1 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:
淡水に棲む昆虫はいっぱいいるけど
海水に棲む昆虫ってほとんどいないよね。
何でなの?
2 :
VIP童貞 ◆aNETAN//8g :2008/02/10(日) 22:43:52.02 ID:wsODFp/z0
ウミテングがいるよ
3 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:44:40.08 ID:c/SE9+sD0
塩がきついから
4 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:46:13.91 ID:R5MBrSS3O
素人の適当な意見として
天敵が多すぎるからじゃね?
5 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:47:22.82 ID:dyv8nahFO
波があるからじゃね?
6 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:47:35.52 ID:rkUDNeN40
7 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:49:11.07 ID:SsUpELKa0
海岸でサンダルに砂が入ったらいやな気持ちだろ
しかもやつらは殻を脱げない
8 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 22:51:01.41 ID:ldQ4cc2Z0
昆虫より先に甲殻類がいたからじゃないかな しらんけど
9 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:52:15.75 ID:rkUDNeN40
>>4 地上も空も淡水も昆虫が支配しているってのになぜ海中には進出できないんだろう。
昆虫類の能力を考えれば海も支配できるだけのポテンシャルはあると思うんだ。
10 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:53:23.89 ID:lEgkGBxv0
カブトガニとかいるやん
11 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:54:03.19 ID:rkUDNeN40
12 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:54:29.35 ID:7QWn7MStO
>>8 おぉ、やっぱりいた!蛾さんって本当に虫が好きなんだな。
13 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:54:38.57 ID:B9p1sOfbO
深いから
14 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:55:43.81 ID:MS+G11cpO
フナムシとかウミウシとか。ウミウシは違うか。
とりあえず凄く小さいやつがいるはず。水着の中噛まれて痒痛くなった。
15 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 22:57:55.95 ID:ldQ4cc2Z0
陸で進化した生物が海に戻るケースってのは稀だっていうことを考えても
多種多様な生き物がいる海へ新規参入するっていうのは相当難しいんじゃないのかな
16 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:58:22.71 ID:rkUDNeN40
>>14 俺の記憶では潮溜まりから発生する蚊がいたような気がするけどそれ以外は知らんぜ
あとフナムシは甲殻類だ
17 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 22:59:45.79 ID:SsUpELKa0
18 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:01:54.03 ID:rkUDNeN40
昆虫類の生存競争を生き抜く能力はかなり高いはず
なのに海中にほとんど進出できないのは情けなくないか?
19 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:05:20.73 ID:SsUpELKa0
もし陸上に居場所が無くなれば行くかもしれないけど、
今陸上で暮らせてるのにわざわざ適応してまで行く必要が無いんじゃないの
20 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 23:08:43.69 ID:ldQ4cc2Z0
>>17 おもしろいな 学者でも答えられないんだな
>>18 いくら生存競争能力が高くてもあれだけ捕食者のいる海へ「被捕食者」として参入していくのは
やはり相当な数が必要。天敵がいない時代から徐々に数を増やしてきた甲殻類は生存できても
既に生態系のできあがった世界へ少しづつ参入しても駆逐されるのがオチ っていう感じじゃね?
例えるなら荒れ狂う猛者の入り乱れる戦国時代へニートが放り込まれるようなもんだろう
21 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:11:54.90 ID:rkUDNeN40
>>17 思った以上に難しいテーマなんだな。生物学者でも分からないのか・・・
淡水に適応した昆虫は腐るほど居るんだから
海水に適応する昆虫ももう少し居てもおかしくないと思うんだけどな。
淡水と海水で適応する難易度にそんなに大きな差があるとも思えないし
22 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 23:17:07.20 ID:ldQ4cc2Z0
>>17のサイト見て思ったけど
確かに海って「空を飛べる」っていう長所が全く生かされない場所だよな
戦国時代へニートがPC一台持っていっても役に立たないのと一緒じゃないか
23 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:17:54.75 ID:rkUDNeN40
>>20 汽水域から徐々に進出って感じならいけそうな気がするんだけどな
24 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:24:24.05 ID:rkUDNeN40
>>22 捕食者に襲われたときに海水面より上に逃げられるってのは良さそうだけど
25 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 23:29:49.60 ID:ldQ4cc2Z0
だいたい生物の生息順ってのが「食われる者」を追って「食う者」がやってくる
そこで「食われる者」は食われないように進化していくっていう図式だから。
「食う者」は「食われる者」がいないと生存できないわけだしね。
「食う者」がたくさんいるところに何の進化もしてない「食われる者」が少しづつ行っても
かっこうのエサになるってことじゃね?
昆虫が太古の昔から海で生息してたら海にもたくさんいたかもしれないな
>>24 でも生息してない ってことはなんかしらの不利があるんだろうな
幼虫時代に全て駆逐されるとか
連中のことだから海に住めたら住んでると思うしねオレも
塩分の有無の問題だろうか。
それとも餌の対象の問題なのだろうか。
27 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:36:00.68 ID:u+1Fb6Iy0
>>24 飛ぶために海面へあがったところで波に飲まれて羽が使えなくなったりしそうじゃね?
28 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 23:38:00.44 ID:ldQ4cc2Z0
あとはあれだな ずーーーっと水中にいる昆虫っていないと思うんだが
一生のうち陸に必ずあがらなければいけない時がくる
生存サイクルの短い昆虫はその陸に上がる手間を考えると
海に進出していく理由がない ってことかもしれん
29 :
zaq3d2e1b0f.zaq.ne.jp ◆21ZwhFssGc :2008/02/10(日) 23:38:38.65 ID:0rzYK1NS0
ゴットウって食べたことない。美味しい?
30 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/10(日) 23:39:47.25 ID:ldQ4cc2Z0
ゴットウってカブトムシの幼虫? 食ったこと無いよw
31 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:42:24.00 ID:zvtvJDny0
単純に昆虫は海には住みにくいだけって気がする
あと、仮に海に住むとして、昆虫が餌にできる生物ってそんなにいるかな?
32 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:44:42.61 ID:8XwHYm7p0
塩分と浸透圧の問題をどうクリアするかだな
33 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/10(日) 23:51:38.84 ID:u+1Fb6Iy0
餌はなんなりとあるだろう
34 :
◆21ZwhFssGc :2008/02/11(月) 00:09:07.23 ID:QPT68V9d0
>>30 昆虫って足の数が6本以上だったか?足の本数で区別するんだっけ?
兜エビは小さいし気持ち悪いから触ったことがないから本数は知らないんだけど甲虫類も昆虫?
春になって田んぼに水を入れると出てくるから井戸水に入っているんだと思ってた。
でも田んぼの土の中にいるらしいけど成虫じゃなくて卵の状態でいるんかなっ?土を掘っても兜エビなんて出て来たことが無いから。
35 :
蛾 ◆Moth/OQlmI :2008/02/11(月) 00:11:41.20 ID:hsg65pO+0
昆虫の定義
・頭胴腹にわかれる
・脚が6本ハネが4枚(例外有り)
カブトエビは甲虫類ではなく甲殻類