水が酸素と水素からできてるわけねーじゃんwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
水→水素+酸素
って習ったけどそんなわけなくね?

理科やってるやつってバカwwwwww

2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:43:00.40 ID:Nd9fAIWU0
           γ ⌒ ⌒ `ヘ
          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「・ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:43:36.93 ID:sGQ/71YIO
確かに
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:43:47.87 ID:+lalifgCO
たしかに
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:43:56.61 ID:B6HxtSN20
逆に考えようぜ!水があるから酸素と水素があるのだと!
つまり水が酸素と水素の生みの親なのさ!
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:44:00.18 ID:gyvueeph0
どう考えても水素+酸素だったら水酸化ナトリウムになるよなwww
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:44:16.29 ID:UgII43P7O
たかしに
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:44:23.23 ID:aLpNaKwh0
水の半分は優しさで出来ています
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:44:46.63 ID:1dAsb36R0
なんで空気と空気みたいなのたして鈴ができんだよwwww

マジいみふww誰かおしててくれよwwww
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:44:49.96 ID:OSeMiVaJ0
いちりある
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:45:21.73 ID:1VIl68AfO BE:1543651687-2BP(712)
にしこり
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:45:34.30 ID:WZPbJuhjO
名前からして水素は水に含まれてるだろうけど
酸素はねえよな
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:45:39.69 ID:Gh4Ug2ry0
工学部の学生だが・・・
たしかに
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:46:24.05 ID:+eBbo+6m0
みんなだまされてるな
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:46:27.49 ID:gyvueeph0
もっと意味わかんないのがさwwww塩酸+水酸化ナトリウムでwwww塩がwwwwできるんだってwwwwwそんなガセネタ信じるやつってなんなのwwwww
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:46:33.71 ID:1dAsb36R0
鈴じゃねえwwww水だったwwwwwやべえわからんwww

これわかんなきゃ昼寝できねえええええええええ
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:46:51.02 ID:4sdfUeO80
水って別名エイチツーオーだろ?寛永通宝に似てないか?
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:46:54.07 ID:DeIRxY59O
確かに
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:47:08.45 ID:+I0Pv3SF0
知ってたかwwwww俺らって素粒子からしかできてないんだぜwっうぇうぇwwwwっうぇっうぇうぇ
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:47:21.20 ID:TC96j1eB0
>>12
確かにお前のいうとおりだよな
どう考えても酸素は酸の素だから水ではないよな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:47:28.88 ID:Egv8sjEkO
酸素と水素は足しても空気だろwwwwwwwwww
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:47:40.34 ID:nuhVpzxM0
水素+酸素=ウォータードラゴンだもんな
23最強の81歳 ◆Wu/BillyDY :2008/02/05(火) 15:47:43.30 ID:W1xd8VV9O
たしかに酸素でできてたら水の中で息できるもんな…
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:47:48.21 ID:WZPbJuhjO
>>15
金属溶かすような液体同士で塩ができるわけねえよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:48:21.34 ID:Ee65T1S/O
水と油なら油上に来るじゃん?
なのに物質量油の方が高いってどういう事?軽いから上来るんじゃねーの?
理系みんなバカwww
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:48:26.22 ID:k7fwtmOLO
素でわからなくなった俺
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:48:32.29 ID:8KGqD5CwO
ネタスレ・・・じゃない・・・?
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:49:28.52 ID:063QQQGZO
酸素と水素なら水ガブ飲みしながら水中を泳げそうじゃね?
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:49:40.54 ID:Egv8sjEkO
水は水蒸気から出来てるんだよwwwwwwwwww
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:49:40.95 ID:zso1XjjL0
塩酸に卵の殻入れたって二酸化炭素なんかでねぇよ、燃えてないんだから。
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:49:45.57 ID:Bk0CppzQO
後にこれが世紀の大発見になることなどこのときは誰も思いもしなかった・・・
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:50:10.12 ID:wXYyqs3u0
空気と空気で液体が出来るわない
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:50:11.20 ID:9DCQYWZu0
あれだろ?少し話題になった酸素水ってやつだろ
これなら酸も水も含んでるぞ!
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:50:14.71 ID:1dAsb36R0
だwwれwwかwwわからねえww

参考書よんでもわかんないwwてか俺ついこの前この式しったwww
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:50:53.63 ID:4sdfUeO80
和泉元彌

いずみもとや

い水素や

水素「びょ〜お!びょ〜お!」
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:51:20.80 ID:9Rvj3cIi0
これ…は…ネタ…だよな…?

37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:51:30.36 ID:JQGTTtMk0
test
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:51:57.13 ID:gyvueeph0
そういえばwwww水素って爆発するらしいwwっぞwww
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:52:03.11 ID:Egv8sjEkO
酸素水は酸素と水から出来てるんだろwwwwwwwwww
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:52:14.96 ID:9DCQYWZu0
>>35
テラびょ〜お!びょ〜お!wwwwwww
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:52:15.34 ID:KfTJlV+e0
>>36
ネタな訳ない
確信突いてる
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:52:39.78 ID:uE2fyov2O
水→酸素+2水素だから2が重要
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:53:03.95 ID:1yBnz4eyO
そもそも酸素と水素って実在するの?
見たことないんだけど
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:53:13.31 ID:4qIOiodE0
>>36
うんうん
水が酸素と水素から出来てるとかネタ過ぎるよなwwwww
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:53:28.75 ID:RYcikZkK0
>>38
水っぽいからすぐ消せんじゃねwwwww
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:53:48.01 ID:AhmampUEO
水素と酸素から水を作るのに
なぜ電気やら炎やらが必要になる

それは分解の時か?
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:53:51.27 ID:gyvueeph0
>>43
奇遇だなオレも見たことないんだよwwwていうか空気ってなに?wwww
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:54:18.93 ID:Egv8sjEkO
空気なんてwwwwwwwwww見たことねぇしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:54:24.30 ID:p1Bt1Vt+O
水素爆弾って良く知らないけどマジ半端ねぇんだろ?
そんなもんが水に含まれてるなんてゼッテーおかしい
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:54:38.88 ID:9DCQYWZu0
>>43
俺からはお前が見えない
だがお前は存在している

そういうことだ
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:54:48.05 ID:Gh4Ug2ry0
>>43
たしかに・・・
なんか勝手に思い込んで使っているわ((((;゚Д゚))))ガクガク
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:55:28.52 ID:wXYyqs3u0
>>46
水は炎に効果抜群
電気は水に効果抜群

常識だろwwwwwwwwwwwwww
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:55:31.11 ID:gyvueeph0
酸素+水素=水だったら水素は爆発するんだからオレたちの体の中にある尿とか爆発しちゃうじゃんwwwwww俺ら志望wwwww
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:55:40.10 ID:bUNSQJdz0
>>50
まさかとは思いますが、この>>43とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:56:09.84 ID:bPAUrcflO
>>35
お前マジ頭いいな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:56:18.06 ID:4g43u8I10
                  ,-" ̄ ̄ ̄|
水素も酸素も          ヽ,,      |
     ナンバー・ノーン    ヽ_,-" ̄`[
                   ヽ,___ ,_-"つ
                  ラ|'=∧=丶)   
.                   ヽ ゝくヾ( |ソ
      n∩           | |━| /||
      ヽヾヽ ∩        ヽ--ノ/`--  ---_
        \ ヾ        ,:ヘ・へ/丿/     | \
        _≡[      --"/レ゜ゝ《 /      |ヾゞヽ
       ヽ   ヽ    /|  //  / /▲    |   ゝ
        ヽ  `ヽ   / |  // 丿 /  ̄    |    \
         ヽ   ‖ ノ  | | | / /       ゝ     \
         ヽ  ヽ丶  |  | | / /       丿\     ゝ
          ヽ      .| (∨/"        / /     ソ
           ヽ ,--" ̄|  Υ       _ /      /
            ⌒    |  |○     丿 巛ヽ    /
                 ヽ/\      ゝヽヽ  -""" 
                     \___,,::-彳丶/
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:56:52.34 ID:fYuVE8xH0
>>53
酸素付きだからよく燃えるなwwwwwwwやべえwwwww
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:57:40.28 ID:KfTJlV+e0
いつもいい子でいたかったの…
先生や親や友達に何を言われても
うん、そうだね そうだよねって…

>>1カッコイイ… あたしも前から思ってたけど言えなかったの
今度からは>>1を見習って頑張って思ったことを言ってみるようにする

>>1ありがとう!
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:58:18.83 ID:MMR3dq7LO
水素爆弾の水素は三重水素じゃねーの?
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:58:30.24 ID:9DCQYWZu0
>>52
うめぇwww

>>1が言う事が正しいなら海水飲めば最高じゃね?
塩・水・酸素を一気に摂取できるんだぜ
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:58:41.42 ID:4sdfUeO80
>>59
三重県やべぇな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:58:58.17 ID:9DCQYWZu0
>>59
さすがMMR言う事が違う
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:08.93 ID:MMR3dq7LO
な、なんだってー!
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:12.64 ID:MQ+Dbqrx0
>>59
三重に何てことすんだよwwww
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:42.19 ID:JB2lt/vP0
MHDOは
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:52.75 ID:keM5jy0I0
水に酸素が含まれている合理的な理由ってあるの?
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:52.93 ID:bJ+dhTVZ0
>>59
今、三重が熱い
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 15:59:57.36 ID:U2xHaJ5wO
家族とか友人とか知人全員にお前なんて知らないって言われたら、その人はどうなるんだろうな?
と、このスレ見てて思った。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:00:08.43 ID:i2oSYoSu0
三重水素って他の県より高いらしいね
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:00:08.84 ID:YDCbnHof0
>>64はもっと評価されてもいい
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:00:11.45 ID:MMR3dq7LO
脳内α波のせいだな










トリチウムのことだしね無知ども
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:00:33.69 ID:gyvueeph0
関係ないんだけどさテレビとかのリモコンってどういう構造してるの?赤外線とかいってるけどさ見えないジャン?ていうか赤いのに見えないってどういう事だよ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:03.53 ID:1dAsb36R0
ってことは・・・

酸素と水素をビニールの中に入れて何か唱えると水がでるってか?




んなわけねええええwwwww天然水は質のいい酸素と水素使ってますってかww
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:04.47 ID:82I7XAer0
水の素と書いて水素なんだから水できそうな感じじゃね?
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:14.53 ID:FmhETQagP
(^H^)    (^H^)
  \(^O^)/    ミズー

        (^H^)   (^H^) (^O^)
          \  /  //
     (^H^)   (^C^)─(^C^)
        \  /      \
        (^C^)─(^H^)   (^O^)─(^H^)
   (^H^)   /
     \ /
(^H^)   (^C^)   (^O^)─(^H^)   グルタミンサーン
  \  /  \ /
   (^N^)   (^C^)   
    │   .  | |
   (^H^)   (^O^)
こういうことだよ
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:28.16 ID:9cr9jcXl0
同意せざるを得ない
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:28.12 ID:mgtH5VrD0
赤の外だから見えないんだよ
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:01:48.90 ID:nwYyKP5QO
酸素が入ってるのにはわざわざ酸素水って書いてあるのにな
馬鹿だなぁ
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:02:22.31 ID:AhmampUEO
>>72
リモコンの赤外線出てるっぽい部分を
携帯のカメラ通して見てみ

赤く見えるから
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:02:38.90 ID:9DCQYWZu0
>>74
じゃあ味の素って味素で出来てるの?
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:02:42.14 ID:JB2lt/vP0
>>74
じゃあ味の素は?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:09.90 ID:mUrB6jq/O
紫と赤
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:22.29 ID:AhmampUEO
>>80-81
結婚しろ
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:26.42 ID:4sdfUeO80
今怪我したところを消毒してたら、消毒液に「過酸化水素水」って書いてあったんだけど・・・
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:29.68 ID:9cr9jcXl0
>>80
みそ……味噌?
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:39.36 ID:gyvueeph0
>>80
>>81
結婚ww
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:44.69 ID:QLVYcyyrO
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:03:49.48 ID:1dAsb36R0
水は酸素水水素って書くべきじゃないのか??

誰だよこの式考えたのはwwwww小学生かwwww
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:04:11.38 ID:0MxMzH9i0
>>79
試したら嘘じゃんwwwwwwwwwww
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:04:10.99 ID:owRRCmjHO
ここのやつらは単体としての酸素と元素としての酸素を間違えてる希ガス
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:04:59.92 ID:MQ+Dbqrx0
二水化酸素=水
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:05:14.25 ID:gyvueeph0
今日のNGID:owRRCmjHO
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:07:08.07 ID:58u5N1aO0
てか水って水素と酸素でできてるんだとするじゃん
でも水素とか酸素って火にちかづけると爆発したりやばいわけだろ?
よーするに毎日水を飲んでる俺らやばくね?wwwww
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:07:10.73 ID:1dAsb36R0
>>90単体も元素も酸素にはかわりねーだろうがwwwwwwwwwww

95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:07:53.96 ID:Z2UX5AK90
空が青色なのってさ
空気が青いかららしいぜ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:08:26.71 ID:8oQFNCvb0
ってかCO2っておまえwwwww
俺のシャーペンの芯が酸素と合体して空気になるわけないじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ考えたやつ馬鹿だろwwwwwwwwwwwww
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:08:38.54 ID:gyvueeph0
おい・・・てことは・・海に火放ったら大惨事じゃね・・???こええええええ
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:08:48.08 ID:Gh4Ug2ry0
>>95
!!!!!
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:08:52.94 ID:9cr9jcXl0
>>93
なるほど、アルカイダとか旧日本軍の特攻は人間を爆発させてるのか
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:09:09.98 ID:hIDI/Pi00
じゃあなんでサイダーって青いの?
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:09:31.60 ID:0o8ZRp040
☆★☆★☆★☆★☆★ホモ撲滅最終戦争☆★☆★☆★☆★☆★

有志の尽力によって、規制は着々と進みホモ共はもう虫の息です!

これを機に2chからホモを駆逐しませんか!?

アイデアは簡単です。2chのホモスレ(本来の使い方があるのにホモの
話題ばかりのスレ)に時間を決めて皆で突撃して、一斉に本来の
スレッドの趣旨に沿った書き込みをするのです。
もちろんホモは完全スルー。
各板からホモを駆逐して、ホモは一部のホモスレに隔離してしまいましょう!

開催日: 2008/02/08(金)
開催時間: 20:00〜ホモ全滅まで

突撃先のスレは以下↓を参考にして、各自決定してください。
あなたが普段常駐している板のスレに行くのを推奨します。

2ch検索:[ 多田野 ]
http://find.2ch.net/?STR=%C2%BF%C5%C4%CC%EE
2ch検索:[ TDN ]
http://find.2ch.net/?STR=TDN&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
2ch検索:[ 谷岡 ]
http://find.2ch.net/?STR=%C3%AB%B2%AC&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL

では、皆さん頑張りましょう!
日ハムファンの底力、今こそ見せるときです!!

本拠地
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1202103717/
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:17.36 ID:g4bqyjOL0
sp3混成軌道
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:24.81 ID:tm8evm9V0
>>95
それってオゾンとかいうやつのせいらしいぜ
しかもそのオゾンってやつも酸素からできてるんだ
あんな危険な元素で覆われてるから真っ青なんだよwww

俺たちも真っ青ww\(^o^)/
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:26.08 ID:egNPrTOW0
O=C=O と C=O
Cの手2本どこ行ったんだよ。
COなんか存在するわけ無いだろバーローwwww
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:39.11 ID:JB2lt/vP0
MonoHydrogenDiOxideだっけ?
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:53.59 ID:9Rvj3cIi0
>>93
ちょっとお前試しにカップラーメンつくってみてくれ。
俺には怖くてできないんでな。
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:10:54.93 ID:AhmampUEO
>>89
ちゃんとリモコンのボタン押したか?



でも赤くはねぇか・・・
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:11:31.00 ID:w3KClP5iO
>>95
おいおい嘘だろ承り!
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:12:59.27 ID:vHtNdgY60
酸素とか水素とかの周りに電子が沢山回ってるってのも嘘くさいよなwwwww
大体水素とか爆発すんのに電子近くにあったら誘爆すんだろwwwwwwwwwww
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:13:23.65 ID:1dAsb36R0
おいおい、水に火つけて爆発したら日本やばくね?島国オワタwww
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:13:36.33 ID:AhmampUEO
この世にある水はな、
大体酸素と水素だけじゃなく、別の何かも混ざってるそうだ・・・
塩とか、ヘドロとか?

じゃあ水が水素+酸素ってのは間違いなんじゃね?
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:14:03.99 ID:UEh8LxhYO
>>71
おとなしくDT核融合してな
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:14:17.04 ID:gyvueeph0
人間の70%は水でできてるらしいぜ・・下手にタバコとか吸って体に引火したらと思うと・・・
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:15:55.39 ID:tm8evm9V0
おいおい、そう考えると
水と油って性質すごく似てるよなww

ここだけの話だが
ひょっとしたら 水=油 って式成り立つんじゃね!?
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:16:40.99 ID:8oQFNCvb0
そういえば塩水って電気よく通すんだよな?www
ということは海にコンセントから漏電させるとやばいんじゃねwwwwwwwwwwww
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:17:48.36 ID:JB2lt/vP0
>>114
だよな
あと、水で人死ぬじゃん?氷でも殺せるじゃん?蒸気でもヤケドで殺せるじゃん?
じゃあ、水って殺人ツールとして規制すべきだよね
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:17:48.97 ID:iSjEBKHsO
>>79
カメラ通さなくても見えるぜ?
118▼自動レスVerÅGTA▼:2008/02/05(火) 16:17:50.84 ID:EyGQnZFnO
じゃあもう水のみません。 ふん
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:17:57.11 ID:9DCQYWZu0
>>115
エルメス乙
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:19:06.87 ID:vHtNdgY60
>>115
それを利用したら漁業とかすごい楽になるんじゃね?
電気でビビッとやって浮かんできたのを捕獲みたいな
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:19:08.67 ID:egNPrTOW0
>>116
ってかさ、火使ったら空気中の水分爆発しね?
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:19:39.14 ID:tm8evm9V0
>>115
海に電気流しても電気くらげが全部電気吸い取るんじゃね?
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:20:33.42 ID:JB2lt/vP0
>>122
それ光らせて照明にすれば電気いらなくね?
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:20:45.52 ID:rZ8LZxdT0
水素結合水 H4O 酸化還元力-600mv
ttp://www.h4o.co.jp/
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:21:08.11 ID:jf9tY02k0
またお前か
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:25:07.11 ID:Grr4oK+40
酸素は燃えるし水素は爆発するんだから水も燃えなきゃおかしいだろ
水が酸素と水素から出来てるとか言ってる奴誰?マジで頭おかしいだろ
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:28:46.50 ID:tm8evm9V0
化学のいい加減さがおまいらのおかげで露呈してきたなw

よくよく考えれば炭素Cが集まってダイアモンドになんてなるわけないよな
俺たちずっと騙されてきたのか・・・
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:29:24.30 ID:yNRxdgHC0
マジレスするとさ、水を鍋に入れて火にかけてみろよ
ブクブクいって気体になるだろ、これは熱によって

水→水素+酸素

って形で水が水素と酸素に分かれてんだよJK
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:30:04.53 ID:htsab35R0
そもそも炭素がCとかありえないだろ?

tansuなんだからTだろ??
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:30:19.33 ID:gyvueeph0
>>128
わらたwwwwいつの時代の人間だよwww
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:31:18.37 ID:4b+MGBqDO
マジレスするとH2Oは「はやみ」+「ひなた」+「おとは」
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:32:13.30 ID:Bk0CppzQO
実は水は燃えるらしいぞ。なんかそういう装置が発明された
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:33:12.12 ID:8oQFNCvb0
>>127
だよなwwww
もし炭素がダイヤモンドなら俺のシャーペンの芯と一緒だから
シャーペンの芯とダイヤモンドの値段の違いがそんなにあるわけないもんなwwwwwww

134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:33:20.55 ID:yNRxdgHC0
>>130
>いつの時代の人間だよ

とか訳わかんねぇ
今だよ、今の時代だよ、平成
平成の時代の人間ですよJK
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:33:22.74 ID:9DCQYWZu0
>>129
馬鹿か!
tansu→箪笥だぞ?桐で出来てるに決まってるじゃないか
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:35:41.32 ID:1dAsb36R0
>>134 は?だったら水→水素+酸素+加熱だろーが。いつの時代よwwww
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:36:48.13 ID:tm8evm9V0
それって爆発しそうだなw
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:38:54.98 ID:yNRxdgHC0
>>136 あほだろお前 式はちゃんと書け

 水→水素+酸素
 ↑
加熱

いつの時代よとかマジバロス
平安20年の時代の人間ですが????
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:39:21.25 ID:EHIbyaM/0



これは、誰かが本当のこといってくれるのまってるんだよな?



140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:40:27.18 ID:yRxpr/fkO
水は飲めるが、空気は読めん。
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:41:16.77 ID:alaIhmNC0
O-H-O
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:41:20.88 ID:egNPrTOW0
>>138
水→水素+酸素−エネルギー

でいいのかや?
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:41:23.99 ID:tm8evm9V0
>>138
つまりこういうことか

加熱(男)→水(女) → 水素(男の子)+酸素(女の子)

(*´ω`*)
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:41:43.97 ID:1dAsb36R0
>>138

化学式書く前に、平安人なのか平成人なのかはっきしてもらおうか。
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:41:52.38 ID:EHIbyaM/0
じゃおまいら
まず酸素と水素かってきてビニール袋に両方をいれで火つけてみろ水ができるぜ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:42:33.88 ID:CT+RX57b0
嘘つくんじゃねーよwwww
水素と酸素があったらそれだけで爆発するっちゅーねんwwwww
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:43:17.44 ID:1dAsb36R0
>>139 俺はマジわかんないです…
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:44:19.52 ID:EHIbyaM/0
水素もやしたらボン!っていって爆発して水ができるってならっただろ?
水素と酸素が化合してできてるんだぜ?
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:44:25.40 ID:yNRxdgHC0
>>144

平安じゃねえ平成
この誤字は認めるが式については間違いなく俺が正しい
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:45:27.69 ID:htsab35R0
>>138

 水→水素+酸素
 ↑   ↓
加熱 水+素→???
     ↓
  水素+酸素
   ↓
  水+素

無限ループって怖くね?
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:45:44.32 ID:bKCawSsm0
右手から酸素…左手から水素…


化合物「水」!!!!!!!


効果:飲むとおいしいwwwwwwwww
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:45:45.12 ID:F84/YIH+0
水が酸素と水素で出来てたら、水に火を近づけたら爆発するだろwwwwwwwwwwwwwww
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:46:13.91 ID:egNPrTOW0
水酸化ナトリウム→水素+酸素

これはガチ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:46:36.59 ID:EHIbyaM/0
空が青いのは酸素のせいっていうのは事実
オゾン層があるだろ?オゾンっていう物質が集まってできてるんだけど
オゾンはO3で酸素原子が三つくっついてんの!ダカラあおい
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:46:44.51 ID:1dAsb36R0
>>153 塩はどこいったんだよwwwwwwwwww
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:47:30.95 ID:Ghm+JkJy0
まぁ落ち着け。
空気中にはさ、酸素も水素もあるんだろ?
じゃあ間に何があんの?
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:47:35.21 ID:mY+L6Fi/O
>>149
式は正しいかもしらんが、折角のネタを活かせないような人間がVIPにいることが間違っている
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:48:00.38 ID:NrjWxWIQ0
>>155
塩じゃねぇだろ、、、、、
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:48:10.06 ID:wMLWSAMnO
>>153
ナ ト リ ウ ム は ?
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:48:22.09 ID:egNPrTOW0
>>155
だから水素と酸素になるんだってwwww
水酸化ナトリウム水溶液の電気分解やったことないのか?
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:48:49.04 ID:YucuEncR0
いいか、この世には想像の範囲外のことが起こるんだ。
精子と卵から人間ができるんだぞ?あんなヒョロっとしてやつも今じゃ立派なニートだ

そんな感じで水もできる
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:49:34.42 ID:yNRxdgHC0
>>157
ネタとか言ってんなよwwwwww
俺は正しい化学用語と知識の話をしてるわけ、分かる?
そうやって話をずらそうとしているお前が負け犬だよ
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:49:39.04 ID:SIbHgNsy0
卒業終えた春休み厨の>>1がいると聞いて
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:51:27.52 ID:LARhFE4oO
>>154
は??
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:51:37.40 ID:z0Yyq/Y0O
>>161
は?精子のなかに小型の人間がはいってるんだぜ?それが子宮で成長するだけ
精子と卵が合体ってwwwwwwwwwwwwwwwwwバカスwwwwwwwwwwwwwww
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:51:44.27 ID:8ZYfdsElO
水素と酸素て水が出来るなら
ヒンデンブルク号が燃えるはずがない
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:52:22.81 ID:EHIbyaM/0
>>160は中学校でちゃんと勉強してないな
電気分解をする際、水に電気を通しやすくするために塩(ナトリウム)をまぜて実験する
>>153は水酸化ナトリウムじゃなくて水酸化ナトリウム水溶液っていいたかったんだろうな
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:52:22.93 ID:NrjWxWIQ0
>>154
ネタなのかマジなのかはっきりしてくれ
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:53:50.43 ID:ANiJ+DxyO
このレスを見たあなたには一週間以内に事故に遭う呪いがかけられました。


呪いを解くためには

http://s.s2ch.net/test/-/game13.2ch.net/handygame/1201941328/

に「コーナリング最高!逃げ足とかまじいらんわw」と書き込みをして下さい。
回数が多いほど効果があります。
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:53:55.84 ID:EHIbyaM/0
>>168
ネタでいってるつもりは無いぜ
それ以外で空が青い理由を聞いたことがない
海の色が移ってるとかロマンチックなわけ無いだろ?
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:54:40.84 ID:CH5jgtz7O
まて……
流石にネタと思って開いたらマジな討論やってるんだが……ネタなんだよな?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:55:07.58 ID:tm8evm9V0
まぁ、みんな落ち着こうぜ
とりあえず整理してみた

・水は水素と酸素から出来ているんだから危険な物質である。
・水が燃えるはずないから、水は水素と酸素以外のもので出来ている。

大まかに分けて、この2種類の意見が存在してると思うんだが・・・
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:56:08.93 ID:NrjWxWIQ0
>>170
マジかよ。引いたわ。
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:56:38.53 ID:i3gZcCD+0
>>154
オゾンと青いという二つの概念の結びつけがなされてない
何で青いか説明してない
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:56:44.94 ID:YucuEncR0
>>165
お前ばかだなー^^
それじゃ、卵は何の仕事するんだよw合体してから人間ができるんだぞ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:56:54.74 ID:LARhFE4oO
>>170
じゃぁオゾン濃度が低下している南極の空は何色なんだ??
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:57:46.63 ID:Vxjwva4v0
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 16:59:11.54 ID:mY+L6Fi/O
>>162
はwww話になんねえwwww
そもそも水煮たら水素と酸素が出来るとかww

燃焼って知ってる?
酸化って知ってますかー?
物を燃やしたら炭化するに決まってんだろ?
わかりやすく言うと炭素。つまりダイヤモンドの元wwてことわ水燃やしたら出る湯気はつまりダイヤモンドダストだろJKww
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:00:26.07 ID:8rp05EP6O
ちょっwwwwお前らまてよwwww
酸素も水素も空気中にある物質だろ?それが燃えるなら火をつけた瞬間みんな焼け死ぬだろwwww
燃えてんのは火素だろwwwwお前らテラバカスwwww
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:00:51.55 ID:1dAsb36R0
>>160 おいおいwwナトリウムは塩だよな。塩が水素と酸素になるなら、そっからできる
水は塩がはいってなきゃおかしくねwww
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:00:51.63 ID:egNPrTOW0
ネタレス9割9分9厘マジレス1厘ってとこか
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:01:08.96 ID:tm8evm9V0
>>176>>178
オーロラエクスキューション
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:01:27.57 ID:mMRDWyGkO
今日よー、高校講座「化学」を見てたんだけど
俺って超おりこーだろ?
まぁ俺がおりこーなのは当たり前なんでそんな事はどうでもいいんだけどよー。
女教授が出てきてよー、何て言ったと思う?
「ナトリウムは金属です」だって。
ふざけんなよ、あぁ?金属だぁ?
ナトリウムって塩の元だろ?っていうか半分塩。
塩だろ塩?塩が金属だって?
塩ってお前、青銅器文明以前から孤高に存在する
超絶イカス人類最古のスパイスだろうがよぉー。
金属はすっこんでろコノ精製するぞ、あぁ?
とか思ってたのによー、それが実は金属でしたー、ってお前ボケか!
海のミネラル超絶最高、と21年間信じ切ってたじゃねーかボケ!
あー超屈辱だぜぇチクショー!!
ナトリウムが金属なら金属って最初から教えておけや文部省!!
小1で教えろ!ひらがな、数字、ナトリウム、この三つを最初に叩きこんどけや!!
あークソ、なんだよ、オイ、何なんだよオイ、俺のアイデェンティティが一気に崩壊したじゃねーか。
天動説が嘘でホントは地球が動いてましたって気分だ。
俺がバチカンで番はってたらお前、異教徒としてナトリウム金属説を唱えてる奴は
火あぶりにしているぐらい揺らいだ。
ドチクショーがあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:01:43.05 ID:egNPrTOW0
>>176
天幕
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:03:17.30 ID:yNRxdgHC0
っていうかなんで水素は燃えるみたいな空気な訳?
水素も酸素も空気に含まれてるんだから
水素や酸素が燃えるならタバコに火つけらんねーよ
第一空気が燃えるわけないだろ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:03:20.78 ID:JB2lt/vP0
このバカチンが
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:03:26.31 ID:tvo6S7XKO
なぁなぁ炎って気体なの?固体や液体には見えないけど
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:03:27.50 ID:9DCQYWZu0
>>183
本日2度目のMMR来ましたね
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:03:59.51 ID:NrjWxWIQ0
>>178
4000℃の高温にすれば熱分解するよ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:04:14.78 ID:i3gZcCD+0
>>183
ナトリウムってロマンだよな
一回でっかい塊を海に投げてみたい
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:05:06.71 ID:EHIbyaM/0
>>174
俺も自分の言ってることに自身は無いんだけど
酸素の色が青、酸素原子が三つあるオゾンの色も青、結果オゾン層のある空が青
何で青いかっていうことは酸素の色がなぜ青いかってきいてるの?酸素が青いから空が青いのでは?
>>176
どうなんだろう。南極いったことないからわかんないや
オーロラとか綺麗そうだね
>>178
ものを燃やすと炭化ではなく酸化では?
燃えるという科学反応は酸素の化合によって発生するものですから
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:05:30.50 ID:BgF9Jrqx0
いつかエンピツの芯からダイヤ作って大儲けしてやるんだ・・・
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:05:38.55 ID:yNRxdgHC0
>>190
ナトリウムがマロンとかあほか
Naが栗ですか?
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:05:40.56 ID:mMRDWyGkO
>>190
デカいナトリウムの塊なんか近寄りたくもないんだが
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:05:45.99 ID:egNPrTOW0
>>190
確か昔TVでやってたな。
ナトリウム塊を風呂桶か何かに投げ入れるって奴。

んなことより牛乳見てみろよ
ナトリウム入ってるから爆発するぞ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:06:47.68 ID:JB2lt/vP0
>>193
Naとリス
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:07:02.04 ID:LARhFE4oO
>>177
大気ではなく細塵層を通過
が正しい
まあ初心者だから仕方ないが
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:07:10.62 ID:mMRDWyGkO
さすがモルパワーですね!
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:07:14.40 ID:EHIbyaM/0
>>179
天才。
火素についてよく教えてくれ
>>180
ナトリウムは水素と酸素でできてるのではあるませんですw
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:08:50.36 ID:mY+L6Fi/O
つーか俺凄いこと気が付いた
原子って核融合させれば別の原子になったりすんだよな?
んじゃあ酸素と水素を上手く組み合わせれば金が…
おれ明日から錬金術習いに行ってくる!
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:01.81 ID:NrjWxWIQ0
>>191
なぁ?どうしてものが見えるのかって考えたことある?
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:24.47 ID:MQ+Dbqrx0
何でナトリウムみたいなよく燃えるものが塩素とくっ付いたらおとなしくなるんだ?
余計に暴れだしそうな感じなんだがなぁ

Cl「暴れん坊のあなたを真っ白に漂白してあげるわ!」
Na「やれるものならやってみな!返り討ちにしてやらぁ!!」

みたいな
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:32.32 ID:31l0D1NiO
火と水があるなら風もだろ?
なんで風ってふくわけ??風素もあるのか?
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:35.24 ID:9DCQYWZu0
>>190
化学担任の先生から聞いた話だが
大学生の頃先輩が塊を海に蹴り落としたそうな・・・・海上保安庁きたとか
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:35.62 ID:KfTJlV+e0
>>178
すげー理にかなってる
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:09:57.16 ID:EHIbyaM/0
>>183
地球が動いてるんだぜ?
>>200
がんば
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:10:00.40 ID:1dAsb36R0
>>199

              

                     ナトリウム=塩じゃないの??



208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:10:33.16 ID:P1zG4GBT0
>>200
しかもエネルギーまで発生するぞwwwwww
エネルギー問題解決wwwwwwwおまえが地球を救うwwwww
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:10:36.75 ID:2eTZFoVN0
原子とか考えた奴誰だよwwwwwwwwwww体がそんなちっせえつぶつぶでできてるはずねーだろwwwwwwww
大体小さい粒でできてるならどうやってくっついてんだよwwwwバラバラになるだろwwwwwwwwwwwww
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:10:46.68 ID:EHIbyaM/0
>>207
そうですね、そうです。ナトリウムは塩ですそうです。そうですよ。
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:10:50.47 ID:8rp05EP6O
マッチの先っぽの赤いヤツとか火素だろwwww常識wwww
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:11:23.40 ID:aDxlQS+AO
>>178
なんでさっきから言葉尻に女子高生ってつけてるんですか?
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:11:49.80 ID:yWyNvVlHO
すでに炭素からダイヤ作ってる
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:12:08.39 ID:i3gZcCD+0
>>191
論点が若干ズレてるが、酸素が青かったら地球上の空気も(窒素のせいで薄まることを考えて)
若干青くなるわけか?
実際、酸素原子の結合の仕方、数で色が変わってるのは何でだ?
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:12:09.01 ID:JB2lt/vP0
>>212
女子高生はシオふくからだろ?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:12:26.46 ID:Rn8+WQH0O
はいはい
フロギストン フロギストン
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:12:58.42 ID:tm8evm9V0
天才が舞い込んできたなw
じゃあ冷蔵庫の原理は
冷素を使ってたのかww
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:13:22.82 ID:GnkhhH1v0
一般的な食塩は塩化ナトリウムNaClだぞ。

単体のナトリウムじゃないぞ。
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:13:23.00 ID:8rp05EP6O
風邪のもとが風素だろwwww
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:13:34.65 ID:mY+L6Fi/O
>>208
だろ!?

ってことはもしかしたら水も酸素と水素が核融合したんじゃない?

O + H →【核融合】→ H2O

みたいな



ってH2Oってなんだよww
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:13:40.05 ID:yW/xwt7fO
水素「私とエッチなことしよっ///」
酸素「今夜は私と燃え上がりましょ」
 
っての思い出した
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:13:52.36 ID:P1zG4GBT0
ばっか、塩素のもつ広い心のまえに、やさぐれたナトリウムが癒されるからに決まってるだろーが、jk
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:14:08.75 ID:egNPrTOW0
>>202
Na「俺も丸くなったもんだ…」
Cl「もー、何言ってんだいあんたは」
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:14:09.08 ID:9DCQYWZu0
じゃあ・・・・オカモトとかサカモトとかも・・・ゴクリッ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:14:15.26 ID:JB2lt/vP0
大人の階段登る〜♪
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:14:16.02 ID:aDxlQS+AO
>>215
でもオバサンも塩吹きますよ、鯨だって塩吹きます。
僕達だって口に塩を含めばしょっぱくて吹きます。
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:14:36.98 ID:D39IwkjsO
地球温暖化は熱素のせいだろwwwww
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:15:08.06 ID:31l0D1NiO
>>219
まじかよwwwww風邪ってウイルスだと思ってたwwwww
よく考えたらウイルスなんて見えないもんあるわけないよなwwwww
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:15:29.29 ID:mY+L6Fi/O
>>227
それは政府のプロパガンタだw
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:15:32.05 ID:egNPrTOW0
毒素の原子番号ってなんだっけ
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:15:52.47 ID:1dAsb36R0
つまり、水→酸素+水素+未知なる何か  ってことでおk?
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:16:12.93 ID:P1zG4GBT0
>>220
おまえスレタイみろよwwwwいくらなんでもそんなわけねーよwwwww
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:16:35.89 ID:JB2lt/vP0
ガソリンにはエッ素が入っている
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:16:41.85 ID:Iu6QkgUKO
風が風素かー……


じゃあさ、地面とかはどうなってんの?火でも水でも風でもないだろ?
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:16:53.03 ID:FocDqL+F0
>>1
だよな。

もし水が水素と酸素で構成されているとした場合、
水で火が消せる事と矛盾するんだぜ。
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:17:16.68 ID:EHIbyaM/0
>>214
おそらくだけど空気が青いっていっても酸素の割合が20%だからね
地上では肉眼ではわかんないとおもう
空はオゾン層が青いから空だけ青く肉眼で見える
ほら、酸素-200℃くらいでひやすと液体になるっしょ?青くなってんの見たことある?
色が変わる理由はわかんないけど水が青いのも酸素が化合してるから?かな?
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:17:32.23 ID:Ju9XtZGkO
そんなことより問題はおっぱいが何でできてるかだ
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:06.60 ID:tm8evm9V0
>>230
                   (^H^)―-(^O^)
                         │
                         │
                        (^C^)      テトロドトキシーン
                       / /  \
                     /  ./(^H^) \
                  (^O^)  ./ /(^H^)(^O^)
                   │  .//    \  │
          (^H^)―-(^O^)─┼(^C^) (^H^)-(^C^)┼─(^O^)─(^H^)
                   │ │     /   │
         (^H^)  (^H^)-‐(^C^)┼―(^C^)──(^C^)──(^H^)
     (^H^)   |        /   │  │      |
       /  .  |       /    │  │   .   |
     (^O^)-‐(^C^)──(^C^)_   .│ .(^O^)-(^H^) |
           /      │ . ̄'''-(^C^)――--(^C^)─(^O^)‐-(^H^)
         . /    .   │     /     .  │
   (^H^)-‐(^N^)     (^H^)  ./    .    │
          \        /         (^H^)
           (^C^)──(^N^)
            ‖        \
           ‖         (^H^)
          (^N^)
            \
             (^H^)
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:06.92 ID:9DCQYWZu0
>>234
そこで五行思想ですよ
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:10.02 ID:wZuYC3mK0
>>234
たしかフッ素?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:24.56 ID:egNPrTOW0
>>235
ああ、俺それ火が水と化学反応するって教わったな。
塩みたいなもんじゃね?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:29.74 ID:aATmxUHZ0
のちのラヴォワジェである
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:32.87 ID:aDxlQS+AO
>>237
あれだけの柔らかさだ、プリンが何か関係してるはず
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:18:57.34 ID:6LTosx9MO
>>214
押忍!
色はその物体に反射した光が人間の視神経を通して
脳に情報が伝達された時に感じられる物だからじゃないでしょうか!
押忍!
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:19:00.15 ID:8rp05EP6O
ウィルスとかwwwwなめすぎwwww冷素wwww冷蔵庫の中がつめたいのは南極からの寒い空気の直輸入だろwwww
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:19:13.87 ID:Ju9XtZGkO
だからそんなことより問題はおっぱいが何でできてるかだろ?
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:19:17.06 ID:JB2lt/vP0
>>243
じゃあプリン体だな
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:19:47.60 ID:P1zG4GBT0
>>237
ほとんど脂肪だってきいたことがある。
ってことはラードいっぱい集めればつくれるんじゃねwwwwwww
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:19:56.13 ID:EHIbyaM/0
このスレはどれだけの天才科学者がいるんだ?
  水素・火素・風素・冷素・熱素 
なんというwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







マジでいってるんじゃないだろ?ネタだろ?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:20:04.20 ID:Dxe1nFe20
>>243
逆だよw
プリンにおっぱいが入ってるの
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:20:06.42 ID:i3gZcCD+0
はいはいエネルゲティーク、アトミスティーク
こういう話でケンカして、自殺しちゃった人もいるからな
議論もいいが、ほどほどにな
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:21:06.76 ID:31l0D1NiO
>>234
お前何言ってんだよ、地面掘ってみろ!
土でてくんじゃんwwwww
土でできてるんだよwwwww

あれ?石も出てきた…
石って何でできてるんだろう…
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:21:12.49 ID:Ju9XtZGkO
プリンに興奮を覚えた
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:21:52.22 ID:egNPrTOW0
>>253
食べ過ぎると痛風になるからな
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:03.76 ID:bPAUrcflO
つうか宇宙になんで空気ねぇんだよwww
空続いてんだからあるだろw

宇宙飛行士大げさすぎw私服でいってこいよバカwww
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:13.01 ID:LAgjU6cVO
>>236昼間の角度では酸素が青以外の光を見えにくくするからだろ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:20.46 ID:aDxlQS+AO
>>252
笑いながら地面掘ってる姿想像した
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:38.90 ID:Ju9XtZGkO
おっぱいは食べられますか?
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:47.94 ID:MQ+Dbqrx0
そして乳素が発見された・・・
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:22:51.91 ID:HlgvxR+DO
水が冷たいから火を消すことができるって言ってるバカがいた
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:23:20.18 ID:AyZC6/py0
アトリエスレはここですか?
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:23:38.13 ID:aATmxUHZ0
>>260
それもある
消火は「窒息」「冷却」「除去」のどれかだから
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:23:41.43 ID:JB2lt/vP0
おっぱいの型にプリンの素を流しいれて冷やすとプリンおっぱいだよな?
じゃあおっぱいおっぱいおっぱいおっ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:24:05.95 ID:5rijL2P90
>>252
空気を読まずにマジレス
石は、ストーンチウム(元素記号St)でできている
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:24:15.57 ID:P1zG4GBT0
>>260
水が火を消せるのは、水が火の反属性だからだろwwwwwww常識wwwwwwww
266以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:24:26.22 ID:8rp05EP6O
おっぱいはπ素だったんじゃ…
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:24:45.94 ID:Ju9XtZGkO
I was born of oppai
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:25:09.33 ID:LARhFE4oO
>>236はマジレスしてんの??それとも釣り??
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:25:43.82 ID:5rijL2P90
>>262
あと、キャベジンって薬を入れると、消火の手助けになる
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:25:49.11 ID:ecbKFD710
なぁなぁ
人間ってほとんど水でできてるとか言っている奴がいるらしいぜwwwww
こんな触れて堅いのに馬鹿だよなwwwwwwwwwwっww
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:25:49.43 ID:aDxlQS+AO
ポケモンは化学に通じてたって事だ
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:26:33.28 ID:RsCLcnoRO
>>1の式がきちんと矢印で結んであることに萌えた

>>268
相手するな、どうせマジレスしかできない厨房だろ
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:26:39.50 ID:9DCQYWZu0
>>270
おいおいそれじゃあ水にチンコ突っ込めば70%DT卒業じゃんwwww
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:26:58.52 ID:egNPrTOW0
>>270
おっぱいは柔らかいから間違いなく水だな。
たまにシリコンが混じるが
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:27:40.57 ID:wZuYC3mK0
>>270
正確には血のこと
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:28:34.31 ID:8rp05EP6O
>>270 じゃあ勃起してないちんぽが柔らかいのはなぜだ?
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:28:38.98 ID:1dAsb36R0
>>260 1だけどマジレスすると、水は0℃、火は100℃だから火に水をかけると50℃になるから
消えるんだよ。
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:29:11.68 ID:31l0D1NiO
>>274
え、じゃあなんで出てくるおっぱい白いの?
水なら透明じゃね??
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:29:20.11 ID:P1zG4GBT0
>>274
水触って柔らかいと感じるか?
おっぱいのあの柔らかさの源はおにゃのこの二の腕に決まってる、間違いない
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:29:32.42 ID:i3gZcCD+0
今日のおっぱいスレか
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:30:23.02 ID:tm8evm9V0
火に水をかけると消えるのは
火素と水素が化学反応を起こしてるからだろJK

火素 + 水素 → 淡素
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:30:30.32 ID:JB2lt/vP0
ここまでおっぱいうpなし
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:30:33.49 ID:egNPrTOW0
>>278
それはお前の精子が何故白いのかを問いてるようなもんだ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:31:00.39 ID:wZuYC3mK0
なにをいってもおっぱいになるおまえらに感動した
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:31:19.42 ID:mY+L6Fi/O
さっきから酸素が青いとか言ってるやついるみたいだが…
ちゃんと中学で義務教育受けたやつらは第三の眼が開いて、真っ赤に染まってみえるだろうが
光の波長の視かたとか習っただろ?
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:31:33.73 ID:P1zG4GBT0
>>281
淡素→たんそ→炭素
そういうことだったのか・・・!
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:31:39.76 ID:aDxlQS+AO
お前らオッパイが柔らかいとかどうやって知ったんだよ…
堅いかもしれないだろ
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:32:53.01 ID:5rijL2P90
>>287
いや、おれは柔らかいと思うぞ!
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:33:10.70 ID:1dAsb36R0
人間の7割がおっぱいならおっぱいは水かもしれんなw

水だったらかたいも何もないぜ。
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:33:17.40 ID:HyNYEejdO
>>287
おっぱい揉んでるエロシーン凝視してみろ
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:33:21.83 ID:JB2lt/vP0
>>287
ピザ野郎のちちを揉ませてもらえよ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:33:24.22 ID:8rp05EP6O
>>283 それ以外の色のものがマンコこ流れてきたらいやだろwwww
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:33:26.05 ID:LARhFE4oO
>>272
おK
なんかスペクトルの事ばっか考えてる俺が馬鹿みたいだよ…
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:34:41.44 ID:egNPrTOW0
>>293
やーいばーかばーか
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:34:59.05 ID:5Akwua4u0
俺考えたんだけどさー、水から酸素と水素作って、それをまた水に戻して、また酸素と水素作ってって繰り返したら
永久機関じゃね?
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:35:06.11 ID:HyNYEejdO
>>293
バーローwwwwwwwwwww
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:35:09.83 ID:aDxlQS+AO
>>290
あれは男優の握力

>>291
それは男のオッパイだろ
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:35:13.69 ID:31l0D1NiO
>>292
俺のは時々ピンクだぜ!!
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:35:22.10 ID:n8ScD1kWO
火が消えるのは酸素がなくなるせいなんだけどね。
温度なんて関係ない。
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:35:30.55 ID:UDcLPM6o0
>>1が釣ろうとしたのに、実は正しい事言っててワロタwwwwwwwwwwww
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:36:13.55 ID:5rijL2P90
>>295
で、どうやってモーター回すんだ?
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:36:26.60 ID:Ju9XtZGkO
おっぱいが正義なのか、正義がおっぱいなのか…


いずれにせよ、このレスはいま姪に見られた…orz
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:23.40 ID:5Akwua4u0
>>301
水素と酸素って浮くよな?上空で水に戻して、落下するとき水車回して、下で分解
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:26.11 ID:JB2lt/vP0
>>301
落差を使えばいいんじゃね?w
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:33.15 ID:8rp05EP6O
>>298 しこりすぎ乙wwww
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:43.43 ID:bPAUrcflO
水が酸素からできてるのに海で溺れるのってどんだけドジだよww
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:45.53 ID:HyNYEejdO
>>302
姪見てるー?・∀・ノ
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:37:59.10 ID:5rijL2P90
>>300
そりゃあ、水が酸素と水素でできてたら
H202になっちゃうもんな
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:38:56.93 ID:HyNYEejdO
>>303
そんな事しなくても雨降って溜まった奴が蒸発して雨降って……
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:39:16.44 ID:UDcLPM6o0
>>303
水素と酸素を結合はどうするの?エネルギー逃げちゃうし
分解する時のエネルギーは?
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:39:17.96 ID:5rijL2P90
>>303
浮くときに水車が反対回りになるから、永久機関は成立しない!
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:39:22.56 ID:mY+L6Fi/O
>>308
過酸化水素吸いって言いたいのかww
結局おまいもおっぱいかよw
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:39:34.51 ID:8rp05EP6O
>>302
姪うp
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:40:07.55 ID:5Akwua4u0
>>310
ほかっとけば勝手に分解したり水になったりしないのか?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:40:16.01 ID:aDxlQS+AO
結局オッパイは何でできてるの?
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:40:21.34 ID:wZuYC3mK0
水には酸素があるはず
エラ呼吸がかわいそうだ
317以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:40:53.20 ID:HyNYEejdO
>>315
318以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:41:48.54 ID:tm8evm9V0
>>310
太陽光のエネルギーじゃね?
>>311
浮くのを離れた場所にしたら問題ないだろ
319以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:42:25.83 ID:egNPrTOW0
>>314
コップの水がいつの間にかなくなるのはそれか
320以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:42:44.08 ID:JB2lt/vP0
>>317
たしかに夢のないおっぱいにはシリコンやらジェルが入っているもんな・・・・
321以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:44:02.52 ID:5rijL2P90
>>318
めんどくさいから、
水車を回した力で水汲んで水車回せばいいじゃん
322以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:44:11.16 ID:aDxlQS+AO
じゃあ>>302の姪は何でできてるの?
うpしてくれるの?てかしろ
323以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:44:31.92 ID:wZuYC3mK0
おまいら
水への化学変化知ってるのか?
324以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:45:30.87 ID:5rijL2P90
>>323
氷→水→水素と酸素 だろ?
325以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:45:58.19 ID:31l0D1NiO
>>323
水素と酸素の子供が水だろ?
326以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:46:19.30 ID:uIipbjis0
マジレスすると塩素ってホントは炎素だろ?
327以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:47:05.83 ID:MdJC55+TO
>>323
水素を酸化させればいける
つまり燃やすんだな
328以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:47:51.66 ID:Ju9XtZGkO
俺の姪をくんかくんかできるのは世界で俺だけでいい
329以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:48:37.58 ID:tm8evm9V0
>>323

海水 + 蒸留 → 水だろ
330以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:50:37.91 ID:JB2lt/vP0
>>328
おまいのその姪は画面から出てくるのか?
331以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:51:05.13 ID:wZuYC3mK0
>>327
確かそれ
空気中で水素爆発させれば水発生・・・のはず
332以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:52:32.84 ID:VUrgkbCx0
フ+K=水
こういうことだろ
333以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:55:04.78 ID:Ju9XtZGkO
姪ド淫 屁聞
334以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:55:06.55 ID:81BxC7avO
>>332

嫌いじゃないw
335以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:55:46.71 ID:5Tz+MAeFO
>>323

> おまいら
> 水への化学変化知ってるのか?
336以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:57:15.66 ID:31l0D1NiO
ところで石がストーンチウムとやらでできてるとして、
土は何でできてるの?
鉄とかも入ってるとして、大半はやっぱストーンチウム?
337以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:57:20.88 ID:5Tz+MAeFO
>>323

(水素分子×2)+(酸素分子×2)=水分子×2
だよね?
338以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:57:33.42 ID:P1zG4GBT0
>>323
雪→水
副生成物 春
339以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:58:17.71 ID:JB2lt/vP0
学校 + プール → スク水
340以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:58:29.21 ID:hKH2AOM90
ちょっと質問していいか

俺の家に井戸があるんだが、今朝水を汲もうとしたら真っ黒になっててさ
しかもマジでくせーしどろどろだしよ
なんでこうなったのか分かる奴いるか?
341以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:58:35.25 ID:egNPrTOW0
>>336
石砕けて土だべwww
342以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 17:59:05.78 ID:9DCQYWZu0
>>340
それぼっとん便(ry
343以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:00:07.10 ID:31l0D1NiO
>>338
お前の考え方好きだわwwwww
344以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:00:10.78 ID:ntP8QMwrO
>>340
嫌な事件だったね…
345以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:04.81 ID:JB2lt/vP0
>>340
井戸の中のうなぎが暴れたんじゃね?
346以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:33.68 ID:ZqDquudKO
>>340
地震の前兆じゃね?
347以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:42.03 ID:tm8evm9V0
>>340
マジレスすると水中のプランクトンのせいだろうな
外の寒さで凍死したんだろ
348以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:53.71 ID:aATmxUHZ0
>>340
それ石油じゃねww
349以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:57.81 ID:n6q1CI180
>>340
それ宇宙外生命体GOKIBURI
350以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:01:55.04 ID:21a5e5iz0
>>336
ドロッチウムでいいべwwwwww
俺ちょっと学会に発表してくるwwww
351以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:02:05.84 ID:hKH2AOM90
>>342
ねーよwwww
いくらなんでも水洗だよwwwww

つーか興味本位でライターで火つけたら激しく燃え上がったんだが

これは消防車レベル
352以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:02:32.49 ID:aATmxUHZ0
>>351
じゃあ石油じゃないな・・・
なんだろう
353以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:03:37.43 ID:JB2lt/vP0
>>351
10ヵ月後にはおまい、おとーさんだな
354以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:03:56.77 ID:egNPrTOW0
>>352
微生物による有機物嫌気性分解物じゃね?
355以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:04:43.40 ID:31l0D1NiO
>>351
お前!それが火素だよきっと!!!!!!!!
356以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:17:53.97 ID:hKH2AOM90
この状態が過疎ってか
357以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:20:22.79 ID:5Y0wjLcH0
>>356
にいとのおにいちゃんたちはままんにごはんだよって、よばれたんだよ
358以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 18:46:03.43 ID:+yXDi5mQ0
本当に地動説って合ってるの?
周りの星で協力して太陽を真ん中にいるように見えるように動いてるんじゃないの?
359以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:00:35.52 ID:FocDqL+F0
酸素も水素も燃えやすいのに
水がそんなもので出来てたら
火に水掛けると大火事になるだろ
360以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:05:40.10 ID:aDxlQS+AO
日本語でおk
361以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:06:18.69 ID:pwQuY8Gk0
H2 H2O O2
362親父 ◆OYAZI2g8ok :2008/02/05(火) 19:07:25.61 ID:OEcu6A7L0
>>361
一番左なら俺にもわかる。あだち充だろ?
363以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:14:39.18 ID:UUYoAbkHO
一酸化炭素ってCOだよな
COってつまり、炭素と酸素でできてるってことじゃん
ってことは別に酸素吸わなくても一酸化炭素だけで生きていけんじゃね?


ちょっと練炭燃やしてくるわ
364以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:51:38.81 ID:kavnHMf00
とりあえず100くらいまで読んだ

父親曰く
「人間の70%(80?)は"水分"で出来てるから電気分解した後のほぼ何もない水っぽいので出来てる」
「電気分解したとき、酸素と水素が出るわけであって分解しなければ酸素や水素と同じ効果はない、つまり"水"」

よくわからないがそういうこと
365以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:52:20.60 ID:8rp05EP6O
どうしてちんこは固くなるの?ちんこを固くする物質の名前ってなに?
366以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:52:28.90 ID:mNeI7GrJ0
>>364
な、携帯d・・・・あれ?
367以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:54:59.06 ID:2p2irFirO
>>365
あれだよ、あの勝海舟が創設した…
368以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:57:48.33 ID:13QpAvrH0 BE:504687479-2BP(284)
>>365
お父さんに聞け
369以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 19:58:16.78 ID:bExlUyHdO
>>1
「水素」「酸素」って言葉には元素としての意味と物質としての意味があってだな・・・っていまさらか?
370以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:00:49.50 ID:8rp05EP6O
>>367 なんだよそれ?幼稚園?
371以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:01:11.24 ID:mtVWSuyP0
>>2
wwwwwwwwwwwwww
372以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:02:25.64 ID:uPnea50pO
なんかこのスレ見てたらローゼン読みたくなってきたから読んでくる
373以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:03:28.40 ID:VEjkcYxb0
idに元素記号はいってるといいな
374以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:07:31.08 ID:bExlUyHdO
俺のIDにはウランが入ってる
375以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:11:26.21 ID:mkmLtCwmO
>>7 呼んだ?
376以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:12:46.05 ID:8rp05EP6O
>>375
特定した お前たかしだろ
377以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:16:44.71 ID:mkmLtCwmO
>>376 な、何故わかったっー。
378以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:18:21.26 ID:s6t6N00h0
>>377
ヒント:メール欄
379以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:19:29.89 ID:8rp05EP6O
どうしてわかったのかはわからない だがたかしに感じた
380以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:30:13.31 ID:31l0D1NiO
>>379
お前すげーよ。
きっとスピッチュ…スピリツ…スピッツァルカウンセラーになれるよ。
381以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:39:39.37 ID:egNPrTOW0
>>380
難しい言葉覚えたてで使いたいのは分かるがな…
す…す…スパッツァルカウンセラー?
ちゃんと言葉は正しく使えよ
382以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:46:29.47 ID:31l0D1NiO
>>381
なんだよ、お前も言えてないじゃんw
スピッチ……ァルカウンセラーのことwwwww
383以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:46:35.53 ID:58u5N1aO0
>>381
まあまあケンカすんなって誉め言葉だろ
その…スペ…スプ…スピッツアルカウンセラー?になれるって
384以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 20:59:16.77 ID:8rp05EP6O
みんなありがとう!!オレ立派なスパッツ屋さんになるよ!!
385以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:08:06.82 ID:31l0D1NiO
>>384
テラ江頭wwwwwwwwww
386以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:10:36.79 ID:8rp05EP6O
スパッツ屋さんになったら試着室に万引き防止のためマジックミラーおこうと思うんだけど
だれかその役ひきうけてくんない?
387VIPには名前はない ◆dVsO.ZdPQY :2008/02/05(火) 21:12:15.62 ID:xC32kZ0I0
おまえ等にいいこと教えてやる
2H2+O2→2H2O
HCl+NaOH→NaCl+H2O
炭素はカーボンで頭文字はC
空が青いのは光の屈折、夕日の赤も同じ原理
水素H2
酸素O2
水酸化ナトリウムNaOH
塩酸HCl
水H2O
これでおk
388以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:15:04.91 ID:8rp05EP6O
>>387
監視役したいなら訳分からんこと言っとらんと素直なりたいですと家
389VIPには名前がない ◆dVsO.ZdPQY :2008/02/05(火) 21:15:49.19 ID:xC32kZ0I0
かきわすれ
NaCl塩化ナトリウム、いわゆる食塩
390以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:16:15.56 ID:Um9C+Em+0
他には?
391VIPには名前がない ◆dVsO.ZdPQY :2008/02/05(火) 21:17:24.50 ID:xC32kZ0I0
1さんよ、これはネタか?
392以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:18:12.21 ID:31l0D1NiO
>>386
スパッツ試着可能wwwww
なんて親切www
393以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:26:06.43 ID:8rp05EP6O
女の子が試着して買わなかったスパッツは通常の2倍の値段で売ってやるよ
394以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:28:28.78 ID:egNPrTOW0
ちょっと俺ひとっ走りしてスパッツ試着だけしてくる
395以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:35:37.03 ID:31l0D1NiO
>>393
お前、それマジックミラー越しに写真隠し撮りしてさ、
その写真付きで販売すれば
2倍どころじゃなく儲かるんじゃね?
396以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:38:35.88 ID:8rp05EP6O
>>395
ちょwwwwお前天才wwww一緒にスパッツ屋さん
やらないか?
397以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:47:51.05 ID:31l0D1NiO
>>396
やらね…やるやるwwwww
洒落た服屋ってさ、自分の店のもの着なきゃならなかったりするじゃん?
やっぱ職場ではスパッツ着用だよな。
398以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:49:01.71 ID:OIEY7j6d0
人間が分子が集まってできたとか言う奴も頭おかしいよな、
なんでただの原子が魂もてるんだよw
399以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:50:45.09 ID:NlKS+cSAO
化学なんて人間が勝手に辻褄合うように仮定してるだけさ
それで解明した気になって楽しんでるだけ

お前らがありえない2次元の世界を仮定して楽しんでるのと同じ
400以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 21:51:17.42 ID:8rp05EP6O
てか人間が分子でできてるなら分子にちんこつっこんだら童貞卒業じゃんwwww
401以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 22:03:37.28 ID:3OVyt8su0
じゃあさ、精子って液体なの?
402以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 22:29:38.97 ID:8rp05EP6O
>>397
下はスパッツだけの女の子…
ちょっとぬいてくる
403以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 22:39:16.70 ID:egNPrTOW0
>>400
お前の息子はそんなにちっちゃいのか
404以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 22:45:55.38 ID:AhmampUEO
なんだよwww
まだあったのかよwww
このスレwww
405以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/02/05(火) 22:47:17.39 ID:8rp05EP6O
ちっちゃい息子はヌいたらもっと小さくなったwwww
406以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
海を泳いでいたんだ。
そしたらお魚さんが私を見ていた。
その後息が持たないから陸に上がったんだ。
その時気づいた。
だから水は水素+酸素なんだって。