいでしょう
じゃあ戦闘パートはSLGでやることにします!

WIKI編集してきますけど、次はどうしましょうかね
調査パートのシステムや流れについて考えていきましょうか
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:00:52.41 ID:3JyANkVA0
流れと関係あるかはわからないが
地形とかオブジェを利用しつつ戦闘するのも面白そう
殴った物がヘビに変化したりな
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:05:39.85 ID:DND2VN5N0
敵スタンドの攻撃で地形が変わったり味方と分断されたりとか
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:05:44.64 ID:Pq2ggkI20
いったん戻りました。
システムはSLGで決定ですね。エンジンは今のところSRCを考えてますが、フリーでほかにいい物があれば教えてほしいです。
http://www.src.jpn.org/

すいませんが、もうしばらく外します。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:07:59.99 ID:0KN6fTtz0
戦闘はSLGでいいと思うけどSRCはないわ…
プログラマーいるのかと思ってたけど
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:10:03.56 ID:Qr1VGLN90
>>125
SRCってそんななの?
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:11:24.97 ID:0KN6fTtz0
>>126
テキストだらけで戦闘アニメの無いスパロボ
やりたいか?
あと戦闘あるならSLGじゃなくてSRPGだと思うんだけど
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:13:20.71 ID:0KN6fTtz0
>>1
エンジンはフリー高性能のGame Maker5.3とかな
SRPG作れるかは知らないけど良いと思うよ
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:20:48.53 ID:DND2VN5N0
RPGをつくるツールみたいなのを探してきたけどSLGみたいなの作れるかな?

http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se281880.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/creator.htm
http://www.frgm.org/cgi-bin/etc/224.php
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:21:04.45 ID:3JyANkVA0
SLGってWiki見たらいろんな細分ジャンルがあるんだけど
このスレの場合どのジャンルのこと言ってるの?
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:21:43.15 ID:2PuXB1id0
WIKI編集して戻ってきたけど
今はエンジンについての談義中なのか
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:23:34.60 ID:0KN6fTtz0
>>130
ロールプレイングゲーム(RPG)
サモンナイトみたいな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:31:51.71 ID:2PuXB1id0
>>130
昨日SLGを推薦した方の話的には
RPG(SRPG)が近いような
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:32:04.55 ID:1WRgGVwQ0
>>130
スパロボ系かTO系(SRPG)だな
SRCじゃ劣化スパロボしか作れないから正直オススメしない
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:36:54.74 ID:g4vWgsPa0
昨日の夜寝落ちしちゃった、復帰
>>130この場合はFEとかスパロボGジェネじゃないのか?
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:41:49.59 ID:3JyANkVA0
若干みんなのイメージにブレがある感じなのかな
そこの細かいシステムに関してはプログラマー陣の話し合いってとこか
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:45:20.57 ID:2PuXB1id0
把握できてないのが言いだしっぺの自分だけだったら
本当に申し訳ないんですけど、
これはアレですよね 戦闘は「SLG(の中のSRPG?)」にして
調査パートは調査パートでADV風でやっていくんですよね
それは難しいんでしたっけ
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:49:38.84 ID:Qr1VGLN90
それは難しいんじゃなかったっけ?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:56:34.20 ID:Qr1VGLN90
誰もいないの?
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:56:51.03 ID:1WRgGVwQ0
とりあえずSLGをいろいろ集めたけどどのイメージが近い?
ttp://www.imgup.org/iup577113.png
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:57:01.53 ID:6ZHg4mJYO
今の時点でプログラマーいるの?
それとも1が覚えるの?
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:57:44.10 ID:2PuXB1id0
>>138
昨日も誰か難しい〜って言ってた気がしますし、
そんなにオイシイ話はないんですねやっぱり
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:57:51.48 ID:Pq2ggkI20
遅くなって申し訳ありません
SRCはどうしてもスパロボ風を脱却できそうに無いですね。自分の認識不足です。
AVG+SLGはどちらかをメインにしたエンジンを使ってもう片方をどうにかできるよう考えるか、
それともどちらにも対応できるエンジンを使うかすればできると思います。
ただ、自分の力量でどこまでできるか分かりませんが・・・
調べながら考えてみようと思います。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:57:55.59 ID:g4vWgsPa0
>>140
>>1に聞いてみなきゃわからんが俺はスパロボだと思って話してる
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:58:27.59 ID:Qr1VGLN90
>>140
どれも似た感じじゃないの?後はプログラマの腕とソフトの使い勝手じゃない?
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 20:59:53.28 ID:0KN6fTtz0
>>140
2か4だと思うよ
俺は4が良いな…
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:00:39.24 ID:2PuXB1id0
>>140
自分は4でした
ムスタしんじゃう><

>>141
誰も居なければおれがやるしかないかと思ってます
・・・1からの勉強になりますけど
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:01:20.74 ID:3JyANkVA0
>>140
できれば4がいいなぁできれば
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:01:22.46 ID:g4vWgsPa0
4のFFTが最高なんだろうが理想論すぎるな
2のスパロボが一番妥当だろ
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:02:19.18 ID:Qr1VGLN90
絵描いてくれてる人はいたけどドット絵できる人いるのか?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:02:47.54 ID:g4vWgsPa0
>>150
ドット絵は絵に比べればだいぶ楽・・・・らしい
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:02:55.33 ID:2PuXB1id0
>>143
何か頼りっぱなしで申し訳ないんですけどお願いします
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:03:30.90 ID:g4vWgsPa0
というか誰が>>1かわからないからコテつけてくれない?
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:03:49.36 ID:Qr1VGLN90
>>153
それはあるww
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:04:50.92 ID:g4vWgsPa0
今の状況だと>>143>>152>>1に見える
156メカナレフ:2008/03/18(火) 21:06:42.57 ID:2PuXB1id0
分かりにくくって申し訳ない 適当にコテつけました
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:07:20.42 ID:Pq2ggkI20
別人ですが頼りなくて鬱陶しいようなら消滅して1だけになります
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:10:42.18 ID:0KN6fTtz0
>>156
コテというか#〜でトリップつければいいと思うよ
やるならドットは少し出来る
159メカナレフ:2008/03/18(火) 21:12:33.26 ID:2PuXB1id0
>>157
ゆっくりしていってよ!

>>150
冷静に考えてみるとSLGになって必要になった
大量のグラをどうしましょう
ドットならちょっとは描けますけど一人じゃ寂しいフラミンゴ
160 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:14:13.69 ID:2PuXB1id0
トリつけるのはじめてだからこうですか分かりません><
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:14:23.31 ID:3JyANkVA0
どんどん見本が出来ていけば分業もできそうなんだけどな
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:15:38.41 ID:1WRgGVwQ0
そもそもどんな形にするのかは>>1が決めることだな
サンプルさえあれば後は有志がなんとかしてくれる
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:16:24.77 ID:0KN6fTtz0
さっそく偽造SSの作成ですね!
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:21:37.10 ID:Qr1VGLN90
結構問題は山積みだな…
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:22:37.99 ID:g4vWgsPa0
今日はもうジャンルについて話すだけでいい気がしてきた
166 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:22:38.73 ID:2PuXB1id0
さらに問題になるような発言をしたいんだけどいいかな
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:22:54.96 ID:1WRgGVwQ0
問題ない、言え
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:22:59.47 ID:g4vWgsPa0
>>166
まだ解決すべきことが多すぎるから順を追って決めようぜ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:23:44.37 ID:3JyANkVA0
てゆうか>>1が強引に絵柄とかなんとか趣味言っちゃいなよ
それに俺らがやいやい言うのが一番ヴぃpらしいかと
170 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:24:49.36 ID:2PuXB1id0
SLG諦めようか

ああーおこられるー
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:25:24.45 ID:g4vWgsPa0
>>170
じゃあADVにしようか
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:25:36.15 ID:7Ly5209E0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:25:43.70 ID:0KN6fTtz0
>>170
何故
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:26:18.32 ID:Qr1VGLN90
>>170
まあ仕方ないようなきもする
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:27:23.27 ID:Jyd+7Ijz0
まぁ、正直SLGはダメな気がしてた
176 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:27:54.18 ID:2PuXB1id0
調査パートが楽しいADVがいいと思うの 心から
戦闘もADVで頑張れば表現できると思うの
これまでの2、3時間が無駄になる発言なんだけれども
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:28:26.88 ID:g4vWgsPa0
>>176
まあお前の意見なんだから仕方ないか
いんじゃないかそれでも
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:29:01.58 ID:Qr1VGLN90
>>176
じゃあみんなでシナリオやら調査パート頑張ろうぜ!
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:29:11.44 ID:Jyd+7Ijz0
まぁ、ADVのほうがジョジョらしさを表現できると思う。
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:29:28.37 ID:1WRgGVwQ0
>>176
まあ其の方が楽だしな
作るなら逆転裁判ぐらい熱いのにしようぜ
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:29:34.87 ID:g4vWgsPa0
ADVで戦闘があるやつなんかあったっけ?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:30:02.41 ID:3JyANkVA0
心底びっくりしたがいいんじゃないっすか?
てかもっと早い段階で言えよwwww
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:30:10.64 ID:0KN6fTtz0
>>176
(;^ω^)そんな理由か…
>調査パートが楽しいADVがいいと思うの 心から
これは何だろうと関係無い、シナリオの腕次第
>戦闘もADVで頑張れば表現できると思うの
プログラム難易度上げてどうするんだ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:30:31.24 ID:Pq2ggkI20
>>176
そっちでも考えて見ることにします。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:30:55.42 ID:1WRgGVwQ0
>>181
Fateとか燃えゲーの類のADVはエフェクトと効果音バシバシ使ってるから
正直そこらへんのアニメより戦闘の演出が熱い
186 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:30:56.55 ID:2PuXB1id0
しねとか言われると思ったのにwww
皆ありがとう!

じゃあ、やるからには徹底的に素晴らしいシナリオを考えて
>>180がいったように熱いゲームにしましょう!
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:31:40.85 ID:g4vWgsPa0
なるほど、戦闘もノベルになるのか
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:32:54.30 ID:0KN6fTtz0
>>186
ADVになるとエロゲのおまけ戦闘みたいになるから…
面白みもかなり少ないしやる側も取っ付きにくい
考えたほうがいいかも
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:32:59.09 ID:Qr1VGLN90
>>187
FFだって選択式なんだしノベルでもどうにかなる!とポジティブシンキン
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:34:25.60 ID:Pq2ggkI20
逆転裁判の探偵パートにある証拠品探しの概念を戦闘に持ち込めないかな
191 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:34:43.20 ID:2PuXB1id0
>>183
すいませんすいません
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:34:51.37 ID:mwwLLo/C0
ニア 攻撃
   探る

とか?ノベルで戦闘となると
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:35:36.99 ID:0KN6fTtz0
>>191
ADVにするとSFCのジョジョみたいになっちまうぞ
あの黒歴史…あれはヤバかった
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:35:40.06 ID:3JyANkVA0
今考えたら選択肢の戦闘だとあんま広がりなさそうだよなー
マウスでポイントして弱点とか利用する地形探すのもいいかも
195 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:37:19.37 ID:2PuXB1id0
昨日の誰かの意見ですけど、
「画面上の調べる位置」を工夫させて
戦闘っぽくみせよう・・・みたいのがあったような
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:38:24.83 ID:Hfqtg+/T0
とりあえずみんなでがろうでん読んで戦闘描写を勉強しようか
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:39:42.52 ID:1WRgGVwQ0
>>196
男ならスタンド一つでなんとかするんですね、わかります
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:40:02.32 ID:0KN6fTtz0
>>191
あと何が悲しいってVIP出所のゲームってほとんどADVなんだよな…埋もれそう
もしやるとしたらどんなのがいいんだ
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:41:00.63 ID:Pq2ggkI20
それだったらAVGでもある程度何とかなりますかね?
たとえば、3部のオービー君みたいに、グラスをクリックできるようにしておいてそこをクリックするとチョコが見つかって話が進むとか
結構工夫しないと、ゲームとしての柔軟性は乏しくなりそうですが
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:43:22.34 ID:g4vWgsPa0
ノベルゲーだといろいろ乏しいんだよなあ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:43:31.91 ID:ExQt1Ayx0
  |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
          |i i|    }! }} //|
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:44:00.77 ID:Hfqtg+/T0
俺はただのサウンドノベルゲーでいいと思うけどな

何も手伝えそうな事がないから名言を考えることにするわ
ジョジョの魅力はセリフ回しにもあるわけだし
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:48:07.70 ID:3JyANkVA0
ライブアライブみたいなのはむつかしいのか?
12マス程度ので・・・てかあれはSLGか?
204 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:49:45.58 ID:2PuXB1id0
>>198
>>194みたいにマウスを使ったり地形を上手く利用できたらいいんですけどね
選択肢も必要だろうから、ただ「戦う」とか「逃げる」だけじゃなくって
・・・なんかこんがらがってきた あとちょっと考えてみます
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:51:47.60 ID:Pq2ggkI20
>>204
絵が掛ける人がいれば、シナリオ次第でできるかと
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:52:03.09 ID:0KN6fTtz0
マウス使ってやるんだったらブラゲ作ればいいのに
SLGやめるのはプログラムが面倒だからってことかな?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:55:06.16 ID:Qr1VGLN90
>>205
すごーーーーーーく凝ったシナリオが必要だな。
208 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 21:57:44.16 ID:2PuXB1id0
>>206
プログラムも大変そう(ADVもだけど)だし、
立ち絵にプラスして大量のドットが必要になるだろうし、
ボスに「少しずつ近づいていく」過程に力を入れていきたいの

SLGでその過程がすんばらしく表現できるんなら
おれは心の底から誤って土下座してSLGを推奨し始める
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:59:05.07 ID:0KN6fTtz0
>>208
>ボスに「少しずつ近づいていく」過程
これがどういう意味か分からない…
ストーリーの進んでいる感じを出したいの?
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 21:59:19.95 ID:g4vWgsPa0
>>208
ドット絵はそんなに必要ないと思うのは俺だけ?
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:01:15.32 ID:Hfqtg+/T0
>ボスに「少しずつ近づいていく」過程
シナリオで出せると思う
システムはあんまり関係ない気もするけどな
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:02:19.64 ID:3JyANkVA0
だよね、そこは演出だよね
システム関係ない気がする
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:02:20.37 ID:0KN6fTtz0
>>208
あとその言い方だとドットは少ない方がいいとしか見えないけど何故?
住民で協力するからこそVIPにあるんだろ?
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:02:46.92 ID:Qr1VGLN90
まあ、>>1がADVにしたいんだからそれでいいんじゃないか。
他の参加者のやる気ってのはかなり重要だから次からは早めに決断するっていう
反省点だけ持ってれば。
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:04:52.16 ID:Pq2ggkI20
>>207
この方法だと、「攻略の鍵となる場所以外をクリックしたらどうなるか」っていうところがネックになるんですよね
一番シンプルな方法だと、鍵となる場所以外をクリックしても「ここは関係ないようだ」見たいなメッセージを表示させてシナリオは進まない方法
ただ、これだと面白みに賭けるので、もう少し複雑にして、間違った場所をクリックしたら戦闘が不利になりながらもシナリオが進んで、
最終的に正しい場所をクリックできなかったら敗北してゲームオーバー。
一番複雑になるのは、敗北してもシナリオが進むパターンだと思います。
この場合だと、場合によっては「あそこで彼を倒せなかったから手詰まり」「あそこで仲間を死なせたから手詰まり」見たいなゲームオーバーも発生する事になると思います。

私はシナリオには自信が無いので、提案くらいしかできませんが
216 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:04:54.75 ID:2PuXB1id0
誠心誠意の謝罪って文章でどう表現するのかな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:05:28.06 ID:Qr1VGLN90
>>216
ほんとうに申し訳っ!
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:05:36.42 ID:g4vWgsPa0
>>216
めんご!!
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:06:51.19 ID:1WRgGVwQ0
>>216
大人は嘘つきではないのです、間違いをするだけなのです
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:06:51.44 ID:Oeq0r72JO
SLGならドット絵でできると思うんだがADVにした場合絵はどうなるの?
そっちの方がむずくないか?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:07:25.01 ID:0KN6fTtz0
>>216
無理に謝罪はいらないだろw
SLGの方が敵が変わって「ああ、進んでるな」という感じが出せるし
ADV→戦闘→ADV…と繰り返すことによって物語が区切られて、
ストーリーも伝わりやすいと思うんだけどどうだい
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:07:41.17 ID:mwwLLo/C0
ADVだとそれこそ立ち絵とか諸々必要になるんじゃね?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:01.27 ID:g3x55qHdO
昨日いたシナリオ志望
あまり力にはなれないかも
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:14.16 ID:Hfqtg+/T0
戦闘だけSLGじゃないのか?
どっちにしろ立ち絵必要だと思う
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:21.78 ID:lN/MpG7f0
まだあったのか
つか四代目か
頑張れよ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:22.85 ID:g4vWgsPa0
俺も昨日のシナリオ志望だぜ
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:51.76 ID:Pq2ggkI20
絵に関しては立ち絵みたいなものなら描ける人もいれば、ドット打ちならできる人もいるかと
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:09:57.87 ID:Oeq0r72JO
オリキャラで荒木風に立ち絵をかける人がいるのか…?
ドット絵ならある程度はなんとかなる気がするんだが
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:10:49.33 ID:0KN6fTtz0
>>228
安価でジョジョ風に〜って人はたまにいるぞ
協力してくれるかは知らないけど
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:10:52.21 ID:mwwLLo/C0
まぁ何にせよ荒木先生風に描けないとちょっとアレだろうな
231 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:11:06.72 ID:2PuXB1id0
正直、申し訳なかった
紆余曲折がありましたけど私はもう迷いません

戦闘はSLGでいこう
ドットは皆で描いていこう
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:14:20.56 ID:Qr1VGLN90
>>231
おまい可愛いな
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:14:57.49 ID:Oeq0r72JO
うぃきにあがってる絵の良樹とかショーンジャイルとかの画風はどうなの?
荒木絵を研究したわけじゃないけどちょっとそれっぽく描いてみたんだが
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:15:07.87 ID:mwwLLo/C0
>>231
覚悟とはッ!犠牲の心ではないッ!
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:15:17.75 ID:EhoIUN930
今更だけどポルナレフの元ネタがトゥートゥートゥマシェリだと最近知った
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:16:34.38 ID:0KN6fTtz0
>>231
ああ…よろしくな…

模写ばかりしてたからジョジョ絵はだが断るだけ描ける
一応曲も出来るけど音源無いから作ったら音源持ってる人に変換してもらう形になるのかな
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:19:33.21 ID:g3x55qHdO
ちょっと五部読み返そうかな
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:19:52.25 ID:Qr1VGLN90
戦闘の作り方判らんが、

草 む ら な ら 作 れる 
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:19:58.70 ID:Hfqtg+/T0
次は何決めるの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:21:08.42 ID:Qr1VGLN90
戦闘回数決めた方が良くないか?

それ決めることで、長さ、シナリオ、スタンドの数、をだいたい決められそう
241 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:21:35.64 ID:2PuXB1id0
ゲームのジャンルが決まって
心を入れ直して頑張ろうと決意しましたけど
次に何を決めればいいのだろう

戦闘についてもっと深くねっていきますかね?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:22:47.10 ID:0KN6fTtz0
まずはプログラム出来る人募集かな
次にドット、その雰囲気に合わせて音楽、都度デバッグやインターフェース案とか
出し合ってく感じでどうだろう
とりあえずageろ
243 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:25:31.78 ID:2PuXB1id0
>>242
異議なし!

シナリオさん全員集合しての談議も
ちょろちょろはじめた方がいいのかしら
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:26:18.83 ID:mwwLLo/C0
>>243
実際大まかなストーリーしか分からんからね
シナリオとかで話すのは重要だとおも
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:27:09.74 ID:Qr1VGLN90
>>244
となるとシナリオ班とシステム班を分けた方がいいのか
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:31:13.35 ID:3JyANkVA0
俺シナリオ班ってか演出やりたい
なんか劇的なのがいいな
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:32:38.67 ID:0KN6fTtz0
とりあえず文字の書式とか決めようか
あとメッセージ枠のイメージ
イメージ無いとドットも出来ないし
248 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:33:47.01 ID:2PuXB1id0
>>245
とりあえず2チームに分けるっていいかも!
シナリオ班とシステム班、
もしくはブチャラティチームと暗殺チームに

プログラムできる人のスカウトが先かな?
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:34:54.19 ID:DND2VN5N0
用事でちょっと出てたんだがSLGじゃなくADVになるとみせかけてやっぱりSLGってことでおk?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:35:06.26 ID:mwwLLo/C0
>>248
じゃあ俺ボス親衛隊な
251 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:35:19.11 ID:2PuXB1id0
>>247
メッセージ枠はちょろっと「イタリアっぽさ」を入れたいですよね
5部ゲーム的な
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:35:49.11 ID:g4vWgsPa0
じゃあ俺はシナリオ犯がいいな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:36:55.52 ID:Hfqtg+/T0
俺も参加するぜ
人数が少ないほうの班に入る
254 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:37:20.35 ID:2PuXB1id0
>>249
あれは血迷ってた僕の思い過ごしでした
戦闘はSLGでおkです
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:37:20.52 ID:Qr1VGLN90
俺も二分化するならシナリオ班だわ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:37:51.47 ID:DND2VN5N0
シナリオで
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:39:58.73 ID:g3x55qHdO
出来るのはシナリオ

ちなみにType-Boonとかにいたりいなかったり
まぁ携帯厨ですから
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:40:22.80 ID:Hfqtg+/T0
プログラマいないとどういうSLGにするのかも決めれないな・・・
スパロボ風なのか・・・?
まあとりあえずプログラマ出現しないとまずいな
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:41:10.81 ID:Qr1VGLN90
>>258
プログラマを釣る餌がないとな。だから先にシナリオを少し書くとかは?
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:41:13.73 ID:mwwLLo/C0
シナリオ多過ぎワラタwwwwwwwww
こんなに多いならシナリオいいんじゃね?
一応シナリオ希望だが、数要らないかもね
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:42:32.60 ID:g3x55qHdO
むしろノベルゲーに
262 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:42:32.93 ID:2PuXB1id0
>>258
ですよね・・・どこに行けばスカウトできるのかしら


シナリオたくさん集まってきましたね
談議がしたいけどどうしようか
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:42:53.15 ID:Oeq0r72JO
あの…絵が描きたい僕は……いらない子ですか…?
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:43:25.16 ID:JGujkhmxO
結局「絵」だろ。
絵で92%決まる。あとは既成のツールに投げ込めば完成。
プログラマーなんて不要。いるのは絵描き。
絵ができない以上、プログラマーが一億人いたって意味がない。
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:43:43.02 ID:Qr1VGLN90
>>263
むしろ要りまくりじゃないのか。シナリオなんて最低>>1一人でも出来るっちゃあ出来る
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:45:30.02 ID:0KN6fTtz0
システムアイデアを出す人がまず必要だね
それに興味を持ってプログラマーはやるみたいだし
言い方悪いけど先にBGM作って釣ってもいいかもね
267 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:45:57.43 ID:2PuXB1id0
>>263
ゆっくりしていってね!

>>265
あくまでも「最低」ね、「最低」
おれの文章力はやばいですよ
268 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:46:44.57 ID:2PuXB1id0
>>266
お願いします!
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:47:56.15 ID:Hfqtg+/T0
システムアイデアを決める→それにあった既成のツールを探す
こうすればいいのかな?
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:48:28.71 ID:Jyd+7Ijz0
うんうん、いい感じに進んでる
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:49:54.77 ID:0KN6fTtz0
ところでプログラミングスレってどうなの?
あそこで募集してもいいんじゃないか?
272 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:51:01.31 ID:2PuXB1id0
大量のシナリオさんをこのまま放って置くのはもったいない
とりあえずシナリオさん方、ウォーミングアップ代わりに
WIKIの「OP〜エジプト編」にあるオープニングの構想を見て、
その会話シーンだったり演出を考えてみようよ
273 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:52:17.68 ID:2PuXB1id0
>>271
あそこで一昨日スカウトしようと思ったけど、
謎な単語が多くて引き返してきちゃいました
おれのよわむしさんめ
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:52:36.85 ID:Hfqtg+/T0
使える人はスカイプ使って話し合えばいいかもね
マイクない人もチャットで参加できるし 携帯の人は無理だけど・・・
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:53:53.08 ID:Jyd+7Ijz0
オレスカイポあるお
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:55:03.23 ID:Qr1VGLN90
>>272
面白そう。期限を付けて告知してみるのも有りだな
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:57:50.20 ID:g4vWgsPa0
5部に丈太郎出てきたっけ?
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:58:47.82 ID:DND2VN5N0
>>277 冒頭の康一との電話シーンのみ
279 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 22:59:04.34 ID:2PuXB1id0
>>277
冒頭にちょろっと
再会のシーンは、ジョルノがボスになった後のものです
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:59:12.82 ID:3JyANkVA0
荒木神の特徴としては本編と関係ないシーンから話が入ったりするよね
あとナレーター、時代背景の説明的なとこから入るのも多いし
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:59:42.51 ID:g4vWgsPa0
じゃあ再会したポルナレフに気づかなくね?
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 22:59:58.97 ID:Jyd+7Ijz0
ちょっと絵師スカウトしてくる
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:00:14.12 ID:Oeq0r72JO
じゃあ僕は絵を描くのでなんかあったら呼んでくださいね!
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:01:07.08 ID:Hfqtg+/T0
>>283
頼りにしてるぜ!
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:01:12.99 ID:DND2VN5N0
>>279 そういえばそのシーンで出てきた集合写真をシナリオに使えないかな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:01:58.93 ID:Qr1VGLN90
>>281
承りはジョルノに関しての調査を5部の最初で行ってたんだから、自分で直接ジョルノに会い
に行ってそこでメカナレフに話しかけられる、でいいんじゃないの?
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:03:36.09 ID:g3x55qHdO
>>281
亀ナレフがジョルノを通じて承り呼んだって事にすれば
そして承りはジョルノがDIOの息子という事で会いたくないからミスタが同伴、みたいな
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:03:36.49 ID:mwwLLo/C0
承太郎とポルをあわせちゃダメなんじゃね?
289 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:04:18.71 ID:2PuXB1id0
>>281
ポルと承太郎の再会シーンについては、
ポルはもうボスの存在を警戒する必要がなくなったから、
晴れて承太郎と連絡を取ることができた〜ってのが設定でした
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:04:38.47 ID:0KN6fTtz0
>>283
ラフでもいいから適当に何か描いてみては?
それ使って偽装SS作れるかもしれないし
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:06:44.65 ID:Oeq0r72JO
あ…なんかすごい期待させちゃってるようで悪いんだけど

俺が使えるのは紙とペンだけだぜ!
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:07:23.85 ID:g4vWgsPa0
絵描きは模写じゃだめなの?
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:07:33.76 ID:DND2VN5N0
>>291 構わん。描け
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:08:27.58 ID:0KN6fTtz0
メッセージ枠はジョルノヘアーみたいでいいか
295 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:08:34.37 ID:2PuXB1id0
描いてくれるんなら文句なんて言えません
イメージが出来上がってくるのが大切なんだと思うの
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:09:28.96 ID:g4vWgsPa0
模写でいいんなら描けるがさすがに問題だよね?
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:10:15.05 ID:DND2VN5N0
>>296 模写というとジョジョをそのまんま写すってこと?
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:11:01.68 ID:g4vWgsPa0
>>297
ネット上の画像とかそういうのジョジョそのままは問題じゃね?
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:11:29.43 ID:mwwLLo/C0
承太郎とポルが会う理由が見当たらんぜよ
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:11:46.37 ID:0KN6fTtz0
模写うpするのは良いけどゲームに使うのは駄目だろw
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:11:47.01 ID:Oeq0r72JO
じゃあとりあえず描いてみるけどなんかお題ある?
描けるって言ってる人もちらほらいるみたいだからお題をみんなで描いてみるってのもありだと思う
302 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:13:26.10 ID:2PuXB1id0
>>299
構想ではポルと承太郎は一緒に「スタンドを引き出す存在」の
追跡を始めて、エジプトで一度別れて以来、ずっと連絡が取れなかったんです

会いたかったんですよ・・・
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:14:44.08 ID:DND2VN5N0
>>298 たしかに
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:15:15.33 ID:g4vWgsPa0
やっぱ模写できるだけじゃダメか
305 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:16:26.42 ID:2PuXB1id0
>>301
ポルナレフ描いてくださいポルナレフ
もしくは、女の子分が足りないからアレッサ!
髪はシェリーとの差別化を測るためにちょっと短めで
時代背景を考慮してシャギーはいってるのが理想系
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:17:33.87 ID:mwwLLo/C0
>>302
うん、お互いSPW財団を通して矢の追跡をしてたってのは五部でポルが語ったとおりなんだろう。
でもポルはあらゆる通信手段を潰されて孤立していた。
で、だ。承太郎は康一君にジョルノの調査を頼んだんだけど、皮膚を取ると言うことは
吸血鬼かどうか調べるか、だったんでしょう。
ジョルノはスタンド使いであったけども、康一君の話から承太郎はこれ以上調査しないと思うし、
矢の存在については、康一君はジョルノから口止めされている。
んで、ポルはポルで亀にしがみ付いて生きているし、矢も自分の管理下におかれている。
となると会う理由が見当たらないような……

いやまぁ俺の考えすぎってのはそうなんだが
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:19:44.81 ID:7Ly5209E0
康一くんの紹介を通じて承太郎とジョルノが会う……みたいな下りは別にいらないか
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:19:55.92 ID:Hfqtg+/T0
http://www.src.jpn.org/
製作ソフトこれはどうかな?
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:20:01.14 ID:DND2VN5N0
>>306 急にポルナレフと連絡がとれなくなったから承太郎も心配してずっと探してたのでは?
それを知ってカメナレフが自分の無事を知らせたと
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:20:06.33 ID:3JyANkVA0
俺的にはプッチのことでディオに引きつけられジョルノがアメリカへ
そこで同行した亀ナレフがジョウタロと会うのがきれいかと
なにか矛盾も孕みそうだが
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:22:47.86 ID:0KN6fTtz0
>>308
過去レス読んだほうがいいと思うよ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:23:28.30 ID:mwwLLo/C0
>>309
だとしたら手紙か、その他通信手段を使うんじゃないかな?
承太郎がポルの事を心配しつつも承太郎は承太郎で
色々あるだろうから、そこまで手が回らなさそうだし。
SPW財団を通じて捜索してたのかも知れないけれど。

>>310
でも実際は来ていたかも知れない、で確実に来てたという
設定じゃなかったはず
313 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:24:03.22 ID:2PuXB1id0
>>306
「矢」を世界に広めた元凶であるディアボロをついに倒し、
世界が邪悪に向かうのを止められた(この辺はどうでもいいけど)んだから、
その意味でもポルが承太郎に連絡入れるのもそう不自然じゃないかなって
電話(メールでもおkですよね)は
ミスタやジョルノが気を利かせてやってくれた〜とかで説明はつきますし
314 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:26:54.59 ID:2PuXB1id0
裏設定で申し訳ないんですけど、
「承太郎は連絡のとれないポルナレフを心配して
 ジョセフにポルナレフの居場所の念写を頼むけど、
 ディアボロとオンブラの影響で不可能だった」
というものもありました
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:28:22.46 ID:Qr1VGLN90
ジョルノのことを調べてたんだから、直接出向いた、そしたらカメナレフがいた。ってのは
ダメなのか?自分的にはスムーズだと思うんだ。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:28:26.68 ID:Pq2ggkI20
シンプルにパッショーネの内部抗争も人段落ついて友人に会いたくなったってのはだめ・・・かな・・
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:29:27.84 ID:3JyANkVA0
ヴぃぱが作る時点でこの物語はパラレルの話だから
少しくらい夢のある話でもいいかと思う
ひょんなことで再会ってのもまた面白いかなと
318 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:30:29.27 ID:2PuXB1id0
>>316
色々かきましたけど結局はこれが一番の理由ですね
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:30:45.43 ID:mwwLLo/C0
後、ポルナレフは五部終盤でしばらく、って言ってるな。まぁ此処に関しては
何年後そうなるべきだった場所になんていうのは考えなくてもいいかもだが

>>313
なるほど。そういう考えも出来るなぁ。でも承太郎は承太郎で
海洋生物の博士だからね。そう簡単に出かけられない、
というのも。

>>315
ジョルノの調査は既に終わってるだろ。康一君に任せた時点で
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:31:15.46 ID:Qr1VGLN90
OPで
カメ「あの筋肉バカの丈太郎くんが海洋博士とはな…はっはっは」
丈太郎「うるせえ、お前の論文(しゃべるカメ)を学会に発表するぞ」

という無駄なくだりを思いついた…。
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:32:08.49 ID:0KN6fTtz0
グラデかけただけで手抜きだけど枠こんな感じでいいのかな
左には名前なりなんなり
http://www.imgup.org/iup577223.png
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:35:19.94 ID:g3x55qHdO
承りが亀の研究しようとしてたらカメナレフに会ったってのは?w
323 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:36:57.38 ID:2PuXB1id0
「確かにおれは一度死んだ
 でも、こうやってもう一度お前に会うことができた
 それだけでおれの人生は決して苦痛ばかりじゃあなかったって
 ・・・そう思えてるんだぜ?」

この文章だけは妄想開始の頃から入れてあげたいなってずっと思ってました
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:38:06.26 ID:mwwLLo/C0
まぁふと疑問に感じたところだからどうなのかなぁって思っただけさ。
気になるとツイツイ質問しちゃうだろ?誰だってそーする。俺もそーする。
325 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:38:56.62 ID:2PuXB1id0
>>321
枠の色が気に入ったーッ
ちょっとだけ欲張っちゃうと、
枠の端にちょっとだけ飾り付けられるといいですよね
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:39:24.22 ID:Qr1VGLN90
>>323
「確かにおれは一度死んだ
 でも、こうやってもう一度お前に会うことができた
 それだけでおれの人生は決して苦痛ばかりじゃあなかったって
 ・・・そう思えてるんだぜ?」

「……やれやれだぜ」

「しめっぽくなったな。ところであの筋肉バカの丈太郎君が…」

よしスムーズだ!
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:40:56.99 ID:mwwLLo/C0
承太郎は筋肉馬鹿じゃないだろ
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:46:47.84 ID:Jyd+7Ijz0
>>327
じゃあ学ランヤローで
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:48:29.71 ID:g3x55qHdO
>>328
今も学ラn
330 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:49:02.46 ID:2PuXB1id0
「あっはっはッ!
 変わってねぇなァ・・・お前はよう
 ・・・承太郎」

みたいな感じで普通に名前を呼んであげるのが「愛」だと思う
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:50:54.07 ID:mwwLLo/C0
寧ろ「帽子と髪の毛が一体化野郎」だろ
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:53:11.50 ID:g3x55qHdO
承りと再会

亀「俺の過去を話すZE」

過去話突入

組織のスタンド使いと連戦

ディアボロにフルボッコ

過去話終了

チャリ乙で矢を拾う

レクイエム発覚
333 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:56:11.02 ID:2PuXB1id0
>>332
メカナレフ以降の話は考えてなかったんですよね
飛ばして現代に戻ってエンディングにいったほうが、
テンポ的にはいいかなと思って

でも、「希望」のためにもレクイエム発覚のシーンは
考えていってもいいかもしれませんね
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:56:22.72 ID:xhCzda4T0
335時風神DIo〜早稲田屋〜 ◆DIo2T7JOJQ :2008/03/18(火) 23:57:53.36 ID:Spkj82wp0 BE:122833722-PLT(17796) 株優プチ(news4vip)
ディアボロの大冒険のポルナレフ版?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:58:25.27 ID:mwwLLo/C0
五部って何だかんだでかなり悲しい話だから
ラストを希望で締めるってのは凄くいいよな。
エピローグの眠れる奴隷も希望があるけど、
やっぱり悲しい希望だしな
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/18(火) 23:59:21.48 ID:g3x55qHdO
ホルホースと組むとか?
338 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/18(火) 23:59:32.80 ID:2PuXB1id0
>>335
じゃないです
大冒険でムーディブルースの曲にほれた
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:01:09.65 ID:yc4WaApx0
ポルが過去話をしゃべることでジョータロに黄金の精神を注入

ジョータロがプッチ倒しにケープカナベラルへ、エンディング

がきれいじゃね?
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:02:54.80 ID:Qr1VGLN90
>>339
承りもまあまけちゃいますけどね
341 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:03:09.35 ID:SUgEnIYc0
>>336
その分、直前のディアボロ戦では
とんでもない「絶望」を与えたいです
「希望はないのか〜」のセリフもありますし

>>337
彼にはものすごく頑張ってもらいます
「相棒」役として
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:05:52.25 ID:E11eVV7X0
>>341
ポルポル&ホルホルというわけか。どこかでホルホル覚醒シナリオ欲しいね。
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:06:17.94 ID:vkPkYESE0
大冒険は試練が面白い

>>341
まぁディアボロに負けたって事自体がポルにすりゃ
絶望だったしなぁ。
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:07:17.81 ID:g2xshQbmO
>>341
最初、ドッピオ(ディアボロはドッピオ役を定期的に変える?)に勝つも次の瞬間やられててそこにはディアボロがいるみたいな
345時風神DIo〜早稲田屋〜 ◆DIo2T7JOJQ :2008/03/19(水) 00:08:20.32 ID:J8UUjQuI0 BE:276375233-PLT(17896) 株優プチ(news4vip)
どんなゲームかつかめないけどおもしろそうだから頑張って早稲田
346 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:11:53.02 ID:SUgEnIYc0
>>342
ホルホル覚醒は良さそうですね
それまではしぶしぶ仲間になっていたのが、
ホル自体も真剣に「戦う覚悟」をするような・・・

WIKIの良樹とかその相手に良さそうだなー
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:12:56.63 ID:ZqmvEK3x0
プログラムやれる人にはある程度勝手にやってもらった方がいいかも
それに付け足して…みたいな
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:13:48.25 ID:2BKeyVW80
>>346 たしかに実力自体はDIOが部下に入れる程だから申し分ないしな。覚醒はアレッサがらみか
349 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:17:45.30 ID:SUgEnIYc0
>>348
アレッサがらみ!ちょっとよさそうなので
WIKIにめもっておきます
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:19:33.02 ID:g2xshQbmO
味方もう一人くらい
351 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:21:19.61 ID:SUgEnIYc0
>>350
もう一人居てもいいと思うんですよ自分も
・・・話の都合で死んでもらう可能性が高いですけどね
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:22:40.36 ID:g2xshQbmO
>>351
結局ポルポル以外は全滅では?
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:23:09.03 ID:vkPkYESE0
>>351
敵に、と考えていた奴を一人味方に回してみるとか。
トスカーナとかホルと相性よさそうだけど
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:23:42.83 ID:/nGQYVUb0
>>351
仲間というより
組織の中に反逆者がいて、ボスを殺そうとする→だが失敗→命がけでポルポルたちに重要なことを伝える
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:24:01.44 ID:2BKeyVW80
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:24:09.83 ID:W+sgzfD60
肉の芽の暴走とか話に絡められないかな
虹村父以外にもいるはずなんだけど
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:24:53.88 ID:/nGQYVUb0
>>356
難しそうだな
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:25:17.29 ID:vkPkYESE0
>>356
絡められないんじゃね? 五部のスタンドはDIOが
所有していた弓と違うものだし
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:25:29.71 ID:/nGQYVUb0
組織内の反逆者のイメージが沸いてきたぞ・・・・・・・・・・
ちょっと考えてくる
360 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:26:19.37 ID:SUgEnIYc0
>>352
ホルホースとアレッサには生き残ってもらうつもりです
オンブラ戦後、ホルホースにはアレッサを連れて退却してもらって、
ポルナレフはボスの元にたった一人で向かう・・・みたいな

アレッサはシェリー似でまだ若く、
ボスの正体の「鍵」を握るオンブラからの話を聞けば、
ポルがこーゆー選択をするのもそう無理はないかと思うのです
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:26:32.54 ID:g2xshQbmO
>>355
そうかすまん
でも個人的には殺して欲しい
さらに個人的なんだがホルホースは生かしてもいい
362 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:29:54.92 ID:SUgEnIYc0
>>356
始め、アレッサの兄のマーカスが狂った理由は
肉の芽の暴走にしようと思ってました
「矢」に絡められないからやめましたけど
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:31:52.75 ID:2BKeyVW80
>>361 俺はホルホースに死んで欲しくないな。自分の弾丸を自分で2回もくらって生きてるし運がいいイメージがある
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:32:51.72 ID:vkPkYESE0
ホルは殺しちゃダメだろ……原作でも生きているんだし
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:33:31.05 ID:/nGQYVUb0
格ゲーでは誇ジョと並ぶメインキャラだから殺さないでほしい
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:33:45.66 ID:DxldiZlWO
>>361
俺も賛成
ホルとか原作キャラを殺すわけにはいかないから彼の性格を考えて
ヤバくなったから逃げた→でもやっぱ心配だから戻ってきたぜイタリアに!→みんな死んどる\(^q^)/
ってのがいいんだが…
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:35:44.72 ID:2BKeyVW80
>>366 EDとかで死んだキャラの墓に花を供えてるホルホースとかいいかも
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:38:49.54 ID:W+sgzfD60
ホルホースが協力する強力な理由が必要だろうな…

ほいほい危険に飛び込むタイプでもなさそうだし
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:40:20.83 ID:DxldiZlWO
>>368
なんだか噴上裕也に似てないか?エニグマ戦のときの
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:40:56.32 ID:/nGQYVUb0
>>368
良樹「DIOに関わる者は全て紅に染めてやる・・・・・・・・」

ホル「\(^q^)/」
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:41:46.29 ID:g2xshQbmO
>>368
ホルは組織関連で何かしらトチってポルに協力せざるおえなくなったとか
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:42:48.60 ID:vkPkYESE0
お金とか。
「SPW財団から報奨金を払うように頼むから」みたいな
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:43:58.66 ID:/nGQYVUb0
>>372
ホル「2番>>>>>>>>>>女>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金」
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:44:27.83 ID:2BKeyVW80
ホルは情報を集めてたポルナレフと酒場でばったり会って偶然襲ってきた敵スタンド使いとの戦いに巻き込まれる・・・
みたいなのでいいんじゃね。最初はしぶしぶ協力するもアレッサの考え方に共鳴してとか
とりあえずホルは女がらみのエピソードが欲しいな
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:44:42.03 ID:vkPkYESE0
>>373
でもDIOの時は金で雇われたんじゃないのか、最初の時は
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:44:58.15 ID:/nGQYVUb0
>>375
あー、たしかに
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:45:34.92 ID:g2xshQbmO
>>375
ヒント:Jガイルの旦那
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:45:44.08 ID:W+sgzfD60
あー、逆にホルホースが組織に追われてるってのもありなのか…?

やっぱり「助けに来たぜッ」みたいなスピードワゴンキャラじゃないよな、ホルホースってw
「隙あらば逃げる」みたいな人生哲学が
379 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:46:34.98 ID:SUgEnIYc0
>>374
しばらく眺めてましたけど、今WIKIにある
「ギャングに襲われていたところを〜」よりも
そっちの方が逃げ道がなくなっていいかもしれませんね
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:48:00.32 ID:vkPkYESE0
>>377
Jガイルの旦那は偶々(相性のよさを考慮してだろうけど)コンビを組んだだけだろ
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:49:59.90 ID:g2xshQbmO
シナリオが多いなら戦闘毎に分けるってのはどうだ?
その戦闘のスタンドもシナリオが考える
何が言いたいかと言うと俺はシナリオ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:51:59.80 ID:vkPkYESE0
>>381
いや、スタンドアイディア事態は出てるぜ
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:52:39.09 ID:ZqmvEK3x0
ここのスレの人は全員シナリオだけな気がしてきた
384 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:55:42.75 ID:SUgEnIYc0
スタンドのアイディアはたくさんでてるんで、
上手く使えそうなところはシナリオに組み込んでいきたいです
だめそうなときは即興で
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:55:47.80 ID:DxldiZlWO
すまんIDが変わったがさっき絵のお題を言った者だ
ちょっと色々あったから今からポルナレフ描くよ
参考絵あったらありがたい…一応脳内イメージでやってみるけど
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:56:17.31 ID:g2xshQbmO
>>382
まぁ見て来たんだが……その場所だったり状況だったりにあったりしなくなるんじゃないかな?
387 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 00:57:16.85 ID:SUgEnIYc0
>>385
ありがとうございます!参考絵はないんですけど
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:59:10.23 ID:vkPkYESE0
>>386
そりゃそうだな。逆にガンガンスタンドアイディア出して置くとか
389以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 00:59:28.57 ID:W+sgzfD60
ドットってとりあえず64×64で打てばいいかね?
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:01:15.53 ID:ZqmvEK3x0
391 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:01:43.30 ID:SUgEnIYc0
>>389
とりあえずはそれでお願いします
おれもその形式で打ってみます・・・朝にでも
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:07:22.17 ID:/nGQYVUb0
組織内の反逆者考えたけどいい?
393 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:07:59.25 ID:SUgEnIYc0
>>392
どうぞ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:08:36.02 ID:g2xshQbmO
>>392
反逆者か……全力で!とか言ってる奴しか思い付かんわw
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:09:33.98 ID:2BKeyVW80
wktkwktk
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:17:09.75 ID:tH0slZ03O
マスクザブドーみたいな実は黒幕でした
って敵がほしいな
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:19:37.00 ID:2BKeyVW80
>>396 ビッグザ武道?
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:20:11.75 ID:DxldiZlWO
やっぱり…頭の中のイメージは三部だけど描くなら五部の顔にしようと思って単行本みたら
目が大きくなって眉毛が生えて、鼻も高くなっておでこが更にありえない広がり方をしてる!
時とともに変わるもんだよな…
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:22:10.35 ID:/nGQYVUb0
本体名:トム・モレロ
下っ端ギャングのまとめ役
組織のために全力を尽くしたのだが、認めてもらえず、組織へ反発する。
ボスを殺そうとしたが、トゥイギーにバレて半殺しにさせされる。
だが、同じく組織と戦うポルナレフたちのことを知り、ポルナレフたちに重要な情報を伝える。
しかし、追手のギャングに殺され、絶命する。

スタンド名:レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン
スタンド像はない、自らの体を硬化させたり、液化させたりできる。
応用として、腕を鋭利な刃物に変えることなどもできる。
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:22:45.73 ID:/nGQYVUb0
>>398
しかも、髪の毛伸びてるし
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:23:00.59 ID:2BKeyVW80
そういや調査パートのことなんだがどうすんの?
組織による犯罪が行われたと思われるような場所を調査したり情報をつかんで取引現場に潜入したりすんの?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:24:21.19 ID:g2xshQbmO
なんか街に街ごと吹き飛ばす(スタンドによる)爆弾が仕掛けられていてポルはそのスタンド使いを倒そうとするが、ホルは逃げようとする。
でも結局、爆弾スタンド使いの相方に見つかって戦闘を余儀なくされる……みたいなのを思い付いた。
これで爆弾系スタンドは三人目だけどね。
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:24:46.28 ID:/nGQYVUb0
>>399
スタンドについてはDBの魔人ブウみたいなものだと思ってください
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:24:57.32 ID:DxldiZlWO
とりあえずポルナレフだけ描き終わったからPCからうpしますねー
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:25:30.73 ID:vkPkYESE0
>>401
そういう感じにしないとポルがパッショーネを追いかけていた
意味がなくなっちゃうよなw
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:25:38.04 ID:NdHpf25i0
>>399
寄生獣みたいな戦い方ができそうだな
407以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:26:18.79 ID:vkPkYESE0
何かある意味アースウィンドアンドファイアみたいなスタンドだな。
まぁ全然違うんだけども
408以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:26:39.29 ID:/nGQYVUb0
>>406
寄生獣知らんけど
腕とか伸びるのを想像してたw
409以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:26:44.20 ID:tH0slZ03O
>>397
今確認したらビックだった

ごめんねごめんね中途半端に間違えてごめんね
410以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:27:14.48 ID:/nGQYVUb0
>>407
劣化アースウィンドアンドファイアだと思ってくれw
411 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:28:16.58 ID:SUgEnIYc0
>>399
WIKI編集しておきます
一応・・・「主人公」のとこでいいのかな

>>401
街で聞き込みを行ったり(例:「エンヤ婆の資料」をもとにたずねてまわる)、
取引現場への潜入もいいかも分かりませんね
後半は組織の警戒が強まるので、聞き込みが難しくなるとベネです

>>402
アイディアはどんどん出してね!
412以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:29:30.77 ID:vkPkYESE0
>>410
アースウィンドアンドファイアはアイスとか食い物にも
なれるけど、液化は出来ないから劣化じゃないだろw
413以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:29:31.77 ID:/nGQYVUb0
>>411
まぁ、ポルポルと敵対してないし、主人公サイドでいいかな?
414以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:30:04.16 ID:2BKeyVW80
構成員に化けて資料をあつめたりホルだったら組織幹部の愛人に接近したり・・・
415以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:30:20.16 ID:/nGQYVUb0
>>412
どっちが便利?って聞かれたら
アースウィンドアンドファイアって言うけどなw
416以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:30:37.06 ID:NdHpf25i0
>>408
寄生獣は未知の生物に人類(一部それ以外の生物)が寄生されてる
たいてい頭に寄生されてて、頭は食われるから事実上完全なのっとり
本来は人間に化けてるけど、捕食や戦闘の時は任意に形や硬さを変えられる
作中では複数に分かれて、刃のついた鞭みたいな使い方が多かったが、楯として使ったり、足を変形させて自動車並みのスピードで走ったりする事もあった

脱線したけど、そのスタンドのイメージとしては近いかも
417以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:31:28.23 ID:/nGQYVUb0
>>416
なるほど・・・・・・・・確かに近いな
418以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:33:38.59 ID:XToDQXzN0
ID:DxldiZlWOです
ポルナレフ描けたんでうp。荒木絵だったらもうちょっと鼻高くしていいのかな?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp163684.jpg
419以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:35:03.91 ID:/nGQYVUb0
>>418
かっけええええええええ
420以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:36:13.06 ID:2BKeyVW80 BE:612084645-2BP(1230)
>>418
イイヨイイヨー
421 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:36:40.67 ID:SUgEnIYc0
>>418
かっこいい・・・すっげぇかっこいい・・・100万倍もかっこいい
WIKIのうpゾーンに保存しておきます!
422以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:36:44.56 ID:ZqmvEK3x0
>>418
おお、上手い!
鼻は高いほうがいいなw
423以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:37:24.70 ID:vkPkYESE0
>>415
一長一短だろw

>>418
いいねぇw
424以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:38:01.29 ID:XToDQXzN0
あとポルの妹のシェリーって顔とか登場してる?
うぃきにアレッサがシェリー似って書いてあるから参考にしたいのだが。
425以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:39:08.95 ID:/nGQYVUb0
>>424
つ19巻

まぁ、顔半分がアレだけど・・・・・・・・・・・・・
426以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:39:48.06 ID:XPKjfKC20
>>424
カメオ戦の時に土人形として登場してる
アヴドゥル復活のときね
427以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:40:28.91 ID:NdHpf25i0
428 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:40:58.29 ID:SUgEnIYc0
>>424
19巻に出てますよ
半分ぐちゃぐちゃだけど
429以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:41:31.42 ID:/nGQYVUb0
>>427
防御はちょうど3枚目みたいなイメージだったwwwwwwwwナイスwwwwwwwww
430以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:43:40.29 ID:XToDQXzN0
みんなありがと
・・・えぇっと、、結構古い顔だなw
431以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:44:19.70 ID:W+sgzfD60
ttp://news23.org/news3549.png

あ、ありのままドットのラフを提出するぜ!
432以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:44:23.19 ID:NdHpf25i0
まぁ、19巻だし、仕方ないだろうなww今は大分画風も変わったし
433以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:44:49.14 ID:/nGQYVUb0
>>430
今の絵柄で近いのは由花子さんじゃないかな?
434以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:45:00.48 ID:2BKeyVW80
>>431 これで・・・ラフ・・・だと・・・!?
435以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:45:39.36 ID:XToDQXzN0
アレッサはショートヘアーだっけ?
436 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:49:54.29 ID:SUgEnIYc0
>>435
ショート気味だとうれしい
437以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:50:17.31 ID:aTZrg1Mi0
WEBデザイナーなんだがWEBサイトつくるか?
438以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:51:41.00 ID:2BKeyVW80
そういやせっかくポルナレフなんだしトイレ関連のイベントが欲しいな。それかセーブポイントがトイレとか
439以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:52:31.36 ID:g2xshQbmO
>>438
嫌がらせwwwww

ホル「そういえばお前トイr」
ポル「言うな」
440 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 01:53:15.92 ID:SUgEnIYc0
>>431
すげええええ保存しました

>>437
まじですか
441以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 01:58:19.33 ID:XToDQXzN0
やっぱシェリーに似せるなんてできねぇよw古くなっちゃうし
むしろ女の顔とか描いたことないからむずい・・
442 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:00:29.04 ID:SUgEnIYc0
>>441
「似てる」という設定が大事なわけでして
>>433のようにゆかこさんな感じでもおkです
もう文句なんていいません!
443以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:05:05.00 ID:XToDQXzN0
>>442
とりあえずやれるだけやってみる
444以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:09:08.28 ID:/nGQYVUb0
早速トム・モレロ描いてきた
http://imepita.jp/20080319/076680
まとめ役なので、頼りになる兄貴って感じにしてみた
445 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:11:05.64 ID:SUgEnIYc0
>>444
そろそろ眠い時間なのにありがとう
保存したです
446以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:13:26.11 ID:/nGQYVUb0
  |
  | ∧         ∧
  |/ ヽ        ./ ∧
  |   `、     /   ∧
  |      ̄ ̄ ̄    ヽ
  | ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
  |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-   /
  |::    \___/    / 
  |::::::::   \/     /

スタンド名-マンデー・マンデー
本体名-へんりぃ(『日曜日の幸福感』を喰らって発動する)

破壊力-なし   スピード-A   射程距離-日本国内
持続力-A   精密動作性-A    成長性-なし

能力-『一人歩き型』のスタンド
『日曜日』を強制的に終了させ『月曜日』を発生させる
弱点は『毎日が日曜日』と『代休』

さらにおまけ
447以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:13:44.00 ID:XToDQXzN0
アレッサ描けたけど人いる?
448以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:14:10.79 ID:2BKeyVW80
いるよー
449以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:14:24.57 ID:/nGQYVUb0
450 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:15:03.78 ID:SUgEnIYc0
>>446
へんりぃのスタンドはもっといいこです><

>>447
眠いけど・・・まだ起きているぞ・・・なんとか
451以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:17:39.17 ID:2BKeyVW80
くそ・・・眠い・・・これはスタンド攻撃かッ!?
452以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:18:15.41 ID:fV8u3yCjO
SaGa3のエスパーかとオモタ
453以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:18:51.32 ID:XToDQXzN0
アレッサ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp163710.jpg

とりあえずシェリーのおでこ平らなのと眉毛がシュッとしてるところを似せといた
あとは現代荒木風に描きました。髪型とか要望があれば聞きます
ピアスつけるのわすれたー
454以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:19:38.79 ID:/nGQYVUb0
>>453
トリッシュっぽいw
455以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:19:41.38 ID:2BKeyVW80
>>453 いいぞもっとやれ
456以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:22:26.04 ID:XToDQXzN0
あと鬼ごっこスタンドってラントゥーザヒルでいいんじゃないでしょうか
むしろそのつもりで能力考えたんだけど・・・
457 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:23:54.38 ID:SUgEnIYc0
>>453
ちょっぴり気が強いタイプを想い描いてたから
これは素晴らしい

髪型はどうでしょうかみんな的には
おれはもうちょいふわっとした感じが好きだけど
このままでも十分すぎるほど好きだ
458以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:24:32.30 ID:2BKeyVW80
そういえば昔オリジナルスタンドよく考えてたなぁ・・・まぁもうスタンド使いあんまりいらないだろうけど
459以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:24:34.90 ID:XToDQXzN0
てか>>437にHP作っていただけるならそれがいいと思う
460 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:25:30.37 ID:SUgEnIYc0
>>456
ああ、あのスタンドで良かったんですね
じゃあメモのトコあとで消しますー
461以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:30:56.77 ID:W+sgzfD60
http://news23.org/news3658.jpg
便乗してアレッサ描いてみる
462以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:31:04.78 ID:XToDQXzN0
>>457
ふわってこんなかんじ?
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp163715.jpg
ラフで申し訳ないけど
463以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:32:45.84 ID:XToDQXzN0
こうすると30代っぽくなっちゃうんだよなぁ
マリューさんていうかミサトさんっていうか・・・描いてて艦長やってるお姉さんってイメージだなとw
464以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:33:22.37 ID:XToDQXzN0
>>461
うほっうれしー
465以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:33:50.99 ID:2BKeyVW80
そういやランボルギーニとラプソディってスタンド本体決まってないの?
466 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:34:09.51 ID:SUgEnIYc0
>>461
これはいい!ほれた

>>462
!!まさにこんな感じでした頭の中では!かわいー


まだあれだけど、髪型は最終的には多数決でおkかしら
467 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:35:33.61 ID:SUgEnIYc0
>>465
そうみたいですね
あとダイナソー竜崎のもですね
468以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:36:25.04 ID:jYti39lsO
フーゴを協力者として出すとかはダメなのか?
469以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:36:42.35 ID:2BKeyVW80
今日はもう寝るけど本体考えてもいいですか?
470以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:36:50.55 ID:OgDk8V2i0
オリキャラの画像とかもうあんの?
471以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:37:25.09 ID:2BKeyVW80
>>470 >>1を見てね
472以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:38:15.88 ID:vkPkYESE0
>>468
フーゴは出しちゃだめだろ
473以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:38:42.77 ID:XToDQXzN0
>>468
彼は小説の中で活躍していらっしゃるからここで出すと関係図が難しくなるとおも
474 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:40:35.76 ID:SUgEnIYc0
>>468
フーゴさんは今のところ出ないですね

>>469
お願いします!ゆっくりしていってくれてありがとう!
475以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:41:30.67 ID:2BKeyVW80
>>474 よーし過去に考えたオリジナルスタンドリストも発見したし頑張っちゃうぞ〜
476以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:42:25.56 ID:OgDk8V2i0
wikiざらっと見たがジョジョ系でへんりぃ見たいなキャラ出したら世界観丸つぶれだろ
477 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:43:43.19 ID:SUgEnIYc0
>>476
へんりぃは守り神ですわ
本編にはドン・ヘンリーというおじさんになって出ます
478以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:44:31.89 ID:2BKeyVW80
>>477 ゲームオーバーになったらへんりぃがでてきてヒントをくれるなんてのはどうか。さておやすみ
479 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:46:08.97 ID:SUgEnIYc0
>>478
WIKIには「荒木神と並んで裏ボス説濃厚!」とか
書こうとしましたけど、思いとどまりました

おやすみなさいー
480以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:46:45.10 ID:vkPkYESE0
とりあえず軽く、承太郎とポルナレフが出会うという形のSSみたいなのを書いてみようかしら
481 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:48:19.15 ID:SUgEnIYc0
>>480
ぜひお願いします!
482以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:48:47.04 ID:vkPkYESE0
>>481
軽くだからね!期待しないで欲しいんだからね!

しばしご歓談ください
483以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:50:09.29 ID:/nGQYVUb0
俺もwkwkしてる
484以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:50:09.51 ID:OgDk8V2i0
>>478
俺それやられたら萎えるわw
とりあえず萌え系出さんでいいだろ
485 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:53:16.84 ID:SUgEnIYc0
真面目にいうと萌え系は出さない方向です
へんりぃはWIKIにいるからこそいい
おれの心のオアシスだ
486以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:57:17.24 ID:XToDQXzN0
今日はけっこういい流れだったな
また明日も頑張りましょう。僕も時間あったら絵を描きにきますんで
おやすみ
487 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 02:58:55.05 ID:SUgEnIYc0
>>486
おれが途中で血迷った以外はいい流れでした!
色々ありがとうございました!またゆっくりしにきてね!
488以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 02:59:50.97 ID:/nGQYVUb0
この調子ならゲーム完成も夢じゃない
489437:2008/03/19(水) 02:59:52.65 ID:aTZrg1Mi0
今、インフォシークで鯖用意してる。まってて。
明日作るわ
490以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:02:12.33 ID:XToDQXzN0
>>489
ありがとう!!オサレなのできたらうれしいな
491 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:02:33.48 ID:SUgEnIYc0
>>488
なんかいい感じに回りだして嬉しい
おれも朝になったらドット描くかなー

>>489
ぎゃーもうありがとうございますありがとうございます
なんかよく分からんですがお願いします!
492以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:07:49.74 ID:vkPkYESE0
 イタリアのとある街。雨が石畳を穿ち、細い水のラインは承太郎の巨躯を少しばかり細く見せる。
 亀の中に入ったポルナレフ。体は死んだが、その魂は亀の中で行き続け、ジョルノ、ミスタの計らいで、今こうして死んでいながら懐かしい戦友に会うことが出来た。
 望んではいなかった。いや、望めるはずが無かった。ディアボロと相対してからの数年、ポルナレフはすべての通信手段を遮断されたのだから。
 だが、今こうして合い間見えるのは間違いなく承太郎。エジプトの旅が終わってから、表情がどこか穏やかになったようにも見える。
「ミスタ、少しばかり席を外してくれないだろうか?」
 ミスタは黙って頷き、承太郎の隣りにある塀の上に亀のポルナレフをそっと置く。
 ポルナレフはミスタの背中が雨中に消えるのを見届けると口を開いた。
「よ! けちな孫! 俺のこと忘れてねぇだろうな!」
「やれやれだぜ……忘れたくてもそんなキャラしてねぇぜ……。最も、連絡が取れなくなった時点で元気じゃあなかったんだろうがな」
「あぁ。今じゃ亀の中でしか生きられない体になっちまった。生きてるっていうことか正しいかどうか、わからねぇけどな」
 承太郎が差している傘に雨粒があたって、軽快なリズムが響く。静寂の中に。
「何処でもすっとんで駆けつける、ってジョースターさんと約束したのにな。今じゃ自分で動くことすら出来ない」
「すまなかったな……どうしてもお前を探し出すことが出来なかった……」
 承太郎が亀になったポルナレフを見る。その目が見るのは亀にしがみ付いて死んでいるポルナレフに対する謝罪なのか、
それとも、早く見つけることが出来ればこんなことにならなかっただろうにという後悔なのだろうか。
「そんな顔すんなよ。俺の人生も悪くはなかった。DIOと戦った時も、ディアボロと戦った時も。
辛いことはあった。けれど、よかったこともある。どうだろう? 少し話をさせてくれないか?」
 承太郎は少し微笑むとゆっくりと頷いた。

こんな感じでどうだろうか?
493437:2008/03/19(水) 03:08:52.67 ID:aTZrg1Mi0
>>491
ホームページに掲載したい情報とかあったら
まとめて置いてくれるとうれしいかも。(例えばゲーム概要など。)
494以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:11:01.03 ID:/nGQYVUb0
>>492
ディモールトベネ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
495 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:11:56.05 ID:SUgEnIYc0
>>492
これはひょっとして物凄く「イイ」んじゃないでしょうか
めちゃくちゃゆっくりしていってね!

>>493
分かりました じゃあゲーム概要や重要そうなところを
もうちょっと編集しておきます
496以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:13:46.39 ID:vkPkYESE0
>>494,495
所々三部終盤の台詞を弄ってみた。
何となく言葉選び間違ってるから書き直したい感はあるけれど
とりあえず俺の文章力はこんなものですよ〜っと
497 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:21:08.37 ID:SUgEnIYc0
>>496
おれの100万倍は文章力があると思うんで
一緒に花を咲かせましょう
498以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:23:22.46 ID:/nGQYVUb0
戦闘BGMについてなんだけどさ
戦闘BGMはそのキャラの元ネタの曲なんてどうかな?ディアボロみたいに
問題は誰がそのMIDIを作るかだよな・・・・・・・・・・
499以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:24:42.04 ID:vkPkYESE0
>>497
誰が、何処で、何を、さえありゃあこれくらいの文章は書けますよ、ってことを
とりあえず示してみた。
また何かあれば書かして頂きますよ

>>498
そりゃあいいアイディアっすねぇ〜
ただ著作権とか作る人とかに目を瞑ればよぉ〜
500以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:26:09.20 ID:/nGQYVUb0
>>499
           _____
      _,--ー"´XXXXXXXX\
     /´XXXXXXXXXXXXXXXヽ
    ( ヽ、XXXXXXXXXXXXXXX:丶
     ヽ、ゝ--、三三三__,-ー´ゝ::::::::::|
      `ー-____,,-ー"´`ヽ::::::::::::|`ー、
        ,.ヘ、((((/_`ヽ /::::::::::::::|::::::::::ヽ
        , '`ソ,,,`/´ヽ`u ヽ_/´ヽ::i, へ:::::::::\
        ゚"く_," ゚"´      fソヽ/ヽ::::::::::::::::>-、_
   あ     、_____  u    i /:::::::ヽ、:::,´::  ::: :::
   っ     `ニr三 ヽ 、 u / /O、イ /::: ̄`ー--::::
    !!     ´i ̄ ̄´ ´ ,//<___,´x′::::::.ヽ、   ::
           (__,--'´ヽ_ヽ____(`´)´)ー-::::/
               (人)、 ̄` ̄フ  `i´ /:::::::::/
            ,__,-"´ ̄ヽヽ    ヽ    /:::::::::(
          (ニ,、ヽヽ ___ヽ,ヽ、 /   /::::::::::::::ヽ
          / :::ヽ´ ̄    `ヽy_,-ー´::::::::::::::::::::::::
501以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:26:20.64 ID:jZH88iOb0
>>498
しかしそれだとデフォがトゥートゥートゥマシェリーになるという罠
502namae:2008/03/19(水) 03:26:59.49 ID:JRNyhA3Q0
honbun
503以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:27:31.19 ID:g2xshQbmO
ぼ、僕も書きたいっ
504 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:29:47.94 ID:SUgEnIYc0
>>498
音楽の著作権コワイです
ちょっと前までは3部と5部ゲーのポルナレフのテーマを
アレンジしまくって使おうと思ってたんですけど
要相談ですねこれは

>>499
エジプト編の構想もちょっと休んだら書くと思いますんで
そのときはよろしくお願いします
505以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:30:29.42 ID:W+sgzfD60
http://news23.org/news3710.png

ラフにしてもひどいがアレッサのドットラフ
506以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:30:45.22 ID:vkPkYESE0
>>504
おk。静かな文だと思うから戦闘とかそういうところは書けないけど
骨格となるSSくらいなら喜んで書かせてもらうよ
507以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:31:17.93 ID:/nGQYVUb0
http://jp.youtube.com/watch?v=XSpLuumrskE
これがデスペラードって曲だが
戦闘BGMには使えないなwwwwwwwwwww
508 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:31:38.19 ID:SUgEnIYc0
>>503
ゆっくり書いていってね!

文章得意な方、WIKIのゲーム概要を
もっと高尚なものにできればお願いします
アレくらいシンプルでよければそれでもおkですが
509 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:33:37.57 ID:SUgEnIYc0
>>505
ほれた WIKIに保存します

>>507
デスペラード一人で聴くといつも泣くおれ
510以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:34:25.27 ID:vkPkYESE0
>>508
まだいいんじゃないかなぁ、ちゃんと固まっていないし。
寧ろWIKIだからあんな感じでいいんじゃない?
ちゃんとすべてのアイディアが固まったくらいで
511以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:35:05.82 ID:/nGQYVUb0
>>509
イーグルスの陰りのあるロックいいよな!

ピンク・フロイドとか戦闘曲に使えそうなの多いよなぁ・・・・・・・・
512以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:37:13.73 ID:vkPkYESE0
ブレイクスルー
http://jp.youtube.com/watch?v=Q22oGInO-uo
ハンマートゥフォール
http://jp.youtube.com/watch?v=hjyka1gkodo

どちらも戦闘BGMとしては使えなさそうだなw
513以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:38:12.66 ID:W+sgzfD60
http://jp.youtube.com/watch?v=c7M1Se-p7uk
ポルナレフと関係ないが、なんとなくこの曲が浮かんだ
邦題の「孤独の旅路」から連想したのかも
514以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:39:19.42 ID:/nGQYVUb0
Rage Against the Machine - New Millennium Homes
http://jp.youtube.com/watch?v=0h3gp8lborM

うん、これは使える
515以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:40:50.74 ID:PWviS/o0O
こっからパズルゲームにするんだろ?
俺は知ってるんだよ
516以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:40:53.75 ID:W+sgzfD60
Rage Against The Machine - Sleep Now In The Fire
http://jp.youtube.com/watch?v=Jz8wU9DdbqU

>>514
こっちもどうだろ
スタンドの名前の元ネタ聴いて見るとデザインのイメージわくかな
517以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:41:46.92 ID:g2xshQbmO
>>508
寝ます
518以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:43:14.18 ID:/nGQYVUb0
Antichrist Superstar-Marilyn Manson
http://jp.youtube.com/watch?v=e5XSH9SJceg

X-JAPAN 紅 LAST LIVE 高画質
http://jp.youtube.com/watch?v=nngquYgFh5M

Rhapsody - Emerald Sword
http://jp.youtube.com/watch?v=UNc0bosUyI4

ここらは使える
519以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:43:52.83 ID:/nGQYVUb0
>>516
これもいいなw
520 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:44:25.36 ID:SUgEnIYc0
>>517
またゆっくりしにきてね!
521以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:45:22.08 ID:vkPkYESE0
デス13の世界に引き込まれそうだ……
522以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:46:25.80 ID:/nGQYVUb0
>>521
寝るときはスタンド出せよ
523 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:47:02.77 ID:SUgEnIYc0
>>521
眠いときはしょうがないですよ
現におれも眠い


さてもうすぐ朝だけどどうしようか
524以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:48:51.75 ID:vkPkYESE0
>>522,523
おk、スタンド出して寝るわ……w

あばよ!そこのしみったれた>>1!ちゃんと続けろよ!
そして此処の住人!俺のこと忘れるなよ!
525 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:51:12.39 ID:SUgEnIYc0
>>524
またゆっくりしにきてね!
わしのことが嫌いじゃあなけりゃあな!
526以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:53:06.06 ID:XToDQXzN0
>>514
Rage Against the Machineだったらゲリラレディオだろ・・常識的に考えて
527 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 03:55:54.72 ID:SUgEnIYc0
みんな眠いだろうにごくろうさまです

おれはエジプト編の軽い構想でもWIKIに書いてくるか!
この頭の中身を全部ださにゃ先に進まんで
528以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:56:32.62 ID:W+sgzfD60
テスティファイ
529以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:58:55.35 ID:3wodeSa5O
530以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 03:59:39.49 ID:XToDQXzN0
>>526
http://jp.youtube.com/watch?v=bv3xM3v4-rI&feature=related
この曲ね。最初のミシンのシーンは入れないでw
格闘技のテーマソングになってたはず
531以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:08:53.45 ID:/nGQYVUb0
http://imepita.jp/20080319/148560
トゥイギー描いてみた
誰かアンチクリスト・スーパースター描いてくれ・・・・・・・・・・
532以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:14:38.13 ID:XToDQXzN0
>>531
アンチクリストは興味持ったんで時間あれば明日描きます
533以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:15:30.86 ID:/nGQYVUb0
>>532
わーい
534以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:17:54.56 ID:XToDQXzN0
さっき寝るっつったのになんでまだ起きてんだろw
さすがに明日に響くんでホントに寝ます
535以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:18:04.25 ID:GDd84cgR0
スタンドとスタンド使い考えました。良かったら使ってくだしあ><

本体名 モレッティ
分類 親衛隊
ドMで「愛や喜びよりも苦しみが人生を豊かにする」という変わった哲学を持つ。
髪は背中まで届くウェーブ掛かった金髪。気の毒な位痩せている。

スタンド名 デス・ロウ
遠隔自動操縦型 破壊力/スピード/精密動作/なし 射程/4〜5km 成長/C
形状 赤いゲル状
能力 体液(或いは体液が付着したもの)に触った者にスタンドを取り付かせる。
   取り付かれた者は怪我や病気等につながるアクシデント(交通事故や食中毒等)に
   異常なほどに巻き込まれやすくなる。
   アクシデントは発生する毎に凶悪なものに変わって行く。
   痛みや苦しみはスタンドを通じて100%本体にも与えられる。
   (だがそれによってショック死したりはしない。)
    
536 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:19:30.44 ID:SUgEnIYc0
絵とスタンドのアイディア、エジプト編の構想が
書き終わり次第WIKIにのせますね

初見さんはゆっくりしていってね!
537以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:23:55.79 ID:72wPQHssO
>>525
マヌケ面ァ

もつけとこうよ。

忘れたくてもそんなキャラしてねーぜ、てめーはよ
538以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:26:43.26 ID:W+sgzfD60
http://news23.org/news3787.png
まだ主線残ってら……寝まっさ
539以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:27:43.49 ID:/nGQYVUb0
>>538
GJJJJJJJJJJJJJJJ!!!!1
540 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:30:01.24 ID:SUgEnIYc0
>>538
保存保存ッ!
ゆっくりしていってくれてありがとう!
541 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:34:17.55 ID:SUgEnIYc0
いいかげん意識がぶっ飛びそうなほど眠いけど
ぼくはまだまだ元気です
542以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:39:24.13 ID:dMssKOa10
wiki見てきた。楽しそうだね
543 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:42:30.90 ID:SUgEnIYc0
>>542
いらっしゃい!ぜひ参加していってね!
544以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:43:31.04 ID:/nGQYVUb0
ドン・ヘンリー
http://imepita.jp/20080319/169110
日本のアニメ好きだから、RR軍の服を着させてみた
545 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:45:52.60 ID:SUgEnIYc0
>>544
速攻で保存ました ありがてぇありがてぇ
546以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:47:58.69 ID:/nGQYVUb0
メガデスについて思ったけど
エコーズやキラー・クイーンみたいに矢で成長したっていうのはどうだろう?
547 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:51:25.57 ID:SUgEnIYc0
>>546
あーそういう「成長」したのがいると
何か面白そうですね
548以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 04:53:28.61 ID:/nGQYVUb0
>>547
ポル「バカなッ!スタンド能力は一人一つまでだぞッ!!」

ジャイル「俺のスタンドは矢の力で『成長』したんだよ・・・・・ポルナレフ・・・・・・・・・」

ポル「!!」

こうですね
549 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:58:42.18 ID:SUgEnIYc0
>>548
あれれー?でもここでジャイルが「矢で成長した」っていっちゃうと
メカナレフになる以前に「矢」の真のパワーを
知ってしまうことになるよー

なんとか上手いことシナリオでまとめられるか、
ジャイルに内緒にさせてそれっぽい「台詞」を用意するさえすれば、
いい設定でしょうか
550 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 04:59:32.08 ID:SUgEnIYc0
>>549
知るのは真のパワーの「一端」ですね
551以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:00:21.71 ID:/nGQYVUb0
じゃあ、エコーズみたいなタイプだとか・・・・・・・・・・
552以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:01:12.60 ID:OgDk8V2i0
もうジョジョ詳しくないと設定とかごちゃごちゃになるから
パラレルワールドでいんじゃね?w
553 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:01:57.44 ID:SUgEnIYc0
>>551
でもなんかよさげなアイディアなんで
WIKIの敵スタンドの下のほうの空白にメモしておきます
554以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:02:13.70 ID:/nGQYVUb0
>>552
そりゃだめだろ
555 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:05:29.99 ID:SUgEnIYc0
>>552
なるべくごちゃごちゃにならないよーに
矛盾が生じないよーに頑張るよ!

教材研究は今も続いています!
556以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:08:42.68 ID:OgDk8V2i0
考えたストーリーは住人に見せて確認してもらったほうがいいね
557 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:11:44.29 ID:SUgEnIYc0
>>556
そうですね・・・
シナリオさんがとにかくいっぱい居るんで、
おれの頭の中の構想をよりよくしていったり、
時にはまったく別の方法で表現できたらいいと思います
558以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:13:17.23 ID:OgDk8V2i0
>>557
ただそれをやるとネタバレになっちゃうから製作者以外はこのスレ見ないほうがいいかもね
559 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:15:41.47 ID:SUgEnIYc0
>>558
そう!それが問題ですよね
ディアボロが組織のボスっていうのは
周知の事実だからそれはいいんですけど、
「ゲームとしてのラスボス」であるキャラの秘密は
まだどこにも書いていません・・・多分
560以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:16:30.00 ID:Mv9L9IVE0
ホルホースが主人公のほうが面白い。
誰かとコンビくんでセコく振舞うゲーム。
561以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:17:43.83 ID:OgDk8V2i0
>>559
製作者の連絡先だけ聞いといてメールとかで話し合った方がいいかも
562以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:18:51.68 ID:/nGQYVUb0
>>560
ホル・ホースが主人公だと目的がなさそうだが
563 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:19:02.49 ID:SUgEnIYc0
>>560
ホルホースは仲間の一人なんです すいません
ポルナレフの「相棒」役として活躍させたいです
564 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 05:34:46.17 ID:SUgEnIYc0
うつらうつらと眠りの世界が近づいておりますけれども
おれはまだやれるぜ エジプト編の続き書いてくるかな・・・
565以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:36:29.67 ID:/nGQYVUb0
待ってるぜ!
566以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 05:59:46.03 ID:/nGQYVUb0
一乙
567 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 06:00:13.25 ID:SUgEnIYc0
エジプト編短いけどおわた 戦闘がないから短いんですね
1つ2つくらいは何か戦闘を考えておこうと思います
568以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:01:45.67 ID:OgDk8V2i0
エジプト編ってのはストーリーで言うと始まりか?
始まりなら戦闘システムはこんなもんですよー的な感じでちょろいの1回入れといたほうがいいんじゃね?
569 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 06:04:43.72 ID:SUgEnIYc0
>>568
そうですね エジプト編が始まりです
せっかく承太郎が途中まで仲間になってることですし、
軽めの戦闘で説明をかねてやっちゃうのがいいですかね
570以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:06:18.05 ID:/nGQYVUb0
なんか承りと買い物してたらスリに合って、んでスリとチュートリアル戦闘っていうのはどう?
571以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:06:27.38 ID:OgDk8V2i0
>>569
そのほうがいいと思う
例えばどっかでギャングに絡まれて戦闘開始とか
572 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 06:08:44.74 ID:SUgEnIYc0
>>570 >>571
スリとかゴロツキとかあっちのギャングっぽいのとか、
弱そうな敵でのチュートリアルはいいですね

非能力者を理由もなくふるぼっこにするのはどうかと思うんで、
戦うにはそれ相応の「理由」をつけて
573以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:13:35.75 ID:OgDk8V2i0
>>572
それ見て思った
戦闘中はスタンド攻撃とノーマル攻撃の2種類あると面白いかも
スタンド攻撃は精神力を使ってノーマルは何も減らないとか
それだと戦術の幅も広がると思う
で、最初の戦闘はノーマル攻撃しかできないようにして、説明するとか
それならゴロツキ相手でもちゃんと戦闘システム説明できるんじゃないか?
574 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 06:44:23.64 ID:SUgEnIYc0
>>573
なるほど・・・いいですね
戦闘システムについても談議を重ねて
いいものにしていきたいですね

やばい・・・ちょっと・・・寝よう・・・
575以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:45:18.47 ID:dMssKOa10
>>574
お疲れ。ちゃんと休んでね
576以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:51:03.02 ID:/nGQYVUb0
いちもつ
577以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 06:52:19.69 ID:dQjnnIu90
>>575
ありがとう。頑張る
578以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:15:49.64 ID:/nGQYVUb0
ズッコットの使い道とランボルギーニの本体とか考えたが>>1がいねーや
579以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:18:56.11 ID:OgDk8V2i0
一応書いとけば
それかうぃきに書くか
580以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:26:40.47 ID:/nGQYVUb0
本体:シトロエン
ボスの親衛隊、親衛隊の中で一番の頭脳を持つ。
スタンドに戦闘力がない為、必ず誰かのサポートに回る。

スタンド:ランボルギーニ
縫い針スタンド像。射程距離はおよそ200km。
相手の脳に刺さると能力が発動する、刺された人間は記憶が書き換えられる。
針が外れたり、スタンドを消したすると刺された人間の記憶は元に戻る。
581以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:28:52.58 ID:/nGQYVUb0
ズッコットは常にオンブラとのコンビっていう感じが良いと思うけど・・・・・・・・・
だって、オンブラの抑え役って書いてたから・・・・・・・・・
582以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:30:06.30 ID:OgDk8V2i0
200kmは広すぎじゃないか?w
583以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:34:35.40 ID:/nGQYVUb0
>>582
恋人も射程距離が数百km以上だからなぁ・・・・・・・・・
大きさ的には縫い針の一番小さいサイズって感じ
584以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:37:08.41 ID:OgDk8V2i0
>>583
そんだけ小さくてエネルギー全然使わないならアリかも
ただ戦闘的にはどうなるんだ?
585以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:39:27.20 ID:/nGQYVUb0
>>584
能力的には仲間割れさせるのに使えるかも
586以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:45:50.80 ID:OgDk8V2i0
>>585
いやゲームでの戦闘だよw
そんだけ小さかったらやっぱスタンドには直接攻撃はできないんじゃないか?
だからそいつと戦う時は本体を探すイベントとかになるのかなぁ的な事を考えてたのさ
587以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 07:50:43.67 ID:/nGQYVUb0
>>586
まぁ、本体を探すイベントかな
588以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 08:20:37.80 ID:ZqmvEK3x0
>>535
いまさらだけどそれをゲームで使うとしたら、モレッティだけではこっちのHPを
1までしか減らせないとかになるのかな
後に残すとキツいけど先に倒すとザコ、みたいな
589以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 08:26:11.84 ID:ZqmvEK3x0
逆だった
590以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 08:36:28.48 ID:OgDk8V2i0
>>588
スタンド倒したら本体も倒したことになるんじゃねぇの
591以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 08:49:45.19 ID:/nGQYVUb0
へんりぃのスタンドも書いておかないとね
592以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 09:21:49.73 ID:1w7sEODYO
保守
593以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 09:30:52.65 ID:/nGQYVUb0
寝る前の保守
594以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 09:53:20.06 ID:PO05bhWtO
595以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 10:32:16.62 ID:PO05bhWtO
596以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 10:43:04.34 ID:PO05bhWtO
597以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 10:54:59.49 ID:PO05bhWtO
598 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:03:20.89 ID:cD/sHjML0
ありがとうみんな ちょっと寝たら頭がスッキリしました

>>581
もし戻ってきてくれたらズッコットの使い道教えてね!
正直あいつは居てもいなくてもいいやと思ってたズッコットの生みの親のおれ
599以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:07:03.38 ID:PO05bhWtO
>>598 おかえり
スタンド本体の件は結構思い付いたので帰ったらちょっとさらしてみてかまいませんねッ!
600以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:07:16.41 ID:OgDk8V2i0
なんか個性のあるキャラ欲しいよな
例えば音石明みたいな感じのギターが大好きだとか
601 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:10:20.01 ID:cD/sHjML0
>>599
お願いします!

>>600
オリジナルだけに各キャラに個性はちゃんとつけてあげたいですねー
個人的にはWIKIのビッチが好きです!
602以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:12:34.96 ID:OgDk8V2i0
思いついた

名前とかは適当に決めてくれ

本体の特徴
PCが好きでいつもノートPCを持っている

スタンド
相手のスタンド能力がわかる
相手をデータ化することができる

厨能力すぎか?w

603以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:12:43.21 ID:PO05bhWtO
しかし家に帰るのはだいぶおそくなるかも。
携帯がこれほど使いづらいとは
604 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:17:26.35 ID:cD/sHjML0
>>602
おれが妄想当初に考えてた「千里眼のスタンド」の能力に似てる!
そいつを見つけることが中盤の目標になりまして、
オンブラに先を越されて始末される〜って感じでしたけど、
スタンドの分析能力ってどうなの?って考えた結果ボツになりました

スタンド能力が分かるけど〜みたいな、制限がつけばいいかもですね
605以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:22:21.50 ID:OgDk8V2i0
>>604
パワーは超苦手じゃないとこいつは理不尽すぎるよなw
動きは遅いけど能力くらったらデータになって倒すまで戻らないとかならいいんじゃないか?
でもこの能力じゃゲームとしては使えなさそうだな
606以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:26:58.82 ID:3wodeSa5O
とりあえず、絵は何×何の解像度はいくつの難色のどんな拡張子でかいたらいいの?
607以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:29:32.15 ID:ZqmvEK3x0
解像度、俺も考えてたけどどれが良いんだろう
640*480
1024*768
どっちかか?
608 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:29:32.82 ID:cD/sHjML0
>>605
そんな感じの規制かけるといいですね!
もし使うならズッコットの空間移動にも
ちょっと規制かけたほうがいいですね・・・考えておこう

そろそろおれもパニーニの顔ドットでも打ち始めるかなー
609以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 11:36:05.32 ID:d7mAw0T5O
三部以外は必ずある中間辺りでのラスボスとの戦闘がほしい
それならオンブラの矢でのスタンドの成長も描き易いんじゃないか
610 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:37:14.38 ID:cD/sHjML0
>>606 >>607
その辺はあんまり詳しくないんですけど
「最初に描いた人に合わせる」か
「絵描きさんで話し合って決める」でいいんじゃないですかね
611 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 11:40:14.62 ID:cD/sHjML0
>>609
オンブラがボスの命令で動き始めたあと
一度オンブラと戦うシナリオを作ろうかなと思うんです
それで、現時点では勝てる見込みが少ないから「退却」するという

それ以降は、オンブラに付けねらわれながら調査を進めることになりますね
612以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:00:23.62 ID:PO05bhWtO
613 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 12:09:11.66 ID:cD/sHjML0
顔グラのドット打つの初めてだけど楽しいww
614以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:13:03.49 ID:g2xshQbmO
起きた
厨能力はならべく避けたいな。
6部みたいなスタンド増やそうぜ。意味は分からなくなりそうだけど。

自分も考えます。
615以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:23:12.14 ID:XToDQXzN0
寝る前にアンチクリストスーパースター(以下ACSS)の絵を描くって言ってた者だが
今ACSSの設定ラフ画描いたけど見る?
616 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 12:24:27.83 ID:cD/sHjML0
>>615
お願いします!
617以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:32:48.15 ID:XToDQXzN0
ACSSラフ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp163842.jpg
まだラフだからこれからちょいちょいデザイン変わると思うけどこんな感じでどうですか?
618 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 12:34:54.10 ID:cD/sHjML0
>>617
ぎゃーすげぇもうそんな感じでお願いします!
619以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:41:04.15 ID:M0um+GQV0
LUNA SEA
2体のスタンド
布袋:射程が長い遠距離小型スタンド。操れるが攻撃はできない。能力も人並み
氷室:触れると呪いで死ぬ。自動で布袋を追跡する。スピード遅


とにかくスピードが速い近距離型スタンド。女装が出来る
620以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:47:33.12 ID:XToDQXzN0
>>619
あからさま過ぎるだろww
621以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:49:03.96 ID:o40fp0ys0
>>617
おお、ジョジョっぽくていいのう

支援ついでにリンキン・パークを描いてみたんだが晒しても大丈夫かな?
ただ、ジョジョっぽい絵じゃないからスルーしてもらっても構わないし
622以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:50:21.36 ID:OgDk8V2i0
風を操る能力みたいなのあったら面白いかもね
623 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 12:51:28.59 ID:cD/sHjML0
>>621
ジョジョ絵じゃなくてもイメージが膨らむからいいですよ
624以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:52:46.02 ID:jZH88iOb0
>>622
ジョジョ的には風で毒ガスを操って攻撃とかの方がそれっぽいな
625以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:53:03.72 ID:g2xshQbmO
うんやっぱり6部スタンドは酷いな
626以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 12:54:39.41 ID:o40fp0ys0
>>623
そういってもらえるとありがたい ひどい絵だがどうぞ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp163859.jpg
627 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:01:05.21 ID:cD/sHjML0
>>626
これはひょっとしてすごく「カッコイイ」んじゃないだろうか
保存しておきますありがとう
628以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:07:33.19 ID:kfcs9By40
5部風に近い画風でポルナレフ描いてみたら無駄に凛々しくなったぜ

http://www2.uploda.org/uporg1314174.png
629以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:07:45.30 ID:g2xshQbmO
>>627
何か書くことある?
630以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:08:08.01 ID:OgDk8V2i0
>>628
なんか乙女チックだなwwww
631以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:10:50.71 ID:XToDQXzN0
ASCC描けたよー
632以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:12:22.64 ID:K1bCObws0
ちょっと失礼。これまだ敵スタンド使い募集してるますか?
633以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:14:05.30 ID:vkPkYESE0
>>627
ポルナレフが矢と出会うのは麻薬の追跡調査してたからじゃね?
今は書けないから後から軽く書くつもりだけど、五部ストーリーと
若干食い違っちゃうところが出てくるんじゃね?
634以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:14:26.48 ID:g2xshQbmO
>>632
まだ確定してないからどんどんアイディア出してくれていいんじゃないかな、かな
635 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:14:47.51 ID:cD/sHjML0
>>629
本体が居ないスタンドの本体の設定・・・とかですかね
シナリオさんならWIKIのエジプト編をみて
会話シーンとか演出のあれこれを書いていただけるとありがたいです

>>628
なんかいいなこれ

>>631
うp!うpをッ!
636以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:15:21.48 ID:XToDQXzN0
ACSSなんだけど今うpするのと夜うpするのどっちがいい?
637以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:19:28.18 ID:/ygOBaxT0
JOJOと聞いて飛んで来ました。
絵と3DCGが出来るけど需要ある?

サンプル程度に昔、何かのスレで描いた妄想スタンド
http://www2.uploda.org/uporg1314192.jpg
http://www.uploda.org/uporg1314195.jpg
638以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:19:30.60 ID:2q4PgtJN0
逆に味方スタンドはないんですか?
639 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:23:04.40 ID:cD/sHjML0
>>632
アイディアは出れば出るだけいいんですけど、
最終的には使わないスタンドもでてくるかもです

>>633
ディアボロが「一本あれば十分だと思っていた〜」といってる「矢」は、
多分ブラック・サバスについてたやつだと思うんですよ
(なので、イタリア編ではポルかホルを「ポルポの試験」に出させます。
「矢」と「ボスの正体」に近づくために)


残りの5本は売り払っちゃって世界中に散らばったようだから、
アレッサが持っていたものでその存在を知っても
あんまり無茶じゃないかなって
640 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:25:34.51 ID:cD/sHjML0
>>636
お好きなときに!いつまででも待ちます!

>>637
これはッ!!永住していってね!!!

>>638
味方もあと一人くらいはいてもいいと思います
多分しんじゃいますけど
641以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:29:19.40 ID:W+sgzfD60
http://news23.org/news4267.png
ひょっとしてこのドット、シェリーにはサッパリ似てないんじゃないだろうか…
642以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:29:38.69 ID:XToDQXzN0
643以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:29:51.80 ID:vkPkYESE0
>>639
いや、ポルポの試練を受けさせるとなるとそれこそ
五部のストーリーと食い違ってくるぞ。
さっき確認したんだが、追跡調査を開始し始めたのが
1990年代、DIOとの戦いから二年後以降。
で、ポルナレフは独自に矢の在り処がヨーロッパに
あるのと、自分の育った場所の犯罪統計が
1986年を境に急激に伸びている事を発見する。
そしてディアボロに喧嘩を吹っかけるわけだ。
ということは麻薬等々の調査と並行して弓の調査をして、
物語の過程でパッショーネに矢があると分かった方が
自然じゃないか?
644以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:31:27.79 ID:/ygOBaxT0
ディレクターはID:cD/sHjML0?
完成予定と、これからの作業予定を決めてくれるとやりやすい

そして肝心のプログラマ様はいらっしゃるんでしょうか
645以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:32:52.53 ID:g2xshQbmO
こういう二次展開は原作に沿わないとな
646以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:33:42.99 ID:K1bCObws0
そいたら遠慮なく。使われなくても参加することに意義があるから別にいい

本体:パンクレアス
祖父が元カラビニエリで、尊敬しているという以外設定考えてない。

スタンド名:エモーショナル・レスキュー

能力―ビジョン無し。体の一部(手の指などでなくても爪や垢でもOK)のある位置にその持ち主を移動させる。
自分の移動は不可能で射程距離は100m以内。
647 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:39:04.58 ID:cD/sHjML0
>>643
自分の構想だとフランス編でですね、
1986年以降にヨーロッパをある異変(麻薬ですね)が襲っていて、
その異変がイタリアから起き始めている(麻薬がイタリアを中心に広がりつつある)
のを発見するわけなんですよ
犯罪統計と、「もしある日突然人知を超えた力を手に入れたとしたなら
人は何をするだろう〜」という考えから(チャリオッツがいないと仮定しての考えで)

まあそれでイタリアに飛んでホルホースとの出会いもあって
ポルポが「矢」でスタンド使いを増やしていることを知るわけなんですけど、
もっかい見直したほうがいいかもしれませんね
648以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:46:45.35 ID:XToDQXzN0
絵は統一性が欲しいから俺みたいな素人よりも ID:/ygOBaxT0みたいに「出来る」人に一任した方がいい
いや引き受けてくれるならって話だけど。
とりあえずPCでちゃんとしたグラ描ける方が来たみたいなんで僕は去ります。みんな頑張ってくれぃ
649以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:47:02.27 ID:vkPkYESE0
>>647
兎も角もポルポとあったら色々と齟齬が発生しそうだなぁ。
やっぱりジョルノ達とは別ルートな方法でボスに近づかないと。
ポルポに近づくというのならば、下手すりゃブチャとの戦闘だって
あり得るかもしれないんだし
650 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:47:04.79 ID:cD/sHjML0
>>641
遅くなったけどありがとうございます!
シェリー似の設定は無茶かもしれないんでなくしちゃってもおkです

>>642
保存しておきますありがとう!

>>644
プログラムさんは・・・今は居るようないないようなですね
募集中です!

完成予定はまだなんともいえないんですけど、
作業はシステムとシナリオに分かれて
談議していくのがいいんでしょうかね
素材と絵を描いてくれてる方もいるので、適宜話し合いをしつつ
・・・なんかこれ予定になってないぞ ちょっと考えてみます
651以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:49:19.07 ID:DxldiZlWO
>>650
ええええええええええええ
似せないのかよw
652 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:50:48.52 ID:cD/sHjML0
>>648
寂しいこといわないでまたきてね!

>>649
ポルポの試験に失敗して組織に本格的に目をつけられるようになるけど、
同時にボスに不信感を持った少年幹部のティラミスにも注目されて、
接触を試みる・・・という進め方をしようと思ってたんですよね
653以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:51:52.08 ID:JtbGwZYt0
重ちーは必需だろ
654以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:52:01.58 ID:0jx1BlQl0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1205600286/
↑のスレに単発で
知らんがな(´・ω・`)

って書き込みよろしく
655以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:53:06.78 ID:0jx1BlQl0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1205600286/
↑のスレに単発で
知らんがな(´・ω・`)

って書き込みよろしく
656以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:54:02.67 ID:vkPkYESE0
>>652
なら直接ティラミスと会った方が絶対にいい。
ポルポとか出しちゃうと拙い
657以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 13:56:31.99 ID:iZzHS5iD0
まず、テーマがないならやめたほうがいい
658 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 13:59:13.36 ID:cD/sHjML0
>>656
そうかもしれませんね うん、そんな気がしてきた
「ポルポの試験」の変わりに入れる、新しい
アイディアを考えなきゃですね

>>657
テーマは「希望」です
659以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:04:24.55 ID:2q4PgtJN0
JOJO A GOGO見ながらいろいろ考えてる
新しいスタンドとか味方とか
660以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:11:00.55 ID:g2xshQbmO
>>658
ちょっと書いたんだけど投下おk?
661 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:12:44.13 ID:cD/sHjML0
>>660
お願いします!
662以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:13:11.07 ID:g2xshQbmO
 しんしんと降る雨。窓ガラスには雨粒が張り付き、濡れた街路からは冷たい印象を受ける。
 再会の立会人であるミスタは喫茶店の窓を通じて、外をぼんやり見ていた。
 ミスタの真正面に居る巨漢は注文したコーヒーを啜る。聞けばこの男、海洋学者だという。全く人は見掛けによらないものだ。釣られてミスタもコーヒーを手に取る。
「承太郎……、ジョースターさんは元気か?」
 ふとミスタの横から声がする。そこには人の姿は無く、あるのは亀だけ。
「あぁ……じじいならピンピンしているぜ」
 承太郎と呼ばれた巨漢は端的に答えた。
「そうか」
 亀は短く答える。よく見ると亀の中には人影が映っている。彼こそディアボロとの戦いに希望を見出だし、この会合をセッティングした張本人、J・P・ポルナレフだ。
 J・P・ポルナレフと空条承太郎はかつて共に戦った戦友だという。久々の再会、本来なら喜ばしいはずだが二人はどこか湿っぽい。
「なぁ、承太郎。俺だけこんな目にあって負い目を感じてるんじゃあないのか?」
 ポルナレフが沈黙を破る。承太郎は黙ったままだ。
「ならそれは間違いだ。俺はこの戦いの生涯を、生き様を誇りに思っている。それに絶望だけじゃない、希望もあった。……じゃあほんの少し、昔話をしようか」
 J・P・ポルナレフはゆっくりと語り始めた。
663以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:13:20.82 ID:DxldiZlWO
一つ忠告しておく
多分みんなでやいのやいの言いながら楽しめるのは今だけだ
今はストーリーって人が沢山いるけどそのうち一つに絞らなきゃいけなくなってくる
製作が本格化するにつれてプログラムも絵も難しくなって技術持った人しか手が出せなくなるだろう。でもこれは仕方ないこと
ただこの企画が広まると新参(って言い方したら悪いけど)そういうのが湧いてきて
無責任に新キャラとか新スタンドをネタスレ感覚で投下してくる
アンチも当然出る

とにかく何でもβ版が楽しいようにこのスレも話がまとまりだした頃が一番楽しいはず
だから問題の対策を練りつつ楽しんでやってくれ
俺はここのPart1からいるから情もあるしVIPで長文マジレスとかきもいこと初めてするわけだがw
まぁ俺のアレッサやその他スタンドたちをよろしくな!
664以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:18:44.11 ID:g2xshQbmO
>>663
この手のスレで分離からの自然消滅はよくあること
まぁ>>1次第だな
665 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:20:48.63 ID:cD/sHjML0
>>662
昨夜読んだのもいいけどこれもいいじゃないの!
シナリオさん同士で談議して高めあって頂きたいです

>>663
その忠告・・・しかと受け止めたぜ
寂しいこといわずにまたゆっくりしにきてね!
あと絵はおれが描いたわけじゃないけどアレッサはおれの嫁です
666 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:30:58.76 ID:cD/sHjML0
WIKIにフランス編を追加しようと思って気づいたんですけど、
シナリオさん方的には、フランス編は必要だと思いますか
以下がフランス編の簡単な流れ

エジプトでの「矢」の情報が途切れたので、
アレッサとともにポルの祖国フランスにやってくる
→ポルナレフの家に一度行って、ここでポルが今どんな生活を
送っているのかを知ってもらおうという描写
→シェリーの墓、アレッサに君は妹似だなんて言っちゃうポルナレフ
→アレッサが過去について語る 「矢」で狂った兄、殺された家族・・・
→アレッサの話を聞いて、「犯罪」というキーワードにたどり着くポル
→図書館かどこかで、「麻薬」と「1986年」の2つのキーワードをみつけて、
異変がイタリアを中心に起きていることを確信 イタリアへ飛ぶ

・・・なんですけど、ぶっちゃけ墓のくだりさえどうにかすれば
エジプトでもこれできますよね
667以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:32:56.49 ID:2q4PgtJN0
>>666
じゃあそっから始めない?
668以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:38:06.30 ID:vkPkYESE0
>>666
こういっちゃなんだがエジプト要らなくね?
寧ろフランスの方が大事なんじゃないかな。
ポルナレフが承太郎に語り、その内容をゲームにする
んだから、承太郎のエジプト編はあんまり要らないような
669 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:42:14.63 ID:cD/sHjML0
>>668
そういや承太郎とポルが一緒にエジプトに行ったなら
別れるシーンからでいいのかもしれませんね

・・・あ、でも昨夜の談議では、
「戦闘のチュートリアル」の意味も込めて
エジプトで軽い戦闘をさせようとかいってたよーな
670以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:42:46.88 ID:2BKeyVW80
話をぶった切ってなんですがダイナソーJrの本体の特徴考えたんで晒してみていいですか?
671 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:43:51.01 ID:cD/sHjML0
>>670
いいですよ むしろお願いします
672以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:44:55.14 ID:g2xshQbmO
>>669
エジプトあってもいいんじゃね?
ポルVS承りみたいし
673以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:46:17.61 ID:vkPkYESE0
>>669
戦闘チュートリアルをイタリア編で持ってくるとか。
オープニング→イタリア編(本編)→エンディング
これでも特に問題ないんじゃない?
それよりも場面が二三転して話に収集つかなくなることの方が怖い
674 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 14:53:17.75 ID:cD/sHjML0
この辺は大事なポイントだと思うので
WIKIにメモしておきました
もうしばらく経てば昨日のシナリオさんたちが
やってくるかもしれないので、そのときに談議しましょう
来なくたって談議はやっぱりしますけど
675以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 14:56:20.72 ID:2BKeyVW80
本体名 J(ジェームス)・マーカス (46)

幼いころアメリカから移民した汚職警官。常にカウボーイ風の格好をし銃をこよなく愛する。
映画好きであり特にウェスタンに造詣が深いがスパゲッティ・ウェスタン(イタリア製西部劇)は忌嫌っている。
これは自分が幼少期移民の子として虐めを受けたことに原因があり自尊心およびアメリカへの愛国心が異常に強い
汚職をしたのは過去に自分を馬鹿にした者たちを見下すために権力を得る必要があったが
移民の子という差別で思うように昇進することができなかったからである。
パッショーネとは主に麻薬の密売や暗殺の揉み消しなどで関わっている

こんな感じでどうですか?
676 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 15:00:30.95 ID:cD/sHjML0
>>675
ありがとうございますWIKIっておきます
677 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 15:07:41.25 ID:cD/sHjML0
おれの頭の中の構想を全部出さないことには
システム、シナリオとも進みっこない気がするので
ちょっとWIKIに張り付いてきます

居ない間は主に戦闘パートのシステムや演出について
談議していてもらいたいです
678以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:08:19.36 ID:2BKeyVW80
>>676 よく考えるとアレッサの兄と名前がかぶってるな・・・マーカスじゃなくマシウスでお願いします
とりあえず剣のスタンドはエメラルドソードがあるのでホルのライバルっぽくしてみたんですが・・・馬の代わりに恐竜に乗ってる感じ
679以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:09:25.70 ID:E11eVV7X0
これまでの流れが適当になってるww
680以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:09:57.90 ID:TjixmUD+0
99%人任せでスレを伸ばしたい
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205902795/l50

84 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/03/19(水) 15:02:59.77 ID:SAgZsoQv0
このスレは間違いなく1000いかない
ちなみに16時までに1000いったら
マックでチーズバーガー100個買って写真うpしてやる
681以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:16:03.61 ID:U1A3wHtS0
面白そう!と思ってスレ開く

>>1みてwiki見る

とんでもない厨2設定の山にどんびき  ←今の俺はここ

死ぬ
682以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:17:34.79 ID:g2xshQbmO
>>681
やっぱり少し中二だよな……スタンドとか
683以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:19:42.37 ID:E11eVV7X0
>>682
確かにそれは思うなあ…。オリジナルスタンドってなると俺も含め嬉しくなって妄想とか
を入れちゃうからな。一度>>1がいるときにスタンド選別とゲームにするにあたっての
能力の変更をした方がいい。
684以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:21:19.08 ID:g2xshQbmO
>>683
なんていうかもっとシビアに
685以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:22:53.84 ID:E11eVV7X0
>>684
このスレで誰かが、人が増えると新参が新スタンドを出しまくったり…という話をしていたが
そのことも考えてそろそろ、そういうあたりを批評する人が必要になるな。>>1は立場場
考えてくれたことにたいしてあまり厳しくは言えないだろうし
686以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:25:21.33 ID:g2xshQbmO
>>685
難しいけどなるべく原作っぽいスタンド……意外性のあるスタンドがいいよな
687以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:25:23.37 ID:2BKeyVW80
>>681 そんなに中ニかな?どのスタンドが特に厨2だと思った?
688以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:25:34.56 ID:W+sgzfD60
全体的に、スタンドが強すぎるんじゃないか?
689以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:27:53.26 ID:vkPkYESE0
全体的にスタンドが強いとか中二ということに関しては同意。
っつか中二病にならんとスタンドなんざ考えられん。

んで、スタンドアイディア事態はガンガン出してもいいんじゃないかな。
使われないスタンドも出てくるだろうがそれはそれで、仕方ないことだし、
このスタンド使えるな、ってのがあればそのまま使えばいいんだし
690以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:27:53.97 ID:2BKeyVW80
>>688 じゃあちょっといまあるスタンドの修正案をだしてみないか?
691以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:29:18.99 ID:E11eVV7X0
>>686
そうそう。原作に居そうなくらいのスタンドでかつ意外性があるのがいいよな。まあ何にして
もこの一見は一度>>1に報告すべきだと思う。

>>687
アーティスト先行型は厨2というか原作らしくないのかも。>>688が言うことも。
692以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:33:13.41 ID:K1bCObws0
今ウィキ見てきたけどあと2〜3体で敵スタンド使い募集は打ち切ったほうがいいと思う。
敵が増えすぎると消化が大変なのはよーく分かっている世界だろう?
693以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:34:17.07 ID:vkPkYESE0
>>692
しかし全部使わなければいけない世界でもなかろうに。
まだ開発段階であるからアイディアは一杯出してもいい世界なんじゃね
694以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:34:35.83 ID:jZH88iOb0
案だけはどんどん出して使えそうなのだけを選んだほうがよくね?
全部使うのは流石に厳しいし
695 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 15:35:44.86 ID:cD/sHjML0
ちょっと帰ってきました
スタンドの「修正案」いいと思いますよ 削るところは削って・・・
次はイタリア編の構想を軽く書いてきます
696以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:36:27.72 ID:E11eVV7X0
問題だと思われるのが、さっきの>>681のように厨2だと感じて去る人が出てくることだと
思う。また磨けば良くなるスタンドもあるから修正はいずれした方がいいんじゃね?
697以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:36:54.32 ID:rgZ6Yrfd0
ディアボロの冒険ぐらいのクオリティを希望
698以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:37:26.23 ID:nrUjxi0K0
今北産業
699以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:37:26.72 ID:2BKeyVW80
スタンド案も出していきつつ既に出た中で使えそうなスタンドを修正しつつ使うのがベターじゃあないか?
700以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:38:17.08 ID:2BKeyVW80
>>698

オリジナルスタンドが
ちょっと
中ニぎみかな?
701以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:38:32.45 ID:vkPkYESE0
>>696
近距離パワーとか多すぎるのが原因か?
まぁ明らかに強いスタンドもいるんだけど

>>698
兎も角
今は色々な
修正
702以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:44:25.28 ID:K1bCObws0
全部使うなんて律儀なことはしなくていい世界だ。確かに。
持案はまだいくつかあるんだがやや投下しにくい空気になってきたな…

ついでに今調べて来たが最も敵スタンドの多い3部で、敵スタンド使いは28人(ポルと花京院も含む)だった。
今原案が出てるのは29人。この中から強過ぎず弱過ぎない。厨ニじゃないスタンドを厳選し、尚且つ敵数が多くも少なくもならぬように調整すればいい世界……ってキミらがスデに言ったか。
703以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:44:48.13 ID:DxldiZlWO
みんな考えるのは大味っつーか強い主役級のスタンド、キャラクターなんだよ
一人一個ずつ考えるからすごい濃いものになってしまう。
ジョジョのキャラクターは正直そこまで濃くはないんだよなー 一人につき一個性みたいなさ
704以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:46:06.47 ID:W+sgzfD60
>>690
あくまで個人的な案として

スタンド:アビィロード
スーツのように着る装着型のスタンド
触れた対象の温度を上昇させる。急激に上昇させて発火させることもできる
本体は熱上昇の影響を受けない


ぐらいにシンプルにしたほうがいいようにも思う
705以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:46:16.70 ID:g2xshQbmO
枠を10に絞るとか
シナリオとかが考えれば
706以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:46:44.24 ID:vkPkYESE0
地図が無い状況だと遭難することは確実だから今後の方針を纏めてみた。

・シナリオの修正
・キャラクター、スタンドの修正、追加
・ゲームエンジン+プログラマー

兎にも角にもこの三つじゃないか。先に解決する壁は
707以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:49:39.23 ID:DxldiZlWO
そりゃ自分の考えたのは人型でかっこよくて強いのがいいだろうけど…
ヨーヨーマッなんて世界的な名前使っといてスタンドは召使いのカエルちゃんだぜ?
やっぱそーいうダセぇってやつもいないとただのスタンド投稿スレになっちまうよ
708以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:50:13.60 ID:OgDk8V2i0
修正は出来上がったらでいいんじゃねぇか?

あ、それじゃあ間に合わない部分も出てくるか
709以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:50:56.51 ID:2BKeyVW80
>>707 ちっと地味なやつ考えてみる
710以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:51:12.53 ID:E11eVV7X0
>>708
間に合わないし、新しい参加者が悪い意味で「ひく」可能性がある
711以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:52:00.86 ID:OgDk8V2i0
玉美見たいに地味な奴ってなかなか難しいなw
712以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:53:08.60 ID:2BKeyVW80
スタンドは地味だけど本体に特徴があるほうがいいな
713以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:55:23.74 ID:vkPkYESE0
ジョジョにおける敵側の利点は「ジョジョ側の能力が分かっている」に加えて
「敵の能力に関しては謎or知られていても対処し辛い」なんだよな

一部のディオに関して言えば気化冷凍法
二部は柱の男
三部はザ・ワールド(知られていないかつ対処し辛い)
四部は対処できない攻撃(キラークイーン)
五部六部も同様
714以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:55:54.30 ID:E11eVV7X0
玉美は地味だがそれなりに独創性があると思う。だから意外性と主役性のバランスみた
いなのがあってるのがいいなあ。

715以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:57:45.79 ID:ZqmvEK3x0
ジョジョ「あれ?これこんな能力じゃね?」→ジョジョ「全然違った」

これ欲しい
716以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:58:32.41 ID:OgDk8V2i0
地味なキャラ本気で難しいんだがwwwww
717以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 15:58:41.63 ID:2BKeyVW80
>>713 あと普通に戦えば雑魚だがうまく自分の有利な条件やテリトリーに誘い込んでるやつもいるよな
バステト女神とかトーキングヘッドとかジェイルハウスロックとか
718以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:00:32.06 ID:vkPkYESE0
>>717
それもあるな。クラッシュなんかも水場じゃないときついが水場があれば
かなり力を発揮するタイプだし、レッチリもそう。
719以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:00:41.19 ID:K1bCObws0
ティッシュペーパーを丸めると銃弾になるとかはどうだろう
720以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:01:14.83 ID:E11eVV7X0
>>715
面白そう。
721以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:01:22.26 ID:DxldiZlWO
>>712
どうだろ…今までの全体的に濃い気がする。
キャラ一人の性格は一本の支柱となる癖があってそこに細かい設定が一、二個あるってのがいいと思う
だから
とんでもないゲス野郎を強調するのに麻薬中毒のレイプ魔で弱者をゴミのように扱い、金の亡者かつグロいの大好き
とかだったらやりすぎなわけですよ。こんなやついたかは知らないけどw
722以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:03:26.09 ID:2BKeyVW80
>>719 こんなのはどうだ。その辺のものを硬質化させて弾丸にして飛ばすスタンド
>>721 たしかにそうだな。既存のジョジョキャラを細かく分析したら傾向とかなにかわかるかな?
723以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:05:27.61 ID:E11eVV7X0
>>721
癖もジョジョらしい変わったものがいいよな。ゲス野郎だったら前に違うおばあちゃんに間
違ったおしえられそれ以来「おばあちゃん」に道を聞かれたら違う事を教える、とかなw
「道がちげえええじゃねえかよおおおおお。だから俺はおばあちゃんが大嫌いなんだあああ」
とか?……違うかw
724以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:06:48.41 ID:g2xshQbmO
モノをスタンド化するスタンドを考えた
つまり何でもない刃物をスタンド化することでスタンドにも効力があるようになる……厨ニか?
725以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:09:13.63 ID:K1bCObws0
スタンド名:ガラスルーム

能力:靴下の臭いを街中にばら撒く

これも地味だと思うだが
726以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:09:44.19 ID:g2xshQbmO
>>723
逆に親切そうなおばあさんがチンピラの若者に道を聞く。
チンピラは適当に答える。しばらくして「道が違えじゃねぇぇぇぇぇかぁぁぁぁぁ」とか言っておばあさんが若者に飛び掛かる。
おばあさんがスタンド使いな訳で……
727以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:10:42.38 ID:K1bCObws0
>>726
それはプレイヤーを2重に騙せるなw
728以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:10:59.40 ID:DxldiZlWO
分析だったら三部は刺客として現われては再起不能ってパターン多くてあまり言及されてないのが多いから
4部5部あたりがやりやすいかな?6部は記憶のディスク絡みで本人の意識かどうかわからんし
729以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:11:35.99 ID:2BKeyVW80
>>725 それはさすがにギャグの世界だwwww
>>726 いいかもしれない。老婆スタンド使い
730以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:15:21.50 ID:DxldiZlWO
>>726
そのパターンだとおばあさんがスタンドの影響をうけてる被害者でチンピラは血を吹き出して脂肪って感じでありそう
731以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:18:24.07 ID:/ygOBaxT0
えー・・・とね、>>681が言いたいのは
厨2設定が多いって事もあるけど
詳しい企画内容(コンセプト・ゲームの流れ・戦闘システム・グラフィック)、締め切り、連絡方法など
製作する上での具体的な事が少ないのに
設定と絵だけしかないのが問題、って事なんじゃないの?

設定や絵の投下はこのまま継続してもいいと思うけど
ディレクターさんはシナリオよりまず企画をしっかり立てるのがいいと思うよ。

このままだと、本当に完成するのか、クオリティはどうなるのか、そもそも具体的にどんなゲームなのか、
とかが不安でプログラマーにしろグラフィッカーにしろ
非常に参加しづらいと思うよ。

俺としてはまず目標が知りたいです
「みんなでワイワイ楽しく作るよ」
「完成しなけりゃ意味がない、とりあえず完成を目指すよ」
「妥協せず、時間がかかっても良い殻クオリティ重視だよ」
・・・とかね
732以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:19:29.02 ID:ZqmvEK3x0
システムが全く無いんだよね
シナリオ始めに練ってるから
733以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:20:15.52 ID:k2uTkI800
自分の五感の一つを犠牲にすることで
相手からもその感覚を奪う
同時にいくつもの感覚を奪うことも可

本体は元から盲目で、
「おめーだけ目が見えんのはずりーよなぁぁぁ?ほら、これで条件は同じだ」

名前はまだない
734以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:20:59.61 ID:vkPkYESE0
システム面の論議は大体やった感はあるんだが
先ずプログラマーがいないのが大きな問題点なんだよな
735以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:21:37.66 ID:g2xshQbmO
>>733
東仙要ってのはどうかな!?
736以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:24:27.35 ID:K1bCObws0
>>733
イタリア人ならチェチタ(イタリア語で盲目・失明・無知を表す言葉。ただし女性詞)
737以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:26:23.43 ID:K1bCObws0
ってのはどうだろうが抜けてた世界だ。

スタンド能力は考えてないけどパパラッチが大嫌いなストレス性円形脱毛症を患ってる政治家とかを考え付いた。
738以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:27:42.39 ID:05O1bQVF0
オリジナルスタンドか・・・・
友達同士で中学校の時100人くらい考えてノートに書いてたな・・・・
739以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:29:09.33 ID:DxldiZlWO
なんつーかさ…ここは「俺らでジョジョの新キャラ考えようぜ!」ってスレじゃないんだよ
パッと思いついたからこれどうよ?wwとかじゃなくてさぁ
もっと「そのキャラがどういう性格でどんな音楽が好きで、スタンドは具体的にどういう能力でどの場面で使えてゲームだとどうなる」ってのをちゃんとまとめてからやろうよ
>>1は立場上強く言えないから基本的にレス全てにイエスマンになっちゃうから困ると思うんだ
>>1の代わりに俺らで統制してかなきゃ分離して企画倒れになっちゃうぜ…
740以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:29:53.08 ID:2BKeyVW80
>>737
今考えたスタンドなんだが狼型のスタンドで噛み付かれている間一切声が出せなくなるスタンドってのは?
その政治家の「静かに暮らしたい」という願望が投影されたスタンド
741以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:31:11.45 ID:ZqmvEK3x0
>>739
確かにシステムの話が一切出ないからそういうスレにしか見えないな
742以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:31:13.56 ID:2BKeyVW80
>>739 レスも更新せずにぱっとでのスタンド投稿してしまった・・・すいません
743以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:32:34.16 ID:vkPkYESE0
>>739
つまり統制する奴が居るということになるな……
誰が、じゃなくてみんなで、なんだがね。

しかし統制するには先ずシステムじゃね?
「こんな感じになればいいな」じゃなくて「こうなってますから」
という感じの
744以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:33:41.08 ID:E11eVV7X0
>>743
そうだよな、システムがいれば統制の要になる。
745以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:34:43.98 ID:K1bCObws0
空気が読めなくてすまなんだ(´・ω・`)

システムって言うのは具体的にゲームの系統(ジャンル)みたいなもののことか?
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:35:03.57 ID:ZqmvEK3x0
>>745
(;^ω^)

勉強してこい
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:37:00.19 ID:g2xshQbmO
とりあえず>>1は?
シナリオなら力を貸せなくもないよ
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:38:55.13 ID:DxldiZlWO
すまん…強く言い過ぎた
この企画が分離しないためなら俺が憎まれるくらい構わないと思ったからさ。

このゲームの骨となる要素を先に決めたいよね。
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:38:57.20 ID:2BKeyVW80
>>747 >>677

戦闘システムについてとりあえず話さないか?まだSLGってことしかきまってないでしょ
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:39:47.15 ID:E11eVV7X0
確かになれ合い「こんなスタンドどーよ?」スレになってる感じはするが、この状態であま
り厳しくしすぎるのも過疎る一因。>>1がどうしたいのか指示を仰ぐしか…。
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:42:37.70 ID:vkPkYESE0
>>748
お前の中に黄金の精神を見た。

まぁしかしだな。プログラマーいないのに
シナリオします!スタンド考えます!じゃあ
実際には本末転倒なわけで
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:45:24.66 ID:2BKeyVW80
たしかに土台ができてないのに家を建てるわけにもいかんな。スタンドをどうにか戦闘だけでなく探索にも取り入れたい
753以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:46:08.91 ID:E11eVV7X0
やっぱりプログラマがいないとなあ…。
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:47:35.14 ID:pcKC5wAGO
今北重業
wikiは一通り見たけど今は何を決めてて何を募集中?
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:48:50.12 ID:2BKeyVW80
>>754










756以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:53:31.37 ID:pcKC5wAGO
>>755
把握した
CとJavaはかじったことあるがゲームとか作るには腕が足りないな…
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:54:29.12 ID:E11eVV7X0
結局どのソフトで作るか、とかさえ決まってないんだっけ?
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:56:13.16 ID:ZqmvEK3x0
Cが一番汎用性に富んでいて知ってれば拡張しやすいだろうね
JavaとかHSP、SRCじゃ無理だろうね
759 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 16:56:30.32 ID:cD/sHjML0
>>731
しっかりした意見をありがとうございます
おれは正直、「まあどうとでもなるだろ」みたいな感じで
初代のスレを建ててしまったんで、考え方が「アマイ」とは思います

おれとしてはせっかくこれだけの人が集まってきたのだから、
「ゆっくりでもいいからクオリティの高いもの」
を作っていきたいと思っています 皆で

あんまりゆっくりしすぎると人が離れていくのは目に見えているので、
これからもう一度、企画をしっかり立てた後で、
大まかには「シナリオ」と「システム」の2班に分かれて、
制作するなり談議するなり、話を進めていきたいです

という訳で、まずは企画についてもう一度話し合いたいと思うのですが
いかがでしょうか 意見や質問があれば答えます
企画がしっかり練り終わり次第、プログラマーさんや
グラフィックの方を勧誘していきたいです
(同時にできるならそれが最善ですが)


あと、おれは卑屈な人なんで、誰か「指示」できる人が必要だとは思うんですよ
おれと違って「キッパリ」物事を言える人が大切だと考えます
760以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 16:58:57.63 ID:ZqmvEK3x0
>>756
まず土台だけ作ってみては?タイトルだけ表示するだけでもいいから
スキルアップにも繋がるんじゃないか
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:00:01.38 ID:+Mi4+FAM0
今北けど戦闘はSLGなのね

5部ネタなら昔のブーン系小説に良作あったけどそれ見てみれば?
762以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:01:29.03 ID:E11eVV7X0
>>759
指示が口だけになってしまわないように、やらなければいけないことが指示に直結する
プログラマが指示出来る人になれると効率良さそうだがなあ
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:04:32.03 ID:pcKC5wAGO
>>760
グラフィックの表示関連は全くやったことないから帰ったら調べながらちょっとやってみる

基本的には同じなのかな…?
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:15:40.51 ID:DxldiZlWO
>>759
「二班にわける」ってのはどういうこと?
チームを組んで話し合いながら進めていくならVIPの必要性があるのかな…
むしろ掲示板形式じゃやりにくいと思うんだが
765 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:18:44.59 ID:cD/sHjML0
>>764
まあ大体「役割」を決めるってことです
今の段階だと、シナリオやりたい人が多くって、
それはいいんですけど「まとめる」のが難しくなりそうだなって
「完全分業」じゃなくって簡単な「役割」の分担です はい
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:23:40.72 ID:vkPkYESE0
>>765
ってことはさ、シナリオ、システム、グラフィック
それぞれ仕切る奴も必要なんじゃね?
767以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:23:41.02 ID:2BKeyVW80
プログラマーの調達はやっぱりプログラマー板でスカウトすんの?
768 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:32:15.92 ID:cD/sHjML0
>>766
そうですね・・・
喧嘩にならない程度に意見を「キッチリ」言うことができて、
まとめ役になれるような方が必要だと思います

>>767
スカウトしてきてくれたら良いんですけどね・・・

そのためにも、とりあえずの目標を立てます

1.企画を練る
2.システム面について話し合う

この2点でしょうか、まずは
テーマはWIKIに書いておきましたので、
コンセプトについて考えましょうコンセプト
769 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:35:45.00 ID:cD/sHjML0
コンセプトは「ウリ」とか「特徴」とか「本質」とか、
ぐぐったら色々な言葉が出てきました

システムとシナリオ、両方に力を入れたいですけど、
「ボスに近づいていく仮定」や「人間」という部分に特に
力を入れたいので、「ウリ」はシナリオ・・・ということになるのでしょうか
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:37:10.92 ID:vkPkYESE0
>>768
だよな。やっぱりそこが揃わないと何ともならんのだし。

俺は今日はこの辺りで退散しなきゃならんようだ。
また体が空いたら来るよ
771 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:38:39.07 ID:cD/sHjML0
>>770
色々ありがとうございました
またゆっくりしにきてね!
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:39:13.61 ID:2BKeyVW80
コンセプト・・・・・・やはり5部に流れてた緊迫感を出したいな
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:39:24.91 ID:ZqmvEK3x0
ウリなんて無いようなゲームがほとんどだろう
テイルズなんてLMBなんたらってあるけどジャンプできるようにしただけとか
そんなんばっかだし
774 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:46:29.62 ID:cD/sHjML0
「コンセプト≒製作者のこだわり」のように考える人も居るそうですね
なら、昨日から「ボスに近づく過程」がどーのこーの言っている
自分の考えは、間違ってもいないわけですね

>>772のような緊迫感も演出していきたいですね
後半は特に、「常に命を狙われている」状況に置かれる訳ですし
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:49:17.02 ID:2BKeyVW80
戦闘シーンはSLGでいいとして探索パートはどんな感じにするの?>>1の意見が聞きたい
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:50:09.67 ID:Wo9KrRhE0
ハンターハンタースレと聞いて
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:50:40.97 ID:rgZ6Yrfd0
プログラマいないんじゃ話しにならない
778 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:53:50.60 ID:cD/sHjML0
>>775
調査パートは初代スレのときから同じ例えなんですけど、
「逆転裁判の探偵パート」風がもっとも理想に近いと思います

例:「エンヤ婆の資料」について街で聞きまわる、など

後半は必要以上に町中で情報を聞きまわってしまうと、
オンブラがやってきてしまう〜などの演出が入ると素敵だと思います

>>776
おれピトーの能力好き
779 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 17:55:35.18 ID:cD/sHjML0
>>777
とりあえずプログラムさんの興味を引くような
企画を立てるのが先だと諭されまして 目からうろこのおれです
780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 17:59:42.59 ID:ZqmvEK3x0
例えばスタンドの力を利用して聞き込みが出来るけど、事前の戦闘の
成果によって使える回数が変わるとか
781以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:00:26.64 ID:g2xshQbmO
>>778
自分はFF7CCっぽいのをイメージしてる

ちなみにピトーの能力はまだ謎じゃないか?
782 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:02:21.37 ID:cD/sHjML0
>>780
たとえばギャング構成員からの聞き込みでは、
普通に話してしまうと戦闘一直線だけど、
アレッサの「ザ・ファントム」で暗闇拷問すれば聞きだせるとかですね!
(そういった情報は後の戦闘で有利に働いたりとか)
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:02:57.87 ID:2BKeyVW80
前にもちょろっと書いたけど探索時にもスタンドを生かしたいな。探索するメンバーで結果や過程が変わるのもいいかも
784 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:10:56.97 ID:cD/sHjML0
なんかいい感じに調査パートのアイディアが出てき始めましたけど、
他にはなんかありそうですかね
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:16:33.70 ID:jZH88iOb0
ポルナレフは終始5部のシリアスなノリなの?
3部の後だしもっとバカなノリのポルナレフもみたいんだが
786 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:19:57.28 ID:cD/sHjML0
>>785
最初は3部ノリでいこうと思います
でも、次々に襲ってくるスタンド使いとの戦い、
オンブラによる追跡、ティラミスの死などのショッキングな
出来事が立て続けに起こるので、最終的には超・シリアスになります

オープニングは5部終了後の話ですけど、
そこでは昔のように比較的軽いノリに戻ってます
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:26:44.29 ID:nMwYcdTd0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2567641
SLGだとこんな感じになるのかな?wktkなんだが
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:28:47.15 ID:vkPkYESE0
まだ時間があったので時間が許すまで

>>786
ってことは俺が書いたSSっぽくていいのかな?
とりあえずは
789 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:29:07.44 ID:cD/sHjML0
>>787
やばいこれやりたい

ところでゆっくりしていってね!
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:30:18.06 ID:g2xshQbmO
wktk
791 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:30:29.93 ID:cD/sHjML0
>>788
そうですね あのノリが素敵です
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:31:42.05 ID:2BKeyVW80
とりあえず前から思ってたんだけど味方が少ないと思う。非スタンド使いの情報屋とか短期参戦のキャラだとか
増やしてみてもいいのでは?
793 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:34:49.53 ID:cD/sHjML0
>>792
情報屋はいいですね情報屋
最期はオンブラに焼かれるパターンですね!

仲間にするなら、調査パートでもその能力が使えるような
キャラがいいですよね
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:36:08.87 ID:g2xshQbmO
>>793
オンブラって確定なの?
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:36:15.72 ID:2BKeyVW80
>>793 元コソドロでピッキングとかスリが使える情報屋ってのはどうかな?
796以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:37:43.92 ID:vkPkYESE0
>>791
今日はもう書けないけど、時間があればほかのも書いてみるよ
決定事項のシナリオだけね

>>792
参考に味方の人数
一部:6人
二部:7人+ナチス、SPW財団
三部:5人+SPW財団
四部:10人
五部:5〜6人
六部:6人
七部:3人(ジョニィとジャイロが主人公であるから)

主人公を除けば味方の人数はこんな感じ
但し約をつけて欲しい
797 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:38:50.23 ID:cD/sHjML0
>>794
おれの構想は常にやつを中心に回っているので確定です
スタンド能力はもう少し練ってもいいですけどね

>>795
WIKIにメモしておきます
798以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:40:26.51 ID:mpyEtn+S0
今北産業
799以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:41:11.37 ID:g2xshQbmO
>>797
うん、能力がチープってかありふれてるってか炎の理由も分かるしいいんだけど工夫が欲しい
むしろ能力はクリーム系……とも考えた
800 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:41:15.57 ID:cD/sHjML0
>>798
企画とシステム面を
練っているんだ
ゆっくりしていってね!
801 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:43:46.70 ID:cD/sHjML0
>>799
最初はの考えではオンブラの炎は、「相手の記憶」を焼いたり、
「触れたものに自分と同じ苦しみを与える」、
「魂を焼く炎」だったんですけど、シンプルに強いのが一番かなって
802以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:43:52.88 ID:yc4WaApx0
味方がガンガン死んだり傷ついてってほしいな
ポルの孤立無援感や追い詰められてく感がいっそう出るし
803以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:45:04.50 ID:g2xshQbmO
>>801
やっぱり単純じゃ駄目なんじゃあないか
これといった考えはないけどさ
804以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:46:02.04 ID:2BKeyVW80
>>802の考えみたいに参戦してもすぐ死んでしまうようなキャラがいてもいいと思うんだ
805以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:46:53.69 ID:g2xshQbmO
>>804
Yes.I am !
806 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:47:04.88 ID:cD/sHjML0
>>802
いいですねーこれはいい意見だ
そのためにも最後には死んでもらう仲間キャラが必要になりましたね
現時点ではティラミス以外の3人は生き残る予定ですし
807以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:47:59.15 ID:vkPkYESE0
>>802
生存確定はポルとホルだけとか。
一層五部が悲しい物語になっちゃうけど
五部のコンセプトとしては間違ってはないかもねー
808 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:49:00.03 ID:cD/sHjML0
>>803
じゃあちょっと他の能力も考えておきますね
809以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:50:53.86 ID:g2xshQbmO
>>806
ポル、ホル以外は死亡で良い気がする
810 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 18:51:30.39 ID:cD/sHjML0
ちょっと外しますんで、
その間に戦闘パートや調査パート、
オンブラについての意見があれば談議していってね!
811以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:52:48.71 ID:yc4WaApx0
でも簡単に死なれてもなんだよな
感動話の大安売りになってもそれはそれで困るし
できればジワジワとあっさりの緩急がいい
812以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:53:19.39 ID:vkPkYESE0
装着系のスタンドはホワイトアルバム、イエローテンパラス、オアシスとあるが
オアシス、ホワイトアルバムに関しては本体の身体能力を上げるみたいだな。
まぁオアシスに関してはセッコの格好は服らしいから何ともなんだが。

ウェザーリポート、ホワイトスネイクのような遠近両用型で擬似的に炎を纏える、みたいなのでも
いいかも。
813以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:56:07.21 ID:2BKeyVW80
シナリオ的にはホルがディアボロと戦う前にアレッサ連れて離脱って事になってるけど
逃げる途中で敵に襲われてアレッサ死亡でもいいかも。もしくは逃走中なんらかの事故にあってホルは助かるけど
アレッサは死亡とか
814以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 18:58:40.13 ID:g2xshQbmO
個人的にはブ男殺したヴァニラの能力も混ぜて欲しい
消滅の能力を持った炎みたいな
815以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:00:21.50 ID:vkPkYESE0
>>814
でもそれ混ぜると正しく中二病じゃねぇか?
そもそも炎を扱えるって時点でスタンドとして
かなり強い能力なのに
816以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:03:06.99 ID:g2xshQbmO
>>815
まず炎が無理かも
817以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:03:44.28 ID:2q4PgtJN0
>>813
FF7みたいに
ポルポルピンチ
    ↓
アレッサが助ける
    ↓
敵に見つかる
    ↓
ポルポル助けてアレッサ死亡

でいいんじゃない?
818以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:05:08.23 ID:vkPkYESE0
>>816
無理な理由は?
819以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:06:25.60 ID:g2xshQbmO
>>818
やっぱり単純だからかな
820以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:06:58.46 ID:2BKeyVW80
>>817 それだとホルが離脱する理由が無くなるからアレッサと逃げるってのは変えないほうが。
アレッサを変なところで殺すとホルの離脱理由が怖気づいたとかそんなんしか思いつかない。最後までついていってそれは無い気がするんだ
821以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:08:15.82 ID:vkPkYESE0
>>819
でも単純であるが故に強いし、炎はポルがジョセフたちについていく
理由にもなった。
戦いの始まりが炎で終わりも炎っていう>>1の考えは
いいと思うんだが
822以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:09:48.22 ID:g2xshQbmO
>>821
いやもちろん>>1の考えは分かるんだが……厨ニっぽい気も
823以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:09:50.76 ID:2BKeyVW80
とりあえず変えるのなら炎ってとこは変えないで特殊能力を変えたほうがいいと思うな。炎をまとうってのもいいと思うけど
824以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:10:25.20 ID:d7mAw0T5O
要約すると炎は厨二チックでいやだ、って事だろ
825以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:11:00.10 ID:vkPkYESE0
>>822
んなこといやぁこうやってオリジナルスタンド考えること自体が
中二チックな分けであって……
826以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:11:59.74 ID:yc4WaApx0
荒木神の考えるスタンドって理科チックなのが多いから
光をあびて光合成することで酸素作って炎をまとうとかのが
しっくりきませんか?
そうすれば影に敵をおびき寄せて戦う、とかの弱点も作りやすいし
827以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:12:34.04 ID:lK7Vaf8nO
http://orz.2ch.io/p/-/hobby10.2ch.net/rail/1194179907/?r=682682:名無し野電車区 2008/03/19(水) 18:02:39 ID:RElUTcURO[sage]
>>674
特定した
こいつホントはvipperなんだぜ
人生終わってるな
キチガイ集団のvipper氏ねば良いのに

大好きなみんなのことをバカにされて凄く悲しい
ってか私のことはともかく、みんな氏ねなんてヒドイ!
良かったらこのスレhttp://c.2ch.net/test/-/rail/1194179907/iに
『ですなですなウルセーんだよ!』
って書き込んでください
828以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:05.31 ID:g2xshQbmO
>>825
まぁ勿論創作自体が厨ニってのも分かるんだ
でもそんな炎をおお、まさかこうやって使うかって思わせたい
荒木先生のスタンドはいつだって予想外だしそれに近付けていきたいと思う
829以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:26.41 ID:sht9+yKr0
イマキタサンギョウ
830以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:36.39 ID:2BKeyVW80
>>826 いいなそれ
831以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:14:57.40 ID:2q4PgtJN0
ふつうに考えたら無敵っていうほうが
いいと思うんだが

死んだ人のスタンドを使えるってことにして
最後にブ男のスタンドと戦うってのはどう?

いまさらだが厨二くさいけど
832以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:15:44.43 ID:vkPkYESE0
>>828
まぁそこは能力如何だよな。それこそホワイトアルバムみたいな
感じでも面白いかもしれない。

>>829
オンブラの
スタンド能力を
見直してみようぜ!
833以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:16:11.67 ID:2BKeyVW80
>>829

システム考えつつ
炎スタンドについて
議論中
834以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:17:15.89 ID:g2xshQbmO
>>831
相手の記憶にあるスタンドを使えるスタンドにしたら……
835以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:18:50.53 ID:2q4PgtJN0
オンブラって顔面火傷してなかったっけ
それをブ男につけられたことにして



まで考えた
836以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:19:00.58 ID:sht9+yKr0
>>826いいかもな
理由があるので結果ができる
荒木理論でもあるししっくりくる!
837以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:21:33.14 ID:yc4WaApx0
光合成と酸素のこともっと調べればきっと
戦闘スタイルと弱点の幅も広がると思うよ
一構成員だからそんなに無敵じゃないほうがいいかもだし
838以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:24:36.49 ID:W+sgzfD60
>>704はスルーされたが、「炎」じゃなくて「温度上昇」ならどうだろ
ホワイトアルバムとちょうど反対の能力みたいに
839以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:04.31 ID:2BKeyVW80
>>838 アブドゥルは「炎」のスタンドだから>>1の案とはちょっと違うような。まぁアブドゥルも熱操れると思うが・・・
840以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:28:52.67 ID:g2xshQbmO
熱を奪う

はいはい秋葉様
841以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:48.86 ID:mpyEtn+S0
最後のボスが炎を操る能力って地味すぎじゃね?
842以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:53.26 ID:sht9+yKr0
応用の広さで言うなら熱のスタンドのほうがいろいろできる・・かな?
と言おうとしたがエシディシの能力の乏しさを見ると炎のスタンドの方がいいと思う
843以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:45.47 ID:2q4PgtJN0
>>842
じゃあ三秒間五感を奪うとかは?
2秒ほどで考えただけだけど
844以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:54.55 ID:DxldiZlWO
いや能力は炎から動かさない方がいいだろう
これは>>1が最初から設定考えてるみたいだしこれを動かしたら全てがブレブレになる気がする
845以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:32:44.43 ID:yc4WaApx0
ただ炎まとってるってだけじゃ戦ってる時に
相手がどんな敵でなにが有効か調べるワクワク感がなくね?
846以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:35:23.64 ID:2BKeyVW80
>>845 そこで>>826にすれば・・・
847以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:36:13.04 ID:DxldiZlWO
>>1は大火災までもってきたいんだからそれが出来る能力を中心に考えないか?
まずは炎に関しての資料が必要だとおもう。そんな細かいものじゃなくてもいいから誰でも知ってるけど言われりゃそうだ的な
848以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:36:25.93 ID:2q4PgtJN0
>>826
夜だったら何ができんの?
849以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:39:20.48 ID:yc4WaApx0
>>846
とりあえず言っておくと>>845>>826は俺な

>>848
このゲームに昼夜の概念があるならDIO戦や柱人戦の逆バージョンで
夜は捜索、昼戦闘でいいかと
850以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:39:22.54 ID:DxldiZlWO
>>826
それだったら「光合成する能力」でしょ?
火を纏って平気な理由にはならなくね?劣化ウェザーになる気がするんだが
さすがに「光合成して作った酸素で炎を起こして身に纏う能力」じゃないだろw
851 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 19:41:30.18 ID:cD/sHjML0
ただいまー結構伸びてて嬉しいおれ
オンブラの能力はまあ「炎」からブレなければ
談議の結果で変えるのも全然ありだと思いますよ

ちなみに「(ほぼ)無敵の防御」なのは、
堅いとかそういう理由じゃなくって、いうなれば
「スタンドの炎」と一体化するから本体を斬れないし殴れないわけですね
そんな理由で水の中でもメラメラ燃えます
852以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:41:36.79 ID:g2xshQbmO
もっと根本的から変える必要が……
纏うのやめたら?
853以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:42:06.93 ID:yc4WaApx0
>>850
量産した酸素を油かなんかで包んで気泡作って
熱を防ぐとか、究極生物さんがなんかそんなやり方で熱防いでたっしょ
854以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:45:16.11 ID:2q4PgtJN0
>>853
オンブラは究極生物じゃないだろwwwwwww
855以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:47:48.53 ID:nMwYcdTd0
>>802
     カチャ        ハッ!!
  (゚з゚);y=ー        (Д`)・∵                      
  (|y|)/ Bang!       ( つ)つ ≡≡ミ⊂⌒~⊃。Д。)⊃    
  l l              > > Σドンッ!     |||||!?             
ポルポル、危ないっ! ぐはぁぁ!          |||||
みたいな展開ほしいです。                       
856以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:47:56.96 ID:yc4WaApx0
>>854
そこを突っ込むかwww
まぁ光合成に関しては半端な知識で言ってるだけだから
857以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:48:09.99 ID:W+sgzfD60
>>851
炎をまとうとどうして無敵の防御になるかをもうちょいkwsk
大事なところだと思う
858以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:48:27.23 ID:DxldiZlWO
>>853
そしたらスタンド能力は「光合成をする」だから>>1の炎の能力から外れるわけで…
それに酸素を油で包んで…って油にもろ引火するだろw
859以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:49:20.74 ID:yc4WaApx0
>>858
そこはマフィアの凄みで解決・・・・・もう許してwww
860以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:52:44.69 ID:DxldiZlWO
>>857
多分本体も炎化するから炎なら斬れないし殴れないってことじゃない?ワンピースでもエースがダメージくらわない原理と一緒かと
チャリオッツは剣技で炎消してたけどww
861以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:52:50.38 ID:d7mAw0T5O
ラスボスだしやっぱ時間を操る能力と上手く絡ませられないかな
862 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 19:52:52.38 ID:cD/sHjML0
>>857
変な理論のスタンドだけど、
1.炎のスタンドを身にまとう≒本体と炎スタンドの一体化
2.斬ったり殴ったりの攻撃→炎を通り抜けるだけで本体は無傷
3.水の中でもスタンドの炎だからメラメラ

ちなみに一般人的には「全く見えなくなる」んだろうと推測
863以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:54:41.48 ID:yc4WaApx0
ファンタスティック4のフレイムオン男か
あの加熱しすぎて超新星爆発まで起こせちゃう
864以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:58:26.22 ID:2q4PgtJN0
>>862
ストフリもそんな感じだったけど
ちゃんと糸ごと燃えてたぞwwww
865以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:58:56.52 ID:W+sgzfD60
>>862
……それディアボロより強くね?w
866以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:01.55 ID:o40fp0ys0
火渡の武装錬金っぽい能力なんだな あれは酸素濃度が薄い場合最悪死にいたるらしいが
867以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:10.91 ID:DxldiZlWO
>>861
それで考えたんだけど残った時間系はパラレルワールドを再現する能力
人生で選択するときに選ばなかった選択肢を実現させる
だから戦闘だったらパンチを避ける→あの時避けなかったらを実現→ヒットって感じ
パラレルワールドになってることはスタンド使いにしかわからないから殴られた側はなぜか避けれなかったと思うだけ
868以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:15.84 ID:nMwYcdTd0
>>862
一般人には陽炎みたく歪んで見えるんじゃない?
869以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:59:54.43 ID:ZqmvEK3x0
>>862
つまり炎になれるって言いたいわけだろ?
870 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:00:16.32 ID:cD/sHjML0
>>865
いいこといった!
これポルナレフなら倒せるんですよね

弱点のヒントは必殺技であるはずの「炎の玉」と
チャリオッツの射程距離と・・・
871 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:02:14.31 ID:cD/sHjML0
>>868
なんかオシャレでいいですね
組織では「やつが現れるときは陽炎が〜」
みたいに噂されているとか

>>869
そうですね
872以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:03:51.85 ID:k2uTkI800
>>862
なんというワンピース・・・
873以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:04:10.78 ID:W+sgzfD60
>>870
チャリオッツが炎を斬れるってのは使えそうだけど…

オンブラが自分より弱いディアボロの下で働くのに理由が必要になるんじゃなかろうか
874以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:06:37.41 ID:g2xshQbmO
ディアボロより強いとかそれこそ駄目だろ
875 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:06:43.84 ID:cD/sHjML0
>>872
考えてるときはどっちかというと武装錬金っぽいなと思いました

>>873
理由は「狂信」に近いものがありますかね
こいつのネタバレはよくないっていわれた気がするから
まだ秘密ですけど、それもいずれ吟味することになるんでしょうね
876以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:07:14.53 ID:yc4WaApx0
>>870
こんなところでヒント出すことはないだろ、ネタばらししてくれよ
てかそんな直球スタンドでいいのか?>>1的には
荒木神ならもっと捻ったスタンド出すと思うぞ
877んん… ◆XLZQ2CaMBk :2008/03/19(水) 20:07:52.65 ID:yWSYlrPNO
誰かこれでスレ立てて

スレタイ
日下部みさおの人気がわからないっていうかメスゴリラだろあれ

本文
落ちたもの食べて生きてるから身体臭い
だから臭下部みさおって名前なんだろ
878以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:07:58.43 ID:ZqmvEK3x0
>>875
一時的な力を使って強くなるとか駄目なのか?
例えば「このコインがあると強くなる!死ぬと壊れる!」のような
そうすればあとのストーリーにも響かないし
879以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:10:48.83 ID:E11eVV7X0
炎の話が出てるけど、ジョジョのボスキャラって圧倒的な特殊能力が怖くて「こんな能力
太刀打ちできるのか!?」みたいな恐ろしさが面白い気がするし、ゲームにしたとき

炎をまとえる、という付加能力だとステータス向上くらいしか思いつかないからゲームとして
は少しジョジョゲーのラスボスのわりに地味じゃないか?

あと 
ア ブ 様 を ブ 男 っ て  言 う な 
880 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:13:12.73 ID:cD/sHjML0
>>876
シンプルだからこそ強いスタンドを破ってもらいたいんですよね
もっとこったのでも良いんですけどね 「炎」さえあれば

>>878
スタンドの能力ですか?
881以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:15:25.87 ID:2BKeyVW80
>>880 シンプルなヤツほど強い・・・ザ・フールを連想させるな・・・
882以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:15:45.75 ID:ZqmvEK3x0
>>880
炎から炎へ移動出来るとかは?
883 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:16:01.31 ID:cD/sHjML0
>>879
一瞬でやられちゃうタイプじゃなくって、
ゆっくり確実に「殺しにくる」このスタンドの「恐怖」を演出したいのです

ちなみにディアボロはおれが一番好きなキャラだから、
オンブラがディアボロのキンクリを超えてるとは思ってませんです
キンクリなら倒せないかもしれないけど、「やられる」こともないですし
884以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:16:12.35 ID:g2xshQbmO
やっぱりシンプルすぎると思う
ラスボスっぽくないし
885以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:20:51.99 ID:mpyEtn+S0
ディアボロに絶対なる忠誠を誓ってるのならディアボロより強くても問題なくね?
ヴァニラとDIOみたいに
886 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:25:14.25 ID:cD/sHjML0
オンブラについてはすぐ出るわけじゃないしとりあえず終了して、
システム考えましょうシステム

さっきの調査パートの意見はWIKIに載せておきましたので、
戦闘パートも含めて、他に意見があればどうぞ
887以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:28:21.13 ID:yc4WaApx0
てかオンブラのスタンドについてはもう考える必要ないってことになるのか?
なんか>>1の考えも結構固定してるみたいだし
888以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:40.90 ID:nMwYcdTd0
戦闘はSLGになるならレベルとかステータスの概念なくして
軍人将棋みたいな感じがいいんじゃね?
889以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:30:48.17 ID:eRNXhHKE0
問題は「オンブラのスタンドをどの程度の強さにするか」
じゃなくて「オンブラの圧倒的な強さをどう演出するか」
だとおもうんだが

炎から炎へ移動できるのは面白いかも試練
890以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:01.11 ID:/nGQYVUb0
>>888
というかいかに能力を生かすかだよね
891以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:32:29.01 ID:ZqmvEK3x0
>>888
それじゃ本末転倒だろ
892以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:35:46.47 ID:E11eVV7X0
>>888
だよな。だからレベルとかステータスだけが絶対的な指針になるんじゃなくて能力の使い
方次第で逆境を乗り切るような…。
893 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:40:07.11 ID:cD/sHjML0
>>892
こういう意見を待ってました
レベルという概念はファンタジーやメルヘンの世界じゃないですし
別に「なくてもいいかな」・・・というのがおれの考えです
でも、それだと「成長の楽しみ」がなくなるのでそこもまた工夫したいところです
894以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:41:30.51 ID:ZqmvEK3x0
レベルとかが無いと成長・強さを表現しにくいからな
敵の強さも分かりにくいし
895以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:43:29.45 ID:3wodeSa5O
896以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:46:19.06 ID:E11eVV7X0
>>894
成長とかが表現しにくいのは問題点だが、相手の強さがわからないってのはもはやジョジョ
的には好都合じゃないか?相手からのダメージとかからしか判断できないわけだしスリル
が味わえる
897以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:47:47.53 ID:/nGQYVUb0
レベル=精神力という表記はどうだろう?
この精神力が全てみたいな
898以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:48:15.99 ID:nMwYcdTd0
とりあえず戦闘がどれくらいあるかだと思う。回数少ないとレベルがあっても
そんなに意味ないと思うし。
俺としてはステータスは固定でどうやってスタンド能力を駆使して
戦闘に勝つかみたいな感じがいいと思うんだけど・・・
899 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:51:35.10 ID:cD/sHjML0
非スタンド使いを雑魚敵で出すという案もありますね
(ギャング構成員、ゴロツキなど)
スタンドのオン・オフの概念を取り入れられれば、
「ゴリ押しだけじゃ勝てない」戦いが表現できて面白いと思うんですけど
(WIKIに書いた内容と一緒)
900以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:54:30.90 ID:E11eVV7X0
>>899
スタンドを出していられる長さ=精神力にして、成長=精神力の増加とすると雑魚敵と
闘う時も「いつまでもスタンドを出していられるわけではない」という緊張感が生まれるんじゃ
ないか?
901以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:54:35.36 ID:yc4WaApx0
ステータス補正は装備品くらいでいんじゃね
そこで力か精神力か素早さ伸ばすか選べる、みたいな
902以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:55:18.94 ID:ZqmvEK3x0
リーダー=スタンド使い
ザコ=普通の人
903 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 20:57:00.00 ID:cD/sHjML0
>>900
何かめちゃくちゃいいことゆってるかも!!
これはおれいいと思う

>>901
これもいいかもしれないですね!
「ときのがくぼう」とかは出さないように気をつけないと
904以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:03:08.57 ID:yc4WaApx0
スタンド防御だと精神力使うかわりに防御うpとか
アーマーオフしたら精神消費するけどターン数増えるとかどうよ
んで精神使いすぎると気絶とか
905以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:06:15.15 ID:W+sgzfD60
オンブラの絵ってありましたっけ
906 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 21:09:05.85 ID:cD/sHjML0
>>902
コンビで襲ってくる敵を相手にするときとかは
どっちもリーダーだからとりあえず能力を見極めて、
厄介そうな方からたたく・・・とかできそうでいいですね

>>904
やっぱりスタンドを出す「利点」と「欠点」、
パワーアップの際も「利点」と「欠点」がほしいですから
良いアイディアじゃないですかこれも
907 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 21:09:58.41 ID:cD/sHjML0
>>905
まだ一枚もないです
908以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:11:50.67 ID:ZqmvEK3x0
>>904
精神0で気絶ってのは良いね
1ターンで少しづつ回復するようにしたらいいかも
909以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:13:38.39 ID:W+sgzfD60
>>907
了解です
910以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:19:29.03 ID:yc4WaApx0
あと窮地に立たされた時に三択システムが発動して
それを使うと3択のクールな回答が出てきて
正解すると精神力うp、はずれると大ダメージとか
911 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 21:26:40.44 ID:cD/sHjML0
>>910
これはwwいやでも・・・創造してみると意外といいかもしれない
意外な選択肢で敵を追い詰められたりとか
912以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:28:05.29 ID:ZqmvEK3x0
>>910
HPが0になったときスタンド使いは一定の確率でそれが出るんですね
でうまくいくと1で耐える、と
913以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:29:10.95 ID:E11eVV7X0
初期からついてると面白くないから途中で手に入るようにしようぜ、それ。
914以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:29:28.18 ID:nMwYcdTd0
>>910>>911
それはADV風の調査パートのがいいんじゃ・・・
915以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:05.29 ID:k2uTkI800
雑魚敵倒す→精神ポイント溜まる→精神ポイントを消費してスタンドを出す
                    └→精神ポイントを消費して各種パラメータを上げる

こんなんはどう
916以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:30:56.95 ID:ZqmvEK3x0
>>915
それだとスタンド出さない人が出そうだな
個性薄れる
917以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:31:57.47 ID:yc4WaApx0
>>914
調査パートで発言の選択が起こるのは普通じゃん
戦闘中で露骨に選択に迫られるのも面白いとは思うんだ
918 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 21:33:02.76 ID:cD/sHjML0
>>915
パラメータ上昇が戦闘中だけなら、
非スタンド使い戦では良さそうですねそれ
流石に強力な相手だとスタンドを出さざるを得なくなるだろうし
919 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 21:38:52.09 ID:cD/sHjML0
すいませんまたちょっと消えます
システムについてゆっくり談議していってね!
920以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:38:54.08 ID:E11eVV7X0
俺好き勝手にいってるけど、未来のプログラマに負担かけまくってるんじゃw
921以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:41:20.84 ID:nMwYcdTd0
>>917
確かに斬新でいいかも。
>>920
だよな、複雑にしすぎたら作る人が大変だwww
922以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:54:55.66 ID:yc4WaApx0
ポルの性格上、挑発コマンドがあってもいいかもな
バカにするとか皮肉を言うとか
んで成功すると能力値うpもしくは敵がステータス異常
923以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:56:58.09 ID:/nGQYVUb0
>>922

ポル「へッ!パワーだけのウスラバカじゃねーかョォ!」

ヘンリー「(#^ω^)ビキビキ」

こうですね、わかりました
924以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:57:10.02 ID:riXHF8IF0
チャリオッツの能力とか発現できないかな
それを敵スタンド使いにとられて
だせなくなった・・・みたいな感じはできない?
925以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:00:50.55 ID:yc4WaApx0
>>923
そうそう、敵の気にしてるところとかコンプレックスとか
的を射た挑発じゃないと有効にならない、みたいな
そのコンプレックス情報は情報屋かなんかで得られる感じで
926以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:04.68 ID:2BKeyVW80
>>922 ホルにも挑発あっていいんじゃない?
927以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:02:01.96 ID:ZqmvEK3x0
とりあえず



みたいにそろそろまとめてもいいと思うんだ
928以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:04:08.50 ID:/nGQYVUb0
>>926
ホル「カルシウムが足りてないぜ・・・ヒヒ・・・・」

良樹「うるさい黙れ、殺す」
929以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:16:57.17 ID:E11eVV7X0
ほかに大きなシステムに関わる話何か今あったっけ?
930以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:17:30.84 ID:2q4PgtJN0
ちなみに作る人はいるの?
931 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 22:24:23.26 ID:Z2lvFHAI0
お風呂はいってるときに戦闘画面が頭の中に浮かんできて、
HPゲージともう一つ、精神力が数字で表してあって、
コマンドは・攻撃
     ・防御
     ・スタンドON/OFF
     ・特殊(挑発とか「技」みたいのとか)
みたいな感じになってて、
スタンドを出して行動したり精神系の攻撃を受けるたびに精神力が減り、
0になると1ターン程度動けなくて、大ダメージの危険
戦闘中に自然回復(スタンドOFF時)するのは精神力の1/2〜2/3(多いな)くらい
「技」を使うと大量に精神力を消費する その代わり威力は高い


・・・こんな感じだった 絵が描ければ書いて説明するのに


>>930
しっかり企画とシステムを練ったあと勧誘します
プログラムさんの都合でシステムがちょっぴり変更するのはおkだと思ってます
932以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:25:10.15 ID:nMwYcdTd0
>>928                               _、_              
ホル「殺すっ」ってセリフは終わってから言うもんだぜ」( ,_ノ` )y━・~~~
良樹「・・・(@u@ .:;)」
みたいな感じかwww
933以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:27:35.53 ID:2BKeyVW80
ホル「カモォ〜ン!良樹くぅ〜ん!」
934以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:28:16.89 ID:yc4WaApx0
これってターン制のSLGなんでしょ?
味方ユニット行動終了後にスタンド防御か本体防御か選べるといいんじゃね
935以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:29:55.99 ID:ZqmvEK3x0
>>934
SNっぽいけどコマンドにあってもいいね
936以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:32:55.03 ID:E11eVV7X0
スタンド修正はどうなったんだっけ?
937以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:39:13.38 ID:yc4WaApx0
>>936
スタンド修正ってスタンド出した時の能力値上昇みたいなこと?
まだ決まってないと思う
938以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:42:13.67 ID:2BKeyVW80
>>936  先にシステム決めることになった。オンブラのスタンドについてはちょっと議論があった
939 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 22:47:46.94 ID:Z2lvFHAI0
じゃあそろそろ戦闘パートについての意見をまとめてみましょうか
940以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:54:17.50 ID:E11eVV7X0
おーけー続けてくれ(←かっこいい)
941以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:55:21.64 ID:nMwYcdTd0
てか戦闘ってタクティクスオウガみたく敵味方早い順に行動していくのと
スパロボみたく味方フェイズと敵フェイズがあるのとどっちでやるの?
942以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:57:47.19 ID:Z2lvFHAI0
>>941
おれとしては上の条件で妄想してました
プログラムが難しそうなら敵味方で分かれててもいいと思います
943以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:59:24.52 ID:2BKeyVW80
できるのなら敵味方早い順だな
944以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:07:12.31 ID:W+sgzfD60
複数対複数の戦闘ってジョジョだとあんまりないな、そういえば
945以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:09:21.38 ID:2BKeyVW80
>>944 ウェカピポくらいか
946以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:11:02.79 ID:nMwYcdTd0
戦闘システムは敵味方早い順の方向でプログラマさんしだいってことで
コマンドは・攻撃
      ・防御
      ・スタンドON/OFF
      ・特殊(挑発とか「技」みたいのとか)
あと窮地に立たされた時に三択システムが発動して
それを使うと3択のクールな回答が出てきて
正解すると精神力うp、はずれると大ダメージとか
スタンドは精神力(スタンド力?)を消費して使うようにして制限する
精神力0で気絶、1ターンで少しづつ回復する
スタンド防御だと精神力使うかわりに防御うp
そこで力か精神力か素早さ伸ばすか選べる
非スタンド使いを雑魚敵で出す
大雑把にまとめるとこんな感じかな?
あとレベルの概念はなし?
 
947以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:13:38.79 ID:E11eVV7X0
レベル概念はゲームの長さにもよるって話じゃなかった?
948 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:14:08.12 ID:Z2lvFHAI0
>>946
先にまとめてくれてありがとう

レベル=精神力で、精神力が成長すれば
スタンドの持続時間が延びるんじゃないかな
949以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:18:59.55 ID:E11eVV7X0
んーほかに話し合いできることあるか?過疎?ってる…。
950 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:21:02.91 ID:Z2lvFHAI0
戦闘パートが大体こんな感じでおkなら、
WIKIの戦闘について・・・のところを編集してきます

調査パートについてはもういいんですかね
951以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:24:00.37 ID:2BKeyVW80
調査パートもだいたいだいじょうぶじゃあないかな?
952以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:24:24.88 ID:yc4WaApx0
正直仮採用されまくっててなんか嬉しいわ・・・
うれションしてもかまいませんねッ!
953以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:26:55.37 ID:2BKeyVW80
>>952 うれションすることを「許可」するッ!
954以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:32:11.59 ID:nMwYcdTd0
>>1
次スレはvipに立てるの?
ゲ製作技術板とかに宣伝したほうがプログラマーの人とか
あつまるんじゃあないかな?
955 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:36:38.06 ID:Z2lvFHAI0
>>954
制作速報に建てても人集まりませんかね?
あそこに一つ建てておいて、
人手が必要になったらVIPや製作〜板に建てて宣伝しようかなと

そろそろプログラムさんがほしいのです
956以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:39:11.82 ID:yc4WaApx0
>>953
ふぅ・・・・・・・君にお茶あげようッ!
つ旦
957 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:39:22.08 ID:Z2lvFHAI0
あ、コマンドのトコでふと気づいたんですけど、
「アイテム」とかいりますかね?

シビアにするならなしにしちゃって、
回復は街のホテルだけ〜とかでもいいと思うんですけど
戦闘時に少しも回復できないのもどうかと
958 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:45:24.72 ID:Z2lvFHAI0
過疎だけど挫けないもの
959以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:47:36.27 ID:yc4WaApx0
申し訳程度に包帯とかあってもいいかと
全快アイテムはみんながどういうかわからないけど
びっくりするほど過疎ですね・・・・
960以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:48:05.97 ID:nMwYcdTd0
一応アイテムも必要だと思うけど回復アイテム使い放題だと
難易度がかなり下がるんじゃない?
タクティクスオウガみたいに装備した分だけ戦闘中使えるとかなら
いいと思うけど・・・
かなり過疎ってますね。
961以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:48:14.11 ID:g2xshQbmO
い、いるよー
962以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:49:19.44 ID:2BKeyVW80
回復するスタンドが欲しい・・・味方に追加か?
963 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:51:51.60 ID:Z2lvFHAI0
HPの10〜20%程度を回復するくらいのアイテムなら
あってもいいかもですね
流石にジョジョ世界で全回復は・・・
964以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:52:00.28 ID:mpyEtn+S0
>>962
本体:ティラミス
ギャング組織「パッショーネ」の頭脳の一角を担う少年幹部。
組織の重役だった父親の影響で、半強制的に組織へ入団させられた。
「組織」のボスを追っているポルナレフたちにメッセージを送り、接触を試みる。
脚が不自由なため車椅子生活を送っており、ボスの扱う「麻薬」の存在を心から憎んでいる。

スタンド:リトル・ウィング
自動操縦。妖精のようなスタンド。意思を持っており、生物に関わらず小さな傷を修復する。
965以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:55:19.71 ID:g2xshQbmO
>>964
それは確定?
966以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:56:37.63 ID:2BKeyVW80
>>964 いやそいつがいるのわかってるんだけど死亡確定キャラだし常に一緒に行動は立場上できないから・・・
967 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/19(水) 23:57:35.63 ID:Z2lvFHAI0
>>965
リトル・ウィングについては戦闘には出さないで、
解説役のような使い方をしようとの意見もありました


やっべ製作技術板がみつかんねやっべ
968以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:57:41.85 ID:ZqmvEK3x0
20%回復と50%回復のアイテム、精神回復アイテム、とかでいいと思うよ
あとは敵にダメージのアイテムとか
969以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:02:27.15 ID:F97e2NIv0
とりあえずアイテムコマンドは追加の方向でいいかと。
>>967
ttp://pc11.2ch.net/gamedev/
他に板が見つからなければここでいいんじゃない?
まあ>>1さんに任せます。
970以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:03:50.59 ID:eQxUcKBP0
別の板にたてるなら立てるでwikiに記してくれると助かる!

基本的にジョジョって戦闘中に回復あんまりしないよな
971 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:07:09.00 ID:PlOqnKgQ0
>>969
ありがとうございます
でも今みてきたらすごい過疎でびっくりしました
人居るのかいなあそこ

>>970
とりあえず避難所みたいのをそっかに建てたいかな
972以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:07:25.52 ID:u5hH2mzVO
>>970
ジョルノくらいじゃ
973以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:12:10.18 ID:h7JDZcwn0
>>972 つ仗助 FF
974以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:14:17.53 ID:eQxUcKBP0
>>973
仗助は自分治せないから戦闘中には回復しないだろ
975以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:14:20.75 ID:u5hH2mzVO
>>973
戦闘中は治してなくね?
……と思ったけどそんなことないか
976以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:17:15.67 ID:h7JDZcwn0
>>975 吉良戦、スーパーフライ戦の億泰とか
977 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:17:25.45 ID:PlOqnKgQ0
プログラムと絵描きさんの勧誘って
どこにいけばいいのかしらん
製作技術〜はダメだ、全く人が居らん
978以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:18:34.65 ID:h7JDZcwn0
979以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:18:44.48 ID:u5hH2mzVO
FFがいつの間にか回復役だったなぁ
980以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:19:49.42 ID:F97e2NIv0
ディアボロの冒険はどこの板で作ってたの?
そこに宣伝すれば人あつまるのでは?
981以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:20:06.22 ID:KMqbPk1S0
>>979
プランクトンで傷埋めると治るってのが理解できんよなぁ
982以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:20:38.62 ID:h7JDZcwn0
983437:2008/03/20(木) 00:23:11.26 ID:gswpUZN70
まだ何も無いけど、公式WEBサイトはここになる予定。
http://porustory.hp.infoseek.co.jp/
984以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:23:41.62 ID:b5UcPxA90
とりあえずwiki、避難所、ここVIP、その他、でいいんじゃないか?
985以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:25:42.25 ID:u5hH2mzVO
そろそろ次スレ
986以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:26:29.59 ID:h7JDZcwn0
>>983 乙ッ!
987以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:26:50.18 ID:L5Mxjrd90
パー速でよくね?
988 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:27:50.63 ID:PlOqnKgQ0
>>437
うおおおおおおおこれはッ!!ありがとうございますッ!!!

もう少し経ったら製作速報に避難所建てます
WIKIに場所のせておくのでゆっくりしにきてね!

ここにはどうしよう 建てますか?
989 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:28:56.75 ID:PlOqnKgQ0
あ、間違えた>>983さんありがとう
990以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:29:14.08 ID:nOZkWnzf0
プログラマー募集はもう少しまとめてからでよくね?
もう集めた方がいいのかな?
991以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:30:13.48 ID:b5UcPxA90
基本を決めたらプログラム、でいいだろう
シナリオは作りながら練ると
プログラムは時間かかるからな
992 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:41:00.16 ID:PlOqnKgQ0
993以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 00:43:14.73 ID:eQxUcKBP0
19日の流れをまとめてみた
設定が厨2すぎないか?

スタンドの修正はいずれ必要、案は出るだけだして後で削除する

他を活かすような地味なスタンドもあるべき

そもそもスレの雰囲気が「俺の考えたスタンド」になってる。統制とかもちゃんとしようよ

プログラマ欲しいね

プログラマ釣る企画でも作るか

オンブラのスタンドはのちのち修正?

SLGとしての成長の概念はどうするか

成長→精神=[スタンド出せる時間]がアップする? あるいは精神ポイントを利用?

戦闘画面を少し決める

回復はどうする?アイテムは?

次のスレは何処に立てるよ?
994 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 00:48:45.22 ID:PlOqnKgQ0
>>993
ありがとうwwどこかにのせておこうかしらん
995 ◆Fg7tQabTMc :2008/03/20(木) 01:07:36.02 ID:PlOqnKgQ0
さーて避難所も設立したしWIKIも編集したし、
今日はお開きのようです

皆ありがとう!
またゆっくりしにきてね!
996以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:09:02.11 ID:h7JDZcwn0
乙!
997以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:09:07.32 ID:F97e2NIv0
乙です
998以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:09:52.18 ID:aeLf0bcS0
otu
999以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:17:20.13 ID:nOZkWnzf0
ksk
1000以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/20(木) 01:17:39.55 ID:nOZkWnzf0
1000ならこのゲームが最高傑作になる
10011001
    リ
  小 ア   /
  学 充  /   _,、-───‐-、、
  生 が   l,.'´           `ヽ、            _,..-─ ─- 、._)  
  ま 許   i :::.              \         ,.' ´         .ヽ   リ   え
  で さ   l::::::.              `rィ     /            . . :i  ア   |
  だ れ   _ゝ:::               ノ彡 _,、/             . . :.:く  充  マ
  よ る   「 j::::::               イ彡; j{ニj             . . :.:j`厶 !?   ジ
  ね の   ヽ:::,;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ イ,ィイ} }トノ      ,       . . :ノニ..、、ヽ
-┐ | は ,√:::´ :===、_::)  f';,,:===、_ ゙ゞ'¨ヾ H  , -─、  i ゞ==ー、._. :.:.に二ニ ⌒Y⌒ヽ
  レ'⌒ヽ/. ! ::..     ̄´.::;i,  i `'' ̄   レ,イj.〈ハ'´,rェエ,I>  r ニエユ,ミュ一 : `マ尨._  リ
       l゙Y、:::::.     ,ィ::;   ゙iヽ       ,jノ/  Y    ‐f  ...       : : : : Y´r Y
      i ,j::゙,::::::::::::/ ーゞ,,,rー'`ヾ、   / i ,j.   !   ,..」  . :.::.、      : :,: :  h |
        `|::::ゝ::::::′`ー====-'   / !'    l   / ゞ、__,. -ーヘ、  . :.:〃:: : : ヲ,イ
人_,、ノL_,iノ!|::::;;i:::::::..   `ー--‐'     !  |_人__人ノ_  i   __      `i. :.:. :ノ:: : し'´ ::|
ハ キ     !、::::}::`、   ` ̄´   ,! ,!  ,!「     L_.  ー─ -..、_  . ! :.:.:.:i: :: : |: : : :|
ハ ャ    {|`ヽ、::::;;ヽ       / ,ノ /ノ    キ  了.  ー‐-、  ..  . . :.::,': :: :: |: /|\
ハ ハ     ヽ   \:::\    , イ,イレ'  )   モ  |     "''    : :../::/: :: :/  ,イ::::::\
ハ ハ     >    `ー、`二二彳´     !   l    (j.       . :.::./:://  ,.'´/:::::::::::
!       /;|     ,イ´.:.:.:.:.:.:`,!     ノ   イ   > 、   . . :.:::_ィ‐'´ ,. '´ _,/::::::::::::::: 
                                               久々に1001
                                              リア充&ゆとりは死ね!NEETクオリティ万歳!!
                                              http://yutori.2ch.net/news4vip/