【シューゲアニソン】音楽垂れ流し【ポストエロソン】
1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :
2008/03/12(水) 20:06:00.39 ID:dqDRv+ye0 http://203.131.199.131:8030/icy_3.m3u シューゲイザー
アニソンエロソン
ポストロック
この辺がメインですが、一部違うのもあります
かなり長いリストを組みました
主がドがつくほどのシューゲフィリアなのでシューゲイザーとその他の割合が7:3〜8:2くらいです
あとシューゲイザー以外のジャンルは正直詳しくないのでオススメを教えていただけると嬉しいです
2 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:08:12.93 ID:dqDRv+ye0
1. honeydip / the breakfast club 同名の映画は未見ですが手元にDVDがあります。 「青春映画を意識した曲」というだけあって蒼い雰囲気の曲。
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:10:19.47 ID:+H9JnD3K0
COTDってシューゲイザーでいいの?
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:11:36.64 ID:dqDRv+ye0
>>3 NARASAKI本人は「COTDはシューじゃないでしょ」っておっしゃってますが、
シューゲイザーを内包しているのは明らかです。
no thank youとか結構シューゲイザーらしさがありますよね。
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:13:54.36 ID:07vblIpw0
久々に見たのできてみますた
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:14:35.07 ID:dqDRv+ye0
2. adorable / sunshine smile くるりの岸田さんが影響を受けたとどっかで言ったようです。 adorableと言ったらこの曲というイメージが世間では強いだけあって、 キラキラした名曲です。でも個人的にはa to fade inだなー、adorableは。
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:14:59.88 ID:+H9JnD3K0
>>4 なんでもやってるしなあのバンドは・・
野菜から肉果物麺類に至るまでミキサーにかけて
飲ませてるくせに結構旨い、みたいな
8 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:15:28.91 ID:dqDRv+ye0
>>5 どうもです。
試験明けだし、もてないし、やるかー、みたいな。
いつもの時間帯にやったら軽く半徹になりそうな長尺リストになったので早めにしました。
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:16:25.51 ID:dqDRv+ye0
>>7 COTDはアルバム三、四枚くらいしか持っていないのですが、ほんとうに
なんでもありでびっくりですよね。
初期の頃のレビューでグランジと紹介されたこともあるとか……
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:18:31.15 ID:dqDRv+ye0
3. revolver / crimson duw league三度目の登場。どんだけ好きなんだよ……って話になりますが、 revolverはどんなに褒めても褒め足りないくらい素敵なバンドだと思っています。とにかく甘いメロディに弱いもので。
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:21:20.90 ID:HAsFEXTk0
ポストロックのみなら聴いてあげた
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:22:26.87 ID:dqDRv+ye0
4. 浅見ユウコ / 夢、ひとひら 「ひとひら」大好きなのでOPもEDも入れています。 しかしシューが続いた後だと入りが唐突だった感が否めない。 むしゃくしゃしてやった 今では反省している
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:23:13.80 ID:/Pc75r3I0
糞曲だな
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:23:29.87 ID:dqDRv+ye0
>>11 ポストロックだけで組むとsigur ros、hammock、manual、
lovesliescrushingとか微妙なところばかりですが、それでもポストロックの
みだったら聞いてくださいましたか?
15 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:24:01.95 ID:dqDRv+ye0
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:24:34.24 ID:u4mPS98u0
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:26:11.96 ID:HAsFEXTk0
>>14 ああ、シューゲとかすぐ飽きてくるしアニソンなんてどうでもいいし
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:26:51.02 ID:dqDRv+ye0
5. 真理絵 / triptych ちょっとショッキングなカミングアウトをしてしまうと、俺はマカーなので エロゲをやったことがありません。 エロソンが好きになったきっかけは、バンド時代に作曲で行き詰まり、 「エロゲソングって結構幅が広いし、参考になるんじゃね?」と思って つべとかで聞きあさったりしたことです。 微妙……。
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:28:34.07 ID:dqDRv+ye0
>>16 賛同者が少ないんですよね……。
ひとひら好きな友人が周囲にいない現実。
>>17 なるほど……。
考えてみます。
ところでオススメはありますか? メロディアスなのとか音作りに特徴があるのとかが好きです。
20 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:31:21.51 ID:dqDRv+ye0
6. hartfield / today forever この曲も何回か登場済みですが、しつこく流します。 このフワフワした音を再現しようとオートワウをいじったりしたのも今となっ ては懐かしい思い出。
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:33:14.23 ID:7ZLrmAAv0
my bloody valentineとjesus maryとrideくらいしかしらん
22 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:34:52.65 ID:HAsFEXTk0
tortoise、gastr del sol、don caballero ここらへんから聴きはじめるんだ
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:35:46.04 ID:u4mPS98u0
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:36:07.20 ID:dqDRv+ye0
7. 清浦夏美 / 夏の記憶
「スケッチブック」のアニメが終わった時は地味にショックでした。
原作は俺より妹の方が好きです。
>>21 その辺は代表格ですしね。
ほんとはちょっと掘り下げれば結構いいバンドが出てくるのですが、「マイブ
ラだけで充分」という意見があるのも事実……。
25 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:37:03.09 ID:dqDRv+ye0
>>22 tortoiseは昔友達から借りたら想像と違ってちょっとがっかりした記憶がある
な……。今聞いたら違うかな。
don caballeroは友達が聞いてるので今度借りてみます。
今北 ひとひら聞けなかった
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:40:23.59 ID:dqDRv+ye0
8. ceui / 敏感な風景
アニソンなのにシューを感じる一曲。使用楽器がcruyff in the bedroom のla cafe-terras, le soirと被ってるのと、ウィスパーボイスのせいかな。
音楽の授業の発表でslowdiveっぽくやったら不評を買いました……。
>>26 EDはまだですよ!
ただEDだし、かなり後半になりますが……
>>27 九時半ごろとかなら聞けると思うが
まぁ、普通に垂れ流し楽しむわw
29 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:44:47.84 ID:dqDRv+ye0
9. marble / 凛
眠くなりそうなのが二曲続いたな……。
A面の芽生えドライブともども、素敵な曲。りーんりーんりーんりーん
>>28 いや、それはどうかな……。
1アーティスト1曲でお気に入りを150曲近くぶち込んだもので……。
でもその分長さがあるので、作業用BGMには最適だと思います。
っつかmarbleじゃないですか。 ひだまりのときはマジで癒しになったわ
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:46:28.05 ID:7ZLrmAAv0
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:49:41.82 ID:dqDRv+ye0
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:51:33.80 ID:dqDRv+ye0
10. cosmicdust / snow noise assemblage 日本の宅録マイブラ/slowdiveフォロワーのcosmicdustさんです。 この曲を初めて聞いたときはあまりの再現度にガツンと来ましたね。 他の曲はあまり好みではありませんが、宅録ワンマンでこのノイズ。 日本のastrobriteと言ってもいいかも。
34 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:57:03.01 ID:dqDRv+ye0
11. bleach / bethesda シューでラップをしたりする変な人達ですが、この曲はラップではなく普通の 歌もの。ダラダラとした持続音みたいな轟音が特徴だけど、それだけに展開が あまりないなとも思いますね。好きだけど。
35 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 20:59:30.04 ID:dqDRv+ye0
12. 絶望少女達 / 恋路ロマネスク 映像の藤吉が妙に可愛かった記憶が……。
クソ、聞きたいがとりあえず風呂行ってくるぜ
37 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:01:00.13 ID:7ZLrmAAv0
medicineはちょっと好だ、だけどマイブラに似すぎじゃね
38 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:01:30.13 ID:7ZLrmAAv0
fujiいくの?
39 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:02:40.00 ID:dqDRv+ye0
>>36 行ってらっしゃい。
そう言えば今年は入浴剤を一回も使わないまま冬を越えてしまった……。
>>37 マイブラに似ている部分もありますが、ノイズという点ではマイブラ以上にう
るさいですね。ディストーションを使わずに歪みをテープレコーダーで作って
いるのは有名な話。
40 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:05:21.50 ID:dqDRv+ye0
13 hammock / the air between us
ナッシュヴィルのシューゲイザー/ポストロックユニット。ブレイクビーツに
シューギターという最近割とありふれている組み合わせですが、この人達は曲
もいいし、残響も綺麗なのでオススメです。
>>38 数ヶ月前にオヤジをマイブラに引き込んだのでオヤジに「フジ行こうぜ」
と誘われましたが、チケットの値段を見て親子そろってドン引きしました。
メンツ次第では行くかもしれませんが、マイブラは前科があるしな……。
41 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:08:54.20 ID:dqDRv+ye0
14. venus peter / something good 90年代のリアルタイムマッドチェスターな作品も好きですけど、それ以上にcrystalizedの曲が良すぎると思います。リフにビートルズっぽい感触もあって最高です。 昔の曲だと love is a chance、yellow shack、every planet's son、electric seaなんかが好きです。
42 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:12:51.82 ID:dqDRv+ye0
15. ride / sennen センネンは海辺の観光地だそうです。波の揺らぎやきらめきをギターで表現し たようなイントロからして、ひたすら美しい曲。today foreverは名epだけど ジャケットが残念。
43 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:17:50.43 ID:dqDRv+ye0
16. astrobrite / over driver シューゲイザー好きの間では超有名人のastrobrite、scott cortez。 scott一人で録音したcrushのバージョンはローファイ過ぎて聞き苦しいです が、NARASAKI等と一緒に日本で再録したsuper crush収録のこのバージョ ンは音質もクリアなので、astrobriteの音の重ね方がよく分かります。
44 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:18:36.44 ID:u4mPS98u0
>>40 良いオヤジだなw
今かかってる曲テラココチヨス
45 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:20:12.69 ID:FzWkCi7V0
m83あるならきいてあげる
46 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:20:37.77 ID:dqDRv+ye0
17 佐倉紗織 / orfeu ~風の歌とキミがいる風景~ 久々にシューじゃない曲。やっぱり音楽の趣味がシューを中心に形成されてい るもので、他のジャンルでもドリーミーな音を求めずにはいられないのです。
47 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:22:53.31 ID:u4mPS98u0
聴いたことある声だと思ってたら佐倉紗織か
48 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:23:10.78 ID:dqDRv+ye0
>>44 astrobriteは音自体はすごくいいんですが、最近の曲はポップから離れて純ノイズ路線なので、アルバムをお買い上げになるならsuper crushをオススメし
ます。
7歳の時にオヤジがビートルズのCDを買ってくれなければ今洋楽を聴いてい
ないので感謝していますwww
でも基本的にブルーズマンなので趣味が合いません。coldplayとradioheadが
嫌いなところは似ていますが。
>>45 m83は好きじゃないんです、ごめんなさい……。
でも他のエレクトロシューゲイザーはちょっと入れています。
49 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:24:19.54 ID:u4mPS98u0
リトバスwwww
50 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:24:47.42 ID:dqDRv+ye0
19. rita / little busters!
今思えば、音楽の授業のslowdive風敏感な風景が不評だったというよりは、
この曲を登場SEにしたのが不評だったのかも……。
カラオケで友達と一緒に歌ったりします。
>>47 そうです。
たまにボーカルに違和感があるのはピッチ矯正なのかなー。
だとしたら本人は歌上手くなかったりして……。
51 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:25:34.69 ID:dqDRv+ye0
>>49 ドリーミーじゃないwww
この曲で一番好きな瞬間は、サビの最高音のエコーですwwwww
すっごく伸びやかなんですもん。
52 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:28:46.50 ID:u4mPS98u0
>>51 サビの最高音のエコー
そうか、そういう見方するのねwwユニークだな
53 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:30:25.70 ID:dqDRv+ye0
20. fleet / star lust スーパーカーの淳治が作詞したり、toeの柏倉がドラムを叩いたりするバン ド。この曲も柏倉がドラムで、相変わらず手数が多くてかっこいいです。 柏倉さんは手数が多くて普通だったら派手なのにわびさびも感じる、素敵な ドラマーですよね。
54 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:32:56.01 ID:u4mPS98u0
ところでこれ何時までやるつもり?
55 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:34:35.15 ID:dqDRv+ye0
21. christian fennesz/ryuiichi sakamoto / kokoro
電子音楽のビッグネーム二人の共演。haruを入れたつもりだったんだけど、
kokoroが入ってる……。流れが読めてない。
>>52 アクが強すぎて逆に友人が多く作れてしまうくらい個性が強いと言われます
56 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:35:31.54 ID:dqDRv+ye0
>>54 今やっとリストの1/7なので、たぶん今夜は持久戦です。
リスナー消滅で終了。
57 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:39:34.53 ID:dqDRv+ye0
22. ART-SCHOOL / シャーロット 厨房御用達バンドとして有名ですが、シャーロットはガチだと思っています。 あまり熱心にチェックしていないのですが、いつの間にあんなにポップなバン ドになっていたんでしょうか? requiem~は好きなのに……
58 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:43:19.97 ID:dqDRv+ye0
23. 凛として時雨 / knife vacation 初めて聞いたときのイントロのインパクトがすごかったです。ディレイのかか り具合といい、フレージングといい、高音の強いキラキラした音作りといい、 このイントロは僕の目標の一つです。
初めて聴く曲が多いが中々いい曲だね 俺の聴く曲が古かったりマイナーだったりするだけか
60 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:47:43.48 ID:dqDRv+ye0
24. elisa / euphoric field なんかずいぶんシューが流れていない気がする……。次からはシューに戻るか らいいんだけど。 efとかtrue tearsとかsolaを友達に勧めていたら「線の細いキャラデザが好き な人」というイメージが定着したようです。そういえばシューゲイザーも細い 人が多いような……。
61 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:49:39.21 ID:dqDRv+ye0
>>59 どうもです。
シューゲイザー布教が目的だったはずなのにだいぶ本筋から逸れた選曲になり
つつありますが、それもまたよし。
62 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:51:38.72 ID:dqDRv+ye0
25. blind mr. jones / disneyworld レギュラーメンバーからフルート担当がいなくなったあとのセカンドアルバム の曲。ファーストほどゴチャゴチャしたサウンドではなくて物足りない部分も あるけど、メロディが際立つようになったのはいい傾向だと思います。
>>61 シューゲイザーがよくわからないけど、いい曲だから
聴かしてもらうよ
64 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:55:34.88 ID:dqDRv+ye0
>>63 そうおっしゃっていただけるとうれしいです。
手短に解説すると、シューゲイザーは90年代初頭にイギリスで生まれたロッ
クのジャンルです。エフェクターをたくさん使うために下を向いているので
靴を見つめる人=shoegazer。
メロディがきれいでギターがうるさい。そういう曲です。
65 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:56:36.55 ID:dqDRv+ye0
26. amusement parks on fire / venus in cancer とにかくエモいボーカルと轟音が特徴。この曲を書いた時まだ16だったん だっけ? しかもそれを全部一人で録るというのもすごい話。
>>64 ほうほう。格好いいなぁ。
有名どころで言えば、例えば誰とか?
67 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 21:59:00.95 ID:dqDRv+ye0
27. halcyon high / close your eyes, see the light ループがメインなので、とにかく浮遊感と陶酔感があります。 あとは静寂→轟音な典型的なポストロックなんですが、ボーカルが入っている 分聞きやすいかなと。
68 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:01:48.80 ID:u4mPS98u0
>>56 リストってことはリク受付はないのね。
ちなみにリストにRed Spallowesって入ってる?シューでもポストロックでもないかもしれんが
69 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:02:27.20 ID:dqDRv+ye0
>>66 有名なバンドがmy bloody valentine
代表作が小室哲哉や稲垣吾郎なんかも好きだというほど有名なアルバム「loveless」で、これさえ聞けばシューゲイザーは充分とも言われています。
もう一つ有名なのがride、これはスピッツが影響を受けたと公言しているバンドで、メンバーの一人が今オアシスでベースをやっています。
日本のバンドだとスーパーカーやluminous orange、coaltar of the
deepersが有名です。フリッパーズギターも影響を受けていますね。
70 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:02:54.36 ID:7ZLrmAAv0
radioheadなんできらいなの?
71 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:03:40.67 ID:dqDRv+ye0
>>68 リク受付は当然だと思ってあえて書きませんでしたが、書いた方が良かったですか? なにかございましたらなんなりとお申し付けください。
red sparrowesって初めて聞きました。ちょっとぐぐってきます。
>>69 ふむふむ。聞いておいて全く分からない俺が居るのも申し訳ないかも。
でも、ちょっと頭にとどめて置くよ
73 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:06:35.47 ID:dqDRv+ye0
28. alcest / souvenirs d'in autre monde
フランスのシューゲイザーブラックメタル。とは言ってももはやメタルじゃあ
りませんが。歌詞の英訳がすごく綺麗だった記憶があります。「僕らの歌う歌
は香水のように美しく香る。もうなにも心配する必要はない」とかそんな感
じ。
>>70 嫌いと言うか、興味が持てなかったって言う方が正しいかもしれません。
聞き直してみようかなとは思っているのですが、その前に聞きたいものが他に
ありますしね。
74 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:07:20.10 ID:u4mPS98u0
>>71 ごめんred sparowesでした
neurosisとisisのメンバーがやってる意外なポストロック・ポストハードコアバンド。
リクに関しては正直あんま詳しくないんでおまかせしますw
75 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:07:39.97 ID:7ZLrmAAv0
今かかってるやつのどのへんがブラックメタルなんですか? 普通にシュー、ポップロックに聞こえる
76 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:09:13.57 ID:dqDRv+ye0
>>74 気になりますね。スティールギターが入っているというのは惹かれる。
>>75 メンバーのneigeさんがフランスブラックメタルの大御所なのだそうです。
pest noirとかいうバンドの人だったかな。
77 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:09:14.34 ID:u4mPS98u0
>>73 このバンドって昔ブラックメタルやってたってこと?
それとも昔からこんな感じ?
もの凄くツボだわ
78 :
77 :2008/03/12(水) 22:10:53.58 ID:u4mPS98u0
ごめん質問被ってた
79 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:11:27.91 ID:7ZLrmAAv0
シューゲ洋楽好きなのにレディへ興味ないなんて珍しいですね。 コールドプレイもいいポップバンドだと思うけど。
80 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:12:30.04 ID:dqDRv+ye0
29. galaxie 500 / tugboat
シューゲイザーよりも少し先に出たバンド。シンプルな曲のであっさり弾けま
す。バンド名がナンバーガールの歌詞にも出てきたな。
>>77 アルバムの前に出ていた音源はまだシャウトとかが入っていてそれっぽかった
記憶があります。
あと
>>76 にも書いたようにフランスブラックメタルの有名人らしい人がやっ
ているというのと、歌詞が妖精とかファンタジーとか、ややもすると反キリスト教的なモチーフを使っているというのもあるのでしょう。
81 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:13:21.43 ID:u4mPS98u0
eufouniusktkr
82 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:15:11.36 ID:dqDRv+ye0
30. eufonius / リフレクティア
tt厨でサーセンwww
>>79 その辺は気分もあるかなー。
北海道にsleepy.abっていうレディヘフォロワーがいますけど、そっちは好き
です。
coldplayは何曲か聞いて退屈だなって思ったっきり聞いてないけれど、評判い
いですね。聞き直してみようかしらん。
83 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:16:47.67 ID:HAsFEXTk0
sleepy.abとかモロパクリのカスじゃん・・・
ColdPlayの歌詞は捉えてくるものがあるが、何せ音が退屈。
85 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:19:03.82 ID:dqDRv+ye0
>>83 でもポップで聞きやすいですよ。
それに最近の作品はそこまで似ていないと思います。
radioheadをそんなに聞いていないのでなんとも言えませんが。
>>84 歌詞読んだことないな。
読んでみます。
86 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:19:57.54 ID:dqDRv+ye0
31. flipper's guitar / camera! camera! camera! カラオケで歌うと必ずアルバムバージョンという辛い現実。 あのガチャガチャした打ち込み、やだなー。
>>85 日本語訳は大分ニュアンスが違うから当てにしない方がいいよ。読むなら英語のままで
88 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:23:45.40 ID:dqDRv+ye0
32. みとせのりこ / seven colors
colorsをcoloursって書きそうになる。
やっぱりなんにしてもドリーミーな音は好きだ。
>>87 大丈夫です、英語はバリバリなんで。
89 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:25:28.93 ID:7ZLrmAAv0
まーradioheadは世界のどの雑誌でも歴代ナンバーワンバンドだの何だのいわれてますからね。 そういううさんくささはあるけどすごいと思う。
90 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:26:37.00 ID:7ZLrmAAv0
何歳なんですか。イギリス住んでたの?
91 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:27:13.36 ID:dqDRv+ye0
33. asobi seksu / thursday asobi seksuはファーストよりセカンド派。 ファーストも「海での自殺」なんて曲名の明るい曲が入っている辺りはすごい なと思いますがw ドリームポップという言葉がこれほどしっくりくるバンドも珍しいといつも思 います。 ユキかわいいよユキ
92 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:29:01.05 ID:dqDRv+ye0
>>89 あの音楽性で売れているっていうのは単純にすごいなって尊敬してます。
>>90 17です。アメリカに住んでいました。イギリスは憧れの地ではあるのです
が、物価が高いらしいので当分行けそうにありません。
93 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:30:44.86 ID:dqDRv+ye0
34. honey bee / summer rainbow iTunesをあさっていたら出てきてなんだか懐かしかった。 初めて自分の意志で聞いたエロゲソングだったと思います。 鬱曲です。
94 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:31:15.02 ID:07vblIpw0
どっちかじゃだめなのか・・・
95 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:33:56.21 ID:dqDRv+ye0
>>94 普段はシューゲイザーだけでやっています。
今回は魔が差したと言うか、なんというかw
田中角栄で言うところの「記憶にございません、全て秘書がやりました」って
奴ですね。
96 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:35:30.38 ID:7ZLrmAAv0
漏れもアメリカ住んでた あんまシューゲ系人気なかった HIPHOPとポップ全盛
スケブ挿入歌ktkr
98 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:35:39.55 ID:dqDRv+ye0
35. 牧野由依 / 遠くまで行こう そう言えば「スケッチブック」読まなきゃな。
99 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:37:24.65 ID:u4mPS98u0
>>96 アメリカ人って感じしないもんな
そういう意味じゃフレイミングリップスがアメリカ産って知ったときはちょっと意外だった
100 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:37:33.27 ID:YIXH7qx20
101 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:38:13.12 ID:dqDRv+ye0
>>96 人気ないですよねー。
やっぱりファンはネットで群れる感じなのかな。
ヒップホップのビーツの組み立ては魅力的なのですが、それ以外がいまいち
はまれない……。
オヤジは好きなんだよな、mc solarとかwill smithとか。
>>97 スケブファンktkr
周りはみんな「スケブつまらん」な人だらけでした。
102 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:39:14.47 ID:7ZLrmAAv0
>>99 んだね。あんまビートルズっぽいアメリカのバンドってないよね。
radioheadは大人気だったけど。
103 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:40:09.24 ID:dqDRv+ye0
36. ben folds five / where's summer B?
>>1 で挙げた中のどのジャンルにも当てはまらないけど、懐かしかったので。
中学の頃はよく聞いたなー。夏と言ったらこの曲か、ビーチボーイズでした。
>>99 yoshimiはずっと日本人の名前的な意味でなのかと思っていました。
104 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:40:51.80 ID:u4mPS98u0
>>101 ベタだけどジュラシック5とかヒップホップでオススメ
>>102 アメリカで人気ないオアシス涙目wwwww
105 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:43:32.82 ID:7ZLrmAAv0
>>104 いやオアシスかなり人気あるよ
一時期より下火だけどアメリカ人はああいう単純なの大好き。
特に女の子は。
J5もいいけど
>>1 みたいなひとにはmadvillainとかmadlibとかがいいかも、ブルースすきなら
106 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:45:27.94 ID:dqDRv+ye0
37. catherine wheel / black metallic
調べてみたらiron maidenのdickensonの弟ではなく従兄弟でした。
どっちにしても血縁関係ありますが。
>>101 ジュラシック5把握。
107 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:45:45.94 ID:u4mPS98u0
>>105 あ、人気あるんだ。しらなんだ
madvillain…初めて名前聞いた。メモっとこう
108 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:46:40.86 ID:dqDRv+ye0
>>105 madvillainとmadlib把握。
ブルースが好きなのはオヤジの方ですが、試聴してから薦めてみます。
ありがとうございます。
109 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:51:08.06 ID:u4mPS98u0
lainktkr!
110 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:52:12.44 ID:dqDRv+ye0
37. boa / duvet 韓国ではなくイギリスのboa。間奏のアルペジオの絡みが素敵。 serial experiments lainってさっぱり分からなかったけど惹かれるものがあったなー。
111 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:53:30.29 ID:u4mPS98u0
久しぶりに聴くとドラムがかっこいいことに気付いたり。
112 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:53:36.54 ID:dqDRv+ye0
>>109 lain面白いですよね。
意味がよく分からなかったけど。
普段学園もの専門なのに珍しくSFを見ました。
113 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:54:24.84 ID:u4mPS98u0
BOC!
114 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:55:04.81 ID:u4mPS98u0
>>112 すまん、灰羽連盟しか見てない…
あれもOP良かったなー
115 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:55:52.31 ID:dqDRv+ye0
38. boards of canada / dayvan cowboy 後半の激しいドラムがツボ。 でもbocは短い曲が至高だと思っています。 over the horizon radarが美しすぎて泣けてきます。
116 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:56:47.41 ID:dqDRv+ye0
>>114 そっちは見てないやw
春樹っぽいって聞いてますが、そうなんですか?
117 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 22:58:20.12 ID:u4mPS98u0
>>115 この曲のプロモ見たことある?PVは基本見ないクチの俺でも感動したわ
>>116 すまん、本読まないのよ俺
今北が10分で帰宅して聴く
119 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:00:28.19 ID:7ZLrmAAv0
>>117 サーファーのやつ?あれいいよね。
pitchforkで見た。
120 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:01:28.56 ID:dqDRv+ye0
39. cruyff in the bedroom / nico すごく……sunday morningです…… 日本のシューゲイザーシーンの代表格として知られていますが、リーダー のハタさんはバンド結成前に普通のJ-POPバンドでメジャーデビューしています。 フェスで12000の観衆を前に演奏した人が下北沢のライブハウスで100人 ちょいの客の相手をしているってどんな気分なんだろ。
121 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:02:08.53 ID:7ZLrmAAv0
>>117 ブルース好きのお父さんだったらthe fugeesがいいかも。
なんかで花村萬月がベースを絶賛してました。
122 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:02:33.34 ID:u4mPS98u0
>>119 多分それ。何か宇宙から飛び降りるシーンが印象に残ってる
俺は捨て六閉鎖騒動のとき見たわw
123 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:02:47.31 ID:dqDRv+ye0
>>117 あれはすごかったですね。
一夏の休暇に宇宙から飛来してサーフィン。
bocをドキュメンタリーのサントラにたとえる人がいますけど、
あれなんか映像と相まってまさにそんな感じでしたね。
>>118 どうもです。
124 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:03:13.62 ID:u4mPS98u0
ホントだ。テラヴェルベッツwwwww
125 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:03:35.05 ID:dqDRv+ye0
>>121 ありがとうございます。
なんだか色々教えていただいちゃって申し訳ないですね。
特にお返しも出来ませんが……。
126 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:04:59.90 ID:dqDRv+ye0
40. fleeting joys / the breakup どう見てもマイブラです ほんとうに(ry ここまでくると尊敬しちゃうね。しかも普通にいい曲だから困る。ハーモニー はマイブラより洗練されていると思います。
127 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:08:23.12 ID:7ZLrmAAv0
128 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:09:28.08 ID:u4mPS98u0
アウトロすばらしすぎだろ…
129 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:11:03.13 ID:dqDRv+ye0
41. chapterhouse / pearl
この曲の頃はシンセサイザーを使っていなかったそうです。
イントロの音を再現しようとして四苦八苦したあげくついになし得なかったの
も今となってはいい思い出。
夏と言ったらこの曲。
>>127 いえいえこちらこそ青二才の道楽におつきあいいただいて……
(以下無限ループ
聴いたこと無い曲ばっかりだけど、何かこういい感じだなぁ
131 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:16:18.96 ID:u4mPS98u0
ディレイの使い方が絶品
132 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:16:26.15 ID:dqDRv+ye0
42. telescopes / everso
後期はとにかくサイケな感じで、シューゲイザーとしてはちょっと変わった
音。初期は轟音だけどボーカルががなるわ叫ぶわで、これまたシューゲイザー
としてはちょっと変わった音。
>>130 こういうフワフワキラキラジュワーッて音、メインストリームだとあんまり
ありませんからねー。
そこをメインストリームにして、エロゲやアニメにもシューゲイザーっぽい
曲が使われるといいなっていうのが最終目標なんです。
133 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:19:10.07 ID:dqDRv+ye0
43. the stone roses / elephant stone
シューゲイザーじゃなくてマッドチェスターですが、ドリームポップというく
くりで見るとローゼズも仲間のはず。
アルバムバージョンです。
イントロのノイズの入りとアウトロがシングルバージョンより好きです。
>>131 そうなんですよね。
この曲のトレモロの使い方はわりとよくあるけど、ディレイの使い方は独創的
ですよね。
134 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:19:57.44 ID:07vblIpw0
>フワフワキラキラジュワーッて わかるけどwwwwwwww英語にするとどーなんの?
135 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:20:22.68 ID:dqDRv+ye0
風呂落ち シャワーをさっとやってきます 44. brian wilson / your imagination 45. kaori / tears infection 46. lilys / claire hates me 47. coaltar of the deepers / haru no gyouninzaka
136 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:21:34.63 ID:dqDRv+ye0
>>134 フワフワはfluffy、キラキラをshimmeryとかglitteryとかにするとして
ジュワーッはいかんせん、ジュワーッはwww
>>132 エロゲはあんまり分からんけど
アニメのOP,EDとかこんなのだといい感じかも
138 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:33:47.23 ID:u4mPS98u0
今VIPのこの時間帯だとどれぐらいで落ちるのか知らんが保守
139 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:35:55.26 ID:7ZLrmAAv0
ジュワーを英語はムヅカシイっすね gushingじゃなんかあわないし。 擬音語豊富過ぎ。
140 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:35:58.55 ID:dqDRv+ye0
47. coaltar of the deepers / haru no gyouninzaka
結局この曲は本当にkanonのうぐぅなのだろうか
その真偽を確かめるためにも、三話で視聴が止まっているkanonの続きを見な
くては
>>137 僕もエロゲは分かりませんけれど、共通事項は多いと思うんです。
それにエロゲ音楽関係のスレでシューゲイザーの話を出したらシューを
知らない人からも好反応が得られましたし。
141 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:36:58.97 ID:dqDRv+ye0
>>139 個人的には炭酸飲料のイメージなんですが、
sparklingだとジュワーッて感じがしないし、難しいですね……。
142 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:37:04.66 ID:u4mPS98u0
>>140 >>結局この曲は本当にkanonのうぐぅなのだろうか
どういう意味?
143 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:41:44.48 ID:dqDRv+ye0
48. 山田綾乃 (佐藤利奈) / 花風
「ケータイ少女」のゲームって面白いのかな……。今時珍しい携帯不所持
ティーンズなもので。
「はなかぜ」て入れても「鼻風邪」としか出てこんわな。
>>142 haru no gyouninzakaの歌詞はkanonの月宮あゆがモチーフだとまことしや
かにささやかれているんです
NARASAKIさんはオタクだし、否定しきれないところが恐ろしいんです。
144 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:43:57.95 ID:dqDRv+ye0
49. cocteau twins / iceblink luck 初めて聞いたコクトーズの曲です。ロビン・ガスリーリスペクトです。 コーラスのかかった音色の快感をこの人から学びました。 リズのボーカルは言わずもがな。
145 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:45:03.39 ID:u4mPS98u0
>>143 なるほど。手袋つけたままタイヤキ食っちゃううぐぅがモデルだということか
てかエロゲオタだったのか
146 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:48:26.40 ID:dqDRv+ye0
50. drop nineteens / winona
みんな十九歳だからnineteens。ギターに日本人(安江さん)がいたり。
この曲はアメリカのシューゲイザー史に並ぶ名曲として知られています。
>>145 本スレにNARASAKIは鍵っ子だという書き込みがありましたけどどうなんで
しょう。
147 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:51:22.63 ID:dqDRv+ye0
51. guitar / melt ドイツのエレクトロシューゲイザー。サンプル主体の整然とした音作りとブレ イクビーツが特徴で、ダンサブルです。この曲はどことなくsoonっぽい。 ライブの評判が悪すぎて、逆に生で見たくなります。見たいな。
148 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:51:59.07 ID:u4mPS98u0
鍵っ子ってエレクトロニカとかシューゲイザー好きそうなイメージがあるな KanonのOPとかエレクトロニカにしやすそうだし
149 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/12(水) 23:58:18.65 ID:dqDRv+ye0
52. ides of space / past midnight
オーストラリアのシューゲイザー/インディーロックバンド。
泣ける曲だけどいかんせん短すぎる。この前解説してる間に曲が終わっちゃっ
た。
>>148 そのものずばりキーゲイザーさんって方がいらっしゃいます。
彼もまたシュー布教の広告塔です。
150 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:00:24.65 ID:owA2232k0
53. the ecstasy of saint teresa / pistaccio places チェコのマイブラと言われていますが、なにもドラムが下手なところまで真似 しなくても。 lovelessと言うよりはisn't anythingの頃の荒々しい疾走感のあるマイブラ。
151 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:01:24.37 ID:uHNgr08m0
キーゲイザー… これはツボりそうthx
さてどの辺まで来たんかい?
153 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:04:59.05 ID:owA2232k0
54. eksperimentoj / note とにかくエフェクター使いがすごいです。ライブ映像を見ると50個近くあり ます。ツインギター+ドラムでベースレスなのにそれを感じないのも特徴。 それにしても、それだけペダルを集められるってことはお金持ちなんですかね。
154 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:06:21.99 ID:owA2232k0
>>152 1/3は過ぎました。
ぼちぼち落ち始めるのでしょうかね。
持久戦wktk
155 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:08:04.42 ID:iUEzPVEC0
>>154 把握 じゃーちょっと持久戦の準備してくる
神曲ktkr
157 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:13:58.80 ID:owA2232k0
55. lia / light colors coloursって書きそう第二弾。 ドリーミー万歳。 鳥の詩は転調が気持ち悪い箇所があるように思うけど、この曲はなぜか大丈夫。
158 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:15:21.39 ID:owA2232k0
>>155 mjsk
>>156 keyの主題歌ってどれもいい曲ですよね。
作品は残念ながらやったことないのでなんとも。
159 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:20:37.78 ID:owA2232k0
56. swervedriver / feels so real フルートっぽい音色にマイブラを感じつつも曲調は全然違う。 swervedriverは硬派なかっこよさと浮遊感、熱さとクールさ、と矛盾した要 素を無理なく併せ持っていてかっこいいです。 swervedriverが主題歌のバトルアニメとかきっとハマる。見ないけど。 再結成したって報道されてたけど音沙汰ないな……。
160 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:22:12.15 ID:owA2232k0
さて、ここで俺のスタンダードによって決められる最高のリア充レスのコピペを。 260 :名盤さん:2008/02/01(金) 13:51:00 ID:5VyXDblW 俺の2ちゃん人生でもっとも印象に残ってるレス(どれくらい印象に残っているかというと、手元にコピペした状態で保存してあるくらい) 世間にはこんな人もいるんだよね…… 760 :名盤さん:2007/03/13(火) 02:11:24 ID:1hsjF7tx 学校に中背で線の細い娘がいて、仲良しグループはいるけどちょっと距離をおいてるような感じで、 休みに街の小さい中古盤の店で偶然会った。そんな親しくないから顔を見て「あ」となったくらいだけど。 トレモロEPのシングルを持ってて、それ見て「あ、マイブラとか聞くんだ」とか少し驚いた。音楽聞くヤツ周りにいても、 シューゲなんて聞くヤツいないから、びっくりした。 オレはそのとき70sのパンクを見て回ってたけど、「マイブラいいよね」と笑ってシューゲも分かるってのをさりげなくアピール。 むこうもちょっと驚いたみたいだけど、「うん、soonが好き」と言った。 シングルも集めてるとこだと教えてくれた。you made me...が見つからないらしいので、CDに焼いてあげる約束をして帰った。 ベタベタだけどRideやchapterhouseやslowdiveやらも一緒に入れたCDにしてあげようと思った。 意外な人がシュー聞いてると、なんか嬉しい。
161 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:25:16.76 ID:owA2232k0
線が細くて大人しい女の子 マイブラ好き ちゃんと目的のある中古漁り どんだけうらやましい人生なんだよ……。 58. paint in watercolour / i'll be your eyes 新潟のリアルタイムシューゲイザー。ボーカルに癖があって曲によっては すごく太い声で歌ったりするのですが、この曲はわりと普通の声。 静かな曲調なのにノイズが絡んでるって、いいですよね。
162 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:30:04.70 ID:owA2232k0
59. ulrich schnauss / gone forever ドイツのエレクトロニカアーティスト。morr musicのslowdiveのトリビュー トに参加しているだけあって、slowdiveを感じる残響がたまに被さります。 medusaっていうマイブラっぽい曲もかっこいいです。
163 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:33:24.00 ID:uHNgr08m0
>>162 何回かslowdiveって名前出てるけど今日のリストに入ってる?すごく聴いてみたい
164 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:35:53.58 ID:owA2232k0
>>163 slowdiveは最高ですよ。バンド名がかっこいい上にサウンドとマッチしてる
し。
リストだとかなり後半に入っていますが、もう一曲入れさせていただきますね。
くそう、目がかすんできやがった
166 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:41:42.57 ID:uHNgr08m0
>>164 ありがとう。
>>164 が凄く気に入ったんで、ぜひ聴きたくなった
周りにシューゲイザー好きあんまいないから、こういうラジオやスレは助かる
167 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 00:55:22.86 ID:uHNgr08m0
一応ほ
健速乙
169 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:02:44.54 ID:owA2232k0
てs
さるくらった、次からはさるしえんもよろしくお願いします。 60. lovesliescrushing / mother of pearl 61. slowdive / shine 62. monocism / シンキロウ 63. sleepy.ab / 夢の花 64. 川田まみ / for our days 65. the velvet underground / sunday morning 66. lush / sweetness and light 67. kotoko / lilies line 68. luminous orange / every single child 69. the brother kite / i'm not the only one 70. majesty crush / no. 1 fan 以下略、さる解除次第書き込みます
171 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:03:27.09 ID:owA2232k0
さるくらった、次からはさるしえんもよろしくお願いします。 60. lovesliescrushing / mother of pearl 61. slowdive / shine 62. monocism / シンキロウ 63. sleepy.ab / 夢の花 64. 川田まみ / for our days 65. the velvet underground / sunday morning 66. lush / sweetness and light 67. kotoko / lilies line 68. luminous orange / every single child 69. the brother kite / i'm not the only one 70. majesty crush / no. 1 fan やっと書けたよー
172 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:04:37.34 ID:kb52LfTM0
173 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:04:40.76 ID:iUEzPVEC0
ただいまーさるったかー ぜんぜん詳しくないけど自重せず書くわww
174 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:06:13.79 ID:uHNgr08m0
175 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:08:12.85 ID:owA2232k0
>>166 お気に召したようで嬉しいです。
残念ながらさるのせいでどの曲がslowdiveかお教えできませんでしたね……。
>>168 健速さんって毎回それ書かれてかわいそうですね。
さるを避ける上でもみなさんどんなことでもお書きくださいね。
感想をお書きいただければ選曲の参考になりますし、
質問にもなるべくお答えしますし、
腹減ったからラーメン食うわくらいのチラシ裏でも構いませんから。
176 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:10:44.04 ID:owA2232k0
えっと、66. lush / sweetness and light リーダーがミキという日系オランダ系イギリス人で小山田圭吾のはとこだそう です。ピンクの髪が鮮やかで見た目もインパクトがあります。
178 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:12:34.67 ID:uHNgr08m0
ここでまさかのKOTOKO
179 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:13:10.61 ID:owA2232k0
67. kotoko / lilies line 野球部時代はこの曲に勝手に励まされていました。 triptychの歌詞を帽子のつばに書いたり、よく考えるとエロゲやったことない くせにひどいことしてたな……。 野球を辞めてからは人生転落の一途です。
180 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:14:44.97 ID:owA2232k0
>>177 申し訳ございません。
なにぶんさる規制の経験がないもので、あまりにも突然のことで
混乱していました。
心よりお詫び申し上げます。
>>178 まさかにも程がありますが。
181 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:15:20.34 ID:iUEzPVEC0
元野球部ってますます謎だ1・・・
182 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:20:13.55 ID:owA2232k0
68. luminous orange / every single child
ナンバガのアヒトのドラムが冴え渡る一曲。疾走感とコーラスワークが
ヤバいです。
ルミナスのタケウチさんは漫画家のアシスタントが本業のようです。
pale saintsのライブに感化されて音楽を始めた彼女が、のちにpale saintsの
ianと共演するとは誰が予想したでしょうか……。
>>181 自慢じゃないけれど、僕はかなり規格外の人生を送っていますよwww
以前スレを立てた時にさんざん語りましたが。
183 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:23:42.73 ID:owA2232k0
低スペックiBookだから動作が重くなってきたな……。 69. the brother kite / i'm not the only one シューゲイザー要素のあるパワーポップバンド、と言った方がいいでしょう か。これも疾走感とコーラスワークで聞かせるタイプの曲ですね。
184 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:27:56.37 ID:owA2232k0
70. majesty crush / no. 1 fan アメリカのバンドですが、変態です。 以下、実際に楽曲で取り上げられたテーマ ・三角関係になっている男を殺して女を奪う ・イタリアのポルノ女優、チチオリーナ(ローマ市長選挙に出馬してましたね) ・ユマ・サーマン ・テニス選手とのセックス この曲は、ジョディ・フォスターをストーキングするファンがテーマだそうです
185 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:28:58.10 ID:owA2232k0
71. medicine / 5ive 前に書いた通り、テープレコーダーを使ってギターを歪ませています。 発想の勝利です。
186 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:30:43.58 ID:iUEzPVEC0
ライブどうしてんだろ
187 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:37:35.61 ID:Gl8Fw8Zr0
ここの
>>1 は前にもシューゲイザー垂れ流した人かな
リクおkならSpectrum頼む
188 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:41:58.98 ID:iUEzPVEC0
あーなんか変態な歪みがカッコイイ
189 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:43:49.35 ID:uHNgr08m0
もしやまたさるさんか…? この曲と今の曲の詳細知りたい
190 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:44:41.53 ID:iUEzPVEC0
さるったならしゃべればいいじゃない
191 :
189 :2008/03/13(木) 01:48:15.69 ID:uHNgr08m0
×この曲と今の曲 ○この曲とさっきの曲
192 :
さるでした :2008/03/13(木) 01:48:28.28 ID:owA2232k0
支援お願いします……
>>186 びっくりですよ
ワウ→リバーブ→テープレコーダー→ワウ→それぞれ別のメーカーの二台のア
ンプ
ライブでもテープレコーダーをつなげていたみたいです。
>>187 spectrum持ってないんです。面目ない。
他になにかございましたらなんなりとお申し付けください。
>>189 my bloody valentine の don't ask why (glider ep収録)
manual & syntaksのsunset rider(golden sun収録)
193 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:51:10.89 ID:iUEzPVEC0
>>192 そこまでしてテープに入れ込むとは恐れ入った
194 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:52:53.78 ID:owA2232k0
さるとか色々あって途中からリストを失念してしまった…… 解説自重しよう さっきのがmanual & syntaksのsunset rider paul mccartney & wingsのbluebird 今sugar plant / i hate morning pale saints / fine friend the belltower / in hollow minus the bear / pachuca sunrise nobuko / 記憶のカケラ malory / falling shine yozuca* / サクラサクミライコイユメ 田村直美 / ready go! pia fraus / mooie island secret shine / loveblind 片霧烈火 / ふわり☆フィーリングハート momo / cherish rollerskate skinny / swab the temples
195 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:55:42.21 ID:iUEzPVEC0
これはリスナーを眠らせて強制終了フラグですか 気持ちいい
196 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:57:03.52 ID:NRR8v6Iu0
参加ですー
197 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:57:47.36 ID:owA2232k0
>>195 もっと前にも催眠ゾーンあったけどねw
ulrichとかslowdiveとかsleepy.abとから辺。
でもまだまだ続きますよ。
あと66曲。
198 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:57:56.33 ID:uHNgr08m0
さる阻止しなかったのにこういうこと言うのもなんだが、ぶっちゃけ解説してほしい 気に入った音源の解説はメモ帳に貼り付けてるんだぜ? 差し当たりのない程度(どの程度だ)でいいからしてほしい
199 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 01:58:08.43 ID:owA2232k0
200 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:01:44.72 ID:owA2232k0
>>198 すみません。じゃあ解説させていただきます。
ってまた俺のレスが続いてるwww
さるフラグwwww
pale saints / fine friend
リーダーだったianが脱退した後に作られた3rdアルバムは評判が芳しくあり
ませんが、この曲を含め、以前の作品と比べて見劣りはするものの決して
悪くはないことがお分かりいただけるはずです。
こういうゆったりとしたドリームポップはそれまでのpale saintsには意外と
なかったので、決して悪いこと尽くめではなかったと言えるでしょう。
201 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:03:12.38 ID:iUEzPVEC0
解説読みたい支援
202 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:04:18.75 ID:uHNgr08m0
>>200 ワガママ言ってごめんねw
でも今まで聴いてきた(つっても片手で数えるぐらいか)ネトラジの中で一番ツボなんだわ
203 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:04:40.86 ID:owA2232k0
the belltower / in hollow アメリカのシューゲイザーバンドですが、シューゲイザーとは言ってもけっこ うエッジのあるサウンドでボーカルも轟音やリフに埋もれることなく存在感を 漂わせています。
204 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:07:34.98 ID:owA2232k0
やべ、放送事故w
>>201 支援ありがとうございます。
>>202 べ、別に嬉しくなんてないんだからね(///
だって、ねぇ……。勝手気ままに好きな音楽を垂れ流しているだけですし。
でも気に入っていただけたようで幸いです。
そういえば友人が男のツンデレは万死に値すると言って殴り掛かっ
205 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:08:45.92 ID:uHNgr08m0
当たり前だがシューゲイザーでも色々あんだな こういうロック的なグルーヴを持ったままでもシューゲイザーって出来るんだな と思ってたら止まった?
206 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:09:30.46 ID:owA2232k0
207 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:11:02.23 ID:uHNgr08m0
お、聴けた
208 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:12:31.14 ID:Z/0jr3GwO
ヒューマンステーションとかピアフラウスが大好きな僕はいま携帯なのがとても悔しいです
209 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:12:51.46 ID:owA2232k0
>>205 すみません、再開しました。
シューゲイザーって本当に色々いますよ。
轟音全開だったり、歪みよりリバーブやディレイ重視だったり、
電子音主体だったり。
だから「ラブレスで充分」って言われるのが悲しくて……。
minus the bear / pachuca sunrise
このバンドのことはよく分からないのですが、友達が焼いたCDにこの
曲が入っていて、惚れ込みました。
ディレイがきれいだし、メロも切ない。個人的にはサビがいま一つかな。
210 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:13:07.96 ID:iUEzPVEC0
回復確認(`・ω・´)
211 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:15:47.93 ID:Z/0jr3GwO
ああ 一緒に楽しみたいわ
212 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:16:57.41 ID:owA2232k0
>>208 human stationって日本のバンドでしたっけ?
気になっているのですが、情報がぜんぜん……。
nobuko / 記憶のカケラ
ずいぶん久しぶりにアニソンだ……。
「半分の月がのぼる空」、原作買わなきゃなー。
小遣いがないのが辛い。
小話
小遣いを打ち切られた理由。
野球の試合で千葉に行った帰り、乗り換えの駅が渋谷なのでついでにタワレコ
に寄ってCDを漁ったところ、帰りが九時を回り、親が激怒。
その時に買ったのがrideの「smile」。嫌な思い出のせいでいまいち好きになれない。
次 malory / falling shine
yozuca* / サクラサクミライコイユメ
pia fraus / mooie island
213 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:17:29.51 ID:uHNgr08m0
>>209 「ラブレスで充分」とまでは言わないけどラブレスしか聴いてなかった俺ガイル
しかしその認識は甘かったと言わざるを得ないな
214 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:20:44.06 ID:iUEzPVEC0
電子音主体のシューゲってどんなの?
215 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:20:54.24 ID:owA2232k0
>>213 rideとslowdiveは手に入りやすいし有名どころなので、そこから
掘り下げることをお薦めします。マイブラと同じレーベルだし。
malory / falling shine
ドイツのバンド。slowdiveっぽい残響サウンドと、ヨーロッパ人らしい
乾いた英語の発音がマッチしていて個人的には好きです。
216 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:23:53.91 ID:owA2232k0
>>214 俗にエレクトロシューゲイザーとも言って、
m83、ulrich schnauss、guitar、manualが代表格です。
シンセやサンプルにブレイクビーツとギターを組み合わせた感じ。
なぜかヨーロッパに多いみたいですね。多分電子音やサンプルメインで
まとまった感じが少しお洒落っぽくて受けるんだと思います。
217 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:24:46.59 ID:Z/0jr3GwO
しかもピアフラウスで一番好きな曲流してる あああああ ヒューマンステーションは日本ダネ 偶然手に入れたepが本当に最高で最高で。 結構クセがあるけどおれはそれがツボにはまってシマタ
218 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:26:16.78 ID:iUEzPVEC0
>>216 あ、さっきかかってたあーゆーのか ども
振れ幅のでかい選曲もやっと慣れてきた
219 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:26:17.61 ID:Z/0jr3GwO
好きなバンドの名前が列挙されてる! この1とせっくすしたい
220 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:26:29.49 ID:owA2232k0
yozuca* / サクラサクミライコイユメ なんで入れたんだっけ……。好きだけど。 次pia fraus / mooie island secret shine / loveblind 片霧烈火 / ふわり☆フィーリングハート momo / cherish rollerskate skinny / swab the temples my vitriol / pieces silence / daydream 変な取り合わせだな……。
221 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:27:03.37 ID:uHNgr08m0
>>215 最近Borisとかド重たいアンビエントに夢中だったんだけどシューゲイザーも掘るわd
Boris最高だよねメルツバウとの共作音源とかやばい
223 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:30:50.07 ID:owA2232k0
>>217 mooie island最高ですよね。
あれに届く曲が他にない気がする……。
human station気になるなー……。
>>218 振れ幅バカデカくてサーセンwww
まさしくさっきかかってたあーゆーのです。
ドリーミーなのがたくさんあっていいんですよ。
>>219 俺、真性包茎なんです……。
pia fraus / mooie island
エストニアのドリームポップバンド。トレモロを使ったきらめくようなサウン
ドとキーボードのアクセントが魅力のこの曲は、誰もがpia frausの最高傑作
と認める一曲です。限定プレスシングルだったらしいです。
224 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:31:11.57 ID:uHNgr08m0
>>222 そうそう!あのライブ盤がヤバくてヤバくて!
一曲目のFeedbackerに思わず泣きそうになった
あと栗原ミチヲと一緒にやってるのも良い
>>224 ああ、あれもやばいね
そしてジャケがかっこいい
栗原が入ることによって暴れてたBorisサウンドが
スッと収束して鋭さを増す感じ
226 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:34:07.38 ID:owA2232k0
Boris知らないのでぐぐってみます。 secret shine / loveblind ポップで軽いノリの曲が多いバンドでそこまで好きではないのですが、 この曲だけはよく聞きます。リバーブ過剰な轟音って鳴らしてると気持ちいい けど、「俺はギターヘタクソですよ」って主張してる気分になるから困る。
227 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:37:13.64 ID:owA2232k0
片霧烈火 / ふわり☆フィーリングハート またまた趣味の選曲……。 多分二番目に自分の意志で聞いたエロソン。 バンド時代の俺は一体なにを考えていたのやら(ちなみにナンバーガールのコピーバンドでした)。 片霧烈火といえば、陽だまりコイゴコロはシューゲイザー。 異論は認めない。
228 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:37:55.66 ID:Z/0jr3GwO
ペイントインうぉーたーからー? とかって感じの名前の日本のバンドしってる? ちょっと記憶が曖昧だけど
229 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:38:58.71 ID:uHNgr08m0
真性包茎でナンバガのコピバンってまんま俺のプロフィールやん
230 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:40:59.33 ID:uHNgr08m0
>>225 やっぱここら辺のジャンルって繋がってんだな
予備知識なしでライブで見て失禁しそうになったわ
231 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:41:58.26 ID:owA2232k0
>>228 アルバム一枚持ってますよ。
好きです。
今日はもう流してしまいましたが、なにかお入れしましょうか?
>>229 mjdk
パートはなんでしたか?
俺はボーカル専任の眼鏡野郎でした。
眼鏡男だけど向井似じゃない。
momo / cherish
やっぱり甘メロに弱いんだな、俺……。
メロディがきれいで音がドリーミーならシューじゃなくてもいいのかな。
だけどやっぱりシューが好き。
232 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:44:48.38 ID:uHNgr08m0
>>231 ナカケンのポジションです
ただ今はほとんどベース廃業してて最近はDTMやってる
>>1 はDTMやったら凄まじいもの作りそうだなw
昔オアシスのコピバンやって暴れすぎてメンバーに怒られたのも良い想い出
233 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:45:50.27 ID:owA2232k0
rollerskate skinny / swab the temples マイブラのkevinの弟、jimiが所属していたバンドですが、この曲が入ってい る2ndアルバムの頃には脱退しています。比較されるのが嫌だったみたいで す。 やはり血の問題なのか、こちらもノイズポップ系のバンドです。マイブラより 気持ちサイケ寄りなバンドだと思います。
234 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:46:02.63 ID:Z/0jr3GwO
>>231 いま携帯だから聴けない死にたいマジで死にたい
ずっとずっとずっと気になってるバンドなんだ
売ってないししってる人いないし…
面倒かもしれないけど軽くどんな音かレビュー書いて下さい>_<
235 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:49:28.61 ID:owA2232k0
>>232 DTMやってますよw
バンド解散してますし、元々DTMやっていたので。
ただ電子音楽をやっていた頃はシューゲイザーを知らなかったので、
平凡なイージーリスニングでした。
今は一人で普通のシューゲイザーギターロックをやっています。
my vitriol / pieces
曲調はオルタナなのにギターサウンドはシューゲイザー、という点では
swervedriverぽいかも。ボーカルがスリランカ人でかっこいいバンドです。
ギターがスライドギター奏者でかっこいいバンドです。ベースが女の子で
かっこいいバンドです。
236 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:54:16.31 ID:owA2232k0
>>234 そうですね……。
ギターサウンドは直球シューゲイザーです。唸るような歪みでかっこいいです。曲にもよるけれど、意外とマイブラっぽくはないかもしれません。
ボーカルは難ありです。野太い声で歌っていてあまりシューらしくないんで
す。個人的にはそこも好きなのですが。
silence / daydream
神奈川の人達だったかな。
アルバムがネットで無料ダウンロードできるのですが、
ノリやすくてかっこいいです。creationにいそうな感じです。
ボーカルの英語の発音が力が抜けてる感じで好きだな。
237 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 02:58:20.54 ID:uHNgr08m0
さる阻止
238 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:01:02.79 ID:owA2232k0
nanocycle / moving fastball これも日本のバンド。去年デビューアルバムを出したばかり。 全体的にダンサブルな曲が多いです。インストも何曲か入っていて、 これはそのうちの一つ。stone rosesっぽいリフにマイブラのような ギターと激しいドラミングを合わせたサウンド。 元野球部としてはタイトルにも注目.
239 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:04:18.50 ID:iUEzPVEC0
silence落としてきた ありがと てか気持ちよくてウトウトしてた
240 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:05:40.55 ID:owA2232k0
she, sir / prairie burn テキサスのバンド。砂漠らしいドライな疾走感があります。 アメリカのシューゲイザーのいいところは、イギリスからサウンドを持ち込み ながらもいかにもukらしい湿っぽい感じにならないところだったのですが、 最近のバンドはそうでもなくなってきたような。 音源が入手困難だという噂を聞いたけど、大丈夫なのかな……。
241 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:07:29.04 ID:owA2232k0
>>239 寝付きにシューゲイザーを聞くという人もいるくらいですからね。
酒に酔ってる時とか、意識が正常じゃない時に聞くのがいいんだろうなー。
242 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:07:47.08 ID:Z/0jr3GwO
おーレビューありがとう。 お、ナノサイクルだ。 このスレみてたらヤキモキするし寝る!
243 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:09:15.97 ID:owA2232k0
>>242 お休みなさい。
nirvana / heart-shaped box
昔はまってたし、久しぶりに聞くか、と。
改めて聞くとシューゲイザーの柔らかい轟音とは対極にありますね、やっぱ
り。
244 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:11:39.90 ID:uHNgr08m0
懐かしい… 90年代初期のオルタナの音って今聴くと中途半端に古く感じるものもあるけどこれは別 ギターの音スバラシス
245 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:15:46.37 ID:owA2232k0
>>244 ザラザラしてて生々しい感じがしますよね。
なんだかんだ言ってもやっぱりnirvanaはいいと思います。
primal scream / higher than the sun
ただの時代繋がりコーナーになってる……。
歌詞がいい曲。「僕は美しいんだ、明日はどうでもいいから今日のために生き
るんだ、僕の考えを盗んだり借りたりは出来ないんだ」ですもん。
246 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:17:45.54 ID:owA2232k0
toe / tremolo + delay 久々のポストロック。やっぱり柏倉さんのドラムはすごい。 曲調が変わる中間部とかどうやったらこんなの叩けるんだろって感心せずには いられません。
247 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:23:19.75 ID:owA2232k0
スーパーカー / wavement B面曲だから目立たないけれど、もっと評価されるべき。 いつものことながら歌詞がすごくいい。 中二病だからすごく共感できるんです。
248 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:24:29.99 ID:uHNgr08m0
久しぶりにkeyのターン!
249 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:25:30.62 ID:iUEzPVEC0
中二病?いいじゃん さっきから久々に聞く曲が続く・・・と思ったら!?
250 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:25:48.29 ID:owA2232k0
彩菜 / last regrets ギターレスなのにどことなくシューゲイザーっぽい雰囲気があるような気がし ます。ディレイとパッドの使い方が似ているからでしょうか。 せっかく東京でも雪が降ったのに雪の日に聞かなかったのが悔やまれます。
251 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:29:23.11 ID:uHNgr08m0
だんご大家族とこの曲大好きだ 確かにシューゲイザーっぽい
252 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:32:04.61 ID:iaJ4g7Rc0
アルトネリコwww
253 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:32:23.74 ID:owA2232k0
なにげに6人もいらっしゃるんですねw
持久戦だというのに
>>248 昔はlast regretsのよさがよく分かりませんでしたが、今は好きです。
>>249 俺は生まれつき天然中二病だからもはや気にしてはいないけれど、
中二病と言われてもしょうがないような行動が多々あると思うんです。
slowdive / alison
ファーストの頃はほんとうにリバーブが空間を埋め尽くし覆い尽くす感じでし
たが、セカンドになると抑え気味になって代わりにポップなメロディが前面
に出る感じになりました。この曲はセカンドの1曲目。渦巻くようなフラン
ジャーが幻想的。
254 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:34:44.83 ID:uHNgr08m0
slowdiveがすばらしすぎる…
255 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:35:33.63 ID:owA2232k0
>>251 だんご大家族を野郎と一緒にカラオケで歌うと大変ですよ。
みんな空気を読まずにデス声で絶唱しますからwwwww
>>252 いきなりなんでしょうかw
resplandor / sol oceano
ペルーのバンドです。南米にもシューゲイザーはあるみたいです。
この人達もエレクトロシューゲイザーな感じで、打ち込みのビーツにギターと
シンセをかぶせています。
以前マイスペースにあったlunaという曲が名曲だったのでそちらを入れたかっ
たのですが、保存しないうちに消えてしまったのでこちらでがまん。
256 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:38:56.35 ID:iUEzPVEC0
スペイン語?なんか新鮮
257 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 03:41:10.83 ID:uHNgr08m0
突然だけどダブっぽいシューゲイザーってあるのかな?
258 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:02:02.86 ID:owA2232k0
今日はさるの多い日だ
>>254 セカンドのsouvlakiはものすごい名盤です。
いいメロディがたくさん入ってて、泣けます。
>>256 スペイン語ですね。フランス語のalcestにしてもそうですが、言語が違うと異
国情緒があります。
>>257 曲単位なら心当たりありますが、バンド単位だとどうでしょうか……。
259 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:05:14.25 ID:uHNgr08m0
今回は合間合間にレスをつけたのに何故だ… >>曲単位なら 良かったら聴かせてくれんか?
260 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:05:47.02 ID:owA2232k0
jesus and mary chain / just like honey 耳が痛くなるくらいノイズまみれなことで有名なジザメリのデビューアルバム ですが、冒頭を飾るこの曲はノイズが入っていなくてその分甘い感じがします。 甘ったるいのにちゃんと聞かせるところがすごい。
261 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:08:40.11 ID:iUEzPVEC0
4時か・・・落ちる また
262 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:09:12.41 ID:uHNgr08m0
263 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:10:29.13 ID:owA2232k0
>>259 かしこまりました。
しばらくお待ちください。
teenage fanclub / star sign
シューではなくインディーポップですが、時代繋がりで。
イントロはちょっとシューっぽい気もしますが。
264 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:13:27.28 ID:uHNgr08m0
これヤバい
265 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:13:59.73 ID:owA2232k0
>>261 お休みなさい。
いずれまたお会いしましょう。
sleepy.ab / 四季ウタカタ
chapterhouse / deli
ダブっぽい曲ということで真っ先に思い浮かんだ二曲。
deliがダブだったかいまいち自信がないけれど。
266 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:15:39.60 ID:uHNgr08m0
>>265 ありがとう。予想以上に良い組み合わせだわ、ダブとシュー
267 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:20:59.47 ID:uHNgr08m0
これもいいね。ぶっといベースたまらんわー ダブっぽいといえばっぽいし、ヒップホップっぽいと言えばヒップホップぽい
268 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:21:38.48 ID:uHNgr08m0
いや、ヒップホップじゃねぇな
269 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:24:00.89 ID:owA2232k0
>>266 残響がメインという共通点はありますからね。
探せばもっといろんな曲がありそう。
the boo radleys / lazy day
一分ちょいしかないけどいい曲。
このバンドはのちにノイズを捨てて売れるけど、
この頃の方がやってることが面白い。
270 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:25:58.41 ID:owA2232k0
skywave / tsunami ジザメリを現代風に解釈すると多分こんな音。 六十年代っぽい甘いメロディのジザメリと比べると殺伐としています。
271 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:26:31.64 ID:uHNgr08m0
何かクィーンズオブストーンエイジ思い出した
272 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:29:54.12 ID:owA2232k0
>>271 そんなに聞いてないけど、たしかにそんな気がしないでもないw
the veldt / soul in a jar
メンバーの半分が黒人であとが白人というアメリカのバンド。
シューゲイザーギターにソウルフルなボーカルとシンプルなビーツが合わさっ
て、黒い音になっています。
「白人音楽をやる黒人」といことで変な先入観をもたれていたようですが、
かっこいいバンドです。
273 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:31:19.98 ID:uHNgr08m0
さてかれこれ聴き始めて7時間経過しました
274 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:33:54.21 ID:owA2232k0
あと八曲もあんのか……。 もう朝だwww snow* / chain 「シゴフミ」のed。シューでもなければ特別シューっぽい音ということもな いけど、俺がシューに求めるものは全部入っています。 美メロ轟音。やっぱりこれに尽きる訳で。
275 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:39:25.64 ID:owA2232k0
原田ひとみ / 冬だより マッドチェスターっぽい、というかマッドチェスターやってる頃のフリッパー ズっぽい、というか、そんな理由で入れてみた。時代繋がりの変化球。
276 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:41:45.43 ID:uHNgr08m0
あと7曲か…思ってたより早く終わりそうw 7時ぐらいまでかなとオモテタ ところで今更だがこのラジオっていつもやってんの? やってるとしたら毎週何曜日って定期的に?
277 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:43:49.49 ID:owA2232k0
やなせなつみ / 空の夢 なにこのハイパーアニソンタイム。 最後の二曲まで本来の流れに戻らねーじゃん。
278 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:45:32.77 ID:uHNgr08m0
何このすばらしいベースライン
279 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:47:00.27 ID:owA2232k0
>>276 気まぐれなスレ主の気まぐれラジオなので
やりたい時にやりたいようにやっていますね。
曜日とかは特に……。
ただ今日みたいに一度にドカンとやってしまうとかなり間が空くでしょう。
水橋舞 / スマイル
なんというかさっきまでと空気が違うwww
今日は実験に走りすぎましたね。
280 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:50:54.47 ID:uHNgr08m0
お、ひだまり
281 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 04:51:22.88 ID:owA2232k0
oranges & lemons / raspberry heaven ドリーミーな流れに少しだけ戻りました。 思えばオタクになったのはあずまんががきっかけだったなぁ。 最終話でこの曲が流れ終わった後は泣きました。
282 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 05:06:30.08 ID:owA2232k0
number girl / 黒目がちな少女 ナンバガの曲で一番やりたかったのに声が出なかった、思い出の一曲。 カラオケでも挑戦したけれど、無理無理。 ナンバガだとi don't knowのカップリングとかシューゲイザーっぽいなと思っ たりします。
283 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 05:08:04.34 ID:uHNgr08m0
さるさん解けた!
284 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 05:08:42.23 ID:uHNgr08m0
今日はもう終わり?
285 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/03/13(木) 05:08:48.93 ID:owA2232k0
間違えた。 とりあえず放送終了です。最後までご清聴いただいた三名様、ありがとうござ いました。 またのごアクセスをお待ち申し上げます。 本日の反省 ・一部リクに答えられなかった ・アニソンとシューを混ぜると大変なことになる ・さる
286 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :
2008/03/13(木) 05:13:43.27 ID:uHNgr08m0 乙でした おかげでメモ帳がパンパンだぜ slowdive、ulrich schnauss、sleepy.ab がすごい良かった また気が向いたらやってください