日本の農業が国際競争力をつけるにはどうすればいいだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
おまえらこういう問題に答えてみろよ
2以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:53:07.56 ID:ztDv9YsF0
そんな事よりオススメのおやつ教えてくれ
今日のおやつにするから
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:53:48.32 ID:boZJBsJSO
ブランド志向
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:54:28.87 ID:SHePiud00
領土拡大するしかない
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:55:35.11 ID:1FDFiECcO
一袋買ったらフィギュアがついてくる
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:55:37.92 ID:mD+alDiG0
まず>>1の家をつぶして耕して農地を増やすべきだ
7以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:56:47.45 ID:IzAqbIva0
イチローが肥料を作り室伏が畑を耕す
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:57:10.61 ID:MH3ntr8P0
無理人件費が多すぎる
>>3以外に道は無い
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:57:22.84 ID:nMup+2U5O
そこで社会主義の出番ですよ。
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:57:30.66 ID:1NX+hDc8O
ニートを徴農して…無理か
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 15:59:31.13 ID:4fnRIeA10
>>9
社会主義で何ができるんだよ
12以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:00:17.75 ID:gkBfMJ510
チョンのっとって農業させるとか
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:03:02.24 ID:IzAqbIva0
>>12
ちょんの作った米なんてなに入ってるかわからん
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:04:23.88 ID:r4o72/zs0
外国産を規制
15以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:05:15.16 ID:cT5MjJFz0
まじれすすると、
1.無駄な公共工事をやめて、
2.その金で第一次産業を助成、
3.一方で輸入食品の安全基準を厳しくして中国や東南アジアからの輸入品の価格を上げ、
4.更にファミレスや加工食品に国産の農産物を使いやすいようにする。

正直なところ、国際競争力など考えなくていいと思う。
それ以前に自給率を何とかして、国内でもっと生産消費するようにしなきゃダメ。
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:06:05.86 ID:XgzcN5DLO
新米に初回限定特典をつける
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:06:06.96 ID:4fnRIeA10
>>14
馬鹿みたいな関税かけても入ってきてんだよ

完全規制なんてしたら日本餓死者であふれる
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:08:17.29 ID:4fnRIeA10
>>15
助成金が農協にしか落ちてないじゃん
輸入品の価格をなんで需要サイドが上げられるんだよ
旗持って非買運動でもすんのか?
4、どうやって?
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:09:14.20 ID:eOyHSPAz0
農業といっても色々あるぞ

あと、自給率うp=競争力ではない当然

どっち優先?
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:09:58.28 ID:jDO/ypFR0
まず海外で広大な農場を買います
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:10:09.27 ID:0dqYtMi30
底辺の拡大
農家はブランド野菜ばかり作るから、安い外国産に押される
よって大量生産
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:11:55.85 ID:ix5tjOOh0
無理だろ
この地域には需要がないじゃん
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:12:06.23 ID:5S1GuxeTO
農家少ないのにどうやって大量生産すんだよ
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:12:06.05 ID:4fnRIeA10
>>19
FTAでイヤンイヤンしてる関税銘柄

トレードオフをどう優先させるんだよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:12:23.93 ID:8sm0MnAJ0
がんばる
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:13:03.89 ID:4fnRIeA10
>>21
大量生産するにも担い手がいない
農家戸数も減り続けている
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:13:19.64 ID:0dqYtMi30
>>23
各県に一箇所農業特区をつくり、会社化
都会からIターン就職希望者を募る
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:13:28.75 ID:uIviIHwuO
>>18 関税をクソみたいにかけるんだろ。
でも今の国じゃ無理だと思う、どうにかこの所得の格差無くさないと首括る奴が大量発生するんじゃないか
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:15:21.92 ID:RZvDfm+mO
萌え絵の芋版作って売れば
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:15:25.18 ID:0dqYtMi30
現在団塊の世代が定年を迎え、家庭菜園もブーム
よってIターン希望者を募るならチャンスなんだけどなー
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:15:35.21 ID:4fnRIeA10
>>27
農地法を3つは改正せなばならんぞそれ
農地転用が可能になった瞬間投機マネーの餌食
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:15:45.63 ID:lHczaRXE0
日本は、水は豊かだが効率的に利用できる耕地が少ないよ
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:16:16.12 ID:shJ+CQ1c0
それ以前に>>1はどうすればいいと思ってんの?
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:16:39.96 ID:SHePiud00
その内機械が勝手に生産してくれるだろ
35千人ぼっき ◆KATANA.PgM :2008/01/10(木) 16:16:56.28 ID:VW+cLbV2O
外国に移民→安い金で農業→国乗っ取る
※繰り返し
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:17:11.56 ID:boFzasoQO
地下プラントかな
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:17:12.95 ID:0dqYtMi30
>>31
法改正はいずれにしても必要になるだろう
日本ほど農業が保護されてる国も少ないからな
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:18:10.91 ID:56ZUhnjm0
まず人件費、時給300円位で働いてくれる人が大量にいないと話にならない。
あとは土地、ヘリ飛ばして管理するくらいの土地が無いと輸出する分まで作れない。


って事で無理。
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:18:18.59 ID:eg9+rr1F0
農協を潰す
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:18:29.65 ID:ceIvXZHW0
国内野菜はちょっと傷モンが出ただけでまるまる回収→廃棄
どんな毒が盛られていようとも中国産野菜は使う

ここが一番おかしいと思います
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:18:40.63 ID:4fnRIeA10
>>33
WTO FTAで駄々っ子のごとく関税下げを拒否し続け、
この異常な高関税をキープしつつ、公的資金無しの
関税の転用だけで助成する のがベスト

無理くせー
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:18:49.07 ID:JhTL+S2h0
フリーターとかネカフェ難民とか農業すればいいのに。
政府等の支援の下に。
そしたら失業率低下+食料自給率上昇ウマー
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:19:57.86 ID:0dqYtMi30
>>41
それをやると日本から野菜は消えるだろ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:20:12.21 ID:SSgTewzNO
クーロン技術を使う
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:20:19.82 ID:ceIvXZHW0
もう野菜食うな
人肉食え
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:20:45.20 ID:wmzT5ofHO
うんこを肥料にする
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:21:11.25 ID:LcCvFUGWO
国際競争力つけるのもいいが、自由化路線を切り替えて食糧自給率の向上を図るべきだろ。
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:21:34.99 ID:defmp7Si0
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199949054/l50

2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:12:05.68 ID:d2J0ljsMO
な、PCだろ?

こいつが「な、PCだろ?」発言!。みんなで通報したってレスして存分にびびらせてくれ
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:21:58.26 ID:4fnRIeA10
>>43
日本の消費価格はまだ異常に高いわけだから、
このままでも輸入国はまだ輸入してくるだろ
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:23:51.97 ID:0dqYtMi30
>>49
たとえば現在中国は砂漠化や人口拡大が進んで
自国での供給が間に合わないともいわれてる。
そーなると輸出ストップが十分考えられるぞ。
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:24:42.47 ID:LcCvFUGWO
新規就農者は増加傾向にあるんだぜ?
ただ離農者がそれを上回ってるんだな。
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:26:32.32 ID:4fnRIeA10
>>50
それを補完する国がでてくるだけだろ
中国でしか手に入らんもんなら知らんが
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:27:10.58 ID:4fnRIeA10
>>51
そうらしいな 排他的な農村地区の慣習がきついんじゃね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:28:20.48 ID:0dqYtMi30
>>52
もやしなんか日持ちしないんだぞ
他国だと距離の問題がある

現状高齢化の農家を助けるために
農協支援による畑を耕すなど機械化に頼るしかないな
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:28:55.36 ID:5S1GuxeTO
農家はきつい
儲からないうえに収入が安定しない
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:29:30.78 ID:g9q93nyC0
農業なんて経済成長のお荷物なんだから気にしなくてもいいだろ
心配しなくても美味しいものは高くてもなくならないから
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:31:05.09 ID:/PPd+u3e0
どんな田舎の農村にも光ファイバーが通ってるようにすれば、
おまいらだって農村に住んでもいいって思うんじゃね?
そうすれば農業する奴も多少は出るだろう
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:31:31.44 ID:8ke9VBKf0
>>54
もやしの豆は中国産が多いけど
もやし自体はほぼ国産だぞ

豆の輸出ならギリシャだろうがどこだろうがいくらでもするだろ
単に近いから中国なだけ かわりはいくらでもいる

世界中がゴハンをうってくれなくなったらどうしよう!
餓死する!暴動になる!怖い!怖い!ってひすてりーおこしてるだけじゃんお前
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:32:13.39 ID:AD10IgmTO
牧場物語みたいに近所の人が親切で可愛いおにゃのこ複数人と恋愛できて
たくさん金も稼げるならなら農畜産業に人生捧げてもいいよ
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:32:17.77 ID:LcCvFUGWO
>>53
Iターンの挫折者も多少はいるが、それ以上に農業者が慢性的に高齢化してるんだよね。
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:32:26.06 ID:ToC6IS0U0
とりあえずコメの減反政策をやめて余剰米を高級米として中国へ輸出だな

日本のものはなんでも高級品だから富裕層が買ってくぞ
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:32:41.57 ID:4fnRIeA10
>>54
なんでもやし本体を輸入すんだよ 
もやしの袋の裏でも見ろよ

緑豆(中国産)て書いてるから

>>56
国内最大の浪人どもが形成されるぞ
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:32:58.80 ID:8sm0MnAJ0
自動で耕したり収穫できる機械があればいいのにね
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:33:45.39 ID:2cGEZuKK0
>>17
実は日本の関税は他国より異常に低い
高いのはごく一部

農業やってる人の数は減ってるっていわれてるけど、生きるために農業をやってる人の数は減ってないんだよね。そういうところは跡継ぎもいるし。
農業やってる人が減ってるのは生産効率が悪くて土地も多く利用できない山村の人たちだといわれている。
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:34:37.37 ID:SHhfad9zO
>>49

甘い、甘い
中国やインドはすぐに輸入大国になる
日本はこれまで工業製品を輸出して外貨を稼いでたがそれも頭打ち
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:35:05.85 ID:0dqYtMi30
>>58
距離が遠いと運送費もかかるんだぞ
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:35:06.65 ID:8ke9VBKf0
食料自給率が低いのは当たり前

狭い島国なのに人口密度が高いから
6815:2008/01/10(木) 16:35:10.35 ID:cT5MjJFz0
あ、輸入食料品の価格なんだけど、
中国産が安いのは品質が低いからであって、
中国産に国産品レベルの品質を求めると価格が国産とたいして変わらなくなる(鰻が好例)。
だから、需要が一定レベル以上のものしかなくなると、安くて低品質なものは淘汰される…理論的には。
実際には悪くてもいいから安いのが欲しい、という人がたくさんいるから、なかなかそうはいかない。
関税も自由にかけられるわけじゃない。
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:35:27.17 ID:lHczaRXE0
>>63
そういった機械は、農協か業者が抑えちゃう
高い金出してレンタルか
業者に作業を外注しなけりゃならん
結局農家は儲からない
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:35:58.88 ID:6IrZatH10
農業は民間産業としては終わってる
援助→金額がハンパない、関税は上がらない
高級化して利益率をあげる→一部品種のみ可能だが微々たる物
大規模農地を作る→北海道とか意外無理
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:36:54.24 ID:LcCvFUGWO
>>68
中国産が安いのは賃金が安いからだろ。
品質とはまた別問題だと思うが。
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:37:06.55 ID:8ke9VBKf0
>>66
末端の小売価格には1円の差にもならない
単にその1円以下の端数を何とか削るために中国産を使ってるだけ
もやしが駄菓子みたいな値段なのは企業努力の賜物
もしお前みたいなキチガイの言うように国産豆だけを使って自給したら
たかが一袋200円の高級野菜になるだけ
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:37:55.66 ID:E4qPQStAO
米をやめて麦とトウモロコシを作り
麦はインドに
トウモロコシは欧州に輸出する
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:38:02.63 ID:8ke9VBKf0
>>71
品質が低いからだよ
賃金が安くても品質が国産と同等なら同等の価格にしてくるよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:38:28.46 ID:2cGEZuKK0
農業の高齢化は農家をひとつの会社と解釈すれば自然なこと。
会社の社長は高齢者が多いだろ?

跡継ぎがいない農地だと終わってるけどな。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:39:00.28 ID:3q1Ivkr90
>>68
鰻って国産表記のものも中国産なんだが。
生簀に10日あまり日本で放つだけだぞ
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:39:17.27 ID:4fnRIeA10
>>67
密度じゃなくて農地面積と人口だろう
3000万人クラスなら100%超える試算あるしな
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:39:25.41 ID:6IrZatH10
アメリカあたりだと大規模だから中国より賃金低くて高品質のもの作れるな
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:39:29.19 ID:2cGEZuKK0
>>74
そして向こうの仲介業者が儲かると
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:39:43.87 ID:0dqYtMi30
>>72
どーやって1円って数字だしたんだよw
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:40:03.94 ID:SHhfad9zO
>>58

売ってくれなくなる
じゃなくて“買い負ける”
と言えば納得する?
中国やインドより高い金を出さなきゃ奴らも高い側に売る
今の小麦やマグロのようにな
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:41:18.74 ID:4fnRIeA10
>>73
小麦とトウモロコシの先物価格見てから言えかす
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:41:21.30 ID:3q1Ivkr90
買い負けする自体はすでに起きてるからな
とうもろこしで
食料としてみた場合はまだまだ日本が勝つ余地はあるが、エネルギー資源と見たときに
日本は負けるようになる。
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:41:39.64 ID:AD10IgmTO
中国の鰻はヤバいと聞いた
なんかホルモンで成長促進させるとか
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:42:01.17 ID:J3qoxgCcO
国際競争力をつけるより国内自給率を上げる方が先だと思うんだが
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:42:02.16 ID:LcCvFUGWO
>>74
価格が上がるとすれば、人件費とかのコストが上がった場合くらいだと思うけど。
だいたい、そんな簡単に品質と売り上げが比例するなら、とっくにやってるだろ。
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:42:05.32 ID:/PPd+u3e0
>>73
そこまで考えて、何で代替燃料用エタノールにしないのか
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:42:50.34 ID:6IrZatH10
>>83量が違うからな、多少価格で上回っても中国に勝てない
これからもっと増えるだろうし
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:43:16.90 ID:4fnRIeA10
>>80
ここが厳密な数字でないといけないわけ?
おまえはしゃべんなw
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:43:45.47 ID:2cGEZuKK0
>>85
禿同

今の国の政策じゃ自給率が上がっていくとは思えんが。一応農業新規参入者への支援はあるみたいだけどな。
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:44:07.76 ID:4fnRIeA10
>>87
全くだw うめぇぜそれ
気候的に耕作地域限定されそうだけどな
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:44:30.60 ID:3q1Ivkr90
本物の鰻とはこれいかに
どうやって見分けるんだろうね
日本固有の種もすでに中国で養殖されてる
鹿児島のような有名産地ですら中国から買って生簀で育てるだけ
天然ものなんてなると1人前1万円台なんかにもなるが、それこそ確かめる方法がない
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:44:31.53 ID:SHhfad9zO
>>86

ブランディングも含めた品質だよ
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:44:33.74 ID:0dqYtMi30
>>89
相手を一番納得させるのには数字だぞ
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:44:53.74 ID:IcX+k8IR0
先進国の農業はもう政府がある程度買い上げしないとやってけないだろ
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:45:38.99 ID:6IrZatH10
結局は自給自足社会しかないんですよ
農家の一人当たりの収入は200万くらいだろ
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:46:02.85 ID:k2p+o73c0
兼業農家を潰して更に小規模農家の大部分も潰さなきゃ無理
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:46:11.51 ID:ToC6IS0U0
うちの近所は30年前から農家の戸数変わってないし就農する若者も多いよ、消防団も人いるし
おととしぐらいに結婚ラッシュがあった。

ただしそういう地域はめずらしいらしくて周辺の農村は過疎が進んでるところも多い
んでそこいらの休耕地を借りてうちの近所の人たちがどんどん耕作面積増やしてる。

地域によって何が明暗を分けたのかは調べてみる価値あると思っている

99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:46:20.50 ID:RpyPJN8BO
国内自給率か
北海道は自給率180%なんだけどな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:47:05.98 ID:4fnRIeA10
>>96
補助金で50%占めとかふざけてるよなw
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:47:18.63 ID:IcX+k8IR0
トウモロコシからのエタノールってアメリカではトウモロコシが余って農家が切れてるからやるわけであって日本でやるにはコストが高い
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:47:44.40 ID:SHhfad9zO
>>95

補助を含めた農業政策は各国やってるだろうが日本の自給率の低さは異常だ
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:47:59.73 ID:RVhmphX3O
米作農家は集約しなきゃどっちみち死ぬって
うちなんか作ってる田圃1ヘクタール位しかないのに田植え機・コンバイン・トラクター・乾燥機・精米機全部自己所有だぜ?
年に2、3日しか使わねえのにコストパフォーマンス悪すぎる
しかも減反&米価下落&原油高。ちっとも儲からねぇよ
10415:2008/01/10(木) 16:48:23.81 ID:cT5MjJFz0
>>85
全くもってその通りだと思う。

鰻の養殖は、中国から成魚を買ってきて日本で育てるんじゃなくて、主に太平洋で稚魚を取ってきて、日本で育てる。
中国の成魚を日本で数日間育てて日本産として売り出したら産地偽装。

中国では養殖に抗生物質なんかを使っていることが多い。
それを使わないと高品質の鰻になるけど、鰻の健康管理にコストがかかり過ぎて日本産の価格が変わらなくなる。
要するに中国の養鰻業は環境負荷にもつながっている。
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:48:41.55 ID:2cGEZuKK0
>>98
いいところだな。そういう地域が日本中にあればいいんだが。

>>97
兼業農家をつぶすとそれこそ日本の農業は終わる。小規模農家も同様だ。
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:48:53.93 ID:6IrZatH10
>>100 農林業の生産性の無さは異常
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:49:31.32 ID:0dqYtMi30
>>104
鰻は生体がわかってないからあんま取れないんじゃね?
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:49:46.34 ID:3q1Ivkr90
>>95
そうね。しかし、それをやると経済停滞要因になるのが日本
米だけから複数の品種に振り分けたときにかかる費用はいくらになるだろうか。
休耕田をつくることで危機的状況の際に備えてるが、それを他の品種栽培に使うようになる
わけだから、本来の防衛観点からは離れる政策といえる。日持ちする穀物限定にした場合
農業国との戦いになるが、強権ふるって関税かける力はない。
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:49:55.74 ID:/PPd+u3e0
( `ハ´) <日本には食料売らないアル

( ´∀`) <じゃあ○○売らないからそういうことで

(;`ハ´) <それは困るアル……じゃあ食料売るアル

って言えるようになれば自給率なんて要らないんじゃね?
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:50:13.64 ID:IcX+k8IR0
林業は生産サイクルが50年〜80年とかだったりするけど縮められないもんはしょうがねーだろ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:51:32.48 ID:IcX+k8IR0
もういざとなったら学校のグラウンドをサツマイモとか南瓜の畑にしちゃえばいいよ
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:05.20 ID:6IrZatH10
そうだ、オーストラリアを侵略しよう!
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:16.96 ID:k2p+o73c0
>>105
終わらせなきゃ駄目なんだよ
小規模農家ならくっつければ何とかできるけど兼業農家は補助金吸い上げるだけの屑
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:17.57 ID:BjxgAbLE0
でかい問題はおいとくとして俺農業やってんだけどさ
国内のもんが市場で勝負できる点っつったらやっぱ品質しかないんだけど
毎度毎度収穫するたびにほんの少しのキズとか形の悪さで大量の廃棄が出るわけだ
形のいいのに越したことはないし、品質で競争となればそこも評価に関係してくるのも
当然だけど味はかわんねーんだよな そういう消費者サイドへの周知みたいのも
いろいろ考えてくんねーかなぁ と思ったりするんすよねぇ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:33.43 ID:3q1Ivkr90
>>104
違うって
成魚を買って来て、日本の生簀に放って時間を置くと日本産にして良いんだよ
だから今のような低価格が実現できてる。
シラス焼きを輸入して加工は日本でやれば加工日本と書ける。
産地を日本にするなら生簀に10日間放つ。
中国の抗生物質漬けは日本の商社の指導によるもの
日本向け輸出のためにはじまったもんだ。海老と同じ
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:34.80 ID:DIZ9i2QvO
>>109
ちゃんと技術を盗むから大丈夫アル

むしろビルで効率的な農業とかどうなんだろ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:52:34.56 ID:RVhmphX3O
>>96
それ収入な
実際儲けなんて100万もねぇよ
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:53:36.16 ID:3q1Ivkr90
>>108
追記
ちなみに農家は米以外はやりたがらない。
というかやれない。
手間かけなくとも育つのが米だけ
他の穀物をやるならそれ相応の見返りがないと切り替えてくれない
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:53:48.25 ID:4fnRIeA10
>>113
終わらせてどうする
いや日本終わるから
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:53:49.43 ID:IcX+k8IR0
確かに消費者が形とか傷にこだわりすぎるのは双方にとってマイナスすぎるな
日本人の食料品に対する潔癖気質にも問題はある
12115:2008/01/10(木) 16:54:07.41 ID:cT5MjJFz0
一つ言えることは、日本の消費者の中には勘違いしている人が多いんですよ。
例えば加工食品がなければ中国から野菜をほとんど輸入しなくて済む。
冷凍食品や缶詰なんかは中国の野菜が主に使われている、だから安い。で、消費者はその価格を当然のように思っている。
一方で、生の野菜は産地にこだわる。だから生の野菜は最近は大半が国産になっている。
加工食品や外食産業の食材の質にもこだわるようになると、輸入野菜のシェアは減るだろうけど、
冷凍食品や缶詰の価格はたぶん1.5倍くらいになる。どっちを採るかは消費者の選択。
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:54:09.17 ID:2cGEZuKK0
>>106
林業は戦後の大量伐採のち大量輸入の流れで日本の林業がおろそかにされたおかげで需要がほとんどない。
一部の地域では地域の木を使うような努力をしているが。
戦後の大量伐採のあと大量植林がされたんだが林業がおろそかにされたおかげで手入れされてない山が増えてる。間伐とかされてない林とかひどいぜ。

今中国で需要が高まってるから日本は山があるんだから林業をしっかり活性化させるべき
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:54:24.39 ID:0pho6ifb0
植民地政策
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:55:03.90 ID:IcX+k8IR0
>>122
手入れされてない林は大量のスギ花粉出すしな
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:55:13.65 ID:3q1Ivkr90
>>120
それはあるね
日本でとれた魚では小さかったり傷があるだけで売れないということで
餌にしてたが、最近は中国が買い取るようになってる。
高級食材だけを中国が輸入してるわけではない
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:55:37.79 ID:SHhfad9zO
>>109

日本がこれまでどおり技術輸出で勝ち続けるのは難しい
中国も高く売れる方に売るだけ
中国の富裕〜中産層が日本の中産層より金を稼ぐようになれば中国が買い勝つ
中国、インド、ロシア、インドネシアあたりの中産層が金持ちになると言うことは日本の何倍もの人口が食料の奪い合いに参加するという事
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:57:22.03 ID:4fnRIeA10
>>121
国民が皆賢い時代があったかね
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:57:22.61 ID:FNV8gvoB0
>>120
味なんてかわらないのにね
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:57:26.98 ID:6IrZatH10
国民徴農令を出すべき、理想は班田収授法
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:58:06.07 ID:3q1Ivkr90
中国が日本から木材輸入というのは当分無いよ
割り箸規制に関しては国内の乱伐規制だから木材が欲しいんじゃなく、
生えてる木がほしいわけだ。食料輸出規制の場合は高く買ってくれる日本へ売らないように
するものだから一般人が日本から買い付けられるようになるわけではない。
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:58:53.25 ID:IcX+k8IR0
ニートを集めて農業教えて各地の後継者不足の農業地に送り込むべき

まぁそんな根性無いと思うけど
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:58:56.73 ID:4fnRIeA10
>>126
中国とか上の10%で切っても1億いるとかふざけてるよな
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:59:13.83 ID:J3qoxgCcO
国内自給率を上げないと食料輸入を外国からストップされた場合に国内で暴動が起きるぞ
今はなんとかなってるけど、農作物輸出してる諸外国だって自国の事を先に考えるのは当たり前。
外国が輸出をストップしない保証なんてどこにもないんだからさ。 しかも世界的な人口増加傾向があるし。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 16:59:14.09 ID:6IrZatH10
地方自治体の本音は、林なんて全部切ってしまえ!
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:01:39.41 ID:IcX+k8IR0
放置されてる材木林も危ないけど竹林も手入れしないとかなり危ない
根の力が弱くてすぐ土砂崩れとか起こすから。台風の後とか田舎の竹林って結構崩れてるところがある
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:02:22.26 ID:ToC6IS0U0
しかし食料自給率、といううか食料を自前である程度生産できる体制はこの先、国家として必ず必要になってくると思う。

海外の天候や政治的な事情に生活が左右されるのも問題だけど、環境的な面で世界的に農業に限界が見えてきている。
地下水の枯渇、砂漠化、温暖化、人口は増加してるのに昔ながらの焼き畑農業で森燃やしまくってるし

幸い日本は自然の再生能力は異常に強い、水も豊富だし、舗装された道路も国中隅々までつながっている
他の国じゃこうはいかない。やり方次第で何とかなるんじゃないかともおもうんだけどな
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:02:33.14 ID:2cGEZuKK0
>>113
>小規模農家ならくっつければ何とかできるけど兼業農家は補助金吸い上げるだけの屑

勘違いされがちなんだが農家の中でも兼業農家の数は多く、結構な生産量になっている。
確かに補助金吸うだけのとこもあるかもしれんが、それは補助金制度が発展させる支給じゃなくつぶれないようにだけする支給になっているからだったはず。

兼業農家が多いのは農業の生産効率が昔に比べて上昇しているから。その効率が上がったことによって農地拡大したのが大型農家でその時間を他の労働に当てたのが兼業農家になるわけだ。
で、小規模農家や兼業農家は農地を広げられない場合が多い。山村だったり回りも農地だったりでな。それに農業ってのは基本家族経営で家族経営だとあまり多く農地もっても手が回らないしな。
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:02:33.11 ID:3q1Ivkr90
ちなみに韓国は逆の発想だ
農業を捨てて得意な工業で推そうとしてる
中国が存在してるうちは米国から独立するなんてありえないと現実的にみた発想
これを日本もやろうとしていたが中国のロビー活動の前にかなり停滞させられてる
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:02:38.35 ID:gRWWdO+k0
食料が不足(高価)なら、みんな兼業農家すればいいじゃん
自作自食w
よっぽど収入があれば、高いのを買えばいいし。

それか、日本の食品にソニーとか任天堂、シャープの
ブランドつけて輸出w
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:02:53.81 ID:lHczaRXE0
>>133
日本みたいな島国で自給率上げすぎると
異常気象や災害時に死ねます
中国や米国とは、上手に付き合う必要があります
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:04:23.92 ID:3q1Ivkr90
日本の林業でいえば人的コストより輸送コストが問題だそうだ。
何せ切り出しから輸送までのインフラが整ってない。これから整えるほど旨みがあるわけでもない。
日本の造船技術と同じで投資をしなかった時期が長いせいで廃れてしまったシステムへと
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:04:35.79 ID:4fnRIeA10
>>137
そのとおり
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:05:42.02 ID:2cGEZuKK0
>>138
それなんて昔の日本?

>>130
輸出のためじゃなく自国のため。国際木材価格が中国での需要増加で上がってる。そのうち中国の勢いに負けて外国木材の輸入が苦しくなってくる。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:05:50.01 ID:TXZ5zKpxO
マジレスすると俺ん家のみかんを買う
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:05:59.00 ID:BjxgAbLE0
真ん中で甘い汁すってる農協がうっとおしく感じるときは
結構あるんだよなぁ
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:09.12 ID:V9kMrlmX0
糞過ぎる農協をなんとかするべきだな
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:43.62 ID:SHhfad9zO
>>138

物凄いリスクだよな
韓国なんてブランドも技術も大してないわけで一番の売りは安さだろ
中国が発展したら韓国の工業の優位なんてすぐになくなるだろ
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:45.11 ID:6IrZatH10
農協ないと無理だからな、特にコメは
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:51.37 ID:k8JsMXY2O
農地整理が必要
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:52.69 ID:4fnRIeA10
>>140
なんで自給率上げると異常気象や災害時に死ねるんだよ
国庫備蓄率は自給率に比例でもするわけ?w
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:06:57.96 ID:rru+M0ll0
とりあえずJAS規格変えようぜ
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:07:52.17 ID:DIZ9i2QvO
マジである程度単価の高い作物なら水耕栽培の工場化で大量栽培できねーのかね
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:08:09.70 ID:2cGEZuKK0
農協はうっとうしく感じることが多いが、農産物の安定供給には一役買っている。

しかし、農家へのマージンとかが高いのはどうかと思う。
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:08:30.85 ID:aPTnEunWO
兼業農家のどこが税金吸い上げてるんだよ
現実知らんやつはこれだから困る
ほとんどの兼業農家は土地代で喘いでいるというのに
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:08:41.62 ID:/PPd+u3e0
>>150
米不足を知らない世代か?
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:08:52.25 ID:3q1Ivkr90
>>143
昔の日本なわけない
日本は遅れをとってるんだよ
韓国は日本から技術を受け継いだだけあって得意業種が似通ってる。
現在の対日貿易赤字の大幅な膨れを是正するためにもすでに動いてる。
アメリカに対日輸入物品の生産をシフトしていくんだ。関税により日本はアメリカと
同等な勝負はできない。
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:09:04.23 ID:IcX+k8IR0
日本って縦に長くて亜熱帯〜亜寒帯まで満遍なく揃ってるからよっぽど酷い異常気象じゃないかぎり耐性強い気がする
米だって本当は九州とかのほうが北陸より生産性高そうなんだけどな
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:09:18.32 ID:0dqYtMi30
>>150
ヒント:自然を壊すと天罰が下るのじゃ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:09:50.95 ID:BjxgAbLE0
>>152
水耕栽培はリスクでかいんだ
1の失敗が作ってるもん全体に影響する
病気がちょっとでも入ったら作物全滅だ
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:10:17.81 ID:SHhfad9zO
>>140

中国やアメリカと上手く付き合いつつ自給率上げればいいだろ
自給率上げる事と中国やアメリカと上手く付き合う事は別に矛盾しない
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:10:47.05 ID:IcX+k8IR0
サニーレタスとかはとっくの昔に工場で水耕栽培が実現してなかったっけ
で広島のそういうの作ってる会社の名前が日本農園wwwwwwwwwww
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:11:42.98 ID:6IrZatH10
自給率上げるためにも野菜なんて食うな!
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:12:21.13 ID:/PPd+u3e0
>>160
BSE時にアメリカは日本にひどいことしたよね?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:12:31.89 ID:0oabYqpS0
>>160
それがけっこう難しいんじゃないか?
日本の農産物の輸入が減ったら、
日本が主に工業製品を輸出してるような国は困るだろうし。
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:12:49.79 ID:BjxgAbLE0
近所でトマトの水耕やってるけど、甘さが載らないとかで
ものすげえ苦労してるみたいだな
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:12:51.48 ID:aPTnEunWO
耕作放棄地を利用すりゃ簡単なんだよ
若い世代の多くをそこで働かせるのさ
副業的にね
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:12:54.12 ID:J3qoxgCcO
>>140
自給率が低いと異常気象や災害時のときに平気なのか?
農作物が取れなくなるという事を言っているならそれは間違っている。
農作物が取れなくなると確かに手痛いダメージを受けるだろうが、こういう時の為に政府が米を備蓄してるんじゃないのか?

それに日本が農業中心になったからといってアメリカや中国と疎遠にはならないだろ?
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:13:02.80 ID:3q1Ivkr90
>>147
半導体や電気製品に関してはすでに日本は負けてるよ
技術だけじゃ商売にはならないことを90年代に見せ付けられ、
そこで稼いだ金を研究にまわしたことで今度は技術革新が起こった。
日本から馬鹿な技術者を金で釣り、吸い上げられる段階にはもうない。
しかも国営といって良いような状況。だからといって日本は対抗措置をこうじるとなると
単体での関税報復程度。対外でのシェア獲得には大きな痛手にはならない。
日本といえば日本企業を守らず終いで頼るところもない。
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:13:07.80 ID:SHhfad9zO
>>155

自給率が高くても低くても災害時には輸入が必要
輸入するための外貨、ルートが必要なたけで同条件なら自給率が高い方が平時も災害時もよい
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:13:12.56 ID:2cGEZuKK0
>>152
確かそういう試みもあったはず。レタスとか栄養の入ってる水で建物内で栽培してる。
ただコストがきついんだろうな。

>>140
そのときは国際援助を受けるしかないが、普段の自給率の問題とはまた違うだろう。

>>141
あと、林業経営者に入るお金が少ないんだよな。仲介で料金がかかって。で山でやるつらさの割に美味しくないと。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:13:44.37 ID:uVxsKqNH0
>>11
国が農地を没収してアメリカ風の大規模農園にする
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:14:19.29 ID:IcX+k8IR0
確かに極端な話自分の代に0〜1回しか収入がないような林業がおいしいわけがない
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:14:42.46 ID:6IrZatH10
>>166コンビニのほうが10倍儲かるから困る
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:15:41.72 ID:IcX+k8IR0
>>173
コンビニはコンビニで上に吸い上げられまくって大して稼げないだろwwwwwwww
中間搾取がどこでも大きな問題になってんな
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:17:09.18 ID:4fnRIeA10
>>172
おまえは全部一気に植えて何十年も待つのか
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:17:41.69 ID:3q1Ivkr90
今オーストラリアと揉めてる状態になりつつあるだろ。
あれ中国のロビー活動だ。
日本はこれからオーストラリアと貿易協定結びたがってるのを知ってて、
オージーの選挙にあわせて離間工作を行った。
あいつらは国民レベルでは中国の脅威を理解してない。
1000人単位のスパイがいるといってた元与党側とは違って、
現与党は完全な親中派政権。代理戦争のような形でたきつけられてると
気づいて無い馬鹿相手に、その表舞台に立たされてる日本の苦しさは半端じゃない。
しかも相手は犯罪者の子孫と言っても白人だ。今までの特亜と同じではない
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:18:13.08 ID:uVxsKqNH0
あれだ。ビルの中でキノコ作ればいいんじゃね?俺って天才?
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:18:16.11 ID:6IrZatH10
>>171アメリカ大規模農園は日本人が考える農地と大きさが比べ物にならない

>>174 ああバイトの場合な、コンビニ経営も酷すぎだけどな
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:18:47.51 ID:lHczaRXE0
>>167
日本は狭いからな
一気に作物全滅するのだよ
大陸は、良いけど島国は普段から
リスク分散しとかにゃならんのよ
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:18:49.41 ID:0dqYtMi30
>>177
キノコじゃないけどすでにやってる
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:19:47.50 ID:8UaOKz730
土地が狭いから無理だよ
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:20:03.48 ID:4fnRIeA10
>>176
2chだけ
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:20:04.54 ID:DIZ9i2QvO
とりあえず今のきっつい農業を変えなきゃ人はこないだろ
繁忙期に爺さんの農業の手伝いしたけど死ねるぞあれは
基本的に春から秋まで休みはないしちょっと葬式で出る時も近所に頼まないといけない
それでも最近は経済的にもきついらしいしこりゃあわざわざやる奴はいないだろ
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:20:09.46 ID:IcX+k8IR0
屋上緑化義務付けするなら野菜を育てることをついでに義務にしときゃいいんだよ
そうすりゃ俺の持ってるサカタのタネの株価m(ry
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:21:20.04 ID:ToC6IS0U0
>>156
それは韓国の政策が正しいことが前提?
持ちつ持たれつの関係が持続していく保証があればそれもいいと思うよ。
でも完全に外国に命綱を握られた状況では交渉もくそもないだろ?
状況は常に流動的、ならば一回潰したものも簡単に立ちなおせるか、といわれると無理。
農業はとても長いスパンで見なきゃいけない、2〜3年で興したり潰したりできるものじゃないよ
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:21:24.22 ID:uVxsKqNH0
海藻とかそっち系だったら頑張れば回外に勝てるんじゃね?
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:22:05.45 ID:6IrZatH10
>>182 工作どうこうは知らないけど
オーストラリアはこのまま何もしないと中韓にのっとられるな、人口的に
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:22:09.77 ID:8UaOKz730
どうしても何か売りたいなら一部の高級品だけ丁寧に作って稀少品として高く売りつけるしかないね。
それより自給率だろ問題は。

物はともかく食料とか海外に売ってる場合じゃねっつの。
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:22:12.97 ID:3q1Ivkr90
正論じゃないんだな。結果が問題なんだ。
サムスンが技術獲得できなかったものなんかはすぐにパクるだろ。
それで提訴され裁判になってる間に価値がなくなってしまうから仕方なく
クロスライセンスが起こる。こうやってじわじわ体力をそがれていく。
不当なダンピング攻撃にしても体力がある分、利益マイナスになっても構わない。
その後に日本企業が市場撤退した後、利益を獲得できればいいわけだ。
先日の日立HDDも韓国だけではないが似たようなもんだ
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:22:15.34 ID:/PPd+u3e0
>>169
それは、食料自給率だけ違ってそれ以外の産業は同じという条件でだろ?
もし一次産業の生産力が全て他に回れば、平時の輸入はそのまわした分で賄える
まあ、それも同じくらいあり得ない仮定だけどなwww
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:22:36.67 ID:0oabYqpS0
>>183
そういや、農工大が農業用のパワードスーツ開発してたなw
一着100万〜500万くらいで4年後には実用化されるとか。
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:23:41.50 ID:8UaOKz730
日本は大量生産じゃ勝てないよ。質で勝負する以外にありませんね
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:24:13.57 ID:aPTnEunWO
農家じゃない奴がしゃべくりあってても無駄なんだよ
現実を知らん
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:24:28.37 ID:/PPd+u3e0
>>191
その元手をどうやって稼ぐんだよwwwww
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:24:52.02 ID:4fnRIeA10
>>191
見た見た 全く危機感の無い連中だったな
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:25:10.95 ID:0dqYtMi30
>>194
畑売ればイイんじゃね?
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:25:22.84 ID:zUTlCysfO
正直俺は農業やってる若い人に「なんで農業なんかやってるんですか?」
って聞きたいわ。

198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:26:15.65 ID:6IrZatH10
>>197 ネカフェ難民<<<<<<<農家
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:26:22.09 ID:3q1Ivkr90
>>185
それを他の国がいうならまだ分かるが、日本じゃいえないんだな。
歴史的・社会的な話をみればだが。
直接的に言えば、少なくとも対外輸出に強みがある製品の大半は不利になること確実。

>>182
テレビで報道されないから2chだけともいえるがネット上と置き換えてもいい。
ようつべ経由であちらの外相がコメントする自体に
発展してるわけだから。
日本は食糧を委ねてるから感嘆には報復できない。ましてや舐められてるから
選挙で日本攻撃が使われたわけで、食糧でなくとも同じことだったろうけど。
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:26:34.48 ID:DIZ9i2QvO
>>191
そもそも炎天下で長時間腰を曲げて作業するんだぜ
あんなもの使ってたら暑くて死にそうだ
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:26:35.08 ID:4fnRIeA10
>>197
「自給率を下げて外国に手綱を引かれるわけにはいかないからね♪」


で100点
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:26:59.89 ID:2cGEZuKK0
>>192
別に海外に輸出するためじゃない。自国の自給率のためだ。
自国の生産で勝てないってならある程度関税を上げるんだ。
それで本当に勝てるかどうかは分からんが、いずれ中国が輸入しはじめて農産物の価格が上がるだろうな。
とりあえずいえることは今の関税は低い。
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:27:31.12 ID:8UaOKz730
海外の安い農作物に高い関税かけて国内の農業を守るとか無理だろ常考。どんな凄まじい国際的圧力があるか
想像するまでもないw
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:27:56.87 ID:IcX+k8IR0
金稼ぐのも技術開発するのも飯食うためだって考えが疎かになってんのね。世界的に。
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:28:20.14 ID:3q1Ivkr90
質といっても勉強しないようになって久しい日本で品質面での伸びは期待できるかね。
少子化問題も解決できてない。マスコミの戦後の煽りは実にうまく行った。
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:28:29.40 ID:8UaOKz730
>>201
とっくの昔に首根っこ押さえつけられて身動き出来なくなってますが何かw>日本の食料事情
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:28:44.83 ID:aPTnEunWO
俺は実家が小規模農家だから、将来は働きながら農業もやらなきゃならない
土地を放置すると草が生えて隣の土地にも迷惑がかかる上に、再生するのは困難だから

お前らも何もする事がないなら田舎へ出ていって農業手伝えよ
もちろん体力があって要領のよい人間じゃなけりゃ足手まといだが
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:29:26.64 ID:8UaOKz730
機械部品と違って流れ作業で大量生産するのは難しいからな〜>食料
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:29:29.91 ID:6IrZatH10
だから、農業なんて捨てて、いざとなったら庭でジャガイモつくればおk
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:29:53.20 ID:0oabYqpS0
>>194
間違ってた。50万〜100万くらいらしいw
買えないこともないんじゃないか?
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080110k0000m040056000c.html
>>200
ごもっとも
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:30:04.52 ID:J3qoxgCcO
>>179
日本とほぼ同じ国土面積で島国のイギリスはどうなんだ?
農作物が危ないからといって農林水産業を捨てて完全に工業化してはいないだろ?
ヨーロッパの食料自給率は結構高いぞ
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:30:10.18 ID:zUTlCysfO
>>201
そんな大層な理由で飯食えてんならいいがな。

213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:31:29.63 ID:8UaOKz730
各家庭が家庭菜園で自給自足
とか
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:31:39.04 ID:2cGEZuKK0
>>203
少し前のデータだったと思うが。

日本の農産物平均関税率12%
EU20% インド124% アルゼンチン33% タイ35% 韓国62% だぜ?

新大陸のオーストラリア、カナダ、ニュージーランド、アメリカは3%〜9%だけれども
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:31:42.71 ID:IcX+k8IR0
一次産品は生産規模を大きくすればするほど採算が取れなくなるラインがシビアだっていつだったか講義で聞いたような…
国民皆兼業農家になりゃいいってことか?
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:32:20.12 ID:3q1Ivkr90
日本は人生を捧げる職人のようなものに美意識をもっていた。
そのおかげで技術革新が起こり、成功もしたが、そこに守る概念が不足していた。
利益を独占することへの批判的な人情というものが技術の明け渡しの無警戒さを民間レベルでつくった。
努力して勝てばいいとか日本人にはできるが外国人にはできないだろうという奢りが現在の中韓の発展に
役立ってる。
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:32:50.16 ID:6IrZatH10
>>211意外とイギリスは平らだから大規模が出来る
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:33:16.93 ID:ToC6IS0U0
うちの親とか農繁期はさすがに無理だが、結構ゴルフとか旅行も行ってるよ

ネガティヴなことも多いけど、結局それはどんな職業でもおんなじ
体力的にはやっぱ結構きついけど「やりがい」はあるだろ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:33:20.80 ID:8UaOKz730
まずは家庭菜園での野菜作りをブームにして煽ってみようぜw
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:33:34.74 ID:4fnRIeA10
>>216
おまえは1行で書く努力をしろ
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:33:41.14 ID:BjxgAbLE0
>>197
俺に家業を拒絶するほどの夢とかそういう突破力がなかったからw
流されて始めたとしてもそれも俺の選択だったとなんとか納得してる
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:34:01.14 ID:8/xXV+76O
とりあえずお腹減ったから日本産の新鮮な甘酸っぱいトマト丸かじりしたい
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:35:32.60 ID:IcX+k8IR0
同収入なら毎晩ネットカフェで無理な体勢で寝て都会に生きるのと田舎暮らしで毎日重労働で布団で寝るのとどっちが幸せなんだろーなぁ
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:35:58.91 ID:BjxgAbLE0
>>218
米麦関係で規模がでかいならそれは可能だけど
野菜農家の二期作なんかじゃまずムリだ
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:36:12.84 ID:3q1Ivkr90
>>211
イギリスは農業を捨てては無いが、
その代わりに金融機関や第三次産業のような所謂知識層が支える産業を
明け渡したと見て良い。
どこの先進国も何かを海外に明け渡さないといけない。
誰にでもできるものは自国民へ、いや誰でもできるなら安い労働力で外国人へ。
どちらもありえる
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:36:17.88 ID:BjxgAbLE0
>>222
うちにこいw 死ぬほどくわしてやる
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:36:46.68 ID:lHczaRXE0
>>211
イギリス人は、小麦だけで生活できるし
食にこだわり無い
土地も平らで、農地いっぱい
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:37:06.49 ID:6IrZatH10
結局は日本人がGDP低いのが問題
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:37:38.64 ID:J3qoxgCcO
>>219
ようつべやニコニコに家庭菜園推奨の動画を投稿してみるとか
面白そうだな
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:38:01.03 ID:4++a8FV40
輸入を減らすといい
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:38:47.06 ID:DIZ9i2QvO
家庭菜園くらいなら楽しいんだがな
ネギとかシソとか
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:38:52.58 ID:3q1Ivkr90
日本人が稼ぐ額が低いのは当然
ドル換算だから。対ドルで先進国や経済的な発展が見込まれてる国で
通貨の価値を落としてるのは日本くらいなもんだから。
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:39:01.87 ID:BjxgAbLE0
>>223
合間に風に吹かれてみたり風に揺れる稲穂みたり
ほんのつかの間だけどこんなのも悪くないと思うことはある
ただ外界と隔絶されてると感じることはある
ネットは田舎でもつながってる 生活は刺激がすくない
どっちとるかってとこじゃねーかね
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:40:58.44 ID:6IrZatH10
>>232 物価換算した時間あたりの給料や購買力も低い件
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:41:20.22 ID:4fnRIeA10
なんだよエンゲル係数下げる流れ?
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:41:29.76 ID:4Qu41KN0O
ブランド化は一部の農作物では可能だが、根本解決にならない
農業従事者の平均年令が高く保守的なため、意欲が低い

また山間地が多く平地が少ない日本で大規模農業は難しい
よって、零細農家を切り捨て大規模農業への助勢、優遇をするしか
しかしただ切り捨てると山地、耕地の荒廃を招くというジレンマ
しかも農業の猛反発があるため実現性は低い

結論:外国から買うしかない
輸入止まったら日本死亡、以上
237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:43:47.14 ID:4++a8FV40
>>236
いきなり輸入止めるとか大胆すぎる発想を持ってくるのは何故
じょじょに減らせばいいじゃん
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:45:05.53 ID:3q1Ivkr90
>>234
いや物価ってもろに通貨の煽り受けるだろw
所得に関しては確実に労働者配当が減ってる
購買力は↑だからいわずもがな。
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:46:00.69 ID:4Qu41KN0O
>>237
日本語でおk
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:47:15.42 ID:3q1Ivkr90
海外での産業の低品質さを期待して日本ブランドを持ち上げる期待はしないほうがいい。
どこも改善のチャンスをもってるんだ
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:48:06.33 ID:fh6xcFCA0
>>237
ばか?
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:48:42.53 ID:SHhfad9zO
>>237

別に国策として輸出を止めるんじゃなく他国との競争の中では戦後〜80年代のように勝ち続けるのは無理で輸出したくても買ってくれない他国の製品を買うようになるって事
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:49:04.24 ID:6IrZatH10
>>238言い方悪かったな
ようは実質購買力とか実質所得が低い
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:50:04.18 ID:aPTnEunWO
2ちゃんねるとかmixiとか閉鎖させりゃいい
こんなもんがあるからみんな農業しなくなる
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:50:09.08 ID:J0U4dzzCO
超ブランドを作ればいいだろ
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:50:26.11 ID:UXwEw+Tx0
今北産業
今の論点はなんですか
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:50:36.02 ID:3q1Ivkr90
朝鮮日報によると2050年には国民一人当たりの収入が
米国に次いで2位になるそうだ。
これの元ネタ知りたくて探したが全然見つからなかったがな。
韓国のウィキペディアに書いてあるくらいしかわからなかった。
現在の政策を続ければ無能切捨てるんだから所得はあがるだろうけど
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:53:28.95 ID:S7kOo6unO
今、セレブたちの間で流行の農家経営が手軽にできる
農家スターターキットがなんと格安の99,800円!!!
イニシャルコストが高いため、損をするように思われるかも知れませんが
自家栽培した野菜を業者に売れば大儲け!!!
さらに自給自足で家計も助かりますし、
自分の畑から取れた野菜なら野菜嫌いのお子さんも喜んで食べてくれるでしょう!!
なんと言っても、肥料から害虫駆除まで自分でやるため、
危険な薬品を使ったか使ってないか分からない市販の野菜よりも
安心して美味しく召し上がっていただけます!!
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:54:28.24 ID:/PPd+u3e0
>>244
逆に田舎でも格安で光回線が使えるようになればいいんじゃね?
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:55:36.02 ID:lHczaRXE0
アフリカに農場と工場作って
カロリーメイトと粉末青汁だけ食べればいいよ
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 17:57:15.30 ID:3q1Ivkr90
>>243
GDPとまったく関係ないとは言わないが
所得の配分方法が一変した社会構造の変化は別物。
購買力に関してはどちらにしても為替変動から離れてないでしょ。
国内だけの話ならこのスレは立ってない
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:00:34.15 ID:4Qu41KN0O
>>249
たぶんそこじゃなくて、農業従事者の高年齢化が問題かと
使いこなせないし、使いこなそうとも思わないはず
それに若い人だって、どこでもネットが使えるからってわざわざ農業選ばないだろ?

若くて意欲のある農業経営者に助勢して大規模農業を広めて、
農業にも派遣人材を使えるようにするしかないよ
もしくは海外からの労働力だな
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:05:24.03 ID:3q1Ivkr90
農家は票もってるからな。
土建と同じく疎かにできない層
自民がやってる大規模農業への収束作業は農家を守りながらも
企業が参入した場合の生産効率の上昇を狙ってのものだが、
これを民主が選挙で突付く農家優遇政策を行うようになったせいで
停滞せざるを得なくなる。安倍の農家改革は否定されてしまったから。
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:05:50.12 ID:OeNMCqID0
国際競争力なんて幻想です
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:06:28.03 ID:SHhfad9zO
>>247

得意の脳内ソースだろ
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:06:55.61 ID:3q1Ivkr90
農家戸別を守ることで雇用枠を確保すべきという民主と
農業の生産効率をあげるべきだと考える自民。
どちらが良いかというの求めるものによる。しかし、これは
結局旧来の土建利権の構造と変わらないものになってしまう。
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:11:37.83 ID:XpymmyZm0
>>1

農協を改革して、全国にまんべんなく、野菜が行き渡ると同時に、
豊作の野菜を一元管理する部署と、海外輸出部署を連動させて、野菜の単価の値崩れを防ぎ続ける。

対中輸出で十分に稼げる。
日本の野菜は安全だからな。
そして穀物の先物商品取引を始め、大豆やトウモロコシなどアルコール燃料になる穀物の戦略的生産を開始する。

ビジョンとしては、円高で穀物を買う日本ではなく、
穀物を輸出すると共に、金融市場で防衛を果たす日本。

でも地産地消を忘れず、観光産業と連携し名物料理を提供し続け外資獲得を狙う。
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:13:01.39 ID:IcX+k8IR0
だから日本でバイオエタノールは流行らねぇっつてんだろ
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:13:05.48 ID:lHczaRXE0
>>257
日本の野菜は、長期輸送しても安全なのか
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:13:07.07 ID:D2DhrhMlO
おまえら、ふたばのロリ豚どもにVIPが馬鹿にされてるぞ
思い知らせてやろうぜwww

http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=1194186015&imode=true

http://www.2chan.net/shop/i/
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:20:45.30 ID:4Qu41KN0O
>>257
中国の農業勉強して出なおせ
安全を売りした農業、水産業はすでに中国では普通
ただしそういう良品は主にEU向け
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:25:13.49 ID:9wZFE1KHO
>>259
(・∀・)ニヤニヤ
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:26:47.03 ID:lHczaRXE0
>>262
おまえは、帰ってくれ
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 18:28:49.49 ID:4Qu41KN0O
>>263
(・∀・)ニヤニヤ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
うちは米麦農家だが、あと数年で廃業だろうな
自給程度には野菜やら作るだろうけど。
アパート経営でもするかね・・