PCに詳しい人ちょっとこい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
このPCを使い続けて6年目
そろそろ買い換えようと思いいろいろ調べたところ
今までNECを使っていたから使いやすさもありNECにすることに
そしてこの機種を見つけました

ttp://www.necdirect.jp/desktop/catalog/w/?=121pro_vsw_top_kounyuu
これのVW790/LGを買おうと思うんだけど
お前らの意見を聞きたい

やりたいことは高スペのネトゲ・多少の動画配信に差し支えないほどのスペック

そして自作は田舎ということと知識がないこともあり不可能です。
どうぞよろしくおねがいします
22ゲッター ◆2Get.2.pH6 :2008/02/19(火) 15:34:31.28 ID:vuPfL1Nd0 BE:1115793476-DIA(127201) 株主優待
これ今大人気だよ間違いない
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:34:47.92 ID:Mjw8jdhD0
自分が良いと思った奴を買え

4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:34:51.85 ID:wpKuHKLa0
NECが使いやすいと書いたけど
いいものがあるのなら会社にこだわりません
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:35:01.76 ID:7lCKHYFX0
勝手にしょ
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:35:09.24 ID:nla6ExQO0
今時メーカー製買ってる人って・・・
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:35:32.09 ID:A6XOB5Bf0
此処まで調べたなら専門板に逝けと言わざるを得ない
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:35:47.56 ID:Mjw8jdhD0
価格COMで29万円
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:36:41.11 ID:t2bkVmvR0
店員に聞け
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:37:16.81 ID:wpKuHKLa0
>>6
よくわからんけどいいものがあるならメーカー製(?)じゃなくてもいい

希望としては>>1のPCをCPUをC2D→C2Qに変えて
XP Proにしたいんだけど・・・
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:38:14.05 ID:9nEviqeT0
しかし糞たかいな
DELLじゃあかんのか
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:38:17.69 ID:wpKuHKLa0
>>9
地元の電気店、店員に聞いたんだけど
>>10の希望と通そうと思うとかなり費用がかさむとのこと
そこでお前らの力を貸してほしいと思ったわけだ
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:38:25.27 ID:V78Q187X0
メーカー製買うのにわざわざスレ立てるなよ
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:39:12.39 ID:vHq0TPFp0
>希望としては>>1のPCをCPUをC2D→C2Qに変えて
>XP Proにしたいんだけど・・・
なんの意味があるんだ?
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:39:32.73 ID:wpKuHKLa0
>>12
DELLも考えたんだけどいろいろなソフトを入れていく上で規格外とかいう問題が出てこないか?
しかもDELLどこで売ってるかわからん、電気店いってもなかったし
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:40:26.19 ID:ZZsGNhgQ0
NECだけは親の失敗があるので勧められない

Dellくらいでいいだろ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:40:28.25 ID:nla6ExQO0
DELLとかマウスじゃだめなのか?

これ、メモリスロットも2個しかないし後で泣くと思うんだがね
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:40:32.87 ID:9nEviqeT0
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:40:34.76 ID:sKq8mZUV0
安価で決めろ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:40:52.69 ID:wpKuHKLa0
>>14
C2Qにしたいのは単純にスペックを上げたいから
XP ProはVistaがいやだから
店員に聞いたところVista→XP Proにするためにはいろいろとめんどくさい作業を無駄な金がかかるからオススメしないとのこと
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:41:01.18 ID:ZZsGNhgQ0
>>15
Dellは、ネット上で注文するんだぞ。
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:41:33.25 ID:wpKuHKLa0
20
めんどくさい作業を→めんどくさい作業と
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:41:53.24 ID:DHiyFiAg0
2ch脳乙
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:42:09.48 ID:US2h21Ml0
NECの方が規格外wwww
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:42:56.83 ID:wpKuHKLa0
>>16-17
やっぱDELLなのかー・・・・
なんか不具合がありそうで怖い

>>21
ネット注文の場合、マウスとかディスプレイとかが付かないって聞いたんだけど・・・
DELLの場合はよくしらない・・・

26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:44:26.28 ID:9nEviqeT0
マジレスして損したぜ
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:44:30.06 ID:nla6ExQO0
>>25
おまえハードDELLユーザーの俺に喧嘩売ってんのかww
不具合なんか何もねぇよ 
むしろサブで買ったメビウスのほうが早くぶっ壊れたわ
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:44:33.25 ID:7wQBz6QW0
dellならXPモデルもある
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:44:38.89 ID:ZZsGNhgQ0
NECは、「安さには訳がある」というスペックだぞ。
後々困ると思われる。
>>25
マウスとディスプレイ今使ってるの使えよ。
必要なら注文する。当たり前だろ。
30レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 15:44:47.24 ID:DcBjgCAO0
http://www.sycom.co.jp/
ここで買え。俺もここで買った。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:46:36.89 ID:7bzZFB610
ここから濃厚なPC雑談スレになります
ご期待ください
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:46:52.07 ID:TEopujDc0
>>25
DELLが不具合ありそうなイメージ、って初めて聞いたな
周りにDELL使ってる奴いる?

ちなみに俺もDELLユーザ使ってるよ
2年前に買って最近メモリを2G増設したが、まったくトラブルなしですわ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:47:01.53 ID:wpKuHKLa0
>>27
わかった、お前を信じてちょっとDELL調べてみます

>>28
まじか・・・

>>29
把握した

>>30
あとで見てみる
3432:2008/02/19(火) 15:48:20.76 ID:TEopujDc0
DELLユーザって何だorz
DELLユーザだってことです。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:49:22.96 ID:WqjB0u2nO
>>34
なにをいってるんだおまえは
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:49:40.90 ID:g4laUfG30
買おうと思ってるなら買えばいいじゃん
それ以外に何があるわけ?
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:49:58.50 ID:xZXsVUtH0
これで高スペックのネトゲーなんてできるのか?
3832:2008/02/19(火) 15:51:15.68 ID:TEopujDc0
ああああ落ち着け俺
「DELLユーザ使ってるよ」って何だ、と言いたかったのですorz
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:51:22.61 ID:wB8fdAhZ0
やべえwww>>1の値段ならうちのパソコン6個買えるwwwwwwww俺涙目www
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:51:53.04 ID:hyFAJ1Ht0
NECだけど、購入直後のデスクトップが広告だらけでカオス
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:54:25.39 ID:WqjB0u2nO
つか30万もあるならもっとスペック高いPC買えると思うんだが…
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:54:44.49 ID:khBtVAw+0
高い
けど金出せるならいんじゃね?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:55:05.00 ID:ZZsGNhgQ0
もう、iMac 買って、XPともVistaともおさらばしようぜ。
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:55:56.15 ID:wpKuHKLa0
>>30ので調べて
ttp://www.sycom.co.jp/custom/gz1000p35.htm
でカスタマイズしていくと221450円だった
なかなかいいかもしれん
もうちょっと吟味してみる、情報ありがとう

あとまったく無知なんですけど

LAN GigabitLAN [1000BASE T]オンボード (標準)

のオンボって気になるんですけど・・・
ビデオカードのオンボっていうといい印象うけないんですがLANのオンボ(?)ってどうなんですか?
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:56:12.56 ID:khBtVAw+0
つかクアッドコアにしてXPにするとか無意味すぎる
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:57:16.49 ID:TEopujDc0
>>44
ビデオカードのオンボードが印象が良くない理由を考えてみよう。
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:57:42.45 ID:zrcUR3q/0
オトコの高収入バイト
http://autostm.net/urabeit/
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:57:47.03 ID:nla6ExQO0
30万出せばハイエンド買えるよな
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:58:34.74 ID:V78Q187X0
30万とかどこのお坊ちゃまだw
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:58:50.28 ID:x5gmZ0seO
>>44
最近は普通にオンボ
LANカード使う事は無いよ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:59:28.58 ID:woROjwrI0
地デジみたいならこれでいいんじゃね?
スペックと値段が釣り合ってない気がするから俺は_
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 15:59:39.86 ID:o/IAhOVz0
>>20
店員嘘つきだなww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:00:07.77 ID:ZZsGNhgQ0
>>44
気にするな。どうせスペック通りの性能なんかでない。
それに気になるほどエラーパケットが増える訳でもあるまい。

LANで激しいデータ授受をするんじゃなければ気にするな。
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:00:19.29 ID:onQxRBf+0
30万ありゃもっといいもん自作できるなw
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:00:41.70 ID:LECaAgZ20
なんで”まったく無知”の人がどうしてCore2Quadなんて必要と思ったのは無駄じゃん?
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:01:01.81 ID:xWwmoyDU0
オンボード(笑)
薄型筐体(笑)
拡張性(笑)
規格外のマザーボード(笑)
ショップブランドと比べて値段高すぎ(笑)
初期状態でゴミソフト漬け+常駐漬け(笑)
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:02:10.09 ID:x5gmZ0seO
>>55
単純にシングルコア>デュアルコア>クアッドコアと考えたんじゃね?
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:02:19.73 ID:woROjwrI0
NVIDIA(R) GeForce(R) 8400M GT
ごめんwwwwwww無理wwwww
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:02:33.62 ID:wB8fdAhZ0
メーカー品ってスペック相応の値段+10万はするような気がする
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:02:50.14 ID:4tw2VJPFO
>>54
まぁ予算はあるらしいから>>1が満足できればいいんじゃね?
61レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:03:51.66 ID:DcBjgCAO0
22万も行くのかよwwwwwwwwwwwwwwww

モニタいるの?
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:03:52.64 ID:wpKuHKLa0
まぁ2ch脳と呼ばれても仕方ないし無知は罪とは思うけど・・・

まぁそんなことは置いといて

DELLのHPで調べたら
Inspiron 530 Windows(R) XP Home Edition 正規版搭載! ベーシックパッケージ
とかいうのを選んでカスタマイズしていくと215,500円だそうで・・・
このInspiron 530とかいう機種どうなんでしょうか、エロイ人教えて
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:04:24.42 ID:khBtVAw+0
>>59
たぶんこういうのが高いんだよ

大相撲タイピングソフト はっけよい!打ノ花
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:04:46.97 ID:nla6ExQO0
>>62
何でそんなにいくのw
無駄なソフトとか入れてないかw
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:05:47.45 ID:ASDHoWNa0
NECはリカバリーCDついてないから
初心者の俺涙目
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:05:58.71 ID:wpKuHKLa0
>>55
NECのチラシにC2Dい比べてC2Qだとかなり高性能に見えた

>>61
モニタは入ります
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:06:00.59 ID:WqjB0u2nO
つかどういうの選んでるだ?
CPUとかグラボとか
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:07:03.14 ID:x5gmZ0seO
>>62
高いww
無駄にオプション付けすぎだろ
何付けたんだ?
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:07:22.36 ID:MSx6jyQz0
メーカー製でネトゲしようとしてるアンポンタンがいると聞いて飛んできました
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:07:27.68 ID:G1/DNUzO0
なんでデルで20万もすんのwwwwwwwwwwwwwwww
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:07:43.13 ID:LECaAgZ20
>>66
現状のそこらのゲームでは低クロックのQuadコアよりも高クロックのDualコアのほうが速い場合の方が多いんじゃね?
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:07:48.68 ID:5HlBVokI0
今北
>>1よ産業で頼む
73レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:07:50.67 ID:DcBjgCAO0
ちょっと選んだ構成教えてくれ。

高スペックのゲームて、それならここでvgaつけないで届いてから自分の好きなのつけたらいいだろ?
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:08:33.29 ID:o/IAhOVz0
Quadなんてまだ時期じゃないだろ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:08:42.46 ID:wpKuHKLa0
>>67
Inspiron 530
これでカスタマイズしていったリスト
Windows(R) XP Professional Service Pack 2 正規版 (日本語版)
インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6850 (4MB L2 キャッシュ、3GHz、1333MHz FSB)
デル E248WFP 24インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)
【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
500GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
パーティション設定 Cドライブ:60GB、Dドライブ:残り
IEEE1394 PCIカード
【デル推奨】DVD-ROMドライブ & DVD+/-RW ドライブ (DVD+R 2層書込み対応)セット
NVIDIA(R)GeForce(R) 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)
Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:09:04.97 ID:ERpVTMiTO
>>62
けっこう前にそれ買って11万くらいだったが……
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:09:08.71 ID:khBtVAw+0
カタログオプションで最上位のパーツつけまくるのは最悪だぞ
シルビアを2200ccにボアアップしたらすぐ壊れるだろ
そういうことだ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:09:41.44 ID:EoBxMRwb0
詳しくないから知らんが、30マソもあればもっとウルトラスペックPC作れそう
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:09:43.97 ID:LECaAgZ20
>IEEE1394 PCIカード
何に使うんだぜ?
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:09:51.74 ID:wpKuHKLa0
>>77
まじですか・・・
もうちょっと考えてみます
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:10:07.00 ID:WqjB0u2nO
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:10:51.38 ID:VmlZqwLL0
スペック上げまくると電気代と騒音がひどそうだな
無理に静かにしてる奴は熱ですぐ死にそうだし
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:10:56.38 ID:dqIT1fLF0

>>1
メーカーで買うのは今やめといたら?
自作勉強してみなよ三十万ならお釣りがくるぞ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:11:04.14 ID:WqjB0u2nO
>>75
おま…8600GTって…
なんで予算30万あるのに8800GTか8800GTSにしないんだよwww
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:11:14.99 ID:5HlBVokI0
XP
E6750
MEM2G
どっかの安売りでクロシコ8600GT
HDD適当
こんなところで良いんじゃないの?

BTOでツクモとか
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:11:35.02 ID:nla6ExQO0
>>75
DELLは液晶ワイド高いから他所で買え
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:11:36.62 ID:DHiyFiAg0
動画配信したいならQuadでいいだろ
なぜここまで異常にDualコアを勧めるんだ?
88レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:12:00.49 ID:DcBjgCAO0
>>75
でるでメモリ買うのはアホ臭いぞ。

CPUもE8400にしろ。
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:13:45.51 ID:x5gmZ0seO
>>75
E6850は無駄E6750で十分、とゆーかE8x00系無いのか
DELLオプションのメモリはボッタクリ、自分で買えばいい
パテ切りなんて自分で出来る
GF8600GTじゃ重いネトゲは役不足
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:13:51.15 ID:khBtVAw+0
問題
予算30万強
高スペのネトゲ・多少の動画配信に差し支えないほどのスペック
この条件でPCを組め
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:14:59.48 ID:wpKuHKLa0
>>1にも書いたけどパソコン開けて
どっかから部品を買ってきて引っ付けるなんて作業ムリです
前にメモリ買ってきてスロットに差し込むだけでも結構大変でした
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:16:02.27 ID:zgA/hIer0
>>90
今時30万あれば、高スペのネトゲ多重起動余裕のもん組めるだろ

93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:16:21.74 ID:nla6ExQO0
パテ切りは物理的にやるもんなのか?ww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:17:34.47 ID:x5gmZ0seO
>>91
そりゃメーカー機だからだ
BTOにしろ自作機にしろ作業性は抜群
メモリなんてものの1分もあれば換装できる
95レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:17:41.80 ID:DcBjgCAO0
そんな事よりさ、なんかさっきから全角大文字になるんだよねWWWWWWWWWWWWWWW

ほら。これどうやってなおすんだよ。
萎えてきた。
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:17:51.42 ID:5HlBVokI0
本体とOSのみで16万になった
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:19:13.74 ID:R/T5a+aj0
>>95
SHIFT+Caps
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:19:29.30 ID:wpKuHKLa0
>>94
まじですかぁ・・・
BTO前某所で勧められて調べたんだけど
なかなかよかった感があったからもう一度カスタマイズしてみます

>>95
Shift+CapsLock
で直らないっすか
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:19:30.48 ID:+ZSUkc/e0
http://www.dospara.co.jp/bto/bto_f.php?gm=722&gs=109&gf=0

ぶっちゃけこれでよくね?
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:20:08.04 ID:XKVUES0l0
○役者不足
×役不足
101レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:20:18.91 ID:DcBjgCAO0
なおったwwwwwwwwあざーすwwwwwwwwwww

テラレシイデスwwwwwwwwwwwwwww
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:21:00.43 ID:wpKuHKLa0
>>99
これ、前調べていいなと思ったんだけど
URLどっかいって涙目なってたんですよ
ありがとう
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:21:10.24 ID:ZZsGNhgQ0
>>100
力不足だろ
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:21:25.68 ID:DHiyFiAg0
>>1はどこでどんな配信をしたいの?
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:22:28.51 ID:XKVUES0l0
>>103
そっちの方が良いな
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:26:10.90 ID:wpKuHKLa0
>>99
で調べて265,157円だった
実際のところ何のスペックを落とせばいいのかわからないんですよね
CPU/HD/グラボ
は最高のものをとりたいなぁと思って
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:26:59.35 ID:5HlBVokI0
>>106
最高とか言ってると100万あっても足りないぞ
108レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:28:27.97 ID:DcBjgCAO0
>>106

HDDは自分の欲しい容量でいいだろw

あとCPUはネットゲームするだけならQuadにしてもマルチスレッド対応のネットゲームじゃないなら逆効果。
E8500が一番いいんだろうな。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:28:35.74 ID:wpKuHKLa0
106
HD→メモリだったorz

>>107
30万くらいで収まる範囲で、ということで・・・
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:29:26.15 ID:DHiyFiAg0
ELSA/エルザ NVIDIA Quadro FX 5500 SDI (EQFX5500-1GERS) 価格比較 最安値 ¥925,994
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070127010
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:29:29.65 ID:wpKuHKLa0
>>108
E8500
ちぃ覚えた
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:30:25.18 ID:x5gmZ0seO
>>106
とりあえずその構成を晒してみ
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:30:37.17 ID:wpKuHKLa0
>>110
高すぎワロタwwww
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:32:13.60 ID:x5gmZ0seO
>>111
ちなみに一つ下のE8400がE6850と同スペック
値段は1万位安い
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:32:27.92 ID:5HlBVokI0
>>113
これ4枚積む構成があるんだぜ

グラボを8800GTS/512Mにしてみれば?
116レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:32:43.82 ID:DcBjgCAO0
誰かあれ持ってない?

QFX5600を豪華2枚刺し

まあお前らはおれのPCを羨ましがりながら〜 てコピペ。
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:34:55.14 ID:o/IAhOVz0
>>87
誰も見てくれない動画配信していた俺でもDuoで何の問題もなかった
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:36:28.93 ID:DHiyFiAg0
>>114
L2キャッシュの容量が重要な処理の場合E6850はE8400より6%程度遅い
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:36:39.43 ID:wpKuHKLa0
>>112
必要そうなところと変えたところを書きました
XP Pro SP2付き
Office Perosonal 2007
C2D E8500
2GB DDR SDRAM
500GB シリアルATA U HDD(7200rpm)
NVIDIA GeForce 8800GTS 512MB
DVDスーパーマルチドライブ
12in1カードリーダー

あと付属

ディスプレイ
Acer AL2423WBtd チタンカラー

キーボード/マウスセット
Microsoft Wireless Entertainment Desktop 7000 69Z-00012

スピーカー
CREATIVE Gigaworks T20 (GW-T20)
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:37:23.77 ID:LECaAgZ20
最高のがいいなら少しまってCPUをQX9775×2にして
VGAはGeForce8800GTS4枚挿して
HDDはRaptorX4台でRAID0+1にでもすればいいんじゃね?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:37:35.47 ID:nWwOn89X0
CPU:E8400
GPU:8600GT(笑)
MEM:DDR2-800-4G ノーブランド(笑)
電源:CorePower 500W
M/B:G31チップ

これで7万円ぐらい
最新の3Dゲームを設定落してやるぐらいなら問題ない
でもほぼ2chしかしない。
122レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:37:57.45 ID:DcBjgCAO0
CPUとメモリとVGA最高レベルにしたいならこっちにしろ。

http://www.sycom.co.jp/custom/gmaster5_intel.htm

CPU  E8500

マザボ 上から2番目

メモリ PC6400の2GB

VGA GF8800GTX

電源 700W

ケース 一番高いやつ

CPUクーラー 一番高いやつ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:38:24.67 ID:5HlBVokI0
>>119
office2007イラネ
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:39:26.03 ID:SXyAB5tx0
>>106
お前もしMAC G5だったら凄いことになるぞ・・・・・
ちなみに構成は
3.2GHz Quad-Core Intel Xeon×2
32GB (8 x 4GB)
Mac Pro RAID Card
300GB 15,000rpm SAS 3Gb/s
NIDIA Quadro FX 5600 1.5GB GDDR3
他はそのままで液晶なしのお値段
2,536,711円
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:40:09.99 ID:wpKuHKLa0
>>114>>118
なるほど・・・

>>120
よくいわれるんですけど
「すこし待てば・・・」っていうのは「いつまでもいいものを待とう」っていうのの布石だと思うんですよね
今回のブルーレイだってそうですしね、いつ次がでるかわからないし
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:41:47.73 ID:x5gmZ0seO
>>118
キャッシュ2M増量効果ありだなぁ
>>119
Officeいる?
あとさっきも言ったがメモリは自分で(ry
それ位は出来ないとBTO機は使えないぞ
自作とまでは行かないがある程度のトラブルは自分で対処しなきゃいけない
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:43:34.13 ID:7bzZFB610
30万もあるなら周辺機器に費やしたほうがオトク
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:43:34.95 ID:XKVUES0l0
>>121
俺のもそんな感じ
ネットに繋がってないけどw
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:44:29.65 ID:LECaAgZ20
>>125
すこし待てばといっても今日出荷だからすぐ買えるようになるんじゃね?
後はマザボが出れば使えるよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0219/intel.htm
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:45:29.28 ID:LzTVu1uk0
>>1
こんな高いの誰が買うんだよ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:46:00.35 ID:wpKuHKLa0
>>123>>126
やっぱOfficeいらないですかねえ
なんか基本装備みたいでいるかなぁと思ったんですけど

ある程度の自作・・・ですか

>>129
ちょっと見てみます
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:47:05.62 ID:khBtVAw+0
officeなんて使うか使わんかのどっちかだろ
アホの子なのか?
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:47:45.35 ID:wpKuHKLa0
>>129
高すぎないっすか・・・
134レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:47:48.68 ID:DcBjgCAO0
俺のレスは無視か。

いい構成だと思ったんだがな・・・
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:47:54.31 ID:x5gmZ0seO
>>131
どうしてもOfficeソフト欲しいならOpen Officeなるものが・・
フリーだがOfficeとの互換性はある
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:48:31.05 ID:SXyAB5tx0
メモリーは512×2で頼んで1G二枚かってきたんじゃ駄目なのか?
OfficeじゃなくてフリーソフトのOpenOfficeとかじゃだめ?
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:48:34.86 ID:g4laUfG30
欲しいって言ってるんだから買わせてやればいいじゃん
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:48:49.03 ID:5HlBVokI0
去年6月に買ったやつだけど
VistaUltimate
E6600
PC5300 1G*4
Geforce8800GTS/512M
HDD SATA 7200rpm 250G

グラボは7950GTのOCモデルを今年に入ってからかえた
これでモニタとかマウス・キーボード入れて25万前後


HDDはこのほかにも増量して合計1Tぐらいになってるな

最新のゲームやるとCPUがもうちょっとほしいかなって思う程度
あとは64Bitにするしかないね
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:49:23.46 ID:TEopujDc0
>>131
今使ってるPCのHDDにどれだけoffice文書があるか数えてみ。
もしそれなりにあるんだったらoffice買ってもいいだろう。openofficeでもいいけど。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:50:23.12 ID:wpKuHKLa0
>>134
いやいやww
見てみましたよ!!
DELLのHPではGF8800がなかったのでなかなかいいなぁと初心者ながら感じました

いろんなHP見ると自分の必要なスペが足りてどれも値段があんまり変わらないので
どれがいいのか決めかねてるところなんですよ
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:51:25.09 ID:ZZsGNhgQ0
>>140
じゃあどれでもいいよ。
142レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:52:02.20 ID:DcBjgCAO0
>>137
なんかわからんが吹いたwww

>>140
BTOは値段以外にも配線のきれいさとかも選ぶポイントだろ。
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:53:17.46 ID:XKVUES0l0
田舎だから自作無理ってゆーけど通販でいけるよな?
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:54:08.62 ID:x5gmZ0seO
>>142
サイコムは取り回しが綺麗って聞いたことがあるが
かなり綺麗にまとまってる?
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:54:37.56 ID:5HlBVokI0
俺は近くのヤマダでツクモの注文した
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:55:52.26 ID:DcBjgCAO0
>>144
俺サイコムで買ったがかなりキレイだな。
ただVGAのまわりで配線縛ってるからVGAの載せ替えは多少時間かかるんじゃないかな。
やった事ないからわからんが。
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:56:19.00 ID:DHiyFiAg0
配線に拘るなら自作するべきではないだろうか
>>1はPentium Dual-Coreで十分だな
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:57:08.52 ID:LECaAgZ20
>>143
つーか通販の方が便利だよね。
わざわざ車で行ってPC1台分のパーツ持って帰るとかめんどいし
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:57:33.48 ID:wpKuHKLa0
>>144>>146
ということはドスパラとサイコムだとサイコムで買ったほうがいいでしょうか?
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 16:57:46.37 ID:L6DLxe610
>>1
高ぇーなこれ
151レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 16:58:43.51 ID:DcBjgCAO0
ドスパラは知らないけどサイコムはなかなかいいんじゃないかな。

もう3年たつけど何もトラブルない。
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:01:04.53 ID:g4laUfG30
強化人間ならサイコム
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:01:29.06 ID:XKVUES0l0
そんなに箱内の配線取り回しに違いあるのか?
dellしか使ったことないから分からんw
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:01:38.83 ID:wpKuHKLa0
>>151
サイコムにFirefoxでは不具合あるとか書いてあるけど
そんなことないですよね
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:37:21.05 ID:ZZsGNhgQ0
あ。復帰した。
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:52:00.86 ID:5Xbl4T3a0
モジュラーケーブル使ってLANって組めるの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 17:55:18.16 ID:ZZsGNhgQ0
Ethrernetという意味では無理です。ソケットサイズも結線も違います。
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:00:07.76 ID:wpKuHKLa0
お、復帰しましたね
サイコムで決めたいと思います
ありがとうございました
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:03:57.80 ID:Vv0k57VXO
VAIO買おうぜ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:07:50.16 ID:5Xbl4T3a0
>>157
じゃあモジュラージャックって完全にアナログ通信受信用にあるのか?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:20:11.62 ID:Kh+qhmh20
デルPCをモニタ込み予算10万でオンゲー用に買おうか考えてるんだけど
これだとどれ位のゲームできる?モニタなし10万だとどうなる?
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:23:28.10 ID:Od2lVS5k0
>>161構成書かないと誰も答えようがないと思うんだけどどう?
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:30:24.12 ID:p78KwyIz0
今北産業
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:32:39.92 ID:p78KwyIz0
>>161やるネトゲによると思う
低スペでもできるようなのならメーカー製でもいいが
FPSとかのような高スペ必須じゃメーカーじゃ限界
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:33:33.49 ID:Kh+qhmh20
OS Windows(R) XP Home Edition Service Pack 2 正規版 (日本語版)
CPU インテル(R) Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6550 (4MB L2 キャッシュ、2.33GHz、1333MHz FSB)
デル製モニタ デル E207WFP 20インチワイドTFT液晶モニタ (ブラック)<PCリサイクルマーク付>
デル 大画面ワイドモニタ なし
メモリ 【デル推奨】2GB(1GB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
アプリケーションがスムースに動作し、複数の起動でもストレスなく快適に使用できます。
ハードディスク 320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
ハードディスクパーティション設定 なし
モデム モデムなし
光学ドライブ DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラフィックコントローラ ATI(R) RADEON(R) X1300 128MB DDR(DVI/TV-Out付)
3.5インチベイ用ドライブ ドライブなし
ワイヤレスPCIカード なし
デル製キーボード+マウス Dell Entry 日本語キーボード(USB、黒)+Dell マウス (USB、黒)

これで10万ちょい下みたいだけどこういうの全く分からないからどうしたらいいものか
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:35:00.16 ID:5HlBVokI0
FFやMHFみたいなネトゲなら問題ないレベルだろ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:35:07.72 ID:DHiyFiAg0
RADEON X1300は塵
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:38:56.17 ID:Kh+qhmh20
RTS辺りなら大丈夫っぽい?
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:41:31.05 ID:DHiyFiAg0
RTSも最近の物は重い
RADEON HD 2400XT以上の物を買ったほうが良い
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:44:07.49 ID:0Mz9TYVOO
便乗して聞いていい?調べたんだけどいまいちわからん

今度自分専用のPC買って無線にしようと思うんだ。
違う部屋には家族共有PCがあってそれは有線でネットしてる。

この場合買うのは無線LANルータだけで大丈夫?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:46:59.56 ID:Kh+qhmh20
今のRTSでも不満ないしもう少し安くなってから買うことにしようかな
最後にゲーム用PCってCPUとメモリとグラボはどれを優先するべき?
やっぱグラボ?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:48:07.37 ID:p78KwyIz0
やるゲームによる
CPUが重要なのもあればグラボが重要なのもある
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:51:12.38 ID:Kh+qhmh20
ありがとう
PCの雑誌やらなんやらで少しずつ勉強してみるわ
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:51:48.90 ID:DHiyFiAg0
Pentium Dual-Core E2140(1.6GHz)はPentium D 940(3.2GHz)と同等だからPentium Dual-Coreでもゲームはできる
メモリは安いから2GBは当たり前
だからグラフィックボードを優先したほうがいいかも
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:52:50.04 ID:wpKuHKLa0
いろいろありまして
サイコムからドスパラに変えたんですが
どこも一緒だと思いますけど
通販の場合エクセルとかっていうソフトはまったく付いてないんですよね
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:53:18.62 ID:Od2lVS5k0
>>171
まずは「BTOパソコン」でぐぐって
大体の店だったらゲーム用PCがあるはずだから
やるゲームの要求スペックを見ながら構成を選んでみるのがいいと思うよ。
デルより安上がりで性能よくなるんじゃないかな。
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:56:05.57 ID:2q1Sx3Qr0
今来た
レス抽出してみたんだけどこいつにBTOPC持たせてもだめだろ
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:56:59.97 ID:DHiyFiAg0
>>175
お前の目腐ってるんじゃね?
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 18:59:42.85 ID:OWRTU9z+0
ttp://www.epson.jp/products/back/hyou/pc/type_sa.htm
のSAC7030R00にPen3 1BG、MEM 512MB*2、日立のHDDに換装
さらにサウンドブラスターのCT4830、RADEON7000を乗せた環境で満足
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:09:29.10 ID:wpKuHKLa0
>>178
><;;;
Officeっていうのがそれにあたるみたいですね・・・
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:15:37.40 ID:0Mz9TYVOO
>>170
だ、誰かこれ教えてたもれ〜/(^o^)\
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:18:20.58 ID:DHiyFiAg0
>>181
お前さんが買うPCに受信機能が付いてるなら無線ルーターだけでいい
でも無線は遅いぜ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:21:13.99 ID:0Mz9TYVOO
>>182
あ…ついてるかわかんないw

wiiとかPSPをネットに繋げたいから無線にしたいな〜と。
PC自体を無線にしなくても大丈夫なのかな?
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:21:25.43 ID:5HlBVokI0
じゃあ俺も
ポート開放するのにルータ内蔵型モデムのパスわかんなくなったからリセットしたいんだけど
リセットすると何か設定しなおさなきゃいけないものある?
ADSL モデム-NVってやつなんだけど
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:21:40.09 ID:v3Mc88jk0
無線のよさが分からない
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:23:27.52 ID:v5UnkmCe0
東芝のDVD付きのがいいんじゃない?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:23:56.48 ID:DHiyFiAg0
>>183
kaiを使わないなら無線ルーターだけでいいと思う
kaiを利用するならUSBのAPが必要
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:27:29.56 ID:ZZsGNhgQ0
>>160
アナログ通信というのは、アナログ回線での通信という意味か?
ISDNのデジタル回線でもモジュラージャックを端子に使うが
お前のPCについてるモジュラージャックはほぼ間違いなく
アナログ回線用のジャックだ。なぜならその先にはアナログモデムが内蔵されてるはずだからな。

あと、基本的にパソコンの通信は全部デジタル通信だからな。

>>183
無線ルーター/ブリッジにも、有線ハブが内蔵されていることが多いから
PCは無線にしなくても大丈夫。

802.11n Draft2 は規格上300Mbpsで、実際の通信速度も快適だよ。
GbEほどじゃ無いと思うが、光回線のスピードテストで
有線と無線のクライアントで差が無いくらいの性能はでる。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:27:35.67 ID:0Mz9TYVOO
>>187
kaiしたいw
無線遅いのか〜…どうしよう
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:31:40.59 ID:0Mz9TYVOO
>>188
PCは有線で、wiiとかPSPをネット接続するにはどうしたら?

頭こんがらがってきた/(^o^)\
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:36:24.74 ID:r6qEWPjm0
俺も便乗

QuadFastEthernetカードが4枚ある
16回線をすべてリンク集積して最大リンク速度1600Mbpsに強化したい
WindowsXPじゃただのネットワークブリッジとしてでしか認識しない
ということでリンク集積化ソフトウェア教えれ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:37:02.45 ID:ZZsGNhgQ0
>>190


[PC] --(有線)--[ルーター]---インターネット
だろ?

[PC] --(有線)--[無線ルーター]---インターネット
        ||
[PSP]~~(無線)~~~||
[Wii]~~(無線)~~~~|

こうしてやるんだよ。
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:39:37.05 ID:DHiyFiAg0
Wiiは普通に無線ルーターに繋げばいい
PSPはkaiを使うときはPCにGW-US54Mini2G等のkai対応USBAPを挿せばいい
多少はググレ
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:40:34.53 ID:0Mz9TYVOO
>>192
てことは無線ルータ買えばいいわけか。
有名どこなBuffaloで問題無しだよね?
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:43:22.06 ID:ZZsGNhgQ0
>>193
Wiiは、有線LANはオプション品だぞ。
>>191
Windowsのボンディングの仕方はわからんです。
Linuxでbondingして、VMwareでWindows走らせるか
Windows上のVMwareで実NIC16個割り当てて、bondingして
WindowsからのルーティングをVMware上のLinuxに向けてみるとか。
>>194
問題はあるが、買っておk
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:43:37.59 ID:Cm+L1AR00
ゲームのことはよく分からんけどkaiって
http://xlink.planex.co.jp/
↑これのこと?
対応機器のってるじゃん、それ買ってPCに繋げばいいんじゃね
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:43:59.73 ID:0Mz9TYVOO
>>193
APはGWーUS54GXSを買うつもり。
調べが足りなくてごめんなさい。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:45:44.00 ID:0Mz9TYVOO
>>195
Buffalo問題あるの?w高いとか?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:47:25.79 ID:DHiyFiAg0
>>195
取りあえず無線で繋げばいいじゃない
不満が出たらアダプタを買えばいい
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:48:15.04 ID:EceBj2wv0
関係ないけど教えてくれ><
誕生日に兄が今使ってるPCくれるらしいんだが・・

OS:Microsoft - Windows XP 64
CPU:AMD - Opteron 2218HE
メモリー:Transcend - DDR2 667 8GB
グラフィック:ELSA - GLADIAC 786GT (8600GT)
マザー:Supermicro - H8DA3-2
光学ドライブ:NEC - DVD+RW ND-1100A
電源:Zippy - 850W G1
ケース:LIANLI - PC-201B

新生メインPC
2WAY化、メモリーの増強などの基本性能の向上を図りつつ、
高効率な消費電力対性能比を狙った構成。
グラボは消費電力と性能のバランスが取れた8600GT
一番重視した性能は、HDD積載量。
M/Bはカード増設無しで14台のHDDを扱え、
ケースはシャドウベイx12 + 5インチベイx7。
熱対策の為に12cmファンを6基装備。
超騒音マシンだが・・ヽ(´Д`;)ノ

ってメール来たがチンプンカンプン・・・
これいい奴なのか?
新品でもいいよって言われたんだが・・・
新品買ったほうがいいのか?これもらった方がいいのか・・?
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:51:07.85 ID:5HlBVokI0
性能だけでいえば十分すぎるだろ
確かに爆音PCかもしれん

本気出すと掃除機よりうるさい俺のマシンより五月蝿いの持ってる人ここにいるかな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:51:36.45 ID:ZZsGNhgQ0
>>200
新品で静かなマシンにしてもらえ。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:52:19.92 ID:Cm+L1AR00
>>198
kaiの対応無線LANアダプタのリストにバッファロー製品のってない
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:52:34.99 ID:r6qEWPjm0
>>200
ちょっとしたサーバだな

俺にくれ
205レイテンシ ◆LATENCY/HA :2008/02/19(火) 19:53:45.02 ID:DcBjgCAO0
何もわかってないやつが64bitなんて何に使うんだよwwwwwwwwwwwww
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:54:00.66 ID:2JJjq1Jv0
>>200
どんな兄だwww
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:54:51.62 ID:DHiyFiAg0
>>203
APはGWーUS54GXS買うって買いてるじゃん
ルーターのことだろ
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:56:37.78 ID:EceBj2wv0
>>201
ちょwwwwwwwwwwww
爆音って・・(;・∀・)
ワンルームだからオワタ\(^o^)/

掃除機ってwwwww

>>202
そこまでうるさいんじゃアレだよなあ・・・
静かなのがいいよな・・
トンw

>>204
あー!
なんかそんなような事言ってた
サーバー機?ってのは別にあるらしいけど・・

>>206
IT関係会社の社長らしいが・・・
ただのオタクにしか思えん・・
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:57:16.35 ID:5HlBVokI0
>>208
くれ
ゲーム鯖にしてやる
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:58:03.00 ID:2JJjq1Jv0
>>208
十万で売ってくれ
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 19:59:27.33 ID:v3Mc88jk0
メモリー:Transcend - DDR2 667 8GB
積みすぎ吹いた
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:01:36.65 ID:EceBj2wv0
>>209
ちょwww
私のPCがなくなるwwwww

>>210
私のPCはどーなるwww


とりあえず静かなのがいいってメールしといたww
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:02:39.09 ID:Cm+L1AR00
>>207
>>190を見て結局PCは有線にするんだと思ってたから
ルーター無駄じゃね?って思ってたんだがルーターも買うのか・・・
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:04:04.92 ID:LM+8NfFa0
>>212
じゃあ俺は11万出すわ
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:04:20.80 ID:ZZsGNhgQ0
>>198
まあ、問題の無いものは無いという一般論だ。
最近安く作ってるから
接続よく切れるとかそんな報告もあがってるけど、うちでは問題ないし。

が、Kaiはよくわからんよ。使ってないから。
アドホック接続使うらしいから、無線ルータでは使えんのかね?
>>213
も踏まえると、Kai対応のUSB無線デバイスと
Wiiの有線アダプタを購入したらいいのかも。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:04:36.22 ID:x5gmZ0seO
>>200
兄貴はコレで何やってたんだよw
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:08:15.11 ID:7nYtB58N0
激安BTOパソコンショップ完全リンク集
http://want-pc.com/
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:09:18.54 ID:SXyAB5tx0
>>200
これは凄すぎwwwwwわろたwwwww
HDDはなんぼ? これまた凄そうなきがするがwwww
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:09:31.79 ID:EceBj2wv0
>>214
おまwwww
もらってオークションに出品すれば売れるかな?www

>>216
よくわからんが
P2P?非公開のサーバー立ててどうたらって説明されたよww
共有が10何テラでーどうたらーって。
あとソフト作ったりとか言ってたw
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:13:44.58 ID:0Mz9TYVOO
>>215
なんか訳わかんなくなってきた/(^o^)\

PCは有線で繋いで、wiiをネットに繋げる為にBuffalo製の無線ルータかって、PSPでkaiやるためにGWーUS54GXSを買う。


俺の中ではこうなってるんだけどどこか間違ったり無駄なとこある?
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:17:37.91 ID:DHiyFiAg0
>>220
Wiiを有線で繋ぐなら無線ルーターは必要ない
まぁ無線ルーター買っとくのもいいんじゃない
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:19:13.16 ID:fT+L2k4KO
>>219
店で売ってたら25万は下らない
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:20:40.70 ID:0Mz9TYVOO
>>221
wiiは無線で繋ぐよ。
切れまくったらその時はその時さw
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:23:25.10 ID:7bzZFB610
>>200
supermicroってサーバー用マザーだろwwwwww
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:25:14.15 ID:DHiyFiAg0
>>223
ならWHR-HP-Gでも買っておけ
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:29:03.47 ID:/Wm/Gpmt0
兄貴割れ厨わろたwwwwwww
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:29:44.78 ID:fT+L2k4KO
Opteron 2218HEって8万もするのかよw
豚に真珠だなw
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:29:50.73 ID:0Mz9TYVOO
>>225
それ一万ちょいぐらいのだっけ?
やっぱ切れにくいの?
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:30:18.37 ID:Mkdk6yAx0
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3280700.html
これと同じ状態なんだけど誰か直し方教えて><
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:30:33.84 ID:tQ++XHPx0
XeonほしいんだけどE8400買っちゃったんだよな・・・
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:33:10.24 ID:SXyAB5tx0
>>230
Opteronにしようぜwwwww
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:33:53.01 ID:x5gmZ0seO
>>230
4G越えOC行っちゃえよw
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:37:04.76 ID:Cm+L1AR00
俺もPC詳しい人に聞きたいことがあったんだ

メッセンジャーの友達リストとかって、OSを再インストールしても
またメッセンジャーインストールして
同じアカウントでログオンすれば残ってるものなの?
ちなみに使用してるのは海外のヤフーメッセンジャーです
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:42:58.56 ID:/Wm/Gpmt0
更に便乗

たまにsolaris使って遊んでる俺にこれを説明してくれ
http://www.virtualbox.org/
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:43:25.25 ID:fT+L2k4KO
>>233
大丈夫 パソコンに保存してるわけじゃないから
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:45:50.28 ID:fT+L2k4KO
>>234
OSの上でOSが動かせる
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:46:51.12 ID:Cm+L1AR00
>>235
ありがとう、これで安心してOS再インストールできるよ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:49:24.85 ID:YhP6xJ6O0
MP610が27000円ってどんだけだよwwwwwwwwwwww
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:49:34.37 ID:wcQMg9jU0
>>233
残ってるんだぜ?
MSN、あるいはWindowsLiveでは残ってます。

ヤフー・・・は(´・ω・`)知らんがな
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:54:56.50 ID:Vv0k57VXO
このスペックで1万円って安いかね?

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:56:59.49 ID:7bzZFB610
>>240
買い
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 20:57:44.04 ID:fT+L2k4KO
>>240
一万なら書い
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:08:37.58 ID:pV5G5uX30
>>240
俺なら一万以上出す
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:11:13.81 ID:tQ++XHPx0
>>232
クソメモリだから3.15GhzぐらいまでOCしてる
クーラー変えたし行っちゃうか
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:14:21.87 ID:x5gmZ0seO
>>244
4G辺りが壁らしいぞ
3.5G辺りなら軽々クリアできるらしいから頑張れw
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:15:48.29 ID:fT+L2k4KO
>>244
まて液体窒素を補給するんだ
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:18:10.24 ID:SXyAB5tx0
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:26:19.13 ID:v1CFo9s40 BE:223212342-2BP(1364)
OCTECHは無難な検証しかしないからな
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:30:28.80 ID:lCG/zYv30
げふぉ8800GT取り付けたんだが、取り付けた直後からちょくちょく画面の様子がおかしくなるんだ
再起した後に画面が軽くぼやけたりくっきりしたり

なんでだろ?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:36:25.61 ID:fT+L2k4KO
>>249
熱暴走じゃね?
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:37:26.32 ID:5HlBVokI0
GTならありえるな
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:38:12.48 ID:lCG/zYv30
一応クラマスの2fanなんだがw
fm 熱暴走かねぇ
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:38:51.91 ID:LM+8NfFa0
熱暴走疑うならまず温度を確認してみればいい
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:39:47.70 ID:lCG/zYv30
なんかいい測定ソフト無い?

温度計は却下
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:40:11.06 ID:5HlBVokI0
Rivatuner
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:46:16.12 ID:2JJjq1Jv0
ATITool
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:47:08.83 ID:fT+L2k4KO
おでこ
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:51:01.13 ID:lCG/zYv30
rivatunerインスコしたが

温度どこだorz
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:54:17.07 ID:5HlBVokI0
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:55:21.54 ID:lCG/zYv30
>>259
サンクス
core temp 35℃

熱暴走じゃねぇみたいだなぁ
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:55:40.04 ID:v1CFo9s40 BE:1116060858-2BP(1364)
これの方が見やすいよ
GPU-Z
http://cowscorpion.com/CPU/GPU-Z.html
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:57:19.73 ID:lCG/zYv30
>>261
これだと、27.3℃だわ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/19(火) 21:58:06.32 ID:5HlBVokI0
低いな
俺は61℃だ
GTSに変えてからゲーム中に突然Aero切れることがあるけどこれは仕様なのかな
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
まぁ、900+クラマス製の2fanだからなぁ