【諸々】ゲーム作るスレと作る気のない俺-Wiz風ゲーム製作-【募集】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:29:26.46 ID:6amp9CQ30
一応いるけど保守くらいしかしてねえ
747以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:30:49.81 ID:CNdx6OQE0
厳しいなあ
やっぱり役割分担した方が良いのだろうか?
748以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:30:50.84 ID:EOjJ85Rg0
うpされたモンスター絵、かっこいいね
749以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:31:45.20 ID:eAeQp1dF0
言語とかどうすんの
なんかツールでも使うの?RPGツクールとか
750以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:33:41.80 ID:ygtryUS30
>>739
好きにしていいけど、今の現状で取捨択一するメリットは?
まあ一曲どうぞ
058751
796507
751以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:34:21.31 ID:CNdx6OQE0
>>749
うpろだに(確か)C++のソースが公開されてるよ
752以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:40:53.63 ID:eAeQp1dF0
なんだ結構本格的なんだな
753ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:46:55.29 ID:U3ETpKWs0
まだ落ちてなかったのか
自分は横から口出ししか出来ねえな…
754以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:50:43.93 ID:eAeQp1dF0
でもC++でシコシコ書いてくってプログラマ相当しんどいんじゃねwwwwwww
設定だけかなり先行しちゃってるみたいだし
755以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:52:05.97 ID:CNdx6OQE0
>>754
プログラムの方は気にしないでおkって
プログラマさん言ってたよ
756ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:52:44.41 ID:U3ETpKWs0
設定先行から取捨選択、はいいと思うけどな
無駄な部分は作る前に削っておく
757以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:55:13.11 ID:CNdx6OQE0
>>756
だね

俺は昨日の討論を読んでないから
結局どうなったか知らないけど…
758以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:56:06.85 ID:eAeQp1dF0
見知らぬVIPPERのためにそこまでするなんてとてつもない神だなその人
がんばれ
759以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 19:58:17.12 ID:jzG+WUEk0
このコテいいやつだな

俺もネタだしくらいはたまにするけど一切の責任は負いたくない
やる気のあるやつがんばれ
760ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 19:59:19.04 ID:U3ETpKWs0
そこは把握してる人が何か言うか、wiki見るか、だね
ゲーム本来の楽しさを追求する議論なら長引いてもいいと思う
761以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:02:44.34 ID:CNdx6OQE0
>>760
正直wikiはもう収拾ついてない…
どうしよう
762ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:03:25.20 ID:U3ETpKWs0
>>759
いいやつならもっとスレ居ついてネタ出ししてるさ

3Dダンジョンの楽しさ語りとか資料うpとかで協力できるといいな
>>761
まとまったものから入れていく、でいければいいと思うが
763以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:08:40.21 ID:vh2RcYRm0
まとめと備忘録の境をつけてみた
まとめは常に最新情報に書き換える部分
備忘録はこんな案が出ましたよって残しておく部分
764以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:10:59.17 ID:CNdx6OQE0
>>736
おお thx
765ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:12:56.95 ID:U3ETpKWs0
>>763
確定と有力で分けておく感じか
とりあえずやってて面白いゲーム、にしたいね
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1205912263/
ここのスレで色々話していたが、やはりゲーム本来の面白さを求めている人の多いこと
766以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:20:38.03 ID:CNdx6OQE0
>>765
なるほど
てことは遣り甲斐のあるゲームシステムにしないといけないワケだよね…
767ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:23:15.63 ID:U3ETpKWs0
後期のwizなんかは隠しダンジョンの敵の強さインフレとか、多すぎる種族とか、
色々詰め込みすぎたし、シンプルながら程よいボリューム、難易度でいければ、と勝手な意見
遣り甲斐、というのもアイテム収集とか面白いほうが盛り上がりそう
768以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:25:08.63 ID:vh2RcYRm0
プレイ時間が長いほどいいゲームってわけでもなく
どっちかってーとプレイヤーが自分でやることを見つけてゲームの寿命を延ばす感じがいい
RPGには不向きな考えかもしれんが
769ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:31:18.70 ID:U3ETpKWs0
まさにwizだね
あ、ゲーム部分をぱくれ、ってことじゃなくて楽しみ方ね
キャラ設定妄想、行かなくていいフロアの探索、延々レベル上げ、とかで、
何年もwiz楽しめたりするし
770以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:36:31.19 ID:CNdx6OQE0
取り敢えずシステムに関しては詳しい人頑張って下さい
ゲームとかあんましないんでシステムはちょっとわからないです

俺はシコシコと蛇足的な世界観設定練りこんでますね…
771ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:39:44.97 ID:U3ETpKWs0
システム的には敵の強さのバランスとかも重要だしな
少しでも考えとこう
きつめだけど、進めなくはない、あたりが個人的にツボ
世界観は本とか読む人のほうが考えるの得意そうだ
772以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:44:43.63 ID:vh2RcYRm0
人の体験をコントロールするなんて難しすぎる仕事は俺には無理だ
773以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:48:01.54 ID:CNdx6OQE0
>>772
??
774ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:50:32.80 ID:U3ETpKWs0
>>773
世界観とかシナリオ、人物のことじゃないの?
人の体験、考えを作らなきゃならないから
775以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:51:10.21 ID:vh2RcYRm0
いや、ゲームを楽しくするのって難しいなあと
ほとんど運じゃねーの?とか思ってしまう
776以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:52:48.79 ID:vfj0KSfx0
運でゲームが面白くなるとかせいぜいファミコンの時代までだお
777以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 20:54:32.54 ID:Czm/Q4Jv0
>>733
世界観は既に「剣と魔法の世界(指輪物語みたいな世界観)」と決まっているけど、
残念ながら自分がそれを読んだ限りではいまいちイメージがわかなかった
ライトノベルチックな文体のせいかもしれないけどシルマリルの物語は読んだことある?
778ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 20:58:09.52 ID:U3ETpKWs0
剣と魔法の世界

最近純粋にこういう世界観なRPG減ったなあ
779以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:03:29.24 ID:CNdx6OQE0
>>777
聞いたことはある気がするけど読んだことはないです
一応文体は「神話」ということでエピックっぽくなるように「〜でした」の連呼を繰り返したんだけどなあ…
それと一緒で分かりやすい平易な文体を狙ってみたつもりだったり
上手く機能してないかな…?
(すみません。ラノベはあんまり読まないのでラノベチックな文体ってのがよく分からないんです。一応俺はアレを書くときはブルフィンチの訳本の文体を意識してました…)

それと「剣と魔法の(r」に関してはwikiにも項目作ってるけど「魔法に関して」及び「歴史」「戦史」あたりになれば理解して貰える…よ思う。

780以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:06:32.00 ID:hO+SI/bqO
ゲームシステムに関してだけど、プレイヤーが競い合えるような部分があれば
自ずとやり込めるんじゃないかな。縛りプレイとかタイムアタックとか
全イベント制覇とか
781ザ・灰マスター ◆lfpT2WBiJw :2008/03/19(水) 21:08:44.42 ID:U3ETpKWs0
縛りプレイとタイムアタックはプレイヤーの自己管理でいいと思う
きつい条件じゃなきゃ手に入らないアイテム、みたいなものは自由をなくす上、
店舗も落ちるかと
782以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:24:17.24 ID:CNdx6OQE0
うおい
また過疎ったぜ
783以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:25:49.28 ID:Czm/Q4Jv0
>>779
機能してる機能していない以前の問題な気がしないでもないけど
空手もテコンドーも似たようなものなように、自分は別に構わないと思う
そもそもゲームにそれほど重要な要素だとは感じないし
正直なところ意見が云々って無かったら書き込まなかった程度にどうでもいい
784以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:29:52.23 ID:CNdx6OQE0
>>783
わざわざスミマセン…
785以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:32:25.80 ID:aFONd6oU0
縛りやらタイムアタックやるよりは
すごくハードな難易度を設定してやった方が面白いんじゃないのかな
例えば全敵パラメーター150%とか
786以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 21:59:53.50 ID:OjX7/5ym0
787以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:01:58.43 ID:CNdx6OQE0
今日も見事な過疎り具合だったなあ

やっぱりみんな昨日の議論で辟易しちゃったのかな
788以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:04:07.95 ID:O5VmuhFHO
過疎過疎うぜえよゴミ
789以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:08:33.55 ID:vh2RcYRm0
明日から本気出す
790以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:45:54.19 ID:b2P9kNXZ0
明日こそ本気出す
791以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 22:59:33.28 ID:pcKC5wAGO
明日には本気出す
792以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:17:11.83 ID:52FSlyZ30
SRPGスレみたいに本拠地ゲ製に置いたらどうかね
793以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:23:59.81 ID:CNdx6OQE0
何?本拠地ゲ製って
794以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/03/19(水) 23:39:13.02 ID:b2P9kNXZ0
本拠地 ゲ製
795以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
これか
PC等-ゲーム製作技術