文学部って必要なくね?ただの趣味じゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
医学部、法学部、理工学部は世の中のためになるけどさ
文学ってただの趣味だろ?いらなくね?
2万民の神 ◆banmin/.2k :2008/01/06(日) 12:19:03.13 ID:HzhDz/780 BE:161590853-2BP(666)
        ./ ニYニヽ 
 r、r.rヽ  / (0)(―)ヽ 
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \   ふむふむ・・・なるほどなるほど・・・ 
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|    
|_,|_,|_人 (^ i ヽ__ ノ l | 
| )   ヽノ |  ` ⌒´   / 
|  `".`´  ノ 
   入_ノ 
 \_/ 
   / 
  /      ./ニYニヽ 
 r、r.rヽ.  / (0)(0)ヽ 
r |_,|_,|_,|/  ⌒`´⌒ \  で?っていう 
|_,|_,|_,|_,| , -)    (-、.|    
|_,|_,|_人 (^ iヽ__ ノ l | 
| )   ヽノ |  `ー'´   / 
|  `".`´  ノ 
   入_ノ 
 \_/ 
   / 
  /
3以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:11.96 ID:nBLeJyBwO
そうだね
4以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:31.65 ID:AMBwdl+i0
プロテインだね
5以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:50.37 ID:ZIrf2CmY0
文学部ライトノベル学科卒
6以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:19:51.02 ID:tAH2oEdu0
Fateには必要
7ヘップニャーン三世 ◆ox2bbuBs1M :2008/01/06(日) 12:20:28.33 ID:DTsotnt10 BE:1615656678-2BP(146)
体育が無視されたんですけど
8以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:06.48 ID:ZIrf2CmY0
体育wwww大学wwww
9以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:21:14.78 ID:2IoYokZWO
>>7
体育(笑)
10以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:02.39 ID:3hGCzlmw0
誰のおかげで学校で国語が学べると思ってんだこの野郎
11以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:03.93 ID:cISirakUO
>>1はエロゲ・アニメ禁止
12ヘップニャーン三世 ◆ox2bbuBs1M :2008/01/06(日) 12:22:33.29 ID:DTsotnt10 BE:2336931599-2BP(146)
体育を笑った君たちはもうテニスウェアとか袴とかレオタードに萌えちゃダメだからね!
13以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:38.65 ID:wgJL+KHF0
>>1
とりあえず法学部は世の中の役に立たないとだけ言っておこうか
14以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:22:58.58 ID:sl+6tuJa0
お前昨日もスレ立てただろ
15 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2008/01/06(日) 12:23:14.74 ID:5ZFoL5dp0
          ____         _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
       /_ノ  ヽ、_\      ( もう・・・私のばか・・・・!!!
.     / (● ) (● )\   (  また本心と・・・・違うこと・・言っちゃったお・・・
    ///////(__人__)///\   ◯   ほんとは・・・素直になりたいのに////
    |              | 。O   ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
     \           /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
16以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:08.13 ID:sJLAunE7O
これだから科学崇拝者は…
17以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:24:26.49 ID:KCU8ewkk0
てことは理系が事務処理してくれるんですね?wwww
文系はあらゆる労働から解放されたwwwwww
18以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:25:12.71 ID:UDfuGBL/O
学問は文献学から始まったんだよ
19以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:25:17.55 ID:ZIrf2CmY0
ホームレスはあらゆる労働から解放された至高の存在

養老がいってた
20以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:07.58 ID:UDfuGBL/O
>>19
衣食住がある分ニートの方が至高だな
21以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:27:52.65 ID:dYV52SZ9O
文学部は世の役に立たないかもしれないが、自分の役に立つこと学べたよ
22以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:28:02.16 ID:BUPBioR90
文学部の講義って事務系に関することだったのか。
文学の歴史とか、論評とかかと思った。
普通に何やってるか知らないんだけど。
23以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:28:04.51 ID:KCU8ewkk0
>>20
ニートは職に就けと要求されるがホームレスにはもはやそれすらない
24以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:29:05.36 ID:U071yZ9kO
芸術学部に謝れよ
25以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:31:32.52 ID:3hGCzlmw0
>>22
大学によって力入れる分野は違うだろ
26以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:32:53.67 ID:O7Xxjy590
バカと議論する気にはならんな

理系だろうが法学部だろうが、文学部の研究成果に一度も触れない人生なんてありえないのに。
27以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:40:29.74 ID:XgHL0lrBO
考える時に言葉を使わないアホの下にはつけませんな
28以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:45:25.03 ID:wgJL+KHF0
なんかちがうだろ・・・。
はっきりいって、文学部は文学にとってすら必要ではないと思う。
29以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:47:26.44 ID:3hGCzlmw0
>>28
理由も根拠も述べず決めつけるだけですかそうですか
説得力皆無ですね
30以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:48:38.38 ID:vk67ifr60
民俗学は大活躍だな
31以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:50:23.66 ID:KCU8ewkk0
地学と経済学はお忘れですか?
32以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:50:41.12 ID:D8Q8VYcv0
将来的に文学部で学んだ専門性は社会に出て役に立たないって話だろ?
文学部自体は必要だろうし、その専門性を生かせる職種につくのであればそれで良いと思う。
33以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:50:54.19 ID:elO0gvzsO
文学部いらないって言う奴はヴェルヌの二十世紀のパリでも読んだらどうだ?
とても、130年前に書かれたと思えない内容だぞ

どういう感想を持つかは自分次第だけどな
34以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:52:23.41 ID:nc/uNJUu0
文学は学問ではない。あと、個人的には心理学も。
35以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:53:52.48 ID:KCU8ewkk0
>>34
まず、学問とは何かを聞こうか
ちなみに俺は「xとは何か?」を追求する方法論全般だと思う
36以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:53:54.51 ID:wgJL+KHF0
>>29
文学部は文学の後追いでしかない。
後追いというのは記録と解釈であって、そのどちらも大学以外でやってる。
37以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:57:37.80 ID:1VjrdJrk0
とりあえず文学部がどれだけ世の中に立ってるかを
説明してもらおうか?
38以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:58:36.73 ID:3hGCzlmw0
>>36
大学以外って?
そこで後追いを続ける為に文学部で基礎を学ぶんだろ

後追い自体に意味が無いとか幼稚なことは言うなよ
39以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 12:59:40.45 ID:wgJL+KHF0
>>38
お前、出版社も独自の記録があるし、文壇の論評もある。
国会図書館には記録だらけ。
なにが不満だカス。
40以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:00:09.26 ID:vk67ifr60
理系だけだったら冷たい世の中だろうな
41以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:00:59.96 ID:fgHkNq3S0
心理学、歴史学、教育学もダメっすかwwwww
42以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:01:07.85 ID:1pS7MBan0
偉そうな事言ってるが、理系で文学部の奴より国語や英語デキる奴居んの?
43以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:01:50.19 ID:v+Wy75Ot0
価値ある文学者が研究して食っていくために文学部が必要なんだよ
44以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:01:55.03 ID:TIbIlAqKO
学問は基本的に趣味だろ
45以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:07.98 ID:3hGCzlmw0
>>39
だからその記録や論評を作り出したり管理してんのは誰だって言ってるんだけどね
文献も記録も何もかもが最初からあったワケじゃないんだよ?
46以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:38.51 ID:1VjrdJrk0
>>42
一流の理系は海外の論文読むからに英語もできるよ。
国語なんて一般教養レベルあれば十分だろ
47以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:02:44.91 ID:gelP6ARM0
人文学部ですが正直文学部を見下しています
48以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:35.22 ID:wgJL+KHF0
>>45
出版社と国会図書館と論壇だろうがw
書いてあることは読めw
49以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:42.68 ID:sfGaNmziO
>>1って必要なくね?ただの穀潰しじゃん
50以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:03:55.23 ID:UfTUtFY0O
大学て普通趣味の世界じゃあないのかと
51以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:04:35.76 ID:nc/uNJUu0
文学を紐解く

この作品はこうした時代背景のもとに描かれた。
こうした著者の思いが込められている。

終わり

これが学問www
52以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:18.71 ID:eTxabxKC0
大学をというか、学問を必要あるかどうかで考える奴はバカ
53以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:20.17 ID:C7Hsrhiw0
>>51
その時代背景が歴史学とかとも絡んでくるんじゃね
54以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:26.56 ID:rDWDrh0N0
史学やってたけど完全に趣味だったな。
55以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:44.10 ID:vk67ifr60
>>51
それは文学部の中のほんの一部じゃねーかww
文学部○○科ってのの意味が分かってないみたいだな
56以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:05:47.32 ID:eTxabxKC0
>>51
おまえは小学生か
57以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:20.99 ID:5g0bXxJy0
文学部中国学科なんだけど
58以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:41.78 ID:BUPBioR90
wikipediaの 「文学部」の項は、
半分が誤解に対する説明。
59以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:44.73 ID:f5xQK8HoO
>>42
英語は文系理系関係なく必要。論文は英語がほとんどだしな
俺は国語が一番できたが理系に進んだ。社会ができなかったから。
60以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:52.02 ID:v+Wy75Ot0
>>51
それは偏見だわな
61以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:06:57.31 ID:wgJL+KHF0
>>52
なにをもって必要と認めるかってとこですでに価値観の衝突があるもんな
62以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:07:52.55 ID:3kiGGu1mO
そもそも学問なんか無意味
本当に世界の役に立ちたいなら百姓でもやるがよろし
63以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:08:30.90 ID:k/0Y6CD20
好きにすればいいだろ
64以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:09:09.56 ID:3hGCzlmw0
>>48
読解不足すまんかった

良いじゃん小説面白いし
お前ら小説くらい読むだろ?純文学とか
65以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:09:31.00 ID:wgJL+KHF0
>>64
文学部がなくても読めるね
66以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:09:36.52 ID:1ygE3e6d0
「良いは悪い、悪いは良い。」
ってばぁちゃんも言ってた
67以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:13.25 ID:eDlL57LIO
文学部は傍から見てると面白そう
68以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:14.65 ID:KCU8ewkk0
>>51
学問とは何かを早く説明してくれない?
その上で文学や心理学がなぜ学問でないのかを説明してよ
69以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:10:45.78 ID:nc/uNJUu0
社会に出たことある奴なら多少なりとも生産性ってことを考えるだろ?
文学部が明日世界から消えてしまったとしても、与える影響はゼロだ。
70以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:11.89 ID:TIbIlAqKO
芸術系の研究は人々の娯楽に貢献しているし
哲学・思想系はもっと広く社会に貢献しているぜ
>>1が役に立っていると言う法学だって、根本には哲学がある
71以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:11:25.94 ID:KvuoRRwN0
なんか歴史や考古学も文学部の範疇なの知らないやつ多いな
72以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:06.29 ID:1VjrdJrk0
医学部→医者がいないと病気なおせない
法学部→法治国家なので当然専門家が必要、裁判できない
理工学部→日本は技術立国、それをささえる基盤

文学部→ただの趣味wwwww
73以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:07.70 ID:eTxabxKC0
>>69
理学部もゼロだけど
74以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:19.07 ID:C7Hsrhiw0
>>65
批評理論とか勉強するともっと面白く読めるよ
75以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:31.00 ID:1ygE3e6d0
>>69
社会に出ると教養というものが必要だと実感する人多数。
76以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:12:47.02 ID:wgJL+KHF0
>>72
法学部は違うけどな
77以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:02.96 ID:DzuDfziq0
>>1がゆとりすぎるwww
78以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:05.32 ID:KCU8ewkk0
そんなんだから理系は反省文もまともにかけないんだろ
お前らがヘマしたときの反省文のテンプレート作ってあげたのは文系です
79以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:07.61 ID:ipfBtmoKO
面白ければ無駄遣いではないってばっちゃが言ってた
80以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:46.09 ID:1ygE3e6d0
>>71
まぁ定義があいまいだけど。
VIPでよく話題になるクオリアも哲学の範疇だな。文学部の中に含まれる。
81以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:13:59.73 ID:C7Hsrhiw0
文学部は小説読んでるだけとでも思ってるの?
82以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:11.68 ID:wgJL+KHF0
>>74
お前さ、だったら単にまっすぐに「文学部のよさ」を書けばいいんじゃねえの?
文学部がムダという意見に対して言いがかりをつけるやり方しかしらねえの?
ちょっと幼いぞ。
83以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:14:47.18 ID:KvuoRRwN0
>>81
なんかここにいる奴はそうだと勘違いしてるみたいだぜ 
84以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:09.67 ID:9kkrEazHO
理系って機械があればいらなくね?
85以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:49.99 ID:1VjrdJrk0
税金が使われてる国立大学に文学部は必要ない
まじで金の無駄だろ
その金を医学部や理工学部の研究費用にまわせよ
86以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:15:53.13 ID:1pS7MBan0
研究者とか超ラクそうなイメージがあるんだが
87以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:07.01 ID:1ygE3e6d0
ってか
理系は科学に関することをやる
文系は文書を書く
という発想するゆとり多いなぁ。
88以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:20.75 ID:vk67ifr60
ほんとに不毛だな
89以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:23.50 ID:3hGCzlmw0
>>82
そいつ俺じゃないwwwwwwwww
噛みついてたのは俺wwwwwwwww確かに幼いな、すまんな
90以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:28.05 ID:1VjrdJrk0
>>84
その機械を設計するのは誰か考えろアホ
91以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:16:57.27 ID:3kiGGu1mO
>>69
それは嘘だよ
世界に影響は出る

生産だけを問題にするなんておかしか
92以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:53.71 ID:7KHjLDxlO
高専だけあればよくね?
93以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:17:52.84 ID:wgJL+KHF0
噛み付いちゃった・・・
94以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:43.15 ID:8vl+g9TN0
趣味でも良いじゃん
95以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:18:57.65 ID:U071yZ9kO
>>90
文面をそのまま受け取ってたら理系は読解力に乏しいって馬鹿にされちゃうぞ☆
96以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:19:04.88 ID:KCU8ewkk0
文学は人間の精神文化の結晶。純文学から怪談みたいなものまでね
そういったものは他の動物なんかにはなし得ない人間特有のものだから
もちろん科学技術もそう。でも一見日常生活では役に立たないように思えても
それは人間が人間であることのアイデンティティ
もしそう遠くない未来、異星人なんかがきたとき、文化なるものがまったく消え去っていたとして
彼らに我々が我々であることの素晴らしさを伝えるのは、おそらく科学ではなく文化文学

文学が役に立つっていうのはそういうスケールの話
97以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:20:54.58 ID:fgHkNq3S0
アマテラスは引きこもり
スサノオは放浪ニートのDQN暴力二男で全国あちこちに現地妻
聖武天皇は収集ヲタで正倉院はヲタ部屋
竹取物語のかぐや姫はツンデレ
紀貫之はネカマ
清少納言はブログの女王
紫式部は鬼女にしてスイーツ
源氏物語は母との近親姦に始まりレイプ・ロリ・人妻・熟女・不細工・行きずり・
三角関係・育成・心中・夜這いとあらゆるニーズを網羅した一大エロゲ
頭中将は誘い受け
菅原孝標女はガチ腐女子
後白河法皇はミーハー
鴨長明はワーキングプアのブロガー
色とりどりの鎧を着てベラベラ喋りながら戦う平家物語はガンダム
鳥獣戯画は同人漫画誌
鎌倉末期は新興宗教ブーム
二条河原の落書は匿名掲示板
狂言は第一次お笑いブーム
戦国の茶道は萌え喫茶ブーム
秀吉はコスプレオヤジ
出雲阿国はストリートパフォーマー
古田織部はヲタリーマン
江戸期に入るとエロパロ二次創作が溢れかえる  
流行りの狂歌は人気コピペ
折句は縦読み
黄表紙は青年コミック
南総里見八犬伝はファンタジー系ラノベ
歌麿はエロマンガ
ヤンデレというジャンルを作った森鴎外
フェチというジャンルを作った田山花袋
98以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:27.05 ID:3kiGGu1mO
悠久の時の方が文学は重要だったよな
表社会に出るためにはかならず文学が必要だった…

まぁ今は状況が違うからアレだけど
99以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:21:47.80 ID:fgHkNq3S0
>>87
きっと「自然科学」だけが科学だと思ってるんだろうな
100以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:22:20.86 ID:dMaAOGN+O
また高卒か
101以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:05.14 ID:IOJ4m0pIO
自称読書家だが、文学部なんてものがあるせいで読書の敷居があがる
102以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:06.42 ID:cTHoFtoI0
遊文学部って言うしな
103以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:07.44 ID:gQ6wCJfw0
大学を必要かどうかで論じられないやつは国賊。
どんだけ金かかってると思ってんだ。
104以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:08.82 ID:v+Wy75Ot0
>>97
残念だけどその大半は文学部の功績ではない罠
105以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:11.21 ID:BUPBioR90
文学部独自の社会へのアウトプットってなに
106以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:24.60 ID:3kiGGu1mO
数学だって大学行く程高次元になれば
紙の上で現実ではありもしない数字操ることになるんじゃない?
無意味じゃないか
107以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:23:58.11 ID:KCU8ewkk0
>>105
経済・法のツートップ
108以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:24:09.95 ID:3kiGGu1mO
>>104
コピペやぞ
109以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:01.45 ID:7yjWdOwyO
心理学も考古学も歴史学も人文科学も民俗学も哲学も地理学も言語学も、
文学部なんだが
110以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:18.90 ID:cTHoFtoI0
>>107
それと文学部がどう関係してるんだ
111以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:25:50.62 ID:gQ6wCJfw0
>>109
いやだからその中で本当に必要な学問挙げて見ろよ。

これだから文学部はお荷物扱いされるんだよ。
112以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:02.33 ID:KCU8ewkk0
>>110
君のところは法学部に経済学部かね?
113以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:35.39 ID:KvuoRRwN0
>>107
これは…
114以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:38.71 ID:v+Wy75Ot0
>>105
えー辞書とか?

>>108
文脈の中で張られたコピペやろ
115以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:26:58.33 ID:cTHoFtoI0
>>112
言ってる意味がわからない
文学部経済学科ってことか?
116以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:16.46 ID:3kiGGu1mO
>>111
本当に必要な学問ってなによ
117以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:41.53 ID:gQ6wCJfw0
>>116
お前馬鹿か?
大学の話してるんだろ?
118以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:27:52.55 ID:dMaAOGN+O
教養を蓄えるために大学に行くというのも立派な利用だと思うがな
なんでそう社会的に役に立つかどうかだけに拘るのやら
119以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:28:08.04 ID:KCU8ewkk0
>>115
文"系"だと思った。誤爆スマソ
でも数学者の一番のトラウマ「ラッセルのパラドックス」は明らかに論理哲学の功績
120以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:07.58 ID:gQ6wCJfw0
>>118
そういう「立派な利用」が大学のレベルを下げてるんだが。
社会に役立たなくていいなら大学じゃなくてもいいんじゃないの?
121以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:33.00 ID:3kiGGu1mO
>>114
文学部の功績だなんて言ってなかろうもん…
122以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:48.22 ID:8ALF28tQO
文学部の奴いたら
普段何やってるか教えてくれ
123以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:29:53.38 ID:KvuoRRwN0
>>120
お前の大学のレベルが低いだけじゃない?www
124以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:36.63 ID:nc/uNJUu0
すごい横道に逸れてるな
学部としての文学部が要らないって主旨だろ、>>1は。
誰が文系全般の話してるんだよ。文盲かてめーら。
125以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:48.88 ID:gQ6wCJfw0
>>123
お前の大学ほどじゃないがレベルが低いのは確か。
126以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:30:51.33 ID:hamaQS5+0
俺は工学部だから工学部がしていること(物性研究、技術確立)は知っているが
同じ理系でも理学部なんかは実際何やってるかはよく知らない

ましてや文系なんて何をやってるのかまったく見当もつかない
おそらく文系の人たちから見ても理系の人間がどんなことをしているかなんてまったくわからないだろう
だから、まずは文学部の人たちはどんなことをしているのかを説明してもらわなければそもそも議論にならない
127以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:06.40 ID:dMaAOGN+O
>>120
需要と供給だろ…利用したい人間がいる限り仕方ないこと
金が入るんだから消す理由も無い

文学部に価値を見出さない人間は違う学部で学んでるんだろ?
ならそれでいいじゃないか
128以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:31:49.79 ID:1ygE3e6d0
いや、もともと大学ってそういうところだろ?
就職に有利とかは近代以降の話っしょ。
129以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:10.42 ID:v+Wy75Ot0
>>121
じゃあ張ったやつが問題じゃろう…
130以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:24.07 ID:TIbIlAqKO
ノーベル賞とった小柴さんが
量子力学なんか社会の何の役にもたたないって言ってたぞ?
学問ってどれもこんなもんだろ
131以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:32:51.21 ID:1ygE3e6d0
>>126
経済学部だけど、経営・法はまだわかるが、
文学部となるとさっぱりだなぁ。
132以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:13.44 ID:KvuoRRwN0
>>125
残念でしたwwwぷ
133以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:16.86 ID:gQ6wCJfw0
>>127
お前まさか大学がお前らの学費だけで成立してるなんて思ってないよな。
134以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:33.92 ID:3kiGGu1mO
にんげんの為にある世界の中で
自分の役に立つ事をする事の何が悪いだろう…
135以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:33:59.11 ID:1ygE3e6d0
>>130
量子力学も半分哲学に足突っ込んでるしな。
シュレディンガーのぬことか
136以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:34:07.40 ID:8ALF28tQO
>>132
あなた様はまさか・・・
137以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:22.68 ID:BUPBioR90
文学部に行く人の多くは、偏差値で学部を選んだ
っていう偏見をしているのだが、そんなことない?
138以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:35:45.90 ID:dMaAOGN+O
>>133
それも大事な資金源には変わりないだろ
文学部に来る客がいなきゃ文学部は存在してないよ
客がいるんだからあるのは必然なの。文句言うなら文学部に行って学部生に言ってきたら?
139以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:13.28 ID:nc/uNJUu0
>>131
文学部はまさに>>51のようなことしかしていない。
出来合いの作品に出来合いの概念を当て込んで、それで何かした気になっているエセ学問。
140以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:36:52.21 ID:C7Hsrhiw0
>>139
それは文学科の話じゃないの
141以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:37:48.07 ID:lS2jTX+E0
役に立たないけど極めることは誰にもできることじゃないから
学力ある奴は頑張って欲しい
142以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:38:14.94 ID:v+Wy75Ot0
>>51みたいなことやってるやつ演習でも見たことないわ
143以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:38:32.01 ID:gQ6wCJfw0
>>138
何も知らないみたいだから教えてあげるけど、
文学部って今新しく作れないんだよ。
今存在するのは昔からあるお荷物だけ。
望むと望まないとにかかわらず、
時代は>1が指摘してる方に向いちゃってるの。
悲しいねぇ。
144以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:02.40 ID:3hGCzlmw0
>>139
こういう大して調べもしないのに物事をさも当然のように決めつけてかかる奴って…

ソースは俺(笑)
145以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:22.83 ID:7yjWdOwyO
>>111
必要とか必要じゃないとか言ってたら極端なこと言えば何も学問はいらない。
今は技術レベルが上がったから科学は必要とされてるけれど、其れだけの世界なんか嫌だ。
後、大学、特に総合大学は学問をするところだろ。
近頃言われてるような就職市場へのパスポートじゃあないんだよ。
英語やパソコンがやりたいなら専門学校にいけばいい。
大学は社会人としての成功に手をかすものじゃなくて、創造的な教育と知識の追求を行う、
学問のための学問の価値を認めるような教育機関だろうに。
146以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:39:45.30 ID:1ygE3e6d0
文系は黒字で理系は赤字とも聞くなぁ。>大学の学費
147以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:48.95 ID:dMaAOGN+O
>>143
新しく作れないなら尚更だろw
今あるものを否定したいなら、存在してる理由を考えて見ろよ

結局入学希望者がいなくならない限りは文学部は不滅な訳だから、何を言っても無駄
148以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:40:51.50 ID:gQ6wCJfw0
>>145
>英語やパソコンがやりたいなら専門学校にいけばいい。
文学がやりたいなら(ry
149以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:41:41.32 ID:gQ6wCJfw0
>>147
お前本当に大丈夫か?
なんで作れないか分かるか?
まさかお前文学部じゃないだろうな。
150以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:30.12 ID:3kiGGu1mO
>>148
論点ずれてるよ君
151以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:32.35 ID:uKffovsG0
文系と似非理系は技術を、理系は学術を称賛する
152以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:45.26 ID:7yjWdOwyO
>>148
実学がやりたい、社会的スキルがほしいだけなら専門にいけって例えだよ。
153以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:42:53.10 ID:rjgT9MXa0
国民のためにならない研究に科研費を出すな
それは税金だ
154以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:22.57 ID:xRuLlg3U0
経済学部だけど、文学部は見下してます
155以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:43:57.53 ID:Jm7sVSpZO
地理学はどうすれば
156以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:44:12.77 ID:3kiGGu1mO
>>147
ちなみにガチ文学部の私がお答えすると
文学部、無くなりますよ
うちの学校も無くす方向に話が進みかけてる
公立だけどね
157以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:44:33.79 ID:3hGCzlmw0
理系の研究費全部が社会の役に立つと思ってる奴がいるwwwwwwwwwwwww
158以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:44:59.77 ID:C7Hsrhiw0
>>153
コストパフォーマンスでは理系のほうが金かかってるだろ
159以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:45:49.72 ID:uKffovsG0
研究費ちゃんとまわさないと国は衰退する一方です
160以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:45:52.75 ID:gQ6wCJfw0
>>150
ずれてないよ。
趣味がやりたいなら全部自腹でやれってこと。
161以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:02.30 ID:WktTufloO
法学の勉強→哲学必要→歴史学必要→文学必要

一つの学問が一つの学部内で納まると思うのは馬鹿
162以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:12.45 ID:8hSnU+WwO
確かに谷崎潤一郎を研究して公益が出るとは思えんな
163以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:46:22.10 ID:xRuLlg3U0
文学部ってなにやってるの?
授業で、村上春樹を研究したりするの?
164以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:47:23.10 ID:KabnEcT/O
経済はバカの吹き溜まりじゃねえか
165以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:47:27.08 ID:3kiGGu1mO
>>160
違う
言われた事に対してのレスポンスがすり変わってるってことだよ
君の言ってる事が変わってるって言ってる訳じゃない
166以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:47:36.25 ID:K92U31g00
まあでもマジで日本には技術しかないんだから、理系に力注いで欲しいわ
最近落ち目だしここらでしっかり支えないとヤバイだろ
167以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:48:13.99 ID:xRuLlg3U0
>164
文学部はさらに馬鹿の吹き溜まりだろ
168以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:48:58.15 ID:7OBycIY/O
お前ら本当に否定くらいしかできないのな
169以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:49:10.90 ID:8y+93pT4O
>>155
東日本の地理・地形・地質は理系じゃなかった?
170以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:49:19.82 ID:0fPRhohP0
経済的に余裕がなきゃできない学問だと思ふ。
171以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:49:26.34 ID:GY/SwflAO
そもそも文学部は文学を研究する学部ではない件

文官を養成する学部だから文学部なんだぜ?
172以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:04.52 ID:dMaAOGN+O
まぁなんだ…俺らが語っても何も変わりはしないんだけどなw

理系にも「情報○○学部」とか、良く分からん学部はいくらでもあるわけで
173以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:24.55 ID:3hGCzlmw0
>>168
自分より下を見つけようと必死なんです
174以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:50:24.97 ID:8hSnU+WwO
>>171
空気読めよ
175以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:51:34.01 ID:rjgT9MXa0
まあ理系でもゴミみたいな研究しとるゴミ教授もいるわな
そういうとこには研究費出すなそれは税金だ
176以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:51:39.64 ID:v+Wy75Ot0
ていうか文学部のみなさん、自分が具体的にどんなことやってるか書けばいいだけじゃないですか
177以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:32.89 ID:7WT+09ns0
文学部って文学だけやってるわけじゃないんだぜ
美術・音楽・建築とかそういうものを批評する立場の学問は文学部系だけだと思うがな
お前らの好きそうな著作権という問題も、芸術論的な立場で扱うのは文学部だし
178以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:37.27 ID:gQ6wCJfw0
>>168
じゃあ文学部を肯定してやってくれ。
否定派を否定する奴らですら、
文学部を肯定できないらしいから。
179以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:38.40 ID:8y+93pT4O
>>171
旧制の初期ではそうだろうが
その理屈だと、我が東工大も職工養成になってしまう
180以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:52:56.83 ID:xRuLlg3U0
>173
誰のおかげで学校で国語が学べると思ってんだこの野郎
181以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:01.89 ID:uKffovsG0
>>175
たとえば?
182以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:21.65 ID:1VjrdJrk0
日本は技術立国、他国より優れた製品を作って成り立ってる国だぞ
資源も観光もないんだからこれで頑張るしかない
183以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:53:37.19 ID:3kiGGu1mO
学問は知りたいと思うからするもの
知りたい心の為にあるもの
184以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:54:36.17 ID:gQ6wCJfw0
>>183
まさか大学はそのためにあるとか思ってないよな。
そこまで馬鹿ではないよな文学部も。
185以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:54:53.14 ID:3kiGGu1mO
>>182
そういう国になったのは何故?
186以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:54:57.34 ID:UCBZ0OTa0
その人の著述からその人の思想を明らかにするってのがどうも釈然としない
187以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:55:24.67 ID:N2hdKUgY0
戦争学
188以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:55:39.54 ID:WktTufloO
>>184
実学だけが全てでないよ
189以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:56:27.51 ID:ZZCNrmJpO
必要ないからいいんじゃね〜か
発想が貧しいな
190以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:56:30.37 ID:3kiGGu1mO
>>184
では君の学問への動機は何?
というか君は何を学んでいるんだい?
191以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:56:42.53 ID:C7Hsrhiw0
>>184
そんなに役に立ちたいなら専門行けよ
192以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:57:03.13 ID:K92U31g00
>>181
馬鹿大学とかあるだろ
基本研究費は旧帝以上理系のとこにバカスカまわすぐらいでいいよ
文系だろうが理系だろうがどうしようもないところに一銭もくれてやる必要はない
193以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:57:10.83 ID:XeAO5XUnO
ホモがアーッならレズは?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1199594779/
194以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:57:34.23 ID:dMaAOGN+O
本気で文学部が税金無駄にしてるからなんとかしたいなら、自分が文学部を消せる立場に行く努力をするのが優秀な人
ギャーギャー文句言うだけなら、消費税あがった時に無意味に騒ぐ主婦と変わらん
195以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:15.87 ID:C7Hsrhiw0
このスレの流れだと芸大とかどうなるんだよ
196以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:58:27.34 ID:gQ6wCJfw0
>>190
だーかーらー。
なんべんいわすんだよ。
別に俺は学問としての文学を否定してるんじゃないの。
大学でやることじゃねーなって言ってんの。
197以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:00.64 ID:7yjWdOwyO
>>184
そのためにあるんだろう。
少なくとも社会的スキルを身に付ける場所や就職引き替え券でも無いでしょ。
学問をしに行くところじゃあないのか?
一応言っておくが、俺は文学部じゃあない。
198以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 13:59:54.89 ID:3kiGGu1mO
>>196
大学以外に学問どこでやるのwww
大学は就職予備校じゃないってさっき言われた人じゃなかった?
199以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:00:15.60 ID:d5NwiNrU0
ほとんどの文学部は低所得者製造工場
旧帝大と一部有名私大にだけ残っていれば十分だな
200以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:01:04.81 ID:uKffovsG0
>>192
大学のランクで研究内容が決まってるとか馬鹿か
具体的に低レベルな研究だと思う奴もってこい
201以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:01:34.82 ID:3kiGGu1mO
>>199
理系も一緒だけどな
202以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:02:34.77 ID:gQ6wCJfw0
>>198
お前なんでそんなに志低いの?
一から十までレール敷いてもらわないと何も出来ないの?
学問じゃなかったら就職予備校ってどんだけ見識狭いの?
つーか自分で論理破綻してるって分かってる?
203以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:03:54.34 ID:dMaAOGN+O
>>202
学問研究でもなく、就職予備校でもないのなら大学の存在価値はどこにあるんですか
204以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:26.00 ID:C7Hsrhiw0
>>202
じゃあお前は一人で引きこもって参考書開いてればいいよ
205以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:32.91 ID:7yjWdOwyO
>>202
「学問じゃなければ就職予備校」なんて言われてないと思うけど
206以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:04:52.23 ID:N2hdKUgY0
慶応大生だけど何か質問アル?
207以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:05.96 ID:z0SjZKVcO
文学部の奴いたら普段何してるのか書いてくれよ
それがからないとなんとも言えん
208以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:10.15 ID:d5NwiNrU0
文学、大学でやってもいいと思うよ
なんでダメなの?
論理的に説明してみてよ
209以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:11.52 ID:UCBZ0OTa0
確かに研究だけなら大学いかんでも文献さえそろえばできそうだな
論文の発表となるとそうはいかないだろうけど・・・
210以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:16.12 ID:YAiawo/L0
>>206
就活どうですか
211以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:17.98 ID:gQ6wCJfw0
>>203
消費税あがった時に無意味に騒ぐ主婦を大量排出するだけの文学部の存在価値はどこにあるんですか
212以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:40.78 ID:3hGCzlmw0
>>202
レール敷いて貰ってんのは理系だろ
213以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:05:49.63 ID:z5kSycPi0
別に文学部なんて女ばっかだからいだろwww
214以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:06:01.76 ID:K92U31g00
>>200
研究が低レベルかどうかなんて問題じゃない
その実現性。有名大学の功績調べてみろよ。名もない大学とは雲泥の差
215以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:06:14.34 ID:gQ6wCJfw0
>>208
文科省にきいてみろよ。
俺よりもわかりやすく教えてくれるよ。
216以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:06:59.92 ID:C7Hsrhiw0
>>207
いろいろだよ
うちの大学は外国語系だから
言語学とか比較文化とか
英語コミュニケーションってのもあったな
217以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:09.82 ID:d5NwiNrU0
>>215
なんで文科省にきくの?
国公立大に文学部あるじゃない
218以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:21.48 ID:oJaw5Som0
長門の進学先がなくなるからダメ
219以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:21.75 ID:3kiGGu1mO
>>202
何故大学に行って学問をやる事が
レールを敷いて貰う事になるのかが全く分らないのだが
220以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:07:55.41 ID:N2hdKUgY0
まだ1年だよw
221以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:08:09.90 ID:dMaAOGN+O
>>211
ごめん、その例えはお前に言ったつもりだったんだがwwww

そんなに文学部が嫌いなら、消せるだけの権力者になる努力しろよ
主張の場がVIPじゃなんの意味もないぞ
222以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:08:12.42 ID:nooxuBf5O
何故文学部について議論するはずが理系を批判しているのだろうか?
223以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:08:15.76 ID:d5NwiNrU0
レールw
思春期か
224以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:08:51.99 ID:gQ6wCJfw0
>>217
なくそうとしてるのが俺じゃなくて文科省だから。
225以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:09:09.16 ID:3kiGGu1mO
>>222
比較材料になるからじゃない?
226以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:09:37.37 ID:z5kSycPi0
数学科とかな
227以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:09:39.15 ID:gQ6wCJfw0
>>223
思春期ですよ。ごめんね。
年下に馬鹿にされて悔しいですか。
228以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:11.19 ID:d5NwiNrU0
>>224
理由を知ってるなら教えてよ
文科省に直接きく機会なんてないよ
本当は説明できないって謝ってもいいよ
229以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:21.14 ID:tZ05jWzC0
文学部の近代史専攻でしたが、
就職はきっついぞ。


やってることは史料の分析とか。
まあいくら分析しても完璧にはとどかないけども
なるべく事実に近い形で歴史を描き出すのが役割かなとおもう。

歴史学をしらなかったら、韓国みたいに神話をしんじこんじゃったりするぞ。
それに謝罪と賠償を要求されたときに抵抗することができないしな。

国文学科とかのやってることはしらん。まじで。
230以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:30.35 ID:3hGCzlmw0
自分が理解出来ないからって真っ向から否定するのは駄目だってばっちゃが言ってた
231以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:10:33.12 ID:dMaAOGN+O
>>227
なんだ真性ゆとりか…
ちゃんとママの言うこと聞いてお勉強しなさいね
232以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:45.69 ID:3kiGGu1mO
>>227
あいたたたた…
233以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:49.16 ID:d5NwiNrU0
>>227
悔しくないよ
234以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:51.54 ID:gQ6wCJfw0
>>228
うんごめんね。
本当は説明できないんだ。
なんで文科省がなくそうとしてるかは、
よく知らないよ。
まぁ少なくとも「国策」として、
文学部が必要ないと思われてることは確かだろうね。
235以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:52.59 ID:IYSPvVWSO
学部の必要性を役に立つか否かで論議する時点で学問をする資質はないって東大だかの教授が言ってた
236以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:11:59.60 ID:tZ05jWzC0
文学部も必要だとは思うが
理系はもっと必要だと思うぞ。

237以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:12:19.33 ID:x3KuJtcR0
理系は国語へたくそに思われてるが、違うぞ
英語を含めて論文腐るほど書くし、また腐るほど読む
プレゼンなんかの発表も多いし、いろんな人と研究内容について議論も交わす、共同研究とかならさらにコミュニケーションが大事

文学の背景とか教養は劣るだろうが、受験用に教える要点を見抜く力、読解力なんかは圧倒的に理系のほうが上だと思う
238以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:12:33.67 ID:z5kSycPi0
そんなことより思春期の子の太ももみたいんですが
239以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:12:45.47 ID:6pSTau2AO
日本文学ってどんな講義やってんの?
240以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:13:51.77 ID:x3KuJtcR0
>>238
体育教師になれ
スク水も見れるかもよ?
241以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:14:05.25 ID:7yjWdOwyO
>>226
哲学は学問の王にして家畜
数学は学問の女王にして奴隷

だったっけ?

万学の基礎でありながら実学とは言えない、みたいな意味の言葉
242以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:14:35.12 ID:d5NwiNrU0
>>234
文学部を無くそうとしてるんじゃなくて減らそうとしてるんじゃないかな
大学にはあらゆる学問の受け皿があるべきだと思います
問題はその数だ
243以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:14:53.49 ID:UCBZ0OTa0
>>207
史学のゼミなら。
与えられた史料(くずし字だったり漢文だったり)の解読、成立背景の調査
その史料を使った先行研究の要旨まとめと批判
同時代の関連項目についても調べる etc...
卒論ゼミも史料が与えられない(自分で決める)だけでだいたいやること一緒
244以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:15:10.39 ID:zvRHyx/j0
>>235
ブラクラティズムだっけ?
245以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:15:43.13 ID:3kiGGu1mO
>>237
知ってますよ〜
246以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:01.01 ID:1VjrdJrk0
国立大の文学部に税金が使われてるのがムカつくわ
おれも一応消費税を納税してるし納税者として許せない
言う権利はある
247以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:25.32 ID:N2hdKUgY0
とりあえずマーチ以下が居たら死ね
248以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:34.08 ID:d5NwiNrU0
>>246
ねーよ池沼www
249以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:16:56.23 ID:gQ6wCJfw0
>>231
>>232
>>233

お前ら…。

ちなみにオレは底辺大学哲学科卒で30過ぎのおっさんですよ。
文学部の必要性を求めてこのスレに来て見たが、
いまいち見出せなかったのでちょっとさびしいよ。
もう一回人生やり直せるなら、
もう一回文学部は入りたいと思うけどね。
250以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:17:17.77 ID:pzu0OgxS0
多分>>1は思想的に貧相な人物
251以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:01.48 ID:3hGCzlmw0
>>249
30過ぎとかいらないから
252以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:06.77 ID:3kiGGu1mO
>>246
税金の無駄遣いならもっと明らかなところがありそうなもんだけど…
253以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:14.76 ID:zykkNHA70
いいじゃん
その代わり文学部って一流出ても大したことできないし
254以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:41.72 ID:zNIO9/On0
こういうところで論破できるのは文系人間なんじゃね?

ってレス読んでないけどもうでたかな
255以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:18:47.98 ID:9aMSyqr0Q
>>249
駄目な奴
256以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:02.95 ID:nc/uNJUu0
ここから唐突に心理学をあげつらう流れ
257以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:10.36 ID:3kiGGu1mO
>>249
あそこでああいう事を書いちゃう時点で
あいたたたたた…
258以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:28.01 ID:d5NwiNrU0
哲学科は厳しいな
そうとうなマニア以外入っちゃいかん
259以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:19:56.33 ID:dMaAOGN+O
>>249
もう一度入っても仕事は見つからないだろうね
260以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:20:07.36 ID:gbg6jKMHO
税金がどうのとか八つ当たりだろそんなの…
まぁ学者にならんのだったら大半は将来にとっては無駄なことしてるけど
261以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:20:09.81 ID:uKffovsG0
>>214
実現性ってなんだよ、学術に実現性は関係ないだろ
物として現れてこない分野を馬鹿にしすぎ
有名大学は目立つことやってるだけだよ
262以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:20:49.82 ID:YAiawo/L0
神学とか悲惨だよな
263以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:21:52.75 ID:zykkNHA70
>>261
理系の話だけど一流と三流だったら研究費が違うから全然違う
264以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:23:21.79 ID:zNIO9/On0
>>263
東大と京大でさえ大分違うもんな
東大はホント勝ち組だと思うよ
265以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:24:45.38 ID:zykkNHA70
あと文系も大学によって
本を買えるかどうかだから全然違うべ
266249:2008/01/06(日) 14:25:45.26 ID:kODgAiv+0
ID変えようと思って切断したら嫁にメチャメチャ怒られた。

>>258
>>259

公務員になっちゃったから、あんまり関係ないけどね。
「文学部」は本当に趣味になっちゃったよ。

すまんね。
おっさんは引っ込むよ。
皆で文学部を盛り上げてやってくれ。
267以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:26:04.85 ID:eZPmowoS0
心理学目指してる俺は馬鹿なんですかwww
268以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:26:17.91 ID:zykkNHA70
東大と京大はそんなに変わらない
あとなぜか阪大も

早稲田と慶応とは全然違うけどね。。一流とはいえ私立は私立
269以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:26:53.10 ID:Yg6xhca80
俺文型だけど昔の人の書いた小説を文学って言っちゃうのはどうかと思うけどね
270以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:27:29.50 ID:d5NwiNrU0
>>266


ちなみに俺は理系院生なんだけどな
271以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:28:49.08 ID:3hGCzlmw0
>>269
当時の思想・文法・社会・文化やらが読み取れるから充分文学とは言える
272以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:29:14.25 ID:d5NwiNrU0
>>269
どういうのを文学っていうんだ?
273以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:30:21.91 ID:zykkNHA70
>>267
本気でやるなら医学系のに入れよ
文系の心理学って立場としては文学部と一緒だと考えて貰った方がいい
カウンセラー?雇用ねえよwww
274以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:30:29.74 ID:z5kSycPi0
日本文学の歴史は世界とはまったく違うとか小説が私小説とかうんたらかんたら言い出すだろ
275以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:30:36.03 ID:zykkNHA70
>>272
Fate
276以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:31:54.28 ID:lC7vGp4A0
自分の好きなこと学べよ糞共
277以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:32:25.76 ID:d5NwiNrU0
心理学なんてうさんくさい
人の心が知りたかったら脳神経系の研究のほうがいいんじゃないかね
どっちに行っても就職は厳しめだけどね
278以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:28.00 ID:tZ05jWzC0
>>267
心理学は教育学部にあることが一般的じゃないか?
心理学は大学院にいかないと心理系の職につくのがむずかしいぞ。

学部の定員が100人だったとしても大学院の定員は10人とかだし、
専門家になる道は険しいぞ。

でも絶対必要な職だし、学問領域だとおもうぞ。目指すことは無駄ではないさ。
279以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:40.55 ID:KCU8ewkk0
>>272
言語表現を主とする芸術体系じゃないだろうか
少なくとも言語抜きに文学はありえないと思う
280以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:42.00 ID:d5NwiNrU0
>>275
ぐぐって損した
281以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:48.36 ID:KvtZEgGY0
文学が文字に見えて仕方が無い
282以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:33:56.27 ID:LGYN73jv0
心理学科とかメンヘラの気があるやつが多そう
283以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:34:04.82 ID:z5kSycPi0
>>280
かわいいなおまえ
284以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:34:33.99 ID:+vYH33k70
>>246
まさか親から貰ったお小遣いで消費税払ってないだろうな
285以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:35:13.30 ID:3hGCzlmw0
占いは心理学だぞ

いかにそれっぽいことを言えるかだからな
286以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:35:34.78 ID:eZPmowoS0
>>273
別にカウンセラーなりたいわけじゃないんだけどな
今高2で文系選択してたから、もう理系とか無理だぜ(^o^)

>>277
昔の俺はなぜか心理学のほうが精神医学よりいいと思ってたんだ
287以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:35:35.66 ID:zykkNHA70
>>280
ちゃんと「fate 文学」で調べたんだろうな?
288以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:37:19.26 ID:zykkNHA70
>>286
いや普通の心理学科は雇用がカウンセラー系しかなくてしかもその雇用が厳しいの
別に全然関係ない職業なら大学の名前だけでいけるんだけどさw
289以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:37:37.80 ID:Yg6xhca80
>>271
当時の思想・文法・社会・文化やらが読み取れる
てことは現代の文学ってケータイ小説も含むってことでいいか?
290以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:38:11.25 ID:KCU8ewkk0
>>277
脳神経科学では心の持つ意識経験までは説明できなかったように思う
291以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:39:14.78 ID:d5NwiNrU0
>>287
エロゲーはエロゲーですよ
292以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:40:39.36 ID:zykkNHA70
>>291
やったことないからしりません
293以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:41:46.96 ID:Yg6xhca80
エロゲーも小説も面白ければいいんじゃねえの?
294以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:41:54.77 ID:3hGCzlmw0
>>289
500年も残ってりゃ文学扱いされるだろ

現代文学というか大衆文学だわな。知性や奥深さはあまり無いけど
295以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:42:32.87 ID:d5NwiNrU0
>>290
そりゃ今は出来ないさ
説明できないものを心と呼ぶんじゃないかと思うけど
296以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:43:20.91 ID:eZPmowoS0
>>278
大学院までは行くつもり
無駄じゃないいわれると嬉しいね。不思議!

>>288
mjsk
全然関係ないとこでいいかな・・・
でも東大だの京大だのいける頭はないぜ
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:43:31.53 ID:d5NwiNrU0
>>292
やってねーのかよww
298以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:43:45.86 ID:VQM621T00
エロゲーって理系だろお前ら
299以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:05.50 ID:KCU8ewkk0
>>295
それじゃ説明できないもの何だって心じゃないか
300以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:29.84 ID:/X9ULXvxO
マルチ万歳☆
http://pr.cgiboy.com/10190705
301以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:44:52.72 ID:ApMjY00o0
心理学って科学的手法を踏襲した立派な科学の一つだろ
心理学を眉唾だとして否定するのはイメージ先行じゃね
302以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:45:02.14 ID:d5NwiNrU0
>>299
どういう論理?
303以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:46:19.24 ID:d5NwiNrU0
>>301
今ある科学が全て正しいと思わない方がいい
304以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:46:59.66 ID:KCU8ewkk0
>>302
>>295だと
脳神経科学では説明できないものを心、って言ってるように見えるよ
305以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:48:54.62 ID:LWXPsWNoO
ゆとりが立てたスレか
306以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:55:44.05 ID:d5NwiNrU0
>>304
それでいいよ
心を説明するのは無理
現象を説明するのはできるけど
307以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 14:59:27.19 ID:KCU8ewkk0
>>306
おいおい簡単にあきらめちゃっていいのかよ
ということは心を説明する学問としての心理学の功績を認めてしまうことになるよ?
そして脳神経科学は無意味な学問だということになっちゃう
308以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:01:21.37 ID:ApMjY00o0
心理学はソフト
脳神経学はハードって考えると分かりやすいんじゃない
309以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:03:18.78 ID:d5NwiNrU0
>>307
いろいろ考えたよ
でもつまらない詭弁を並べても申し訳ないし
心理学だって心と現象の因果関係を導くのは無理だろ
相関関係だけでは説明したとはいえないし

脳神経科学はべつに心を説明するための学問じゃないからね
310以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:09:20.09 ID:KCU8ewkk0
>>309
そりゃ心理学は因果関係というより合理化関係だからね、そして心が因果的作用物でないとすれば
なにも因果的相関関係を説明する必要はなくなる
脳神経科学も心理学も完成した学問じゃないからここで突っ込んだ議論はできないけど

それだと
>人の心が知りたかったら脳神経系の研究のほうがいいんじゃないかね
とはもう言えないよね
311以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:14:41.22 ID:d5NwiNrU0
そうだなごめんねw
俺は脳神経系の研究して、心も結局は
電気信号の寄せ集めなんだなと思えて、ある意味幸せになれたから
脳神経系を勧めたよ
312以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:21:21.83 ID:KCU8ewkk0
>>311
それは思う。俺達が日々一喜一憂したり、キレたりワロスしたり長門萌えってなことが脳やそれ以外の
外部環境に由来する純粋に物理化学的なプロセスの何千億分の一結果だって考えられることは
想像も及びつかないという意味で唯心論よりはるかにロマンチックだと思う
313以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 15:51:52.37 ID:VQM621T00
>>312
         ______ 
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
314以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:02:25.43 ID:x6coIMpzO
高一で文系選択した俺はオワタ?
315以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/06(日) 16:50:33.29 ID:rJ2M6NVc0
>>314
大丈夫。
四分の三ぐらいしか終わってないから気にすんな。
316以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。
>>314
ああ良かった一緒に終わろうぜ